JP4073603B2 - 走査型プローブ顕微鏡用プローブ及びそれを用いた走査型プローブ顕微鏡走査方法 - Google Patents

走査型プローブ顕微鏡用プローブ及びそれを用いた走査型プローブ顕微鏡走査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4073603B2
JP4073603B2 JP2000093515A JP2000093515A JP4073603B2 JP 4073603 B2 JP4073603 B2 JP 4073603B2 JP 2000093515 A JP2000093515 A JP 2000093515A JP 2000093515 A JP2000093515 A JP 2000093515A JP 4073603 B2 JP4073603 B2 JP 4073603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
tip
opening
sample surface
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000093515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001281124A (ja
Inventor
正敏 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
SII NanoTechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII NanoTechnology Inc filed Critical SII NanoTechnology Inc
Priority to JP2000093515A priority Critical patent/JP4073603B2/ja
Publication of JP2001281124A publication Critical patent/JP2001281124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073603B2 publication Critical patent/JP4073603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、走査型プローブ顕微鏡(SPM)の1種である原子間力顕微鏡(AFM)あるいは走査型近接場光顕微鏡(SNOM)のカンチレバーに関することである。
【0002】
【従来の技術】
従来技術としては、SNOMプローブは、AFMのティップと光プローブの両方の機能を合わせ持っていた。光ファイバーを用いたカンチレバーの作成方法は、光ファイバーを赤外線レーザー等で加熱し引っ張り、細くなった光ファイバー先端をエッチングにより先鋭化する。次に中心部の0.1μm程度の開口を残し周辺部を金属膜でコーティングをして作成していた。あるいは、H. Zhou 等の論文Journal Of Vacuum Society Technology B17(5) Sept/Oct 1999に示されているように原子間力顕微鏡のカンチレバーのティップ先端部に0.1μm程度の開口を開け(穴空きプローブ)、この開口に集光した光を照射し開口部近傍に発生するエバネッセント場により試料面を励起し、試料の光学情報を観測していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
SNOMプローブは、AFMのティップと光プローブの両方の機能が必要である。しかし、ファイバープローブも、穴空きプローブも先端部に0.1μm径の開口を有するため、AFMで使用されているカンチレバーのティップ先端部(先端半径10nm以下)のようには先鋭化できない。従ってAFMモードでイメージを取る場合、像の分解能が低下してしまう。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、穴空きプローブの周辺部にAFM用の突起を作成し、AFMのプローブとする。この突起材質は、カーボンナノチューブとする。
【0005】
【作用】
前記穴空きプローブは、AFM画像を得る時は、カーボンナノチューブをティップとして画像を得る。一方SNOMの光プローブとして動作する時は、行きの走査ではAFMモードで試料表面の凹凸画像を測定し、戻りの走査では、行きでAFMモードで測定した試料表面の高さを参照にして、これより一定の距離だけ開口先端を離して走査する。この時開口部に集光した光を照射し開口部近傍に発生するエバネッセント場により、試料面を励起し、観測する。以下発明の実施形態でより詳しく説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は本願発明によるカンチレバー部の斜視図である。図2は図1のA-A'線に沿った断面図である。図3、4は、図1におけるティップ[3]の一例の拡大図である。図5(a),(b)は,ティップ[3]が円錐形状である例の上面図およびそのB-B'線に沿った断面図である。
【0007】
図1に示すカンチレバー部の構成を説明する。図1は、カンチレバーの変位検出を外部のたとえば光てこ検出器を使用するカンチレバーである。材質は、シリコンナイトライド、シリコンなどで作られている。カンチレバー部は、カンチレバーベース[1]、カンチレバー[2]、ティップ[3]より構成されている。ティップ形状は、図4に示すように先端が平坦な四角錘あるいは図5に示すように、先端が平坦な円錐でも良い。
【0008】
ティップ[3]へ開口[3−1]を作成する方法は、H.Zhou等の論文にあるように、ティップ先端部1μm x 1μm の平坦部に塗られているレジストにEB露光を行ないマスクを作成し、エッチングプロセスにより 0.1μm程度の開口を作成する。 あるいは、直接イオンビーム加工機(FIB:Focused Ion Beam)を用いて、イオンスッパタリングにより開口を加工しても良い。
【0009】
ティップ先端の開口あるいは窓は、イオンスッパタリングあるいはエッ チング加工により肉圧が薄くなり、漏れ光を生じる場合がある。SEM 内のステージに 取り付けられたカーボンナノチューブを開口周辺部に移動させ、そこに電子ビームを 照射しカーボン膜を堆積させて、開口あるいは窓周辺部をコーティングすると漏れ光 を減らすことができる。さらにカンチレバー先端背面部[3−4]を前記カーボン膜でコ ーティングすると開口背面部よりの乱反射を低減でき迷光を減少できる。
【0010】
次にティップ[3]の先端部およそ1μm x1μm の四角形の面にカーボンナノチーブ[3−3]を形成する。図3に示すように開口中心とカーボンナチューブ取り付け溝部[3−2]の間隔[d]は、カンチレバーを作成するマスクで事前に決められ既知である。一方シングルウオールカーボンナノチューブは、高温のCVD装置にメタンを流して成長させる。このCVDによるシングルウオールカーボンナノチューブの成長方法は、Alan M.Cassell等の論文The Journal Of Physical Chemistry B Vol13 Number 31 Page 6484−6492に詳細が述べられている。ここではカンチレバーの溝部[3−2]に鉄系の触媒を埋め込み、メタン等のハイドロカーボン雰囲気中で700〜1000℃で気相成長させると、溝に沿ってカーボンナノチューブが前記鉄系の触媒より成長する。溝の替わりにティップ[3]の先端に図4に示す立て穴[3-2']をイオンビーム加工機により作成し、最後に鉄系の触媒を前記穴に打ち込んでも同様な効果が得られる。以上の方法で開口中心から既存の距離[d]に、長さ30nm−1000nmのカーボンナノチューブを作成し、AFMのプローブとして使用することができる。
【0011】
今までは、1ヶのプローブの先端に開口と突起を設けることを述べたが、別実施形態として図6に示すように、隣合うカンチレバーの一方[4]に開口、あるいは窓を作成し、もう一方[5]に突起を作成し、両方の中心距離(開口中心と突起先端距離 [d1])が既知の構成にしても同様の効果は得られる。
【0012】
次に図7(a)(b)に、導電性のあるカーボンナノチューブカンチレバー作成方法を述べる。図7(a)は導電性カンチレバー斜視図であり、図7(b)はそのティップ部分の拡大立面図である。カーボンナノチューブ[3−3]自身は導電性があり、金、あるいは白金などの金属で事前にコーティングあるいは配線[2−1]したカンチレバーを用い、SEM 内にて、前記した方法によりカーボンナノチューブをティップ先端に形成する。ここでカーボンナノチューブと金属コーティング膜あるいは配線との間を電子ビーム照射し、堆積するカーボン膜[2−2]で両者をつなぐと導電性が得られ易くなる。カンチレバーベース部[1]から金属細線[2−2]で金属パット[1−1]に配線すれば、導電性のカンチレバーとして働く。カボーンナノチューブを使用すると、金属でコーティングしたティップに比較し、コーティング材が電界蒸発で飛び出すことも無く安定に電圧を印加できる。またカーボンナノチューブ自身に弾性があり堅牢なため多数回にわたる接触に耐える。この導電性カンチレバーを使用すると、試料面に電子を注入しながら試料の発光を観察したり、試料面に電位を印加しながら試料の発光を観察することが可能になる。
【0013】
図8は、カンチレバーの外形は図1と同様であるが、変位検出をカンチレバー内部に埋め込まれているピエゾ抵抗体[2-3]によって行う自己検知のカンチレバーを用いた別実施形態である。自己検知のカンチレバーの変位検出は、M.Tortonese,R.C.Barrett,C.F.Quate Appl.Phys. Lett. 62(8) 1993,834の論文にあるようにピエゾ抵抗体に一定の電流を流し、カンチレバーの変位による歪みをピエゾ抵抗の変化として捕らえ、ブリッジ回路により電流変化として検出している。SNOMは、高感度の光検出器を使用するため、カンチレバーの変位検出用の光テコの光がバックグランドノイズとなる。したがって光を使用しないこの変位検出は、良いS/Nが得られる。
【0014】
最後に図9に示すようにこのプローブを用いて、形状と光情報を得るための動作を記す。プローブは、AFM画像を得る時は、カーボンナノチューブをティップとして使用し画像を得る。行きの走査では、カンチレバーを共振点付近で振動させ、振動振幅が一定の減衰量あるいは位相シフト量を受けるように、ティップと試料間距離をピエゾスキャナー等のアクチュエーターで制御する。この信号(試料の高さ信号)を1ライン取り込み形状信号とする。一方SNOMの光プローブとして動作する時は、戻りの走査でカンチレバーの振動を止め、行きの走査のAFMモードで測定した試料高さを参照にして、試料表面と開口先端の距離が一定になるように走査する。この際像分解能を向上する目的で試料表面と開口の距離Dをカーボンナノチョーブの長さlより短く設定しても、カーボンナノチューブの撓りあるいは、弾性的座屈により、カーボンナノチューブにダメージを与えることなしに走査が可能であり、これは他の材質のティップでは、例を見ない特長である。この戻りの走査では、光源[9]よりレンズ[7]により開口部に集光した入射光[8]を試料面[6]に照射し、開口部近傍に発生するエバネッセント場により励起された光を観測することにより、試料面の光学情報が得られる。
【0015】
【発明の効果】
この発明により、SNOMの測定において分解能の良い形状像と光学像が得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカンチレバーの摸式図。
【図2】ティップ部分の断面図。
【図3】ティップ部分の拡大図。
【図4】別形態のティップ部分の拡大図。
【図5】別形態のティップ部分の拡大図と断面図
【図6】複数個のカンチレバーに開口と突起を有するカンチレバーの摸式図。
【図7】 (a)は導電性カンチレバーの摸式図、(b)は 導電性カンチレバーのティップ部分の立面図。
【図8】変位検出にピエゾレジスティブ抵抗を用いたカンチレバーの摸式図。
【図9】本発明のカンチレバーの動作図。
【符号の説明】
1 カンチレバーベース
2 カンチレバー
3 ティップ
3−1 開口
3−2 カーボンナノチューブ取り付け溝
3−3 カーボンナノチューブ
3−4 カンチレバー背面先端部

Claims (8)

  1. 先端にティップを備えたカンチレバーで試料表面近傍を走査し、試料表面の形状または光学情報を得るための走査型プローブ顕微鏡用プローブにおいて、前記ティップの先端に、光の波長より短い直径の開口と、該開口から所定の距離にカーボンナノチューブからなる突起とを備え、少なくとも前記ティップの先端に立て穴又は前記ティップの側面に溝を形成し、該立て穴または該溝に前記突起を形成したことを特徴とする走査型プローブ顕微鏡用プローブ。
  2. 先端にティップを備えたカンチレバーで試料表面近傍を走査し、試料表面の形状または光学情報を得るための走査型プローブ顕微鏡用プローブにおいて、前記ティップの先端に、光の波長より短い直径の開口と、該開口から所定の距離にカーボンナノチューブからなる突起とを備え、前記カンチレバーが、その先端背面側に走査型電子顕微鏡内で電子ビームの照射によりカーボン膜を形成したことを特徴とする走査型プローブ顕微鏡用プローブ。
  3. 前記開口、光を透過する窓を備えたことを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載した走査型プローブ顕微鏡用プローブ。
  4. 前記カンチレバーが、前記開口あるいは前記窓の周辺に走査型電子顕微鏡内で電子ビームの照射によりカーボン膜を形成したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載した走査型プローブ顕微鏡用プローブ。
  5. 前記開口の先端部よりも前記突起の先端が突出していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の走査型プローブ顕微鏡用プローブ。
  6. 請求項1乃至に記載の走査型プローブ顕微鏡用プローブを用いて、試料表面の物理情報を測定するための走査型プローブ顕微鏡走査方法であって、一走査方向では前記突起と前記試料表面の距離をアクチュエータで制御することで形状を測定し、前記走査方向に対して逆方向走査では前記測定された形状信号に基づいて、前記開口と前記試料表面の距離をアクチュエータで制御することで前記試料表面の光学情報を得ることを特徴とする走査型プローブ顕微鏡走査方法。
  7. 請求項6に記載の走査型プローブ顕微鏡走査方法であって、試料表面の光学情報を測定する際には、前記開口と前記試料表面の距離を前記カーボンナノューブの長さより短くなるようにアクチュエータで制御することを特徴とする走査型プローブ顕微鏡走査方法。
  8. 先端に開口を備えた第一のカンチレバーと、前記開口部の中心から所定の距離に設けられる共に、先端にカーボンナノチューブからなる突起を備えた第二のカンチレバーとからなる走査型プローブ顕微鏡用プローブを用いて、試料表面の物理情報を測定するための走査型プローブ顕微鏡走査方法であって、一走査方向では前記突起と前記試料表面の距離をアクチュエータで制御することで形状を測定し、前記走査方向に対して逆方向走査では前記測定された形状信号に基づいて、前記開口と前記試料表面の距離を前記カーボンナノチューブの長さより短くなるようにアクチュエータで制御することで前記試料表面の光学情報を得ることを特徴とする走査型プローブ顕微鏡走査方法。
JP2000093515A 2000-03-30 2000-03-30 走査型プローブ顕微鏡用プローブ及びそれを用いた走査型プローブ顕微鏡走査方法 Expired - Fee Related JP4073603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093515A JP4073603B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 走査型プローブ顕微鏡用プローブ及びそれを用いた走査型プローブ顕微鏡走査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093515A JP4073603B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 走査型プローブ顕微鏡用プローブ及びそれを用いた走査型プローブ顕微鏡走査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001281124A JP2001281124A (ja) 2001-10-10
JP4073603B2 true JP4073603B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=18608693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093515A Expired - Fee Related JP4073603B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 走査型プローブ顕微鏡用プローブ及びそれを用いた走査型プローブ顕微鏡走査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4073603B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11680898B2 (en) 2020-07-08 2023-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid probe, physical property analysis apparatus including the same, and method of measuring semiconductor device using the apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7032437B2 (en) * 2000-09-08 2006-04-25 Fei Company Directed growth of nanotubes on a catalyst
JP4688400B2 (ja) * 2001-12-04 2011-05-25 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 走査型プローブ顕微鏡用探針
ATE514049T1 (de) * 2002-01-15 2011-07-15 Ibm Mikrostrukturen
JP3522261B2 (ja) * 2002-04-18 2004-04-26 日本電気株式会社 ナノチューブ、近接場光検出装置および近接場光検出方法
KR100617470B1 (ko) 2004-06-18 2006-08-29 전자부품연구원 탄소 나노튜브 트랜지스터 원자간력 현미경 캔틸레버 및그 제조방법
JP5178297B2 (ja) * 2008-04-17 2013-04-10 オリンパス株式会社 Cnf探針カンチレバー
WO2017159593A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 国立大学法人京都大学 ラマン散乱光測定装置、探針及び探針の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11680898B2 (en) 2020-07-08 2023-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid probe, physical property analysis apparatus including the same, and method of measuring semiconductor device using the apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001281124A (ja) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mihalcea et al. Multipurpose sensor tips for scanning near‐field microscopy
Vesenka et al. Substrate preparation for reliable imaging of DNA molecules with the scanning force microscope
Tsukruk et al. Scanning probe microscopy of soft matter: fundamentals and practices
US7211795B2 (en) Method for manufacturing single wall carbon nanotube tips
US5811017A (en) Cantilever for use in a scanning probe microscope and method of manufacturing the same
US7441444B2 (en) AFM cantilevers and methods for making and using same
US6452171B1 (en) Method for sharpening nanotube bundles
Minh et al. High throughput aperture near-field scanning optical microscopy
Kaestner et al. Scanning probes in nanostructure fabrication
WO2004005845A2 (en) Apparatus and method of operating a probe-based instrument in a torsional
JP4073603B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用プローブ及びそれを用いた走査型プローブ顕微鏡走査方法
US6995367B2 (en) Nanotube, near-field light detecting apparatus and near-field light detecting method
US6469288B1 (en) Near field optical microscope and probe for near field optical microscope
JP4503633B2 (ja) Afmピンセットおよび走査型プローブ顕微鏡
JP2002228573A (ja) 高速走査探針顕微鏡用高周波振動探針
JP2004529326A (ja) 走査型近接場光学顕微鏡
WO1995005000A1 (en) Probe microscopy
US7297933B2 (en) Probe, near-field light generation apparatus including probe, exposure apparatus, and exposing method using probe
Polonski et al. Vacuum shear force microscopy application to high resolution work
JP7002672B2 (ja) 大きな半径のプローブ
JP2001033464A (ja) 近接場光顕微鏡および近接場光顕微鏡用探針
Labardi et al. Near-field optical microscopy
JP3949831B2 (ja) 光カンチレバーとその製造方法
Ruiter et al. Development of an integrated NSOM probe
Eng et al. A combined scanning tunneling, scanning force, frictional force, and attractive force microscope

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4073603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees