JP4066021B2 - 移動通信装置における復調器 - Google Patents

移動通信装置における復調器 Download PDF

Info

Publication number
JP4066021B2
JP4066021B2 JP2003093360A JP2003093360A JP4066021B2 JP 4066021 B2 JP4066021 B2 JP 4066021B2 JP 2003093360 A JP2003093360 A JP 2003093360A JP 2003093360 A JP2003093360 A JP 2003093360A JP 4066021 B2 JP4066021 B2 JP 4066021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel estimation
value
estimation value
channel
correlation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003093360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004304412A (ja
Inventor
幸二 松山
昌彦 清水
章 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003093360A priority Critical patent/JP4066021B2/ja
Publication of JP2004304412A publication Critical patent/JP2004304412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4066021B2 publication Critical patent/JP4066021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動通信装置における復調器に関し、共通チャネル又は個別チャネルの一部に既知信号を伝送し、受信した該既知信号を基にチャネル推定を行い、その推定値を基準位相として同期検波を行う復調器に関する。
【0002】
移動通信の第三世代の規格である3GPP(3 rd Generation Partnership Project )の仕様では、ユーザ信号間の分離、基地局間干渉の低減及びマルチパス分離が可能なDS方式のCDMA(direct sequence code division multiple access )伝送方式が採用され、また個別チャネルの位相変調信号を復調するための位相基準として共通パイロットチャネル(CPICH:Common Pilot Channel)が送信されるシステムとなっている。
【0003】
移動通信環境では、フェージングによるランダム位相変動が頻繁に起こり、位相変調方式においてはキャリア再生による復調基準位相の生成が困難である。そこで、CDMA伝送方式においては、データ信号とともに既知の位相の信号をコード多重又は時間多重して送信し、その位相を基準位相としてデータ信号を復調する手段が用いられている。
【0004】
図8に本発明の復調器が適用される移動通信装置のブロック構成を示す。同図において、8−1はアンテナ、8−2はデュープレクサ、8−3はローノイズ増幅器、8−4はアナログディジタル変換器、8−5はパスを検出するサーチャ、8−6は受信信号を復調する復調部、8−7は復調された受信信号を復号化し、また送信信号を符号化する符号化/復号化部、8−8は制御部、8−9は符号化された送信信号を変調する変調部、8−10はディジタルアナログ変換器、8−11は電力増幅器である。本発明は特に同図に示す復調部8−6の構成に関する。
【従来の技術】
【0005】
図9に従来の復調部の構成を示す。図中の逆拡散部9−1は、サーチャから通知されるパスタイミングで個別チャネルを逆拡散する。逆拡散部9−2は、同タイミングで共通パイロットチャネルを逆拡散し、チャネル推定部9−3で該共通パイロットチャネルの逆拡散信号を平均化することにより、復調対象の個別チャネルのシンボル近傍の基準位相を検出する。チャネル推定値を基準位相として乗算器9−4により個別チャネルを位相回転して検波する。
【0006】
検波結果は、マルチパスの受信信号を合成して利得を上げるRAKE合成部9−5を経て復調信号として出力される。なお、個別チャネルの逆拡散部9−1、共通パイロットチャネルの逆拡散部9−2、チャネル推定部9−3及び乗算器9−4は、マルチパスの各パス対応に複数個備えられている。
【0007】
移動通信において無線伝送路上で雑音が付加され、信号品質が劣化するが、複数の受信シンボルを平均化することにより、雑音除去の効果が得られる。一方、長時間に渡って受信シンボルの平均化を行うと、ランダム位相変動が無視できなくなる。従って、雑音除去のための平均化時間と位相検出の精度とはトレードオフの関係にある。
【0008】
位相変動は移動体の移動速度に比例した頻度で起こる。そこで、移動体の速度を測定し、移動速度に応じて共通パイロットチャネルの平均化シンボル数を決定する技術がある。図10に速度検出機能を復調部内に具備した構成を示す。同図において、速度検出部10−1で移動体の速度を検出し、その速度情報をチャネル推定部9−3に与える。チャネル推定部9−3は、該速度情報に応じて共通パイロットチャネルの平均化シンボル数を決定し、チャネル推定値を算出する。
【0009】
本発明に関連する先行技術文献として下記の文献が挙げられる。下記の特許文献1には、既知のシンボルパターンとの相関を取り、最も相関の高いシンボルパターンの信号を選択することにより、正確なチャネル推定値を得るようにした技術が記載されている。特許文献2にはCDMA受信装置のマルチパスのパス選択に関する発明が記載されている。
【0010】
特許文献3には、チャネル推定値(キャリアの位相)の演算を過去のデータを用いて行う技術、及び個別チャネルと共通パイロットとを或る基準で選択する技術が記載されている。特許文献4には、マルチパスを検出するパスのタイミング検出関する技術が記載されている。特許文献5には最適なタイミングのチャネル推定値を得ることにより、干渉キャンセラ技術の課題である処理遅延を抑える技術が記載されている。
【0011】
特許文献6には、レベル測定値やレベル交差回数を基にチャネル推定の重みを動的に変える技術が記載されている。特許文献7には、チャネル推定のために複数のパイロットシンボルを用い、それらに重み付けを行い、チャネル推定値の精度を高める技術が記載されている。特許文献8には、送信電力が大きいであろう報知信号のパイロットシンボル部分を用いることにより、チャネル推定値の精度を高める技術が記載されている。特許文献9には、複数の基準位相を用意し、基準位相と受信信号の位相とを比較し、基準位相の選択を更新する技術が記載されている。
【0012】
【特許文献1】
特開2000−324017号公報
【特許文献2】
特許第2870526号公報
【特許文献3】
特開2002−57601号公報
【特許文献4】
特開2002−94584号公報
【特許文献5】
特開平10−190494号公報
【特許文献6】
特開2001−267960号公報
【特許文献7】
特開平10−51424号公報
【特許文献8】
特開2000−252960号公報
【特許文献9】
特開平7−273712号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
前述の移動速度に応じて共通パイロットチャネルの平均化シンボル数を決定する場合、受信信号の振幅の変動や復調信号の位相からドップラ周波数を推定し、移動速度を検出するなど、いくつかの速度検出のための手法が提案されているが、いずれの手法も速度検出のための専用の演算処理が必要となり、処理量が大幅に増加する。
【0014】
更に、高い精度で速度検出を行う場合、より多くのサンプル信号が必要となり、低消費電力化が必須の要請事項である移動通信端末の間欠受信待ち受け動作時等への適用は困難な面もある。また、移動速度で平均化シンボル数を決定する場合、受信信号の強さに応じて変化する信号品質については考慮されないため、例えば、基地局の直下で静止しているときのように、十分な強さの受信信号で良好な信号品質が得られている状況下にも拘らず、不要な平均シンボル数を選択して演算処理を行うことによって、無駄な電力を消費してしまう可能性がある。
【0015】
本発明は、最適な平均化シンボル数のチャネル推定値を簡易な演算処理によって算出し、精度の高いチャネル推定値を得、該チャネル推定値を用いて復調することにより、復調信号の精度を向上させることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明の移動通信装置における復調器は、(1)共通チャネル又は個別チャネルに時間多重された既知信号を用いてチャネル推定を行い、該チャネル推定値を用いて同期検波を行う復調器において、復調対象のシンボルに対して、平均化時間の異なる複数のチャネル推定値を算出するチャネル推定値算出手段と、前記複数のチャネル推定値毎に、平均化時間内の参照シンボルを前半部と後半部とに分け、該前半部の平均化チャネル推定値と後半部の平均化チャネル推定値との相関値を算出する相関値算出手段と、前記相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高いチャネル推定値を選択するチャネル推定値選択手段と、前記チャネル推定値選択手段で選択されたチャネル推定値を用い、チャネル補償のための位相回転を受信シンボルに与えて復調する手段とを備えたものである。
【0017】
また、(2)前記チャネル推定値算出手段は、複数のチャネル推定値として、参照シンボル数の異なるものを用意し、各参照シンボルに対して時間軸方向に重み付けを行い、前記相関値算出手段は、該重み付けを行った各参照シンボルに対して、前半部の平均化チャネル推定値と後半部の平均化チャネル推定値との相関値を算出する構成を有するものである。
【0018】
また、(3)マルチパス環境下における各パス対応に前記チャネル推定値算出手段を備え、各パスの中から最も電力の高いパスを選択するパス選択手段と、該パス選択手段で選択されたパスのチャネル推定値算出手段で算出した複数のチャネル推定値に対して、各チャネル推定値毎に前半部の平均化チャネル推定値と後半部の平均化チャネル推定値との相関値を算出する相関値算出手段と、該相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高いチャネル推定値を選択するチャネル推定値選択手段とを備え、該チャネル推定値選択手段は、最も電力の高いパスにおいて選択したチャネル推定値と平均化時間が同一のチャネル推定値を、他のパスにおける複数のチャネル推定値から選択する構成を有するものである。
【0019】
また、(4)マルチパス環境下における各パス対応に前記チャネル推定値算出手段を備え、前記チャネル推定値算出手段で算出した複数のチャネル推定値毎に、全てのパスからの前半部のチャネル推定値と後半部のチャネル推定値との相関値を算出する相関値算出手段と、前記相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高い平均化時間のチャネル推定値を指示する比較手段と、該比較手段により指示された平均化時間のチャネル推定値を選択するパス毎のチャネル推定値選択手段とを備えたものである。
【0020】
また、統計的な伝播路の性質を検出することにより更に精度を向上させることができる。時間的に離れた複数のタイミングの相関値を積分した結果に基づいて選択する本発明の移動通信装置における復調器は、(5)タイミングの異なる複数のチャネル推定値サンプルに対してそれぞれ平均化時間の異なる複数のチャネル推定値を算出するチャネル推定値算出手段と、前記チャネル推定値算出手段で算出した平均化時間の異なる複数のチャネル推定値毎に、タイミングの異なる全てのチャネル推定値サンプルからの前半部と後半部との相関値を算出する相関値算出手段と、前記相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高い平均化時間のチャネル推定値を指示する比較手段と、該比較手段により指示された平均化時間のチャネル推定値を選択するチャネル推定値選択手段とを備えたものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の復調器の基本構成を示す。逆拡散部9−1は、図9の復調器と同様にサーチャから通知されるパスタイミングで個別チャネルを逆拡散し、逆拡散部9−2は、同タイミングで共通パイロットチャネルを逆拡散する。本発明のチャネル推定算出部1−1(#1,#2,・・・,#n)は、平均化処理の参照シンボル数の異なる複数のチャネル推定値を算出するために、複数個(n個)備えられ、各チャネル推定算出部1−1(#1,#2,・・・,#n)には、共通パイロットチャネルの逆拡散信号を入力する。
【0022】
各チャネル推定算出部1−1(#1,#2,・・・,#n)では、共通パイロットチャネルの既知信号の逆拡散信号を基に、チャネル推定部1−10によりそれぞれ所定の参照シンボル数で平均化演算を行ったチャネル推定値を算出するとともに、チャネル推定前半部1−11では、所定の参照シンボル数の前半部の参照シンボルからチャネル推定値を算出し、チャネル推定後半部1−12では、所定の参照シンボル数の後半部の参照シンボルからチャネル推定値を算出する。
【0023】
チャネル推定前半部1−11及びチャネル推定後半部1−12からのチャネル推定値を相関算出部1−13に入力し、相関算出部1−13は、チャネル推定前半部1−11からのチャネル推定値とチャネル推定後半部1−12からのチャネル推定値との相関を算出し、その値を比較部1−3に出力する。
【0024】
比較部1−3は、各チャネル推定算出部1−1(#1,#2,・・・,#n)から入力されるチャネル推定前半部とチャネル推定後半部の相関値の大小比較を行い、相関値の最も高いチャネル推定算出部1−1(#1,#2,・・・,#nのうちの何れか)を選択し、該チャネル推定算出部1−1(#1,#2,・・・,#nのうちの何れか)指示する信号を選択部1−2に出力する。
【0025】
選択部1−2は、比較部1−3によって指示されるチャネル推定算出部1−1(#1, #2,・・・,#nのうちの何れか)のチャネル推定部1−10から出力されるチャネル推定値を選択し、該チャネル推定値を乗算器9−4に出力する。このチャネル推定値を基準位相として乗算器9−4により個別チャネルを位相回転して検波し、復調信号を得る。
【0026】
このように、チャネル推定の参照シンボル抽出区間(平均化時間)が異なる複数(n通り)のチャネル推定値を算出し、そのチャネル推定値を前半部と後半部とに分け、その前半部と後半部との相関値を算出し、最も相関値の高いチャネル推定値を選択することにより、最も品質の良いチャネル推定値を基準位相として復調に用い、復調信号の信頼度を高めることができる。
【0027】
チャネル変動が大きい場合は、平均化時間が短いほど前半部と後半部との相関値が高くなり、雑音が多い場合は平均化時間が長いほど前半部と後半部との相関が高くなる。両方の影響がある場合は、それぞれの要素を含んだ上の相関値となるが、前半部と後半部の相関値の最も高いチャネル推定値が最も精度が高いものと見なすことができ、最も相関値の高いチャネル推定値を選択すればよい。
【0028】
図2に、複数のチャネル推定値として平均化参照シンボル数の異なるチャネル推定値を用意する実施例を示す。共通パイロットシンボルの平均化数をパラメータとした場合の例である。重み付けを行う方式に比べ、シンプルな構成で実現可能である。
【0029】
相関算出処理の一例を以下に示す。第1の平均化参照シンボル数のチャネル推定値の前半平均値を(Ia1,Qa1)、その後半平均値を(Ib1,Qb1)、第2の平均化参照シンボル数のチャネル推定値の前半平均値を(Ia2,Qa2)、その後半平均値を(Ib2,Qb2)と表すとすると、第1の平均化参照シンボル数のチャネル推定値の前半部と後半部との相関値R(#1)は、以下の式のとおりとなる。
【0030】
R(#1)=(Ia1×Ib1+Qa1×Qb1)/sqr{(Ia1 2 +Qa1 2 )(Ib1 2 +Qb1 2 )}
【0031】
また、第2の平均化参照シンボル数のチャネル推定値の前半部と後半部との相関値R( #2)は、以下の式のとおりとなる。
R(#2)=(Ia2×Ib2+Qa2×Qb2)/sqr{(Ia2 2 +Qa2 2 )(Ib2 2 +Qb2 2 )}
ここで、sqrは平方根(√)のことである。以下の式においても同様である。
【0032】
図3に複数のチャネル推定値として、平均化参照シンボル数が異なるとともに、それぞれの参照シンボルに時間軸方向で異なる重み付けを行ったものを用いる実施例を示す。復調しようとするシンボル(復調対象のシンボル)に時間的に近い参照シンボルほど位相の相関性が高いため、より中心に近い参照シンボルほど大きい重み付けを行うことにより、精度の高いチャネル推定値を得ることができる。
【0033】
ただし、移動速度及び雑音電力の変化により、重み付け係数の最適値が変化するため、幾通りかの重み付け係数のモデルを用意し、事前に最適値を演算することも有効である。また、重み付け係数はスカラが基本であるが、ベクトル化することの有効性も否定されない。
【0034】
第2の実施例における相関算出処理の一例を以下に示す。第1の平均化参照シンボル数のチャネル推定値の重み付け後の前半平均値を(I’a1,Q’a1)、その後半平均値を(I’b1,Q’b1)、第2の平均化参照シンボル数のチャネル推定値の前半平均値を(I’a2,Q’a2)、その後半平均値を(I’b2,Q’b2)と表すとすると、第1の平均化参照シンボル数のチャネル推定値の前半部と後半部との相関値Rwは、以下の式のとおりとなる。
【0035】
Rw(#1)=(I’a1×I’b1+Q’a1×Q’b1)/sqr{(I’a1 2 +Q’a1 2 )(I’b1 2 +Q’b1 2 )}
【0036】
また、第2の平均化参照シンボル数のチャネル推定値の前半部と後半部との相関値Rw(#2)は、以下の式のとおりとなる。
Rw(#2)=(I’a2×I’b2+Q’a2×Q’b2)/sqr{(I’a2 2 +Q’a2 2 )(I’b2 2 +Q’b2 2 )}
【0037】
図4にマルチパス環境下で、各パス独立にチャネル推定値を選択する実施例を示す。パス毎に図1に示した構成と同様の相関値の最も高いチャネル推定値を選択する手段を備え、パス毎に独立してチャネル推定値を選択し、その推定値で検波した各パスの復調信号をRAKE合成部9−5に入力して合成し、復調信号として出力する。図4におけるパス毎のチャネル推定値選択手段は、図1に示した構成と同様であるので、各構成要素には図1と同一の符号を付し、重複した説明は省略する。
【0038】
図5にマルチパス環境下において、マルチパスの受信信号の中から最も電力の高いパスのチャネル推定値を用いて、その前半部と後半部との相関の最も高いチャネル推定値を選択し、そのチャネル推定の平均化時間(参照シンボル数)を他のパスのチャネル推定の平均化時間(参照シンボル数)として選択する実施例を示す。
【0039】
図5において、平均化時間(参照シンボル数)の異なる複数のチャネル推定値をパス毎に算出する。そして、各パスの共通パイロットチャネルの逆拡散部9−2の出力を、電力比較・最大選択部5−1に入力し、電力比較・最大選択部5−1はその中で最も電力の強いパスを選択し、そのパスについての複数のチャネル推定値の中から、前述の実施例と同様に、前半部と後半部の相関値の最も高いチャネル推定値を選択部5−2により選択する。
【0040】
選択部5−2で選択したチャネル推定値と同一の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値を他のパスについても選択するように指示する指示信号を、他の各パスの選択部1−2に出力し、各パスの選択部1−2は、該指示信号に従ってチャネル推定値を選択する。
【0041】
マルチパス環境下で、RAKE合成後の品質に最も影響を与える最も電力の強いパスについてのチャネル推定値を用いて平均化時間(参照シンボル数)を決定し、他のパスについてはこの最も電力の強いパスについての決定に従わせることにより、性能的に若干劣化することが予想されるが、相関値算出の処理を1つのパスについてのみ行うため、算出処理量を大幅に削減することができる。
【0042】
図6にマルチパス環境下において、パス毎に算出した複数のチャネル推定値を、同一の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値毎に全パスに渡って前半部と後半部との相関値を算出し、最も相関値の高い平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値を選択する実施例を示す。
【0043】
図6において、平均化時間(参照シンボル数)の異なる複数のチャネル推定値を算出するチャネル推定算出部1−1(#1,#2)を各パス毎に備える。各パスから平均化時間(参照シンボル数)の異なる複数のチャネル推定値の前半部及び後半部を、複数のチャネル推定値対応の相関算出部6−1,6−2にそれぞれ出力する。
【0044】
複数のチャネル推定値対応の相関算出部6−1,6−2は、それぞれ各パスからのチャネル推定値の前半部及び後半部を入力し、それらの相関値を算出する。相関算出部6−1,6−2で算出された相関値は、比較部1−3で大小比較され、その相関値の最も高い平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値を選択するように、各パスの選択部1−2に指示信号を送出する。
【0045】
複数のチャネル推定値対応の相関算出部6−1,6−2における相関処理の一例を以下に示す。第1のパスについて、第1の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値の前半平均値を(Ip1a1,Qp1a1)、その後半平均値を(Ip1b1,Qp1b1)、第2の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値の前半平均値を(Ip1a2,Qp1a2)、その後半平均値を(Ip1b2,Qp1b2)と表す。
【0046】
また、第2のパスについて、第1の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値の前半平均値を(Ip2a1,Qp2a1)、その後半平均値を(Ip2b1,Qp2b1)、第2の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値の前半平均値を(Ip2a2,Qp2a2)、その後半平均値を(Ip2b2,Qp2b2)と表す。
【0047】
第1の平均化時間(参照シンボル数)の前半部と後半部との相関値Rp(#1)は、以下の式のとおりとなる。
Rp(#1)={(Ip1a1×Ip1b1+Qp1a1×Qp1b1)+(Ip2a1×Ip2b1+Qp2a1×Qp2b1)}/sqr{(Ip1a1 2 +Qp1a1 2 +Ip2a1 2 +Qp2a1 2 )(Ip1b1 2 +Qp1b1 2 +Ip2b1 2 +Qp2b1 2 )}
【0048】
第2の平均化時間(参照シンボル数)の前半部と後半部との相関値Rp(#2)は、上式のa1をa2に、b1をb2に置き換え、以下のとおりとなる。
Rp(#2)={(Ip1a2×Ip1b2+Qp1a2×Qp1b2)+(Ip2a2×Ip2b2+Qp2a2×Qp2b2)}/sqr{(Ip1a2 2 +Qp1a2 2 +Ip2a2 2 +Qp2a2 2 )(Ip1b2 2 +Qp1b2 2 +Ip2b2 2 +Qp2b2 2 )}
【0049】
図7にタイミングの異なる複数のチャネル推定値サンプルの相関値を用いて、チャネル推定の最適な参照シンボル抽出区間(平均化時間)をパス毎に選択する実施例を示す。各チャネル推定算出部1−1(#1,#2)は、タイミングの異なる複数のチャネル推定値サンプルを保持するため、各タイミングのチャネル推定値の前半平均値と後半平均値との相関値を一旦蓄えるメモリ/平均化部7−2を備える。
【0050】
各タイミング平均した相関値を比較部1−3に入力する。比較部1−3は各チャネル推定算出部1−1(#1,#2)から入力された相関値を大小比較し、その中で最も相関値の高いチャネル推定値を選択するように選択部1−2に指示信号を出力する。選択部1−2は、該指示信号に従ってチャネル推定値を選択する。
【0051】
相関算出部7−1における相関算出処理の一例を以下に示す。まず、第1のサンプルタイミングt1におけるチャネル推定値について、第1の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値の重み付け後の前半平均値を(Ia1t1,Qa1t1)、その後半平均値を(Ib1t1,Qb1t1)、第2の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値の重み付け後の前半平均値を(Ia2t1,Qa2t1)、その後半平均値を(Ib2t1,Qb2t1)と表す。
【0052】
また、第2のサンプルタイミングt2におけるチャネル推定値について、第1の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値の重み付け後の前半平均値を(Ia1t2,Qa1t2)、その後半平均値を(Ib1t2,Qb1t2)、第2の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値の重み付け後の前半平均値を(Ia2t2,Qa2t2)、その後半平均値を(Ib2t2,Qb2t2)と表す。
【0053】
第1の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値の前半部と後半部との相関値Rt(#1)は、以下の式のとおりとなる。
Rt(#1)=(Ia1t1×Ib1t1+Qa1t1×Qb1t1)/sqr{(Ia1t1 2 +Qa1t1 2 )(Ib1t1 2 +Qb1t1 2 )}+(Ia1t2×Ib1t2+Qa1t2×Qb1t2)/sqr{(Ia1t2 2 +Qa1t2 2 )(Ib1t2 2 +Qb1t2 2
【0054】
第2の平均化時間(参照シンボル数)のチャネル推定値の前半部と後半部との相関値Rt(#2)は、上式のa1をa2に、b1をb2に置き換え、以下のとおりとなる。
Rt(#2)=(Ia2t1×Ib2t1+Qa2t1×Qb2t1)/sqr{(Ia2t1 2 +Qa2t1 2 )(Ib2t1 2 +Qb2t1 2 )}+(Ia2t2×Ib2t2+Qa2t2×Qb2t2)}/sqr{(Ia2t2 2 +Qa2t2 2 )(Ib2t2 2 +Qb2t2 2 )}
【0055】
本発明は以上説明した実施例に限らず、各実施例のチャネル推定値の選択手段を適宜組み合わせ、また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形を加えることができる。
【0056】
(付記1) 共通チャネル又は個別チャネルに時間多重された既知信号を用いてチャネル推定を行い、該チャネル推定値を用いて同期検波を行う復調器において、復調対象のシンボルに対して、平均化時間の異なる複数のチャネル推定値を算出するチャネル推定値算出手段と、前記複数のチャネル推定値毎に、平均化時間内の参照シンボルを前半部と後半部とに分け、該前半部の平均化チャネル推定値と後半部の平均化チャネル推定値との相関値を算出する相関値算出手段と、前記相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高いチャネル推定値を選択するチャネル推定値選択手段と、前記チャネル推定値選択手段で選択されたチャネル推定値を用い、チャネル補償のための位相回転を受信シンボルに与えて復調する手段とを備えたことを特徴とする移動通信装置における復調器。
(付記2) 前記チャネル推定値算出手段は、複数のチャネル推定値として、参照シンボル数の異なるものを用意し、各参照シンボルに対して時間軸方向に重み付けを行い、前記相関値算出手段は、該重み付けを行った各参照シンボルに対して、前半部の平均化チャネル推定値と後半部の平均化チャネル推定値との相関値を算出する構成を有することを特徴とする付記1に記載の移動通信装置における復調器。
(付記3) マルチパス環境下における各パス対応に前記チャネル推定値算出手段を備え、各パスの中から最も電力の高いパスを選択するパス選択手段と、該パス選択手段で選択されたパスのチャネル推定値算出手段で算出した複数のチャネル推定値に対して、各チャネル推定値毎に前半部の平均化チャネル推定値と後半部の平均化チャネル推定値との相関値を算出する相関値算出手段と、該相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高いチャネル推定値を選択するチャネル推定値選択手段とを備え、該チャネル推定値選択手段は、最も電力の高いパスにおいて選択したチャネル推定値と平均化時間が同一のチャネル推定値を、他のパスにおける複数のチャネル推定値から選択する構成を有することを特徴とする付記1に記載の移動通信装置における復調器。
(付記4) マルチパス環境下における各パス対応に前記チャネル推定値算出手段を備え、前記チャネル推定値算出手段で算出した複数のチャネル推定値毎に、全てのパスからの前半部のチャネル推定値と後半部のチャネル推定値との相関値を算出する相関値算出手段と、前記相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高い平均化時間のチャネル推定値を指示する比較手段と、該比較手段により指示された平均化時間のチャネル推定値を選択するパス毎のチャネル推定値選択手段とを備えたことを特徴とする付記1に記載の移動通信装置における復調器。
(付記5) タイミングの異なる複数のチャネル推定値サンプルに対してそれぞれ平均化時間の異なる複数のチャネル推定値を算出するチャネル推定値算出手段と、前記チャネル推定値算出手段で算出した平均化時間の異なる複数のチャネル推定値毎に、タイミングの異なる全てのチャネル推定値サンプルからの前半部と後半部との相関値を算出する相関値算出手段と、前記相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高い平均化時間のチャネル推定値を指示する比較手段と、該比較手段により指示された平均化時間のチャネル推定値を選択するチャネル推定値選択手段とを備えたことを特徴とする付記1乃至4の何れかに記載の移動通信装置における復調器。
( 付記6) マルチパス環境下における各パス対応に前記チャネル推定値算出手段を備え、各パス独立に、チャネル推定値算出手段で算出した複数のチャネル推定値に対して、チャネル推定値毎に前半部の平均化チャネル推定値と後半部の平均化チャネル推定値との相関値を算出する相関値算出手段と、該相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高いチャネル推定値を選択するチャネル推定値選択手段とを備えた構成を有することを特徴とする付記1に記載の移動通信装置における復調器。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、復調対象のシンボルに対して、平均化時間(参照シンボル抽出区間)の異なる複数のチャネル推定値を算出し、該複数のチャネル推定値毎に、平均化時間内の前半部の平均化チャネル推定値と後半部の平均化チャネル推定値との相関値を算出し、最も相関値の高いチャネル推定値を用いることにより、無線伝送路上での雑音の重畳及びランダム位相変動に対して、精度の高いチャネル推定値を得ることができ、該チャネル推定値を用いて復調することにより、復調信号の精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の復調器の基本構成を示す図である。
【図2】参照シンボル数の異なるチャネル推定値を用意する実施例を示す図である。
【図3】各参照シンボルに重み付けを行ったチャネル推定値を用いる実施例を示す図である。
【図4】マルチパス環境下で各パス独立にチャネル推定値を選択する実施例を示す図である。
【図5】最も電力の高いパスを用いてチャネル推定値を選択する実施例を示す図である。
【図6】各パスで算出したチャネル推定値の相関値を基にチャネル推定値を選択する実施例を示す図である。
【図7】複数のチャネル推定値サンプルの相関値を基にチャネル推定値を選択する実施例を示す図である。
【図8】本発明の復調器が適用される移動通信装置のブロック構成を示す図である。
【図9】従来の復調部の構成を示す図である。
【図10】速度検出機能を具備した従来の復調部の構成を示す図である。
【符号の説明】
1−1(#1,#2,#n) チャネル推定算出部
1−10 チャネル推定部
1−11 チャネル推定前半部
1−12 チャネル推定後半部
1−13 相関算出部
1−2 選択部
1−3 比較部
9−1 個別チャネルの逆拡散部
9−2 共通パイロットチャネルの逆拡散部
9−4 乗算器

Claims (2)

  1. 共通チャネル又は個別チャネルに時間多重された既知信号を用いてチャネル推定を行い、該チャネル推定値を用いて同期検波を行う復調器において、
    マルチパス環境下における各パス対応に、復調対象のシンボルに対して、平均化時間の異なる複数のチャネル推定値を算出するチャネル推定値算出手段と、
    各パスの中から最も電力の高いパスを選択するパス選択手段と、
    前記パス選択手段で選択されたパスのチャネル推定値算出手段で算出した複数のチャネル推定値に対して、前記複数のチャネル推定値毎に、平均化時間内の参照シンボルを前半部と後半部とに分け、該前半部の平均化チャネル推定値と後半部の平均化チャネル推定値との相関値を算出する相関値算出手段と、
    前記相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高いチャネル推定値を選択するチャネル推定値選択手段とを備え、
    前記チャネル推定値選択手段は、最も電力の高いパスにおいて選択したチャネル推定値と平均化時間が同一のチャネル推定値を、他のパスにおける複数のチャネル推定値から選択する構成を有し、
    前記チャネル推定値選択手段で選択されたチャネル推定値を用い、チャネル補償のための位相回転を受信シンボルに与えて復調する手段と
    を備えたことを特徴とする移動通信装置における復調器。
  2. 共通チャネル又は個別チャネルに時間多重された既知信号を用いてチャネル推定を行い、該チャネル推定値を用いて同期検波を行う復調器において、
    マルチパス環境下における各パス対応に、復調対象のシンボルに対して、平均化時間の異なる複数のチャネル推定値を算出するチャネル推定値算出手段と、
    前記チャネル推定値算出手段で算出した複数のチャネル推定値毎に、全てのパスからの前半部のチャネル推定値と後半部のチャネル推定値との相関値を算出する相関値算出手段と、
    前記相関値算出手段で算出された各相関値同士を互いに比較し、最も相関値の高い平均化時間のチャネル推定値を指示する比較手段と、
    前記比較手段により指示された平均化時間のチャネル推定値を選択するパス毎のチャネル推定値選択手段と、
    前記チャネル推定値選択手段で選択されたチャネル推定値を用い、チャネル補償のための位相回転を受信シンボルに与えて復調する手段と
    を備えた移動通信装置における復調器。
JP2003093360A 2003-03-31 2003-03-31 移動通信装置における復調器 Expired - Fee Related JP4066021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003093360A JP4066021B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 移動通信装置における復調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003093360A JP4066021B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 移動通信装置における復調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004304412A JP2004304412A (ja) 2004-10-28
JP4066021B2 true JP4066021B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=33406180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003093360A Expired - Fee Related JP4066021B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 移動通信装置における復調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4066021B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4630093B2 (ja) * 2005-03-09 2011-02-09 パナソニック株式会社 位相推定装置、位相推定方法及び受信装置
US7561615B2 (en) * 2005-03-18 2009-07-14 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for compensating for phase noise of symbols spread with a long spreading code

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004304412A (ja) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444961B2 (ja) 伝送チャネルのチャネル評価の決定
US6456827B1 (en) Apparatus and method for controlling communications based on moving speed
EP1868304B1 (en) Mobile radio terminal and its moving speed detection method
US6647055B2 (en) Adaptive channel estimation using continuous pilot signal based on doppler period
WO2002027957A1 (fr) Appareil de terminal de communication et procede de demodulation
JPH1051355A (ja) スペクトル拡散通信装置
JP3462364B2 (ja) 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機
JP3369513B2 (ja) 通信端末装置及び無線受信方法
US7042862B1 (en) Path searching method and device
JP2000151465A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
WO2002007403A1 (fr) Systeme et procede de presomption de canaux
JP3876403B2 (ja) フェージング周波数推定回路及び該回路を備えたcdma受信装置
JP4066021B2 (ja) 移動通信装置における復調器
EP1065802B1 (en) Transmission power control method and apparatus by measuring the Eb/No of a weighted signals' combination
JP3642483B2 (ja) 無線移動局及びそれを備える無線通信システム
JPH10271034A (ja) Cdma移動体通信受信装置
JP4971303B2 (ja) Rake受信機のための遅延値の選定方法
JP3357653B2 (ja) 無線受信装置
JP2003110459A (ja) 無線受信装置及び無線受信方法
JPH08111653A (ja) Cdma受信機
JP3794617B2 (ja) Cdma移動通信方式における移動局のセルサーチ方法、並びに、cdma移動通信システム
JP4418289B2 (ja) ジオメトリ測定方法、無線受信装置及び移動局装置
JP2000252960A (ja) Rake受信装置
JP5093342B2 (ja) 無線基地局装置、周波数偏差検出方法及び移動体通信システム
JP3807337B2 (ja) パスサーチ装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees