JP4077133B2 - 染毛剤組成物 - Google Patents

染毛剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4077133B2
JP4077133B2 JP2000141524A JP2000141524A JP4077133B2 JP 4077133 B2 JP4077133 B2 JP 4077133B2 JP 2000141524 A JP2000141524 A JP 2000141524A JP 2000141524 A JP2000141524 A JP 2000141524A JP 4077133 B2 JP4077133 B2 JP 4077133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hair
dye
red
dye composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000141524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001322920A (ja
Inventor
篤 中島田
正樹 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000141524A priority Critical patent/JP4077133B2/ja
Publication of JP2001322920A publication Critical patent/JP2001322920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077133B2 publication Critical patent/JP4077133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、広いpH領域において、また高濃度の塩や溶剤を含む系においても、安定で適度な粘性を有し、クシ通り性等の使用性、染着性に優れ、特に酸性染料に好適な染毛剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、染毛剤等の染毛剤には、液ダレ等を防止して取扱い性を向上させたり、毛髪への保持性を向上させる目的で種々の増粘剤が配合されている。このような増粘剤としては、例えばキサンタンガム、グアーガム等の天然高分子;メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等の半合成高分子等が使用されている。
【0003】
ところで、染毛剤組成物に含まれる染料としては酸性染料、塩基性染料、酸化染料等があり、これら染料で効果的に毛髪を着色させるには、良好なpH条件が必要となる。例えば酸性染料ではpH1.5〜5付近、また酸化染料ではpH6〜10付近といったように、染料の種類に応じて適宜幅広いpH領域に調整する必要がある。
【0004】
しかし、一般に、増粘剤が良好な増粘性を示すpH範囲は限られており、特に低pHでの安定性に欠ける増粘剤が多い。pHの影響を受けにくい増粘剤としてはキサンタンガム等が知られている。しかしながら、キサンタンガムを染毛剤組成物に配合した場合、流動性に乏しく、そのため手や塗布具にとり毛髪に塗布する際に一塊になって垂れ落ちたり、頭髪に伸ばしにくいといった使用性の問題があるほか、染着性にも問題があった。また、一般にこれら増粘剤を用いた場合、水等の担体が揮発すると増粘剤が毛髪上で濃縮し、クシ通り性が低下するという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明は、広いpH領域において、また高濃度の塩や溶剤を含む系においても、安定で適度な粘性を有し、クシ通り性等の使用性、染着性に優れる染毛剤組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ウェランガム及び染料を含有する染毛剤組成物を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に使用されるウェランガムは、2個のグルコース、1個のラムノース、1個のグルクロン酸、及び1個のラムノース又はマンノースを構成単位とし、Alcaligenes ATCC31555により産生される天然高分子である。ウェランガムとしては、ケルコ社等による市販品を利用することができる。
【0008】
本発明の染毛剤組成物中のウェランガムの含有量は、0.1〜15重量%、特に0.3〜5重量%が好ましい。
【0009】
本発明に用いられる染料としては、酸性染料、塩基性染料、酸化染料、特に酸性染料が好ましい。
【0010】
酸性染料としては、例えば赤色2号(C.I.16185)、赤色3号(C.I.45430)、赤色102号(C.I.16255)、赤色104号の(1)(C.I.45410)、赤色105号の(1)(C.I.45440)、赤色106号(C.I.45100)、黄色4号(C.I.19140)、黄色5号(C.I.15985)、緑色3号(C.I.42053)、青色1号(C.I.42090)、青色2号(C.I.73015)、赤色201号(C.I.15850)、赤色227号(C.I.17200)、赤色230号の(1)(C.I.45380)、赤色231号(C.I.45410)、赤色232号(C.I.45440)、だいだい色205号(C.I.15510)、だいだい色207号(C.I.45425)、黄色202号の(1)(C.I.45350)、黄色203号(C.I.47005)、緑色201号(C.I.61570)、緑色205号(C.I.42095)、青色202号(C.I.42052)、青色205号(C.I.42090)、かっ色201号(C.I.20170)、赤色401号(C.I.45190)、赤色502号(C.I.16155)、赤色503号(C.I.16150)、赤色504号(C.I.14700)、赤色506号(C.I.15620)、だいだい色402号(C.I.14600)、黄色402号(C.I.18950)、黄色403号の(1)(C.I.10316)、黄色406号(C.I.13065)、黄色407号(C.I.18820)、緑色401号(C.I.10020)、緑色402号(C.I.42085)、紫色401号(C.I.60730)、黒色401号(C.I.20470)、アシッドブラック52(C.I.15711)、アシッドブルー1(C.I.42045)、アシッドブルー3(C.I.42051)、アシッドブルー62(C.I.62045)、アシッドブラウン13(C.I.10410)、アシッドグリーン50(C.I.44090)、アシッドオレンジ3(C.I.10385)、アシッドオレンジ6(C.I.14270)、アシッドレッド14(C.I.14720)、アシッドレッド35(C.I.18065)、アシッドレッド73(C.I.27290)、アシッドレッド184(C.I.15685)、ブリリアントブラック1(C.I.28440)等が挙げられ、1種以上を使用できる。
【0011】
塩基性染料としては、例えばベーシックブルー7(C.I.42595)、ベーシックブルー26(C.I.44045)、ベーシックブルー99(C.I.56059)、ベーシックバイオレット10(C.I.45170)、ベーシックバイオレット14(C.I.42515)、ベーシックブラウン16(C.I.12250)、ベーシックブラウン17(C.I.12251)、ベーシックレッド2(C.I.50240)、ベーシックレッド22(C.I.11055)、ベーシックレッド76(C.I.12245)、ベーシックレッド118(C.I.12251:1)、ベーシックイエロー57(C.I.12719);特公昭58-2204号、特開平9-118832号等に記載されている、芳香環の側鎖に4級化窒素原子を含有する塩基性染料;特表平10-502946号、特開平10-182379号等に記載されている、次式で表される、非局在化していてもよい4級化窒素原子及び−Z=N−結合(Zは窒素原子又は−CH=基を示す)を含有する塩基性染料などが挙げられ、1種以上を使用できる。
【0012】
【化1】
Figure 0004077133
【0013】
以上の酸性染料又は塩基性染料の本発明染毛剤組成物中の含有量は、0.001〜10重量%、更に0.01〜5重量%、特に0.05〜3重量%が好ましい。
【0014】
酸性染料又は塩基性染料を用いる場合、特に酸性染料を用いる場合には、侵透促進剤として溶剤を配合するのが好ましい。このような溶剤としては、例えばエタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール等の炭素数1〜6のアルキル基を有する1価アルコール;プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘキサントリオール、ヘプタンジオール、ヘプタントリオール、オクタンジオール、オクタントリオール、イソプレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル等の総炭素数3〜8の2価以上のアルコール又はそのエーテル;N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドン、N-プロピル-2-ピロリドン、N-ブチル-2-ピロリドン、N-シクロヘキシル-2-ピロリドン等の常温で液体のN-アルキルピロリドン;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等の低級アルキレンカーボネート;ベンジルアルコール、ベンジルオキシエタノール、シンナミルアルコール、p-アニシルアルコール、p-メチルベンジルアルコール、フェノキシエタノール、フェノキシイソプロパノール、2-ベンジルエタノール、β-フェニルエチルアルコール等の芳香族アルコールなどが挙げられ、なかでも芳香族アルコール、低級アルキレンカーボネート、N-アルキルピロリドン、特にベンジルアルコール、ベンジルオキシエタノール、プロピレンカーボネートが好ましい。これら溶剤は1種以上を使用でき、本発明の染毛剤組成物中の含有量は0.1〜60重量%、特に0.5〜40重量%が好ましい。
【0015】
また、酸化染料を用いる場合には、酸化染料中間体を配合して、染毛用第1剤とすることができる。酸化染料中間体としては、顕色物質及びカップリング物質が配合される。
【0016】
顕色物質としては、通常酸化型染毛剤に使用されているものであれば特に制限されず、例えばp-フェニレンジアミン、p-トルイレンジアミン、N-メチル-p-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-p-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-2-メチル-p-フェニレンジアミン、N-エチル-N-(ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、クロル-p-フェニレンジアミン、2-(2'-ヒドロキシエチルアミノ)-5-アミノトルエン、N,N-ビス-(2-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、メトキシ-p-フェニレンジアミン、2,6-ジクロル-p-フェニレンジアミン、2-クロル-6-ブロム-p-フェニレンジアミン、2-クロル-6-メチル-p-フェニレンジアミン、6-メトキシ-3-メチル-p-フェニレンジアミン、2,5-ジアミノアニソール、N-(2-ヒドロキシプロピル)-p-フェニレンジアミン、N-2-メトキシエチル-p-フェニレンジアミン等のNH2-基、NHR-基又はNHR2-基(Rは炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を示す)を有するp-フェニレンジアミン類;2,5-ジアミノピリジン誘導体;p-アミノフェノール、2-メチル-4-アミノフェノール、3-メチル-4-アミノフェノール、2-クロロ-4-アミノフェノール、3-クロロ-4-アミノフェノール、2,6-ジメチル-4-アミノフェノール、3,5-ジメチル-4-アミノフェノール、2,3-ジメチル-4-アミノフェノール、2,5-ジメチル-4-アミノフェノール、2,4-ジアミノフェノール、5-アミノサリチル酸等のp-アミノフェノール類、o-アミノフェノール類、o-フェニレンジアミン類などが挙げられる。
【0017】
また、カップリング物質としては、例えばα-ナフトール、o-クレゾール、m-クレゾール、2,6-ジメチルフェノール、2,5-ジメチルフェノール、3,4-ジメチルフェノール、3,5-ジメチルフェノール、ベンズカテキン、ピロガロール、1,5-ジヒドロキシナフタレン、1,7-ジヒドロキシナフタレン、5-アミノ-2-メチルフェノール、5-(2'-ヒドロキシエチルアミノ)-4-メトキシフェノール、ヒドロキノン、2,4-ジアミノアニソール、m-トルイレンジアミン、4-アミノフェノール、レゾルシン、レゾルシンモノメチルエーテル、m-フェニレンジアミン、1-フェニル-3-メチル-5-ピラゾロン、1-フェニル-3-アミノ-5-ピラゾロン、1-フェニル-3,5-ジケトピラゾリジン、1-メチル-7-ジメチルアミノ-4-ヒドロキシ-2-キノロン、m-アミノフェノール、4-クロロレゾルシン、2-メチルレゾルシン、2,4-ジアミノフェノキシエタノール、2,6-ジアミノピリジン、3,5-ジアミノトリフロロメチルベンゼン、2,4-ジアミノフロロベンゼン、3,5-ジアミノフロロベンゼン、2,4-ジアミノ-6-ヒドロキシピリミジン、2,4,6-トリアミノピリミジン、2-アミノ-4,6-ジヒドロキシピリミジン、4-アミノ-2,6-ジヒドロキシピリミジン、4,6-ジアミノ-2-ヒドロキシピリミジン等が挙げられる。
【0018】
これらの顕色物質及びカップリング物質は、それぞれ1種以上を使用でき、本発明の染毛剤組成物中の含有量は、全組成中0.01〜20重量%、特に0.5〜10重量%が好ましい。
【0019】
本発明の染毛剤組成物のpHは、染料として酸性染料を用いる場合にはpH1.5〜5、特にpH2.5〜4が好ましく、染料として塩基性染料を用いる場合には、pH5〜14、特にpH8〜10が好ましく、また染料として酸化染料を用いる場合には、pH6〜14、特にpH8〜10が好ましい。ここでのpHは、希釈せずにそのまま染毛剤組成物原液について測定した値である。本発明の染毛剤組成物は、上記の何れのpH範囲においても染毛の操作に適度な粘度を有し、かつ染色性に優れるものである。
【0020】
上記pHの調整に用いられる酸としては、クエン酸、リンゴ酸、酢酸、乳酸、シュウ酸、酒石酸、ギ酸、グリコール酸、レブリン酸又はその塩等の有機酸又はその塩;リン酸、塩酸等の無機酸が使用され、これらのうちクエン酸、乳酸、グリコール酸、レブリン酸が好ましい。またアルカリ剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機アルカリ剤;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アミノプロパノール等の有機アルカリ剤;アンモニア;塩化アンモニウム;炭酸アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸グアニジン等の炭酸塩;アルギニン等の塩基性アミノ酸が挙げられ、なかでもアルカリ金属水酸化物が好ましい。いずれの場合も緩衝系とすると染着力が増し、好ましい。
【0021】
本発明の染毛剤組成物には、ウェランガム以外の増粘剤を配合することもできる。このような増粘剤としては、カルボキシビニルポリマー、アルキル変性カルボキシビニルポリマー、アラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アミド、ローカストビーンガム、グアーガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト等が挙げられる。
【0022】
本発明の染毛剤組成物には、前記成分のほか、通常の化粧品等に用いられる成分、例えば水、界面活性剤、カチオン性重合体、低級アルコール、ポリオール、油性成分、シリコーン誘導体、顔料、キレート剤、香料、防腐剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、殺菌剤、噴射剤等を適宜配合でき、通常の方法に従って製造することができる。また本発明の染毛剤組成物の剤型としては、液状、クリーム状、ゲル状、ペースト状、ムース状等のいずれでもよい。
【0023】
【実施例】
実施例1及び比較例1〜3
表1に示す染毛剤組成物(酸性染料,pH2.8)を調製し、それぞれの使用性、染着性及び安定性について評価した。この結果を表1に示す。
【0024】
(製法)
・実施例1及び比較例1
成分(11)に成分(2)〜(5)を加えて撹拌する。あらかじめ成分(1)及び(10)に成分(6)又は(7)のポリマーを加えて分散させた溶液を前者に加え、室温で1時間程度撹拌し、粘稠な溶液を得た。
【0025】
・比較例2及び3
成分(11)に成分(3)〜(5)及び成分(8)又は(9)のポリマーを加えて撹拌する。この中に成分(1)、(2)及び(10)を加えて室温で3時間程度撹拌し、粘稠な溶液を得た。
【0026】
(評価の方法及び基準)
(1)使用感・染着性
白髪率(頭髪全体に占める白髪の量)10〜30%程度の女性10名に使用調査を行い、下記基準による評価の平均点が、4.5以上の場合を「◎」、3.5〜4.4の場合を「○」、2.5〜3.4の場合を「△」、2.4以下の場合を「×」と判定した。
【0027】
・「塗布時の剤の垂れ落ち」
気にならない :5点
あまり気にならない:4点
どちらともいえない:3点
やや気になる :2点
気になる :1点
【0028】
・「毛髪への付着性」、「剤の伸びやすさ」及び「クシ通り性」
かなり良い :5点
やや良い :4点
どちらともいえない:3点
やや悪い :2点
悪い :1点
【0029】
・染着性
満足 :5点
やや満足 :4点
どちらともいえない:3点
やや不満 :2点
不満 :1点
【0030】
(2)保存安定性
50℃又は−5℃にて1週間保存した後の外観を目視評価し、保存前と変化の無い場合を「○」、分離を生じた場合を「×」とした。
【0031】
【表1】
Figure 0004077133
【0032】
*1:ウェランガムK1C376(ケルコ社製)
*2:エコーガムT(大日本製薬社製)
*3:HECダイセルSE850(ダイセル化学社製)
*4:カーボポールULTREZ10,B.F.グッドリッチ社製
【0033】
実施例2〜8
実施例1に準じ、以下のゲル状染毛剤組成物を製造した。
【0034】
【表2】
Figure 0004077133
【0035】
実施例9
実施例4にて製造した組成物90重量部を原液としてエアゾール噴出バルブを有するPET製容器に充填し、更に液化石油ガス8.5重量部とジメチルエーテル1.5重量部とを充填することにより、エアゾール容器に充填された酸性染毛剤組成物を得た。
【0036】
実施例2〜9の染毛剤組成物はいずれも、適度な粘性を有し毛髪への付着性、剤の伸び、クシ通り性に優れ、塗布時の剤の垂れ落ちもなく、使用性に優れるものであった。また、染着性にも優れるものであった。
【0037】
【発明の効果】
本発明の染毛剤組成物は、広いpH領域において、また高濃度の塩や溶剤を含む系においても、安定で適度な粘性を有し、使用性、染着性に優れ、特に酸性染料に好適である。

Claims (2)

  1. ウェランガム及び染料を含有する染毛剤組成物。
  2. 染料が酸性染料である請求項1記載の染毛剤組成物。
JP2000141524A 2000-05-15 2000-05-15 染毛剤組成物 Expired - Lifetime JP4077133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141524A JP4077133B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141524A JP4077133B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 染毛剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322920A JP2001322920A (ja) 2001-11-20
JP4077133B2 true JP4077133B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=18648622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141524A Expired - Lifetime JP4077133B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4077133B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2862220B1 (fr) * 2003-11-18 2006-05-26 Oreal Composition cosmetique comprenant de la gomme de gellane ou un de ses derives, un polymere fixant, un sel monovalent et un alcool, procedes mettant en oeuvre cette composition et utilisations.
FR2862221B1 (fr) * 2003-11-18 2008-10-10 Oreal Composition cosmetique comprenant de la gomme de gellane ou un derive, un sel monovalent et un compose en suspension, procedes mettant en oeuvre cette composition et utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001322920A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3696473B2 (ja) ケラチン質繊維染色剤組成物
JP4139552B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2902948B2 (ja) 染毛剤
JP3098805B2 (ja) 染毛剤
HU213173B (en) Compositions based on paraphenylenedamine, metaphenylenediamine and a benzimidazole derivative, which are usable to dyeing fibres containing keratine, process for preparing ready for use dye compositions and dyeing method using the composition
JPH07165543A (ja) ケラチン繊維用染毛剤
JP2001261536A (ja) 毛髪用染色剤組成物
JPH092925A (ja) 2剤混合式化粧料
JP3762177B2 (ja) 毛髪処理剤
JPH04368318A (ja) ケラチン繊維の染色方法および染色剤
JPH07503945A (ja) アルコキシフェニレンジアミンを用いてケラチン繊維を酸性のpHで染色する方法および使用する組成物
JP4312980B2 (ja) 染毛剤組成物
JPH0789831A (ja) ケラチン繊維用染色組成物
JPH09100222A (ja) 染毛剤組成物
JP2002012526A (ja) 染毛剤組成物
JPH06107530A (ja) 染毛剤組成物
JP4150485B2 (ja) 染毛剤組成物
JP4077133B2 (ja) 染毛剤組成物
HU220148B (hu) Készítmény keratinszálak oxidációs festésére és festési eljárás a készítmény alkalmazásával
JPH07267831A (ja) 染毛剤組成物
EP0455168B1 (en) Dyeing composition for keratin fiber
TWI488651B (zh) 氧化染毛劑組成物
JPH0789832A (ja) 染毛組成物
JP2001261534A (ja) 毛髪用染色剤組成物
KR19990072471A (ko) 2제제혼합식화장재료

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4077133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term