JP4095721B2 - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP4095721B2
JP4095721B2 JP16776398A JP16776398A JP4095721B2 JP 4095721 B2 JP4095721 B2 JP 4095721B2 JP 16776398 A JP16776398 A JP 16776398A JP 16776398 A JP16776398 A JP 16776398A JP 4095721 B2 JP4095721 B2 JP 4095721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
prism
color
cut
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16776398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11345506A (ja
Inventor
俊幸 近藤
嘉史 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP16776398A priority Critical patent/JP4095721B2/ja
Publication of JPH11345506A publication Critical patent/JPH11345506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095721B2 publication Critical patent/JP4095721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な車両用灯具に関する。
【0002】
詳しくは、ランプボディの開口面を覆うレンズとを有する車両用灯具、特に、車体表面のうちガ−ニッシュパネルが配置される車両用灯具に関するものであり、ガ−ニッシュパネルによる化粧効果を高めることができる新規な車両用灯具を提供しようとするものである。
【0003】
【従来の技術】
従来の車両用灯具の多くはリアパネルガ−ニッシュ等と呼ばれる非発光部と前面が開口したランプボディと該ランプボディにその開口面を覆うように固定されたレンズと、これらランプボディ及びレンズによって固定された灯具空間内に配置された電球等によって構成されている。
【0004】
また、リッドランプ等と呼ばれる一部にバックアップランプ等を有したランプの非発光部、またはリアコンビネ−ションランプ等での非発光部としてガ−ニッシュが使用されている。非発光部の処理として、図9から図11の様な方法がとられている。
【0005】
図9に示すのはハウジング1内面に凹若しくは凸のカットを形成して、Al蒸着などを施したものである。また、図示していないがレンズ2内面に細かいピッチのカットを刻んだものもある。また、図示しないが、パネル面、レンズ面にボディ色などの塗装を施したものもある。図11は、リアパネルガ−ニッシュ、リアコンビネ−ションランプの非発光部分7の形状例について示した図である。
【0006】
これらにより非発光部も例えばAl蒸着されたような明るい色に見えたり、細かなカットによる見栄えが得られていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、最近の自動車には外観上の美観が強く求められており、このため、車体表面や発光部と見比べ非発光部の見え方が普遍的で変化に乏しく商品性に欠ける。
【0008】
【課題を解決するための手段】
従来品は、上記の様にアウタ−レンズを通じてハウジング面を見える様にするか、又は、アウタ−レンズ内面に直接塗装を施す等の方法であったが、本発明は、美観をより一層向上させるためにレンズとハウジングの間に略直角カットプリズムを入れレンズと直角プリズムの色を変えて減色法を利用するようにして、見る角度によって違う色に見せることが出来るような変化が得られるようにしてある。従って、商品性の向上を図ることが可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1に本発明のリアパネルガ−ニッシュを用いた場合の斜視破断図を示す。図2は、図1 の断面図である。図3は、プリズムカットを樹脂のインナ−レンズで作成した場合の取り付け部を含む斜視図である。図4、図5は、プリズムカットが内側及び外側のときの光路を示した図である。図6は、減色法を示す説明図である。図7はアウタ−レンズに直接プリズムカットを施した図である。
【0010】
実施例1を、図1から図6にそって説明する。図1及び図2は、ハウジング1と該ハウジング1を覆うアウタ−レンズ2とその中間に略90度の頂角をもつプリズムカットが形成されたインナ−レンズ3から形成されているリアパネルガ−ニッシュである。
【0011】
図3は、略90度の頂角をもつプリズムカットが施されたインナ−レンズをアクリル等の樹脂で形成した場合の取り付け部を示す。またプリズムカットを施したインナ−レンズの肉厚は、2mm位のものでも良いし、液晶パネルのバックライト等で使用しているような一般的に用いられている薄いフィルムに極微カットを形成したものを使用したものでも良い。
【0012】
図4は、プリズムカットの効果を示す断面図であり、外側が平らで内側がカット面の場合、正面から見たときをAで表わす。プリズムのカット面での全反射により入射光は全て反射光となり外へ戻ってくるので、アルミ蒸着のような鏡面に見える。また、斜め方向から見た時をBで表わす。
【0013】
この場合は、レンズ面で屈折した光がハウジングに達し、そこで反射して又、レンズを通り外部へ出て来るのでハウジング内面の塗装色(又は、図示しないが専用に塗装したパネルを設ける場合もあり)が見える。図6は、一般的な減法混色系について、説明したものである。例えば、レンズ色をマゼンダで作り、プリズムの裏側がイエロ−であれば、図4のプリズムを使用した場合、正面から見るとレンズによりマゼンダ色となって光は、プリズムのカット面で2 回全反射して二度レンズを通り外へ戻ってくるのでマゼンダ色の鏡があるかのように見える。斜め方向から見るとレンズを通った光が、プリズムのカット面で屈折しハウジング面で反射し再びプリズム面を通り、レンズを通って外へ戻ってくる。
【0014】
この時にレンズの色マゼンダとプリズムの色イエロ−が図6で示す減法混色により赤となるので外から赤色に見える。同様に、レンズ色を赤で作り、プリズムの裏側がシアンであれば、図4の場合、正面からは、赤い鏡のように、斜めからは黒く見える。このように、レンズ1(アウタ−レンズ)とプリズム3(インナ−レンズ)の色を着色し減法混色系を利用することによって全反射、透過の角度に違いが生じ見る方向によって色が違って見える。
【0015】
次に本発明の第2の実施例を、説明する。基本的な構成は第一の実施例と同じである。実施例1のプリズム3(インナ−レンズ)の向きを図5に示すように図4とは逆にした内側が平らで外側がカット面の場合であり、この場合は、正面から見たときをCで表わす。斜めから見た場合をDで表わす。先ず正面から見た場合、外からの光はプリズムで屈折し、ハウジング内で反射し、再びプリズムを通って、外へ出るのでハウジングの内面(又は、図示しないが専用に塗装したパネルを設ける場合はその表面)の色が見える。又、斜め方向から見るとプリズム内で全反射して再び外へ出て来るので鏡面に見える。
【0016】
例えば、レンズ1の色をマゼンダで作り、プリズム3の裏側がイエロ−であれば、図5のプリズムの場合、正面から見ると、レンズによりマゼンダとなった光は、プリズムで屈折し、ハウジングで反射し、再びプリズムとレンズを通って外へ戻って来る。この時、レンズでのマゼンダとプリズムのイエロ−が図6で示すように減法混色するので赤となるので、外から赤色に見える。斜め方向から見ると、レンズを通った光は、プリズム内で全反射し、再びレンズを通って外へ出て来るので、この場合プリズムの裏側のイエロ−色は関係せずマゼンダの鏡のように見える。同様に、レンズ色を赤で作り、プリズム3の裏側がシアンであれば、図5の場合、正面からは黒で、斜めからは赤の鏡面の様に見える。このように、レンズ(アウタ−レンズ)とプリズム3(インナ−レンズ)の色を着色し減法混色系を利用することによって全反射、透過の角度に違いが生じ見る方向によって色が違って見える。
【0017】
次に本発明の第3の実施例を説明する。図7及び図8に示すようにレンズとプリズムを一体型にする構造である。この場合に2色形成法などを利用してレンズとプリズムを一体成形したりする。例えば、レンズとプリズムの一体成形後に表面と裏面に別の色を付けても良い。又、図8に示すように、一体成形するレンズ部をレンズ1と極薄レンズ5とプリズムカット入りレンズ4の3枚で構成して一体成形で同時に着色することも可能である。その場合レンズ1と極薄レンズ5に色を付けプリズムカット入りレンズ4は、無色透明とする。レンズ部をレンズにプリズムシ−トを貼り付けたものとしても良い。この構造だと、部品点数が減り、シンプルでコスト的メリットも考えられる。
【0018】
実施例1、2同様に減法混色系を使用し全反射、透過の角度に違いが生じ見る方向によって色が違って見え商品性の向上が図れることは言うまでもない。更に第4実施例として、レンズは無色としておきプリズムの表面と裏面の色を変える構成とした。この場合も、表面側・裏面側を別の色で一体成形する方法や一方を有色材で作った後、その一面に他の色付けを行ったり、他の色のシ−トを貼り付けて作っても良い。これも、同一の効果を示す。
【0019】
【発明の効果】
このように、本発明では従来のように、アウタ−レンズを通してハウジング面を見る様な構成又は、アウタ−レンズに直接塗装を施す等の方法を改善し、レンズとハウジングの間に直角プリズムを入れる構造をとり、それらに着色し減法混色を使用し全反射、透過の角度に違いが生じ見る方向によって色が違って見えるので、商品性の向上が図れる。また、レンズとプリズムを2 色成形法などで一体成形したりレンズにプリズムシ−トを貼ったりすることにより部品点数を減らしたりし、シンプルでコスト的メリットも考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明をリアパネルガ−ニッシュに用いた場合の斜視図を示す。
【図2】 図1の断面図を示す図である。
【図3】 本発明に係わるプリズムを示す図である。
【図4】 本発明に係わるインナ−レンスのプリズムカットが内側のときの光路を示した図(第一の実施例)である。
【図5】 本発明に係わるインナ−レンスのプリズムカットが外側のときの光路を示した図(第二の実施例)である。
【図6】 減法混色系を示す図である。
【図7】 本発明の第三実施例のレンズとプリズムを一体成形する例を示す図である。
【図8】 本発明の第三実施例のレンズと極薄レンズとプリズムカットレンズを一体成形する例を示す図である。
【図9】従来のハウジング1内面に凹若しくは凸のカットを形成して、Al蒸着などを施したものである。
【図10】パネル面、レンズ面にボディ色などの塗装を施したものである。
【図11】リアパネルガ−ニッシュ、リアコンビネ−ションランプの非発光部分の形状例について示した図である。
【符号の説明】
1………レンズ(アウタ−レンズ)
2………ハウジング
3………プリズム(インナ−レンズ)
4………プリズムシ−ト
5………極薄シ−ト
6………プリズム一体成形レンズ
7………非発光部

Claims (5)

  1. ハウジングと該ハウジングの開口面を覆うレンズ部とを有する車両用灯具において、
    該レンズ部はレンズとプリズム作用をもつレンズによって形成されており、
    前記レンズと前記プリズム作用をもつレンズは少なくともどちらか一方の面が着色され、
    前記レンズと前記プリズム作用をもつレンズの着色が、互いに異なる減法混色系の色であることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記レンズ部がアウタ−レンズとインナ−レンズで構成されており、前記プリズム作用をどちらか一方のレンズに持たせることを、特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  3. 前記レンズ部が、レンズ上にプリズムシ−トを貼った構成であることを、特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  4. 前記レンズ部が、一体成形品であることを、特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  5. 前記プリズム作用は、頂角が略90度の頂角を持つプリズムによって達成されることを、特徴とする請求項1〜4記載の車両用灯具。
JP16776398A 1998-06-02 1998-06-02 車輌用灯具 Expired - Fee Related JP4095721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16776398A JP4095721B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16776398A JP4095721B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11345506A JPH11345506A (ja) 1999-12-14
JP4095721B2 true JP4095721B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=15855654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16776398A Expired - Fee Related JP4095721B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4095721B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6707848B2 (ja) * 2015-12-03 2020-06-10 市光工業株式会社 インナーレンズ及び車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11345506A (ja) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027235A (en) Number plate housing
CA2019780C (en) Headlamp assembly
US4233927A (en) Instrument assembly with illuminated meter mounting panel
JPH0580761B2 (ja)
JPH0478632A (ja) 自動車用装飾パネル
JP2543557Y2 (ja) 車両用表示装置
EP0922903A2 (en) Automobile rear combination lamp
JP4095721B2 (ja) 車輌用灯具
US6767121B2 (en) Illuminating or indicating device of improved appearance, for a motor vehicle
GB2097909A (en) Monitor for a vehicle headlamp
JPH0330536B2 (ja)
US20040217856A1 (en) Automotive lamp
JPH083928Y2 (ja) マークプレートランプ
JP3211668B2 (ja) 自動車用装飾パネル装置
US20200189456A1 (en) Illuminated vehicle visor
JPS60255541A (ja) 車両用フイニツシヤ−
JP3505871B2 (ja) 計器用発光指針
WO2003040614A1 (en) Automotive lamp
CN215322358U (zh) 车窗组件及车辆
JP3155429B2 (ja) 車両用リヤアンダーミラー
JPH0735207Y2 (ja) 表示装置
CN221213819U (zh) 车辆装饰件及车辆
JPH0642914Y2 (ja) 自動車用エンブレム
JPH08282368A (ja) 車両用灯具
JPH0425765Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees