JP4066691B2 - プリント制御装置およびプログラム - Google Patents

プリント制御装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4066691B2
JP4066691B2 JP2002098658A JP2002098658A JP4066691B2 JP 4066691 B2 JP4066691 B2 JP 4066691B2 JP 2002098658 A JP2002098658 A JP 2002098658A JP 2002098658 A JP2002098658 A JP 2002098658A JP 4066691 B2 JP4066691 B2 JP 4066691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
style sheet
list
document list
print control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002098658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003296066A (ja
Inventor
由夫 小巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2002098658A priority Critical patent/JP4066691B2/ja
Priority to US10/401,736 priority patent/US7414743B2/en
Publication of JP2003296066A publication Critical patent/JP2003296066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066691B2 publication Critical patent/JP4066691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1246Job translation or job parsing, e.g. page banding by handling markup languages, e.g. XSL, XML, HTML
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の文書をプリント(印刷)する際のプリント制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数の文書をプリントする際には、プリント対象となる複数の文書を列挙した印刷対象リストを作成することが行われている。
【0003】
具体的には、印刷制御部は、この印刷対象リストを解析して、複数の文書を自動的かつ順次に印刷するように、印刷エンジン(印刷出力部)に対する印刷指示を行う。これにより、印刷エンジンは、複数の文書を連続的に印刷出力することができる。したがって、操作者は、複数の文書を印刷するにあたって、1つの文書の印刷が終わる毎に次の印刷対象の文書を指定していく手間を省くことが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような印刷対象リストは、所定の形式として遵守すべき唯一の形式に適合させなければならないため、印刷対象リストの作成者に自由度がないという問題がある。言い換えれば、このような制約のため、上記の印刷対象リストは使いにくいものとなっていたのである。
【0005】
そこで、本発明は前記問題点に鑑み、より柔軟に複数の文書をプリントするための印刷制御技術を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、コンピュータを、プリント対象となる複数の文書を列挙した文書リストを取得する文書リスト取得手段と、前記文書リストに対応するスタイルシートを取得するスタイルシート取得手段と、前記取得されたスタイルシートに基づいて、タグ付きテキスト文書である前記文書リスト内のタグを利用して、前記文書リストを所定形式の印刷対象リストに変換する変換手段と、を備えるプリント制御装置として機能させるためのプログラムであることを特徴とする。
【0007】
また、請求項2の発明は、請求項1の発明に係るプログラムにおいて、前記文書リストは、対応するスタイルシートを指定する情報を含み、前記スタイルシート取得手段は、複数のスタイルシートを格納した格納手段を検索することにより、前記複数のスタイルシートのうち前記文書リストで指定されているスタイルシートを抽出して取得することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項2の発明に係るプログラムにおいて、前記格納手段は、前記プリント制御装置に備えられていることを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項2の発明に係るプログラムにおいて、前記格納手段は、外部機器に備えられ、前記スタイルシート取得手段は、ネットワークを介して前記スタイルシートを取得することを特徴とする。
また、請求項の発明は、請求項1から請求項4のいずれかの発明に係るプログラムにおいて、前記文書リストおよび前記スタイルシートのうちの少なくとも一方は、XML文書であることを特徴とする。
【0008】
また、請求項の発明は、プリント制御装置であって、プリント対象となる複数の文書を列挙した文書リストを取得する文書リスト取得手段と、前記文書リストに対応するスタイルシートを取得するスタイルシート取得手段と、前記取得されたスタイルシートに基づいて、タグ付きテキスト文書である前記文書リスト内のタグを利用して、前記文書リストを所定形式の印刷対象リストに変換する変換手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項6の発明に係るプリント制御装置において、前記印刷対象リストを用いて前記複数の文書を印刷する印刷手段、をさらに備えることを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項6または請求項7の発明に係るプリント制御装置において、前記文書リストは、対応するスタイルシートを指定する情報を含み、前記スタイルシート取得手段は、複数のスタイルシートを格納した格納手段を検索することにより、前記複数のスタイルシートのうち前記文書リストで指定されているスタイルシートを抽出して取得することを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項8の発明に係るプリント制御装置において、前記格納手段は、前記プリント制御装置に備えられていることを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項8の発明に係るプリント制御装置において、前記格納手段は、外部機器に備えられ、前記スタイルシート取得手段は、ネットワークを介して前記スタイルシートを取得することを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項6から請求項10のいずれかの発明に係るプリント制御装置において、前記文書リストおよび前記スタイルシートのうちの少なくとも一方は、XML文書であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0010】
<A.システム構成等>
<A1.全体構成>
図1は、本発明の実施形態に係るプリントシステム1の全体構成を示す概略図である。プリントシステム1は、マルチ・ファンクション・ペリフェラル(以下、「MFP」と略する。)10と外部端末40とサーバ50とを備えている。
【0011】
MFP10、外部端末40、およびサーバ50は、それぞれ、ネットワークNWに接続されており、このネットワークNWを介して互いに、文書データDD、文書リストDL、およびスタイルシートST(後述)などの各種のデータを送受信することが可能である。なお、「ネットワーク」とは、データ通信を行う通信回線網であり、具体的には、LAN、WAN、インターネットなどの、電気通信回線(光通信回線を含む)により構成される各種の通信回線網である。ネットワークに対する接続形態は、専用回線などを利用した常時接続であってもよいし、アナログ回線あるいはデジタル回線(ISDN)などの公衆電話回線を利用したダイアルアップ接続などの一時的な接続のいずれであってもよい。また、その伝送方式は、無線方式および有線方式のいずれであってもよい。
【0012】
MFP10は、スキャナ、複写機、プリンタ、ファックス等の機能を有する複合機であり、ネットワークを介したデータの送受信が可能である。また、MFP10は、後述するように、本発明の実施形態に係るプリント制御装置として機能するとともに、プリント出力装置としても機能する。これにより、MFP10は、後述するように、受信した文書リストに基づいて、複数の文書を印刷(プリント)することが可能である。
【0013】
外部端末40は、ネットワークNWに接続可能なネットワーク端末であり、ネットワークを介してMFP10と通信することが可能である。たとえば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、デジタルカメラ、MFPなどが、この外部端末40として機能する。この外部端末40は、文書データベースDBを有している。この文書データベースDBは、文書のデータである複数の文書データと、複数の文書のうち印刷対象となる複数の文書を列挙した文書リストとを有している。
【0014】
サーバ50は、ネットワークに接続されたWWW(World Wide Web)サーバなどであり、MFP10との間でHTTP(HyperText Transfer Protocol)等のプロトコルによる通信が可能である。MFP10は、HTTP等のプロトコルを用いてサーバ50から各種の文書を受信することができる。このサーバ50も上述のような文書データベースDBを有している。
【0015】
MFP10は、外部機器(外部端末40、サーバ50など)から受け取った文書リストDLを所定形式の印刷対象リストPLに変換した後、その印刷対象リストPLに基づいて複数の文書を用紙上に印刷出力する。
【0016】
<A2.MFP>
図2は、MFP10を示す外観図である。
【0017】
MFP10は、図2に示すように、複数のキー11aを備え、当該キーに対するユーザの操作による各種の指示や、文字・数字等のデータの入力を受け付ける操作部11、ユーザに対する指示メニューや取得した画像に関する情報等の表示を行うディスプレイ12、原稿を光電的に読み取って画像データを得るスキャナ部13、および画像データに基づいて記録シート上に画像を印刷するプリンタ部(「印刷出力部」ないし「印刷エンジン」とも称する)14を備える。
【0018】
また、MFP10は、本体上面に原稿をスキャナ部13に送るフィーダ部17、下部にはプリンタ部14に記録シートを供給する給紙部18、中央部にはプリンタ部14によって画像を印刷された記録シートが排出されるトレイ19、内部にはネットワークを介して外部機器と画像データ等の送受信を行う通信部16、および画像データ等を記憶する記憶部23を備えている。
【0019】
ディスプレイ12は、データ送信の宛先の一覧表示を含む種々の表示に使用されるものであり、操作部11は、ユーザによる送信先の選択を含む種々の入力に用いられるものである。また、ディスプレイ12は、接触式センサ等を内蔵した液晶式パネルとして構成されており、ディスプレイ12内において操作者の指などが触れた位置を検出することが可能になっている。したがって、操作者は、ディスプレイ12内に表示された各種の仮想的なボタン等を、指などを用いて押下することによって、各種の指示を入力することができる。ディスプレイ12は、このような操作入力機能をも有している。これらの操作部11およびディスプレイ12は、ユーザインターフェースの要部として機能する。
【0020】
スキャナ部13は、写真、文字、絵などの画像情報を原稿から光電的に読み取って画像データを取得する。取得された画像データ(濃度データ)は、図示しない画像処理部においてデジタルデータに変換され、周知の各種画像処理を施された後、プリンタ部14や通信部16に送られ、画像の印刷やデータの送信に供されるか、または、後の利用のために記憶部23に格納される。
【0021】
プリンタ部14は、スキャナ部13により取得された画像データ、通信部16により外部機器から受信した画像データ、または記憶部23に格納されている画像データに基づいて記録シート上に画像を印刷する。また、プリンタ部14は、画像データのみならず、外部機器等から受信した文書等をも印刷することが可能である。このように、プリンタ部14は、各種の印刷出力を行うプリント出力部である。また、後述するように、プリンタ部14は、文書リストから変換された印刷対象リストに基づいて、複数の文書を連続的に印刷することも可能である。
【0022】
通信部16は、公衆電話回線を介してファクシミリデータの送受信を行う他、LAN、インターネット等のネットワークを介して、該ネットワークに接続された外部機器との間で電子メール等を用いてデータの送受信を行う。これにより、MFP10は、通常のファクシミリ通信を行うファクシミリ装置としての機能のみならず、画像データに限定されない様々な形式のデータを外部機器等との間で送受信するデータ送受信装置としての機能をも有している。
【0023】
図3は、MFP10のハードウエア構成の一部を示すブロック図である。MFP10は、各種演算処理を行うとともに、MFP10全体の動作を制御するCPU20を備え、各種データを記憶するRAM21、および所定のソフトウエアプログラム(以下、単に「プログラム」と称する)221を記憶するROM22がCPU20に接続される。また、CPU20には、操作部11、ディスプレイ12、スキャナ部13、および記憶部23も接続される。記憶部23は、画像データ等を保存するハードディスク231とメモリカード91から情報の読み取りを行うカードスロット232とから構成されている。なお、RAM21は、不揮発性メモリ(nonvolatile RAM)である。
【0024】
これにより、CPU20の制御の下にRAM21、スキャナ部13、ハードディスク231、並びにカードスロット232に装填されたメモリカード91の間で各種データの受け渡しが可能とされており、ディスプレイ12には、CPU20の制御により、RAM21、ハードディスク231、メモリカード91に記憶されている情報の表示が行われる。
【0025】
さらに、CPU20には、ネットワークを介して接続される外部機器との間でデータの送受信を行うための送信部161と受信部162とを備えた通信部16も接続される。
【0026】
このように、MFP10は、これらのCPU20などを有するコンピュータシステム(以下、単に「コンピュータ」と称する)として構成されている。そして、このようなコンピュータにおいて所定のプログラムが実行されることによって、MFP10は後述の各機能を有するプリント制御装置として機能する。
【0027】
なお、この実施形態においては、プログラム221はROM22内に格納されているが、プログラム221はRAM21内に格納されていても良い。また、RAM21内に格納されるプログラムは、たとえば、記録媒体としてのメモリカード91に記録されていたプログラムを当該メモリカード91から読み出すことにより取得されても良い。あるいは、このようなプログラムは、メモリカード91などの記録媒体から直接読み出されるのではなく、ネットワークを介した通信によって外部機器からMFP10内へと取り込むようにしても良い。
【0028】
図4は、MFP10における各種の機能を表す機能ブロック図である。図4に示すように、MFP10は、上述のプリンタ部14および通信部16に加えて、文書リスト取得部31とスタイルシート取得部32とスタイルシート格納部33と変換部34と印刷指示部35と文書データ取得部36とを備えている。これらの各部は、上述のCPU20、RAM21、ROM22、記憶部23等のハードウエア資源を用いることによって機能的に実現される。これらの各部の動作については、次に詳述する。
【0029】
<B.動作>
図4〜図9を主に参照しながら、MFP10におけるプリント制御動作およびプリント出力動作について説明する。ここで、図5は、これらの動作を示すフローチャートであり、図6は、文書リストDL、スタイルシートST、印刷対象リストPL、文書データDD(DDi;i=1,2,3,...)の関係を示す図である。また、図7は、文書リストDLの一例を示す図であり、図8は、スタイルシートSTの一例を示す図であり、図9は、印刷対象リストPLの一例を示す図である。
【0030】
まず、ステップSP10(図5)において、MFP10は、プリント対象の複数の文書を列挙した文書リストDLを取得する。具体的には、MFP10の文書リスト取得部31(図4)が、通信部16を用いて、外部機器から文書リストDLをネットワークNWを介して受信する。
【0031】
より詳細には、ネットワーク(たとえばLAN)内の他の外部機器が、その外部機器の操作者の操作に基づく印刷指示を伴ってMFP10に対して文書リストDLを送信すると、MFP10の文書リスト取得部31は、通信部16を用いてこの文書リストDLをネットワークNWを介して受信し、所定のメモリ等に格納する。
【0032】
この文書リストDLは、タグ付きテキスト文書である。図7に示すように、ここでは、文書リストDL(DL1)が、XML(eXtensible Markup Language)文書として構成されている場合について例示する。
【0033】
この文書リストDLには、印刷対象の複数の文書が列挙されている。ここでは、文書リストDL内に、印刷対象となるN個の文書のそれぞれを表現するN個のファイル名、「book1.doc」,「book2.doc」,...,「bookN.doc」等が記載されている場合が例示されている。また、これらの複数の文書のそれぞれに関する情報は、1組のタグ(<表紙>、</表紙>)または別の1組のタグ(<文書>、</文書>)に囲まれている。
【0034】
つぎに、ステップSP20において、スタイルシート取得部32は、取得された文書リストDLに対応するスタイルシートSTを検索して取得する。
【0035】
ステップSP10で取得された文書リストDLには、その文書リストDLに対応するスタイルシートSTが記載されている。図7においては、その冒頭部分のタグ<?xml-stylesheet...>において、「prn1.xsl」という名称のスタイルシートが指定されている場合が示されている。
【0036】
スタイルシート取得部32は、指定されたスタイルシートSTをスタイルシート格納部33から検索して取得する。スタイルシート格納部33においては、XSL(eXtensible Style Language)などのスタイル記述言語で記述された複数のスタイルシートがあらかじめ格納されている。したがって、スタイルシート取得部32は、「prn1.xsl」という名称のスタイルシートSTを、スタイルシート格納部33に格納された複数のスタイルシートの中から検索して抽出すればよい。
【0037】
なお、スタイルシート取得部32は、スタイルシート格納部33以外の所定の格納場所からスタイルシートSTを取得することもできる。たとえば、上記のタグ<?xml-stylesheet...>において、ファイル名だけでなくそのファイルの存在位置(格納場所)をも示す情報が含まれている場合には、その存在位置情報に基づいてスタイルシートSTを検索して取得することができる。具体的には、上記のファイル名に加えて所定のパス名をも含むURL(Uniform Resource Locator)が記載されている場合には、そのURLに基づいて、MFP10以外の外部機器の所定の場所からネットワークNWおよび通信部16を介してスタイルシートSTを取得することができる。
【0038】
次のステップSP30においては、変換部34は、ステップSP20で取得したスタイルシートST(図8)に基づいて、ステップSP10で取得した文書リストDL(図7)を所定形式の印刷対象リストPL(図9)に変換する。このように、変換部34は、XMLパーサとしての機能を有している。
【0039】
図8は、この変換動作に用いられるスタイルシートSTの一例を示す図である。図8のスタイルシートSTは、XML(eXtensible Markup Language)文書として作成されている。そして、この変換動作は、文書リスト内のタグ情報を用いて行われる。
【0040】
このスタイルシートSTにおいては、入力された文書リストDL全体を領域QT(図8の上側)の記述で置き換える旨が記述されている。
【0041】
まず、領域QT(図8)においては、印刷対象リストPLの先頭および末尾に、タグ<印刷対象リスト>および</印刷対象リスト>をそれぞれ記述する旨が記載されている。このような記載に対応して、図9に示すように、変換後の印刷対象リストPLの先頭および末尾に、これらのタグ<印刷対象リスト>および</印刷対象リスト>が記述されている。
【0042】
さらに、領域QT(図8)においては、タグ<印刷対象リスト>および</印刷対象リスト>の間に、(1)適用対象文書の「文書リスト/表紙/ファイル」に相当する部分を、領域QAに記載された内容で置き換える旨と、(2)適用対象文書の「文書リスト/文書/ファイル」に相当する部分を、領域QBに記載された内容で置き換える旨とが示されている。また、図8の領域QAおよび領域QBには置換後の具体的内容が記載されている。領域QAおよび領域QBのそれぞれにおいては、先頭のタグ<文書>および末尾のタグ</文書>を記載すべき旨と、これらのタグ<文書>およびタグ</文書>の間に、用紙サイズ、動作モード、ファイルに関する指定内容を記載すべき旨とが記載されている。
【0043】
より具体的には、領域QAには、用紙サイズが「A3」であることを記載すること、動作モードが「カラー」であることを記載すること、およびファイル名をそのまま転記すること、が記載されている。また、領域QBには、用紙サイズが「A4」であることを記載すること、動作モードが「モノクロ」であることを記載すること、およびファイル名をそのまま転記すること、が記載されている。
【0044】
変換部34は、このようなスタイルシートSTの指示内容に従って、文書リストDLを変換する。
【0045】
具体的には、変換部34は、まず、文書リストDL(図7)の領域R1内において、タグ<文書リスト><表紙><ファイル>で特定される部分を検出すると、この部分をスタイルシートSTの領域QAに記載された内容で置き換える。より具体的には、変換部34は、タグ<文書リスト><表紙><ファイル>で特定される部分として、領域R1内の「book1.doc」の部分を検出すると、この部分をスタイルシートSTの指示内容に従って変換する。そして、この変換動作の結果、図9に示すように、印刷対象リストPLの領域L1において、用紙サイズを「A3」とし、動作モードを「カラー」として、ファイル「book1.doc」を印刷すべき旨の指示内容が記載される。
【0046】
つぎに、変換部34は、文書リストDL(図7)の領域R2内において、タグ<文書リスト><文書><ファイル>で特定される部分を検出すると、この部分をスタイルシートSTの領域QBに記載された内容で置き換える。具体的には、変換部34は、タグ<文書リスト><文書><ファイル>で特定される部分として、領域R2内の「book2.doc」の部分を検出すると、この部分をスタイルシートSTの指示内容に従って変換する。この変換動作の結果、図9に示すように、印刷対象リストPLの領域L2において、用紙サイズを「A4」とし、動作モードを「モノクロ」として、ファイル「book2.doc」を印刷すべき旨の指示内容が記載される。
【0047】
領域R3以降についても同様に、変換部34は、タグ<文書リスト><文書><ファイル>あるいはタグ<文書リスト><表紙><ファイル>を検出するごとに、検出したタグに対応する内容をスタイルシートSTの指示内容にしたがって変換する。
【0048】
以上の変換動作によって、文書リストDLは、各文書リストDL内のタグを利用して、図9に示すような印刷対象リストPLに変換される。また、作成された印刷対象リストPLの記述は、印刷対象リストPLが遵守すべき所定の形式に適合したものとなっている。以下では、この印刷対象リストPLに従って印刷制御動作および印刷出力動作が行われる。
【0049】
ステップSP40においては、印刷指示部35は、印刷対象リストPLに従って、「プルプリント指示」を文書データ取得部36に対して送出する。
【0050】
ここで、「プルプリント指示」とは、印刷対象リストPL内に記載された複数の文書についての文書データをそれぞれ所定の格納場所から取り出して(引き出して)、これらの複数の文書をプリント(印刷)すべき旨の指示を意味する。以下の各ステップSP50,SP60,SP70においては、このプルプリント指示に従って、文書データ取得部36は、複数の文書のそれぞれに対応する文書データを、印刷対象リストPLに記載された順序で取得し、プリンタ部14は、各文書データに基づいて印刷出力を行う。
【0051】
そのため、まずステップSP50において、プルプリント指示を受け取った文書データ取得部36は、印刷対象の複数の文書のうちの1つの文書に対応する文書データを実際に獲得する。ここではまず、文書D1に対応する文書データDD1(「book1.doc」)が取得される。
【0052】
また、文書データ取得部36は、図6などに示すように、印刷対象リストPLに記載された各文書データのファイル名称に基づいて、各文書Diに対応する文書データDDiを取得する。具体的には、文書データ取得部36は、ネットワークを介した通信によって、外部機器内の文書データベースから文書データDDiを取得する。ここでは、文書データベースのパス名があらかじめデフォルト値として与えられている場合を想定しているため、図7および図9においては、各文書データDDiの格納場所が明示されていない。各文書データDDiは、デフォルト値のパス名を基準にして検索されて取得される。なお、これに限定されず、各文書データのファイル名として、パス名を含む名称を与えることによって、各文書データの存在位置を特定するようにしてもよい。
【0053】
次のステップSP60において、文書データ取得部36は、文書データ取得部36により取得された文書データDDi(最初はDD1)を印刷出力するための印刷用データをプリンタ部14に対して出力する。そして、プリンタ部14は、文書データ取得部36から出力されてきた印刷出力データに基づいて印刷出力を行う。
【0054】
ステップSP70においては、最後の文書データの印刷出力が終了したか否かを判断する。そして、未出力の文書データが残っている場合には、ステップSP50に戻り、同様の動作を繰り返す。
【0055】
ステップSP50に戻ると、文書データ取得部36は、次の文書D2に対応する文書データDD2(「book2.doc」)を取得する。そして、ステップSP60において、プリンタ部14は、受け取った文書データDD2に基づいて印刷出力を行う。ステップSP70において、再び終了判定動作を行い、未出力の文書データが残っている場合には、ステップSP50に戻る。
【0056】
上記のようにステップSP50,SP60,SP70の各動作を繰り返すことによって全て(ここではN個)の文書に関する印刷出力が終了すると、ステップSP70において、全ての文書データに関する印刷出力が終了していると判断される。そして、MFP10は、このような判断を下すと、この連続印刷出力動作を終了する。
【0057】
以上のようにして、MFP10は、複数の文書を、指示された順序にしたがって、指示された印刷スタイルで印刷すべき旨の印刷出力用データを作成する。そして、MFP10は、このような印刷出力用データに基づいて、プリンタ部14における印刷出力を制御する。また、プリンタ部14は、この印刷制御動作に応じて、複数の文書を印刷することができる。したがって、MFP10の操作者は、複数の文書を印刷するにあたって、1つの文書の印刷が終わる毎に次の印刷対象の文書を指定していく必要がなく、そのような手間を省くことができる。
【0058】
また、図10は、別の文書リストDL(DL2)を示す図である。この文書リストDL2は、文書リストDL1による印刷出力結果と同一の印刷出力結果を求めるものであるにもかかわらず、以下に示すように、文書リストDL2は、上述の文書リストDL1とは異なる形式を有している。
【0059】
具体的には、この文書リストDL2は、印刷出力対象となる各文書に関する情報が、タグ<表紙></表紙>またはタグ<文書></文書>で囲まれた部分に記載されている点において文書リストDL1と一致しているものの、次のような点で文書リストDL1と相違する。
【0060】
文書リストDL2においては、各文書に関する情報は、「情報」および「ファイル」という2つの大項目に分類されており、かつ、「情報」という大項目の中に、さらに「題名」、「著者」、および「日付」の小項目が設けられている。一方、文書リストDL1においては、「情報」の大項目が設けられることなく、「タイトル」、「題名」、「著者」、および「日付」の各小項目が設けられている。このように、2つの文書リストDLは、その内部に列挙された文書に関する情報の分類手法(項目分けの仕方)が互いに相違する。
【0061】
一方、これらの文書リストDL1および文書リストDL2は、このような相違はあるものの、タグ<文書リスト><表紙><ファイル>で特定される部分、およびタグ<文書リスト><表紙><ファイル>で特定される部分をともに有しており、両部分により特定すべき内容が同一である(いずれの部分も、印刷対象の文書データのファイル名を特定している)。したがって、上記のスタイルシートSTの適用にあたって障害が無い。このように、文書リストDL1と文書リストDL2との相違点が、所定程度の範囲内である場合には、同一のスタイルシートST(「prn1.xsl」)を適用することができる。
【0062】
そして、文書リストDL2に対して文書リストDL1と同一のスタイルシートSTを適用することによれば、同一の印刷対象リストPL(図9)をその変換結果として得ることができることになる。
【0063】
以上のように、図7のような形式の文書リストDL1によっても、図10のような形式の文書リストDL2によっても、同一の印刷対象リストPL(図9)を作成することができ且つ同一の印刷出力結果を得ることができる。言い換えれば、文書リストDLの形式要件の緩和によって、文書リストの作成者は、単一の形式に拘束されることなく比較的自由な形式で文書リストDLを作成することができる。すなわち、より多様な形式の文書リストを用いて、複数の文書を一括印刷することが可能になる。
【0064】
また、文書リストDL1とその形式がさらに大きく相違する文書リストDL3(図示せず)に対しては、適宜の別個のスタイルシートST3(図示せず)を作成しておき、そのスタイルシートST3に基づいて文書リストDL3を印刷対象リストPLに変換すればよい。このように、同じスタイルシートSTが適用できない程度に各文書リストDLの形式が互いに相違する場合であっても、各文書リストDLにそれぞれ対応するスタイルシートSTを用いることによって、所定形式(同一形式)の印刷対象リストPLを生成することが可能である。言い換えれば、文書リストは、その文書リストに対応するスタイルシートに基づいて所定形式の印刷対象リストに変換可能な形式のものであれば良い。
【0065】
以上のように、さらに異なる形式の文書リストDL3によっても、同一の印刷対象リストPL(図9)を作成することができ、同一の印刷出力結果を得ることができる。このように、文書リストDLの形式要件の緩和によって、文書リストの作成者は、単一の形式に拘束されることなく比較的自由な形式で文書リストDLを作成することができる。すなわち、文書リストDLの作成者は、より多様な形式の文書リストを用いて文書リストDLを記述することが可能であり、複数の文書をプリントするための印刷制御をより柔軟に行うことができる。
【0066】
また、上記の実施形態によれば、文書リストDLは、タグ付きテキスト文書(より詳細にはXML文書)として作成されている。このように、文書リストDLが、バイナリデータで構成されるのではなく、文字として認識できるテキスト文書として構成されるので、人間にもわかりやすい、あるいは、編集等の加工が容易であるなどの利点がある。
【0067】
<C.その他>
上記実施形態においては、ステップSP10において、ネットワークNWを介して外部機器から文書リストDLを受信する場合について例示しているが、これに限定されない。たとえば、MFP10の操作者が、操作部11および/またはディスプレイ12などを用いて、MFP10内の記憶部23等に格納されている所定の文書リストに基づくプリント指示を入力するようにしても良い。
【0068】
また、上記実施形態においては、ステップSP50において文書データDDiをネットワークを介して外部機器から取得していたが、これに限定されない。たとえば、文書データベースをMFP10の内部に設けておき、MFP10内部の文書データベースの中から所定の文書データDDiを取得するようにしてもよい。
【0069】
さらに、文書データDDiの取得タイミングも上記実施形態のものに限定されず、たとえば、ステップSP10において、文書リストDLに加えて文書データDDiをも取得するようにしてもよい。
【0070】
また、上記実施形態においては、文書リストDLに対応するスタイルシートSTの名称が文書リストDL自身に記述されており、この名称に基づいてスタイルシートSTを特定する場合を例示したが、これに限定されない。たとえば、文書リストDLとスタイルシートSTとの関連づけを規定するテーブルを設けておき、このテーブルの情報に基づいて、文書リストDLに対応するスタイルシートSTを特定し、特定したスタイルシートSTを検索して取得するようにしても良い。
【0071】
さらに、上記実施形態においては、プリント制御装置の一例として、印刷出力機能をも併せ持つMFPを例示したが、本発明は、これに限定されず、印刷制御を行うことが可能な装置であれば、どのような装置にも適用することができる。
【0072】
たとえば、本発明のプリント制御装置は、スキャナ、複写機、ファックス等の各機能を有さない一方で、印刷制御機能および印刷出力機能の両方を有する印刷機器(プリンタ)として実現されてもよい。
【0073】
あるいは、印刷出力機能(プリント出力機能)を別体の印刷出力装置として分離して設け、その印刷出力装置に対する制御動作を行う印刷制御装置(プリント制御装置)として実現されても良い。より具体的には、パーソナルコンピュータ等のコンピュータにおいて所定のプログラムを実行することによって上述の各機能を備えるプリント制御装置を実現するようにしても良い。また、上述の技術的思想は、装置だけでなく上記のような機能を実現するためのプログラムそのものにも適用することができる。このようなプログラムは、メモリカードやCD−ROMなどの各種の記録媒体に記録された状態で提供され得る。プリント制御装置(たとえば、MFP、パーソナルコンピュータ)は、記録媒体に記録されたプログラムを読み出し、そのプログラムを装置内のCPU等を用いて実行することによって、上述したような各種機能を発揮することができる。さらには、プリント制御装置は、このようなプログラムを、ネットワークを介して所定のサーバ等からダウンロードすることにより、その装置内に取り込むようにしても良い。
【0074】
【発明の効果】
以上のように、請求項1ないし請求項11に記載の発明によれば、文書リストに対応するスタイルシートに基づいて、タグ付きテキスト文書である文書リスト内のタグを利用して、文書リストが所定形式の印刷対象リストに変換される。文書リストは、対応するスタイルシートに基づいて所定形式の印刷対象リストに変換可能な形式のものであれば良いので、文書リストの形式要件が緩和される。したがって、より多様な形式の文書リストを用いて、複数の文書をプリントすることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリントシステム1の全体構成を示す概略図である。
【図2】MFP10を示す外観図である。
【図3】MFP10のハードウエア構成の一部を示すブロック図である。
【図4】MFP10の機能ブロック図である。
【図5】MFP10の動作を示すフローチャートである。
【図6】文書リストDL、スタイルシートST、印刷対象リストPL、文書データDDの関係を示す図である。
【図7】文書リストDLの一例を示す図である。
【図8】スタイルシートSTの一例を示す図である。
【図9】印刷対象リストPLの一例を示す図である。
【図10】別の文書リストDL(DL2)を示す図である。
【符号の説明】
1 プリントシステム
10 MFP
11 操作部
12 ディスプレイ
13 スキャナ部
14 プリンタ部
16 通信部
91 メモリカード
Di 文書
DB 文書データベース
DDi 文書データ
DL,DL1,DL2,DL3 文書リスト
NW ネットワーク
PL 印刷対象リスト
ST スタイルシート

Claims (11)

  1. コンピュータを、
    プリント対象となる複数の文書を列挙した文書リストを取得する文書リスト取得手段と、
    前記文書リストに対応するスタイルシートを取得するスタイルシート取得手段と、
    前記取得されたスタイルシートに基づいて、タグ付きテキスト文書である前記文書リスト内のタグを利用して、前記文書リストを所定形式の印刷対象リストに変換する変換手段と、
    を備えるプリント制御装置として機能させるためのプログラム。
  2. 請求項1に記載のプログラムにおいて、
    前記文書リストは、対応するスタイルシートを指定する情報を含み、
    前記スタイルシート取得手段は、複数のスタイルシートを格納した格納手段を検索することにより、前記複数のスタイルシートのうち前記文書リストで指定されているスタイルシートを抽出して取得することを特徴とするプログラム。
  3. 請求項2に記載のプログラムにおいて、
    前記格納手段は、前記プリント制御装置に備えられていることを特徴とするプログラム。
  4. 請求項2に記載のプログラムにおいて、
    前記格納手段は、外部機器に備えられ、
    前記スタイルシート取得手段は、ネットワークを介して、前記スタイルシートを取得することを特徴とするプログラム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載のプログラムにおいて、
    前記文書リストおよび前記スタイルシートのうちの少なくとも一方は、XML文書であることを特徴とするプログラム。
  6. プリント制御装置であって、
    プリント対象となる複数の文書を列挙した文書リストを取得する文書リスト取得手段と、
    前記文書リストに対応するスタイルシートを取得するスタイルシート取得手段と、
    前記取得されたスタイルシートに基づいて、タグ付きテキスト文書である前記文書リスト内のタグを利用して、前記文書リストを所定形式の印刷対象リストに変換する変換手段と、
    を備えることを特徴とするプリント制御装置。
  7. 請求項6に記載のプリント制御装置において、
    前記印刷対象リストを用いて前記複数の文書を印刷する印刷手段、
    をさらに備えることを特徴とするプリント制御装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載のプリント制御装置において、
    前記文書リストは、対応するスタイルシートを指定する情報を含み、
    前記スタイルシート取得手段は、複数のスタイルシートを格納した格納手段を検索することにより、前記複数のスタイルシートのうち前記文書リストで指定されているスタイルシートを抽出して取得することを特徴とするプリント制御装置。
  9. 請求項8に記載のプリント制御装置において、
    前記格納手段は、前記プリント制御装置に備えられていることを特徴とするプリント制御装置。
  10. 請求項8に記載のプリント制御装置において、
    前記格納手段は、外部機器に備えられ、
    前記スタイルシート取得手段は、ネットワークを介して、前記スタイルシートを取得することを特徴とするプリント制御装置。
  11. 請求項6から請求項10のいずれかに記載のプリント制御装置において、
    前記文書リストおよび前記スタイルシートのうちの少なくとも一方は、XML文書であ ることを特徴とするプリント制御装置。
JP2002098658A 2002-04-01 2002-04-01 プリント制御装置およびプログラム Expired - Fee Related JP4066691B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098658A JP4066691B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 プリント制御装置およびプログラム
US10/401,736 US7414743B2 (en) 2002-04-01 2003-03-31 Print control apparatus, method and program using a tag of a document list for printing a plurality of documents in various formats

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098658A JP4066691B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 プリント制御装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003296066A JP2003296066A (ja) 2003-10-17
JP4066691B2 true JP4066691B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=28449824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098658A Expired - Fee Related JP4066691B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 プリント制御装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7414743B2 (ja)
JP (1) JP4066691B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1494113A4 (en) * 2002-04-10 2008-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd CONTENT GENERATOR, RECEIVER, PRINTER AND CONTENT PRINTING SYSTEM
JP2003316561A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Minolta Co Ltd データ送信装置およびデータ受信装置
US7619762B2 (en) * 2003-04-28 2009-11-17 Lexmark International, Inc. Customizable multi-function printing device
WO2005109173A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Direct printing method and apparatus
CA2566483A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing multimedia data for direct printing, direct printing method and apparatus thereof
US8237949B2 (en) 2004-05-18 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for combining at a single location selection of image finishing operations of multiple devices
JP2005333477A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc データ処理装置及びデータ処理方法
KR100727927B1 (ko) * 2004-11-02 2007-06-13 삼성전자주식회사 오더링 파일을 이용한 프린트 방법과 그 방법을 이용한프린트 시스템, 이미지 공급장치 및 프린트 장치
US20070130513A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Xerox Corporation Printing device with an embedded extensible stylesheet language transform and formatting functionality
US8984397B2 (en) * 2005-12-15 2015-03-17 Xerox Corporation Architecture for arbitrary extensible markup language processing engine
US8261187B2 (en) * 2005-12-22 2012-09-04 Xerox Corporation System and method for managing dynamic document references
US8250468B2 (en) * 2005-12-22 2012-08-21 Xerox Corporation System and method for managing dynamic document references
US9460060B2 (en) * 2005-12-22 2016-10-04 Xerox Corporation System and method for managing dynamic document references
US8775933B2 (en) 2005-12-22 2014-07-08 Xerox Corporation System and method for managing dynamic document references
US9286272B2 (en) * 2005-12-22 2016-03-15 Xerox Corporation Method for transformation of an extensible markup language vocabulary to a generic document structure format
US7917845B2 (en) * 2005-12-22 2011-03-29 Xerox Corporation System and method for managing dynamic document references
JP4547356B2 (ja) * 2006-06-06 2010-09-22 株式会社Osk 一括印刷システム
US20080043277A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Xerox Corporation Printing system and method
US20070150494A1 (en) * 2006-12-14 2007-06-28 Xerox Corporation Method for transformation of an extensible markup language vocabulary to a generic document structure format
GB0802585D0 (en) * 2008-02-12 2008-03-19 Mtld Top Level Domain Ltd Determining a property of communication device
KR101296681B1 (ko) * 2008-09-24 2013-08-16 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 이를 이용한 화상형성장치
US9141724B2 (en) * 2010-04-19 2015-09-22 Afilias Technologies Limited Transcoder hinting
GB2481843A (en) 2010-07-08 2012-01-11 Mtld Top Level Domain Ltd Web based method of generating user interfaces
US20130208302A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Ricoh Company, Ltd. Relay server apparatus
CN106648477B (zh) * 2015-12-30 2019-07-09 济南大陆机电股份有限公司 一种用于计量器具委托单批量打印的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622412B2 (ja) * 1997-03-25 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 印刷装置,印刷方法,及び、印刷システム
US6917436B2 (en) * 1999-04-13 2005-07-12 International Business Machines Corporation Method and computer program product for implementing web based document printing
JP2000318254A (ja) 1999-05-17 2000-11-21 Fuji Xerox Co Ltd 印刷文書管理装置および方法
US7386790B2 (en) * 2000-09-12 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, server apparatus, image processing method and memory medium
US20020111963A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-15 International Business Machines Corporation Method, system, and program for preprocessing a document to render on an output device
US7321439B2 (en) * 2001-07-05 2008-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for processing externally transmitted data, and information processing program
JP2003084951A (ja) 2001-09-14 2003-03-20 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置および画像出力装置ならびにそれらの方法
US7379978B2 (en) * 2002-07-19 2008-05-27 Fiserv Incorporated Electronic item management and archival system and method of operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20030184789A1 (en) 2003-10-02
US7414743B2 (en) 2008-08-19
JP2003296066A (ja) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4066691B2 (ja) プリント制御装置およびプログラム
JP3997790B2 (ja) プログラム及びスタイルシート選択装置
JP4165574B2 (ja) 画像形成装置、その制御プログラム、および、その制御方法
US20090161147A1 (en) Personal document container
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US7864353B2 (en) Document processing system using imbedded metadata and method using the same
JP4940982B2 (ja) 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法
JP2002269017A (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20050200906A1 (en) Facsimile machine, facsimile transmission instruction device and facsimile transmission method
JP2000118085A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法、記録媒体
JP4075430B2 (ja) プリント制御装置、プリント制御方法およびプログラム
JP4766089B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置及び画像処理システム
JP2007148944A (ja) 通信端末装置
JP2012243286A (ja) 情報処理装置、ドキュメントデータ更新方法、およびコンピュータープログラム
US8015257B2 (en) Image storage program and image processing apparatus
JP2008123251A (ja) 文書管理装置
JP2010146123A (ja) 文書処理装置、文書処理方法、及びプログラム
JP2007011910A (ja) アンケート装置及びプログラム
JP4736606B2 (ja) 並び順管理装置及びプログラム
JP4006953B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1063598A2 (en) System and method for document management and document sharing
JP2008118489A (ja) ファクシミリ配信システム及びファクシミリ装置
JP4752578B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP3873878B2 (ja) ファクシミリサーバ装置
JP2007150479A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040927

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071231

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees