JP4065602B2 - 粘着シート及び粘着シート接着構造体 - Google Patents

粘着シート及び粘着シート接着構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4065602B2
JP4065602B2 JP13198398A JP13198398A JP4065602B2 JP 4065602 B2 JP4065602 B2 JP 4065602B2 JP 13198398 A JP13198398 A JP 13198398A JP 13198398 A JP13198398 A JP 13198398A JP 4065602 B2 JP4065602 B2 JP 4065602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pressure
sensitive adhesive
adhesive sheet
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13198398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11323270A (ja
Inventor
淳二 阿部
秀俊 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
3M Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP13198398A priority Critical patent/JP4065602B2/ja
Application filed by 3M Co filed Critical 3M Co
Priority to EP99920276A priority patent/EP1095115B1/en
Priority to PCT/US1999/009623 priority patent/WO1999058620A1/en
Priority to CN99806081A priority patent/CN1097625C/zh
Priority to KR1020007012778A priority patent/KR100601117B1/ko
Priority to DE69914201T priority patent/DE69914201T2/de
Priority to AU37814/99A priority patent/AU3781499A/en
Publication of JPH11323270A publication Critical patent/JPH11323270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065602B2 publication Critical patent/JP4065602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/50Adhesives in the form of films or foils characterised by a primer layer between the carrier and the adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • C09J2301/162Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer the carrier being a laminate constituted by plastic layers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は微細な凹凸を有する表面である粗面に接着させるための粘着シートに関し、特に、多孔質材料の粗面に接着させるための粘着シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
モルタル、コンクリ−ト等は多孔質であり、その表面は微細な凹凸を有する粗面である。このような多孔質材料を屋外で使用すると内部に雨水がしみ込み易い。多孔質材料の内部にしみ込んだ雨水は、その後、多孔質材料の表面から徐々に蒸発し、水を含むガスとして放出される。
【0003】
このような多孔質材料の表面に通気性の無い粘着シートを設けると、多孔質材料の表面から放出されるガスが表面から逃散できなくなる。その結果、ガスは
多孔質材料の表面と粘着シートの粘着剤層との間に溜り、粘着シ−トの膨れが発生する。
【0004】
特開平2−32180号公報には、モルタル板、スレート板、コンクリート表面用の粘着シートが記載されている。この粘着シートは、クッション性に優れ、粗面に対する接着力にも比較的優れる。
【0005】
図1は、この従来技術の粘着シートの断面図である。この接着シートは、着色層101、液体遮断層102、不織布層103、及び粘着剤層104が積層された構造である。使用に際しては、モルタル板等の多孔質材料の表面には粘着剤層104が接着し、その上に不織布層103、液体遮断層102、及び着色層101が積層することとなる。
【0006】
この粘着シートの構成うち、不織布103は通気性であるがこれに隣接する粘着剤層104、及び液体遮断層102は通気性に乏しい。従って、このような構成では、多孔質材料でなる被着体から水を含むガスが発生した場合、このガスは被着体表面と粘着剤層104との間に滞留し、粘着シ−トの膨れが発生する。
【0007】
特開平6−287525号公報、特開平8−113768号公報、特開平9−157606号公報、及び登録実用新案第2503717号等には、粘着剤層の表面部に略同一高さの複数の凸部を設け、粘着剤層に通気性を持たせた粘着シートが記載されている。このような粘着シートは、使用の際に、被着体と粘着シートとの間に取り込まれた空気を容易に逃がすことができる。
【0008】
図2は、このような従来技術の粘着シートの一例を示す断面図である。この粘着シートは、フィルム基材層201と、層の表面部に略同一高さの複数の凸部203、203’を有する粘着剤層が積層された構造である。使用に際しては、被着体の表面に粘着剤層202の凸部203、203’が接着し、その上にフィルム基材層201が積層することとなる。
【0009】
粘着剤層202は、層の表面部に凹凸を有する。従って、凸部203、203’に挟まれた凹部204、204’は被着体の表面には接着せず空間として残される。残された空間は被着体と粘着剤層との界面部に外部と通じる連続溝を形成する。この連続溝は、被着体から発生したガスを効果的に粘着シート外部に逃がすことができる。従って、このような構成では、多孔質材料でなる被着体から水を含むガスが発生した場合でも粘着シ−トの膨れは発生しない。
【0010】
しかしながら、粘着剤層の表面に凹凸が形成されていると、粘着剤層が被着体表面に接触する面積が減少する。従って、このような粘着剤層が被着体に接着する接着力は、表面に凹凸が形成されていない粘着剤層と比較して低下する。特に微細な凹凸を有する粗面に接着させる場合には、表面に凹凸を有する粘着剤層では高い接着力を得ることができない。
【0011】
その他、コンクリート表面用の粘着シート、いわゆるマーキングフィルムとして、フィルムのふくれを機械的に抑えるために、基材層と粘着剤層との間に、アルミニウム箔を配置したものもある。たとえば、ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング社製のマーキングフィルム「(商標)スコッチカルフィルム(品番)CQ−001」である。
【0012】
しかしながら、この粘着シートはコンクリート表面から発生するガスを逃がす機能は備えていない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来の問題を解決するものであり、その目的とするところは、多孔質材料でなる被着体から発生するガスを粘着シート外部に逃がすことができるため粘着シ−トの膨れが発生せず、粗面に対して高い接着力を示す粘着シートを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、順次積層された、フィルム基材層と、層の表面部に複数の凸部を有し上記凸部に挟まれた凹部が層の表面部に外部と通じる連続溝を形成しているチャンネル通気層と、通気性粘着剤層とを有してなる、粘着シートを提供するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0015】
【発明の実施の形態】
本明細書において、「粗面」とは、多数の微細な凹凸を有する面をいう。例えば、モルタル、コンクリ−ト等のような多孔質材料の表面は粗面に含まれる。表面の凹凸の程度は表面粗さとして定義され、たとえば、JIS B 0601(1994)に規定され、カットオフ値8mm、評価長さ40mmにおける算術平均粗さ(Ra)が約20〜100μmの場合を「粗面」に含めて良い。
【0016】
本発明において好ましい粗面は、水を保持し、ガスとして放出する粗面である。例えば、モルタル、コンクリ−ト等のような多孔質材料の表面がこれに上記当する。
【0017】
図3は、本発明の粘着シートの一例を示す断面図である。フィルム基材層301と、層の表面部に略同一高さの複数の凸部を有し上記凸部に挟まれた凹部が空間を形成し上記空間が外部と通じる連続溝を形成しているチャンネル通気層302と、通気性粘着剤層303とが順次積層されている。
【0018】
フィルム基材層
フィルム基材層は、粘着シートを被着体に貼り付けた時、粘着シートの表面を形成する層である。粘着シートの表面は着色したり、文字、図案等のイメージを設けてよい。
【0019】
フィルム基材層は、通常、チャンネル通気層自体の接着作用でチャンネル通気層と接着させるが、別途フィルム基材層とチャンネル通気層との間に接着剤層を設けてチャンネル通気層と接着させてもよい。
【0020】
フィルム基材層は、従来の粘着シートの基材として使用されているもののいずれから形成してもよく、たとえば紙、金属フィルム、プラスチックフィルム等が使用できる。プラスチックとしては、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアクリレート及びポリオレフィン等の合成ポリマーが使用できる。フィルムの厚さは、通常、10〜1500μmである。
【0021】
チャンネル通気層
チャンネル通気層は2つの主要面を有する。そして、フィルム基材層と接する主要面は平坦であり、通気性粘着剤層と接する主要面には略同一高さの複数の凸部を有する。一般に、チャンネル通気層はポリマー材料で形成される。
【0022】
チャンネル通気層の一主要面上の凸部は、ポリマー材料をエンボス加工する方法、及び液状の樹脂組成物に複数のビーズを含ませて塗工固化させる方法等により形成することができる。
【0023】
チャンネル通気層は、ビーズとバインダーとを含有するスラリーを塗膜化させて形成することが好ましい。一般には、チャンネル通気層は、所定の粒子径と所定の弾性率とを有するビーズと、所定の弾性率を有するバインダーとを含有するスラリーをフィルム基材層の上に塗布、乾燥して形成した塗膜である。これにより、良好なガス抜け特性を達成するのに有効な寸法および大きさのチャンネルを、容易に形成できる。
【0024】
スラリーは、通常、ビーズ、バインダー、溶剤、及び必要により各種添加剤を、ホモミキサ−、プラネタリーミキサー等の混合装置で混合し、各材料を均一に分散させて調製する。添加剤は、本発明の効果を損なわない範囲において、従来公知ものが使用できる。たとえば、粘度調製剤、架橋剤、助溶剤、消泡剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、顔料等が含まれる。
【0025】
ビーズの弾性率は、通常1×108〜1×1013dyn/cm2、好適には1×109〜1×1012dyn/cm2の範囲である。弾性率が低すぎると、粘着シート貼り付け時に、または貼り付け完了後に経時で、チャンネルが消失してガス抜き性が低下するおそれがあり、反対に弾性率が大きすぎると、粘着シート製造時に、ビーズが通気性粘着剤層に食い込んで、ガス抜けに有効な寸法および大きさのチャンネルを形成できないおそれがある。
【0026】
なお、ビーズの弾性率は、通常は圧縮弾性率であり、レオメトリックス社製RSAII粘弾性スペクトロメ−タ−を用い、20℃で測定した圧縮弾性率である。すなわち、1rad/秒の周波数の圧縮歪みを与えながら、−80℃から150℃の範囲で温度を変化させ、弾性率の温度依存性を測定し、20℃における測定値をもって圧縮弾性率とする。
【0027】
ビーズの材質としては、ガラスやアクリル系樹脂などが使用できる。ビーズの粒径は、通常50〜3000μm、好適には100〜2000μmの範囲である。粒径が小さすぎると、ガス抜けに有効な寸法および大きさのチャンネルを形成できないおそれがあり、反対に粒径が大きすぎると、塗布が困難になるおそれがあり、また、粘着シート全体が重くなるおそれがある。ビーズの粒径(直径)は、通常は光学顕微鏡による画像処理装置を用いて測定した値である。また、ビーズは、中密、または1個以上の空孔を有する中空球が使用できる。
【0028】
ビーズの具体例としては、岳南光機(株)社製のガラスビーズ「(品番)#120」、積水化成品工業(株)社製の架橋ポリメタクリル酸メチルビーズ「(品番)MBX−100」等を挙げることができる。
【0029】
バインダーとしては、アクリル樹脂、ウレタン樹脂などの合成樹脂を用いることができる。バインダーの弾性率は、通常1×109〜1×1012dyn/cm2の範囲である。この範囲であれば、粘着シート全体の可撓性を良好にしつつ、ガス抜き用のチャンネルを形成および維持を良好に行なうことができる。この様なバインダーの具体例としては、日立化成(株)社製のアクリル樹脂「(品名)HITALOID 5099」、日本ポリウレタン(株)社製のウレタン樹脂「(品番)SH−1011」等を挙げることができる。また、好適には、これらの樹脂を架橋剤(日本ポリウレタン(株)社製の「(品名)コロネートHX」等)で架橋したものをバインダーとして用いる。
【0030】
一方、ビーズとバインダーとの配合重量比[(ビーズ重量)/(バインダー固形分重量)]は、通常0.1×G〜4.0×G、好適には0.5×G〜1.2×Gの範囲である。なお、ここで、Gはビーズの比重であり、通常1.0〜6.0の値である。チャンネル通気層におけるビーズ重量が少なすぎる場合には、凸部の間隔が広すぎるためにガス抜き用チャンネルがふさがりやすく、また多すぎる場合には、凸部が密になりすぎて初めからチャンネルの形成が困難となる。
【0031】
スラリーの各成分を混合する際、バインダー樹脂の溶液の固形分濃度をあらかじめ20〜40重量%の範囲に調整しておくと、塗布特性の良好なスラリーが得られる。こうして得られたスラリーは、ビーズを含んでいるため、ノッチバー、ラウンドバー等で塗布するのが好適である。
【0032】
スラリーの最適な塗布量は、ビーズの材質等によって異なるが、たとえば、上記の条件で調製したスラリーの場合、ノッチバーの間隔をビーズ最大粒径の約1.2〜1.3倍程度に設定し、塗布、乾燥すると、乾燥塗布重量が0.6〜3.0g/150mm×100mmの範囲のチャンネル通気層が容易に得られる。この様な塗布重量のチャンネル通気層では、ガス抜き性能が効果的に高められる。また、この様な観点から、さらに好ましい塗布重量の範囲は、0.8〜1.5g/150mm×100mmである。
【0033】
また、チャンネル通気層と、多孔質粘着剤層との密着性を向上させることを目的として、アルミキレートを、スラリーに添加するのが好適である。アルミキレートの具体例として、綜研化学(株)社製の「(品番)AD−5A」を挙げることができる。アルミキレートの添加量は、たとえば、バインダー100重量部に対して、通常0.4〜20.0の範囲である。
【0034】
ポリマー材料をエンボス加工することによりチャンネル通気層の一主要面上の凸部を形成してもよい。その際には、ポリマー材料としてはポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、シリコーン、アクリル樹脂、ポリウレタン、合成ゴム(NBR及びSBR等)等を用いることが好ましい。たとえば、このようなポリマー材料のシートを、エンボス加工して凹凸形状を有する凹凸シートを形成し、これをフィルム基材層兼チャンネル通気層として用いることもできる。
【0035】
その場合、例えば、凸部の高さは0.1〜5mm、突部間距離は0.1〜10mm、凸部の垂直断面形状は台形及び直方体のような多角形や半円形等とすることができる。
【0036】
通気性粘着剤層
通気性粘着剤層は、粘着剤が含浸された布帛からなる層が好適である。これにより、コンクリートやモルタル等多孔質材料の粗面に対する接着力を効果的に高めることができる。なお、布帛とは、通常、不織布、織布または編物である。前記布帛の密度(接着剤含浸前)は、通常5〜50g/m2の範囲である。前記布帛の繊維(の材質)は、通常、レーヨン、ポリエステル、アクリル等である。
【0037】
また、粘着剤は、たとえば、アクリルポリマー、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリエステル等の合成ポリマー系粘着剤;合成ゴム系、天然ゴム系等のゴム系粘着剤等である。粘着剤の含浸量は、通常10〜400g/m2、好適には20〜200g/m2の範囲である。含浸量が少なすぎると、接着力が低下するおそれがあり、反対に多すぎるとガス抜き性能が低下するおそれがある。粘着剤の粘着性ポリマーの分子量は、所定の粘着性が発揮される範囲であれば良く、通常は重量平均分子量で、10,000〜100,000の範囲である。
【0038】
この様な接着剤が含浸された布帛からなる層として、布帛をフィルム基材層として含む、市販の両面接着テープまたはシートを使用することもできる。この様な市販品の具体例として、ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング社製の両面粘着テープ「(品番)Y9448H」、同「(品番)Y9448S」を挙げることができる。これらはいずれも密度が14g/m2のレーヨン不織布に、アクリル系粘着剤を70g/m2の割合で含浸させたものであり、およそ160μmの厚さを有する。
【0039】
多孔質粘着剤層の厚さは、通常10〜500μm、好適には30〜250μmの範囲である。厚さが小さすぎると、接着力が低下するおそれがあり、反対に大きすぎるとガス抜き性能が低下するおそれがある。
【0040】
粘着シートの製造
本発明の粗面用粘着シートは、フィルム基材層の一方の主要面上にチャンネル通気層を形成し、そのチャンネル通気層の表面に通気性粘着剤層を設けることにより製造される。
【0041】
前述のビーズとバインダーとを含有するスラリーを用いれば、フィルム基材層の主要面上にチャンネル通気層を容易に形成することができる。すなわち、スラリーを、フィルム基材層上に塗布し、乾燥させてチャンネル通気層を形成する。塗布手段には、ナイフコーター、ロールコーター、ダイコーター、バーコーター等の公知の手段が使用できる。また、乾燥は、通常60〜180℃の温度にて行われる。乾燥時間は、通常、数十秒から数分である。
【0042】
次いで、チャンネル通気層の表面に通気性粘着剤層を配置し、接着させる。チャンネル通気層の表面には略同一高さの複数の凸部が形成されているので、通気性粘着剤層はこの凸部と接着し、凸部に挟まれた凹部は空間として残る。その結果、チャンネル通気層の表面に通気性粘着剤層を配置した後、この空間は粘着シートの外部と通じる連続溝を形成する。
【0043】
また、粘着剤層の保護のために、通常は通気性粘着剤層の上にシリコーン処理ライナ−を設ける。
【0044】
作用
図4は、粗面を有する多孔質材料でなる被着体405と上記粗面に接着された本発明の粗面用粘着シート400とを有する粘着シート接着構造体の一例を示す断面図である。粗面用粘着シート400は、フィルム基材層401と、チャンネル通気層402と、通気性粘着剤層403とを有してなる。
【0045】
本発明の粗面用粘着シート400では、通気性粘着剤層403とチャンネル通気層402との界面部に、粘着シートの外部と連通したチャンネルが存在する。したがって、コンクリート、モルタル等の被着体からガスが発生した場合、このガスは、通気性粘着剤層を通過してチャンネルまで容易に達し、そのチャンネルを経て外部に容易に逃げることができる。
【0046】
図4中、破線の矢印は被着体から発生したガスが粘着シートの外部に抜ける経路を模式的に示したものである。したがって、本発明の粗面用粘着シート400では、被着体からガスが発生した場合でも、被着体と粘着剤層との間にガスは滞留せず、粘着シートのふくれによる外観不良は生じない。
【0047】
一方、粘着剤層は、平坦な接着面を有する通気性粘着剤層であるので、被着体から発生したガスがチャンネルまで到達すること妨げることなく、被着体に対する十分な接着面積を確保することができる。したがって、比較的高い常態接着力(例えば、3kgf/25mm以上)が要求される用途にも好適に使用できる。
【0048】
ここで、「常態接着力」とは、20℃、65%RHの条件下で被着体の被着面に貼り付け、同条件下に48時間放置した後、剥離速さは300mm/分、剥離角度は180°で測定した剥離力であると定義する。本発明の接着構造では、コンクリートまたはモルタルから形成された被着面を有する本体に対する常態接着力は、通常3〜7kgf/25mmの範囲である。
【0049】
【実施例】
以下の実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
【0050】
実施例1
日立化成(株)社製アクリル樹脂「(商標)HITALOID5099」を、エクソン(株)社製の溶媒「(商標)ソルベッソ#100」で25重量%溶液とした樹脂溶液に、岳南光機(株)社製「ブラスト用ガラスビーズ(品番)#120(粒径125〜149μm、比重2.5)を加え、ホモミキサーにて撹拌しててスラリーを得た。配合量は、ガラスビーズとアクリル樹脂とが表1に示す重量比となるように調節した。
【0051】
得られたスラリーを、厚さが100μmのポリ塩化ビニル(PVC)フィルムの表面へ、ノッチバーを用いて塗布した。ノッチバーの間隔は180μmに設定した。また、塗布量は表1に示す量とした。65℃において2分、加えて155℃で5分乾燥させてチャンネル通気層を形成した。その上にミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング社製の両面粘着テープ「(品番)Y9448H」をラミネートさせて粘着シートを得た。
【0052】
次いで、得られた粘着シートの性能を以下に示す方法で評価した。結果を表2に示す。
【0053】
常態接着力
150mm×25mmにカットした粘着シートを、20℃、65%RHの条件下で、日本テストパネル社製のモルタル板(150mm×70mm×10mm)に貼り付け、同条件下に48時間放置した後の剥離力を測定した。剥離速さは300mm/分、剥離角度は180°であった。
【0054】
ガス抜き性能
150mm×50mmにカットした粘着シートを、20℃、65%RHの条件下で、日本テストパネル社製のモルタル板に貼り付け、次の各条件でのふくれによる外観変化の有無を観測した。評価基準を示す。
【0055】
○(良):室温で24時間養生後、40℃の水に7日間浸漬した場合にもふくれが生じないもの
△(可):室温で24時間養生後、20℃の水に7日間浸漬した場合にはふくれが生じないが、室温で24時間養生後、40℃の水に7日間浸漬した場合にはふくれが生じるもの
×(不可):上記いずれの条件でもふくれが生じるもの
【0056】
粗面追従性
まず、被着体として、幅10mm、深さ60μmの凹部をもつ透明アクリル板を用意し、150mm×25mmにカットした粘着シートを、この被着体の凹部を埋める様にして貼り付けた。貼り付けは、2kgのローラーを用い、1往復させて圧着させた。評価は、被着体凹部の段差部分において通気性粘着剤層が被着体に接触していない長さを測定した。この長さが小さいほど粗面追従性が良好であることを示し、好適には0.5mmである。
【0057】
実施例2〜4
ビーズとバインダーとの配合量、及びスラリーの塗布量を表1に示す量に変更すること以外は実施例1と同様にして粘着シートを調製し、性能を評価した。評価結果を表2に示す。
【0058】
実施例5
日立化成(株)社製アクリル樹脂「(商標)HITALOID5099」を、エクソン(株)社製の溶媒「(商標)ソルベッソ#100」で25重量%溶液とした樹脂溶液に、岳南光機(株)社製「ブラスト用ガラスビーズ(品番)#180(粒径88〜105μm、比重2.5)を加え、ホモミキサーにて撹拌しててスラリーを得た。配合量は、ガラスビーズとアクリル樹脂とが表1に示す重量比となるように調節した。
【0059】
得られたスラリーを、厚さが100μmのポリ塩化ビニル(PVC)フィルムの表面へ、ノッチバーを用いて塗布した。ノッチバーの間隔は180μmに設定した。また、塗布量は表1に示す量とした。65℃において2分、加えて155℃で5分乾燥させてチャンネル通気層を形成した。その上にミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング社製の両面粘着テープ「(品番)Y9448H」をラミネートさせて粘着シートを得た。
【0060】
次いで、得られた粘着シートの性能を実施例1と同様にして評価した。結果を表2に示す。
【0061】
実施例6
ビーズとバインダーとの配合量、及びスラリーの塗布量を表1に示す量に変更し、ノッチバーの間隔を130μmに設定すること以外は実施例5と同様にして粘着シートを調製し、性能を評価した。評価結果を表2に示す。
【0062】
実施例7
日立化成(株)社製アクリル樹脂「(商標)HITALOID5099」を、エクソン(株)社製の溶媒「(商標)ソルベッソ#100」で25重量%溶液とした樹脂溶液に、積水化成品工業(株)製「架橋ポリメタクリル酸メチルビーズ(品番)MBX−100(粒径102〜142μm、比重1.2)を加え、ホモミキサーにて撹拌しててスラリーを得た。配合量は、ガラスビーズとアクリル樹脂とが表1に示す重量比となるように調節した。
【0063】
得られたスラリーを、厚さが100μmのポリ塩化ビニル(PVC)フィルムの表面へ、ノッチバーを用いて塗布した。ノッチバーの間隔は180μmに設定した。また、塗布量は表1に示す量とした。65℃において2分、加えて155℃で5分乾燥させてチャンネル通気層を形成した。その上にミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング社製の両面粘着テープ「(品番)Y9448H」をラミネートさせて粘着シートを得た。
【0064】
次いで、得られた粘着シートの性能を実施例1と同様にして評価した。結果を表2に示す。
【0065】
比較例1
アクリル系粘着性ポリマーを主成分とする粘着剤層を直接フィルム基材層(厚さが100μmのPVCフィルム)に密着させた構造を有する従来のマーキングフィルム(ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング社製「スコッチカルフィルムCQ−001」)を用いた。この粘着シートの性能を実施例1と同様にして評価した。結果を表2に示す。
【0066】
【表1】
Figure 0004065602
【0067】
【表2】
Figure 0004065602
【0068】
すべての実施例において、チャンネル通気層(チャンネルの形成)の効果により、良好なガス抜き性能を有していた。中でも、実施例1から3において、特に高いガス抜き性能が認められ、実施例4から7よりも厳しい条件での使用に耐え得ることが分かった。
【0069】
ビーズ粒径、ビーズとバインダーの配合比および塗布重量のバランスが重要である。好適なガス抜き性能を得るひとつの目安として、スラリーの塗布量を0.8g/150mm×100mm以上にするのが好適である。また粗面に貼り付け時には、従来のマーキングフィルムと比較して、粘着剤層が柔軟でかつ厚さも大きいため、被着体の段差の立ち上がり部分に効果的に密着でき、良好な粗面追従性を示した。
【0070】
実施例8
まず、NBRゴムのシートを、177℃、50kg/cm2、3分でエンボス加工して凹凸形状を有する凹凸シートを形成し、これをフィルム基材層兼チャンネル通気層として用い、トップフィルムの使用を省略した以外は実施例1と同様にして、本例の粘着シートを形成した。
【0071】
凹凸シートは、(i)フィルム基材層(厚さ0.5mm)と、(ii)そのフィルム基材層に一体的に結合した複数の突部とを有していた。また、凸部の高さは1.0mm、凸部間距離は0.5mm、凸部の垂直断面形状は台形(通気性粘着剤層へ接着する側が台形の下底に相当する)であった。また、突部の接着面積(複数の合計)は約44%であった。
【0072】
本例の粘着シートの評価を、実施例1と同様にして行った。その結果、常態接着力、ガス抜き性能評価、および粗面追従性ともに、実施例1と同等であった。
【0073】
【発明の効果】
多孔質材料でなる被着体から発生するガスを粘着シート外部に逃がすことができるため粘着シ−トの膨れが発生せず、粗面に対して高い接着力を示す粘着シートが提供された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術の粘着シートの断面図である。
【図2】 従来技術の粘着シートの断面図である。
【図3】 本発明の粗面用粘着シートの一例を示す断面図である。
【図4】 本発明の粘着シート接着構造体の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
301…フィルム基材層、
302…チャンネル通気層、
303…通気性粘着剤層、
400…粗面用粘着シート、
405…被着体。

Claims (3)

  1. 順次積層された、フィルム基材層と、層の表面部に複数の凸部を有し該凸部に挟まれた凹部が空間を形成し該空間が外部と通じる連続溝を形成しているチャンネル通気層と、通気性粘着剤層とを有してなり、被着体から発生するガスが該通気性接着剤層及び該連続溝を通過して外部に逃げることができる、粘着シートであって、
    該チャンネル通気層が、弾性率1×10 〜1×10 12 dyn/cm のバインダー材料及び弾性率1×10 〜1×10 13 dyn/cm の複数のビーズを有してなる粘着シート。
  2. 前記通気性粘着剤層が、粘着剤が含浸された布帛からなる層である請求項1記載の粘着シート。
  3. 粗面を有する多孔質材料でなる被着体と該粗面に接着された請求項1又は2記載の粘着シートとを有する粘着シート接着構造体。
JP13198398A 1998-05-14 1998-05-14 粘着シート及び粘着シート接着構造体 Expired - Fee Related JP4065602B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13198398A JP4065602B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 粘着シート及び粘着シート接着構造体
PCT/US1999/009623 WO1999058620A1 (en) 1998-05-14 1999-04-30 Adhesive sheet and adhesive sheet applied structure
CN99806081A CN1097625C (zh) 1998-05-14 1999-04-30 粘合片和施加有粘合片的结构
KR1020007012778A KR100601117B1 (ko) 1998-05-14 1999-04-30 접착시트와 접착시트 부착 구조체
EP99920276A EP1095115B1 (en) 1998-05-14 1999-04-30 Adhesive sheet and adhesive sheet applied structure
DE69914201T DE69914201T2 (de) 1998-05-14 1999-04-30 Klebefolie sowie ein die klebefolie enthaltender verbund
AU37814/99A AU3781499A (en) 1998-05-14 1999-04-30 Adhesive sheet and adhesive sheet applied structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13198398A JP4065602B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 粘着シート及び粘着シート接着構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11323270A JPH11323270A (ja) 1999-11-26
JP4065602B2 true JP4065602B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=15070818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13198398A Expired - Fee Related JP4065602B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 粘着シート及び粘着シート接着構造体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1095115B1 (ja)
JP (1) JP4065602B2 (ja)
KR (1) KR100601117B1 (ja)
CN (1) CN1097625C (ja)
AU (1) AU3781499A (ja)
DE (1) DE69914201T2 (ja)
WO (1) WO1999058620A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10118228A1 (de) * 2001-04-11 2002-10-24 Astrium Gmbh Verfahren zum gaseinschlussfreien Verkleben von mindestens zwei Elementen
US8323773B2 (en) 2001-10-09 2012-12-04 3M Innovative Properties Company Laminates with structured layers
US6686026B2 (en) * 2002-04-08 2004-02-03 3M Innovative Properties Company Micro-channeled protective film
US7678443B2 (en) 2003-05-16 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Complex microstructure film
JP4540962B2 (ja) * 2003-10-10 2010-09-08 リンテック株式会社 粘着シートおよびその製造方法
JP5213204B2 (ja) * 2004-03-08 2013-06-19 リンテック株式会社 粘着シートおよびその製造方法
WO2008075767A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Lintec Corporation 粘着シート及びその製造方法
DE102008062562A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-24 Funkwerk Information Technologies Karlsfeld Gmbh Haft- oder Klebestreifen, -band und -folie, Verfahren und Vorrichtung zum Vorformen von Haft- oder Klebestreifen, -bändern und -folien sowie dessen/deren Verwendung
JP5870897B2 (ja) * 2012-10-16 2016-03-01 株式会社デンソー 静電タッチパネル
JP6044308B2 (ja) * 2012-12-06 2016-12-14 株式会社デンソー 静電タッチパネル
US11306431B2 (en) * 2013-12-13 2022-04-19 3M Innovative Properties Company Articles including microcapsules for on-demand adhesion and methods of making same
JP2015203099A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 積水化学工業株式会社 コンクリート又はモルタル接着用両面テープ用粘着剤組成物、コンクリート又はモルタル接着用両面テープ及びコンクリート又はモルタル接着用両面テープの製造方法
DE102014225470B4 (de) * 2014-12-10 2017-08-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer kombinierten Falz- und Klebeverbindung sowie kombinierte Falz- und Klebeverbindung
CN107107598B (zh) * 2014-12-18 2019-11-22 3M创新有限公司 处理粘合层合物贴剂的方法
JP2016124944A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 大王製紙株式会社 電気電子機器用粘着シートおよびこれを用いた電気電子機器
JP6730101B2 (ja) * 2016-06-10 2020-07-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グラフィックシート及び建築構造物
JP2022530008A (ja) * 2019-04-22 2022-06-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構造化接着剤及び構造化ライナーを有するフィルム、及びその製造方法
CN115035814B (zh) * 2022-06-21 2024-01-19 昆山国显光电有限公司 支撑组件、显示模组及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06322325A (ja) * 1993-05-17 1994-11-22 Nichiban Co Ltd 粘着テープ
US5626955A (en) * 1994-04-04 1997-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microparticle-containing pressure sensitive adhesive tape
JP3612386B2 (ja) * 1996-08-28 2005-01-19 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 粘着フィルムおよびその製造方法
JP3612394B2 (ja) * 1996-10-25 2005-01-19 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 粘着シートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1095115B1 (en) 2004-01-14
JPH11323270A (ja) 1999-11-26
AU3781499A (en) 1999-11-29
KR20010043623A (ko) 2001-05-25
CN1097625C (zh) 2003-01-01
DE69914201D1 (de) 2004-02-19
WO1999058620A1 (en) 1999-11-18
WO1999058620A8 (en) 2001-03-22
CN1300311A (zh) 2001-06-20
EP1095115A1 (en) 2001-05-02
KR100601117B1 (ko) 2006-07-19
DE69914201T2 (de) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065602B2 (ja) 粘着シート及び粘着シート接着構造体
US7799157B2 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet and method of manufacturing the same
JP4540962B2 (ja) 粘着シートおよびその製造方法
EP1373424B1 (en) Adhesive layers and release liners with pyramidal structures
US6656567B1 (en) Adhesive sheet and adhesive sheet applied structure
US20070254136A1 (en) Pressure-Sensitive Adhesive Sheet
EP1274570A2 (en) Adhesive sheet and floor surface covered structure
US20070166510A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
JPWO2008075767A1 (ja) 粘着シート及びその製造方法
JP2005200499A (ja) 粘着シート及びその製造方法
WO2020240389A9 (en) Repositionable adhesive sheets with pyramidal structures
JP2011032331A (ja) 粘着性薄層体
AU748253B2 (en) Adhesive sheets and adhesive structures
JP2002317156A (ja) 両面テープ
CN112041252B (zh) 用于粘合剂凃敷至阻隔片的方法和设备
KR100808549B1 (ko) 스티커
JP3814674B2 (ja) 化粧用石材
JP3167673B2 (ja) ノンハロゲン床材
KR19990066055A (ko) 양각의 연속된 선이 엠보싱된 점착 이형지 및 그 이형지를 이용한 점착 시트 제품
JP6587883B2 (ja) 粘着シートおよび粘着シートの製造方法
JPH11155898A (ja) 通気性粘着テープの製造方法
JPH11267153A (ja) 通気性粘着テープの製造方法
JP2000054591A (ja) 化粧ボードの固定方法
JPH033406Y2 (ja)
JP2003055618A (ja) 接着構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees