JP4097414B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4097414B2
JP4097414B2 JP2001275128A JP2001275128A JP4097414B2 JP 4097414 B2 JP4097414 B2 JP 4097414B2 JP 2001275128 A JP2001275128 A JP 2001275128A JP 2001275128 A JP2001275128 A JP 2001275128A JP 4097414 B2 JP4097414 B2 JP 4097414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
chassis
traverse
adjustment
optical disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001275128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003085780A (ja
Inventor
靖也 戸山
誠 上林
清 梅▲崎▼
清成 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001275128A priority Critical patent/JP4097414B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to CNB028089286A priority patent/CN1246842C/zh
Priority to KR1020097001629A priority patent/KR20090021315A/ko
Priority to EP02765429A priority patent/EP1426932A4/en
Priority to PCT/JP2002/009065 priority patent/WO2003028016A1/ja
Priority to EP07023746A priority patent/EP1898402A1/en
Priority to CNB2005100919479A priority patent/CN100367374C/zh
Priority to KR1020037012059A priority patent/KR100894937B1/ko
Priority to US10/468,689 priority patent/US7013472B2/en
Publication of JP2003085780A publication Critical patent/JP2003085780A/ja
Priority to US11/343,446 priority patent/US7350221B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4097414B2 publication Critical patent/JP4097414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報が記録されている光ディスクの再生及び光ディスクへの情報の記録を行う光ディスク装置に関し、特にターンテーブルに載置された光ディスクの光ピックアップの移動面に対する傾きを調整する光ディスク装置のチルト調整機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の光ディスク装置において、光ディスク上に記録された情報を光ピックアップにより再生したり、又は光ピックアップにより光ディスク上に情報を記録するとき、光ピックアップからのレーザ光の光軸は光ディスクの記録面に対して垂直となるよう設定されている。もし、レーザ光の光軸が光ディスクの記録面に対して傾いていると、光ディスクに対する記録又は再生が正確に行えないという問題がある。従来から、光ディスク装置には光軸の傾きを調整するための各種のチルト調整機構が設けられている。特に、近年の光ディスク装置における高速化及び大容量化により高密度の光ディスクが用いられてきており、記録再生の精度が厳しくなってきている。このため、光ピックアップの光軸と光ディスクとの相対角度を調整するチルト調整機構は重要な機構となってきている。さらに、光ディスク装置においては、薄型化の要望が高く、光ピックアップも薄型化に対応した小型のヘッドが用いられてきており、チルト調整機構もさらなる薄型化に対応できることが望まれている。
【0003】
このような光ディスク装置における高速化及び大容量化、そして薄型化の要望に応えて、各種のチルト調整装置が開発されている。従来のチルト調整機構としては、例えば、特開平9−320214号公報や特開平10−208372号公報に開示された装置がある。
【0004】
図13は特開平9−320214号公報に開示された光ディスク装置におけるチルト調整機構を示す平面図である。図13において、光ディスク101に対してレーザ光を発光する光ピックアップ102が、予め互いに平行となるよう調整された第1のガイド軸103と第2のガイド軸104との間に架設されている。第1のガイド軸103の両端には第1の調整部材105Aと第2の調整部材105Bが設けられており、第2のガイド軸104の両端には第3の調整部材105Cと支持部材106が設けられている。第1から第3の調整部材105A,105B,105Cは、シャーシに対して回動可能な回転部材108A,108B,108Cと、これらの回転部材108A,108B,108Cの上面に突設され、第1のガイド軸103又は第2のガイド軸104の軸受けとなるカム109A,109B,109Cを有している。これらのカム109A,109B,109Cは、回転部材108A,108B,108Cの回動角に応じて漸次高さが変化するよう構成されている。したがって、各回転部材108A,108B,108Cを回動させることによりカム109A,109B,109Cが回動して第1のガイド軸103と第2のガイド軸104のそれぞれの該当する端部が上下に移動するよう構成されている。
【0005】
なお、各回転部材108A,108B,108Cの近傍で第1のガイド軸103と第2のガイド軸104の端部近傍は、シャーシに固定されたU字状金具107A,107B,107Cにより上方への移動のみが可能なように支持されている。また、第1のガイド軸103と第2のガイド軸104の端部近傍は、押さえバネ110A,110B,110Cによって弾性的に下方へ押圧されている。また、支持部材106は第2のガイド軸104の一端を回動可能に支持している。
【0006】
上記のように構成された特開平9−320214号公報の従来の光ディスク装置において、調整部材である回転部材108A,108B,108Cとカム109A,109B,109Cは、それぞれにおける部材が全く同一形状に形成されている。これにより、各回転部材108A,108B,108Cを同じ角度回動させることにより、第1のガイド軸103と第2のガイド軸104の該当する各支持点は同じ高さだけ移動するよう構成されている。したがって、各調整部材105A,105B,105Cにおける各構成部品は精度高く形成する必要があり、第1のガイド軸103の中心軸と第2のガイド軸104の中心軸を含む面の歪みや傾きは、3つの調整部材105A,105B,105Cを用いて調整される。
すなわち、この従来の光ディスク装置のチルト調整においては、第1のガイド軸103の中心軸と第2のガイド軸104の中心軸の平行を常に維持しつつ光ピックアップ102の移動面を調整する必要がある。したがって、第1のガイド軸103の中心軸と第2のガイド軸104の中心軸の平行を予め調整しておき、調整部材105Aと105Bを同期させて同じ量だけ移動させて、調整部材105Bと105Cを同期させて同じ量だけ移動させている。これらの調整動作を繰り返して光ピックアップ102が最適な移動軌跡を描くように配置される。したがって、この従来の光ディスク装置においては、光ディスク101の記録面と光ピックアップ102の移動面が平行になるように複数箇所の同期調整工程が複数回必要である。これは、複数箇所の内の2箇所を同期させ回転調整しなければならず、手動では困難であり、そのための専用の治具あるいは調整装置が必要であった。
【0007】
図14は特開平10−208372号公報に開示された従来の光ディスク装置のスピンドルモータ取付部近傍を示す側面断面図である。図14において、ターンテーブル111を回転軸に固定しているスピンドルモータ112は、支持板113の上面に取り付けられている。第1の固定ネジ115は、装置全体を支持している固定基板114と支持板113との間に配設された第1のバネ115Aを貫通して支持板113のネジ部に螺合している。これにより、支持板113は第1のバネ115Aにより固定基板114から離れる方向に付勢されている。また、第2の固定ネジ116は、第1の固定ネジ115と同様に、固定基板114と支持板113との間に配設された第2のバネ116Aを貫通して支持板113のネジ部に螺合している。これにより、支持板113は第2のバネ116Aにより固定基板114から離れる方向に付勢されている。第1の固定ネジ115と第2の固定ネジ116は、ターンテーブル111上に載置された光ディスクの中心軸から同じ距離の位置に設けられている。
【0008】
支持板113の下面には下方に突出した半球面状の凸部117が形成されている。この凸部117の半球面は、ディスク載置面111aとスピンドルモータ112の回転軸の中心が直交する点111bを中心とした円弧上に形成されている。固定基板114の上面には上方に突出した3つの小さな半球面状の突部118が形成されている。これらの突部118は、半球面状の凸部117を3点で支持するよう配置されている。
【0009】
次に、上記のように構成された特開平10−208372号公報の装置におけるチルト調整作業について説明する。
まず、支持板113に螺合した第1の固定ネジ115を回転すると、支持板113が半球面状の凸部117の形状に沿って回動し変位する。これにより、スピンドルモータ112及びターンテーブル111は、光ディスクのトラックの半径方向(ラジアル方向)に傾けることが可能となる。
次に、支持板113に螺合した第2の固定ネジ116を回転すると、支持板113が半球面状の凸部117の形状に沿って回動し変位する。これにより、スピンドルモータ112及びターンテーブル111は、光ディスクのトラックの接線方向(タンジェンシャル方向)に傾けることが可能となる。
上記のように第1の固定ネジ115と第2の固定ネジ116を回転することにより、ディスク載置面111aを光ピックアップヘッドの光軸と直交するようにチルト調整することができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように構成された従来の光ディスク装置において、特開平9−320214号公報の光ディスク装置は、調整部材における各構成品を精度高く形成する必要があり、かつ製造工程におけるチルト調整において特殊な機器を用いる必要があり、結果的に製造コストが高額になるという問題があった。また、この従来の光ディスク装置においては、3箇所に配置された調整部材を用いて光ピックアップの移動面を調整するよう構成されているため、複数回の調整工程が必要であり、煩雑な調整作業を行う必要があった。また、光ディスクの回転により発生する気流が光ピックアップが配設されている空間に流れ、細かな塵埃が光学部品に付着して、長時間の使用により光量が低下し性能劣化したり、最悪の場合には再生不能に陥る場合があった。
【0011】
また、特開平10−208372号公報の光ディスク装置は、チルト調整動作において、光ピックアップヘッドの移動面に対してスピンドルモータ及びターンテーブルを直接的に回動させる構成であるため、ターンテーブルに載置される光ディスクの上下に調整のための空間を確保する必要があり、装置の薄型化の妨げになっていた。さらに、特開平10−208372号公報の光ディスク装置においては、光ディスクを回転させるスピンドルモータがチルト調整部材であるバネ115A,116Aにより支持される構成であるため、アンバランスな光ディスクが載置されて回転した場合、スピンドルモータ部分が共振して振れ回りなど機器に悪影響を与える振動を生じるおそれがあった。
本発明は、上記の問題を解決するものであり、光ピックアップの移動面を光ディスクの記録面に対して平行になるよう調整するチルト調整作業を容易なものとするとともに、信頼性が高く、高速化、大容量化、及び薄型化に対応できる光ディスク装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る光ディスク装置は、光ディスクを載置するターンテーブルと、ターンテーブルを駆動するスピンドルモータと、スピンドルモータが固定されたトラバースシャーシと、光ディスクに対して半径方向に移動して、光ディスクに書き込まれた情報の読み込み又は光ディスクに情報の書き込みを行う光ピックアップと、光ピックアップの移動方向を案内する平行な主軸と副軸が設けられ、トラバースシャーシに対してチルト調整可能に配設されたチルトシャーシと、トラバースシャーシに対してチルトシャーシをチルト調整するためのチルト調整手段と、チルトシャーシに設けられた光ピックアップ、主軸、及び副軸を覆うようにチルトシャーシに配設されたチルトカバーを具備する。このように構成された光ディスク装置は、光ディスクの回転に伴う気流により塵埃が光ピックアップへの付着を大幅に低減することが可能である。
【0013】
また、本発明に係る光ディスク装置は、チルトシャーシがトラバースシャーシに対して1つの調整支持部で支持され、チルト調整手段は複数のチルト調整部により構成され、これらの複数のチルト調整部は調整支持部からの方向が互いに異なる位置にそれぞれ配置されている。このように構成された光ディスク装置は、光ピックアップの移動面を光ディスクの記録面に対して平行になるよう容易に調整することが可能である。
【0014】
また、本発明に係る光ディスク装置は、トラバースシャーシに設けられ、駆動力を発生する第1のトラバース駆動手段と、チルトシャーシに設けられ、光ピックアップを移動させるための第1のトラバース駆動手段からの駆動力を主軸に伝達する第2のトラバース駆動手段とを備え、第1のトラバース駆動手段から第2のトラバース駆動手段へ駆動力を伝達する連結部が、チルトシャーシとトラバースシャーシとの調整支持部近傍に設けられている。このように構成された光ディスク装置においては、チルト調整後においても第1のトラバース駆動手段と第2のトラバース駆動手段との連結部が確実に駆動力が伝達可能な状態に保持される。
【0015】
また、本発明に係る光ディスク装置は、チルト調整手段が弾性部材を有し、チルトシャーシとトラバースシャーシとの間の振動を吸収するよう構成されている。このように構成された光ディスク装置は、スピンドルモータ等からの振動が吸収され、書き込み及び読み取り動作を確実に行うことが可能である。
【0016】
また、本発明に係る光ディスク装置は、副がチルトシャーシと一体的に成形されている。このように構成された光ディスク装置は、光ピックアップの移動面を光ディスクの記録面に対して平行になるよう容易に調整することが可能である。
【0017】
また、本発明に係る光ディスク装置は、調整支持部が主軸の光ディスク内周側端部近傍に配設され、一方のチルト調整部が主軸の光ディスク外周側端部近傍に配設され、他方のチルト調整部が副軸側に配設されている。このように構成された光ディスク装置は、光ピックアップの移動面を光ディスクの記録面に対して平行になるよう容易に調整することが可能である。
【0018】
また、本発明に係る光ディスク装置は、主軸、副軸、及び光ピックアップがチルトシャーシに予め装着できるよう構成されている。このように構成された光ディスク装置は、光ピックアップの移動面を光ディスクの記録面に対して平行になるよう容易に調整することができるとともに、製造工程における組立が容易となる。
【0019】
また、本発明に係る光ディスク装置は、光ピックアップが光ディスクへ光を照射するレンズ突出部と、レンズ突出部を光ディスクの半径方向へ移動可能に支持する本体部とにより構成されており、チルトシャーシの主面が本体部より光ディスク側に配置されている。このように構成された光ディスク装置においては、光ピックアップの移動面を光ディスクの記録面に対して平行になるよう容易に調整することが可能であるとともに、装置の薄型化に対応することが可能となる。
【0020】
また、本発明に係る光ディスク装置は、光ピックアップ、主軸、及び副軸がチルトシャーシとチルトカバーで形成される内部空間に配設され、チルト調整手段によりチルトシャーシとチルトカバーが一体的にトラバースシャーシに対してチルト調整可能である。このように構成された光ディスク装置は、光ディスクの回転に伴う気流により塵埃が光ピックアップへの付着を大幅に低減することが可能であるとともに、光ピックアップの交換を容易なものとした。
【0021】
また、本発明に係る光ディスク装置は、チルト調整手段のチルト調整状態を維持したまま、チルトシャーシがトラバースシャーシから着脱できるよう構成されている。このように構成された光ディスク装置においては、トラバースシャーシ上に構成されたチルト調整手段の調整をそのままの状態で、チルトシャーシをチルト調整手段から外してトラバースシャーシより離し、あるいはその逆にチルトシャーシをチルト調整手段に装着してトラバースシャーシに取り付けることを容易に行うことができるものである。これにより、光ピックアップのメインテナンスや交換などでチルトシャーシをトラバースシャーシから着脱する際でも、チルト調整の状態は変わらず、その度にチルト調整をやり直す必要がない。
【0022】
また、本発明に係る光ディスク装置は、チルト調整手段が、ネジを備え、チルトシャーシは、トラバースシャーシから着脱するための孔を有し、孔は、大円形部分と小円形部分とを有する形状であり、孔の大円形部分の直径は、ネジの頭部の直径より大きく、孔の小円形部分の直径は、ネジの頭部の直径より小さく、ネジの直径より大きい。このように構成された光ディスク装置においては、トラバースシャーシ上に構成されたチルト調整手段の調整をそのままの状態で、チルトシャーシをチルト調整手段から外してトラバースシャーシより離し、あるいはその逆にチルトシャーシをチルト調整手段に装着してトラバースシャーシに取り付けることを容易に行うことができるものである。これにより、光ピックアップのメインテナンスや交換などでチルトシャーシをトラバースシャーシから着脱する際でも、チルト調整の状態は変わらず、その度にチルト調整をやり直す必要がない。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る光ディスク装置の好適な実施の形態について添付の図面を参照しつつ説明する。
【0025】
《実施の形態1》
図1は本発明に係る実施の形態1の光ディスク装置におけるスピンドルモータ近傍の構成部品を上方(ターンテーブルに載置された光ディスク側)から見た斜視図である。図2は実施の形態1の光ディスク装置におけるスピンドルモータ近傍の構成部品を下方から見た斜視図である。図3は実施の形態1のスピンドルモータ近傍の主要な構成部品の上面を見た平面図であり、図4は図3のスピンドルモータ近傍の主要な構成部品の下面を見た裏面図である。
【0026】
図1において、光ディスク101を載置するターンテーブル1はスピンドルモータ2の回転軸に直結されており、スピンドルモータ2はトラバースシャーシ4に固定されている。このトラバースシャーシ4の裏面にはトラバースモータ5とその駆動力を伝達する第1のトラバース駆動機構10が設けられている。
トラバースシャーシ4とチルトシャーシ3は、後述する調整支持部13において接動可能に係合しており、2箇所のチルト調整部30,31において固定されている。チルトシャーシ3はチルト調整手段である2つのチルト調整部30,31によりトラバースシャーシ4に対してチルト調整できるよう構成されている。チルト調整部30,31は2組の調整ネジ11,12とバネ14,15により構成されており、調整ネジ11,12がトラバースシャーシ4に形成された孔51,52とバネ14,15を貫通してチルトシャーシ3に螺合している。
【0027】
ターンテーブル1に載置された光ディスク101の半径方向(ラジアル方向)に移動する光ピックアップ50は、光ピックアップ本体8とこの光ピックアップ本体8の上面(光ディスク側)に設けられたレンズ突出部9とを有している。チルトシャーシ3の主面は、光ピックアップ本体8の上面と光ディスクの下面との間に配置されている。
チルトシャーシ3には、光ピックアップ本体8を光ディスク101のラジアル方向への駆動ガイドである主軸6とガイド軸である副軸7が設けられている。主軸6にはネジが形成されており、主軸6の回転により、この主軸6と係合する光ピックアップ本体は直線移動するよう構成されている。副軸7はチルトシャーシ3と一体成形により形成されている。また、チルトシャーシ3にはトラバースシャーシ4に設けられた第1のトラバース駆動機構10と歯合する第2のトラバース駆動機構16が設けられており、トラバースモータ5の駆動力はトラバースシャーシ4の裏面に設けられた第1のトラバース駆動機構10とチルトシャーシ3に設けられた第2のトラバース駆動機構16を介して主軸6に伝達されるよう構成されている。第1のトラバース駆動機構10と第2のトラバース駆動機構16との連結は、チルトシャーシ3とトラバースシャーシ4が接動可能に係合して、チルトシャーシ3をトラバースシャーシ4に支持する調整支持部13の近傍に配置されている。
【0028】
図1及び図2に示すように、チルトシャーシ3には2つの開口部3a,3bが形成されている。第1の開口部3aはスピンドルモータ2を挿入配置するための開口であり、その上部にターンテーブル1が配置される。第2の開口部3bは、光ピックアップ50のレンズ突出部9がターンテーブル1に載置された光ディスク101の記録面を臨むことができるように、レンズ突出部9の移動軌跡に沿って形成されている。
【0029】
図3は実施の形態1におけるトラバースシャーシ4にスピンドルモータ2とチルトシャーシ3が組み込まれた状態を示す平面図であり、図4は図3のトラバースシャーシ4の裏面図である。
図3及び図4に示すように、実施の形態1におけるチルト調整手段の第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12は、チルトシャーシ3の縁部近傍に設けられており、光ピックアップ50のレンズ突出部9の移動軌跡を含む直線Aの両側となるよう配置されている。また、調整支持部13はチルトシャーシ3のターンテーブル1の中心軸に近い縁部近傍に形成されている。この調整支持部13と第1の調整ネジ11は、チルトシャーシ3の裏面に設けられた主軸6の両端近傍に設けられており、調整支持部13は主軸6の光ディスク内周側端部近傍であり、第1の調整ネジ11は主軸6の光ディスク外周側端部近傍である。したがって、調整支持部13と第1の調整ネジ11は、レンズ突出部9の移動軌跡を含む直線Aを境として同じ側に配置されている。また、図3及び図4に示すように、第2の調整ネジ12は、チルトシャーシ3の裏面に設けられた副軸7の略中間部分に配置されている。
【0030】
図4に示すように、トラバースシャーシ4の裏面には、光ピックアップ50を光ディスク101のラジアル方向に移動させる駆動力を生じるトラバースモータ5及び複数の歯車で構成された第1のトラバース駆動機構10が設けられている。チルトシャーシ3に設けられた第2のトラバース駆動機構16における最初の歯車(駆動力の伝達方向における最初の歯車)には、調整支持部13の近傍において第1のトラバース駆動機構10における最終歯車(駆動力の伝達方向における最終の歯車)が歯合しており、駆動力を伝達できるよう構成されている。実施の形態1においては、第1のトラバース駆動機構10と第2のトラバース駆動機構16の歯合部分は、調整支持部13の近傍に設けられているため、チルト調整動作における噛み合いピッチや角度のずれは非常に小さく、伝達に必要な歯合関係が確保されている。
図5は調整支持部13の近傍を示した断面図である。図5に示すように、調整支持部13において、トラバースシャーシ4に支持部穴4hが形成されており、この支持部穴4hの開口端部4cは端面処理されておりCカットされている。支持部穴4hと開口端部4cは同心上に形成されている。一方、チルトシャーシ3においては、開口端部4cと対応する位置の両面に略半球状のボール部3cが突出するよう形成されており、両側のボール部3cにより開口端部4cの直径より大きな球状が構成されている。トラバースシャーシ4と対向するチルトシャーシ3のボール部3cが、トラバースシャーシ4の開口端部4cに接している。図5に示すように、押圧部材4pはトラバースシャーシ4に固定されており、チルトシャーシ3のボール部3cを開口端部4cとにより挟着している。したがって、トラバースシャーシ4と対向するチルトシャーシ3のボール部3cは、トラバースシャーシ4の開口端部4cに押圧されている。これにより、ボール部3cは開口端部4cと略環状の線上で接し、押圧部材4pとは実質的に一点で接しており、チルトシャーシ3はボール部3cの略中心を回転中心として回動可能に構成されている。
上記のように構成された調整支持部13において、チルトシャーシ3のボール部3cの中心は、開口端部4cの中心線上に常に配置されており、かつチルトシャーシ3が傾いてもボール部3cの中心が高さ方向に関して動くことがない。したがって、チルトシャーシ3は調整支持部13において接動し、その調整支持部13により支持の中心が変わることなく傾けることが可能となる。
【0031】
次に、チルト調整手段における第1の調整ビス11と第2の調整ビス12の具体的な構成について説明する。図6は図3のV−V線による断面図であり、第1の調整ビス11の構成を示す。図7は図4のVI−VI線による断面図であり、第2の調整ビス12の構成を示す。
図6に示すように、第1の調整ネジ11はトラバースシャーシ4の孔51を貫通してチルトシャーシ3に形成されたネジ孔7aに螺合している。この第1の調整ネジ11は、トラバースシャーシ4とチルトシャーシ3との間に配設されたバネ14を貫通している。このバネ14により、チルトシャーシ3はトラバースシャーシ4から離れる方向に押圧されている。したがって、第1の調整ネジ11を回転することにより、チルトシャーシ3をトラバースシャーシ4に対して調整支持部13の係合点を回動中心として所望の角度に調整することが可能となる。
【0032】
図7に示すように、第2の調整ネジ12は、第1の調整ネジ11と同様に、トラバースシャーシ4の孔52を貫通してチルトシャーシ3に形成されたネジ孔7bに螺合している。また第2の調整ネジ12は、チルトシャーシ3とトラバースシャーシ4との間に配設されたバネ15を貫通している。このバネ15により、チルトシャーシ3はトラバースシャーシ4から離れる方向に押圧されている。したがって、第2の調整ネジ12を回動させることにより、チルトシャーシ3をトラバースシャーシ4に対して調整支持部13の係合点を回動中心として所望の角度に回動距離を調整することが可能となる。
上記のようにチルト調整作業が完了した第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12は、ロックペイントなどの固着手段によりその回動が禁止される。
【0033】
次に、実施の形態1の光ディスク装置におけるチルト調整作業について説明する。
実施の形態1において、光ピックアップ50を光ディスク101のラジアル方向へガイドする副軸7は、チルトシャーシ3と一体的に形成されており、所望の位置に予め配設されている。また、光ピックアップ50を駆動する主軸6は、チルトシャーシ3において副軸7の中心軸と平行になるよう、チルトシャーシ3上に高精度に構成された軸受けにより、その両端が回転可能に軸支されている。したがって、チルトシャーシ3においては、主軸6の中心軸と副軸7の中心軸は所望の平行度が確実に確保されている。これにより、主軸6と副軸7により駆動及び案内される光ピックアップ50は、ターンテーブル1に装着された光ディスクのラジアル方向の直線上を確実に移動するよう構成されている。
【0034】
上記のように主軸6、副軸7、光ピックアップ50、及び第2のトラバース駆動機構16が予め配設されたチルトシャーシ3は、スピンドルモータ2や第1のトラバース駆動機構10等が設けられたトラバースシャーシ4に装着される。トラバースシャーシ4に装着されたチルトシャーシ3は、光ピックアップ50からの出力信号を見ながら第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12とを交互に回動させてチルト調整される。この場合、主軸6と副軸7との平行度は確保されているため、2つの調整部材を同期させて行う必要がなく、単純に第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12とを交互に回動させて、タンジェンシャル方向とラジアル方向におけるチルトシャーシ3のチルト調整が行われる。従って、実施の形態1におけるチルト調整作業は、従来の技術の欄で説明したような2箇所の同期回転による調整が不要であり、簡易な調整治具あるいは手動による調整で対応することができる。
このチルト調整作業により、光ピックアップ50のレンズ突出部9からのレーザ光は、ターンテーブル1に装着された光ディスク101の記録面に対して垂直に照射される。
【0035】
実施の形態1の光ディスク装置においては、チルトシャーシ3に主軸6、副軸7、及び光ピックアップ50等が所望の位置に配設されており、主軸6と副軸7は予め同一平面上に平行に配置されているため、上記のチルト調整作業が容易である。また、実施の形態1の光ディスク装置は、上記のようにトラバースシャーシ4と別体のチルトシャーシ3に主軸6、副軸7、及び光ピックアップ50等が所望の位置に予め配設されている。そのため、チルト調整作業においてチルトシャーシ3と装着される光ディスク101との間に予め調整のための余分な空間を装置内に確保する必要がない。従って、実施の形態1の光ディスク装置は、ディスク下面と光ピックアップ50の本体との間の限られた空間でも光ピックアップ50を支持するチルトシャーシ3の主面を確保することができるので、装置の薄型化に大きく貢献している。
【0036】
なお、実施の形態1においては、第2の調整ネジ12を副軸7の略中間部分に配置してた例で説明したが、チルト調整作業をさらに容易にするために、レンズ突出部9の移動軌跡を含む直線Aに直交しターンテーブル1の中心を通る直線(図3において符号Bで示す直線)上に第2の調整ネジ12を配置することも可能である。この場合、調整支持部13の位置を直線B上に配設することにより、さらに調整作業が容易となる。ただし、この場合、チルトシャーシを所望の位置に維持するために、その縁部近傍で弾性体等により構成された遊動可能な支持手段を設けることが好ましい。
また、実施の形態1において、チルトシャーシ3はトラバースシャーシ4に対してバネ14,15により保持される構成であるが、これらのバネ14,15の他に振動を吸収するための弾性体等で構成された振動吸収手段によりチルトシャーシ3をトラバースシャーシ4で保持する構成も可能である。
【0037】
上記のように構成された実施の形態1の光ディスク装置は、光学部品や駆動機構を実質的に覆うチルトシャーシが設けられているため、このチルトシャーシが使用者に対する目隠しとしての機能も有しており、且つ光ディスクの回転に伴う気流により細かな塵埃が光学部品や他の機器へ流れ込むことが防止されている。この結果、塵埃が光学部品に付着して汚して、長時間の経過により光量低下による性能劣化、再生不能等の問題が解決されている。
また、実施の形態1の光ディスク装置は、上記のように構成されたチルトシャーシとトラバースシャーシを設けることにより、光学部品の汚れを防止すると共に薄型化を達成することができ、優れた効果を有している。
【0038】
《実施の形態2》
図8は本発明に係る実施の形態2の光ディスク装置におけるスピンドルモータ近傍の構成部品を上方(ターンテーブルに載置された光ディスク側)から見た斜視図である。図9は実施の形態2の光ディスク装置におけるスピンドルモータ近傍の構成部品を下方から見た斜視図である。図10は実施の形態2における光ピックアップ近傍の構成部品を上方から見た斜視図であり、図11は図10の光ピックアップ近傍の構成部品を下方から見た斜視図である。実施の形態2の各図において前述の実施の形態1の光ディスク装置における構成部品と同じ機能、構成を有するものには同じ符号を付してその説明は省略する。
【0039】
図8において、光ディスク101を載置するターンテーブル1はスピンドルモータ2の回転軸に直結されており、スピンドルモータ2はトラバースシャーシ4に固定されている。このトラバースシャーシ4の裏面にはトラバースモータ5とその駆動力を伝達する第1のトラバース駆動機構10が設けられている。
図8及び図9に示すように、実施の形態2の光ディスク装置においては、トラバースシャーシ4に光ピックアップユニット200が取り付けられている。この光ピックアップユニット200は、調整支持部13において接動可能に係合されており、2箇所のチルト調整部30,31において固定されている。光ピックアップユニット200はチルトシャーシ201とそのチルトシャーシ201の上面を覆うチルトシャーシカバー202とを有している。この光ピックアップユニット200の内部には、光ピックアップ50と、その光ピックアップ50を光ディスク101のラジアル方向へ駆動する主軸6と、ガイド軸である副軸7が設けられている。
光ピックアップ50は光ディスク101へ光を照射するレンズ突出部9と、このレンズ突出部9を光ディスク101の半径方向へ移動可能に支持する光ピックアップ本体8とにより構成されている。実施の形態2において、チルトシャーシ201の主面は、光ピックアップ本体8より下側に配置されている。
【0040】
実施の形態2における前述の実施の形態1との違いは、主軸6、副軸7、及び光ピックアップ50を、チルトシャーシ201とチルトシャーシカバー202とにより、上下で包み込むように構成した点である。チルトシャーシカバー202はチルトシャーシ201に対して係合固着されるよう構成されている。このように、実施の形態2においては、チルトシャーシカバー202を設けることにより、各構成部品を保持するチルトシャーシ201の剛性を高めることができると共に、光ディスク101の回転に伴う気流の光ピックアップ50の光学部品への流れ込みが防止されている。
【0041】
光ピックアップユニット200はチルト調整手段であるチルト調整部30,31によりトラバースシャーシ4に対してチルト調整できるよう構成されている。実施の形態2において、チルト調整部30,31は2組の調整ネジ11,12とバネ14,15とにより構成されており、調整ネジ11,12がチルトシャーシ201に形成された各孔251,252と各バネ14,15を貫通してトラバースシャーシ4に螺合している。
実施の形態2においては、光ピックアップユニット200がトラバースシャーシ4の裏面側から装着されるよう構成されている。このように構成することにより、光ディスク装置において光ピックアップ50を交換する場合に、トラバースシャーシ4の上面(光ディスク側の面)に実装されている各種部品、例えば、光ディスクをターンテーブル面に押圧固定するクランパや、光ディスクをターンテーブルに載置するローディング機構など、を取り外す必要がなく、光ピックアップ50の保守管理が容易な光ディスク装置となる。
【0042】
実施の形態2において、チルトシャーシ201には、光ピックアップ本体8を光ディスク101のラジアル方向への駆動ガイドである主軸6とガイド軸である副軸7が設けられている。主軸6にはネジが形成されており、主軸6の回転により、この主軸6と係合する光ピックアップ本体は直線移動するよう構成されている。副軸7はチルトシャーシ201と一体成形により形成されている。また、チルトシャーシ201にはトラバースシャーシ4に設けられた第1のトラバース駆動機構10と歯合する第2のトラバース駆動機構16が設けられており、トラバースモータ5の駆動力はトラバースシャーシ4の裏面に設けられた第1のトラバース駆動機構10とチルトシャーシ201に設けられた第2のトラバース駆動機構16を介して主軸6に伝達されるよう構成されている。第1のトラバース駆動機構10と第2のトラバース駆動機構16との連結部分は、チルトシャーシ201をトラバースシャーシ4に係合保持している調整支持部13の近傍に配置されている。
【0043】
図10は実施の形態2の光ディスク装置における光ピックアップユニット200を上方から見た斜視図であり、図11は図10の光ピックアップユニット200を下方から見た斜視図である。
図10及び図11に示すように、チルトシャーシカバー202には1つの開口部202aが形成されている。この開口部202aは、光ピックアップ50のレンズ突出部9がターンテーブル1に載置された光ディスク101の記録面を臨むことができるように、レンズ突出部9の移動軌跡に沿って形成されている。
【0044】
図10及び図11に示すように、実施の形態2におけるチルト調整手段の第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12は、チルトシャーシ201の縁部近傍に設けられており、光ピックアップ50のレンズ突出部9の移動軌跡を含む直線の両側となるよう配置されている。調整支持部13と第1の調整ネジ11は、チルトシャーシ201の上面に設けられた主軸6の両端近傍に設けられており、調整支持部13は主軸6の光ディスク内周側端部近傍であり、第1の調整ネジ11は主軸6の光ディスク外周側端部近傍である。したがって、調整支持部13と第1の調整ネジ11は、レンズ突出部9の移動軌跡を含む直線を境とすると同じ側に配置されている。
【0045】
また、図10及び図11に示すように、第2の調整ネジ12は、チルトシャーシ201の上面に設けられた副軸7の略中間部分に配置されている。
なお、実施の形態2においては、第2の調整ネジ12を副軸7の略中間部分に配置された例で説明するが、チルト調整作業をさらに容易にするために、レンズ突出部9の移動軌跡を含む直線に直交しターンテーブル1の中心を通る直線上に第2の調整ネジ12を配置することも可能である。この場合、調整支持部13の位置を線B上に配設すると、より調整作業が容易となる。ただし、この場合、チルトシャーシを所望の位置に維持するために、その縁部近傍で弾性体等により構成された支持手段を設けることが好ましい。
【0046】
実施の形態2においては、前述の実施の形態1と同様に、チルトシャーシ201に設けられた第2のトラバース駆動機構16における最初の歯車(駆動力の伝達方向における最初の歯車)には、調整支持部13の近傍において第1のトラバース駆動機構10における最終歯車(駆動力の伝達方向における最終の歯車)が歯合している。実施の形態2においては、第1のトラバース駆動機構10と第2のトラバース駆動機構16の歯合部分は、調整支持部13の近傍に設けられているため、チルト調整動作における噛み合いピッチや、角度のずれは非常に小さく伝達に必要な歯合関係が確保されている。
【0047】
実施の形態2におけるチルト調整手段である第1の調整ビス11と第2の調整ビス12は、前述の実施の形態1と実質的に同じ構成である。
第1の調整ネジ11はチルトシャーシ201の孔251を貫通してトラバースシャーシ4に形成されたネジ孔に螺合している。この第1の調整ネジ11は、光ピックアップユニット200とトラバースシャーシ4との間に配設されたバネ14を貫通している。このバネ14により、光ピックアップユニット200はトラバースシャーシ4から離れる方向に押圧されている。したがって、第1の調整ネジ11を回転させることにより、光ピックアップユニット200をトラバースシャーシ4に対して調整支持部13の係合点を回動中心として所望の角度に調整することが可能となる。
【0048】
第2の調整ネジ12は、第1の調整ネジ11と同様に、チルトシャーシ201の孔252を貫通してトラバースシャーシ4に形成されたネジ孔に螺合している。また第2の調整ネジ12は、光ピックアップユニット200とトラバースシャーシ4との間に配設されたバネ15を貫通している。このバネ15により、光ピックアップユニット200はトラバースシャーシ4から離れる方向に押圧されている。したがって、第2の調整ネジ12を回動させることにより、光ピックアップユニット200をトラバースシャーシ4に対して調整支持部13の係合点を中心として所望の角度に調整することが可能となる。
上記のようにチルト調整作業が完了した第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12は、ロックペイントなどの固着手段によりその回動が禁止される。
【0049】
図12は実施の形態2における光ピックアップユニット200の裏面図である。
図12に示すように、チルトシャーシ201に形成されている孔251,252は、大小の円形孔が重なるような形状(だるま孔)を有している。孔251,252における、大円形部分の直径は第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12の頭部の直径より大きく形成されており、小円形部分の直径は第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12の頭部の直径より小さく、ネジ部分の直径より大きく形成されている。このように、チルトシャーシ201の孔251,252が形成されているため、組立時において第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12の各頭部をそれぞれの孔251,252の小円形部分に係合させて、光ピックアップユニット200をトラバースシャーシ4に保持固定することができる。このように光ピックアップユニット200をトラバースシャーシ4に保持固定したあと、チルト調整作業が行われる。したがって、光ピックアップユニット200をトラバースシャーシ4に容易に装着してチルト調整を行うことができると共に、後に詳述するように光ピックアップの取り外し作業も容易となる。
【0050】
実施の形態2の光ディスク装置におけるチルト調整作業は、前述の実施の形態1のチルト調整作業と実質的に同じである。
実施の形態2において、光ピックアップ50を光ディスク101のラジアル方向へガイドする副軸7は、チルトシャーシ201に一体的に形成されており、所望の位置に予め配設されている。また、光ピックアップ50を駆動する主軸6は、チルトシャーシ201において副軸7の中心軸と平行になるよう、チルトシャーシ201上に高精度に構成された軸受けにより、その両端が回転可能に軸支されている。したがって、チルトシャーシ201においては、主軸6の中心軸と副軸7の中心軸は所望の平行度が確実に確保されている。これにより、主軸6と副軸7により駆動及び案内される光ピックアップ50は、ターンテーブル1に装着された光ディスク101のラジアル方向の直線上に確実に移動するよう構成されている。
【0051】
上記のように、実施の形態2においては、主軸6、副軸7、光ピックアップ50、及び第2のトラバース駆動機構16が予め配設されたチルトシャーシ201にチルトシャーシカバー202が取り付けられて、光ピックアップユニット200が構成されている。この光ピックアップユニット200がトラバースシャーシ4の裏面に装着され、光ピックアップ50からの出力信号を見ながら第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12とを交互に回動させてチルト調整される。この場合、主軸6と副軸7との平行度は確保されているため、2つの調整部材を同期させて行う必要がなく、単純に第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12とを交互に回動させて、タンジェンシャル方向とラジアル方向における光ピックアップユニット200のチルト調整が行われる。従って、実施の形態2におけるチルト調整作業は、従来の技術の欄で説明したような2箇所の同期回転による調整が不要であり、簡易な調整治具あるいは手動による調整で対応することができる。
このチルト調整作業により、光ピックアップ50のレンズ突出部9からのレーザ光は、ターンテーブル1に装着された光ディスク101の記録面に対して垂直に照射される。
上記のように構成された実施の形態2の光ディスク装置における光ピックアップの取り外し作業について、以下説明する。なお、チルトシャーシ201とトラバースシャーシ4との間の調整支持部の構成は、前述の実施の形態1で図5を用いて説明した調整支持部13と実質的に同じである。
前述のように光ピックアップ50はチルトシャーシ201において精度高く形成された主軸6、副軸7によってガイド駆動されている。また、チルトシャーシ201とトラバースシャーシ4は、チルト調整手段である調整支持部13、第1の調整ネジ11、第2の調整ネジ12によるチルト調整部によって、精度高くチルト調整されるよう構成されている。前述の実施の形態1の図5を用いて説明したように、チルトシャーシ3とトラバースシャーシ4の係合支点の位置精度はチルトシャーシ3に形成されたボール部3c、トラバースシャーシ4の開口端部4c、支持部穴4hの部品精度で決定する。従って、ボール部3cを押圧している押圧部材4pを取り除き、調整支持部13での係合部の接動状態を外しても、再度組み直して押圧部材4pにより押圧すれば、係合支点の位置精度は確保できる。 実施の形態2の光ディスク装置においては、図9、図11、及び図12に示すように、押圧部材204がチルトシャーシ201に形成されたボール部(図示省略)を押圧するようトラバースシャーシ4にネジ止めされている。従って、実施の形態2においても、ボール部を押圧している押圧部材204を取り除き、調整支持部13での係合部の接動状態を外しても、再度組み直して押圧部材204により押圧すれば、チルトシャーシ201とトラバースシャーシ4との係合支点の位置精度は確保できる。
次に、第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12を調整してチルト調整したチルト調整部では、前述したように第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12をロックペイントなどにより回転しないよう固定している。しかし、付勢手段であるバネ14,15によりトラバースシャーシ4から離間し、第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12により押し付けられているチルトシャーシ201は、バネ14,15の付勢方向に対抗するように押圧すれば、その係止状態を外すことができる。すなわち、チルトシャーシ201は、いわゆるだるま孔である孔251,252の小円形部分にて第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12で保持固定されているので、押圧しながらスライドすれば孔251,252の大円形部分にて第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12による保持固定を外すことができる。
上記のように、押圧部材204を取り除き、次にチルトシャーシ201を押しながらスライドさせれば、調整箇所である第1の調整ネジ11と第2の調整ネジ12を回すことなく、チルトシャーシ201をトラバースシャーシ4から外すことが可能となる。
反対に、チルトシャーシ201をトラバースシャーシ4に取り付ける場合も、前述の取り外す場合と逆の順序により、何ら調整を崩すことなくチルト調整を維持したまま組み直すことができる。
具体的には、調整支持部13において、図12で示したような押圧部材204でチルトシャーシ201を挟着する。押圧部材204は、基本的には前述の図5を用いて説明した実施の形態1の押圧部材4pと同様であり、チルトシャーシ201の所定の位置に形成されたボール部を押圧する。実施の形態2における押圧部材204において、図5に示した押圧部材4pと異なる点は、ツメ204tが設けられ、このツメ204tがチルトシャーシ201に形成された凹部201mに隙間を有して挿入されていることである。これによって、押圧部材204をトラバースシャーシ4から外さない限り、ツメ204tと凹部201mとの係合により光ピックアップユニット200をスライドさせることができない構成である。また、振動などによりチルト調整部のバネ14,15の付勢力が落ち、万一、光ピックアップユニット200がスライドしそうになったとしても、押圧部材204のツメ204tが凹部201mに係止して、スライドすることが防止されている。さらに、ツメ204tは凹部201mにチルト調整の範囲では接触しないよう所定の隙間を確保して遊挿されているので、チルト調整作業の邪魔になることがない。
【0052】
なお、実施の形態2において、光ピックアップユニット200はトラバースシャーシ4に対してバネ14,15により保持される構成であるが、これらのバネ14,15の他に振動を吸収するための弾性体等で構成された振動吸収手段により光ピックアップユニット200をトラバースシャーシ4で保持する構成も可能である。
【0053】
実施の形態2の光ディスク装置においては、光ピックアップユニット200の内部に主軸6、副軸7、及び光ピックアップ50等が所望の位置に配設されており、主軸6と副軸7は予め同一平面上に平行に配置されているため、上記のチルト調整作業が容易である。また、実施の形態2の光ディスク装置は、上記のようにトラバースシャーシ4と別体の光ピックアップユニット200に主軸6、副軸7、及び光ピックアップ50等が所望の位置に予め配設されているため、チルト調整作業において光ピックアップユニット200と装着される光ディスク101との間に予め調整のための余分な空間を装置内に確保する必要がなく、装置の薄型化に大きく貢献している。
【0054】
上記のように構成された実施の形態2の光ディスク装置は、光学部品や駆動機構を実質的に覆うチルトシャーシカバー202が設けられているため、このチルトシャーシカバー202が使用者に対する目隠しとしての機能も有している。また、実施の形態2の光ディスク装置においては、光ピックアップユニット200の内部に光ピックアップ本体8が収納されているため、光ディスク101の回転に伴う気流により細かな塵埃が光学部品や他の機器へ流れ込むことが防止されている。この結果、塵埃が光ピックアップ本体8内部の光学部品に付着して汚して、長時間の経過により光量低下による性能劣化、再生不能等の問題が解決されている。
【0055】
【発明の効果】
以上、実施の形態について詳細に説明したところから明らかなように、本発明は次の効果を有する。
本発明によれば、光ピックアップの移動面を光ディスクの記録面に対して平行になるよう容易に、かつ確実に調整することができ、信頼性の高い光ディスク装置を提供することができる。
本発明によれば、チルトシャーシに主軸、副軸、及び光ピックアップを予め所望の位置に設け、そのチルトシャーシをトラバースシャーシに装着してチルト調整動作を行うよう構成されているため、調整作業工数が少なく、特別の調整設備を設ける必要がなく、確実な調整作業を容易に行うことが可能となる。その結果、本発明によれば、信頼性の高い光ディスク装置を低い製造コストで提供することが可能となる。
【0056】
また、本発明によれば、チルトシャーシを設けて光ピックアップの移動軌跡に沿った部分のみに開口部を形成して、光ディスクの回転に伴う気流が光ピックアップ本体へ流れ込みにくい構成であるため、光ディスクの回転に伴う気流により塵埃が光ピックアップの光学部品への付着を大幅に低減することができ、装置の信頼性を高めることが可能となる。
また、本発明によれば、トラバースシャーシと別体のチルトシャーシを設けることにより、調整のための余分な空間を装置内に確保する必要がなくなり、装置の薄型化に対応することができる。
【0057】
また、本発明の光ディスク装置によれば、トラバースシャーシとチルトシャーシとの間に弾性体を設けているため、スピンドルモータ等からの振動が吸収され、書き込み動作及び読み取り動作を確実に行うことができる。
また、本発明の光ディスク装置においては、トラバースシャーシの第1のトラバース駆動手段からチルトシャーシの第2のトラバース駆動手段への連結部がチルトシャーシとトラバースシャーシとの調整支持部近傍に設けられているため、チルト調整作業を行っても第1のトラバース駆動手段と第2のトラバース駆動手段との連結部は確実に駆動力を伝達可能な状態に保持される。
【0058】
また、本発明の光ディスク装置によれば、主軸、副軸、及び光ピックアップを保持するチルトシャーシにチルトシャーシカバーを取り付けた光ピックアップユニットを設けているため、各構成部品を保持するチルトシャーシの剛性を高めることができると共に、光ディスクの回転に伴う気流の光ピックアップの光学部品への流れ込みを防止している。その結果、本発明によれば、チルト調整動作を容易に行うことができ、光学部品の汚れを防止できる信頼性の高い光ディスク装置を提供することができる。
さらに、本発明の光ディスク装置によれば、光ピックアップユニットをトラバースシャーシを裏面側から取り付けるよう構成されているため、保守管理の容易な光ディスク装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態1の光ディスク装置におけるスピンドルモータ近傍を上方から見た斜視図である。
【図2】実施の形態1の光ディスク装置におけるスピンドルモータ近傍を下方から見た斜視図である。
【図3】実施の形態1のスピンドルモータ近傍の主要な構成部品の平面図である。
【図4】図3のスピンドルモータ近傍の主要な構成部品の裏面図である。
【図5】実施の形態1の光ディスク装置における調整支持部13の近傍を示した断面図である。
【図6】図3のV−V線による断面図である。
【図7】図4のVI−VI線による断面図である。
【図8】本発明に係る実施の形態2の光ディスク装置におけるスピンドルモータ近傍の構成部品を上方(ターンテーブルに載置された光ディスク側)から見た斜視図である。
【図9】実施の形態2の光ディスク装置におけるスピンドルモータ近傍の構成部品を下方から見た斜視図である。
【図10】実施の形態2における光ピックアップユニットを上方から見た斜視図である。
【図11】図10の光ピックアップユニットを下方から見た斜視図である。
【図12】実施の形態2の光ピックアップユニットの裏面図である。
【図13】従来の光ディスク装置におけるチルト調整機構を示す平面図である。
【図14】従来の光ディスク装置における別のチルト調整機構を示す側面断面図である。
【符号の説明】
1 ターンテーブル
2 スピンドルモータ
3 チルトシャーシ
4 トラバースシャーシ
5 トラバースモータ
6 主軸
7 副軸
8 光ピックアップ本体
9 レンズ突出部
10 第1のトラバース駆動機構
11 第1の調整ネジ
12 第2の調整ネジ
13 調整支持部
14 バネ
15 バネ
16 第2のトラバース機構
30 チルト調整部
31 チルト調整部
50 光ピックアップ
101 光ディスク
200 光ピックアップユニット
201 チルトシャーシ
202 チルトシャーシカバー
251 孔
252 孔

Claims (11)

  1. 光ディスクを載置するターンテーブル、
    前記ターンテーブルを駆動するスピンドルモータ、
    前記スピンドルモータが固定されたトラバースシャーシ、
    前記光ディスクに対して半径方向に移動して、前記光ディスクに書き込まれた情報の読み込み又は前記光ディスクに情報の書き込みを行う光ピックアップ、
    前記光ピックアップの移動方向を案内する平行な主軸と副軸が設けられ、前記トラバースシャーシに対してチルト調整可能に配設されたチルトシャーシ、
    前記トラバースシャーシに対して前記チルトシャーシをチルト調整するためのチルト調整手段、及び、
    前記チルトシャーシに設けられた前記光ピックアップ、前記主軸、及び前記副軸を覆うように前記チルトシャーシに配設されたチルトカバーを具備する光ディスク装置。
  2. 前記チルトシャーシが前記トラバースシャーシに対して1つの調整支持部で支持され、前記チルト調整手段は複数のチルト調整部により構成され、
    前記複数のチルト調整部は前記調整支持部からの方向が互いに異なる位置にそれぞれ配置されたことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 前記トラバースシャーシに設けられ、駆動力を発生する第1のトラバース駆動手段と、
    前記チルトシャーシに設けられ、前記光ピックアップを移動させるため前記第1のトラバース駆動手段からの駆動力を前記主軸に伝達する第2のトラバース駆動手段とを備え、
    前記第1のトラバース駆動手段から第2のトラバース駆動手段へ駆動力を伝達する連結部が、前記チルトシャーシと前記トラバースシャーシとの調整支持部近傍に設けられた請求項2に記載の光ディスク装置。
  4. 前記チルト調整手段が弾性部材を有し、前記チルトシャーシと前記トラバースシャーシとの間の振動を吸収するよう構成された請求項1又は2に記載の光ディスク装置。
  5. 前記副軸が前記チルトシャーシと一体的に成形された請求項1又は2に記載の光ディスク装置。
  6. 前記調整支持部が前記主軸の光ディスク内周側端部近傍に配設され、一方のチルト調整部が前記主軸の光ディスク外周側端部近傍に配設され、他方のチルト調整部が前記副軸側に配設された請求項2に記載の光ディスク装置。
  7. 前記主軸、前記副軸、及び前記光ピックアップが前記チルトシャーシに予め装着できるよう構成された請求項1又は2に記載の光ディスク装置。
  8. 前記光ピックアップが光ディスクへ光を照射するレンズ突出部と、前記レンズ突出部を光ディスクの半径方向へ移動可能に支持する本体部とにより構成されており、前記本体部が前記チルトシャーシの主面より光ディスク側に配置された請求項1に記載の光ディスク装置。
  9. 前記光ピックアップ、前記主軸、及び前記副軸が前記チルトシャーシと前記チルトカバーで形成される内部空間に配設され、前記チルト調整手段により前記チルトシャーシと前記チルトカバーが一体的に前記トラバースシャーシに対してチルト調整可能であるよう構成された請求項1又は8に記載の光ディスク装置。
  10. 光ディスクを載置するターンテーブル、
    前記ターンテーブルを駆動するスピンドルモータ、
    前記スピンドルモータが固定されたトラバースシャーシ、
    前記光ディスクに対して半径方向に移動して、前記光ディスクに書き込まれた情報の読み込み又は前記光ディスクに情報の書き込みを行う光ピックアップ、
    前記光ピックアップの移動方向を案内する平行な主軸と副軸が設けられ、前記トラバースシャーシに対してチルト調整可能に配設されたチルトシャーシ、及び
    前記トラバースシャーシに対して前記チルトシャーシをチルト調整するためのチルト調整手段、
    を具備し、
    前記チルト調整手段のチルト調整状態を維持したまま、
    前記チルトシャーシは前記トラバースシャーシから着脱できるよう構成された光ディスク装置。
  11. 前記チルト調整手段は、ネジを備え、
    前記チルトシャーシは、前記トラバースシャーシから着脱するための孔を有し、
    前記孔は、大円形部分と小円形部分とを有する形状であり、
    前記孔の大円形部分の直径は、前記ネジの頭部の直径より大きく、
    前記孔の小円形部分の直径は、前記ネジの頭部の直径より小さく、前記ネジの直径より大きいことを特徴とする請求項10に記載の光ディスク装置。
JP2001275128A 2001-09-11 2001-09-11 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP4097414B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275128A JP4097414B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 光ディスク装置
US10/468,689 US7013472B2 (en) 2001-09-11 2002-09-05 Optical disk device
EP02765429A EP1426932A4 (en) 2001-09-11 2002-09-05 DEVICE FOR OPTICAL DISK
PCT/JP2002/009065 WO2003028016A1 (fr) 2001-09-11 2002-09-05 Dispositif pour disque optique
EP07023746A EP1898402A1 (en) 2001-09-11 2002-09-05 Optical disc apparatus
CNB2005100919479A CN100367374C (zh) 2001-09-11 2002-09-05 光盘装置
CNB028089286A CN1246842C (zh) 2001-09-11 2002-09-05 光盘装置
KR1020097001629A KR20090021315A (ko) 2001-09-11 2002-09-05 광디스크 장치
KR1020037012059A KR100894937B1 (ko) 2001-09-11 2002-09-05 광디스크 장치
US11/343,446 US7350221B2 (en) 2001-09-11 2006-01-31 Height adjustment device suitable for use in an optical disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275128A JP4097414B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003085780A JP2003085780A (ja) 2003-03-20
JP4097414B2 true JP4097414B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=19100048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275128A Expired - Fee Related JP4097414B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4097414B2 (ja)
CN (1) CN100367374C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4529927B2 (ja) * 2005-07-12 2010-08-25 パナソニック株式会社 ピックアップ搬送装置
JP4657854B2 (ja) 2005-08-22 2011-03-23 船井電機株式会社 トラバースシャーシへのスピンドルモータの取付け構造
JP2007157260A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Yamauchi Corp 光ディスク装置
JP2007265560A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ピックアップモジュール
JP2009301673A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Kenwood Corp 光ディスク装置
JP2012043480A (ja) * 2008-12-18 2012-03-01 Panasonic Corp ディスク装置におけるチルト調整部

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2634852B2 (ja) * 1988-05-07 1997-07-30 シャープ株式会社 対物レンズ駆動装置の傾き調整機構
JPH081340U (ja) * 1996-02-09 1996-09-03 日東精工株式会社 タッピンねじ
CN2438207Y (zh) * 2000-09-12 2001-07-04 华硕电脑股份有限公司 一种光盘机读取装置调整机构

Also Published As

Publication number Publication date
CN100367374C (zh) 2008-02-06
JP2003085780A (ja) 2003-03-20
CN1746998A (zh) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350221B2 (en) Height adjustment device suitable for use in an optical disk apparatus
KR100200591B1 (ko) 디스크 플레이어의 픽업 조정 장치
JP4097414B2 (ja) 光ディスク装置
CN100334622C (zh) 光盘播放器的倾斜度调整装置
JP2008522336A (ja) 自動ディスク傾き補正の方法及び装置
US6369963B1 (en) Optical pickup apparatus
JPH10208372A (ja) ディスク装置のチルト調整装置
KR20010007218A (ko) 디스크 드라이브와 광 디스크 드라이브
JP4226560B2 (ja) ディスク再生装置
CN102124519B (zh) 光盘装置
KR100504774B1 (ko) 광디스크드라이브의스큐조정방법및조정장치
JP2000105932A (ja) 光ディスク装置
JPH08279256A (ja) 光学的読み取り装置
JP3924486B2 (ja) ディスクドライブ装置のスキュー調整装置、及びディスクドライブ装置
JP4185244B2 (ja) ディスク再生装置
JPH03150729A (ja) 光ピックアップの光軸補正装置
JP3749596B2 (ja) 光ピックアップ装置
EP1705649A1 (en) Optical disc apparatus with disc positioning adjustment device
JP2003346351A (ja) 光ディスク装置
JP4155266B2 (ja) 光ピックアップの角度及び距離調整方法
JP2000306320A (ja) 駆動装置
KR20030034445A (ko) 광 디스크 드라이브의 틸트 조정장치
KR20080047035A (ko) 광 디스크 플레이어의 디센터 조정장치
JP2003059065A (ja) 光学式ディスクプレーヤのチルト調整機構
KR20030006421A (ko) 디스크 플레이어의 틸트조정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees