JP4091544B2 - サーバからの要求メッセージが最大サイズを有する同期システムにおけるサーバ起動の同期方法 - Google Patents

サーバからの要求メッセージが最大サイズを有する同期システムにおけるサーバ起動の同期方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4091544B2
JP4091544B2 JP2003535407A JP2003535407A JP4091544B2 JP 4091544 B2 JP4091544 B2 JP 4091544B2 JP 2003535407 A JP2003535407 A JP 2003535407A JP 2003535407 A JP2003535407 A JP 2003535407A JP 4091544 B2 JP4091544 B2 JP 4091544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
server
session
client device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003535407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505990A (ja
JP2005505990A5 (ja
Inventor
ラーティ,ジェリー
サヒノーヤ,ミッコ
ミッタル,ガウラブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2005505990A publication Critical patent/JP2005505990A/ja
Publication of JP2005505990A5 publication Critical patent/JP2005505990A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4091544B2 publication Critical patent/JP4091544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/142Managing session states for stateless protocols; Signalling session states; State transitions; Keeping-state mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/328Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the presentation layer [OSI layer 6]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、同期サーバとクライアント装置との間のセッションを設定することに関し、特に、同期サーバ主導のセッション開始に関する。
移動電話等の携帯端末のデータは、ネットワークアプリケーション、デスクトップコンピュータアプリケーション、又は通信システムにおける他のデータベースと同期可能である。特に、カレンダ及び電子メールアプリケーションのデータは、典型的には同期される。これまで、同期は、それぞれの製造業者固有の非互換のプロトコルに基づいて、なされていた。このことにより、使用される端末又はデータ型の使用が制限され、ユーザに困難がもたらされることが多い。移動通信では、特に、使用される端末及びアプリケーションに関わりなく、データを取得及び更新可能であることが、重要である。アプリケーションのデータの同期を向上させるために、SyncML(同期マークアップ言語)が、開発されてきた。なお、SyncMLは、XML言語(拡張可能マークアップ言語)に基づいている。SyncMLメッセージを用いるSyncML同期プロトコルを使用することにより、あらゆるアプリケーションのデータが、ネットワークのあらゆる種類の端末間で同期可能となる。
図1に、移動局MSがSyncMLクライアント装置として動作し、ネットワークサーバSがSyncMLサーバとして動作する同期の例を示す。SyncML同期サービスには、まず、同期セッションの初期化(SyncMLセッション初期化)が、含まれている。この期間中、例えば、同期されるべきデータベースが選択される。クライアントエージェントMSは、移動局MS内で同期されるべきであって最後の同期以来変更されたデータを少なくとも含むSyncMLメッセージ(クライアントの変更)を、サーバSへと送信する。サーバSは、データセットを同期させる。すなわち、データセットに対してなされた変更を解析して、データを調和させる(必要な変更、置換、削除、及び追加を行う)。この後、サーバSは、サーバの変更を、クライアント装置TEへと返送する。クライアント装置TEは、そのデータベースに対して必要な変更を行う。
また、他の型のデータも、SyncMLにより同期可能である。それにより、例えば、同期に関する新規の設定が、クライアント装置に対して同期可能である。一般に、装置管理とは、第三者に装置の構成を変更、例えば、設定、さらには、装置が使用するプロトコルを変更させることが可能な手順のことを意味する。装置にのみ関する設定に加えて、ユーザプロファイル、ロゴ、呼出音、及びメニュー等のユーザ固有のデータを送信することも可能である。それにより、ユーザは、装置の設定を個人専用にすることができるか、あるいは、装置管理にて自動的に適合がなされる。SyncML規格に規定されている機能は、装置管理概念と関連して利用可能である。同期サーバは、装置管理サーバとして機能し、クライアント装置は、管理されるべき装置(装置管理クライアント)として機能する。
図2に、同期プロトコルのメッセージによる装置管理(クライアント管理セッション)を示す。セッション初期化メッセージにて、クライアント装置(MS)は、装置管理を実行する同期サーバSへと、自身についてのサーバへの情報(同期におけるものと同じ情報)を送信する。それに応答して、サーバは、自身の情報及び装置管理コマンド(サーバ管理動作)を送信する。クライアント装置は、状態情報により応答し、その後、サーバは、セッションを終了してもよく、さらなる装置管理コマンドを送信してもよい。サーバがさらなる管理コマンドを送信したならば、クライアント装置は、これに対して、状態情報により応答することになる。状態情報を受信した後、常にサーバは、セッションを終了させるか、あるいは、さらなる装置管理コマンドを送信することにより続行させうる。また、装置管理プロトコルは、ユーザが更新したいものに関する質問がユーザに対して最初に送信され、そして、ユーザの選択についての情報がサーバへと送信されるというように、機能することもできる。この後、サーバは、ユーザが必要としている更新/動作を、次のパケットで送信してもよい。
SyncMLプロトコルによると、クライアント装置は、典型的には同期セッションを開始する。しかしながら、特に装置管理との関連で、サーバが同期を開始する必要がある場合が存在する。この場合について、SyncML仕様書「SyncML Sync プロトコル 1.0.1版」2001年5月、第8章(49〜50頁)には、サーバによる同期セッションの初期化(サーバ警報Sync)について記述されている。
すなわち、サーバは、クライアント装置にSyncMLセッションを開始するように要求する(同期警報)要求メッセージを送信しうる。この後、クライアント装置は、通常の(クライアント初期化パッケージ)パケットを送信することにより、SyncMLセッションの初期化を開始する。クライアント装置が移動局である場合、クライアント装置の電源が切られているときにクライアント装置が通信できないことや、端末とサーバとの間に連続的なデータ伝送接続が存在しないことによる問題が発生する。これが、要求送信時にメッセージを格納するサービスを用いることが有益となる理由である。このようなサービスの1つとして、SMS(ショートメッセージサービス)がある。このSMSでは、テキストメッセージは、テキストメッセージセンタ内に格納され、移動局がネットワークに接続して通信可能となったときに送信される。他のSyncMLメッセージと同様、セッション開始の要求はXMLフォーマットであり、[SyncHdr]要素内に決定されるヘッダフィールドと、[SyncBody]要素内に決定される本体部とを、含んでいる。
<SyncML>
<SyncHdr>

</SyncHdr>
<SyncBody>

</SyncBody>
</SyncML>
要求は、比較的大きく、テキストメッセージにより提供される140オクテットより、はるかに大きな容量(7ビットのアスキー文字で160字を符号化するのに充分なもの)を必要とする。要求は、いくつかのテキストメッセージへと分割されるが、それらのテキストメッセージの1つがなくなったり、それらのメッセージが不適切な順で到達したり、クライアント装置が連続したテキストメッセージを処理不能となることが、ありうる。トランスポート層がWAP(ワイヤレスアプリケーションプロトコル)により提供される場合、例えば、SyncMLメッセージは、バイナリWBXMLフォーマット(ワイヤレスバイナリXML)へと符号化可能であり、必要なデータ伝送容量が少なくて済むようになる。WBXMLが使用されたとしても、要求には、いくつかのテキストメッセージが必要となる。
そこで、本発明の目的は、上述の問題を回避可能とした方法を実現する方法及び装置を提供することにある。
本発明の目的は、方法、同期システム、同期サーバ、電子装置、及びコンピュータプログラムにより達成され、それらは、特許請求の範囲における独立項の記述内容により特徴づけられる。本発明の好適な実施例は、特許請求の範囲における従属項に開示されている。
本発明の第1の形態によれば、クライアント装置として機能するとともに通信手段を具備した少なくとも1つの電子装置と、少なくとも1つのサーバと、メッセージ伝送サービスを提供する通信ネットワークと、を備えたシステムでセッションを開始する方法であって、前記サーバにて、初期化メッセージを形成するための少なくともいくつかの情報をそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令が決定され、前記クライアント装置にて、前記ビット列から初期化メッセージを形成するための元の情報を求めることが可能な復号化命令が決定される方法において、セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、このセッション開始の必要性を示す要求のための1つのメッセージを形成するステップであって、そのメッセージは、初期化メッセージを形成するための情報を含み、該情報の少なくともいくつかは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現される、ステップと、前記メッセージ伝送サービスを利用して、前記クライアント装置へと前記メッセージを送信するステップと、受信された前記のメッセージに含まれた情報に基づいてセッション初期化メッセージを形成するステップであって、前記情報の少なくとも一部は、受信された前記ビット列から、前記復号化命令により特定される、ステップと、前記セッション初期化メッセージを、前記クライアント装置から前記サーバへと送信するステップと、を有する方法が提供される。
本発明の第2の形態によれば、クライアント装置として機能するとともに通信手段を具備した少なくとも1つの電子装置と、少なくとも1つのサーバと、メッセージ伝送サービスを提供する通信ネットワークとを備えたシステムにおいて、前記サーバにて、初期化メッセージを形成するための少なくともいくつかの情報をそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令が決定され、前記クライアント装置にて、前記ビット列から初期化メッセージを形成するための情報を求めることが可能な復号化命令が決定され、セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、前記サーバは、このセッション開始の必要性を示す要求のためのメッセージを形成するように構成され、そのメッセージは、初期化メッセージを形成するための情報を含み、該情報の少なくともいくつかは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現され、前記サーバは、前記メッセージ伝送サービスを利用して、前記クライアント装置へと前記メッセージを送信するように構成され、前記クライアント装置は、前記の受信されたメッセージに含まれた情報に基づいてセッション初期化メッセージを形成するように構成され、前記情報の少なくとも一部は、受信された前記ビット列から、前記復号化命令により特定され、前記クライアント装置は、前記セッション初期化メッセージを、前記クライアント装置から前記サーバへと送信するように構成される、システムが提供される。
本発明の第3の形態によれば、サーバであって、前記サーバは、初期化メッセージを形成するための少なくともいくつかの情報をそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令が決定されるように構成され、セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、前記サーバは、このセッション開始の必要性を示す要求のためのメッセージを形成するように構成され、そのメッセージは、初期化メッセージを形成するための情報を含み、該情報の少なくともいくつかは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現され、前記サーバは、メッセージ伝送サービスを利用して、少なくとも1つのクライアント装置へとメッセージを送信するように構成される、サーバが提供される。
本発明の第4の形態によれば、電子装置であって、メッセージを送受信する手段と、前記電子装置をクライアント装置として機能させるサーバと通信する手段と、前記サーバにより符号化されたビット列から元の情報を取得可能な復号化命令を格納する手段と、セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、前記サーバから受信されたこのセッション開始の必要性を示す要求のためのメッセージに含まれた少なくとも1つのビット列を、前記復号化命令に基づいて元の情報へと変換する手段と、前記サーバから受信されたメッセージにより示された情報に基づき、前記サーバと前記電子装置との間のセッション用の初期化メッセージを形成する手段であって、前記情報の少なくとも一部は、前記の受信されたビット列から、前記復号化命令により特定されるものである手段と、前記セッション用の初期化メッセージを、前記サーバへ送信する手段と、を備える電子装置が提供される。
本発明の第5の形態によれば、サーバのメモリにロード可能なコンピュータプログラムであって、該コンピュータプログラムは、前記サーバのプロセッサにて実行される場合、前記サーバに、初期化メッセージを形成するための少なくともいくつかの情報をそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令を設定させ、セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、このセッション開始の必要性を示す要求のための1つのメッセージを形成させ、そのメッセージは、初期化メッセージを形成するための情報を含み、該情報の少なくともいくつかは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現され、メッセージ伝送サービスを利用して、少なくとも1つのクライアント装置へと前記メッセージを送信させるコンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラムが提供される。
本発明の第6の形態によれば、電子装置のメモリにロード可能なコンピュータプログラムであって、該コンピュータプログラムは、前記電子装置のプロセッサにて実行される場合、該電子装置に、サーバにより符号化されたビット列から元の識別子を取得可能な復号化命令を設定させ、セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、前記サーバから受信されたこのセッション開始の必要性を示す要求のためのメッセージに含まれた少なくとも1つのビット列を、前記復号化命令に基づいて元の情報へと変換させ、前記サーバから受信されたメッセージにより示された情報に基づき、前記サーバと前記電子装置との間のセッション用の初期化メッセージを形成させ、前記情報の少なくとも一部は、受信されたビット列から、前記復号化命令により特定され、前記セッション用の初期化メッセージを、前記サーバへ送信させるプログラムコードを含むコンピュータプログラムが提供される。
本発明の第7の形態によれば、初期化メッセージを形成するための少なくともいくつかの情報をそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令を決定する手段と、セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、このセッション開始の必要性を示す要求のための1つのメッセージを形成する手段であって、そのメッセージは、初期化メッセージを形成するための情報を含み、該情報の少なくともいくつかは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現される手段と、メッセージ伝送サービスを利用して、少なくとも1つのクライアント装置へと前記メッセージを送信する手段と、を備える装置が提供される。
本発明の第8の形態によれば、クライアント装置として機能するとともに通信手段を具備した少なくとも1つの電子装置と、少なくとも1つの同期サーバと、メッセージ伝送サービスを提供する通信ネットワークとを備えた同期システムにおいてセッションを開始する方法であって、前記同期サーバは、セッション開始の必要性を示すとともに前記クライアント装置へ送信されるべき要求において、該同期サーバの識別子、バージョン識別子、及び前記要求されたセッションの識別子を決定するように構成され、前記方法は、前記同期サーバにおいて、該同期サーバから前記クライアント装置へと要求のために送信されるべきメッセージの最大サイズを決定するステップと、前記同期サーバにて、前記識別子の中の少なくとも1つをそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令と、前記クライアント装置にて、前記ビット列から元の前記識別子を得るための復号化命令とを決定するステップと、セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、このセッション開始の必要性を示す要求のための1つのメッセージを形成するステップであって、そのメッセージは、前記最大サイズ以下であり、少なくとも前記識別子を備え、該識別子の少なくとも1つは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現される、ステップと、前記メッセージ伝送サービスを利用して、前記クライアント装置へと前記メッセージを送信するステップと、受信された前記のメッセージに含まれた情報に基づいてセッション初期化メッセージを形成するステップであって、前記情報の少なくとも一部は、受信された前記ビット列から、前記復号化命令により規定されるステップと、前記セッション初期化メッセージを、前記クライアント装置から前記同期サーバへと送信するステップと、を備える方法が提供される。
本発明は、最も必要な情報のみを選択し、その情報が平文にて送信される状況に比べてより少ないスペースで済むように、その情報がさらに符号化されることに基づく。その方法は、同期サーバが、セッション開始の必要性を示しかつ移動局へ送信されるべき要求に対して、同期サーバの識別子、同期サーバが対応している同期プロトコルのバージョンの識別子、及び要求された同期セッションの識別子を決定するように構成するステップを、有している。同期サーバから移動局へと要求のために送信されるメッセージの最大サイズと、識別子の少なくとも1つをそのASCII表現よりも十分に少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令とが、同期サーバにて決定される。ビット列から元の識別子を求める復号化命令が、移動局にて決定される。セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つの移動局へ送信することが目的である場合、メッセージが形成され、そのメッセージは、最大サイズ以下であるとともに前記識別子を少なくとも含み、該識別子の少なくとも1つは、符号化命令に従って規定されたビット列として表現される。メッセージは、メッセージ伝送サービスを利用して、移動局へと送信される。移動局は、受信されたメッセージに含まれた情報に基づいてセッション初期化メッセージを形成し、情報の少なくとも一部は、受信されたビット列から、前記復号化命令により特定される。セッション初期化メッセージは、移動局から同期サーバへと送信される。符号化は、異なるフィールドが取得可能な異なる値に関する情報を利用している。これらの値とそれぞれのビットパターンとの間の対応関係が、サーバ及びクライアントにより使用される符号化命令及び復号化命令内に格納されている。
セッションもその初期化も、SyncMLで規定された機能に限定されるものではなく、任意のクライアント装置と同期サーバとの間で確立されたセッション、及び、セッションを確立する必要のあるメッセージを指すものとして、広く理解されるべきである。同期システムでは、クライアント装置と同期サーバとの間のセッションが、ユーザデータを同期させたり装置を管理したりするために、確立可能である。
本発明による解決策は、サーバの要求で、継続したメッセージの受信に対応していない装置にてセッションが開始可能となる利点を、提供している。移動ネットワークにより提供されるSMS等のメッセージ転送サービスが使用可能である場合、メッセージは、常に、その宛先へと(装置の電源が投入されている場合)、ネットワーク起動のプッシュサービスを許容していない装置においても、配信可能である。また、本発明の解決策は、サーバが送信した順番とは異なる順番でメッセージをクライアントへ配信することがあり、さらには、いくらかのメッセージが失われることもあるパケット交換ネットワークに起因する問題を、回避するのにも役立つ。さらに、要求の伝送に必要なスペースがより小さくなると、データ伝送リソースも節約可能となり、結果としてコストが低減される。このような節約は、サーバが、多数のクライアント装置へと要求を送信しなければならない場合に、非常に重要となりうる。
本発明は、好適な実施例と関連して添付の図面を参照して詳述される。
以下、本発明の好適な実施例が、SyncML規格対応のシステムにて説明される。但し、本発明は、任意の同期システムに適用可能であることに留意されたい。
図3aに、同期サーバSと移動局MSとの間でデータベースのデータが同期可能なネットワーク接続されたシステムを示す。同期において、MSは、クライアント装置として機能することができるので、同期されるべきデータベースを含みうる。サーバSは、いくつかのクライアント装置MSにサービスを提供可能である。また、移動局は、他の装置についてのサーバとして機能することが可能である。MSは、移動ネットワークMNW(モバイルネットワーク)を通じて、サーバSと通信する。また、Sは、移動ネットワークMNW内で実現されてもよい。ネットワークMNWに接続しているクライアント装置MSは、ネットワークMNWとワイヤレスで通信する移動局機能を、備えている。従来の移動局の代わりに、MSは、携帯コンピュータ若しくはPDA装置、又はその代わりに、例えばこれらの装置の補助装置等、メッセージ伝送機能を備えた任意の電子装置であってもよい。なお、補助装置は、例えば短距離無線リンクが用いられるように、そのメッセージ伝送機能によってそのホスト装置に接続して配置される。この場合、ホスト装置は、メッセージへと符号化された情報の一部に基づき、そのメッセージが補助装置向けのものであると判断する。移動ネットワークMNWは、メッセージサービスを提供するブロックMBを、少なくとも備えている。また、移動ネットワークMNWとサーバSとの間には、ローカルエリアネットワークLAN等の他のネットワークがあってもよい。移動ネットワークMNWは、GSMサービス対応ネットワーク、GPRSサービス(一般パケット無線サービス)対応ネットワーク、UMTSネットワーク(ユニバーサル移動通信システム)のような第3世代移動ネットワーク、ワイヤレスローカルエリアネットワークWLAN、又は専用ネットワーク等、任意の既知のワイヤレスネットワークであってもよい。
MNWがGSMネットワークである場合、メッセージサービスを提供するブロックMBは、ショートメッセージサービスセンタSMSCを、少なくとも備えている。いくつかの移動ネットワークにおける重要なトランスポート層サービスとして、WAPがある。WAPは、WSP層(ワイヤレスセッションプロトコル)を含んでいる。WSP層は、クライアント装置MS及びサーバSにおける同期アプリケーション層に、トランスポートサービスを提供するのに使用可能である。WAPは、SMSベースの伝送等、いくつかの低レベル伝送技術に対応している。また、例えばHTTP又はOBEX規格、及びそれらが対応した低レベル層の伝送技術が、使用されてもよい。サーバS自体が、同期されたデータベースを備えていてもよく、あるいは、それにより同期されたデータベースが、他の装置内に配置されてもよく、図3aでは、サーバSとデータベースDBとは、明確にするために分離されている。
図3bに示すように、移動局MS及びサーバSは、メモリMEM;SMEM、ユーザインターフェースUI;SUI、データ伝送を設定するI/O手段I/O;SI/O、及び、1つ又はそれ以上のプロセッサを具備した中央処理装置CPU;SCPUを、備えている。メモリMEM;SMEMは、中央処理装置CPU;SCPUを制御するアプリケーション及び保持されるべき他のデータを格納する不揮発性部分と、一時的なデータ処理に使用される揮発性部分とを有する。同期の対象であるアプリケーションデータは、MSのメモリMEM(本例では、同期用に同期されるべきデータベース)に、及びデータベースDBのメモリに、保持されている。
クライアント装置MSは、クライアント装置内でセッション関連機能を担当するクライアントエージェントCAを、備えている。サーバSは、セッションを管理するサーバエージェントSAと、同期エンジンSEとを備えている。CAは、メモリMEM内に格納されたコンピュータプログラムコードを実行するCPUにより実現され、SA、SEは、メモリSMEM内に格納されたコンピュータプログラムコードを実行するSCPUにより実現されることが、望ましい。また、これらの手段は、装置管理セッションを実施可能になっていてもよく、あるいは装置管理セッションは、図3bには図示しない別個のエンティティにより管理可能になっていてもよい。また、中央処理ユニットCPU及びSCPUで実行されるコンピュータプログラムコードにより、クライアント装置MS及び同期サーバSは、本発明の手段を実現するようになっている。その実施例を、図4及び図6に示す。コンピュータプログラムは、ネットワークを通じて取得可能、及び/又は、ディスケット、CD−ROM若しくは他の外部記憶手段等の記憶手段内に格納可能である。そこから、コンピュータプログラムはメモリMEM,SMEMへとロード可能である。ハードウェアの解決策、又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせの解決策が、用いられてもよい。
図4に、本発明の好適な実施例による方法を示す。セッション(ユーザデータの同期又は装置管理用)開始の必要性を示す要求のために必要な識別子についての情報が、同期サーバにて設定される(401)。これらには、同期サーバの識別子、同期サーバが対応している同期プロトコルのバーションの識別子、及び、要求された同期セッションの識別子が、含まれている。セッション開始の必要性を示すために送信される符号化命令及びメッセージの最大サイズが、同期サーバSにて決定される(402)。最大サイズは、使用されるメッセージ伝送サービスに従って、例えば、SMSサービスにおけるテキストメッセージの最大サイズに従って決定される。この決定は、例えば、最大サイズの数値が装置に対して直接設定されるように実行可能であってもよく、あるいは、装置は、メッセージ長がこの最大サイズ内となったメッセージにおける位置内に、フィールドを配置するようになっている。また、最大サイズは、例えば、この情報についてネットワークに問い合わせることにより、決定されてもよく、管理セッションにて装置へと配信されてもよい。また、ユーザが最大サイズを入力してもよい。装置のメッセージシステムは、メッセージのサイズが大きすぎる場合、メッセージを作成するアプリケーションに対して、少なくとも通知するようになっている。復号化命令が、クライアント装置として機能する移動局MSにて決定される(402)。符号化命令を用いることにより、Sは、送信されるべき識別子の少なくとも1つを、識別子のアスキー表現又はWBXMLバイナリ表現よりも十分に少ないビットを要するビット列へと、符号化可能である。符号化命令を用いることにより、クライアント装置は、その部分について、ビット列から元の識別子を特定することができる。
セッション開始の必要性を示す要求が、サーバから少なくとも1つのクライアント装置へと送信される(403)必要がある場合、サーバSは、符号化命令に従って、必要とされる情報の少なくとも一部についての少なくとも1つのビット列をメッセージ内に規定する(404)。メッセージは、以下に示す識別子を少なくとも必要とするが、典型的には他の情報をも含む。送信されるべき情報は、1つのメッセージへと形成される(405)。また、サーバSは、メッセージが規定の最大サイズを超えないように制御する(405)。メッセージが最大サイズを超えそうであれば、サーバSは、そこから比較的重要でないフィールドを削除してもよく、及び/又は、符号化命令を用いることにより、さらなる情報を、より少ないスペースで済む形式へと符号化する。ネットワークMNWのメッセージ伝送サービスを用いて、メッセージが、サーバSからクライアント装置MSへと送信される(406)。一実施例によると、当業者に既知のSMSサービスが、メッセージ送信に使用可能である。クライアント装置MSでは、受信したメッセージ中のビット列による情報が、クライアント装置内に格納された復号化命令を用いることにより、初期化メッセージについて特定される(407)。このように取得された少なくとも1つの識別子、及びメッセージ中に含まれた他の情報に基づいて、MSは、セッション初期化メッセージを形成して(408)、それを同期サーバSへと送信する(409)。
セッションは、装置管理機能に使用することができ、これによりクライアント装置MSの同期アプリケーション(CA)の動作をネットワークの主導に適合可能とすることができる。例えば、同期サーバのアドレス(URI識別子)が変更された場合、このことを、このサーバと同期している全ての装置に知らせることが重要である。SyncMLにて、装置管理セッションを開始するためにサーバから送信されたこの要求は、[パッケージ#0:クライアントへの管理警報]と称されうる。これは要求に基づいた初期化のために送信されるべき初期化パケットが、[パッケージ#1:クライアント初期化]であるためである。また、ユーザ自身により行われる個人専用化のためのセッションを使用することも可能である。ユーザは、例えばWWWインターフェースを通じて設定を合わせてもよく、同期サーバの主導で、セッション中に、これらの変更がクライアント装置へと転送されてもよい。
図5に、装置管理セッションを開始するために形成された(405)メッセージの考えられる要素を示す。好適な実施例によると、WSPプロトコルのプッシュサービスが、SMSメッセージを用いることにより適用される。それにより、メッセージには、WSPヘッダフィールドが含まれる。WSPヘッダフィールドは、メッセージを処理する実際のアプリケーションレベル(CA)を対象としたペイロード用に充分なスペースができるように、充分に短くなければならない(好ましくは30バイト未満)。なお、WSPフィールドに加えて、メッセージには、WDPヘッダフィールド等の他のヘッダフィールドが含まれてもよいことに留意のこと。但し、この場合には、SyncMLペイロードの割合が減少する。また、一実施例では、メッセージは、メッセージの内容の宛先となったアプリケーションの指示をも、提供してもよい。指示に基づいて、MSは、メッセージのペイロードを適切なアプリケーションエンティティへと向ける。例えば、クライアントエージェントCAに対する管理セッションの開始要求である。その指示は、メッセージのWSP又はWDPヘッダフィールド内に、含まれてもよい。WSPプロトコル対応の装置は、メッセージから情報を容易に認識するが、非WAP装置に対しては、所定の位置が提供される必要がある。その位置から、アプリケーションの指示が取得されねばならない。この位置は、メッセージの先頭部分からの所定の位置(オフセット)を用いて求められるか、あるいは、指示が常にヘッダフィールド内のある文字の後に出現するということで、求められる。例えば、WSPヘッダフィールドでは、指示は、「アプリケーション−ID」(x-wap-application-id)なる識別子内にあり、MIMEフィールドも、「アプリケーション−ID」フィールドの代わりに、あるいは、「アプリケーション−ID」フィールドの情報を特定するために、利用可能である。
以下、メッセージ内で使用可能なフィールドについて説明する。
バージョン(VER)
使用されるべきメッセージのバージョン、そして、これにより、プロトコルのバージョンを、クライアント装置がサーバSの同バージョンへの対応を判別できるように、含める。その代わりに、バージョン識別子は、メッセージのバージョン又はプロトコルのバージョンのみを示してもよい。クライアント装置は、別のバージョンに対応している場合、セッションを開始する(408,409)必要はない。バージョン識別子は、サーバS内に設定された符号化命令に従って、より短いビット列へと符号化可能である。例えば、WSPヘッダフィールド後の最初の10ビットが使用されるというようにである。最後の番号が、最小のバージョン番号を示し、最後から2番目が1の位を示し、最後から3番目が10の位を示し、最後から4番目が100の位を示す。この場合には、とりうる最大のバージョンは「102.3」となり、バージョン「1.0」は、「0000001010」なるビット列へと符号化される。上述のように、MSは、ビット列から元の識別子を特定する(407)ための復号化命令を備えている。
これらの符号化命令は、どのビットシーケンスがどのバージョン番号に対応するかを示す対応テーブルとして、装置内に実装可能である。その代わりに、このテーブルは、テーブル全体を装置のメモリに格納する必要なく、その要素がプログラム的に生成されるように、アルゴリズム的に装置に設定されてもよい。対応テーブルは、例えば、以下のように符号化されうる。
Figure 0004091544
セッション識別子(SID)
このフィールドがセッション識別子を特定するため、同一のセッションが2回以上実行されることがない。この識別子のために、例えば、バージョン識別子後の16ビットが使用可能である。例えば、クライアント装置の電源が切れている場合、サーバSは、いくつかのメッセージを送信する。該メッセージにより、サーバは、1つの特定の管理セッションを確立しようと試みる。SID識別子に基づき、クライアント装置は、1つの接続のみを開始すべきであって、取得される全てのメッセージに従って接続を設定するべきではないと、判断する。また、サーバSは、SIDフィールドにより、例えば、特定のSID識別子を比較的重要度の低い装置管理動作であると規定することにより、装置管理セッションに優先順位をつける。クライアント装置がセッションを確立するための接続を設定したときに、サーバSは、より緊急にサービスを提供すべきクライアント装置があれば、セッションを確立させないようにすることができる。このことは、サーバSがそのメモリに、伝送されたSID識別子に対応したセッションが比較的重要でないという情報を格納しておくというように構成されうる。その代わりに、例えば、特定のグループから選択されたSID識別子が比較的重要でないというように構成されうる。それにより、情報を記憶しなくともよくなる。
ユーザインターフェースモード(UI)
この識別子により、サーバは、セッションがバックグラウンドで実行されるべきかどうか、または、ユーザがそのセッションについて通知されるべきかどうか、勧告してもよい。このフィールドは、例えば、以下の対応テーブルに従って2ビットで符号化可能である。
Figure 0004091544
管理動作の主導権(Init)
この識別子により、サーバSは、自身が管理セッションを生じさせるかどうか、あるいは、クライアント装置(そのユーザ)が生じさせるかどうかについて、クライアント装置と通信してもよい。この情報が課金の基礎となってもよく、クライアント装置のユーザは、ユーザが生じさせた場合(すなわち申し込んだ場合)、サーバにより送信された要求について課金されることもある。その情報は、例えば、以下の対応テーブルに従って2ビットで符号化可能である。
Figure 0004091544
装置管理の将来の使用(Fut)
このフィールドにて、後に規定されることになると考えられる情報がサーバSからクライアント装置MSへと管理セッションのために転送可能である。例えば、30ビットのスペースが予約されていてもよい。このフィールドで転送されるべき情報の考えられる例として、クライアント装置が同期サーバSとセッションを確立すべき時点がある。MSは、サーバにより設定された時刻に、初期化メッセージを送信する(409)ことができ、サーバSは、例えば、異なるクライアント装置が異なる時刻に接続を確立するように設定することで、その負荷を均衡させうる。
認証共有シークレット起動長(Tlen)
このフィールドは、TASSフィールド(認証共有シークレット起動)の長さを示す。
ソース長(Ulen)
このフィールドは、サーバSの識別子(URI)の長さを示す。このフィールド及びTlenフィールドを用いることにより、とりうる最大スペースが、URIフィールド用に構成されうる。特殊な長さのフィールドのみが使用された場合、TASSフィールドの末尾に未使用のスペースができることが多い。
認証共有シークレット起動(TASS)
TASSフィールドには、共有シークレットが含まれる。それにより、DoS攻撃(サービス妨害)が防止される。また、このフィールドは、サーバの識別子を特定するのにも使用可能である。
管理サーバのソースURI(Source URI)
本フィールドには、サーバのURI識別子、例えば「http://www.syncml.org/mgmt-server」が、含まれる。ある場合には、このフィールドは、例えば、プロトコル識別子を省略することにより、あるいは、サーバのアドレスの代わりに短い識別子のみをそのフィールドで送信することにより、短縮されうる。その代わりに、TASSフィールドが、サーバの識別子を送信するために使用可能である。
ベンダー(Vendor)
このフィールドはオプションであり、先行するフィールドの後にメッセージがとりうるだけの製造業者固有の情報を、含んでもよい。
上述のフィールドにて、ペイロードは、できるだけ少しのスペースで済むように設計される。全てのフィールドが、XMLフォーマット内のテキストとして送信されたとすれば、約400文字、すなわち数千ビットが必要となる。1つのフィールドは、少なくとも数文字、すなわち数十ビットを占める。少なくともいくつかのフィールドが、各フィールドがとりうる個々の値に関する知識から得られる上述の符号化方法を利用する場合、著しくスペースを節約するとともに、情報を1つのSMSメッセージ内に収める(比較的重要度の低いフィールドを、必要に応じてさらに削除することにより)ことが可能となる。補遺1は、規格の一部であり、SyncMLペイロードのみに関する限り、メッセージフィールドの他の例を示している。
図6に、同期サーバ(S)の要求により開始する装置管理セッションのシグナリング図を示す。サーバ及びクライアント装置(MS)が、通信する(601)場合(少なくともMSがメッセージを受信可能となるように、また、図4のステップ401〜402が実行されている)、サーバは、管理セッションを開始するためのコマンドを、サーバのユーザから、サーバ外から、あるいは所定の設定に基づいて、受信する(602)。それに応答して、サーバは、必要なデータを収集し、符号化命令に従って変更を実行し、要求[パッケージ#0:クライアントへの管理警報]に従ってメッセージを、クライアント装置へ送信する(603)。これに基づき、クライアント装置とサーバとは、管理セッションを確立する(604)。サーバSは、管理コマンドをクライアント装置へと送信可能であり、クライアント装置は、当該管理コマンドに基づいて、その構成を変更する。管理セッションが完了した(605)後、その結果は、サーバのユーザに対して提示されうる(606)。
セッションは、例えば、移動局のカレンダマーキング及びネットワークのカレンダアプリケーションを更新するために従来のユーザデータを同期させるのに、使用可能である。この場合には、例えば、できるだけ早く移動局内に配信される必要がある新規の重要なカレンダマーキングが、ネットワークカレンダへと追加されるときに、同期を開始する(403)主導権が生じる。装置管理セッション用に形成されて図4に示されたメッセージと同様、SyncMLセッションを要求するために形成されたメッセージには、いくつかの対応するフィールドが含まれている。また、少なくとも、アスタリスクが付されたフィールドである、バージョン(VER*)、セッション識別子(SID*)、管理サーバのソースURI(URI*)も、同期開始要求用に形成されるメッセージで必要とされる。少なくとも(UI)、(VER*)及び(Init)フィールドの情報が、上述のように、短いビット列へと変換可能である。また、メッセージには、サーバが必要とする同期セッションについての情報が、含まれてもよい。このような情報には、特に、サーバSにより要求される同期型の決定(例えば、双方向、サーバのみからの一方向の同期、クライアントのみからの一方向の同期、サーバのみからのリフレッシュ同期)が、含まれている。また、この情報は、予め格納された(402)対応テーブルを利用して、符号化され(404)、復号化され(407)、それにより、必要なビット数が保存可能である。また、データベース(サーバが同期を必要とする)の識別子(URI)をメッセージで送信するのにも、有用となりうる。SyncMLクライアント装置MSがメッセージを受信した後、メッセージに含まれた情報に従って、同期セッション初期化パケット(クライアントからのSync初期化パッケージ)を送信してもよく(409)、同期セッションが開始可能である。SyncMLプロトコルの同期セッションについてのより具体的な説明、及びそれに必要とされる情報のために、SyncML仕様書「SyncML Sync プロトコル 1.0.1版」2001年5月が、本出願に参照用として組み込まれる。このように、管理セッション及びユーザデータの同期セッションの双方が同期サーバからの要求で開始した場合、同じ利点が達成されうる。
また、要求を送信するサーバS以外のどこかで、前記メッセージが形成される(405)ことも可能である。例えば、クライアント装置がWAPスタックによりWAPゲートウェイと通信するとき、及び、WAPゲートウェイとサーバSとの間でHTTPプロトコルが用いられるときに、このような状況が発生しうる。そして、WAPゲートウェイは、例えば、サーバにより送信された要求を、1つのメッセージでクライアント装置MSへと送信されるように、上述のように(符号化命令を用いて)圧縮可能である。
技術の進歩に従って、本発明の基本的概念が様々な方法で実現可能であることが、当業者には明らかである。また、メッセージは、SMSサービスのメッセージに限定されるものではなく、MMSサービス(マルチメディアメッセージ伝送サービス)等の他の型のメッセージ伝送サービスも利用可能である。従って、本発明及びその実施例は、上述の例に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で変更されうる。
補遺1.メッセージに含まれる情報の例
Figure 0004091544
SyncML同期プロトコルによる同期を示す図である。 サーバによる装置管理を示す図である。 同期システムを示す図である。 同期サーバ及びクライアント装置を示す図である。 本発明の好適な実施例による方法を示す図である。 装置管理セッションを開始するために送信されるメッセージの考えられる要素を示す図である。 本発明の好適な実施例による管理セッションのシグナリング図を示す図である。

Claims (40)

  1. クライアント装置として機能するとともに通信手段を具備した少なくとも1つの電子装置と、少なくとも1つのサーバと、メッセージ伝送サービスを提供する通信ネットワークと、を備えたシステムでセッションを開始する方法であって、
    前記サーバにて、初期化メッセージを形成するための少なくともいくつかの情報をそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令が決定され、前記クライアント装置にて、前記ビット列から初期化メッセージを形成するための元の情報を求めることが可能な復号化命令が決定される方法において
    セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、このセッション開始の必要性を示す要求のための1つのメッセージを形成するステップであって、そのメッセージは、初期化メッセージを形成するための情報を含み、該情報の少なくともいくつかは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現される、ステップと、
    前記メッセージ伝送サービスを利用して、前記クライアント装置へと前記メッセージを送信するステップと、
    受信された前記のメッセージに含まれた情報に基づいてセッション初期化メッセージを形成するステップであって、前記情報の少なくとも一部は、受信された前記ビット列から、前記復号化命令により特定される、ステップと、
    前記セッション初期化メッセージを、前記クライアント装置から前記サーバへと送信するステップと、を有する方法。
  2. 前記サーバが、セッション開始の必要性を示すとともに前記クライアント装置へ送信されるべき要求に対して、該サーバの識別子、バージョン識別子、及び前記要求されたセッションの識別子を決定するように構成され、
    前記メッセージは少なくとも前記識別子を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記サーバにて、該サーバから前記クライアント装置へと要求のために送信されるべきメッセージの最大サイズが決定され、
    前記メッセージは、該メッセージが前記最大サイズ以下であるように形成される、請求項1記載の方法。
  4. 前記システムのトランスポート層サービスがWAPプロトコルを用いて構成され、それにより、前記メッセージがWSPヘッダフィールド(ワイヤレスセッションプロトコル)をさらに含む請求項1記載の方法。
  5. 前記メッセージ伝送サービスはSMSである請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記セッションは、装置管理セッションである請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記メッセージは、クライアントへの管理警報である請求項6に記載の方法。
  8. クライアント装置として機能するとともに通信手段を具備した少なくとも1つの電子装置と、少なくとも1つのサーバと、メッセージ伝送サービスを提供する通信ネットワークとを備えたシステムにおいて、
    前記サーバにて、初期化メッセージを形成するための少なくともいくつかの情報をそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令が決定され、前記クライアント装置にて、前記ビット列から初期化メッセージを形成するための情報を求めることが可能な復号化命令が決定され、
    セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、前記サーバは、このセッション開始の必要性を示す要求のためのメッセージを形成するように構成され、そのメッセージは、初期化メッセージを形成するための情報を含み、該情報の少なくともいくつかは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現され、
    前記サーバは、前記メッセージ伝送サービスを利用して、前記クライアント装置へと前記メッセージを送信するように構成され、
    前記クライアント装置は、前記の受信されたメッセージに含まれた情報に基づいてセッション初期化メッセージを形成するように構成され、前記情報の少なくとも一部は、受信された前記ビット列から、前記復号化命令により特定され、
    前記クライアント装置は、前記セッション初期化メッセージを、前記クライアント装置から前記サーバへと送信するように構成される、システム。
  9. サーバであって、
    前記サーバは、初期化メッセージを形成するための少なくともいくつかの情報をそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令が決定されるように構成され、
    セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、前記サーバは、このセッション開始の必要性を示す要求のためのメッセージを形成するように構成され、そのメッセージは、初期化メッセージを形成するための情報を含み、該情報の少なくともいくつかは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現され、
    前記サーバは、メッセージ伝送サービスを利用して、少なくとも1つのクライアント装置へとメッセージを送信するように構成される、サーバ。
  10. 前記サーバは、セッション開始の必要性を示すとともに少なくとも1つのクライアント装置へと送信されるべき要求に対して、該サーバの識別子、バージョン識別子、及び前記要求されたセッションの識別子を決定するように構成され、
    前記サーバは、前記メッセージが少なくとも前記識別子を含むように該メッセージを形成するように構成される、請求項9に記載のサーバ。
  11. 前記サーバは、該サーバから前記クライアント装置へと要求のために送信されるべきメッセージの最大サイズを決定するように構成される、請求項9に記載のサーバ。
  12. トランスポート層サービスがWAPプロトコルを用いて構成され、それにより、前記メッセージがWSPヘッダフィールド(ワイヤレスセッションプロトコル)をさらに含む請求項9に記載のサーバ。
  13. 前記メッセージは、該メッセージの内容の宛先となるべきアプリケーションをも指示し、その指示を、該アプリケーションに関する情報を前記メッセージの先頭から又は所定の文字の後というように所定の位置に設定することにより規定するように構成される請求項9に記載のサーバ。
  14. 前記メッセージ伝送サービスはSMSである請求項9に記載のサーバ。
  15. 前記サーバは該サーバの識別子を、共有シークレットを含むフィールド内に決定するように構成される請求項9に記載のサーバ。
  16. 前記クライアント又は前記サーバが前記メッセージをもたらしたかどうかを示すビット列を、前記メッセージ内に決定するようにも構成される請求項9に記載のサーバ。
  17. 前記符号化命令は、1つ又はそれ以上の対応テーブルを含む請求項9に記載のサーバ。
  18. 前記クライアント装置に含まれたデータセットと少なくとも1つのデータベースとを同期させるための前記セッションを初期化するように構成される請求項9に記載のサーバ。
  19. 装置管理セッションの開始の要求を送信するように構成され、且つ
    前記サーバと前記クライアント装置との間の装置管理セッションを初期化するように構成される請求項9に記載のサーバ。
  20. 電子装置であって、
    メッセージを送受信する手段と、
    前記電子装置をクライアント装置として機能させるサーバと通信する手段と、
    前記サーバにより符号化されたビット列から元の情報を取得可能な復号化命令を格納する手段と、
    セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、前記サーバから受信されたこのセッション開始の必要性を示す要求のためのメッセージに含まれた少なくとも1つのビット列を、前記復号化命令に基づいて元の情報へと変換する手段と、
    前記サーバから受信されたメッセージにより示された情報に基づき、前記サーバと前記電子装置との間のセッション用の初期化メッセージを形成する手段であって、前記情報の少なくとも一部は、前記の受信されたビット列から、前記復号化命令により特定されるものである手段と、
    前記セッション用の初期化メッセージを、前記サーバへ送信する手段と、を備える電子装置。
  21. 前記セッション中に、前記サーバから受信されたコマンドに従って、前記電子装置の構成を変更する手段を備える請求項20に記載の電子装置。
  22. トランスポート層サービスがWAPプロトコルを用いて構成され、それにより、前記メッセージがWSPヘッダフィールド(ワイヤレスセッションプロトコル)をさらに含む請求項20に記載の電子装置。
  23. 前記メッセージは、該メッセージの内容の宛先となるべきアプリケーションをも指示し、その指示は、該メッセージの先頭から又は所定の文字の後というように所定の位置に該アプリケーションに関する情報により規定され、
    前記メッセージの内容を該メッセージにより指示された前記アプリケーションに向けるように構成される請求項20に記載の電子装置。
  24. 前記サーバとSMSにより通信するように構成される請求項20に記載の電子装置。
  25. 前記サーバの識別子を、共有シークレットを含むフィールドから決定するように構成される請求項20に記載の電子装置。
  26. 前記復号化命令は、1つ又はそれ以上の対応テーブルを含む請求項20に記載の電子装置。
  27. 前記サーバは装置管理サーバであり、前記セッションは装置管理セッションである請求項20に記載の電子装置。
  28. 前記メッセージは、クライアントへの管理警報である請求項27に記載の電子装置。
  29. 前記サーバは、データ同期サーバであり、前記セッションは、データ同期セッションである請求項20に記載の電子装置。
  30. サーバのメモリにロード可能なコンピュータプログラムであって、該コンピュータプログラムは、前記サーバのプロセッサにて実行される場合、前記サーバに、
    初期化メッセージを形成するための少なくともいくつかの情報をそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令を設定させ、
    セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、このセッション開始の必要性を示す要求のための1つのメッセージを形成させ、そのメッセージは、初期化メッセージを形成するための情報を含み、該情報の少なくともいくつかは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現され、
    メッセージ伝送サービスを利用して、少なくとも1つのクライアント装置へと前記メッセージを送信させるコンピュータプログラムコードを含むコンピュータプログラム。
  31. 前記コンピュータプログラムは、セッション開始の必要性を示すとともに少なくとも1つのクライアント装置へ送信されるべき要求において、該サーバの識別子、バージョン識別子、及び前記要求されたセッションの識別子を規定するコンピュータプログラムコードを備える請求項30に記載のコンピュータプログラム。
  32. 電子装置のメモリにロード可能なコンピュータプログラムであって、該コンピュータプログラムは、前記電子装置のプロセッサにて実行される場合、該電子装置に、
    サーバにより符号化されたビット列から元の識別子を取得可能な復号化命令を設定させ、
    セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、前記サーバから受信されたこのセッション開始の必要性を示す要求のためのメッセージに含まれた少なくとも1つのビット列を、前記復号化命令に基づいて元の情報へと変換させ、
    前記サーバから受信されたメッセージにより示された情報に基づき、前記サーバと前記電子装置との間のセッション用の初期化メッセージを形成させ、前記情報の少なくとも一部は、受信されたビット列から、前記復号化命令により特定され、
    前記セッション用の初期化メッセージを、前記サーバへ送信させるプログラムコードを含むコンピュータプログラム。
  33. 前記コンピュータプログラムは、前記セッション中に、前記サーバから受信されたコマンドに従って、前記電子装置の構成を変更するコンピュータプログラムコードを備える請求項32に記載のコンピュータプログラム。
  34. 前記セッションは装置管理セッションであり、前記メッセージは、クライアントへの管理警報である請求項32に記載のコンピュータプログラム。
  35. 初期化メッセージを形成するための少なくともいくつかの情報をそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令を決定する手段と、
    セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必要に応じて、このセッション開始の必要性を示す要求のための1つのメッセージを形成する手段であって、そのメッセージは、初期化メッセージを形成するための情報を含み、該情報の少なくともいくつかは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現される手段と、
    メッセージ伝送サービスを利用して、少なくとも1つのクライアント装置へと前記メッセージを送信する手段と、を備える装置。
  36. 前記装置は、セッション開始の必要性を示すとともに少なくとも1つのクライアント装置へ送信されるべき要求において、該装置の識別子、バージョン識別子、及び前記要求されたセッションの識別子を決定するように構成され、
    前記装置は、前記メッセージが少なくとも前記識別子を含むように前記メッセージを形成するように構成される、請求項35に記載の装置。
  37. 前記装置は、装置管理セッションの初期化を開始するための前記メッセージを送信するように構成され、且つ
    前記装置は、前記装置と前記クライアント装置との間の前記装置管理セッションを初期化するように構成される請求項35に記載の装置。
  38. 前記メッセージは、クライアントへの管理警報である請求項35に記載の装置。
  39. クライアント装置として機能するとともに通信手段を具備した少なくとも1つの電子装置と、少なくとも1つの同期サーバと、メッセージ伝送サービスを提供する通信ネットワークとを備えた同期システムにおいてセッションを開始する方法であって、
    前記同期サーバは、セッション開始の必要性を示すとともに前記クライアント装置へ送信されるべき要求において、該同期サーバの識別子、バージョン識別子、及び前記要求されたセッションの識別子を決定するように構成され、前記方法は、
    前記同期サーバにおいて、該同期サーバから前記クライアント装置へと要求のために送信されるべきメッセージの最大サイズを決定するステップと、
    前記同期サーバにて、前記識別子の中の少なくとも1つをそのアスキー表現よりも少ないビットで済むビット列へと符号化可能な符号化命令と、前記クライアント装置にて、前記ビット列から元の前記識別子を得るための復号化命令とを決定するステップと、
    セッション開始の必要性を示す要求を少なくとも1つのクライアント装置へ送信する必 要に応じて、このセッション開始の必要性を示す要求のための1つのメッセージを形成するステップであって、そのメッセージは、前記最大サイズ以下であり、少なくとも前記識別子を備え、該識別子の少なくとも1つは、前記符号化命令に従って規定されたビット列として表現される、ステップと、
    前記メッセージ伝送サービスを利用して、前記クライアント装置へと前記メッセージを送信するステップと、
    受信された前記のメッセージに含まれた情報に基づいてセッション初期化メッセージを形成するステップであって、前記情報の少なくとも一部は、受信された前記ビット列から、前記復号化命令により規定されるステップと、
    前記セッション初期化メッセージを、前記クライアント装置から前記同期サーバへと送信するステップと、を備える方法。
  40. 前記セッションは装置管理セッションであり、前記クライアント装置への前記メッセージはクライアントへの管理警報である請求項39に記載の方法。
JP2003535407A 2001-10-09 2002-10-08 サーバからの要求メッセージが最大サイズを有する同期システムにおけるサーバ起動の同期方法 Expired - Lifetime JP4091544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/974,021 US7155521B2 (en) 2001-10-09 2001-10-09 Starting a session in a synchronization system
PCT/FI2002/000789 WO2003032569A1 (en) 2001-10-09 2002-10-08 A method of server initiated synchronization in a synchronization system where the request message from the server has a maximum size

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005505990A JP2005505990A (ja) 2005-02-24
JP2005505990A5 JP2005505990A5 (ja) 2005-12-22
JP4091544B2 true JP4091544B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=25521476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535407A Expired - Lifetime JP4091544B2 (ja) 2001-10-09 2002-10-08 サーバからの要求メッセージが最大サイズを有する同期システムにおけるサーバ起動の同期方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7155521B2 (ja)
EP (1) EP1435149B1 (ja)
JP (1) JP4091544B2 (ja)
KR (1) KR100737996B1 (ja)
CN (1) CN1326346C (ja)
AT (1) ATE521155T1 (ja)
ES (1) ES2368211T3 (ja)
MY (1) MY135261A (ja)
RU (1) RU2298287C2 (ja)
TW (1) TWI270283B (ja)
WO (1) WO2003032569A1 (ja)
ZA (1) ZA200402747B (ja)

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
US8364136B2 (en) 1999-02-01 2013-01-29 Steven M Hoffberg Mobile system, a method of operating mobile system and a non-transitory computer readable medium for a programmable control of a mobile system
US6975304B1 (en) 2001-06-11 2005-12-13 Handspring, Inc. Interface for processing of an alternate symbol in a computer device
US7356361B1 (en) * 2001-06-11 2008-04-08 Palm, Inc. Hand-held device
US7395089B1 (en) 2001-06-11 2008-07-01 Palm, Inc Integrated personal digital assistant device
US6950988B1 (en) 2001-06-11 2005-09-27 Handspring, Inc. Multi-context iterative directory filter
US20030045311A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Tapani Larikka Message transfer from a source device via a mobile terminal device to a third device and data synchronization between terminal devices
US7570668B2 (en) * 2001-10-03 2009-08-04 Nokia Corporation Data synchronization
US20030084165A1 (en) * 2001-10-12 2003-05-01 Openwave Systems Inc. User-centric session management for client-server interaction using multiple applications and devices
US20030093435A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Bandekar Vijay R. Method and system for application level data object synchronization between two or more processes
US7665043B2 (en) 2001-12-28 2010-02-16 Palm, Inc. Menu navigation and operation feature for a handheld computer
US8027697B2 (en) 2007-09-28 2011-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Public safety access point (PSAP) selection for E911 wireless callers in a GSM type system
US7426380B2 (en) 2002-03-28 2008-09-16 Telecommunication Systems, Inc. Location derived presence information
US8290505B2 (en) 2006-08-29 2012-10-16 Telecommunications Systems, Inc. Consequential location derived information
US8918073B2 (en) 2002-03-28 2014-12-23 Telecommunication Systems, Inc. Wireless telecommunications location based services scheme selection
US9154906B2 (en) 2002-03-28 2015-10-06 Telecommunication Systems, Inc. Area watcher for wireless network
US8126889B2 (en) 2002-03-28 2012-02-28 Telecommunication Systems, Inc. Location fidelity adjustment based on mobile subscriber privacy profile
US6721871B2 (en) * 2002-04-02 2004-04-13 Nokia Corporation Method and apparatus for synchronizing data stores with respect to changes in folders
GB0211644D0 (en) 2002-05-21 2002-07-03 Wesby Philip B System and method for remote asset management
US11337047B1 (en) 2002-05-21 2022-05-17 M2M Solutions Llc System and method for remote asset management
US7233790B2 (en) * 2002-06-28 2007-06-19 Openwave Systems, Inc. Device capability based discovery, packaging and provisioning of content for wireless mobile devices
US7299033B2 (en) 2002-06-28 2007-11-20 Openwave Systems Inc. Domain-based management of distribution of digital content from multiple suppliers to multiple wireless services subscribers
US20040024867A1 (en) * 2002-06-28 2004-02-05 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for determination of device capabilities on a network
US7831734B2 (en) * 2002-11-25 2010-11-09 Sap Ag Method and system for remote configuration of network devices
US8666397B2 (en) 2002-12-13 2014-03-04 Telecommunication Systems, Inc. Area event handling when current network does not cover target area
US7035879B2 (en) * 2002-12-26 2006-04-25 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. System and method for synchronizing data of wireless devices
JP4141301B2 (ja) * 2003-03-25 2008-08-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末
FI116426B (fi) * 2003-05-02 2005-11-15 Nokia Corp Laitteenhallinnan aloittaminen hallintapalvelimen ja asiakkaan välillä
JP2007516629A (ja) * 2003-06-20 2007-06-21 トムソン ライセンシング さまざまなタイプの端末装置間でコンタクトデータ、例えば電話番号を同期化するための端末装置およびサーバ
US20050033829A1 (en) * 2003-08-04 2005-02-10 Nokia Corporation System and method for wireless multicast downloading
US8335823B2 (en) * 2003-08-12 2012-12-18 Research In Motion Limited System and method for processing encoded messages
US9100814B2 (en) * 2003-09-17 2015-08-04 Unwired Plant, Llc Federated download of digital content to wireless devices
US20070180127A1 (en) * 2003-11-11 2007-08-02 Nokia Corporation Preconfigured syncml profile categories
US7424293B2 (en) 2003-12-02 2008-09-09 Telecommunication Systems, Inc. User plane location based service using message tunneling to support roaming
US7260186B2 (en) 2004-03-23 2007-08-21 Telecommunication Systems, Inc. Solutions for voice over internet protocol (VoIP) 911 location services
US20080126535A1 (en) 2006-11-28 2008-05-29 Yinjun Zhu User plane location services over session initiation protocol (SIP)
US20080090546A1 (en) 2006-10-17 2008-04-17 Richard Dickinson Enhanced E911 network access for a call center using session initiation protocol (SIP) messaging
US20050186975A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Yach David P. Apparatus, and associated method, for facilitating initiation of synchronization of database copies connected by way of a radio air interface
US7797386B2 (en) * 2004-02-27 2010-09-14 Research In Motion Limited System and method for remotely configuring a desktop mailbox
US20060047756A1 (en) * 2004-06-16 2006-03-02 Jussi Piispanen Method and apparatus for indicating truncated email information in email synchronization
US8073960B2 (en) 2004-07-01 2011-12-06 Nokia Corporation Arranging management operations in management system
US20060031449A1 (en) * 2004-07-01 2006-02-09 Mika Hallamaa Selection of management method
US8392545B2 (en) 2004-07-01 2013-03-05 Nokia Corporation Device management system
US20060080354A1 (en) * 2004-08-27 2006-04-13 Nokia Corporation System for selecting data from a data store based on utility of the data
US7200387B1 (en) 2004-09-01 2007-04-03 Cellco Partnership Application invocation on a mobile station using messaging service
EP1633103B1 (en) * 2004-09-07 2009-08-19 Research In Motion Limited System and method for updating message trust status
US6985105B1 (en) 2004-10-15 2006-01-10 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information based on limiting a span of an inverted cone for locating satellite in-range determinations
US7629926B2 (en) 2004-10-15 2009-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information for quick, accurate assisted locating satellite location determination for cell site antennas
US20060200528A1 (en) * 2005-01-25 2006-09-07 Krishna Pathiyal Method and system for processing data messages
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US8660573B2 (en) 2005-07-19 2014-02-25 Telecommunications Systems, Inc. Location service requests throttling
US9282451B2 (en) 2005-09-26 2016-03-08 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) service requests steering, connection sharing and protocol translation
US7825780B2 (en) 2005-10-05 2010-11-02 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented vehicle alarm notification together with location services for position of an alarming vehicle
US7907551B2 (en) 2005-10-06 2011-03-15 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) location based 911 conferencing
US8467320B2 (en) 2005-10-06 2013-06-18 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) multi-user conferencing
KR100678921B1 (ko) * 2005-10-18 2007-02-05 삼성전자주식회사 다중 서버 환경에 적합한 디바이스를 클라이언트로 하여동기화를 수행하는 방법 및 장치
US20070106770A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Svante Alnas Managing a remote device by a communication element that does not specify an identifier for the management object
US7689713B2 (en) * 2006-01-23 2010-03-30 Funambol, Inc. System operator independent server alerted synchronization system and methods
US8150363B2 (en) 2006-02-16 2012-04-03 Telecommunication Systems, Inc. Enhanced E911 network access for call centers
US8059789B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) emergency services pseudo key (ESPK)
US7471236B1 (en) 2006-03-01 2008-12-30 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented radar/laser detector
US9167553B2 (en) 2006-03-01 2015-10-20 Telecommunication Systems, Inc. GeoNexus proximity detector network
US7899450B2 (en) 2006-03-01 2011-03-01 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented radar/laser detection using local mobile network within cellular network
GB2436376B (en) * 2006-03-22 2009-03-18 Actaris Uk Ltd Method for accurate time setting of communication device over the air and corresponding communication device
CN100450108C (zh) * 2006-03-23 2009-01-07 华为技术有限公司 一种采用数据同步处理电子邮件的***、装置及方法
US8208605B2 (en) 2006-05-04 2012-06-26 Telecommunication Systems, Inc. Extended efficient usage of emergency services keys
EP1883257A1 (fr) * 2006-07-28 2008-01-30 Gemplus Procédé de synchronisation entre un equipement mobile et une carte a puce
US20080133681A1 (en) * 2006-10-13 2008-06-05 Jackson Troy V System and method for diagnosis of and recommendations for remote processor system
US7966013B2 (en) 2006-11-03 2011-06-21 Telecommunication Systems, Inc. Roaming gateway enabling location based services (LBS) roaming for user plane in CDMA networks without requiring use of a mobile positioning center (MPC)
US20080133775A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Intellisync Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Intelligent Synchronization
US7983249B2 (en) * 2007-01-23 2011-07-19 Oracle America, Inc. Enterprise web service data to mobile device synchronization
US8050386B2 (en) 2007-02-12 2011-11-01 Telecommunication Systems, Inc. Mobile automatic location identification (ALI) for first responders
KR20080076835A (ko) * 2007-02-16 2008-08-20 (주)에이록스 서버와 클라이언트 간의 미전송완료 데이터의 전송 방법
CN101316221B (zh) * 2007-05-30 2012-04-04 华为终端有限公司 通知消息处理方法及设备
WO2008157343A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 W2Bi, Inc. Synchronizing information through profile management between a host system and a mobile device
JP2009015572A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Nec Corp セキュリティシステム、端末、情報配信方法およびプログラム
CN101355524B (zh) 2007-07-24 2013-10-09 华为技术有限公司 一种消息处理方法、***、服务器和终端
JP2009049550A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Hitachi Ltd ゲートウェイ装置
EP2196014A4 (en) 2007-09-17 2014-12-24 Telecomm Systems Inc 911 EMERGENCY SERVICE DATA MESSAGING
US7929530B2 (en) 2007-11-30 2011-04-19 Telecommunication Systems, Inc. Ancillary data support in session initiation protocol (SIP) messaging
US9130963B2 (en) 2011-04-06 2015-09-08 Telecommunication Systems, Inc. Ancillary data support in session initiation protocol (SIP) messaging
US7991740B2 (en) * 2008-03-04 2011-08-02 Apple Inc. Synchronization server process
WO2010002407A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Performing administrative tasks associated with a network-attached storage system at a client
CN101345776B (zh) * 2008-08-14 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 内容适配实现方法、内容适配服务器
US8068587B2 (en) 2008-08-22 2011-11-29 Telecommunication Systems, Inc. Nationwide table routing of voice over internet protocol (VOIP) emergency calls
US8525681B2 (en) 2008-10-14 2013-09-03 Telecommunication Systems, Inc. Location based proximity alert
US8892128B2 (en) 2008-10-14 2014-11-18 Telecommunication Systems, Inc. Location based geo-reminders
US8832319B2 (en) 2008-11-18 2014-09-09 Amazon Technologies, Inc. Synchronization of digital content
BRPI0921978A2 (pt) 2008-11-26 2019-01-15 Calgary Scient Inc método de fornecimento de acesso remoto a estado de programa de aplicativo e meios de armazenamento.
US20100153336A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and system for synchronizing information
US8259075B2 (en) 2009-01-06 2012-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secondary key group layout for keyboard
US10055105B2 (en) 2009-02-03 2018-08-21 Calgary Scientific Inc. Method and system for enabling interaction with a plurality of applications using a single user interface
JP5003701B2 (ja) * 2009-03-13 2012-08-15 ソニー株式会社 サーバ装置及び設定情報の共有化方法
US20100268784A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Marc Henness Data synchronization system and method
US9301191B2 (en) 2013-09-20 2016-03-29 Telecommunication Systems, Inc. Quality of service to over the top applications used with VPN
US8867485B2 (en) 2009-05-05 2014-10-21 Telecommunication Systems, Inc. Multiple location retrieval function (LRF) network having location continuity
WO2012005769A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Telecommunication Systems, Inc. Location privacy selector
US8336664B2 (en) 2010-07-09 2012-12-25 Telecommunication Systems, Inc. Telematics basic mobile device safety interlock
US8942743B2 (en) 2010-12-17 2015-01-27 Telecommunication Systems, Inc. iALERT enhanced alert manager
US8688087B2 (en) 2010-12-17 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. N-dimensional affinity confluencer
US9741084B2 (en) 2011-01-04 2017-08-22 Calgary Scientific Inc. Method and system for providing remote access to data for display on a mobile device
WO2012141762A1 (en) 2011-02-25 2012-10-18 Telecommunication Systems, Inc. Mobile internet protocol (ip) location
CN102684865B (zh) * 2011-03-07 2015-05-27 ***通信有限公司 一种数据同步的方法、***及设备
US9052898B2 (en) 2011-03-11 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Remote access and administration of device content, with device power optimization, using HTTP protocol
US8862693B2 (en) 2011-03-11 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Remote access and administration of device content and configuration using HTTP protocol
US8819233B2 (en) 2011-03-11 2014-08-26 Qualcomm Incorporated System and method using a web proxy-server to access a device having an assigned network address
US8924556B2 (en) 2011-03-11 2014-12-30 Qualcomm Incorporated System and method for accessing a device having an assigned network address
US8799470B2 (en) 2011-03-11 2014-08-05 Qualcomm Incorporated System and method using a client-local proxy-server to access a device having an assigned network address
CA2734860A1 (en) 2011-03-21 2012-09-21 Calgary Scientific Inc. Method and system for providing a state model of an application program
RU2625525C2 (ru) 2011-08-15 2017-07-14 Калгари Сайентифик Инк. Бесконтактный удаленный доступ к программному приложению
US9720747B2 (en) 2011-08-15 2017-08-01 Calgary Scientific Inc. Method for flow control and reliable communication in a collaborative environment
US8649806B2 (en) 2011-09-02 2014-02-11 Telecommunication Systems, Inc. Aggregate location dynometer (ALD)
US9479344B2 (en) 2011-09-16 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. Anonymous voice conversation
US8831556B2 (en) 2011-09-30 2014-09-09 Telecommunication Systems, Inc. Unique global identifier header for minimizing prank emergency 911 calls
US9596320B2 (en) 2011-09-30 2017-03-14 Calgary Scientific Inc. Uncoupled application extensions including interactive digital surface layer for collaborative remote application sharing and annotating
AU2012342170B2 (en) 2011-11-23 2017-03-09 Calgary Scientific Inc. Methods and systems for collaborative remote application sharing and conferencing
US9264537B2 (en) 2011-12-05 2016-02-16 Telecommunication Systems, Inc. Special emergency call treatment based on the caller
US9313637B2 (en) 2011-12-05 2016-04-12 Telecommunication Systems, Inc. Wireless emergency caller profile data delivery over a legacy interface
US8984591B2 (en) 2011-12-16 2015-03-17 Telecommunications Systems, Inc. Authentication via motion of wireless device movement
US9384339B2 (en) 2012-01-13 2016-07-05 Telecommunication Systems, Inc. Authenticating cloud computing enabling secure services
WO2013128284A1 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Calgary Scientific Inc. Remote control of an application using dynamic-linked library (dll) injection
US8688174B2 (en) 2012-03-13 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. Integrated, detachable ear bud device for a wireless phone
US9544260B2 (en) 2012-03-26 2017-01-10 Telecommunication Systems, Inc. Rapid assignment dynamic ownership queue
US9307372B2 (en) 2012-03-26 2016-04-05 Telecommunication Systems, Inc. No responders online
US9338153B2 (en) 2012-04-11 2016-05-10 Telecommunication Systems, Inc. Secure distribution of non-privileged authentication credentials
US9729673B2 (en) 2012-06-21 2017-08-08 Calgary Scientific Inc. Method and system for providing synchronized views of multiple applications for display on a remote computing device
US9313638B2 (en) 2012-08-15 2016-04-12 Telecommunication Systems, Inc. Device independent caller data access for emergency calls
US9208346B2 (en) 2012-09-05 2015-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Persona-notitia intellection codifier
KR101316903B1 (ko) * 2012-09-19 2013-10-11 주식회사 시큐아이 고가용성 시스템에서 세션을 동기화하기 위한 방법 및 장치
US9542379B1 (en) 2012-09-19 2017-01-10 Amazon Technologies, Inc. Synchronizing electronic publications between user devices
US9456301B2 (en) 2012-12-11 2016-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Efficient prisoner tracking
US8983047B2 (en) 2013-03-20 2015-03-17 Telecommunication Systems, Inc. Index of suspicion determination for communications request
US9408034B2 (en) 2013-09-09 2016-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Extended area event for network based proximity discovery
US9516104B2 (en) 2013-09-11 2016-12-06 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent load balancer enhanced routing
US9479897B2 (en) 2013-10-03 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. SUPL-WiFi access point controller location based services for WiFi enabled mobile devices
JP2017505473A (ja) 2013-11-29 2017-02-16 カルガリー サイエンティフィック インコーポレイテッド クライアントサーバリモートアクセスシステムにおけるクライアントの非管理サービスへの接続の提供方法
US9872174B2 (en) 2014-09-19 2018-01-16 Google Inc. Transferring application data between devices
US20160088064A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Google Inc. Storing and transferring application data between devices
US10015264B2 (en) 2015-01-30 2018-07-03 Calgary Scientific Inc. Generalized proxy architecture to provide remote access to an application framework
KR20170110612A (ko) 2015-01-30 2017-10-11 캘거리 싸이언티픽 인코포레이티드 고 확장가능한, 고장 저항력이 있는 원격 액세스 아키텍처 및 접속 방법
CN104767758A (zh) * 2015-04-20 2015-07-08 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种指令处理方法及装置
US10795747B2 (en) * 2018-05-17 2020-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc File synchronizing service status monitoring and error handling
KR20210038207A (ko) * 2019-09-30 2021-04-07 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 로그인 기반 장치 데이터 동기화
CN113452770B (zh) * 2021-06-24 2023-05-02 未鲲(上海)科技服务有限公司 数据同步方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5884323A (en) 1995-10-13 1999-03-16 3Com Corporation Extendible method and apparatus for synchronizing files on two different computer systems
FI102869B (fi) 1996-02-26 1999-02-26 Nokia Mobile Phones Ltd Laite, menetelmä ja järjestelmä eri sovelluksiin liittyvien tietojen l ähettämiseksi ja vastaanottamiseksi
WO1998024018A2 (en) 1996-11-13 1998-06-04 Puma Technology Inc. Synchronization of databases
US6516314B1 (en) 1998-11-17 2003-02-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Optimization of change log handling
JP2001086001A (ja) 1999-09-14 2001-03-30 Mega Chips Corp データ伝達システム
US6882637B1 (en) * 1999-10-14 2005-04-19 Nokia Networks Oy Method and system for transmitting and receiving packets
US6839339B1 (en) 2000-02-02 2005-01-04 Lucent Technologies Inc. Header compression for general packet radio service tunneling protocol (GTP)-encapsulated packets
US6820133B1 (en) 2000-02-07 2004-11-16 Netli, Inc. System and method for high-performance delivery of web content using high-performance communications protocol between the first and second specialized intermediate nodes to optimize a measure of communications performance between the source and the destination

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005505990A (ja) 2005-02-24
KR100737996B1 (ko) 2007-07-12
US20030101329A1 (en) 2003-05-29
KR20040041677A (ko) 2004-05-17
MY135261A (en) 2008-03-31
EP1435149B1 (en) 2011-08-17
US7155521B2 (en) 2006-12-26
ZA200402747B (en) 2005-06-29
US20060004922A1 (en) 2006-01-05
RU2004114237A (ru) 2005-09-20
WO2003032569A1 (en) 2003-04-17
CN1565101A (zh) 2005-01-12
EP1435149A1 (en) 2004-07-07
ATE521155T1 (de) 2011-09-15
CN1326346C (zh) 2007-07-11
TWI270283B (en) 2007-01-01
RU2298287C2 (ru) 2007-04-27
ES2368211T3 (es) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091544B2 (ja) サーバからの要求メッセージが最大サイズを有する同期システムにおけるサーバ起動の同期方法
US20060190608A1 (en) Method for the obtaining of deployment components to electronic devices
US7570668B2 (en) Data synchronization
US8190671B2 (en) Arranging synchronization session
KR100822361B1 (ko) 장치 관리 시스템에서 관리노드들의 지정
EP1451975B1 (en) Apparatus and associated method for retrieving mobile node logic tree information
JP4829316B2 (ja) 中断された同期プロセスに対処してデータを同期させる方法、装置、システム
EP1635256B1 (en) Communication system and method for upgrade of user terminal software and user terminal upgraded by same
JP2006314135A (ja) マルチメディア・メッセージ・サービス実施方法、マルチメディア・メッセージ・システム、マルチメディア・メッセージ・システムのサーバ、およびマルチメディア端末
EP1473873A2 (en) Device management
JP2008251047A (ja) 電気通信システムにおけるアプリケーション・データの同期
JP2005505990A5 (ja)
WO2006125862A1 (en) Device management with configuration information
JP2009110530A (ja) データベースデータの同期
JP5589099B2 (ja) 特定用途向け登録データまたは登録解除データの送信方法、そのための、システム、サーバ、通信端末
JP4494970B2 (ja) 中断された同期プロセスに対処してデータを同期させる方法、装置、システム
KR102398992B1 (ko) 통신 장치, 통신 방법, 및 기억 매체에 저장된 프로그램
JP2006506833A (ja) コンピュータ化端末によってモバイル電話装置にサービス構成データを供給するための方法
WO2005122614A1 (en) Arrangement for informing application capabilities
KR20020050252A (ko) 멀티미디어 메시징 서비스 구현 방법, 멀티미디어 메시징시스템, 멀티미디어 메시징 시스템 서버 및 멀티미디어단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4091544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term