JP4067256B2 - 光ディスク装置のピックアップ移動機構 - Google Patents

光ディスク装置のピックアップ移動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4067256B2
JP4067256B2 JP33353799A JP33353799A JP4067256B2 JP 4067256 B2 JP4067256 B2 JP 4067256B2 JP 33353799 A JP33353799 A JP 33353799A JP 33353799 A JP33353799 A JP 33353799A JP 4067256 B2 JP4067256 B2 JP 4067256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
pickup
disk
optical pickup
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33353799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001155360A (ja
Inventor
功 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP33353799A priority Critical patent/JP4067256B2/ja
Priority to TW089124925A priority patent/TW486689B/zh
Priority to CNB008030227A priority patent/CN1189874C/zh
Priority to IDW00200101837A priority patent/ID30077A/id
Priority to KR10-2001-7009274A priority patent/KR100474204B1/ko
Priority to PCT/JP2000/008318 priority patent/WO2001039185A1/ja
Priority to US09/889,964 priority patent/US6744716B1/en
Publication of JP2001155360A publication Critical patent/JP2001155360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067256B2 publication Critical patent/JP4067256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスクにレーザ光を導いて情報を記録または再生する光ディスク装置のピックアップ移動機構および移動方法に関し、詳細には光ディスクと光ピックアップの光軸との垂直性を保つための制御機能、いわゆるチルトサーボ機構を有する光ディスク装置のピックアップ移動機構および移動方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光ディスク装置においては、光ディスク(以下ディスクと称す)とそのディスクにレーザ光を導いて情報を記録または再生する光ピックアップの光軸とがなす角度が垂直であることが必須条件となっている。しかしながら実際の装置では、ディスクの反りや機構部の公差累積等により前述の角度が垂直からズレてしまうので、この角度を調整または制御するための機構が考案されている。
【0003】
ディスクと光ピックアップの光軸が成す角度を調整する装置として、特開平10−116479号公報に示す装置が知られている。図5に基づいてその構成を説明する。
基台1上に、ディスク(図示せず)を回転支持するディスクモータ2が固定されるとともに、ディスクにレーザ光を導いて情報を記録又は再生する光ピックアップ3が一対のガイド部材4、5によりディスクの半径方向に移動可能に支持されている。光ピックアップ3を駆動するためのピックアップ駆動モータ6は基台1に固定されていて、基台1に設けられた軸受け1a、1bにより軸芯廻りに回転可能に支持されたネジ部材7に対して、歯車8、9を介して駆動力を伝達するようになっている。光ピックアップ3には、ネジ部材7に係合する傾斜部10aを有してネジ部材7の回転を光ピックアップ3の移動に変換する係合部材10が固定されている。ガイド部材4、5は一端において支持部11、12に支持されていて、支持部11、12の廻りに揺動可能である。ガイド部材4、5の他端は、基台1に固定された梁部材13の雌ネジ部に係合して自身の回転により光ピックアップ3の光軸3aの方向に移動する調整ネジ14,15の先端に、付勢手段により押圧される状態において接触している。
【0004】
以上の構成において、機構部の公差累積等により光ピックアップ3の光軸3aのディスクに対する角度が垂直よりズレている場合には、光ピックアップ3からの信号、又は図示されていないチルト検出素子などにより検出されるので、調整ネジ14、15を回転させることにより、ガイド部材4、5を支持部11、12の廻りに光軸3aの方向に揺動させ、ガイド部材4、5に支持された光ピックアップ3を基台1に対して傾けて光軸3aのズレを調整している。この角度調整装置は、調整ネジ14、15をモータにより駆動することで、角度制御装置に展開可能である。
【0005】
角度制御を用いた光ディスク装置として、特開平9−198687号公報に示す装置が知られている。図6に基づいてその構成を説明する。
この光ディスク装置は、図5に示したものとほぼ同様の構成を有しており、基台1上に、ディスク16を回転支持するディスクモータ2が固定されるとともに、ディスク16にレーザ光を導いて情報を記録又は再生する光ピックアップ3が一対のガイド部材4、5によりディスク16の半径方向に移動可能に支持されている。
【0006】
ただし、光ピックアップ3の上にはディスク16と光ピックアップ3の光軸3aとの角度を検出するためのチルト検出素子17が設けられている。また基台1に、光ピックアップ3を駆動するためのピックアップ駆動モータ6が固定され、このピックアップ駆動モータ6の駆動軸に噛み合う駆動歯車18、19が回転自在に支持されている。そして、この駆動歯車19に噛み合って駆動歯車18、19を介してピックアップ駆動モータ6の駆動力の伝達を受ける係合部材10が光ピックアップ3に固定して設けられている。
【0007】
ガイド部材4、5の一端は支持部11、12に支持され、ガイド部材4、5の他端は、基台1に対し垂直方向に移動可能に設けられた昇降部材20に支持されていて、ガイド部材4、5は昇降部材20によって支持部11、12の廻りに揺動可能である。昇降部材20の垂直方向の移動は、昇降部材20の両側面に形成されたカム従動子20aが、基台1に固定されたチルトモータ21の出力軸に固定された偏芯カム22に係合していることに基づく。
【0008】
以上の構成において、光ピックアップ3の光軸3aがディスク16に対してなす角度が垂直よりズレていると、チルト検出素子17によって検出される。そして、検出されたズレに基づいてチルトモータ21が回転し、このチルトモータ21に偏芯カム22とカム従動子20aを介して係合する昇降部材20が垂直方向に移動し、それによりガイド部材4、5が支持部11、12の廻りに光軸3aの方向に揺動し、その結果、ガイド部材4、5に支持された光ピックアップ3が基台1に対して傾いて、光軸3aのズレが調整される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平10−116479号公報に示された角度調整装置を、調整ネジをモータ駆動する角度制御装置に展開すると、以下の課題が生じる。つまり、光ピックアップ3をディスク半径方向に移動させる際に、光ピックアップ3の位置を検出しながら移動制御を行う必要があり、そのために一般に、ピックアップ駆動モータ6又はネジ部材7にホトインタラプタなどの検出手段を取り付けるか、或いはピックアップ駆動モータ6をステッパモータとしてその駆動パルスを利用して位置を検出し、検出結果に基づいて光ピックアップ3を所定の位置へ移動させているが、移動させた光ピックアップ3の光軸3aが、情報を記録または再生しようとするディスク上の対象位置に一致しないことがある。これが一致していないと、光ピックアップ3の光学的特性が悪化したり、光ピックアップ3の再移動が必要となりアクセスタイムの増大を招く。このことを図7を用いて説明する。
【0010】
図7は図5を用いて説明した装置の要部を視点を変えて見た図であり、図7(a)は光ピックアップ3の光軸3aの方向からみた上面図、図7(b)は図7(a)のネジ部材7を省略した側面図である。図7(b)において、10aは係合部材10上に形成された傾斜部であり、係合部材10はこの傾斜部10aにおいてネジ部材7と係合している。ネジ部材7は右ネジとしているので、傾斜部10aは光軸3aを基準として時計回り方向に所定角度だけ傾斜している。
【0011】
ネジ部材7と係合部材10との係合部を模式的に図7(c)に示す。ここではディスク16は基台1に対して平行に配置されており、したがってガイド部材4の軸芯4aは基台1に沿う方向に配置され、光ピックアップ3は支持部11から距離r1の位置まで移動している。つまり、光ピックアップ3を支持部11から距離r1の位置まで移動させる指示に対し、ネジ部材7がその斜面7aに係合する傾斜部10aを基台1に沿う方向に図示した位置まで移動させている。したがって、傾斜部10aが固定された光ピックアップ3の光軸3aは基台1に対して垂直に伸びており、光軸3aとディスク16との交点で示されるディスク上の位置(以下ディスク半径位置という)は支持部11から距離r2(=r1)の位置にある。
【0012】
ディスク16が傾いている場合を図7(d)に示す。ここではディスク16は反時計回り方向に傾いており、このディスク16の傾きに対応して、ガイド部材4の軸芯4aは支持部11の廻りに図示の位置まで下方に揺動している。その際、ネジ部材7またはピックアップ駆動モータから得られる位置検出信号は上述した図7(c)の場合と同じなので、ネジ部材7の斜面7aは図7(c)と同様に支持部11から距離r1の位置に移動している。これに対して、ガイド部材4の軸芯4aが揺動によって下方にシフトしているので、ネジ部材7の斜面7aに係合する傾斜部10aは下方にスライドして支持部11から距離r3の位置に配置されることになり、傾斜部10a,光軸3aを配置すべき距離r1の位置との間に差が生じる。また傾斜部10aが固定された光ピックアップ3の光軸3aはガイド部材4の軸芯4aと垂直をなす方向なので、光軸3aとディスク16との交点で示される実際のディスク半径位置は支持部11から距離r4の位置となり、距離r1の位置との間の差は更に大きくなる。
【0013】
上記したような、光軸3aを配置すべきディスク半径位置と実際のディスク半径位置との不一致に対する対策として、上述した特開平9−198687号公報に示された装置のように、光ピックアップ3の駆動をネジ部材ではなく歯車によって行うことが考えられる。この駆動方式は図7(c)、図7(d)において斜面7aとして示した面が光軸3aに平行な場合と想定できる。しかしこの駆動方式では、図7(d)で示される半径位置r3は半径位置r1と一致するものの、半径位置r4と半径位置r3は依然として相違する。また、この駆動方式はネジ部材による駆動方式と比較して、部品点数の増加や、図6に示した駆動歯車18、19の間で発生するバックラッシュによる光ピックアップ3の位置精度の悪化やヒステリシスの発生などの課題があり、更に一般的にイナーシャが大きいために応答周波数が低いという課題を有する。
【0014】
本発明は上記課題を解決するもので、ピックアップ駆動手段にネジ部材を使用した光ディスク装置において、ディスクと光ピックアップの光軸との垂直性を保つために光ピックアップを傾斜させた場合も、光ピックアップの光軸とディスク上の対象位置とのずれが生じにくいピックアップ移動機構を提供することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、光ディスクにレーザ光を導いて情報を記録または再生する光ピックアップを支持しディスク半径方向への移動を案内するガイド部材と、前記光ピックアップの移動を駆動するピックアップ駆動手段と、前記光ピックアップのディスク半径方向における位置を検出する位置検出手段と、前記光ディスク上の記録または再生対象位置に対して予め設定された距離だけ移動した光ピックアップの光軸のディスク半径方向への角度ズレを検出するチルト検出手段と、前記チルト検出手段の出力に従って前記ガイド部材の一端部を前記ガイド部材の長さ方向(y)において前記光ディスクの回転中心軸と同位置で基台に支持しつつ他端部を光ディスク装置の基台から接近離間させることで光ディスク装置の基台の表面に直交する方向(z)と前記ガイド部材の長さ方向(y)とがなす平面(y−z)内において前記ガイド部材を前記一端部を中心として揺動させて前記ガイド部材に支持された前記光ピックアップを前記光軸の角度ズレが小さくなる方向に傾斜させるチルト駆動手段とを備えた光ディスク装置のピックアップ移動機構において、前記ピックアップ駆動手段は、前記ガイド部材に沿って設けられ軸芯廻りに回転するネジ部材と、前記光ピックアップに設けられ前記ネジ部材に係合して前記ネジ部材の回転をディスク半径方向への前記光ピックアップの移動に変換する係合部材と、前記ネジ部材の回転を駆動する回転駆動部とを備え、前記ネジ部材のネジ溝に係合する前記係合部材の傾斜部は、光ディスクが半径Rの位置まで情報を記録または再生可能であり前記一端部を支持する支持部と光ディスクとの距離がLである時に、前記一端部が右側となり且つ前記他端部が左側となる方向から前記平面(y−z)を見たときの前記平面(y−z)内における反時計廻りの方向を角度の正方向として、前記方向(z)と前記傾斜部の表面との間の角度が0より大きく、かつその正接が2L/Rより小さくなるように設けたことを特徴とする。
【0020】
傾斜部の角度を上記した範囲内とすることで、光ピックアップを傾斜させることに起因する光ピックアップの光軸のディスク半径方向のズレを小さくできる。ネジ部材のネジ溝は、傾斜部が係合可能なものとする。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1から図4を用いて具体的に説明する。
図1(a)は光ディスク装置の主要部分の上面図、図1(b)は同側面図である。この光ディスク装置は、先に図5を用いて説明した従来の光ディスク装置とほぼ同様の構成を有しており、ほぼ矩形の基台1上に、ディスク16を支持し回転させるディスクモータ2が固定されるとともに、ディスク16にレーザ光を導いて情報を記録または再生する光ピックアップ3が設けられている。説明の便宜上、座標系xを基台1の表面に沿う方向であって基台1の幅方向とし、yを同じく長手方向とし、zをx、yと直交する方向と定義する。θはy−z平面内での角度を示し反時計廻りを+と定義する。
【0024】
ディスク16は“R”で示される最大半径まで情報が記録されており(または記録可能であり)、光ピックアップ3の光軸3aに沿う方向のレーザ光により情報が再生(または記録)される。
光ピックアップ3には一側にガイド孔3b、3cが形成され、それに背反する他側にガイド孔3dが形成されていて、光ピックアップ3は、ガイド孔3b、3cに貫設されたガイド部材4と、ガイド孔3dに貫設されたガイド部材5とにより、y方向に移動可能に支持されている。
【0025】
ディスク16に対向するピックアップ3の上面には、ディスク16と光ピックアップ3の光軸3aとのθ方向の角度を検出するためのチルト検出素子17が固定されている。チルト検出素子17としては例えば、赤外光をディスク16に向けて投射する1つの発光素子と、赤外光のディスク16からの反射光を受ける2つの受光素子とを備え、2つの受光素子に入る反射光の光量差からディスク16と光軸3aとの角度差を検出するものが使用される。
【0026】
光ピックアップ3をy方向に駆動するためのピックアップ駆動モータ6は基台1上に固定されており、基台1に設けられた軸受け1a、1bにより軸芯廻りに回転可能に支持されたネジ部材7に動力伝達可能に接続されている。またネジ部材7のネジ溝に係合する所定の角度βを持った傾斜部10aが形成された係合部材10が光ピックアップ3に固定されていて、ネジ部材7の回転が傾斜部10aを介して光ピックアップ3の移動に変換される。ピックアップ駆動モータ6には光ピックアップ3の位置を検出する位置検出手段23が設けられている。位置検出手段23としては例えば、ピックアップ駆動モータ6の回転軸に固定された光学的スリットと非回転部に固定されたホトインタラプタとにより構成され、その出力よりネジ部材7の回転量を演算することで光ピックアップ3の位置を検出する素子が使用される。
【0027】
ガイド部材4、5は一端部において基台1に設けられた支持部11、12に挟持されることでx、z方向の移動が拘束されるとともに、ガイド規制部1c、1dによりx方向の動きが規制されていて、支持部11、12を中心としてθ方向の揺動のみ可能となっている。支持部11、12の位置ではガイド部材4、5とディスク16はz方向に距離“L”だけ離間している。ガイド部材4、5の他端部は、基台1上に設けられた軸受け1e,1fに支持されz方向にのみ可動な平板状の昇降部材20の下方に位置しており、基台1側に設けられた付勢手段24により+zの向きに押圧されることで昇降部材20の下面の接触凸部20a、20bに常に接触している。
【0028】
昇降部材20を駆動するためのチルトモータ21は基台1に固定されていて、チルトモータ21の回転軸に偏芯カム22が固定され、昇降部材20にカム従動子20cが形成されており、これら偏芯カム22とカム従動子20cとは、上記したように昇降部材20が+zの向きに押圧されることで常に接触状態に維持されている。
【0029】
上記構成における作用を説明する。
まず、光ピックアップ3の移動について説明する。情報を記録または再生しようとするディスク16上の対象位置に対応する所定の半径位置、すなわちディスク中心から所定距離の位置へ光ピックアップ3を移動させる場合、図示を省略した入力手段により制御手段に駆動信号を入力することによってピックアップ駆動モータ6を駆動し、このピックアップ駆動モータ6に接続しているネジ部材7を回転させる。これにより、ネジ部材7の回転力がネジ部材7に係合している傾斜部10aによってy方向への移動力に変換され、傾斜部10aを備えた係合部材10が固定された光ピックアップ3がy方向に移動される。この時には、位置検出手段23からの出力によってネジ部材7の回転量が監視されていて、光ピックアップ3が前記所定の半径位置に位置したと判断される時点までネジ部材7の回転が駆動される。
【0030】
次に光ピックアップ3の光軸3aとディスク16との角度制御について説明する。光ピックアップ3上に設けられたチルト検出素子17によって常に光軸3aとディスク16とがなすθ方向の角度が検出されている。この角度が正規の値からズレた時、すなわち垂直からズレた時に角度制御が行われる。
ディスク16が傘状に、すなわち上向き凸状に反っている場合、図1(b)に示した光軸3aの位置ではディスク16は基台1に対して+θの向きに角度を持っている。この角度がチルト検出素子17により検出され、チルト検出素子17からの出力に応じて図示を省略した制御手段によりチルトモータ21が駆動される。そしてチルトモータ21が回転するに伴って偏芯カム22が昇降部材20のカム従動子20cを−zの向きに押圧し、それにより昇降部材20が軸受け1e、1fを中心に−θの向きに回動し、ガイド部材4、5が接触凸部20a、20bにより付勢手段24の押圧力に抗して−zの向きに移動しようとし、その結果、ガイド部材4、5は支持部11、12を中心として+θの向きに傾き、ガイド部材4、5と一体に傾く光ピックアップ3の光軸3aとディスク16の成す角度は垂直とされる。
【0031】
逆に、ディスク16が碗状に、すなわち下向き凸状に反っていて基台1に対して−θの向きに角度を持っている場合、チルトモータ21が回転するに伴って昇降部材20が軸受け1e、1fを中心に+θの向きに回動し、ガイド部材4、5が付勢手段23の押圧力で+zの向きに移動しようとし、その結果、ガイド部材4、5は支持部11、12を中心として−θの向きに傾き、ガイド部材4、5と一体に傾く光ピックアップ3の光軸3aとディスク16の成す角度は垂直とされる。
【0032】
しかし以上の動作では、上述した特開平10−116479号公報に示された装置と同様に、ガイド部材4、5と一体に光ピックアップ3が傾くことが原因となって、位置検出手段23の情報に基づいて配置された光ピックアップ3の光軸3aの位置(以下、光ピックアップ3の実際の半径位置という)と、所定の半径位置とに誤差が生じる。
【0033】
このため、図示を省略した制御手段によりピックアップ駆動モータ6が駆動され、それによりネジ部材7が回転されてその回転力がネジ部材7に係合している傾斜部10aによってy方向への移動力に変換され、傾斜部10aを備えた係合部材10が固定された光ピックアップ3がy方向に、上記した誤差の距離だけ移動される。
【0034】
以下、上記した光ピックアップ3の実際の半径位置と所定の半径位置との誤差の量をΔと定義して図式から導出する。比較基準として、光ピックアップ3の駆動にネジ部材7を使用しない駆動系における光ピックアップ3の実際の半径位置と所定の半径位置との誤差を考える。これは、前述した特開平9−198687号公報に示されたような、駆動歯車を使用した駆動方式が該当する。この時の誤差を上記した装置における誤差Δと区別するためにΔ’で表す。
【0035】
図2は誤差Δ’を導出するためのモデル図であり、図2(a)はディスク16及びガイド部材4(および5)が基台1に対して平行な場合を示し、図2(b)はディスク16がθ方向に角度αだけ傾いていて、角度制御によりガイド部材4(および5)も角度αの傾きを持っている場合を示す。導出式を簡素化するために支持部11、12のy方向における位置をディスクモータ2の回転中心軸と同位置とする。4aはガイド部材4の軸芯を示し、2aはディスクモータ2の回転中心軸を示す。ガイド部材4の軸芯4aと光ピックアップ3の光軸3aとの交点をピックアップ基準点P1と定義し、光軸3aとディスク16との交点をスポット点P2と定義する。ディスク16とガイド部材4の軸芯4aとの距離はLである。
【0036】
図2(a)では距離r1で示される半径位置にピックアップ基準点P1があり、光ピックアップ3からz軸に平行に光軸3aが伸び、距離r2で示される半径位置にスポット点P2が位置する。この場合r1とr2は等しく、誤差Δ’は発生しない。以下、距離rnで示される半径位置を半径位置rnとも表わす。
次に、図2(a)の状態からディスク2が角度αだけ傾いた図2(b)の状態を考える。光ピックアップ3は位置検出手段23からの情報に基づいて配置されるので、ピックアップ基準点P1は図2(a)の状態と同様に、距離r1で示される半径位置になる。しかし、ガイド部材4(軸芯4a)とそれに支持された光ピックアップ3とが角度αだけ傾いているため、光軸3aもz軸に対してθ方向に角度αの傾きを持ち、その結果スポット点P2は距離r4の半径位置になる。このr4とr1との差が誤差Δ’となる。ディスク16とガイド部材4の軸芯4aとの距離L1は以下の数式(1) で表わされ、誤差Δ’は数式(2) で表される。
【0037】
【数1】
Figure 0004067256
【0038】
【数2】
Figure 0004067256
ここで、ディスク16が一般的な12cmディスクである時のディスク16の傾きαの大きさを考えるに、αの発生する要因はディスク16単体の反り、ディスクモータ2の傾き、機構部品の公差累積による傾きが挙げられるが、その総和は1度より小さいと想定できる。αが小さい場合には以下の数式(3) の近似が成立するので、数式(3) を数式(2) へ代入することにより、誤差Δ’を数式(4) で表すことができる。この誤差Δ’は具体的な数値を代入すると例えばL=10mm、α=0.5度で87μmとなる。
【0039】
【数3】
Figure 0004067256
【0040】
【数4】
Figure 0004067256
次に、誤差Δの導出を図3により説明する。図3は誤差Δを導出するためのモデル図であり、図3(a)はディスク16及びガイド部材4(および5)が基台に対して平行な場合を示し、図3(b)はディスク16がθ方向に角度αで傾いていて、角度制御によりガイド部材4(および5)も角度αの傾きを持った場合を示す。図中の10bは係合部材10に形成された傾斜部10aに平行でピックアップ基準点1eを通る仮想傾斜部を示しており、z軸に対しθ方向に角度βの傾きを持っている。光ピックアップを位置検出手段23からの情報に基づいて所定の半径位置r1に移動させるという事は、ネジ部材7を回転させることで、仮想傾斜部10bを(a)に示す位置へ移動させることと等しいと考えられる。
【0041】
図3(a)の状態では、図2(a)と同じく、距離r1で示される半径位置にピックアップ基準点P1があり、光ピックアップ3からz軸に平行に光軸3aが伸び、距離r2で示される半径位置にスポット点P2が位置する。すなわち、所定の半径位置r1とスポット点2aが位置する半径位置r2は等しく、誤差Δは発生しない。
【0042】
図3(a)の状態からディスク16が角度αだけ傾いた図3(b)の状態を考える。光ピックアップ3は位置検出手段23からの情報に基づいて配置されるため、仮想傾斜部10bは図3(a)の場合と同様に距離r1で示される位置になる。しかし、ピックアップ基準点は図3(a)における(P1)の位置から図示した位置へシフトしてしまう。これは実際の装置で考えると、光ピックアップ3が半径位置r1に配置されても、ガイド部材4の揺動に従ってネジ部材7のネジ溝に沿ってy方向に動くことを示している。
【0043】
図3(b)におけるピックアップ基準点P1の半径位置r3を求める。ピックアップ基準点P1はガイド部材4の軸芯4aと仮想傾斜部10bとの交点で表される。支持部11を原点Oとした時、ガイド部材4の軸芯4aは数式(3) の近似を行うことで以下の数式(5) として表わされ、仮想傾斜部10bは数式(6) で表すことができる。この2式でzを等しくした時、求められるy、zがピックアップ基準点P1の座標を示し、そのときのyが半径位置r3となる。従って、数式(5) と数式(6) より数式(7) が求められる。
【0044】
【数5】
Figure 0004067256
【0045】
【数6】
Figure 0004067256
【0046】
【数7】
Figure 0004067256
さらに、図3(b)におけるピックアップ基準点P1とスポット点P2との位置関係は図2(b)における位置関係と等しい。従って、スポット点P2における半径位置r4と半径位置r3との差は図2(b)を参照しながら求めた誤差Δ’と等しく、r4−r3は数式(4) より以下の数式(8) として求められる。さらに誤差Δはr4−r1で定義されるので、数式(7) と数式(8) とを誤差Δの定義式に代入して整理すると、誤差Δは数式(9) で表される。さらに、ディスクの傾きαが小さく、係合部材10の傾斜部10aの角度βが極端に大きくない場合、例えば、α<1度、β<45度であれば数式(10)が成立するので、数式(9) は数式(11)で近似できる。
【0047】
【数8】
Figure 0004067256
【0048】
【数9】
Figure 0004067256
【0049】
【数10】
Figure 0004067256
【0050】
【数11】
Figure 0004067256
この数式(11)を図4を用いて説明する。図4はディスク16の傾きαがある一定値(>0)の時の所定の半径位置r1と誤差Δとの相関を示す図表である。半径位置r1の取り得る範囲はディスク16において情報が記録されている範囲、または記録可能な範囲であり、図中のr0(最小半径)とR(最大半径)の間となる。また、図中(β=0)で示している線は、比較基準として先に導出したネジ部材を使用しない場合の誤差Δであり、r1に依らず一定値Δ’である。
【0051】
図4に示されるように傾斜部10aの角度βがある範囲では、ネジ部材7を使用しない場合の誤差Δ’より誤差Δの絶対値が常に小さくなる。より具体的には、βが0より大きく、β0より小さい範囲である。β0は半径位置r1が最大半径Rの時に、誤差Δが−Δ’と等しい場合のβと定義され、数式(11)から以下の数式(12)で示す値として導出される。
【0052】
【数12】
Figure 0004067256
従って、ネジ部材7に係合する傾斜部10aの傾きβを適切な範囲に選択することで、具体的には図1(b)に示した+θの向きに、0より大きく、かつ数式(12)で示されるβ0より小さい範囲に選択することで、ネジ部材7を使用しない駆動方式より誤差Δを小さくすることが可能となる。
【0053】
【発明の効果】
以上のように、本発明の光ディスク装置のピックアップ移動機構によれば、光ディスクと光ピックアップの光軸とが垂直をなすように光ピックアップを傾斜させるチルト駆動手段を設け、ピックアップ駆動手段として、ガイド部材に沿ってネジ部材を設け、ネジ部材に係合する係合部材を光ピックアップに設け、ネジ部材の回転を駆動する回転駆動部を設けることによって、ネジ部材の回転をディスク半径方向への光ピックアップの移動に変換できる。その際に、光ディスクが半径Rの位置まで情報を記録または再生可能であり前記一端部を支持する支持部と光ディスクとの距離がLである時に、ネジ部材のネジ溝に係合する係合部材の傾斜部を、前記一端部が右側となり且つ前記他端部が左側となる方向からy−z平面を見たときのy−z平面内における反時計廻りの方向を角度の正方向として、z軸と前記傾斜部の表面との間の角度が0より大きく、かつその正接が2L/Rより小さくなるように設けることにより、光ピックアップの光軸のディスク半径方向のずれを小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における光ディスク装置のピックアップ移動機構の主要部を示す構成図
【図2】光ピックアップの位置誤差の比較基準値Δ’を導出するための模式図
【図3】ネジ駆動方式の光ピックアップの位置誤差Δを導出するための模式図
【図4】同位置誤差Δの傾向を示す相関図
【図5】従来の光ディスク装置の要部構成を示す斜視図
【図6】従来の他の光ディスク装置の要部構成を示す上面図
【図7】図5に示した光ディスク装置における光ピックアップの位置誤差を説明する模式図
【符号の説明】
1 基台
2 ディスクモータ
3 光ピックアップ
3a 光軸
4,5 ガイド部材
6 ピックアップ駆動モータ
7 ネジ部材
10 係合部材
10a 傾斜部
11,12 支持部
16 光ディスク
17 チルト検出素子
20 昇降部材
21 チルトモータ
20c カム従動子
22 偏芯カム
23 位置検出手段
24 付勢手段

Claims (1)

  1. 光ディスクにレーザ光を導いて情報を記録または再生する光ピックアップを支持しディスク半径方向への移動を案内するガイド部材と、
    前記光ピックアップの移動を駆動するピックアップ駆動手段と、
    前記光ピックアップのディスク半径方向における位置を検出する位置検出手段と、
    前記光ディスク上の記録または再生対象位置に対して予め設定された距離だけ移動した光ピックアップの光軸のディスク半径方向への角度ズレを検出するチルト検出手段と、
    前記チルト検出手段の出力に従って前記ガイド部材の一端部を前記ガイド部材の長さ方向(y)において前記光ディスクの回転中心軸と同位置で基台に支持しつつ他端部を光ディスク装置の基台から接近離間させることで光ディスク装置の基台の表面に直交する方向(z)と方向(y)とがなす平面(y−z)内において前記ガイド部材を前記一端部を中心として揺動させて前記ガイド部材に支持された前記光ピックアップを前記光軸の角度ズレが小さくなる方向に傾斜させるチルト駆動手段と
    を備えた光ディスク装置のピックアップ移動機構において、
    前記ピックアップ駆動手段は、
    前記ガイド部材に沿って設けられ軸芯廻りに回転するネジ部材と、
    前記光ピックアップに設けられ前記ネジ部材に係合して前記ネジ部材の回転をディスク半径方向への前記光ピックアップの移動に変換する係合部材と、
    前記ネジ部材の回転を駆動する回転駆動部と
    を備え、
    前記ネジ部材のネジ溝に係合する前記係合部材の傾斜部は、
    光ディスクが半径Rの位置まで情報を記録または再生可能であり前記一端部を支持する支持部と光ディスクとの距離がLである時に、
    前記一端部が右側となり且つ前記他端部が左側となる方向から前記平面(y−z)を見たときの前記平面(y−z)内における反時計廻りの方向を角度の正方向として、前記方向(z)と前記傾斜部の表面との間の角度が0より大きく、かつその正接が2L/Rより小さくなるように設けた
    こと
    を特徴とする光ディスク装置のピックアップ移動機構。
JP33353799A 1999-11-25 1999-11-25 光ディスク装置のピックアップ移動機構 Expired - Fee Related JP4067256B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33353799A JP4067256B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 光ディスク装置のピックアップ移動機構
TW089124925A TW486689B (en) 1999-11-25 2000-11-23 Light pick-up movement mechanism of light disk device and the movement method thereof
IDW00200101837A ID30077A (id) 1999-11-25 2000-11-24 Mekanisme pemindah pengangkat untuk peralatan disk optik dan metoda pemindahan pengangkat daripadanya
KR10-2001-7009274A KR100474204B1 (ko) 1999-11-25 2000-11-24 광디스크 장치의 픽업 이동기구 및 픽업 이동방법
CNB008030227A CN1189874C (zh) 1999-11-25 2000-11-24 光盘装置的拾波器移动机构及拾波器移动方法
PCT/JP2000/008318 WO2001039185A1 (fr) 1999-11-25 2000-11-24 Mecanisme de deplacement de tete de lecture pour dispositifs a disques optiques et procede de deplacement de tete de lecture
US09/889,964 US6744716B1 (en) 1999-11-25 2000-11-24 Pickup moving mechanism for optical disk apparatus and pickup moving method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33353799A JP4067256B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 光ディスク装置のピックアップ移動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001155360A JP2001155360A (ja) 2001-06-08
JP4067256B2 true JP4067256B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=18267167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33353799A Expired - Fee Related JP4067256B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 光ディスク装置のピックアップ移動機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6744716B1 (ja)
JP (1) JP4067256B2 (ja)
KR (1) KR100474204B1 (ja)
CN (1) CN1189874C (ja)
ID (1) ID30077A (ja)
TW (1) TW486689B (ja)
WO (1) WO2001039185A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100269143B1 (ko) * 1997-12-29 2000-10-16 윤종용 디스크플레이어
JP4067256B2 (ja) 1999-11-25 2008-03-26 松下電器産業株式会社 光ディスク装置のピックアップ移動機構
WO2003036645A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lecteur de disque
JP2003132568A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク装置およびチルト検出方法
JP2003249041A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Citizen Watch Co Ltd ディスク駆動装置
KR20040008788A (ko) * 2002-07-19 2004-01-31 삼성전자주식회사 디스크 구동기에 있어서 홈-인 제어 방법 및 장치
KR100457532B1 (ko) * 2002-07-27 2004-11-17 삼성전자주식회사 광 디스크 플레이어의 틸트 조정장치 및 틸트 조정방법
JP2004063003A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Pioneer Electronic Corp ピックアップ送り機構およびこれを備えたディスク装置
TWI220987B (en) * 2002-09-19 2004-09-11 Asustek Comp Inc Method and device for adjusting optical axis of optical disc drive
US7342849B2 (en) * 2003-01-31 2008-03-11 Sony Corporation Recording and/or playback device
JP4223980B2 (ja) * 2004-03-16 2009-02-12 株式会社日立エルジーデータストレージ 光ディスク装置及びその光ピックアップの摺動駆動機構
TW200534248A (en) * 2004-04-08 2005-10-16 Benq Corp Method and apparatus for moving an optical processing unit in an optical disk drive
CN2750416Y (zh) * 2004-11-18 2006-01-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学读取头传动机构
CN101241716B (zh) * 2007-02-09 2010-07-07 广明光电股份有限公司 光盘机传动装置
CN101320573B (zh) * 2007-06-07 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学读取头倾斜调整方法及***

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223942A (ja) 1983-06-03 1984-12-15 Sony Corp 光学式デイスク装置
JPH01125466A (ja) 1987-11-06 1989-05-17 Masanobu Mizobe コンクリート型枠のパネルはめ込み組立て工法
JP2737175B2 (ja) * 1988-11-02 1998-04-08 ヤマハ株式会社 光ヘッドの傾角調整機構
JPH1064096A (ja) 1996-08-21 1998-03-06 Sony Corp 光ディスク装置
JPH10162395A (ja) 1996-11-29 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd ディスク記録再生装置のチルトサーボ機構及びチルトサーボ方法
JPH10312564A (ja) 1997-05-09 1998-11-24 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク装置
JPH1125466A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク装置のチルト調整機構及びそのチルト調整方法
JP2980088B2 (ja) * 1998-01-20 1999-11-22 日本電気株式会社 光ピックアップのチルト調整機構
JP3688482B2 (ja) * 1998-10-29 2005-08-31 パイオニア株式会社 傾斜検出装置
JP4067256B2 (ja) 1999-11-25 2008-03-26 松下電器産業株式会社 光ディスク装置のピックアップ移動機構

Also Published As

Publication number Publication date
KR100474204B1 (ko) 2005-03-08
TW486689B (en) 2002-05-11
JP2001155360A (ja) 2001-06-08
ID30077A (id) 2001-11-01
US6744716B1 (en) 2004-06-01
WO2001039185A1 (fr) 2001-05-31
CN1189874C (zh) 2005-02-16
CN1338098A (zh) 2002-02-27
KR20010101648A (ko) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067256B2 (ja) 光ディスク装置のピックアップ移動機構
US5768248A (en) Pickup position and tilt adjusting apparatus of a disk player
KR100200591B1 (ko) 디스크 플레이어의 픽업 조정 장치
US5761182A (en) Optical recording and reproducing apparatus
JPS6341136B2 (ja)
US5107478A (en) Tilt device for an optical head
JP2519827B2 (ja) ディスク再生装置
TWI242187B (en) Optical disk drive having skew adjustment fuction
JP2559742B2 (ja) 複数スポット位置合わせ制御方法並びに装置
EP1471511B1 (en) Driving apparatus for moving an optical pickup
JP3912367B2 (ja) 光ディスク装置およびそのキャリッジ送り機構
US5263013A (en) Apparatus for recording/reproducing of a double-sided optic disk
US6426925B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus with tilt adjustment mechanism
JP2001067699A (ja) 光ディスク装置のチルト調整装置
EP1016082B1 (en) Disc reproduction apparatus
JP4251145B2 (ja) 光ディスクローディング装置及び光ディスク装置
JPH0329771Y2 (ja)
JPH0677319B2 (ja) 光ピツクアツプ駆動装置
JP4032811B2 (ja) スキュー調整方法
JPH0643847Y2 (ja) 光学式情報記録再生装置の対物レンズ傾角調整装置
JP2699411B2 (ja) 光ヘッドのチルト装置
KR0147123B1 (ko) 광디스크 플레이어의 대물렌즈 스큐조절장치
JPH03154232A (ja) 光ピックアップの送り制御装置
JPH0722739Y2 (ja) 光ディスク記録再生装置における光ピックアップ姿勢調整機構
JP3328621B2 (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees