JP4081999B2 - Correction of recording position misalignment during bidirectional printing - Google Patents

Correction of recording position misalignment during bidirectional printing Download PDF

Info

Publication number
JP4081999B2
JP4081999B2 JP2001212312A JP2001212312A JP4081999B2 JP 4081999 B2 JP4081999 B2 JP 4081999B2 JP 2001212312 A JP2001212312 A JP 2001212312A JP 2001212312 A JP2001212312 A JP 2001212312A JP 4081999 B2 JP4081999 B2 JP 4081999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
color
sub
printing
test pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001212312A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003025697A (en
Inventor
幸一 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001212312A priority Critical patent/JP4081999B2/en
Publication of JP2003025697A publication Critical patent/JP2003025697A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4081999B2 publication Critical patent/JP4081999B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、主走査を双方向に行いつつ印刷媒体上に画像を印刷する技術に関し、特に、往路と復路の記録位置ズレを補正する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピュータの出力装置として、インクジェットプリンタが広く普及している。インクジェットプリンタの中には、印刷速度の向上のために、いわゆる「双方向印刷」を行うことが可能なものがある。
【0003】
双方向印刷では、主走査方向の駆動機構のバックラッシュや、印刷媒体を下で支えているプラテンの反り等に起因して、往路と復路における主走査方向の記録位置がずれてしまうという問題が生じ易い。このような位置ズレを解決する技術としては、例えば本出願人により開示された特開平5−69625号公報に記載されたものが知られている。この従来技術では、主走査方向における位置ズレ量(印刷ズレ)を予め登録しておき、この位置ズレ量に基づいて往路と復路における記録位置を補正している。
【0004】
双方向印刷時の位置ズレの補正値は、テストパターンを印刷することによって決定されるのが普通である。このようなテストパターンは、印刷装置に内蔵されたROMに焼き付けられている。
【0005】
ところで、双方向印刷時の位置ズレによる画質への影響は、印刷モード(「記録モード」とも呼ぶ)に依存する。ここで、「印刷モード」とは、複数の印刷パラメータ(例えば、印刷解像度、印刷時の副走査送り量、インク滴のインク量、1主走査ライン上のドット記録を何回の主走査で完了させるか等)に応じて決定される印刷方法を意味している。従って、プリンタで利用可能な印刷モードが何らかの事情によって変更されるときには、双方向印刷時の位置ズレの補正値も、これに応じて再設定することが好ましい。また、テストパターンも、実際に使用される印刷モードに従って印刷されたものであることが好ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来は、テストパターンが印刷装置に内蔵されたROMに焼き付けられていたので、実際に使用される印刷モードに応じてテストパターンを印刷することが困難であった。
【0007】
この発明は、従来技術における上述の課題を解決するためになされたものであり、実際に使用される印刷モードに応じて、双方向印刷時の位置ズレの補正値を決定するためのテストパターンを印刷することができる技術を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
上記目的を達成するために、本発明による印刷装置は、印刷ヘッドを主走査方向に移動させつつ印刷媒体上にインクドットを記録することによって双方向印刷を行う印刷装置であって、
前記印刷ヘッドを前記主走査方向に移動させる主走査駆動部と、
前記印刷媒体を副走査方向に移動させる副走査駆動部と、
前記印刷ヘッドの主走査中に前記複数のノズルからインク滴を吐出させるヘッド駆動部と、
前記主走査駆動部と前記副走査駆動部と前記ヘッド駆動部とを制御する制御部と、
を備え、
前記印刷ヘッドは、主走査方向とほぼ垂直な副走査方向におけるドットピッチのk倍(kは2以上の整数)のノズルピッチで副走査方向に配列された複数のノズルを有し、イエロとマゼンタとシアンの各色当たりN個(Nは2以上の整数)のノズルを有するとともに、イエロノズル群とマゼンタノズル群とシアンノズル群とが副走査方向に沿って一列に配置されたカラーノズル列を有しており、
前記各色のN個のノズルが副走査方向に連続したノズルとしてそれぞれ配置されているとともに、各色のノズル群の継ぎ目部分のノズルピッチが、各色のノズルピッチと同じ値になるように各色のノズル群が配置されており、
前記制御部は、
(a)双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置ズレの補正値を決定するためのテストパターンとして、異なる補正値を用いてそれぞれ印刷された複数のカラーパッチを含むテストパターンを所定のインターレース記録モードに従って印刷することが可能であり、
(b)印刷を行う際に、前記テストパターンの印刷結果に応じて設定された補正値に従って前記記録位置ズレの補正を実行するように構成されており、
前記複数のカラーパッチは、コンポジットブラックによって再現されたグレーパッチであり、
前記制御部は、前記テストパターンを印刷する際に、
(i)1回の主走査と前記副走査方向のドットピッチに等しい第1の送り量の副走査送りとで構成される走査セットを(k−1)セット行った後に、さらに、1回の主走査と前記ドットピッチの{N×k−(k−1)}倍に等しい第2の送り量の副走査送りとを行い、
(ii)前記(i)における主走査と副走査を繰り返し実行することによって前記テストパターンを印刷する。
【0016】
なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、双方向印刷時の記録位置ズレの補正方法および装置、双方向印刷時の記録位置の制御方法および装置、印刷方法および装置、印刷装置を制御するための印刷制御装置および方法、それらの方法や装置を実現するコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の種々の形態で実現することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.装置の全体構成:
B.双方向印刷ズレ補正の概略手順:
C.テストパターンの印刷方法と補正値の決定方法の詳細:
D.テストパターン印刷信号の構成:
E.変形例:
【0018】
A.装置の全体構成:
図1は、本発明の一実施例として印刷システムの構成を示すブロック図である。この印刷システムは、コンピュータ90と、カラーインクジェットプリンタ20と、を備えている。なお、プリンタ20とコンピュータ90とを含む印刷システムは、広義の「印刷装置」と呼ぶことができる。
【0019】
コンピュータ90では、所定のオペレーティングシステムの下で、アプリケーションプログラム95が動作している。オペレーティングシステムには、ビデオドライバ91やプリンタドライバ96が組み込まれており、アプリケーションプログラム95からは、これらのドライバを介して、プリンタ20に転送するための印刷データPDが出力される。画像のレタッチなどを行うアプリケーションプログラム95は、処理対象の画像に対して所望の処理を行い、また、ビデオドライバ91を介してCRT21に画像を表示している。
【0020】
アプリケーションプログラム95が印刷命令を発すると、コンピュータ90のプリンタドライバ96が、画像データをアプリケーションプログラム95から受け取り、これをプリンタ20に供給する印刷データPDに変換する。プリンタドライバ96の内部には、解像度変換モジュール97と、色変換モジュール98と、ハーフトーンモジュール99と、ラスタライザ100と、ユーザインターフェース表示モジュール101と、テストパターン供給モジュール102と、色変換ルックアップテーブルLUTと、が備えられている。
【0021】
解像度変換モジュール97は、アプリケーションプログラム95で形成されたカラー画像データの解像度を、印刷解像度に変換する役割を果たす。こうして解像度変換された画像データは、まだRGBの3つの色成分からなる画像情報である。色変換モジュール98は、色変換ルックアップテーブルLUTを参照しつつ、各画素ごとに、RGB画像データを、プリンタ20が利用可能な複数のインク色の多階調データに変換する。
【0022】
色変換された多階調データは、例えば256階調の階調値を有している。ハーフトーンモジュール99は、いわゆるハーフトーン処理を実行してハーフトーン画像データを生成する。このハーフトーン画像データは、ラスタライザ100によりプリンタ20に転送すべきデータ順に並べ替えられ、最終的な印刷データPDとして出力される。なお、印刷データPDは、各主走査時のドットの形成状態を示すラスタデータと、副走査送り量を示すデータと、を含んでいる。
【0023】
ユーザインターフェース表示モジュール101は、印刷に関係する種々のユーザインターフェースウィンドウを表示する機能と、それらのウィンドウ内におけるユーザの入力を受け取る機能とを有している。
【0024】
テストパターン供給モジュール102は、双方向印刷時の記録位置ズレ(単に「双方向印刷ズレ」とも呼ぶ)の補正値を決定するために使用されるテストパターン印刷信号TPSをハードディスク92から読み出して、プリンタ20に供給する機能を有している。また、テストパターン印刷信号TPSが圧縮データとして格納されている場合には、その圧縮データを伸張する機能を有している。
【0025】
なお、プリンタドライバ96は、印刷データPDやテストパターン印刷信号 TPSをプリンタ20に供給する機能を実現するためのプログラムに相当する。プリンタドライバ96の機能を実現するためのプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で供給される。このような記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等の、コンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用できる。また、このようなコンピュータプログラムを、インターネットを介してコンピュータ90にダウンロードすることも可能である。
【0026】
プリンタドライバ96を備えたコンピュータ90は、印刷データPDやテストパターン印刷信号TPSをプリンタ20に供給して印刷を行わせる印刷制御装置として機能する。
【0027】
図2は、カラーインクジェットプリンタ20の主要な構成を示す概略斜視図である。このプリンタ20は、用紙スタッカ22と、図示しないステップモータで駆動される紙送りローラ24と、プラテン26と、キャリッジ28と、キャリッジモータ30と、キャリッジモータ30によって駆動される牽引ベルト32と、キャリッジ28のためのガイドレール34とを備えている。キャリッジ28には、多数のノズルを備えた印刷ヘッド36が搭載されている。
【0028】
印刷用紙Pは、用紙スタッカ22から紙送りローラ24によって巻き取られてプラテン26の表面上を副走査方向へ送られる。キャリッジ28は、キャリッジモータ30により駆動される牽引ベルト32に牽引されて、ガイドレール34に沿って主走査方向に移動する。主走査方向は、副走査方向に垂直である。
【0029】
図3は、インクジェットプリンタ20の電気的な構成を示すブロック図である。このプリンタ20は、コンピュータ90から供給された信号を受信する受信バッファメモリ50と、印刷データを格納するイメージバッファ52と、プリンタ20全体の動作を制御するシステムコントローラ54と、メインメモリ56と、EEPROM58とを備えている。システムコントローラ54には、さらに、キャリッジモータ30を駆動する主走査駆動回路61と、紙送りモータ31を駆動する副走査駆動回路62と、印刷ヘッド36を駆動するヘッド駆動回路63とが接続されている。
【0030】
主走査駆動回路61と、キャリッジモータ30と、牽引ベルト32(図2)と、ガイドレール34は、主走査駆動機構を構成している。また、副走査駆動回路62と、紙送りモータ31と、紙送りローラ24(図2)は、副走査駆動機構(または「送り機構」と呼ぶ)を構成している。
【0031】
コンピュータ90から転送された印刷データは、一旦、受信バッファメモリ50に蓄えられる。プリンタ20内では、システムコントローラ54が、受信バッファメモリ50から印刷データの中から必要な情報を読取り、これに基づいて、各駆動回路61,62,63に対して制御信号を送る。
【0032】
イメージバッファ52には、受信バッファメモリ50で受信された複数の色成分の印刷データが格納される。ヘッド駆動回路63は、システムコントローラ54からの制御信号に従って、イメージバッファ52から各色成分の印刷データを読出し、これに応じて印刷ヘッド36に設けられた各色のノズルアレイを駆動する。
【0033】
図4は、印刷ヘッド36の下面におけるノズル配列を示す説明図である。この印刷ヘッド36は、副走査方向SSに沿った一直線上にそれぞれ配列されたブラックノズル列とカラーノズル列とを有している。本明細書においては、「ノズル列」を「ノズル群」とも呼ぶ。
【0034】
ブラックノズル列(白丸で示す)は、180個のノズル#1〜#180を有している。これらのノズル#1〜#180は、副走査方向に沿って一定のノズルピッチk・Dで配置されている。ここで、Dは副走査方向SSのドットピッチであり、kは整数である。副走査方向のドットピッチDは、主走査ライン(ラスタライン)のピッチとも等しい。以下では、ノズルピッチk・Dを表す整数kを、単に「ノズルピッチk」と呼ぶ。ノズルピッチkの単位は[ドット]であり、これは副走査方向のドットピッチを意味している。
【0035】
図4の例では、ノズルピッチkは4ドットである。但し、ノズルピッチkは、2以上の任意の整数に設定することができる。
【0036】
カラーノズル列は、イエロー用ノズル群Y(白三角で示す)と、マゼンタ用ノズル群M(白四角で示す)と、シアン用ノズル群C(白菱形で示す)とを含んでいる。なお、この明細書では、有彩色インク用のノズル群を「有彩色ノズル群」とも呼ぶ。各有彩色ノズル群は、60個のノズル#1〜#60を有している。また、有彩色ノズル群のノズルピッチは、ブラックノズル列のノズルピッチkと同じである。有彩色ノズル群のノズルは、ブラックノズル列のノズルと同じ副走査位置に配置されている。
【0037】
印刷時には、キャリッジ28(図2)とともに印刷ヘッド36が主走査方向に一定速度で移動している間に、各ノズルからインク滴が吐出される。但し、印刷方式によっては、すべてのノズルが常に使用されるとは限らず、一部のノズルのみが使用される場合もある。
【0038】
白黒印刷の際には、180個のブラックノズルがほとんどすべて使用される。一方、カラー印刷の際には、CMYの各色について60個のノズルがそれぞれ使用されるとともに、ブラックノズルも60個使用される。カラー印刷の際に使用される60個のブラックノズルは、例えばシアンの60個のノズルと同じ副走査位置に配置されているノズル#121〜#180である。
【0039】
図5は、双方向印刷ズレの補正に関連する主要な構成を示すブロック図である。プリンタ20のEEPROM58には、補正値番号格納領域200と、補正値テーブル210とが含まれている。補正値番号格納領域200には、好ましい補正値を示す番号が格納されている。補正値テーブル210は、補正値番号と補正値との関係を格納したテーブルである。
【0040】
システムコントローラ54は、双方向印刷ズレを補正するための位置ズレ補正実行部220としての機能を有している。位置ズレ補正実行部220は、復路において位置センサ39からキャリッジ28の原点位置を示す信号を受け取ると、補正値テーブル210から供給された補正値に応じて、ヘッドの記録タイミングを指示するための信号(遅延量設定値ΔT)をヘッド駆動回路63に供給する。ヘッド駆動回路63は、印刷ヘッド36の各ノズルに駆動信号を供給しており、位置ズレ補正実行部220から与えられた記録タイミング(すなわち遅延量設定値ΔT)に応じて復路の記録位置を調整する。これによって、復路において、各ノズル列の記録位置が同一の補正値で調整される。
【0041】
B.双方向印刷ズレ補正の概略手順:
以下に説明するように、双方向印刷ズレはプリンタ20の出荷前に補正され、また、出荷後にユーザが補正することができる。
【0042】
図6は、プリンタ20の出荷前における双方向印刷ズレ補正の手順を示すフローチャートである。ステップS1では、プリンタ20で使用が予定されている印刷モードを順次選択する。図7は、印刷モードの例を示している。ここでは、6つの印刷モードが示されており、これらは印刷解像度に応じて3組に分類されている。2つの低解像度印刷モードPM1a,PM1bの印刷解像度は、720×720dpiである。本明細書において、印刷解像度は(主走査方向の印刷解像度)×(副走査方向の印刷解像度)で表現される。また、低解像度印刷モードPM1a,PM1bでは、インク重量が6.5ng,10ng、および20ngの3種類のドットを含む第1の可変サイズドットVSD1を利用可能である。2つの低解像度印刷モードPM1a,PM1bの違いは、紙送りモード(副走査送りモード)と、使用するノズル列にある。すなわち、第1の低解像度印刷モードPM1aは、カラー印刷用の印刷モードであり、紙送りモードとしては後述するカラーモード1を使用している。一方、第2の低解像度印刷モードPM1bは、モノクロ印刷用の印刷モードであり、紙送りモードとしては後述するモノクロモード1を使用している。なお、他の印刷モードPM2a,PM2b,PM3a,PM3bは、いずれかの印刷パラメータが低解像度印刷モードPM1a,PM1bとは異なっている。
【0043】
ステップS2では、選択された印刷モードに従ってテストパターンが印刷される。図8は、カラーパッチを用いたテストパターンの例を示している。この例では、位置ズレ補正値δの異なる3つのカラーパッチを含むテストパターンが示されている。各カラーパッチの横に印刷されている補正値番号(「パッチ番号」とも呼ぶ)は、位置ズレ補正値δに予め関連づけられている。但し、位置ズレ補正値δは便宜上描かれているだけであり、実際には印刷されない。各カラーパッチは、一様な濃度のグレー領域を、CMYのインクを用いたコンポジットブラックで再現したグレーパッチである。このようなグレーパッチは、双方向印刷ズレと、各色のドット間のズレとの両方を反映している。実際の印刷物の画質は、双方向印刷ズレばかりでなく、各色のドット間のズレも影響するので、画質の向上という観点からは、コンポジットブラックで再現されたグレーパッチをテストパターンとして用いることが好ましい。
【0044】
但し、テストパターンとしては、これ以外の種々のパターンを使用可能であり、例えば他の種類のカラーパッチを用いることも可能である。なお、本明細書において、「カラーパッチ」とは、ほぼ一様な色に再現された画像領域を意味している。なお、テストパターンの印刷方法の詳細については、後述する。
【0045】
なお、本明細書において、「コンポジットブラック」とはCMYの3つの色相のインクを用いて再現されたグレー色を意味しており、3種類以上のインクを用いて再現されていてもよい。例えば、シアンとマゼンタに関して濃インクと淡インクをそれぞれ利用可能な場合には、これらの4種類のインクとイエローインクの5種類のインクを用いてコンポジットブラックを再現することも可能である。
【0046】
図9は、縦罫線を用いたテストパターンの例を示してる。このテストパターンでは、往路と復路においてそれぞれ記録された罫線対が複数組印刷されている。各罫線対では、復路における記録タイミングが互いに一定量ずつ異なっている。この記録タイミングの違いが、補正値番号(すなわち位置ズレ補正値)に対応している。
【0047】
テストパターンとしては、図8のようなカラーパッチを用いたものでもよく、あるいは、図9のような罫線を用いたものでも良い。但し、以下では、主としてカラーパッチを用いたテストパターンを使用する例について説明する。
【0048】
図6のステップS3では、印刷された複数のカラーパッチの中から、最も画質の高いカラーパッチを選択し、その補正値番号をプリンタ20のEEPROM58(図3)内に設定する。図8の例では、最上部のカラーパッチでは白スジが発生しており、最下部のカラーパッチでは黒スジが発生している。従って、このような画質劣化の無い中央のカラーパッチの補正値番号がEEPROM58に格納される。なお、出荷前の検査によって設定された補正値を「基準補正値」と呼ぶ。
【0049】
ステップS4では、プリンタ20で使用が予定されているすべての印刷モードに関してステップS1〜S3が終了したか否かが判断され、終了していなければステップS1に戻る。ここで、「プリンタ20で使用が予定されているすべての印刷モード」とは、プリンタドライバ96(図1)のプロパティウィンドウでユーザが選択できる印刷モードの種類を意味する。こうして、すべての種類の印刷用紙に関して双方向印刷ズレの基準補正値が設定される。
【0050】
図10は、ユーザによる双方向印刷ズレ補正の手順を示すフローチャートである。ステップS11ではユーザが印刷モードを選択し、ステップS12ではテストパターンの印刷指令を入力することによってテストパターンを印刷させる。図11は、ユーザにテストパターンの印刷指示を許容するユーザインターフェースウィンドウW1の例を示す説明図である。このウィンドウW1は、プリンタプロパティ内のユーティリティ用ウィンドウであり、双方向印刷タイミング調整用テストパターンの印刷指示を入力するためのボタンB1が設けられている。ユーザがボタンB1をクリックすると、テストパターン供給モジュール102(図1)が、ハードディスク92からテストパターン印刷信号TPSを読み出してプリンタ20に供給し、プリンタ20がこれに従ってテストパターンを印刷する。このテストパターンは、出荷前の双方向印刷ズレ補正で用いられたテストパターン(図8)と同じものでもよく、あるいは、これとは違うテストパターンでもよい。本実施例では、ユーザによる双方向印刷ズレ補正においても、図8に示したテストパターンを用いるものとする。なお、テストパターン印刷信号TPSの構成については後述する。
【0051】
図10のステップS13では、印刷された複数のカラーパッチの中から、最も画質の高いカラーパッチを選択し、その補正値番号を設定する。図12は、好ましい補正値番号の設定をユーザに許容するユーザインターフェースウィンドウW2の例を示す説明図である。このウィンドウW2は、テストパターンが印刷されたときに、ユーザインターフェース表示モジュール101(図1)によって自動的に表示される。このウィンドウW2には、好ましい補正値番号を選択するための複数のボタンB11〜B13が設けられている。ユーザがこれらのボタンB11〜B13のいずれかをクリックすると、好ましい補正値番号がプリンタ20のEEPROM58(図3)内に設定される。なお、補正値番号は、図6のステップS3で設定された基準補正値に置き換わるものとしてEEPROM58に登録されてもよく、あるいは、基準補正値をさらに補正する値としてEEPROM58に登録されてもよい。また、ユーザによる補正値を示す補正値番号は、EEPROM58でなく、プリンタドライバ96に登録されるようにしてもよい。
【0052】
図10のステップS14では、ユーザの指示に応じて実際の印刷が実行される。このとき、図5に示した回路により、ステップS13で設定された補正値に従って印刷ヘッド36からのインク吐出動作が制御される。
【0053】
C.テストパターンの印刷方法と補正値の決定方法の詳細:
図13は、図6のステップ2および図10のステップS12においてテストパターンを印刷する際に使用する紙送りの例を示している。ここでは、パス1〜パス5の5つのパスにおける印刷ヘッド36の副走査方向の位置がそれぞれ示されている。ここで、「パス」とは、1回の主走査を意味している。なお、図13では、図示の便宜上、印刷ヘッド36のノズル数が少なく描かれており、ブラックノズル(白丸で示す)の数が9個であり、1色分の有彩色ノズルの数が3個であるとしている。また、図7に示したコンポジットブラックのグレーパッチを再現するので、9個のブラックノズルは使用されないものとしている。換言すれば、CMYの3色で3個のノズルがそれぞれ用いられる。
【0054】
奇数番目のパス(パス1,3,5)は往路のパスであり、偶数番目のパス(パス2,4)は復路のパスである。なお、白い図形(白三角、白四角、白菱形)は、往路でドットを記録するノズルを示している。また、黒い図形(黒三角、黒四角、黒菱形)は、復路でドットを記録するノズルを示している。
【0055】
ここでは、ノズルピッチkは4ドットなので、1回のパスで記録されるラスタライン(主走査ライン)の間には3ライン分の隙間がある。パス1,2,3の後の紙送り量F1,F2,F3は、それぞれ1ドットである。従って、パス2〜4では、パス1で記録されなかった隙間の3ラインが記録される。図13の右端には、パス1〜4で記録されるラスタライン位置が示されている。これから理解できるように、パス1〜4では、1色分のインクで12本の連続したラインがそれぞれ記録される。ここで、イエローで記録された12本のラインを「イエローカラーバンドYCB」と呼ぶ。同様に、マゼンタで記録された12本のラインを「マゼンタカラーバンドMCB」、シアンで記録された12本のラインを「シアンカラーバンドCCB」と呼ぶ。これらのカラーバンドは、各インクについて、ノズルピッチkが1ドットで配列された12個のノズルを有する仮想的な密ノズル列を用いて1回のパスで印刷されるラスタラインと同じである。換言すれば、パス1〜4は、図13の右端に示すような密ノズル列を用いた1回のパスと等価である。
【0056】
パス4の後の紙送り量F4は9ドットであり、この紙送りによって、印刷ヘッド36のイエローノズルの上端のノズルが、イエロードットが記録されていない領域の最上端に位置決めされる。他のインクの上端のノズルも同様である。このような記録方法は、図13の右端に示した仮想的な密ノズル列を用いて、1回のパスのたびに、1色分のバンド幅Lc1ずつ紙送りする記録方法とほぼ等価であることが理解できる。そこで、図13のような紙送りを、「疑似バンド送り」と呼ぶ。
【0057】
パス4の後の送り量F4は、1色分のバンド幅Lc1から、その前の3回の送り量F1〜F3の合計値(=3ドット)を引いた値に等しい。従って、4回分の送り量F1〜F4の合計ΣFiは、1色分のバンド幅Lc1に等しくなる。なお、1色分のバンド幅Lc1は、1つの有彩色ノズル列の範囲に等しく、これは、ノズル数N(=3)とノズルピッチk(=4)とを乗算した値N×k(=12)にも等しい。
【0058】
図13では、説明の便宜上、1色当たりのノズル数Nを3としているが、実際には1色当たりのノズル数Nは数十個以上である。図14は、図4に示した印刷ヘッド36を用いた実際の印刷に用いられる紙送り量の例を示している。このような実際の紙送り量は、プリンタドライバ96に予め設定されている。図14(A)は、疑似バンド送りの例である。カラーモード1では、3回の送り量F1〜F3が1ドットであり、4回目の送り量F4が237ドットである。これらの4回分の送り量F1〜F4の合計は、1色分のバンド幅N×k(=240)に等しい。また、1色分の使用ノズル数Nは60個である。図13は、このカラーモード1の紙送りを簡略化して描いたものである。
【0059】
図14(A)のモノクロモード1では、180個のブラックノズルが使用される。3回の送り量F1〜F3は1ドットであり、4回目の送り量F4は717ドットである。これらの4回分の送り量F1〜F4の合計は、ブラックノズルのバンド幅N×k(=720)に等しい。
【0060】
図14(B)は、疑似バンド送りでない通常のインターレース記録モードの印刷における紙送り量の例を示している。ここで、「インターレース記録モード」とは、1回のパスで記録されるラスタラインの間に隙間が生じるような印刷方法を意味している。換言すれば、ノズルピッチkが2ドット以上の印刷ヘッドを用いた印刷方法が、「インターレース記録モード」に相当する。
【0061】
図14(B)の例では、各送り量Fiは、使用ノズル数Nと等しく、かつ、ノズルピッチkと互いに素である一定の整数値に設定されている。ここで、2つの整数が「互いに素」とは、1以外の公約数を持たないことを意味している。なお、図14(B)のカラーモード2では、使用ノズル数Nは59なので各色の60個のノズルのうちの1個は使用されない。また、モノクロモード2では、使用ノズル数Nは179なので、180個のブラックノズルのうちの1個は使用されない。本明細書では、このように紙送り量Fiが一定値である副走査を、「定則送り」と呼ぶ。なお、紙送り量Fiとして異なる複数の値を採用する「変則送り」を利用することも可能である。
【0062】
図14(A)の疑似バンド送りは、図4に示した印刷ヘッド36を有するプリンタ20において、実際の印刷物の印刷時にも最も頻繁に利用される紙送りである。従って、図14(A)に示した疑似バンド送りを用いてテストパターンを印刷することは、実際の印刷時に最も頻繁に利用される紙送りをそのまま用いてテストパターンを印刷するという意味で好ましい。
【0063】
テストパターンを表すテストパターン印刷信号TPSは、プリンタドライバ96(図1)に登録されており、コンピュータ90のハードディスク92内にプリンタドライバ96用のファイルとして格納されている。このテストパターン印刷信号TPSは、プリンタドライバ96からプリンタ20に送信される印刷データPD(ラスタデータや紙送り量を含む)と同じ形式を有している。但し、このテストパターン印刷信号TPSは、データ圧縮された形式で格納されていることが好ましい。ユーザがテストパターンの印刷を指示すると、このテストパターン印刷信号TPSがテストパターン供給モジュール102によって呼び出され、必要に応じて伸長されてプリンタ20に転送される。このように、本実施例では、テストパターン印刷信号TPSが、そのままプリンタ20に転送できる形式でプリンタドライバ96に登録されているので、テストパターンの印刷を短時間で行うことができるという利点がある。この利点は、特に、図7に示したカラーパッチのように、2次元的な広がりのあるテストパターンを用いるときに顕著である。
【0064】
また、本実施例では、テストパターン印刷信号TPSがプリンタドライバ96のファイルとして格納されているので、プリンタドライバ96の仕様が変更されたときに、プリンタドライバ96と一緒にテストパターン印刷信号TPSを同時にバージョンアップすることができるという利点がある。従って、プリンタドライバ96で実際に使用される印刷モードに従って印刷されるテストパターンを、双方向印刷ズレの補正に使用することが可能である。また、実際の印刷モードに適した補正量で双方向印刷ズレを補正することによって、画質を向上させることが可能である。
【0065】
D.テストパターン印刷信号の構成:
図15は、テストパターンのカラーパッチを印刷する方法を示している。図15の左側には、図13に示した仮想的な密ノズル列36aが示されている。図13で説明したように、この密ノズル列36aは、4回のパスによって構成される。往路でドットを記録するノズルは白い図形で示されており、復路でドットを記録するノズルは黒い図形で示されている。この密ノズル列36aは、1色分のバンド幅Lc1ずつ副走査送りされるものと考えることができる。
【0066】
図15の右半分には、このような密ノズル列36aを用いて、12本のラスタラインL1〜L12上の4列の画素#1〜#4におけるドットの記録状態を表すラスタデータの構成が示されている。このラスタデータによれば、奇数番目のラスタラインL1,L3…上の奇数画素位置#1,#3…には、往路でドットが記録される。また、偶数番目のラスタラインL2,L4…上の偶数画素位置#2,#4…には、復路でドットが記録される。なお、図15の例ではY,M,Cのドットが同じ画素位置上に形成されているが、これらが互いに異なる位置に記録されていてもよい。
【0067】
図16は、図8に示した補正値番号=2のパッチを再現するためのテストパターン用印刷信号の一例を示している。ここでは図示の便宜上、ラスタデータRD2のY成分のみが示されている。図17は、補正値番号=1のパッチを再現するためのテストパターン用印刷信号の一例を示している。この印刷信号に含まれるラスタデータRD1では、図16に比べて復路におけるドットの記録位置が1画素分だけ左側にずれている。図8に示した各パッチは、このように、復路(または往路)におけるドットの記録位置を調整することによって印刷することができる。
【0068】
図18は、テストパターン印刷信号の構成例を示す説明図である。各パッチ用の印刷信号は、紙送り量と、ラスタデータと、ドットタイプとを含んでいる。図18(A)に示す第1の例では、各パッチ用の印刷信号は、ラスタデータが互いに異なっている。紙送り量は3つのパッチで共通しており、また、ドットタイプも第1の可変サイズドットVSD1の中ドットのみが使用される点で共通している。
【0069】
図18(B)に示す第2の例では、各パッチ用の印刷信号は、紙送り量と、ラスタデータと、ドットタイプとに加えて、位置ズレ補正値も含んでいる。各パッチ用の印刷信号におけるラスタデータは同一であるが、位置ズレ補正値は互いに異なっている。ラスタデータとしては、図16に示した位置ズレの無いデータRD2が用いられている。
【0070】
図18(A),(B)の印刷信号は、いずれも図8に示した3つのパッチを印刷することが可能である。但し、図18(A)のように、双方向印刷時の位置ズレを模擬したラスタデータを使用して各パッチを印刷する場合には、設定される位置ズレ補正値の単位は主走査方向の画素ピッチの整数倍に制限される。一方、図18(B)のように、ラスタデータを同一とし、位置ズレ補正値を使用して各パッチを印刷する場合には、位置ズレ補正値の単位を主走査方向の画素ピッチよりも細かい単位に設定することができる。
【0071】
E.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
【0072】
E1.変形例1:
上記実施例では、カラーインクジェットプリンタについて説明したが、本発明は、モノクロプリンタにも適用可能であり、また、インクジェット方式以外のプリンタにも適用可能である。本発明は、一般に、印刷媒体上に画像の記録を行う印刷装置に適用可能であり、例えばファクシミリ装置やコピー機にも適用することが可能である。
【0073】
E2.変形例2:
上記実施例では、有彩色のノズル列が副走査方向に一直線に並んでいる印刷ヘッド36(図4)を用いた例について説明したが、本発明は、任意のノズル配列を有する印刷ヘッドを有する印刷装置に適用可能である。
【0074】
E3.変形例3:
上記実施例では、1種類のテストパターンによって補正値を決定していたが、複数種類のテストパターンを用いて補正値を決定するようにしてもよい。例えば、粗調整用の第1のテストパターンを用いて粗い補正値を決定し、細調整用の第2のテストパターンを用いて最終的な細かな補正値を決定するようにしてもよい。例えば、粗い補正値を10ステップ間隔とし、細かな補正値を1ステップ間隔とすることができる。このように、複数段階の調整を行えば、細かな補正値を効率良く決定することが可能である。
【0075】
E4.変形例4:
上記実施例では、テストパターンのカラーパッチとして、コンポジットブラックで再現されたグレーパッチを用いていたが、これ以外のカラーパッチを用いることも可能である。例えば、ブラックインクのみで再現されるグレーパッチや、シアンインクやマゼンタインクで再現される単色のカラーパッチを用いることも可能である。あるいは、シアン、マゼンタ、イエローの3色のインクのうちの2つを用いて再現される2次色のカラーパッチを用いることも可能である。カラーパッチの再現に用いられるインクは、双方向印刷ズレの補正によって画質向上を行いたい色成分のインクが選択される。すなわち、双方向印刷ズレの補正によって画質向上を行いたい色成分のインクを用いてカラーパッチの再現すれば、そのカラーパッチを用いて双方向印刷ズレを補正することによって、そのインクが多く用いられる画像の画質を向上させることが可能である。
【0076】
E5.変形例5:
上記実施例では、テストパターンを人間が観察することによって補正値を決定していたが、この代わりに、テストパターンの画質を機械的に測定する画質測定部を用いて双方向印刷ズレの画質への影響を実測し、その実測結果に応じて補正部が双方向印刷時のドット形成のタイミングを補正するようにしてもよい。このようにすれば、人手による作業を必要とすることなく、双方向印刷ズレを適切に補正することが可能である。
【0077】
E6.変形例6:
上記実施例では、インターレース記録モードに従って印刷を行っていたが、本発明は、非インターレース記録モードに従って印刷を行う場合にも適用可能である。なお、「非インターレース記録モード」とは、副走査方向のドットピッチ(すなわち主走査ラインピッチ)と等しいノズルピッチで配列されたノズルを用いて行なわれる印刷方法を意味する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例として印刷システムの構成を示すブロック図。
【図2】カラーインクジェットプリンタ20の主要な構成を示す概略斜視図。
【図3】プリンタ20の電気的な構成を示すブロック図。
【図4】印刷ヘッド36の下面におけるノズル配列を示す説明図。
【図5】双方向印刷ズレの補正に関連する主要な構成を示すブロック図。
【図6】プリンタの出荷前における双方向印刷のズレ補正の手順を示すフローチャート。
【図7】印刷モードの例を示す説明図。
【図8】カラーパッチを用いたテストパターンの例を示す説明図。
【図9】縦罫線を用いたテストパターンの例を示す説明図。
【図10】ユーザによる双方向印刷ズレの補正の手順を示すフローチャート。
【図11】ユーザにテストパターンの印刷指示を許容するユーザインターフェースウィンドウW1の例を示す説明図。
【図12】補正値番号の設定をユーザに許容するユーザインターフェースウィンドウW2の例を示す説明図。
【図13】テストパターンを印刷する際に使用する紙送りの例を示す説明図。
【図14】図4の印刷ヘッド36を用いた場合の紙送りの例を示す説明図。
【図15】テストパターンを印刷する方法を示す説明図。
【図16】補正値番号2のパッチ用の印刷信号の内容を示す説明図。
【図17】補正値番号1のパッチ用の印刷信号の内容を示す説明図。
【図18】テストパターン印刷信号の構成例を示す説明図。
【符号の説明】
20…インクジェットプリンタ
21…CRT
22…用紙スタッカ
24…紙送りローラ
26…プラテン
28…キャリッジ
30…キャリッジモータ
31…紙送りモータ
32…牽引ベルト
34…ガイドレール
36…印刷ヘッド
36a…密ノズル列
39…位置センサ
50…受信バッファメモリ
52…イメージバッファ
54…システムコントローラ
56…メインメモリ
58…EEPROM
61…主走査駆動回路
62…副走査駆動回路
63…ヘッド駆動回路
90…コンピュータ
91…ビデオドライバ
92…ハードディスク
95…アプリケーションプログラム
96…プリンタドライバ
97…解像度変換モジュール
98…色変換モジュール
99…ハーフトーンモジュール
100…ラスタライザ
101…ユーザインターフェース表示モジュール
102…テストパターン供給モジュール
200…補正値番号格納領域
210…補正値テーブル
220…位置ズレ補正実行部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a technique for printing an image on a print medium while performing main scanning in both directions, and more particularly to a technique for correcting a recording position shift between an outward path and a return path.
[0002]
[Prior art]
In recent years, inkjet printers are widely used as computer output devices. Some inkjet printers can perform so-called “bidirectional printing” in order to improve printing speed.
[0003]
In bidirectional printing, there is a problem that the recording position in the main scanning direction in the forward path and the backward path is shifted due to backlash of the driving mechanism in the main scanning direction, warpage of the platen that supports the printing medium below, and the like. It is likely to occur. As a technique for solving such misalignment, for example, a technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 5-69625 disclosed by the present applicant is known. In this prior art, a positional deviation amount (print deviation) in the main scanning direction is registered in advance, and the recording positions in the forward path and the backward path are corrected based on this positional deviation amount.
[0004]
The correction value for positional deviation during bidirectional printing is usually determined by printing a test pattern. Such a test pattern is printed on a ROM built in the printing apparatus.
[0005]
By the way, the influence on the image quality due to the positional deviation during bidirectional printing depends on the printing mode (also referred to as “recording mode”). Here, the “print mode” refers to a plurality of print parameters (for example, print resolution, sub-scan feed amount during printing, ink amount of ink droplets, and dot recording on the main scan line is completed by the number of main scans. This means a printing method that is determined according to whether or not to make it. Therefore, when the print mode that can be used in the printer is changed for some reason, it is preferable to reset the correction value of the positional deviation at the time of bidirectional printing. The test pattern is also preferably printed according to the printing mode that is actually used.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, conventionally, since the test pattern is burned into the ROM built in the printing apparatus, it is difficult to print the test pattern according to the actually used printing mode.
[0007]
The present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art, and provides a test pattern for determining a correction value for misregistration during bidirectional printing according to the actually used print mode. An object is to provide a technique capable of printing.
[0008]
[Means for solving the problems and their functions and effects]
In order to achieve the above object, a printing apparatus according to the present invention is a printing apparatus that performs bidirectional printing by recording ink dots on a print medium while moving a print head in a main scanning direction,
A main scanning drive unit that moves the print head in the main scanning direction;
A sub-scanning drive unit that moves the print medium in a sub-scanning direction;
A head drive unit that ejects ink droplets from the plurality of nozzles during main scanning of the print head;
A control unit for controlling the main scanning driving unit, the sub-scanning driving unit, and the head driving unit;
With
The print head has a plurality of nozzles arranged in the sub-scanning direction at a nozzle pitch k times (k is an integer of 2 or more) in the sub-scanning direction substantially perpendicular to the main scanning direction. Yellow and magenta And N (N is an integer greater than or equal to 2) nozzles for each color, and a color nozzle row in which a yellow nozzle group, a magenta nozzle group, and a cyan nozzle group are arranged in a row along the sub-scanning direction And
The N nozzles of each color are arranged as continuous nozzles in the sub-scanning direction, and the nozzle pitch of each color so that the nozzle pitch of the joint portion of each color nozzle group is the same value as the nozzle pitch of each color. Is placed,
The controller is
(A) As a test pattern for determining a correction value of a recording position deviation along the main scanning direction during bidirectional printing, a test pattern including a plurality of color patches respectively printed using different correction values It is possible to print according to the interlace recording mode,
(B) When performing printing, the recording position deviation is corrected according to a correction value set according to the printing result of the test pattern,
The plurality of color patches are gray patches reproduced by composite black,
The controller, when printing the test pattern,
(I) After performing (k−1) sets of scans composed of one main scan and a sub-scan feed of a first feed amount equal to the dot pitch in the sub-scan direction, Performing a main scan and a sub-scan feed of a second feed amount equal to {N × k− (k−1)} times the dot pitch;
(Ii) The test pattern is printed by repeatedly executing the main scanning and the sub-scanning in (i).
[0016]
The present invention can be realized in various forms. For example, a recording position shift correction method and apparatus during bidirectional printing, a recording position control method and apparatus during bidirectional printing, a printing method, and the like Apparatus, printing control apparatus and method for controlling printing apparatus, computer program for realizing the method and apparatus, recording medium recording the computer program, data signal embodied in a carrier wave including the computer program, It can implement | achieve in various forms, such as.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described in the following order based on examples.
A. Overall configuration of the device:
B. General procedure for bi-directional printing misalignment correction:
C. Details on how to print test patterns and determine correction values:
D. Test pattern print signal configuration:
E. Variation:
[0018]
A. Overall configuration of the device:
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a printing system as an embodiment of the present invention. This printing system includes a computer 90 and a color inkjet printer 20. The printing system including the printer 20 and the computer 90 can be called a “printing apparatus” in a broad sense.
[0019]
In the computer 90, an application program 95 operates under a predetermined operating system. A video driver 91 and a printer driver 96 are incorporated in the operating system, and print data PD to be transferred to the printer 20 is output from the application program 95 via these drivers. The application program 95 that performs image retouching or the like performs desired processing on the image to be processed, and displays an image on the CRT 21 via the video driver 91.
[0020]
When the application program 95 issues a print command, the printer driver 96 of the computer 90 receives the image data from the application program 95 and converts it into print data PD to be supplied to the printer 20. The printer driver 96 includes a resolution conversion module 97, a color conversion module 98, a halftone module 99, a rasterizer 100, a user interface display module 101, a test pattern supply module 102, and a color conversion lookup table LUT. And are provided.
[0021]
The resolution conversion module 97 plays a role of converting the resolution of the color image data formed by the application program 95 into the print resolution. The image data thus converted in resolution is still image information composed of three color components of RGB. The color conversion module 98 converts RGB image data into multi-tone data of a plurality of ink colors that can be used by the printer 20 for each pixel while referring to the color conversion lookup table LUT.
[0022]
The color-converted multi-gradation data has, for example, 256 gradation values. The halftone module 99 performs so-called halftone processing to generate halftone image data. The halftone image data is rearranged in the order of data to be transferred to the printer 20 by the rasterizer 100, and output as final print data PD. The print data PD includes raster data indicating the dot formation state during each main scan and data indicating the sub-scan feed amount.
[0023]
The user interface display module 101 has a function of displaying various user interface windows related to printing, and a function of receiving user input in these windows.
[0024]
The test pattern supply module 102 reads from the hard disk 92 a test pattern print signal TPS used to determine a correction value for a recording position shift (also simply referred to as “bidirectional print shift”) during bi-directional printing. 20 is provided. When the test pattern print signal TPS is stored as compressed data, the test pattern print signal TPS has a function of expanding the compressed data.
[0025]
The printer driver 96 corresponds to a program for realizing a function of supplying the print data PD and the test pattern print signal TPS to the printer 20. A program for realizing the function of the printer driver 96 is supplied in a form recorded on a computer-readable recording medium. Such recording media include flexible disks, CD-ROMs, magneto-optical disks, IC cards, ROM cartridges, punch cards, printed matter on which codes such as bar codes are printed, computer internal storage devices (such as RAM and ROM). A variety of computer-readable media such as a memory) and an external storage device can be used. It is also possible to download such a computer program to the computer 90 via the Internet.
[0026]
A computer 90 having a printer driver 96 functions as a print control device that supplies the print data PD and the test pattern print signal TPS to the printer 20 to perform printing.
[0027]
FIG. 2 is a schematic perspective view showing the main configuration of the color inkjet printer 20. The printer 20 includes a paper stacker 22, a paper feed roller 24 driven by a step motor (not shown), a platen 26, a carriage 28, a carriage motor 30, a traction belt 32 driven by the carriage motor 30, and a carriage. And a guide rail 34 for 28. A print head 36 having a large number of nozzles is mounted on the carriage 28.
[0028]
The printing paper P is taken up by the paper feed roller 24 from the paper stacker 22 and fed on the surface of the platen 26 in the sub-scanning direction. The carriage 28 is pulled by a pulling belt 32 driven by a carriage motor 30 and moves in the main scanning direction along the guide rail 34. The main scanning direction is perpendicular to the sub-scanning direction.
[0029]
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the inkjet printer 20. The printer 20 includes a reception buffer memory 50 that receives a signal supplied from a computer 90, an image buffer 52 that stores print data, a system controller 54 that controls the overall operation of the printer 20, a main memory 56, and an EEPROM 58. And. The system controller 54 is further connected to a main scanning drive circuit 61 that drives the carriage motor 30, a sub-scanning drive circuit 62 that drives the paper feed motor 31, and a head drive circuit 63 that drives the print head 36. Yes.
[0030]
The main scanning drive circuit 61, the carriage motor 30, the traction belt 32 (FIG. 2), and the guide rail 34 constitute a main scanning drive mechanism. The sub-scanning drive circuit 62, the paper feed motor 31, and the paper feed roller 24 (FIG. 2) constitute a sub-scanning drive mechanism (or “feed mechanism”).
[0031]
The print data transferred from the computer 90 is temporarily stored in the reception buffer memory 50. In the printer 20, the system controller 54 reads necessary information from the print data from the reception buffer memory 50, and sends control signals to the drive circuits 61, 62, and 63 based on the read information.
[0032]
The image buffer 52 stores print data of a plurality of color components received by the reception buffer memory 50. The head drive circuit 63 reads the print data of each color component from the image buffer 52 in accordance with a control signal from the system controller 54 and drives the nozzle array of each color provided in the print head 36 in response to this.
[0033]
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the nozzle arrangement on the lower surface of the print head 36. The print head 36 has a black nozzle row and a color nozzle row arranged on a straight line along the sub-scanning direction SS. In this specification, the “nozzle row” is also referred to as “nozzle group”.
[0034]
The black nozzle row (indicated by white circles) has 180 nozzles # 1 to # 180. These nozzles # 1 to # 180 are arranged at a constant nozzle pitch k · D along the sub-scanning direction. Here, D is the dot pitch in the sub-scanning direction SS, and k is an integer. The dot pitch D in the sub-scanning direction is equal to the pitch of the main scanning line (raster line). Hereinafter, the integer k representing the nozzle pitch k · D is simply referred to as “nozzle pitch k”. The unit of the nozzle pitch k is [dot], which means the dot pitch in the sub-scanning direction.
[0035]
In the example of FIG. 4, the nozzle pitch k is 4 dots. However, the nozzle pitch k can be set to an arbitrary integer of 2 or more.
[0036]
The color nozzle array includes a yellow nozzle group Y (indicated by white triangles), a magenta nozzle group M (indicated by white squares), and a cyan nozzle group C (indicated by white rhombuses). In this specification, the nozzle group for chromatic ink is also referred to as a “chromatic nozzle group”. Each chromatic nozzle group has 60 nozzles # 1 to # 60. Further, the nozzle pitch of the chromatic nozzle group is the same as the nozzle pitch k of the black nozzle row. The nozzles of the chromatic color nozzle group are arranged at the same sub-scanning position as the nozzles of the black nozzle row.
[0037]
At the time of printing, ink droplets are ejected from each nozzle while the print head 36 is moving at a constant speed in the main scanning direction together with the carriage 28 (FIG. 2). However, depending on the printing method, not all nozzles are always used, and only some nozzles may be used.
[0038]
In black and white printing, almost all 180 black nozzles are used. On the other hand, in color printing, 60 nozzles are used for each color of CMY, and 60 black nozzles are also used. The 60 black nozzles used in color printing are, for example, nozzles # 121 to # 180 arranged at the same sub-scanning position as the 60 cyan nozzles.
[0039]
FIG. 5 is a block diagram showing a main configuration related to correction of bidirectional printing misalignment. The EEPROM 58 of the printer 20 includes a correction value number storage area 200 and a correction value table 210. In the correction value number storage area 200, a number indicating a preferable correction value is stored. The correction value table 210 is a table that stores the relationship between correction value numbers and correction values.
[0040]
The system controller 54 has a function as a positional deviation correction execution unit 220 for correcting bidirectional printing deviation. When the positional deviation correction execution unit 220 receives a signal indicating the origin position of the carriage 28 from the position sensor 39 in the return path, the signal for instructing the recording timing of the head according to the correction value supplied from the correction value table 210. (Delay amount setting value ΔT) is supplied to the head drive circuit 63. The head drive circuit 63 supplies a drive signal to each nozzle of the print head 36, and adjusts the print position of the return path according to the print timing (that is, the delay amount setting value ΔT) given from the position deviation correction execution unit 220. To do. As a result, the recording position of each nozzle row is adjusted with the same correction value in the return path.
[0041]
B. General procedure for bi-directional printing misalignment correction:
As will be described below, the bi-directional printing misalignment is corrected before shipment of the printer 20 and can be corrected by the user after shipment.
[0042]
FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of bidirectional printing misalignment correction before the printer 20 is shipped. In step S1, printing modes scheduled to be used by the printer 20 are sequentially selected. FIG. 7 shows an example of the print mode. Here, six print modes are shown, and these are classified into three sets according to the print resolution. The print resolution of the two low resolution print modes PM1a and PM1b is 720 × 720 dpi. In this specification, the printing resolution is expressed by (printing resolution in the main scanning direction) × (printing resolution in the sub-scanning direction). In the low resolution printing modes PM1a and PM1b, the first variable size dot VSD1 including three types of dots having ink weights of 6.5 ng, 10 ng, and 20 ng can be used. The difference between the two low-resolution printing modes PM1a and PM1b is in the paper feed mode (sub-scan feed mode) and the nozzle row to be used. That is, the first low-resolution printing mode PM1a is a printing mode for color printing, and the color mode 1 described later is used as the paper feed mode. On the other hand, the second low-resolution printing mode PM1b is a printing mode for monochrome printing, and uses a monochrome mode 1 described later as the paper feed mode. The other print modes PM2a, PM2b, PM3a, and PM3b are different from the low-resolution print modes PM1a and PM1b in any of the print parameters.
[0043]
In step S2, a test pattern is printed according to the selected print mode. FIG. 8 shows an example of a test pattern using color patches. In this example, a test pattern including three color patches having different positional deviation correction values δ is shown. The correction value number (also referred to as “patch number”) printed beside each color patch is associated in advance with the positional deviation correction value δ. However, the positional deviation correction value δ is drawn for convenience only and is not actually printed. Each color patch is a gray patch in which a gray region having a uniform density is reproduced with composite black using CMY inks. Such a gray patch reflects both bidirectional printing misalignment and misalignment between dots of each color. Since the actual image quality of printed matter affects not only bidirectional printing deviation but also deviation between dots of each color, it is preferable to use a gray patch reproduced with composite black as a test pattern from the viewpoint of improving the image quality. .
[0044]
However, various other patterns can be used as the test pattern. For example, other types of color patches can be used. In the present specification, “color patch” means an image area reproduced in a substantially uniform color. Details of the test pattern printing method will be described later.
[0045]
In this specification, “composite black” means a gray color reproduced using inks of three hues of CMY, and may be reproduced using three or more types of inks. For example, when dark ink and light ink can be used for cyan and magenta, it is also possible to reproduce composite black using these four types of ink and five types of yellow ink.
[0046]
FIG. 9 shows an example of a test pattern using vertical ruled lines. In this test pattern, a plurality of pairs of ruled lines recorded respectively on the forward path and the return path are printed. In each ruled line pair, the recording timing on the return path is different from each other by a certain amount. This difference in recording timing corresponds to a correction value number (that is, a positional deviation correction value).
[0047]
As a test pattern, a color patch as shown in FIG. 8 may be used, or a ruled line as shown in FIG. 9 may be used. However, an example in which a test pattern using color patches is mainly used will be described below.
[0048]
In step S3 of FIG. 6, the color patch with the highest image quality is selected from the plurality of printed color patches, and the correction value number is set in the EEPROM 58 (FIG. 3) of the printer 20. In the example of FIG. 8, white stripes are generated in the uppermost color patch, and black stripes are generated in the lowermost color patch. Therefore, the correction value number of the central color patch without such image quality deterioration is stored in the EEPROM 58. The correction value set by the inspection before shipment is referred to as “reference correction value”.
[0049]
In step S4, it is determined whether or not steps S1 to S3 have been completed for all print modes scheduled to be used by the printer 20, and if not, the process returns to step S1. Here, “all print modes scheduled to be used by the printer 20” means types of print modes that can be selected by the user in the property window of the printer driver 96 (FIG. 1). In this way, the reference correction value for bidirectional printing misalignment is set for all types of printing paper.
[0050]
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of bidirectional printing misalignment correction by the user. In step S11, the user selects a print mode, and in step S12, a test pattern is printed by inputting a test pattern print command. FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of a user interface window W1 that allows a user to issue a test pattern print instruction. This window W1 is a utility window in the printer properties, and is provided with a button B1 for inputting a print instruction for a test pattern for bidirectional printing timing adjustment. When the user clicks the button B1, the test pattern supply module 102 (FIG. 1) reads the test pattern print signal TPS from the hard disk 92 and supplies it to the printer 20, and the printer 20 prints the test pattern accordingly. This test pattern may be the same as the test pattern (FIG. 8) used for bidirectional printing misalignment correction before shipment, or may be a different test pattern. In this embodiment, it is assumed that the test pattern shown in FIG. 8 is also used for bidirectional printing misalignment correction by the user. The configuration of the test pattern print signal TPS will be described later.
[0051]
In step S13 of FIG. 10, a color patch with the highest image quality is selected from a plurality of printed color patches, and the correction value number is set. FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a user interface window W2 that allows the user to set a preferable correction value number. This window W2 is automatically displayed by the user interface display module 101 (FIG. 1) when the test pattern is printed. The window W2 is provided with a plurality of buttons B11 to B13 for selecting a preferable correction value number. When the user clicks one of these buttons B11 to B13, a preferable correction value number is set in the EEPROM 58 (FIG. 3) of the printer 20. The correction value number may be registered in the EEPROM 58 as a replacement for the reference correction value set in step S3 in FIG. 6, or may be registered in the EEPROM 58 as a value for further correcting the reference correction value. The correction value number indicating the correction value by the user may be registered in the printer driver 96 instead of the EEPROM 58.
[0052]
In step S14 of FIG. 10, actual printing is executed in accordance with a user instruction. At this time, the circuit shown in FIG. 5 controls the ink ejection operation from the print head 36 in accordance with the correction value set in step S13.
[0053]
C. Details on how to print test patterns and determine correction values:
FIG. 13 shows an example of paper feed used when printing a test pattern in step 2 of FIG. 6 and step S12 of FIG. Here, the positions of the print head 36 in the sub-scanning direction in the five passes 1 to 5 are shown. Here, “pass” means one main scan. In FIG. 13, for convenience of illustration, the print head 36 has a small number of nozzles, the number of black nozzles (indicated by white circles) is nine, and the number of chromatic nozzles for one color is three. It is said that. Further, since the composite black gray patch shown in FIG. 7 is reproduced, nine black nozzles are not used. In other words, three nozzles are used for three colors of CMY.
[0054]
The odd-numbered paths (paths 1, 3, and 5) are forward paths, and the even-numbered paths (paths 2 and 4) are paths on the return path. Note that white figures (white triangles, white squares, and white rhombuses) indicate nozzles that record dots in the forward path. Black figures (black triangles, black squares, and black diamonds) indicate nozzles that record dots on the return path.
[0055]
Here, since the nozzle pitch k is 4 dots, there is a gap of 3 lines between raster lines (main scanning lines) recorded in one pass. The paper feed amounts F1, F2, and F3 after passes 1, 2, and 3 are each one dot. Therefore, in passes 2 to 4, three lines of gaps that were not recorded in pass 1 are recorded. The raster line position recorded in passes 1 to 4 is shown at the right end of FIG. As can be understood from this, in the passes 1 to 4, twelve continuous lines are recorded with one color of ink. Here, the twelve lines recorded in yellow are referred to as “yellow color band YCB”. Similarly, twelve lines recorded in magenta are called “magenta color band MCB”, and twelve lines recorded in cyan are called “cyan color band CCB”. These color bands are the same as the raster lines printed in one pass for each ink using a virtual dense nozzle row having 12 nozzles arranged with a nozzle pitch k of 1 dot. In other words, passes 1 to 4 are equivalent to a single pass using a dense nozzle array as shown at the right end of FIG.
[0056]
The paper feed amount F4 after pass 4 is 9 dots. By this paper feed, the uppermost nozzle of the yellow nozzle of the print head 36 is positioned at the uppermost end of the area where no yellow dot is recorded. The same applies to the nozzles at the upper ends of the other inks. Such a recording method is substantially equivalent to a recording method in which the virtual dense nozzle row shown at the right end of FIG. 13 is used and paper is fed by a bandwidth Lc1 for one color for each pass. I understand that. Therefore, paper feeding as shown in FIG. 13 is called “pseudo band feeding”.
[0057]
The feed amount F4 after pass 4 is equal to the value obtained by subtracting the total value (= 3 dots) of the previous three feed amounts F1 to F3 from the band width Lc1 for one color. Therefore, the total ΣFi of the feed amounts F1 to F4 for four times is equal to the band width Lc1 for one color. Note that the band width Lc1 for one color is equal to the range of one chromatic color nozzle array, which is a value N × k (== multiplying the number of nozzles N (= 3) and the nozzle pitch k (= 4). 12).
[0058]
In FIG. 13, for convenience of explanation, the number N of nozzles per color is set to 3, but the number N of nozzles per color is actually several tens or more. FIG. 14 shows an example of the paper feed amount used for actual printing using the print head 36 shown in FIG. Such an actual paper feed amount is preset in the printer driver 96. FIG. 14A shows an example of pseudo band feeding. In the color mode 1, the three feed amounts F1 to F3 are 1 dot, and the fourth feed amount F4 is 237 dots. The total of these four feed amounts F1 to F4 is equal to the band width N × k (= 240) for one color. The number N of nozzles used for one color is 60. FIG. 13 is a simplified drawing of the color mode 1 paper feed.
[0059]
In monochrome mode 1 in FIG. 14A, 180 black nozzles are used. The third feed amount F1 to F3 is 1 dot, and the fourth feed amount F4 is 717 dots. The total of these four feed amounts F1 to F4 is equal to the black nozzle bandwidth N × k (= 720).
[0060]
FIG. 14B shows an example of the paper feed amount in the normal interlace recording mode printing that is not pseudo band feeding. Here, “interlace recording mode” means a printing method in which a gap is generated between raster lines recorded in one pass. In other words, a printing method using a print head having a nozzle pitch k of 2 dots or more corresponds to the “interlace recording mode”.
[0061]
In the example of FIG. 14B, each feed amount Fi is set to a constant integer value equal to the number N of used nozzles and relatively prime to the nozzle pitch k. Here, when two integers are “relative to each other”, it means that there is no common divisor other than 1. In the color mode 2 in FIG. 14B, since the number N of used nozzles is 59, one of the 60 nozzles of each color is not used. In monochrome mode 2, since the number of used nozzles N is 179, one of the 180 black nozzles is not used. In this specification, sub-scanning in which the paper feed amount Fi is a constant value is referred to as “regular feed”. It is also possible to use “anomalous feed” that employs a plurality of different values as the paper feed amount Fi.
[0062]
The pseudo band feed shown in FIG. 14A is a paper feed that is most frequently used when printing an actual printed matter in the printer 20 having the print head 36 shown in FIG. Therefore, printing the test pattern using the pseudo band feed shown in FIG. 14A is preferable in the sense that the test pattern is printed using the paper feed most frequently used in actual printing as it is.
[0063]
The test pattern print signal TPS representing the test pattern is registered in the printer driver 96 (FIG. 1) and stored as a file for the printer driver 96 in the hard disk 92 of the computer 90. The test pattern print signal TPS has the same format as the print data PD (including raster data and paper feed amount) transmitted from the printer driver 96 to the printer 20. However, the test pattern print signal TPS is preferably stored in a data-compressed format. When the user gives an instruction to print a test pattern, the test pattern print signal TPS is called by the test pattern supply module 102, decompressed as necessary, and transferred to the printer 20. Thus, in this embodiment, the test pattern printing signal TPS is registered in the printer driver 96 in a format that can be transferred to the printer 20 as it is, so that there is an advantage that the test pattern can be printed in a short time. . This advantage is particularly remarkable when a test pattern having a two-dimensional spread is used, such as the color patch shown in FIG.
[0064]
In this embodiment, since the test pattern print signal TPS is stored as a file of the printer driver 96, when the specification of the printer driver 96 is changed, the test pattern print signal TPS is simultaneously sent together with the printer driver 96. There is an advantage that the version can be upgraded. Therefore, it is possible to use the test pattern printed in accordance with the printing mode actually used by the printer driver 96 for correcting the bi-directional printing misalignment. Further, it is possible to improve the image quality by correcting the bidirectional printing misalignment with a correction amount suitable for the actual print mode.
[0065]
D. Test pattern print signal configuration:
FIG. 15 shows a method for printing a test pattern color patch. The virtual dense nozzle row 36a shown in FIG. 13 is shown on the left side of FIG. As described with reference to FIG. 13, the dense nozzle row 36a is constituted by four passes. The nozzles that record dots in the forward pass are shown as white graphics, and the nozzles that record dots in the return pass are shown as black graphics. It can be considered that the dense nozzle row 36a is sub-scan fed by the band width Lc1 for one color.
[0066]
In the right half of FIG. 15, using such a dense nozzle row 36a, there is a raster data configuration representing the recording state of dots in four rows of pixels # 1 to # 4 on 12 raster lines L1 to L12. It is shown. According to this raster data, dots are recorded in the forward path at odd pixel positions # 1, # 3... On odd-numbered raster lines L1, L3. Also, dots are recorded in the backward path at even pixel positions # 2, # 4,... On even-numbered raster lines L2, L4,. In the example of FIG. 15, Y, M, and C dots are formed on the same pixel position, but they may be recorded at different positions.
[0067]
FIG. 16 shows an example of a test pattern print signal for reproducing the patch with the correction value number = 2 shown in FIG. Here, for convenience of illustration, only the Y component of the raster data RD2 is shown. FIG. 17 shows an example of a test pattern print signal for reproducing the patch with the correction value number = 1. In the raster data RD1 included in this print signal, the dot recording position in the return path is shifted to the left by one pixel compared to FIG. Each patch shown in FIG. 8 can be printed by adjusting the dot recording position in the return path (or forward path) in this way.
[0068]
FIG. 18 is an explanatory diagram of a configuration example of a test pattern print signal. The print signal for each patch includes a paper feed amount, raster data, and a dot type. In the first example shown in FIG. 18A, the print signals for each patch have different raster data. The paper feed amount is common to the three patches, and the dot type is also common in that only the medium dots of the first variable size dot VSD1 are used.
[0069]
In the second example shown in FIG. 18B, the print signal for each patch includes a positional deviation correction value in addition to the paper feed amount, raster data, and dot type. The raster data in the print signal for each patch is the same, but the positional deviation correction values are different from each other. As the raster data, the data RD2 having no positional deviation shown in FIG. 16 is used.
[0070]
Each of the print signals in FIGS. 18A and 18B can print the three patches shown in FIG. However, as shown in FIG. 18A, when printing each patch using raster data simulating the positional deviation during bidirectional printing, the unit of the positional deviation correction value to be set is the main scanning direction. It is limited to an integer multiple of the pixel pitch. On the other hand, as shown in FIG. 18B, when the raster data is the same and each patch is printed using the positional deviation correction value, the unit of the positional deviation correction value is finer than the pixel pitch in the main scanning direction. Can be set in units.
[0071]
E. Variation:
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible.
[0072]
E1. Modification 1:
In the above embodiment, a color ink jet printer has been described. However, the present invention can also be applied to a monochrome printer, and can also be applied to printers other than the ink jet system. The present invention is generally applicable to a printing apparatus that records an image on a print medium, and can also be applied to, for example, a facsimile machine and a copier.
[0073]
E2. Modification 2:
In the above-described embodiment, an example in which the print head 36 (FIG. 4) in which the chromatic nozzle rows are aligned in the sub-scanning direction has been described. However, the present invention includes a print head having an arbitrary nozzle arrangement. Applicable to printing devices.
[0074]
E3. Modification 3:
In the above embodiment, the correction value is determined by one type of test pattern, but the correction value may be determined by using a plurality of types of test patterns. For example, the coarse correction value may be determined using the first test pattern for coarse adjustment, and the final fine correction value may be determined using the second test pattern for fine adjustment. For example, a coarse correction value can be set at an interval of 10 steps, and a fine correction value can be set at an interval of 1 step. In this way, if a plurality of adjustments are performed, it is possible to efficiently determine a fine correction value.
[0075]
E4. Modification 4:
In the above embodiment, the gray patch reproduced with composite black is used as the color patch of the test pattern. However, a color patch other than this can be used. For example, it is also possible to use a gray patch reproduced only with black ink, or a single color patch reproduced with cyan ink or magenta ink. Alternatively, it is also possible to use secondary color patches that are reproduced using two of the three colors of cyan, magenta, and yellow. As the ink used for reproducing the color patch, an ink having a color component for which image quality improvement is desired by correcting bidirectional printing misalignment is selected. That is, if a color patch is reproduced using ink of a color component whose image quality is to be improved by correcting bidirectional printing misalignment, the ink is often used by correcting the bidirectional printing misalignment using the color patch. It is possible to improve the image quality.
[0076]
E5. Modification 5:
In the above embodiment, the correction value is determined by observing the test pattern by human beings, but instead, the image quality of the test pattern is mechanically measured, and the image quality of the bidirectional printing misalignment is obtained. The correction unit may correct the dot formation timing during bidirectional printing according to the actual measurement result. In this way, it is possible to appropriately correct the bi-directional printing misalignment without requiring manual work.
[0077]
E6. Modification 6:
In the above embodiment, printing is performed according to the interlaced recording mode, but the present invention can also be applied to the case where printing is performed according to the non-interlaced recording mode. The “non-interlaced recording mode” means a printing method performed using nozzles arranged at a nozzle pitch equal to the dot pitch in the sub-scanning direction (that is, the main scanning line pitch).
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a printing system as an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic perspective view showing a main configuration of the color inkjet printer 20;
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the printer 20;
4 is an explanatory diagram showing a nozzle arrangement on the lower surface of the print head 36. FIG.
FIG. 5 is a block diagram showing a main configuration related to correction of bidirectional printing misalignment.
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for correcting misalignment of bidirectional printing before shipment of the printer.
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a print mode.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a test pattern using color patches.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a test pattern using vertical ruled lines.
FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure for correcting bidirectional printing misalignment by a user.
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a user interface window W1 that allows a user to issue a test pattern print instruction;
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a user interface window W2 that allows a user to set a correction value number.
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating an example of paper feeding used when printing a test pattern.
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of paper feeding when the print head of FIG. 4 is used.
FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating a method for printing a test pattern.
FIG. 16 is an explanatory diagram showing the contents of a print signal for a patch with correction value number 2;
FIG. 17 is an explanatory diagram showing the contents of a print signal for a patch with correction value number 1;
FIG. 18 is an explanatory diagram showing a configuration example of a test pattern print signal.
[Explanation of symbols]
20 ... Inkjet printer
21 ... CRT
22 ... Paper stacker
24. Paper feed roller
26 ... Platen
28 ... Carriage
30 ... Carriage motor
31 ... Paper feed motor
32 ... Traction belt
34 ... Guide rail
36 ... Print head
36a ... dense nozzle array
39 ... Position sensor
50: Receive buffer memory
52 ... Image buffer
54 ... System controller
56 ... Main memory
58… EEPROM
61. Main scan driving circuit
62 ... Sub-scanning drive circuit
63. Head drive circuit
90 ... Computer
91 ... Video driver
92: Hard disk
95 ... Application program
96 ... Printer driver
97 ... Resolution conversion module
98 ... Color conversion module
99 ... Halftone module
100 ... Rasterizer
101 ... User interface display module
102 ... Test pattern supply module
200: Correction value number storage area
210 ... Correction value table
220: Position misalignment correction execution unit

Claims (3)

印刷ヘッドを主走査方向に移動させつつ印刷媒体上にインクドットを記録することによって双方向印刷を行う印刷装置であって、
前記印刷ヘッドを前記主走査方向に移動させる主走査駆動部と、
前記印刷媒体を副走査方向に移動させる副走査駆動部と、
前記印刷ヘッドの主走査中に前記複数のノズルからインク滴を吐出させるヘッド駆動部と、
前記主走査駆動部と前記副走査駆動部と前記ヘッド駆動部とを制御する制御部と、
を備え、
前記印刷ヘッドは、主走査方向とほぼ垂直な副走査方向におけるドットピッチのk倍(kは2以上の整数)のノズルピッチで副走査方向に配列された複数のノズルを有し、イエロとマゼンタとシアンの各色当たりN個(Nは2以上の整数)のノズルを有するとともに、イエロノズル群とマゼンタノズル群とシアンノズル群とが副走査方向に沿って一列に配置されたカラーノズル列を有しており、
前記各色のN個のノズルが副走査方向に連続したノズルとしてそれぞれ配置されているとともに、各色のノズル群の継ぎ目部分のノズルピッチが、各色のノズルピッチと同じ値になるように各色のノズル群が配置されており、
前記制御部は、
(a)双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置ズレの補正値を決定するためのテストパターンとして、異なる補正値を用いてそれぞれ印刷された複数のカラーパッチを含むテストパターンを所定のインターレース記録モードに従って印刷することが可能であり、
(b)印刷を行う際に、前記テストパターンの印刷結果に応じて設定された補正値に従って前記記録位置ズレの補正を実行するように構成されており、
前記複数のカラーパッチは、コンポジットブラックによって再現されたグレーパッチであり、
前記制御部は、前記テストパターンを印刷する際に、
(i)1回の主走査と前記副走査方向のドットピッチに等しい第1の送り量の副走査送りとで構成される走査セットを(k−1)セット行った後に、さらに、1回の主走査と前記ドットピッチの{N×k−(k−1)}倍に等しい第2の送り量の副走査送りとを行い、
(ii)前記(i)における主走査と副走査を繰り返し実行することによって前記テストパターンを印刷する、
印刷装置。
A printing apparatus that performs bidirectional printing by recording ink dots on a print medium while moving a print head in a main scanning direction,
A main scanning drive unit that moves the print head in the main scanning direction;
A sub-scanning drive unit that moves the print medium in a sub-scanning direction;
A head drive unit that ejects ink droplets from the plurality of nozzles during main scanning of the print head;
A control unit for controlling the main scanning driving unit, the sub-scanning driving unit, and the head driving unit;
With
The print head has a plurality of nozzles arranged in the sub-scanning direction at a nozzle pitch k times (k is an integer of 2 or more) in the sub-scanning direction substantially perpendicular to the main scanning direction. Yellow and magenta And N (N is an integer greater than or equal to 2) nozzles for each color, and a color nozzle row in which a yellow nozzle group, a magenta nozzle group, and a cyan nozzle group are arranged in a row along the sub-scanning direction And
The N nozzles of each color are arranged as continuous nozzles in the sub-scanning direction, and the nozzle pitch of each color so that the nozzle pitch of the joint portion of each color nozzle group is the same value as the nozzle pitch of each color. Is placed,
The controller is
(A) As a test pattern for determining a correction value of a recording position deviation along the main scanning direction during bidirectional printing, a test pattern including a plurality of color patches respectively printed using different correction values It is possible to print according to the interlace recording mode,
(B) When performing printing, the recording position deviation is corrected according to a correction value set according to the printing result of the test pattern,
The plurality of color patches are gray patches reproduced by composite black,
The controller, when printing the test pattern,
(I) After performing (k−1) sets of scans composed of one main scan and a sub-scan feed of a first feed amount equal to the dot pitch in the sub-scan direction, Performing a main scan and a sub-scan feed of a second feed amount equal to {N × k− (k−1)} times the dot pitch;
(Ii) printing the test pattern by repeatedly performing main scanning and sub-scanning in (i);
Printing device.
複数のノズルを有する印刷ヘッドを主走査方向に移動させつつ印刷媒体上にインクドットを記録することによって双方向印刷を行う印刷装置における双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置ズレの補正方法であって、
(a)前記双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置ズレの補正値を決定するためのテストパターンとして、異なる補正値を用いてそれぞれ印刷される複数のカラーパッチを含むテストパターンを所定のインターレース記録モードに従って印刷する工程と、
(b)前記所定のインターレース記録モードで画像の印刷を行う際に、前記テストパターンの印刷結果に応じて設定された補正値に従って、双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置ズレを補正する工程と、
を備え、
前記印刷ヘッドは、主走査方向とほぼ垂直な副走査方向におけるドットピッチのk倍(kは2以上の整数)のノズルピッチで副走査方向に配列された複数のノズルを有し、イエロとマゼンタとシアンの各色当たりN個(Nは2以上の整数)のノズルを有するとともに、イエロノズル群とマゼンタノズル群とシアンノズル群とが副走査方向に沿って一列に配置されたカラーノズル列を有しており、
前記各色のN個のノズルが副走査方向に連続したノズルとしてそれぞれ配置されているとともに、各色のノズル群の継ぎ目部分のノズルピッチが、各色のノズルピッチと同じ値になるように各色のノズル群が配置されており、
前記複数のカラーパッチは、コンポジットブラックによって再現されたグレーパッチであり、
前記工程(a)は、
(i)1回の主走査と前記副走査方向のドットピッチに等しい第1の送り量の副走査送りとで構成される走査セットを(k−1)セット行った後に、さらに、1回の主走査と前記ドットピッチの{N×k−(k−1)}倍に等しい第2の送り量の副走査送りとを行う工程と、
(ii)前記工程(i)を繰り返し実行することによって前記テストパターンを印刷する工程と、
を含む、
補正方法。
Correction of recording position misalignment along the main scanning direction in bidirectional printing in a printing apparatus that performs bidirectional printing by recording ink dots on a print medium while moving a print head having a plurality of nozzles in the main scanning direction A method,
(A) A test pattern including a plurality of color patches each printed using different correction values is predetermined as a test pattern for determining a correction value of a recording position shift along the main scanning direction during the bidirectional printing. Printing according to the interlaced recording mode of
(B) When printing an image in the predetermined interlaced recording mode, the recording position deviation along the main scanning direction during bidirectional printing is corrected according to the correction value set according to the printing result of the test pattern. And a process of
With
The print head has a plurality of nozzles arranged in the sub-scanning direction at a nozzle pitch k times (k is an integer of 2 or more) in the sub-scanning direction substantially perpendicular to the main scanning direction. Yellow and magenta And N (N is an integer greater than or equal to 2) nozzles for each color, and a color nozzle row in which a yellow nozzle group, a magenta nozzle group, and a cyan nozzle group are arranged in a row along the sub-scanning direction And
The N nozzles of each color are arranged as continuous nozzles in the sub-scanning direction, and the nozzle pitch of each color so that the nozzle pitch of the joint portion of each color nozzle group is the same value as the nozzle pitch of each color. Is placed,
The plurality of color patches are gray patches reproduced by composite black,
The step (a)
(I) After performing (k−1) sets of scans composed of one main scan and a sub-scan feed of a first feed amount equal to the dot pitch in the sub-scan direction, Performing a main scan and a sub-scan feed of a second feed amount equal to {N × k− (k−1)} times the dot pitch;
(Ii) printing the test pattern by repeatedly executing the step (i);
including,
Correction method.
主走査方向とほぼ垂直な副走査方向におけるドットピッチのk倍(kは2以上の整数)のノズルピッチで副走査方向に配列された複数のノズルを有する印刷ヘッドを用いて、前記印刷ヘッドを主走査方向に移動させつつ印刷媒体上にインクドットを記録することによって双方向印刷を行う印刷装置に、双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置ズレの補正を行わせるためのコンピュータプログラムであって、
(a)前記双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置ズレの補正値を決定するためのテストパターンとして、異なる補正値を用いてそれぞれ印刷される複数のカラーパッチを含むテストパターンを所定のインターレース記録モードに従って印刷する工程と、
(b)前記所定のインターレース記録モードで画像の印刷を行う際に、前記テストパターンの印刷結果に応じて設定された補正値に従って、双方向印刷時の主走査方向に沿った記録位置ズレを補正する工程と、
を前記コンピュータに実現させるプログラムを備え、
前記印刷ヘッドは、主走査方向とほぼ垂直な副走査方向におけるドットピッチのk倍(kは2以上の整数)のノズルピッチで副走査方向に配列された複数のノズルを有し、イエロとマゼンタとシアンの各色当たりN個(Nは2以上の整数)のノズルを有するとともに、イエロノズル群とマゼンタノズル群とシアンノズル群とが副走査方向に沿って一列に配置されたカラーノズル列を有しており、
前記各色のN個のノズルが副走査方向に連続したノズルとしてそれぞれ配置されているとともに、各色のノズル群の継ぎ目部分のノズルピッチが、各色のノズルピッチと同じ値になるように各色のノズル群が配置されており、
前記複数のカラーパッチは、コンポジットブラックによって再現されたグレーパッチであり、
前記工程(a)は、
(i)1回の主走査と前記副走査方向のドットピッチに等しい第1の送り量の副走査送りとで構成される走査セットを(k−1)セット行った後に、さらに、1回の主走査と前記ドットピッチの{N×k−(k−1)}倍に等しい第2の送り量の副走査送りとを行う工程と、
(ii)前記工程(i)を繰り返し実行することによって前記テストパターンを印刷する工程と、
を含む、
コンピュータプログラム。
Using a print head having a plurality of nozzles arranged in the sub-scanning direction at a nozzle pitch k times (k is an integer of 2 or more) in the sub-scanning direction substantially perpendicular to the main scanning direction. Computer program for causing a printing apparatus that performs bidirectional printing by recording ink dots on a print medium while moving in the main scanning direction to correct a recording position shift along the main scanning direction during bidirectional printing Because
(A) A test pattern including a plurality of color patches each printed using different correction values is predetermined as a test pattern for determining a correction value of a recording position shift along the main scanning direction during the bidirectional printing. Printing according to the interlaced recording mode of
(B) When printing an image in the predetermined interlaced recording mode, the recording position deviation along the main scanning direction during bidirectional printing is corrected according to the correction value set according to the printing result of the test pattern. And a process of
Including a program for causing the computer to realize
The print head has a plurality of nozzles arranged in the sub-scanning direction at a nozzle pitch k times (k is an integer of 2 or more) in the sub-scanning direction substantially perpendicular to the main scanning direction. Yellow and magenta And N (N is an integer greater than or equal to 2) nozzles for each color, and a color nozzle row in which a yellow nozzle group, a magenta nozzle group, and a cyan nozzle group are arranged in a row along the sub-scanning direction And
The N nozzles of each color are arranged as continuous nozzles in the sub-scanning direction, and the nozzle pitch of each color so that the nozzle pitch of the joint portion of each color nozzle group is the same value as the nozzle pitch of each color. Is placed,
The plurality of color patches are gray patches reproduced by composite black,
The step (a)
(I) After performing (k−1) sets of scans composed of one main scan and a sub-scan feed of a first feed amount equal to the dot pitch in the sub-scan direction, Performing a main scan and a sub-scan feed of a second feed amount equal to {N × k− (k−1)} times the dot pitch;
(Ii) printing the test pattern by repeatedly executing the step (i);
including,
Computer program.
JP2001212312A 2001-07-12 2001-07-12 Correction of recording position misalignment during bidirectional printing Expired - Fee Related JP4081999B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212312A JP4081999B2 (en) 2001-07-12 2001-07-12 Correction of recording position misalignment during bidirectional printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212312A JP4081999B2 (en) 2001-07-12 2001-07-12 Correction of recording position misalignment during bidirectional printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003025697A JP2003025697A (en) 2003-01-29
JP4081999B2 true JP4081999B2 (en) 2008-04-30

Family

ID=19047493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212312A Expired - Fee Related JP4081999B2 (en) 2001-07-12 2001-07-12 Correction of recording position misalignment during bidirectional printing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081999B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004249612A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Seiko Epson Corp Inkjet recording method
JP2010052438A (en) * 2009-12-10 2010-03-11 Seiko Epson Corp Printing device and test pattern thereof
JP6413353B2 (en) * 2014-05-30 2018-10-31 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus and printing method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291789B2 (en) * 1992-10-15 2002-06-10 セイコーエプソン株式会社 Recording device and recording method
JP3371302B2 (en) * 1994-03-02 2003-01-27 セイコーエプソン株式会社 Recording device and recording method
JP4006786B2 (en) * 1997-07-31 2007-11-14 セイコーエプソン株式会社 Test dot recording method and printer
JP2000318144A (en) * 1999-05-17 2000-11-21 Seiko Epson Corp Printing apparatus, printing method, and recording medium
JP2001130112A (en) * 1999-11-04 2001-05-15 Seiko Epson Corp Printer adjusting shift of dot forming position
JP3921966B2 (en) * 2001-07-02 2007-05-30 セイコーエプソン株式会社 Correction of paper feed error in printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003025697A (en) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7434907B2 (en) Correction of positional deviation in bi-directional printing depending on platen gap
US8118388B2 (en) Adjustment of misalignments of recording positions during bidirectional printing
US6769759B2 (en) Printing with selection of sub-scanning
US7494204B2 (en) Correction of paper feed error during interlace printing using a representative correction value
JP4078811B2 (en) Printing that reproduces gradation with dark and light ink in pixel block units
JP3982211B2 (en) Correction of paper feed error in printer
JP3921965B2 (en) Correction of paper feed error in printer with interlaced recording mode
EP1221380B1 (en) Determining adjustment value for recording position deviation at printing using a plurality of kinds of inspecting patterns
JP4837937B2 (en) Inkjet printer and printer driver
JP3921966B2 (en) Correction of paper feed error in printer
JP4081999B2 (en) Correction of recording position misalignment during bidirectional printing
JP4645604B2 (en) Printer that corrects paper feed error
JP3876654B2 (en) Correction of paper feed error in printer
JP2003011458A (en) Printer being set with print mode depending on information contained in image data
JP2011005875A (en) Method for correcting sub-scanning feed of printing medium
JP2010120267A (en) Printing control device and printing apparatus
JP4765266B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP2003231246A (en) Paper feeding error correction in printer
JP3783636B2 (en) Printing with long printing
JP4765267B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP2004284124A (en) Suppression of misregistration due to mutual displacement of a plurality of print heads
JP2003063078A (en) Printer, pattern printing method, computer program, recording medium, and computer system
JP3596313B2 (en) Printing apparatus, printing method, and recording medium
JP2005138451A (en) Method of printing by preventing deterioration of image quality due to fluctuation of main scanning time period
JP2005324360A (en) Printer, method of printing and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees