JP5003701B2 - サーバ装置及び設定情報の共有化方法 - Google Patents

サーバ装置及び設定情報の共有化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5003701B2
JP5003701B2 JP2009061774A JP2009061774A JP5003701B2 JP 5003701 B2 JP5003701 B2 JP 5003701B2 JP 2009061774 A JP2009061774 A JP 2009061774A JP 2009061774 A JP2009061774 A JP 2009061774A JP 5003701 B2 JP5003701 B2 JP 5003701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
setting information
device information
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009061774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010219682A (ja
Inventor
智範 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009061774A priority Critical patent/JP5003701B2/ja
Priority to US12/717,510 priority patent/US8527579B2/en
Priority to CN2010101272109A priority patent/CN101841532B/zh
Publication of JP2010219682A publication Critical patent/JP2010219682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5003701B2 publication Critical patent/JP5003701B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、サーバ装置及び設定情報の共有化方法に関し、特に、機能の異なる機器間で機能の設定情報を共有することが可能なサーバ装置および設定情報の共有化方法に関する。
最近では、使用者が複数のPCやテレビジョン受信装置などの機器を所有して、これらを、ネットワークなどを介して接続することが一般的となっている。例えば、使用者が複数のテレビジョン受信装置を所有している場合には、各機器の設定情報をネットワーク経由や設定ファイルを介して共有することが提案されている。
例えば、設定ファイルを介して設定内容を共有化する方法については、特許文献1が挙げられる。特許文献1には、外部メモリにテレビジョン受信装置の設定内容を画像ファイルの形式で記憶させて、該画像ファイルを他のテレビジョン受信装置において表示させている。これにより、複数のテレビジョン受信装置間で、容易に設定内容を共通化することが可能となる。
特開2008−227678号公報
しかし、上記特許文献1では、共有化する機器が同様の機能を有することが前提となっている。したがって、複数の機器間で製造元が異なっていたり、モデルタイプが異なることにより、機器間の機能が異なっていたりする場合には、設定内容を共有化することが困難であるという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、機能の異なる機器間においても容易に設定内容を共有化することが可能な、新規かつ改良されたサーバ装置、設定情報の共有化方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、ネットワークを介して接続されるクライアントとの間で共有される機能の設定情報を変更する変更部と、変更部により機能の設定情報が変更された場合に、クライアントに機能の設定情報の変更通知を送信する送信部と、送信部により機能の設定情報の変更通知を送信されたクライアントの機器情報をクライアントから受信する受信部と、受信部により受信されたクライアントの機器情報と自己の機器情報とを比較する比較部と、比較部による機器情報の比較結果に基づいて、変更後の機能の設定情報を含む共有化ファイルを作成する作成部と、を備え、送信部は、作成部により作成された共有化ファイルをクライアントに送信する、サーバ装置が提供される。
かかる構成によれば、サーバ装置により変更された機能の設定情報をクライアントに送信し、クライアントから機器情報を受信する。そして、クライアントの機器情報とサーバ装置の機器情報とを比較し、機器情報の比較結果に基づいて、変更後の機能の設定情報を含む共有化ファイルを作成することができる。これにより、機器情報の異なる機器間においても容易に設定内容を共有化することができる。
また、上記クライアントは、送信部により送信された共有化ファイルに含まれる変更後の機能の設定情報に基づいて、クライアントの機能の設定情報を最適化してもよい。
上記作成部は、比較部による機器情報の比較結果をもとに定義される設定レベルに応じた共有化ファイルを作成するようにしてもよい。
上記設定レベルは、異なる機器間で共通する設定レベル、同一ベンダー間で共通する設定レベル、同一機器モデル間で共通する設定レベルを含んでもよい。
上記作成部は、変更後の機能の設定情報をXMLにより記述して共有化ファイルを作成するようにしてもよい。
上記作成部は、設定レベルをXMLのプロファイルノードに記述するようにしてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、ネットワークを介して接続されるクライアントとの間で共有される機能の設定情報を変更するステップと、設定情報を変更するステップにより機能の設定情報が変更された場合に、クライアントに機能の設定情報の変更通知を送信するステップと、送信された機能の設定情報に対応するクライアントの機能の設定情報をクライアントから受信するステップと、変更された変更後の機能の設定情報と、クライアントの機能の設定情報とを比較するステップと、比較するステップによる比較の結果、変更後の機能の設定情報とクライアントの機能の設定情報とが異なる場合に、変更後の機能の設定情報を含む共有化ファイルを作成するステップと、作成された共有化ファイルをクライアントに送信するステップと、を含む設定情報の共有化方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータを、ネットワークを介して接続されるクライアントとの間で共有される機能の設定情報を変更する変更部と、変更部により機能の設定情報が変更された場合に、クライアントに機能の設定情報の変更通知を送信する送信部と、送信部により機能の設定情報の変更通知を送信されたクライアントの機器情報をクライアントから受信する受信部と、受信部により受信されたクライアントの機器情報と自己の機器情報とを比較する比較部と、比較部による機器情報の比較結果に基づいて、変更後の機能の設定情報を含む共有化ファイルを作成する作成部と、を備え、送信部は、作成部により作成された共有化ファイルをクライアントに送信する、サーバ装置として機能させるための、プログラムが提供される。
以上説明したように本発明によれば、機能の異なる機器間においても容易に設定内容を共有化することができる。
本発明の一実施形態にかかる設定情報共有化システムの概要を説明する説明図である。 同実施形態にかかるサーバ装置のハードウェア構成の一例を示した説明図である。 同実施形態にかかるサーバ装置の構成の一例を示すブロック図である。 同実施形態にかかる共有化ファイルについて説明する説明図である。 同実施形態にかかる設定値の記述レベルについて説明する説明図である。 同実施形態にかかる設定情報の共有化方法について説明する説明図である。 同実施形態にかかるクライアントの機能の設定情報の最適化について説明する説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、以下に示す順序に従って、当該「発明を実施するための最良の形態」を説明する。
〔1〕本実施形態の目的
〔2〕設定情報共有化システムの概要
〔3〕サーバ装置のハードウェア構成
〔4〕サーバ装置の機能構成
〔5〕設定情報の共有化方法
〔1〕本実施形態の目的
まず、本実施形態の目的について説明する。最近では、使用者が複数のPCやテレビジョン受信装置などの機器を所有して、これらを、ネットワークなどを介して接続することが一般的となっている。例えば、使用者が複数のテレビジョン受信装置を所有している場合には、各機器の設定情報をネットワーク経由や設定ファイルを介して共有することが提案されている。
例えば、設定ファイルを介して設定内容を共有化する方法については、外部メモリにテレビジョン受信装置の設定内容を画像ファイルの形式で記憶させて、該画像ファイルを他のテレビジョン受信装置において表示させる方法が挙げられる。これにより、複数のテレビジョン受信装置間で、容易に設定内容を共通化することが可能となる。
しかし、上記の方法では、共有化する機器が同様の機能を有することが前提となっている。したがって、設定内容を共有化する機器間の機能が異なっている場合には、設定内容を共有化することが困難であるという問題があった。そこで上記のような事情を一着眼点として、本発明の実施形態にかかる設定情報共有化システム1が創作されるに至った。本実施形態にかかる設定情報共有化システム1によれば、機能の異なる機器間においても容易に設定内容を共有化することが可能となる。
〔2〕設定情報共有化システムの概要
次に、図1を参照して、本発明の一実施形態にかかる設定情報共有化システム1の概要について説明する。図1は、一実施形態にかかる設定情報共有化システム1の概要を説明する説明図である。図1に示したように、設定情報共有化システム1は、サーバ装置10と、サーバ装置10と、クライアント20a、20b、20c(以降クライアント20とも称する)と、ネットワーク50とを含んで構成される。
ネットワーク50は、銅線まだは光ファイバーなどの有線ケーブルや、無線電波などのデータの伝送路、またはルータや通信を制御する基地局などのデータの中継機などを含んでもよい。
サーバ装置10は、クライアント20とネットワークを介して接続されており、クライアント20にサーバ装置10の設定情報を送信したり、設定情報の変更を通知したりする機能を有する。これにより、サーバ装置10とクライアント20との間で設定情報を共有することが可能となる。サーバ装置10とクライアント20における設定情報の共有化については後で詳細に説明する。サーバ装置10は、例えば、テレビジョン受信装置や、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置(ノート型、デスクトップ型を問わない。)、PDA(Personal Digital Assistant)などを例示できる。
クライアント20は、サーバ装置10とネットワークを介して接続されており、サーバ装置10の設定情報を受信したり、受信した設定情報に基づいてクライアント20の設定情報を変更したりする機能を有する。クライアント20は、例えば、テレビジョン受信装置や、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置(ノート型、デスクトップ型を問わない。)、PDA(Personal Digital Assistant)などを例示できる。
本実施形態では、図1に示したように、サーバ装置10およびクライアント20として、テレビジョン受信装置を例示して説明する。また、機器間で共有する設定情報についても、テレビジョン受信装置の設定情報を例示して説明する。テレビジョン受信装置の設定情報としては、例えば、液晶テレビのバックライトの輝度値や画質など種々の設定情報が挙げられる。また、サーバ装置10とクライアント20とは、異なる機能を有していてもよい。機能が異なる場合とは、例えば、機器の製造元やモデルタイプが異なることにより、液晶テレビのバックライトの輝度値の設定情報において、最小値や最大値などのレンジの設定範囲が異る場合などが考えられる。
本実施形態では、上記したように、サーバ装置10とクライアント20との間で異なる機能を有していても、好適に設定内容を共有化することが可能となる。また、図1に示したように、複数のテレビ受信装置のうちの1台をサーバ装置10とし、その他をクライアント20とするサーバ―クライアント型としてもよい。また、複数のテレビジョン受信装置がネットワークを介して接続され、いずれか一のテレビジョン受信装置の設定内容が変更した場合に、他のテレビジョン受信装置間で変更された設定情報を共有化するようにしてもよい。以下では、一のテレビジョン受信装置をサーバ装置10とし、他のテレビジョン受信装置をクライアント20とした場合の設定情報の共有化について説明する。
〔3〕サーバ装置のハードウェア構成
以上、設定情報共有化システム1の概要について説明した。次に、図2を参照して、サーバ装置10のハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態にかかるサーバ装置10のハードウェア構成の一例を示した説明図である。サーバ装置10は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、ホストバス104と、ブリッジ105と、外部バス106と、インタフェース107と、入力装置108と、出力装置109と、ストレージ装置(HDD)110と、ドライブ111と、通信装置112とを備える。
CPU101は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従ってサーバ装置10内の動作全般を制御する。また、CPU101は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM102は、CPU101が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM103は、CPU101の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一次記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス104により相互に接続されている。
ホストバス104は、ブリッジ105を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス106に接続されている。なお、必ずしもホストバス104、ブリッジ105および外部バス106を分離構成する必要はなく、一のバスにこれらの機能を実装してもよい。
入力装置108は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイク、スイッチおよびレバーなどユーザが情報を入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU101に出力する入力制御回路などから構成されている。サーバ装置10のユーザは、該入力装置108を操作することにより、サーバ装置10に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
出力装置109は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Display)装置およびランプなどの表示装置と、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置で構成される。出力装置109は、例えば、再生されたコンテンツを出力する。具体的には、表示装置は再生された映像データ等の各種情報をテキストまたはイメージで表示する。一方、音声出力装置は、再生された音声データ等を音声に変換して出力する。
ストレージ装置110は、本実施形態にかかるサーバ装置10の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置であり、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含むことができる。ストレージ装置110は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)で構成される。このストレージ装置110は、ハードディスクを駆動し、CPU101が実行するプログラムや各種データを格納する。
ドライブ111は、記憶媒体用リーダライタであり、サーバ装置10に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ111は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体120に記録されている情報を読み出して、RAM103に出力する。
通信装置112は、例えば、通信網50に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置112は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、ワイヤレスUSB対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。この通信装置112は、クライアント20との間で、通信網50を介して、設定情報などの各種データを送受信する。
以上、サーバ装置10のハードウェア構成例について説明した。クライアント20も、サーバ装置10のハードウェア構成と実質的に同一のハードウェア構成とすることができるため、説明を省略する。
〔4〕サーバ装置の機能構成
次に、図3を参照して、サーバ装置10の機能構成について説明する。図3は、サーバ装置10の構成の一例を示すブロック図である。図3に示したように、サーバ装置10は、変更部11、送信部12、受信部13、比較部14、作成部15などを備える。
変更部11は、サーバ装置10の機能の設定情報を変更する機能を有する。ここで、設定情報とは、上記したように、液晶テレビのバックライトの輝度値や画質など種々の設定情報を例示できる。変更部11により変更される機能の設定情報は、クライアント20との間で共有される設定情報である。変更部11は、機能の設定情報を変更した場合には、設定情報を変更した旨を送信部12に通知する。
送信部12は、変更部11により機能の設定情報が変更された旨を通知された場合に、クライアント20に機能の設定情報の変更通知を送信する機能を有する。サーバ装置10の送信部12により機能の設定情報の変更通知を送信されたクライアント20は、クライアント20の機器情報をサーバ装置10に送信する。
受信部13は、送信部12により機能の設定情報の変更通知が送信されたクライアント20の機器情報を受信する機能を有する。ここで、受信部13が受信するクライアント20の機器情報とは、例えば、クライアント20の製造元の情報(ベンダー情報)や、モデルタイプの情報(モデル情報)などを例示できる。
比較部14は、受信部13により受信されたクライアント20の機器情報とサーバ装置10の機器情報とを比較する機能を有する。上記したように、クライアント20から機器情報としてベンダー情報やモデル情報が送信された場合には、サーバ装置10のベンダー情報とモデル情報と比較する。
作成部15は、比較部14によりサーバ装置10とクライアント20との機器情報の比較結果に基づいて、変更部11により変更された機能の設定情報を含む共有化ファイルを作成する機能を有する。作成部15は、作成した共有化ファイルを送信部12に提供する。送信部12は、作成部15により提供された共有化ファイルをクライアント20に送信する。
作成部15は、比較部14により機器情報の比較結果をもとに定義される設定レベルに応じた共有化ファイルを作成する。ここで、設定レベルとは、異なる機器間で共通する設定レベル、同一ベンダー間で共通する設定レベル、同一機器モデル間で共通する設定レベルなどが含まれる。例えば、サーバ装置10とクライアント20とが同じベンダーの機器であり、機器モデルが異なる場合には、異なる機器間で共通する設定レベル、もしくは同一機器モデル間で共通する設定レベルに応じた共有化ファイルを作成する。
ここで、図4を参照して、作成部15により作成される共有化ファイルについて説明する。図4では、変更部11により変更された変更後の機能の設定情報をXMLにより記述して共有化ファイルを作成する場合について説明する。図4は、XMLにより共有化ファイルを作成した場合の記述例を説明する説明図である。
図4のXML400に示したように、<configuration_list>ノードはXMLのルートノードとなる。<configuration_list>ノードの中には複数の<configuration>ノードを記述することができる。<configuration>ノードは一つの設定項目の情報を記述するものである。<configuration>ノードのなかには、<profile>ノード、<name>ノード、<type>ノード、<value>ノードを記述することができる。
<profile>ノードは、設定値の記述レベルを示す。<name>ノードは、設定値を識別する。<type>ノードは、設定値がどのようなタイプであるかを示す。<value>ノードは設定値を示す。さらに<type>ノードには、最小値から最大値までの範囲を設定できるrangeタイプ(back light)や、複数の選択肢から設定するselectionタイプ(power saving)を記述することができる。
上記した<profile>とは、設定値の記述レベルを示すものである。例えば、図5に示したように、設定値の記述レベルを3つのprofileに分類した例について説明する。Commonプロファイル451では、全てのTV機器でもつ設定機能を定義する。Vendorプロファイル452では、各TV機器を開発しているベンダー独自機能に対して、ベンダー内での共通定義を行なう。さらにModelプロファイル453では、各ベンダー内のモデルごとの設定の差分について定義する。
プロファイルの分類は、<profile>ノード内の<level>ノードで記述している。Vendorプロファイルであれば<vendor>ノードによりVendor情報を記述し、Modelプロファイルであれば、<model>ノードにモデル情報を記述することになる。
つまり、このように各種記述レベルをプロファイル化することで、Commonプロファイルに対応した機器であれば、他社間であっても、設定の共有することができる。また、各社で定義したVendorプロファイルに対応することで、各社内で設定の共有化をすることが可能となる。さらにModelごとの細かな対応を行ないたい場合は、Modelプロファイルを定義し、各Modelに対応させることが可能となる。
図3に戻り、サーバ装置10から上記した共有化ファイルを送信されたクライアント20は、共有化ファイルに含まれる変更後の機能の設定情報に基づいて、クライアント20の機能の設定情報を最適化する。クライアント20における機能の設定情報の最適化については、後で詳細に説明する。
〔5〕設定情報の共有化方法
以上、サーバ装置10の機能構成について説明した。次に、設定情報の共有化方法について説明する。図6は、設定情報の共有化方法について説明する説明図である。図6に示したように、まず、サーバ装置10の変更部11は、機能の設定情報を変更する(S102)。次に、送信部12は、設定情報の変更をクライアント20に通知する(S104)。
そして、クライアント20からクライアント20の機器情報が送信される(S106)。サーバ装置10の比較部14は、ステップS106においてクライアント20から送信されたクライアント20の機器情報と、サーバ装置10の機器情報とを比較する(S108)。
作成部15は、ステップS108において比較された機器情報の比較結果をもとに定義される設定レベルに応じた共有化ファイルを作成する(S110)。サーバ装置10の送信部12は、ステップS110において作成された共有化ファイルをクライアント20に送信する(S112)。
ステップS112において共有化ファイルを送信されたクライアント20は、共有化ファイルに含まれる変更後の機能の設定情報に基づいてクライアント20の機能の設定情報を最適化する(S114)。
次に、図7を参照して、ステップS114における、共有化ファイルを送信されたクライアント20の機能の設定情報の最適化について説明する。図7は、クライアント20における機能の設定情報の最適化を示すフローチャートである。図7では、機能の設定情報の共有化として、バックライトの設定の共有化について説明する。図4に示したXMLで記述された共有化ファイル400では、液晶テレビのバックライトの輝度値を表す設定値(back light)は、commonプロファイルとして記述されている。
図4に示したように、共有化ファイル400におけるバックライト(back light)の設定は、「最小値0、最大値100」として定義されている(Type:Range、Range:0−100)。そして、バックライトの設定値は「40」に設定する必要がある(Value:40)。一方、クライアント20では、バックライトの設定は、「最小値0、最大値10」と定義されているとする。
上記の場合、共有化ファイル400を受信したクライアント20は、まず、Range範囲の調整が必要か否かについて判定する(S202)。上記した例においては、Range(最小値、最大値)が異なっているため、ステップS202において、Range範囲の調整が必要であると判定される。
ステップS202においてRange範囲の調整が必要であると判定された場合には、共有化ファイルに設定されているRangeをクライアント20のRangeに調整して、新たな設定値を算出する(S204)。例えば、上記したように、共有化ファイルにおいて設定されたRangeが「0−100」であり、クライアント20のRangeが「0−10」であった場合には、(40×10/100)によりバックライトの設定値「」を再設定する。
そして、ステップS204において設定されたValueをクライアント20のバックライトの設定値として設定する(S206)。このように、Commonプロファイルに対応した機器であれば、他社の機器間であっても、設定を共有することが可能となる。以上、設定情報の共有化方法について説明した。
上記実施形態によれば、サーバ装置により変更された機能の設定情報をクライアントに送信し、クライアントから機器情報を受信する。そして、クライアントの機器情報とサーバ装置の機器情報とを比較し、機器情報の比較結果に基づいて、変更後の機能の設定情報を含む共有化ファイルを作成することができる。共有化ファイルは、異なる機器間で共通する設定レベルや、同一ベンダー間で共通する設定レベル、同一機器モデル間で共通する設定レベルに応じて作成される。これにより、機能の異なる機器間であっても、設定情報を共有することが可能となる。また、同一ベンダー間においては該ベンダーごとの設定を共有でき、同一モデル間においては該モデルごとの設定を共有できる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、ネットワーク50経由で機能の設定情報を共有することとしたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、外部メモリデバイスに機能の設定情報を格納して、格納された機能の設定情報を用いて機器間で設定情報を共有するようにしてもよい。この場合、外部メモリデバイスには、上記したCommonプロファイル、Vendorプロファイル、Modelプロファイルのすべてのプロファイルで作成された共有化ファイルが格納される。そして、機能の設定情報を共有化する機器は、外部メモリデバイスに格納された共有化ファイルを読み込み、自己の機器の機器情報をもとに最適な記述レベルを選択して機能の設定情報を最適化する。
10 サーバ装置
11 変更部
12 送信部
13 受信部
14 比較部
15 作成部
20 クライアント

Claims (4)

  1. ネットワークを介して接続されるクライアントの機器情報を前記クライアントから受信する受信部と、
    前記受信部により受信された前記クライアントの機器情報と自己の機器情報とを比較する比較部と、
    自己の機器情報が示すベンダーと前記クライアントの機器情報の示すベンダーとが同一であるという比較結果が得られたか否かに応じて異なる範囲を示す最小値および最大値、および当該範囲内における設定値を含む共有化ファイルを作成する作成部と、
    前記作成部により作成された前記共有化ファイルを前記クライアントに送信する送信部と、
    を備える、サーバ装置。
  2. 前記クライアントは、前記送信部により送信された前記共有化ファイルに含まれる前記最小値、前記最大値および前記設定値に基づいて、前記クライアントの機能の設定情報を最適化する、請求項1に記載のサーバ装置。
  3. ネットワークを介して接続されるクライアントの機器情報を前記クライアントから受信するステップと、
    前記クライアントの機器情報と自己の機器情報とを比較するステップと、
    自己の機器情報が示すベンダーと前記クライアントの機器情報の示すベンダーとが同一であるという比較結果が得られたか否かに応じて異なる範囲を示す最小値および最大値、および当該範囲内における設定値を含む共有化ファイルを作成するステップと、
    前記作成された前記共有化ファイルを前記クライアントに送信するステップと、
    を含む設定情報の共有化方法。
  4. コンピュータを、
    ネットワークを介して接続されるクライアントの機器情報を前記クライアントから受信する受信部と、
    前記受信部により受信された前記クライアントの機器情報と自己の機器情報とを比較する比較部と、
    自己の機器情報が示すベンダーと前記クライアントの機器情報の示すベンダーとが同一であるという比較結果が得られたか否かに応じて異なる範囲を示す最小値および最大値、および当該範囲内における設定値を含む共有化ファイルを作成する作成部と、
    を備え、
    前記送信部は、前記作成部により作成された前記共有化ファイルを前記クライアントに送信する、サーバ装置として機能させるための、プログラム。
JP2009061774A 2009-03-13 2009-03-13 サーバ装置及び設定情報の共有化方法 Expired - Fee Related JP5003701B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061774A JP5003701B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 サーバ装置及び設定情報の共有化方法
US12/717,510 US8527579B2 (en) 2009-03-13 2010-03-04 Server device and setting information sharing method
CN2010101272109A CN101841532B (zh) 2009-03-13 2010-03-05 服务器设备和设置信息共享方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061774A JP5003701B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 サーバ装置及び設定情報の共有化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010219682A JP2010219682A (ja) 2010-09-30
JP5003701B2 true JP5003701B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=42731549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009061774A Expired - Fee Related JP5003701B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 サーバ装置及び設定情報の共有化方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8527579B2 (ja)
JP (1) JP5003701B2 (ja)
CN (1) CN101841532B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5828681B2 (ja) * 2011-05-31 2015-12-09 キヤノン株式会社 設定値管理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5962212B2 (ja) * 2012-05-28 2016-08-03 株式会社リコー 情報表示装置
JP2015109073A (ja) * 2013-10-21 2015-06-11 株式会社リコー 画像形成システム
KR102270479B1 (ko) * 2014-10-15 2021-06-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 서버, 및 디스플레이 장치의 제어방법
CN110377325B (zh) * 2019-06-17 2024-05-17 中国平安人寿保险股份有限公司 接口配置方法、接口调用方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553242A (en) * 1993-11-03 1996-09-03 Wang Laboratories, Inc. Client/server connection sharing
US7102648B1 (en) * 2000-04-11 2006-09-05 Rah Color Technologies Llc Methods and apparatus for calibrating a color display
JP2002051058A (ja) * 2000-04-20 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム、車載通信システム、通信機器、及び車載機器
FI20001078A (fi) * 2000-05-08 2001-11-09 Nokia Corp Jaettu sovelluspääsy langattomien tietoliikennejärjestelmien datapalveluihin
JP4282207B2 (ja) * 2000-05-31 2009-06-17 日本電気株式会社 サーバ装置、クライアント装置、クライアントサーバ通信システム及びそれらに用いるサーバ特定方式
JP2002091719A (ja) * 2000-07-11 2002-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法とそれに使用する中央管理装置並びに画像形成装置
EP1315094A4 (en) * 2000-07-31 2006-02-08 Toshiba Kk AGENT SYSTEM
US6760755B1 (en) * 2000-09-22 2004-07-06 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Imaging system with user-selectable prestored files for configuring communication with remote devices
US7149813B2 (en) * 2001-08-14 2006-12-12 Microsoft Corporation Method and system for synchronizing mobile devices
US7155521B2 (en) * 2001-10-09 2006-12-26 Nokia Corporation Starting a session in a synchronization system
JP2004046587A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Fujitsu Ltd デバイスドライバ組込プログラム及びデバイスドライバ組込装置
US8073935B2 (en) * 2002-07-25 2011-12-06 Oracle America, Inc. Pluggable semantic verification and validation of configuration data
AU2002951013A0 (en) * 2002-08-27 2002-09-12 Sunbay Software Ag System for improved network data access
US7797634B2 (en) * 2002-10-31 2010-09-14 Brocade Communications Systems, Inc. Method and apparatus for displaying network fabric data
US7617273B2 (en) * 2002-11-15 2009-11-10 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for providing a unified component architecture for client-side and server-side components
US20050091346A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Brijesh Krishnaswami Settings management infrastructure
US7685253B1 (en) * 2003-10-28 2010-03-23 Sun Microsystems, Inc. System and method for disconnected operation of thin-client applications
US20050278723A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Feinleib David A System and method for remote administration from a windows client of computer systems running the Linux operating system
US8688834B2 (en) * 2004-07-09 2014-04-01 Toshiba America Research, Inc. Dynamic host configuration and network access authentication
WO2006010241A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Research In Motion Limited System and method for providing a communications client on a host device
WO2006010257A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Research In Motion Limited Method and system for coordinating device setting between a communications client and its host device
US7702669B2 (en) * 2004-09-02 2010-04-20 Ringcentral, Inc. Synchronization in unified messaging systems
US7784031B1 (en) * 2005-04-01 2010-08-24 Adobe Systems, Inc. Methods and apparatus for establishing configuration settings between applications
US7620741B2 (en) * 2005-04-22 2009-11-17 Sun Microsystems, Inc. Proxy-based device sharing
US7467162B2 (en) * 2005-06-27 2008-12-16 Microsoft Corporation Pre-configured settings for portable devices
JP2007157072A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ソフトウェア管理装置およびソフトウェア管理方法
JP4609310B2 (ja) * 2005-12-27 2011-01-12 パナソニック株式会社 放送受信装置
CN101009516B (zh) * 2006-01-26 2011-05-04 华为技术有限公司 一种进行数据同步的方法、***及装置
US7873229B2 (en) * 2006-02-08 2011-01-18 Moxair, Inc. Distributed processing for video enhancement and display power management
US8406794B2 (en) * 2006-04-26 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses of initiating communication in wireless networks
JP4839964B2 (ja) * 2006-06-01 2011-12-21 株式会社日立製作所 映像機器
US7912916B2 (en) * 2006-06-02 2011-03-22 Google Inc. Resolving conflicts while synchronizing configuration information among multiple clients
JP4890133B2 (ja) 2006-07-20 2012-03-07 東洋紡績株式会社 安定な尿酸測定試薬
US8280977B2 (en) * 2006-09-27 2012-10-02 International Business Machines Corporation Automatic data transfer using an intermediate device
US20080147827A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Morris Robert P Method And System For Synchronizing Operating Modes Of Networked Appliances
JP4157900B2 (ja) * 2006-12-27 2008-10-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子機器の設定情報を作成するための情報処理装置、方法、及びプログラム
US7774464B2 (en) * 2006-12-28 2010-08-10 Nokia Corporation Automatic syncML client profile creation for new servers
JP4449995B2 (ja) 2007-03-09 2010-04-14 船井電機株式会社 テレビジョン受信装置
US8595272B2 (en) * 2007-03-12 2013-11-26 Nec Corporation File server system and file management method using management policy and setting file to indicate management competence of storage area
US7836158B2 (en) * 2007-06-27 2010-11-16 Ricoh Company, Ltd. Network synchronization system and information processing device
KR100912368B1 (ko) * 2007-09-20 2009-08-19 한국전자통신연구원 홈네트워크 자동 환경 설정 시스템 및 방법
US8175034B2 (en) * 2007-10-31 2012-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Configuration techniques for wireless communications devices
US20090130971A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Polycom, Inc. Method & apparatus for distributing files in a communications network
US7933871B2 (en) * 2007-12-28 2011-04-26 Microsoft Corporation Discovering and updating templates
JP2009253392A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
KR101574339B1 (ko) * 2008-04-28 2015-12-03 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기와 tv간 데이터 동기화 방법 및 장치
US7831702B2 (en) * 2008-09-30 2010-11-09 Jeffrey Wayne Johnson Plug and play energy efficiency solution and automatic data-push method for same
US8775574B2 (en) * 2008-11-26 2014-07-08 Red Hat, Inc. Remote network management having multi-node awareness
JP2010141677A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Sharp Corp 電気機器
WO2010070373A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-24 Nokia Corporation Sharing access for clients
US9369516B2 (en) * 2009-01-13 2016-06-14 Viasat, Inc. Deltacasting

Also Published As

Publication number Publication date
US8527579B2 (en) 2013-09-03
CN101841532B (zh) 2013-11-13
US20100235436A1 (en) 2010-09-16
JP2010219682A (ja) 2010-09-30
CN101841532A (zh) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8490140B2 (en) Electronic device and method, recording medium, and program
US8798019B2 (en) Wireless communication device, wireless communication method, program, and wireless communication system
US8862056B2 (en) Wireless communication device, wireless communication method, program, and wireless communication system
US8026924B2 (en) Display system and method for displaying video signals
KR102266194B1 (ko) 데이터를 송수신하기 위한 멀티미디어 장치들간 출력 장치 공유 방법 및 시스템
JP5003701B2 (ja) サーバ装置及び設定情報の共有化方法
US11089638B2 (en) Mobile device and electronic device for wireless communication, and operation methods thereof
KR20150026767A (ko) 단말기에서 데이터 전략을 조정하기 위한 장치 및 방법
JP5756156B2 (ja) 画面共有端末、画面共有方法、画面共有端末用プログラム
JP2005293352A (ja) 制御装置、制御方法及び制御プログラム
US9860901B2 (en) Transmission of data to reception devices
US8965297B2 (en) Wireless device and communication method
US20100201876A1 (en) Multimedia management device, system, and method
JP2007158758A (ja) 機器設定システム及び機器設定方法
CN114677975A (zh) 画面调节方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JP5649861B2 (ja) 表示装置、システム、制御方法、プログラム、及び、記録媒体
US11509625B2 (en) Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium
JP2012175452A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム
JP2010050792A (ja) 電子機器の制御装置
JP5384594B2 (ja) 出力装置、テレビジョン受像機、システム、出力方法、プログラム、及び、記録媒体
CN100428774C (zh) 具有标准兼容功能的图像显示装置及其方法
JP2010224178A (ja) 映像表示装置、画面送信装置および画面転送システム
JP2014187491A (ja) 電子機器
WO2018179428A1 (ja) コンピュータシステム、設定方法及びプログラム
JP2011053841A (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees