JP4086488B2 - 油圧式自動変速機付き内燃機関 - Google Patents

油圧式自動変速機付き内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP4086488B2
JP4086488B2 JP2001284522A JP2001284522A JP4086488B2 JP 4086488 B2 JP4086488 B2 JP 4086488B2 JP 2001284522 A JP2001284522 A JP 2001284522A JP 2001284522 A JP2001284522 A JP 2001284522A JP 4086488 B2 JP4086488 B2 JP 4086488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
valve body
crankcase
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001284522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003090260A (ja
Inventor
堀  良昭
圭宏 吉田
誠二 濱岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001284522A priority Critical patent/JP4086488B2/ja
Priority to CA002395028A priority patent/CA2395028C/en
Priority to US10/241,652 priority patent/US6923091B2/en
Priority to BR0203717A priority patent/BR0203717B1/pt
Priority to MYPI20023415A priority patent/MY135205A/en
Publication of JP2003090260A publication Critical patent/JP2003090260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086488B2 publication Critical patent/JP4086488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/089Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears all of the meshing gears being supported by a pair of parallel shafts, one being the input shaft and the other the output shaft, there being no countershaft involved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1252Fail safe valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主としてバギー車(荒地走行用鞍乗型車両)に搭載される油圧式自動変速機付き内燃機関に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関と変速機とが別体構造となっているパワーユニットの油圧式自動変速機の油圧制御用バルブボディは、変速機ケース内のデッドスペースに配置されるが、内燃機関と変速機とが一体となっているパワーユニットでは、まとまったデッドスペースを設けにくいので、バルブボディは機能別に分散配置される場合が多い。このように分散配置されている場合は、油圧回路が複雑になり、油圧の伝達効率が低下する。また、バルブカバーなどの別途部品が必要となり、更にバルブの調整の際にバルブを取り出すことも困難である。
【0003】
【解決しようとする課題】
本発明は、内燃機関と変速機とが一体となっているパワーユニットにおいて、変速機の油圧制御用バルブを1箇所に集めて油圧制御用バルブボディとし、かつ容易に取り外し出来るようにしてメンテナンス性を高め、また、油路の形成も工夫して、変速機のコンパクト化を図ろうとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段および効果】
本発明は上記課題を解決したものであって、請求項1に記載の発明は、クランクケースがクランク軸に直交する面で分割され、クランクケースのクランク軸方向の外面がクランクケースカバーによって覆われており、さらに油圧の制御によって変速機の変速比を自動的に切り換えるようにした油圧式自動変速機付き内燃機関において、上記油圧を制御する複数のバルブを内蔵したバルブボディが、複数個の分割バルブボディに層状に分割され、該分割バルブボディが積層状に重ねられて前記クランクケースカバーの外壁面に取付けられ、前記クランクケースカバーの外壁面に形成された凹部内に前記分割バルブボディの一部が収容され、該凹部内に収容された該分割バルブボディの外側に隣接する他の分割バルブボディにより、前記凹部が閉じられたことを特徴とするものである。
【0005】
本発明は上記のように構成されているので、メンテナンス時に、バルブボディを容易に取り外すことが出来る。またすべてのバルブを1箇所に集めたバルブボディとしているので、保守点検が容易である。
【0006】
また、請求項4に記載の発明は、請求項1ないし請求項3いずれかに記載の発明において、バルブボディが取り付けられているクランクケースカバーに、油圧制御用油路が形成されていることを特徴とするものである。このように構成することによって、外部に露出した配管がなくなり、変速機の構成がコンパクトとなる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の油圧式自動変速機付き内燃機関を搭載した4輪バギー車(荒地走行用鞍乗型車両)の側面図である。このバギー車は車体フレーム1の前後にそれぞれ左右一対づつの前輪2および後輪3を備え、車体フレーム1の中央部に内燃機関4と変速機5とを一体化したパワーユニット6が支持されている。パワーユニット6はクランク軸7を車体の前後方向へ向けて配置されている。クランク軸7の回転は、変速機の主軸8、カウンタ軸9、中間軸10(いずれも図4に図示)を経て出力軸11に伝達される。これらの軸はいずれもクランク軸と平行であり、車体の前後方向へ向けて配置されている。前輪2は出力軸11の前端に連なる前輪駆動軸12によって、後輪3は出力軸11の後端に連なる後輪駆動軸13によって駆動される。車体上部には、前から順に操縦用ハンドル14、燃料タンク15、鞍型シート16が装備されている。
【0008】
図2は本発明のパワーユニット6の正面図であり、パワーユニット6の前面を前から見た図である。このパワーユニット6の本体部分は、大きく分けて上からシリンダヘッドカバー20、シリンダヘッド21、シリンダブロック22、およびクランクケース23の4部分から成っている。また、クランクケース23はクランク軸7に直交する面で4個の部分に分割され、前から、前クランクケースカバー24、前クランクケース25、後クランクケース26、および後クランクケースカバー27からなっている(これらは図5,図6に部分的に示してある)。図2には前クランクケースカバー24が見えており、その周囲部に僅かに前クランクケース25が見えている。前クランクケースカバー24の前面には各種の機器や配管が取付けられている。図3は上記機器が取付けられていない前クランクケースカバー24を前から見た図、図4は前クランクケース25を前から見た図である。
【0009】
図4に、クランク軸7、変速機の主軸8、カウンタ軸9、中間軸10、および出力軸11の位置が示してある。図5、図6は、クランクケース内の主要な軸を経由するクランクケース内部の縦断面図であり、図5はクランク軸7と主軸8の関係を、図6は主軸8、カウンタ軸9、中間軸10、および出力軸11の関係を示している。図5において、矢印Fは前方を指している。
【0010】
図5はクランク軸7と主軸8との間の動力伝達機構を示している。クランク軸7は前後のクランクケース25、26に軸受を介して支持されている。クランク軸7の前方延長部は前クランクケースカバー24に軸受を介して支持されている。クランク軸7には、トルクコンバータ28を介して駆動歯車29が設けてある。駆動歯車29は、ニードル軸受30を介してクランク軸7に回転可能に保持されている。トルクコンバータ28は、クランク軸7に固定されているポンプインペラ28aとそれに対向するタービンランナ28b、およびステータ28cを備えている。クランク軸7に対して回転可能な前記駆動歯車29はタービンランナ28bに結合されており、トルクコンバータ28が結合状態にある時に、クランク軸からの動力伝達が可能となる。クランク軸7の前端部を支える前クランクケースカバー24にオイルフィルタ31が設けてある。変速機の主軸8の前端部に、前記駆動歯車29に常時噛み合う従動歯車32が固定されている。トルクコンバータ28が結合状態になった時、クランク軸7の回転は、駆動歯車29と従動歯車32とを経て主軸8に伝達される。
【0011】
図6は変速機の主軸8、カウンタ軸9、中間軸10、および出力軸11の間の動力伝達機構を示している。変速機の主軸8は前後のクランクケース25、26に軸受を介して支持されている。主軸8には、変速比に応じてそれぞれ歯数の異なる1速駆動歯車40、2速駆動歯車41、および3速駆動歯車42が設けてある。2速駆動歯車41と3速駆動歯車42は、主軸8に固定された固定歯車であるが、1速駆動歯車40は、ニードル軸受を介して主軸8に回転可能に保持されている。以下の説明において、ニードル軸受によって回転軸に対して回転可能に保持されている歯車を、遊動歯車と呼ぶ。主軸8と1速駆動歯車40との間には1速用油圧式多板クラッチ43が介装されている。このクラッチはクラッチアウタ43aが主軸に固定され、クラッチインナ43bが前記遊動歯車である1速駆動歯車40に接続されている。このクラッチのクラッチアウタ43aとプレッシャープレート43cとの間に作動油を供給して加圧し、プレッシャープレート43cを動かし、クラッチを結合状態にした時、1速駆動歯車40は主軸8に固定される。
【0012】
カウンタ軸9は、前部9aと後部9bとが結合されて、一体のカウンタ軸9となっている。カウンタ軸9は前クランクケース25、後クランクケース26、および後クランクケースカバー27に軸受を介して支持されている。カウンタ軸9の前部9aには、前記主軸8の1速駆動歯車40、2速駆動歯車41、および3速駆動歯車42にそれぞれ常時噛み合う1速従動歯車44、2速従動歯車45、および3速従動歯車46が設けてある。1速従動歯車44は軸に固定された固定歯車であるが、2速従動歯車45と3速従動歯車46は遊動歯車である。カウンタ軸9とこれらの遊動歯車との間にはそれぞれ2速用油圧式多板クラッチ47、3速用油圧式多板クラッチ48が介装されている。これらのクラッチはクラッチアウタがカウンタ軸9に固定され、クラッチインナが前記遊動歯車に接続されている。このクラッチのクラッチアウタとプレッシャープレートとの間に作動油を供給して加圧し、プレッシャープレートを動かし、クラッチを結合状態にした時、これらの遊動歯車はカウンタ軸9に固定され、2速または3速の動力伝達が可能となる。
【0013】
カウンタ軸9の後部9bには、正転用駆動歯車49と逆転用駆動歯車50が設けてある。これらはいずれも遊動歯車であり、それらの中間に設けてある手動のドッグクラッチ51を係合した方の歯車が軸に固定される。
【0014】
中間軸10は後クランクケース26と後クランクケースカバー27とに支持されている。中間軸10には、前記逆転用駆動歯車50に常時噛み合う第1中間歯車52と、同第1中間歯車52に長いスリーブ部53aで接続された第2中間歯車 53とが、回転可能に保持されている。
【0015】
出力軸11は前クランクケースカバー24、後クランクケース26、および後クランクケースカバー27に軸受を介して支持されている。出力軸11は前クランクケース25に接触することなく前クランクケース25を貫通している。出力軸11には前記正転用駆動歯車49と第2中間歯車53とに常時噛み合う従動歯車54が固定されている。この従動歯車54は前記ドッグクラッチ51が係合した方の歯車を介して正転駆動又は逆転駆動され、出力軸11を、車両の前進又は後進に適合した方向に回転させる。逆転駆動は、カウンタ軸が1速で回転している時のみ接続されるよう制御される。
【0016】
上述の変速機における歯車はいずれも常時噛み合い式の歯車であり、どの変速比を実行するかは、油圧式多板クラッチ43、47、48のうちのどのクラッチを接続状態にするかによって決まる。この油圧制御を行うのが、切換えバルブやそれらを駆動するソレノイド等を集めて一体的な油圧制御装置として組立てられたバルブボディ60であり、その位置は図2に示してあるように、前クランクケースカバー24の前面に取付けられている。バルブボディ60は、図3に示す前クランクケースカバー24の取付け凹部61に取付けられ、周囲の取付け面62に、詳細は後述するガスケットを介して固定される。取付けた状態では、バルブボディ60の前半分が前クランクケースカバー24の外部に露出し、後半分が前クランクケースカバー24の取付け凹部61に埋没した状態となる。取付け面62はクランクケースの分割面と平行に形成されている。
【0017】
図7はバルブボディ60の正面図、図8はバルブボディ60を右側から見た側面図、図9はバルブボディ60の後面図、図10は図8のX−X断面図、図11は図8のXI−XI断面図である。図8、図10、図11において、矢印Fは前方を指している。この装置は全体として4層から成り、前から順に、第1層63、第2層64、第3層65、第4層66からなっている。第2層の後面、すなわち図8、図10、図11に、A-Aで示した面が、前クランクケースカバーの取付け面62に当接し、ガスケットを介してボルトで固定される面である。前クランクケースカバーの前記取付け凹部61にバルブボディ60の第3層65と第4層66が収容される。
【0018】
バルブボディ60の第1層63には、リニヤソレノイドバルブ67とエマージェンシーバルブ68が設けてある。67aはソレノイドの電線接続端子である。第2層64には、1−2速切換え用ソレノイドバルブ69と2−3速切換え用ソレノイドバルブ70が設けてある。69aおよび70aは上記各ソレノイドの電線接続端子である。第3層65には上記各ソレノイドバルブのON/OFFに応じてスプールが油圧駆動される1−2速切換え用スプールバルブ71と2−3速切換え用スプールバルブ72が設けてある。これらのスプールバルブは、前述の油圧式多板クラッチ43、47、48への作動油の供給を制御するバルブである。第4層66には油圧制御バルブ73、74が設けてある。これらの制御バルブは前述の油圧式多板クラッチ43、47、48からの作動油の排出を制御するバルブである。
【0019】
図12は上記各機器を接続する作動油の系統図である。図において油圧式多板クラッチ43、47、48以外の機器はすべて前記のバルブボディ60に組込まれているものである。クランクケース23内に設けられ、内燃機関4によって駆動される図示されていないオイルポンプから圧送され、フィルタを経由した油の一部は、油圧式多板クラッチを作動させる作動油として、図12の下部の矢印Pからこの系統の中へ供給される。図中のXを付した部分は油の排出口であり、ここから排出された使用後の作動油は、図示されていないオイルタンクへ回収される。フィルタを経由した油の他の部分は、系統図には示していないが、トルクコンバータの作動油、あるいは変速機や動弁カムなどの潤滑油として、各部へ送られる。
【0020】
図12において、作動油はリニヤソレノイドバルブ67を経由し、さらに各切換え用スプールバルブを経てクラッチに供給される。リニヤソレノイドバルブ67は、作動油供給開始時の油圧上昇を緩やかにするためのバルブである。リニヤソレノイドバルブ67を経由した作動油はエマージェンシーバルブ68を経て切換え用スプールバルブへ送られる。エマージェンシーバルブ68は、平常時には、単に作動油の通路を提供するだけの役割のものであるが、リニヤソレノイドバルブ67が故障した時には、リニヤソレノイドバルブ67を経由させることなく作動油を流通させる新たな経路を提供するものであり、リニヤソレノイドバルブ故障時に手動操作される。
【0021】
1−2速切換え用ソレノイドバルブ69と2−3速切換え用ソレノイドバルブ70は、それぞれ1−2速切換え用スプールバルブ71と2−3速切換え用スプールバルブ72のスプールを駆動する油圧のON/OFFを制御するものであり、スプールの位置によって各スプールバルブ71、72の作動油供給先が決まる。油圧式多板クラッチ43、47、48のいずれかに作動油が供給されると、そのクラッチが接続状態となり、そのクラッチに連なる遊動歯車が軸に固定され、その歯車で規定される変速比で変速が行われる。この時、その変速の前に接続状態にあった油圧式多板クラッチから作動油を排出する必要がある。排出油は、油圧制御され内部で適切な油路を形成する油圧制御バルブ73または74を経て排出される。
【0022】
図10、図11において、バルブボディ20の各層の、隣接する層との対向面には、図12に示されている油圧系統の油路75が多数形成され、また、各層内において、表面と裏面の油路を連通させる必要のある部分には、上記対向面に直交する油路が層の内部を貫通して設けてある。第1層と第2層との対向面における両層の油路の連通部にはOリング76を介装して油洩れが防止されている。第2層と第3層の対向面、および第3層と第4層の対向面には、所定の連通個所に小孔を設けたスチール製のプレート77、78が介装されている。
【0023】
図9において、80はバルブボディ60への作動油の入口、81は1速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の出口、82は2速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の出口、83は3速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の出口である。作動油の入口80は図10、図11にも示してある。
【0024】
図9に示した作動油の入口80、出口81、82、83に対応する前クランクケースカバー24側の開口は、図3におけるバルブボディ取付け面62に設けられたバルブボディ60への作動油供給口85、1速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の入口86、2速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の入口87、3速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の入口88である。このバルブボディ取付け面62にバルブボディ60を取付ける時には、図13に示すガスケット89を介装する。このガスケットに設けられている小径孔89aは取付けボルト孔、大径孔89bは作動油用油路である。
【0025】
図3において、90は図示されていないオイルポンプのポンプ軸中心線の延長位置である。オイルポンプは、前クランクケースカバー24と前クランクケース25との間に設けてある。オイルポンプから送給された油は、前クランクケースカバー24の壁面内部に穿設された油路91を経てオイルフィルタ31へ送られる。油は同フィルタで異物を濾過された後、油路92を経由して送出され、油の一部は前記作動油供給口85からバルブボディ60へ送られる。油の他の部分は、油路93および同油路93に直交して前クランクケース25の方向へ伸びる油路94を経て、潤滑必要箇所へ送出される。
【0026】
図3において、8aは変速機の図示されていない主軸8の中心線の延長位置を示している。バルブボディ60から1速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の入口86へ送出された作動油は、前クランクケースカバー24の後面から作動油供給用パイプ95(図5、図6に図示)を介して主軸中心孔8bへ送られ、1速用油圧式多板クラッチ43へ供給される。
【0027】
図3において、9cはカウンタ軸9の中心線の延長位置を示している。前クランクケースカバー24のこの部分に油路接続部96が設けられ、前記2速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の入口87、および3速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の入口88から上記油路接続部96へそれぞれ油路97、98が穿設されている。バルブボディ60から前記作動油の入口87、または入口88へ送出された作動油は、上記油路接続部96からカウンタ軸9の中心孔9dに掛け渡された作動油供給用二重パイプ99(図6)の内外いずれかの流路を経て、2速用油圧式多板クラッチ47または3速用油圧式多板クラッチ48へ供給される。
【0028】
上記前クランクケースカバー24に設けられている油路は、いずれも前クランクケースカバー24の外面から穿設されたものであり、直線状の短い油路が内部で相互に連通して長い屈折した油路を形成している。製作時に生じた油路の前クランクケースカバーの外部へ向かう開口端は、閉塞ボルトで塞がれる。図3の92a,93a、図6の97a,98aは閉塞ボルトである。前後のクランクケース、後クランクケースカバーにも同様の油路が形成され、潤滑油の供給経路として利用されている。
【0029】
以上に詳述したように、本実施形態においては油圧を制御するバルブボディが、クランクケースカバーの外壁面に取付けられているので、メンテナンス時に、バルブボディを容易に取り外すことが出来る。またすべてのバルブを1箇所に集めたバルブボディとしているので、保守点検が容易である。
【0030】
また、バルブボディが取り付けられているクランクケースカバーに、油圧制御用油路が形成されているので、外部に露出した配管がなくなり、変速機の構成がコンパクトとなっている。また、バルブボディの取付け面はクランクケースの分割面と平行に形成されているので、クランクケースの分割面と共通の加工基準を用いることができ加工が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関を搭載した4輪バギー車(荒地走行用鞍乗型車両)の側面図である。
【図2】本発明のパワーユニットの正面図である。
【図3】前クランクケースカバーを前から見た図である。
【図4】前クランクケースを前から見た図である。
【図5】クランク軸と主軸との関係を示すクランクケース内部の縦断面図である。
【図6】主軸、カウンタ軸、中間軸、および出力軸の関係を示すクランクケース内部の縦断面図である。
【図7】バルブボディの正面図である。
【図8】バルブボディを右側から見た側面図である。
【図9】バルブボディの後面図である。
【図10】図8のX−X断面図である。
【図11】図8のXI−XI断面図である。
【図12】バルブボディに収容されている変速機制御機器の油圧系統図である。
【図13】バルブボディ取付けようガスケットの平面図である。
【符号の説明】
1…車体フレーム、2…前輪、3…後輪、4…内燃機関、5…変速機、6…パワーユニット、7…クランク軸、7a…中心孔、8…主軸、8a…主軸中心線の延長位置、8b…主軸中心孔、9…カウンタ軸、9a…前部、9b…後部、9c…カウンタ軸中心線の延長位置、9d…カウンタ軸中心孔、10…中間軸、11…出力軸、12…前輪駆動軸、13…後輪駆動軸、14…操縦用ハンドル、15…燃料タンク15、16…鞍型シート、20…シリンダヘッドカバー、21…シリンダヘッド、22…シリンダブロック、23…クランクケース、24…前クランクケースカバー、25…前クランクケース、26…後クランクケース、27…後クランクケースカバー、28…トルクコンバータ、29…駆動歯車、30…ニードル軸受、31…オイルフィルタ、32…従動歯車、40…1速駆動歯車、41…2速駆動歯車、42…3速駆動歯車、43…1速用油圧式多板クラッチ、43a…クラッチアウタ、43b…クラッチインナ、43c…プレッシャープレート、44…1速従動歯車、45…2速従動歯車、46…3速従動歯車、47…2速用油圧式多板クラッチ、48…3速用油圧式多板クラッチ、49…正転用駆動歯車、50…逆転用駆動歯車、51…ドッグクラッチ、52…第1中間歯車、53…第2中間歯車、53a…スリーブ部、54…従動歯車、60…バルブボディ、1…取付け凹部、62…取付け面、63…第1層、64…第2層、65…第3層、66…第4層、67…リニヤソレノイドバルブ、67a…電線接続端子、68…エマージェンシーバルブ、69…1−2速切換え用ソレノイドバルブ、69a…電線接続端子、70…2−3速切換え用ソレノイドバルブ、70a…電線接続端子、71…1−2速切換え用スプールバルブ、72…2−3速切換え用スプールバルブ、73…油圧制御バルブ、74…油圧制御バルブ、75…油路、76…Oリング、77…プレート、78…プレート、80…バルブボディへの作動油入口、81…1速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の出口、82…2速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の出口、83…3速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の出口、85…バルブボディへの作動油供給口、86…1速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の入口、87…2速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の入口、88…3速用油圧式多板クラッチへ向かう作動油の入口、89…ガスケット、89a…取付けボルト孔、89b…作動油用油路、90…オイルポンプ軸中心線延長位置、91…オイルポンプからオイルフィルタへ向かう油路、92…油路、92a…閉塞ボルト、93…油路、93a…閉塞ボルト、94…油路、95…作動油供給用パイプ、96…油路接続部、97…油路、97a…閉塞ボルト、98…油路、98a…閉塞ボルト、99…作動油供給用二重パイプ。

Claims (4)

  1. クランクケースがクランク軸に直交する面で分割され、クランクケースのクランク軸方向の外面がクランクケースカバーによって覆われており、さらに油圧の制御によって変速機の変速比を自動的に切り換えるようにした油圧式自動変速機付き内燃機関において、
    上記油圧を制御する複数のバルブを内蔵したバルブボディが、複数個の分割バルブボディに層状に分割され、
    該分割バルブボディが積層状に重ねられて前記クランクケースカバーの外壁面に取付けられ、
    前記クランクケースカバーの外壁面に形成された凹部内に前記分割バルブボディの一部が収容され、
    該凹部内に収容された該分割バルブボディの外側に隣接する他の分割バルブボディにより、前記凹部が閉じられたことを特徴とする油圧式自動変速機付き内燃機関。
  2. 前記各分割バルブボディとこれに隣接する分割バルブボディとにそれぞれ油圧系統の油路が形成され、前記隣接分割バルブボディの油圧系統の油路端部が相互に連通されたことを特徴とする請求項1記載の油圧式自動変速機付き内燃機関。
  3. 前記分割バルブボディに形成された油圧系統の油路は、積層方向に貫通して、一方の隣接分割バルブボディの油圧系統油路から他方の分割バルブボディの油圧系統油路へ連通する油路を構成することを特徴とする請求項2記載の油圧式自動変速機付き内燃機関。
  4. 前記バルブボディが取付けられているクランクケースカバーに、油圧制御用油路が形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3いずれか記載の油圧式自動変速機通気内燃機関。
JP2001284522A 2001-09-19 2001-09-19 油圧式自動変速機付き内燃機関 Expired - Fee Related JP4086488B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284522A JP4086488B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 油圧式自動変速機付き内燃機関
CA002395028A CA2395028C (en) 2001-09-19 2002-07-25 Internal combustion engine with hydraulically operated automatic transmission
US10/241,652 US6923091B2 (en) 2001-09-19 2002-09-12 Internal combustion engine with hydraulically operated automatic transmission
BR0203717A BR0203717B1 (pt) 2001-09-19 2002-09-12 motor de combustão interna com transmissão automática operada por meio hidráulico.
MYPI20023415A MY135205A (en) 2001-09-19 2002-09-12 Internal combustion engine with hydraulically operated automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284522A JP4086488B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 油圧式自動変速機付き内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003090260A JP2003090260A (ja) 2003-03-28
JP4086488B2 true JP4086488B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=19107823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001284522A Expired - Fee Related JP4086488B2 (ja) 2001-09-19 2001-09-19 油圧式自動変速機付き内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6923091B2 (ja)
JP (1) JP4086488B2 (ja)
BR (1) BR0203717B1 (ja)
CA (1) CA2395028C (ja)
MY (1) MY135205A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799485B1 (en) * 2003-04-07 2004-10-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle engine
DE10342543A1 (de) * 2003-09-11 2005-06-23 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulisches Schaltgerät
JP4473740B2 (ja) * 2005-01-24 2010-06-02 川崎重工業株式会社 レジャービィークル用エンジン
US8141673B2 (en) 2006-03-31 2012-03-27 Honda Motor Co., Ltd. Engine for saddle ride type vehicle
JP4745106B2 (ja) * 2006-03-31 2011-08-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両用エンジン
JP4914677B2 (ja) * 2006-08-30 2012-04-11 本田技研工業株式会社 車両用パワーユニットにおけるツインクラッチ式変速装置
JP4319693B2 (ja) * 2007-08-21 2009-08-26 ヤマハ発動機株式会社 有段式自動変速装置、それを備えたパワーユニット及び車両
JP4335960B2 (ja) * 2007-08-21 2009-09-30 ヤマハ発動機株式会社 有段式自動変速装置及びそれを備えた車両
JP2010255840A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd クラッチアクチュエータ構造
KR20140032033A (ko) * 2012-09-03 2014-03-14 현대자동차주식회사 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
KR101394038B1 (ko) * 2012-09-03 2014-05-12 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
KR101338454B1 (ko) * 2012-09-03 2013-12-10 현대자동차주식회사 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
CN104662278B (zh) 2013-01-31 2017-08-11 Brp传动系有限两合公司 具有分开式曲轴箱的内燃机
CN103321745B (zh) * 2013-06-21 2015-09-30 李琦 内燃液压复合驱动发动机
EP3372871A4 (en) * 2016-02-25 2018-12-26 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle transmission hydraulic control device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805490A (en) * 1987-03-23 1989-02-21 General Motors Corporation Valve and closure assembly for an automatic transmission
US5199395A (en) * 1990-10-18 1993-04-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Four-cycle engine
JP3303037B2 (ja) * 1993-10-04 2002-07-15 ジヤトコ株式会社 自動変速機のコントロールバルブ構造
JP3627338B2 (ja) * 1995-12-30 2005-03-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の油圧制御装置における圧力調整弁
JP3329220B2 (ja) * 1997-01-31 2002-09-30 スズキ株式会社 過給機付エンジンの吸気構造
JP3897421B2 (ja) * 1997-10-19 2007-03-22 本田技研工業株式会社 低床式フロアを有する自動二輪車用内燃機関の配置構造
US6116223A (en) * 1997-12-12 2000-09-12 Caterpillar Inc. Cam driven exhaust gas recirculation valve assembly
JP3485811B2 (ja) * 1998-10-08 2004-01-13 ジヤトコ株式会社 リリーフ弁の取付構造
JP4023929B2 (ja) * 1998-11-04 2007-12-19 本田技研工業株式会社 バルブ休止機構付き内燃機関
US6289859B1 (en) * 1998-11-27 2001-09-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha V-shaped internal combustion engine
JP4291927B2 (ja) * 1999-10-05 2009-07-08 本田技研工業株式会社 車両の動力伝達装置
JP4381528B2 (ja) * 1999-11-19 2009-12-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車用伝動装置
JP2003120615A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd 油通路のオリフィスとオリフィス穴詰まり防止機構
JP2003166619A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Honda Motor Co Ltd トルクコンバータ付き内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
BR0203717A (pt) 2003-06-03
US20030075138A1 (en) 2003-04-24
MY135205A (en) 2008-02-29
JP2003090260A (ja) 2003-03-28
CA2395028C (en) 2006-07-18
US6923091B2 (en) 2005-08-02
BR0203717B1 (pt) 2010-11-16
CA2395028A1 (en) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4086488B2 (ja) 油圧式自動変速機付き内燃機関
JP2003120793A (ja) 作動油等供給装置
JP2003166619A (ja) トルクコンバータ付き内燃機関
JP4043096B2 (ja) 作業車両用の走行駆動トランスミッション
CA2406890C (en) Orifice of fluid passage and orifice clogging preventing mechanism
JP2003322248A (ja) 自動変速装置
JP3891817B2 (ja) 変速機
US6860366B2 (en) Oil passage structure in rotary shaft
JP3731738B2 (ja) 油圧式自動変速機
JP2003139167A (ja) 自動変速機の油圧制御機構
CA2411135C (en) Internal combustion engine with torque converter
US6925798B2 (en) Internal combustion engine with torque converter
JPH03186645A (ja) エンジンの変速装置
JP4097166B2 (ja) 作業車両用のトランスミッション装置
JP3889267B2 (ja) 内燃機関の変速装置
JP4745106B2 (ja) 鞍乗り型車両用エンジン
JPS6113802Y2 (ja)
JP4793149B2 (ja) 移動農機の走行油圧制御装置
CN117739075A (zh) 离合器总成、基于该离合器总成的变速箱以及变速箱的液控***
JP2007315200A (ja) エンジン用オイルポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4086488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees