JP4090063B2 - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4090063B2
JP4090063B2 JP2005038154A JP2005038154A JP4090063B2 JP 4090063 B2 JP4090063 B2 JP 4090063B2 JP 2005038154 A JP2005038154 A JP 2005038154A JP 2005038154 A JP2005038154 A JP 2005038154A JP 4090063 B2 JP4090063 B2 JP 4090063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing member
housing
optical connector
guide
ferrule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005038154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006227112A (ja
Inventor
竹田  淳
雄一 是枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2005038154A priority Critical patent/JP4090063B2/ja
Priority to US11/354,780 priority patent/US7416348B2/en
Publication of JP2006227112A publication Critical patent/JP2006227112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090063B2 publication Critical patent/JP4090063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光ファイバを接続相手側の光ファイバと接続する光コネクタに関するものである。
従来の光コネクタとしては、プラグとレセプタクルとによって構成されている丸型光コネクタと呼ばれているものがある。光コネクタは、プラグ側において光ファイバを保持するフェルール、フェルールを収容する絶縁性のフロントハウジング、絶縁性のリアハウジング、レセプタクルと係合を行う外殻部などを備えている(例えば、特許文献1を参照)。
また、従来の光コネクタとしては、フェルール上の対応位置に形成された梁を外方へ変形させる面取りを有するタブとの係合によって、フェルール及びケーブル取付体の間の回転方向の変位を防止すると共にフェルールをケーブル取付体に保持可能に係合させたものがある(例えば、特許文献2を参照)。
特許第3062930号公報 特許第3483889号公報
特許文献1における光コネクタでは、フェルールと共にスプリングもフロントハウジングとリアハウジングとの中に収容する必要があるが、フロントハウジング及びリアハウジングのみで収容を完結することができないという問題がある。
収容には、外殻部にフロントハウジングを挿入し、フェルールをフロントハウジング内に収容し、さらにリアハウジングをスプリングからの反力を超えて前方に押しながら底板を外殻部に嵌め込む必要がある。
しかしながら、近年要求のある小型防水光コネクタにおいては、光コネクタの全長が極めて短い寸法となっており、組立に必要な光コネクタの嵌合軸方向の作業スペースも限られており、簡易な組立構造が要求されている。
また、特許文献1,2の光コネクタは、部品点数が多く一軸方向における光コネクタの全長の寸法誤差が大きくなってしまうことから性能を安定することができないという問題がある。
それ故に、本発明の課題は、容易に組立が可能であり、さらに嵌合軸方向の寸法誤差を減少させることができる光コネクタを提供することにある。
本発明は、光ファイバを接続相手側と接続する光コネクタにおいて、ハウジングと、前記光ファイバを挿通するフェルールと、前記フェルールを接続相手側へ常時付勢する弾性部材と、該弾性部材を介して前記フェルールを前記ハウジングに固定する固定部材とを有し、前記ハウジングは前記固定部材を収容する収容部を有し、前記収容部は前記固定部材に係合する係合部と、前記固定部材の挿入を案内する一対のガイド溝とを有し、前記固定部材は、前記固定部材が前記収容部内に収容されたときに、前記係合部係合する係止部と、前記ガイド溝によって誘われて前記収容部へ前記固定部材を挿入させる一対のガイド部とを有し、前記ガイド溝は、円筒状の前記収容部を切り欠いて形成されている部分であり、前記ガイド溝には前記収容部の径方向と直交する方向へ切り欠くことによって互いに平行な一対の平坦面が形成されており、前記ガイド部は、前記固定部材が前記収容部内に収容されたときに前記平坦面よりも外側に突き出している外表面を有することを特徴とする光コネクタであることを最も主要な特徴とする。
本発明の光コネクタによれば、ハウジングは固定部材を収容する収容部を有し、収容部は固定部材に係合する係合部と、固定部材の挿入を案内する一対のガイド溝とを有し、固定部材は、固定部材を収容部内に収容したときに、係合部に係合する係止部と、ガイド溝の外面から外へ突き出すように形成されている一対のガイド部とを有し、ガイド部は、固定部材が収容部内に収容されたときに平坦面よりも外側に形成されている外表面を有することから、特別な工具を必要とすることなく固定部材のガイド部の外表面を手によって把持して、ハウジングと固定部材との組立を容易に行うことができる。
また、本発明の光コネクタによれば、固定部材はハウジングに収容されるので、嵌合方向における寸法誤差を減少させることができる。
本発明の光コネクタは、光ファイバを接続相手側と接続する光コネクタにおいて、ハウジングと、前記光ファイバを挿通するフェルールと、前記フェルールを接続相手側へ常時付勢する弾性部材と、該弾性部材を介して前記フェルールを前記ハウジングに固定する固定部材とを有し、前記ハウジングは前記固定部材を収容する収容部を有し、前記収容部は前記固定部材に係合する係合部と、前記固定部材の挿入を案内する一対のガイド溝とを有し、前記固定部材は、前記固定部材が前記収容部内に収容されたときに、前記係合部係合する係止部と、前記ガイド溝によって誘われて前記収容部へ前記固定部材を挿入させる一対のガイド部とを有し、前記ガイド溝は、円筒状の前記収容部を切り欠いて形成されている部分であり、前記ガイド溝には前記収容部の径方向と直交する方向へ切り欠くことによって互いに平行な一対の平坦面が形成されており、前記ガイド部は、前記固定部材が前記収容部内に収容されたときに前記平坦面よりも外側に突き出している外表面を有することにより実現した。
図1は、本発明に係る光コネクタを径方向に断面した状態の実施例1を示している。図2は、図1に示した光コネクタの外殻部(アダプタ)を除く各部分を分解して示している。
なお、図1及び図2に示した光コネクタは、相手接続側の2本の光ファイバに2本の光ファイバを一対一に接続する2芯光コネクタプラグとも呼ばれている。
図1及び図2を参照して、光コネクタは、ハウジング(フロントハウジング)11と、2本の光ファイバ(図示せず)を挿通する2個のフェルール21と、フェルール21を接続相手側(レセプタクル)へ向けて常時付勢する2個の弾性部材31と、弾性部材31を介してフェルール21をハウジングへ固定するための固定部材(リアハウジング)41とを備えている。
ハウジング11、フェルール21、弾性部材31及び固定部材41は、図1に示した略円筒形状の外郭部51内に位置している。なお、図2に示した光コネクタは、図1に示した外郭部51を含む光コネクタを嵌合方向Aの一軸周りで90度の角度に位置をずらせた状態で示している。
ハウジング11は、嵌合方向A側で接続相手側のフェルールを受け入れる嵌合部12と、フェルール21、弾性部材31及び固定部材41を収容する略筒形状の収容部13を有している。
収容部13は、嵌合部12から嵌合方向Aとは逆向きの離脱方向Bへ引き続き延びている。収容部13には、固定部材41に係合する一対の係合部15と、固定部材41の挿入を案内する一対のガイド溝17とが形成されている。
一対の係合部15は、収容部13の嵌合・離脱方向A,Bの中間部分でかつ収容部13の周面の一部において収容部13の内側及び外側を貫通させた開口となっている。
一対のガイド溝17は、収容部13の離脱方向B側の端部から嵌合方向Aへ収容部13を切り欠いて形成されている部分である。この際、一対のガイド溝17には、収容部13の径方向直交する方向へ切り欠くことによって互いに平行な平坦面17aが形成されている。
フェルール21は、接続相手側のフェルール(図示せず)と位置合わせを行うスリーブ23と、スリーブ23を適切な箇所に配置するためのカラー25と、カラー25を固定しているフランジ部27とを有している。
スリーブ23には、嵌合・離脱方向A,Bの両端間でかつ軸周りの一部にスリ割り部23aが形成されている。したがって、スリーブ23は径方向へ若干変位が可能となっている。フランジ部27には、カラー25とは反対側となる面に弾性部材31の一端が固定されている。なお、この実施例における弾性部材31は、コイル状のスプリングであるが、筒状のゴム部材のような弾性部材であってもよい。
固定部材41は、複数の弾性部材31を挿通可能な複数の挿通穴42と、複数の挿通穴42を接続している上面部41aに形成されている突起形状の係止部43と、上面部41aの両側に外側へ突き出すように円弧状に形成されている一対のガイド部45とを有している。
係止部43は、ハウジング11の係合部15に係合する部分である。ガイド部45は、挿通穴42の円弧とほぼ同様な円弧となっており、ハウジング11の収容部13のガイド溝17に誘われて挿入される部分である。
さらに、固定部材41には、上面部41aとは反対となる部分に係止部43と、スリ割り状に開口して挿通穴42に通じるスリ割り部42cとが形成されている。ガイド部45は、固定部材41がハウジング11の収容部13内に収容されたときに、ハウジング11のガイド溝17の外面から外へ突き出すように形成されている。即ち、ガイド部45の外表面45aは、ハウジング11のガイド溝17の平坦面17aよりも外側へ突き出している。ハウジング11の後方で収容部13に形成されている係合部15と固定部材41の対応する箇所に形成されている係止部43とが係合する。
以下、図3及び図4をも参照して、光コネクタの組立について説明する。光ファイバは、予めフェルール21のスリーブ23、カラー25、弾性部材31、及び固定部材41の貫通穴42へ挿通しておく。
なお、固定部材41は、スリ割り部42cが設けられているので、光ファイバをフェルール21に組立てた後においても、光ファイバを貫通穴42に挿通させることができる。
固定部材41は、図2に示したように、弾性部材31の後方に配置し、図3に示すように、ハウジング11を離脱方向Bへ移動させる。この際、固定部材41のガイド部45はハウジング11のガイド溝17の平坦面17aよりも外側へ突き出しているので、特に工具を用いなくてもガイド部45の外表面45aを手によって把持しながら光コネクタを図4に示すように組み立てることができる。
なお、光コネクタは、外殻部51の内径との嵌め合わせにハウジング11の外径を用いるため、固定部材41のガイド部45は外殻部51の内径に対応する寸法としている。
また、ハウジング11及び固定部材41は、これらのみによってフェルール21の収容を完結するので、外殻部51との組立はそれぞれの光コネクタに対応した組立を行えばよい。
図5及び図6は、ハウジング11に固定部材41及びフェルール21の収容を完結した状態を断面によって示している。ハウジング11の収容部13の内面には、離脱方向B側の端面から係合部15へ固定部材41の係止部43をガイドするための係止ガイド溝15cが形成されている。固定部材41の係止部43は、固定部材41をハウジング11の収容部13へ挿入する際に、係止ガイド溝15cにガイドされながら移動して係合部15に係合する。
また、固定部材41をハウジング11の収容部13へ挿入する際には、収容部13が一対のガイド溝17によって離脱方向B側へ片持ち形状に分かれているので、嵌合・離脱方向A、Bにおける一軸を交叉する方向で固定部材41が傾いたとしても、一対のガイド溝17の収容部13が変位することによって対応することができる。
また、図5及び図6に示したように、固定部材45はハウジング11に収容されるので、固定部材41が嵌合・離脱方向A、Bの寸法誤差に関与しない。
本発明の光コネクタは、2本の光ファイバを接続するほか、単数もしくは2本以上の光ファイバを接続するコネクタの用途にも適用できる。
本発明に係る光コネクタを径方向に断面した状態の実施例1を示す断面図である(実施例1)。 図1に示した光コネクタの外殻部を除く各部品を分解して示した斜視図である。 図2示した光コネクタの各部品の組立途中の状態を示す斜視図である。 図3に示した光コネクタの各部品の組立後の状態を示す斜視図である。 図4のV-V線断面図である。 図4のVI-VI線断面図である。
符号の説明
11 ハウジング
12 嵌合部
13 収容部
15 係合部
15c 係止ガイド溝
17 ガイド溝
17a 平坦面
21 フェルール
23 スリーブ
31 弾性部材
41 固定部材
43 係止部
45 ガイド部
51 外郭部
A 嵌合方向
B 離脱方向

Claims (1)

  1. 光ファイバを接続相手側と接続する光コネクタにおいて、
    ハウジングと、前記光ファイバを挿通するフェルールと、前記フェルールを接続相手側へ常時付勢する弾性部材と、該弾性部材を介して前記フェルールを前記ハウジングに固定する固定部材とを有し、
    前記ハウジングは前記固定部材を収容する収容部を有し、
    前記収容部は前記固定部材に係合する係合部と、前記固定部材の挿入を案内する一対のガイド溝とを有し、
    前記固定部材は、前記固定部材が前記収容部内に収容されたときに、前記係合部係合する係止部と、前記ガイド溝によって誘われて前記収容部へ前記固定部材を挿入させる一対のガイド部とを有し、
    前記ガイド溝は、円筒状の前記収容部を切り欠いて形成されている部分であり、前記ガイド溝には前記収容部の径方向と直交する方向へ切り欠くことによって互いに平行な一対の平坦面が形成されており、
    前記ガイド部は、前記固定部材が前記収容部内に収容されたときに前記平坦面よりも外側に突き出している外表面を有することを特徴とする光コネクタ。
JP2005038154A 2005-02-15 2005-02-15 光コネクタ Active JP4090063B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038154A JP4090063B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 光コネクタ
US11/354,780 US7416348B2 (en) 2005-02-15 2006-02-15 Optical connector excellent in assemblability and dimensional accuracy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005038154A JP4090063B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006227112A JP2006227112A (ja) 2006-08-31
JP4090063B2 true JP4090063B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=36815703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005038154A Active JP4090063B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 光コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7416348B2 (ja)
JP (1) JP4090063B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101866037B (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 深圳日海通讯技术股份有限公司 一种光纤连接器及装配方法
US9829653B1 (en) * 2016-09-12 2017-11-28 Senko Advanced Components, Inc. Optical connector and adapter system for a dual-ferrule connector

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123071A (en) * 1990-03-09 1992-06-16 Amp Incorporated Overconnector assembly for a pair of push-pull coupling type optical fiber connectors
JP3192476B2 (ja) 1992-05-19 2001-07-30 日鐵溶接工業株式会社 光コネクタ
EP1092997A1 (en) 1994-06-22 2001-04-18 The Whitaker Corporation Optical fiber connector having enhanced assembly means
JP3062930B2 (ja) 1996-06-05 2000-07-12 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ
JPH10319273A (ja) 1997-05-21 1998-12-04 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 光ファイバコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7416348B2 (en) 2008-08-26
JP2006227112A (ja) 2006-08-31
US20060182396A1 (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2933665B1 (en) Optical connector
KR101111452B1 (ko) 광커넥터 내장 플러그
JP6122291B2 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの組立方法
JP4833802B2 (ja) 光コネクタ連結構造体
EP0156397A2 (en) Optical fiber connector
CA2721233C (en) Optical connector adapter with excellent dust resistance
JP4800136B2 (ja) 光レセプタクルハウジング、光コネクタレセプタクル及び光機器
JP3149685U (ja) 光コネクタ
JP2000081541A (ja) 光ファイバコネクタ
JP5882765B2 (ja) 光コネクタ
JP6429394B2 (ja) 光コネクタ
JP2020046582A (ja) Lc用ユニブーツプラグコネクタ
JP2008299348A (ja) 光コネクタアダプタ及び光コネクタ
JP4090063B2 (ja) 光コネクタ
CN111433647A (zh) 光连接器
JP5398560B2 (ja) 光コネクタ及びその組立方法
JP4387732B2 (ja) 光コネクタ
EP2876472B1 (en) Optical connector
JP2011017979A (ja) 光コネクタ及びその組立方法
CN110235037B (zh) 光连接器
JP2011203682A (ja) 光コネクタ
JP5269746B2 (ja) 光コネクタ
WO2019159431A1 (ja) 光コネクタ及び光コネクタの接続方法
JP2010048925A (ja) 光ケーブルコネクタ
JPH10206689A (ja) 光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4090063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250