JP4063486B2 - 画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記憶媒体 - Google Patents

画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4063486B2
JP4063486B2 JP2000270700A JP2000270700A JP4063486B2 JP 4063486 B2 JP4063486 B2 JP 4063486B2 JP 2000270700 A JP2000270700 A JP 2000270700A JP 2000270700 A JP2000270700 A JP 2000270700A JP 4063486 B2 JP4063486 B2 JP 4063486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
orthogonal transform
color histogram
similarity
transform coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000270700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002082985A (ja
Inventor
英司 粕谷
昭雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000270700A priority Critical patent/JP4063486B2/ja
Priority to EP01961194A priority patent/EP1347393A4/en
Priority to US10/362,682 priority patent/US7400765B2/en
Priority to PCT/JP2001/007461 priority patent/WO2002021333A1/ja
Priority to TW090121844A priority patent/TW581976B/zh
Publication of JP2002082985A publication Critical patent/JP2002082985A/ja
Priority to US11/802,457 priority patent/US7457460B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4063486B2 publication Critical patent/JP4063486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/5838Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/50Extraction of image or video features by performing operations within image blocks; by using histograms, e.g. histogram of oriented gradients [HoG]; by summing image-intensity values; Projection analysis
    • G06V10/507Summing image-intensity values; Histogram projection analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/56Extraction of image or video features relating to colour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記憶媒体に係り、詳しくは、異なる種類の画像特徴量が混在するシステムにおいて、画像特徴量の種類を統一してから類似画像を検索するための画像検索装置及び方法と同方法のプログラムを記録した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像の持つ特徴を利用した画像検索装置及び方法は、一般に、蓄積された画像のなかから類似した画像を検索するために、従来から用いられている。
この種の、従来の画像検索技術においては、主として、画像中に含まれる色ヒストグラム情報を計算して、その類似性から類似画像を検索する方法が採用されている。ここで、色ヒストグラム情報とは、画像を表す代表色と、その構成割合とからなる画像特徴量である。色ヒストグラム情報としては、画像に含まれるすべての色についてのヒストグラムや、1つ又は複数の代表色とその色構成割合とからなるヒストグラム等を利用することができる。
これに対して、画像の直交変換係数を画像特徴量として利用する画像検索装置の一例が、同一出願人による特願平11−059432号に記載されている。ここで画像の直交変換係数は、画像の色(平均色)のスペクトラムの周波数分布を複数の帯域に分割し、直交行列を用いて周波数解析して得られた、帯域ごとのエネルギーを示す値からなるものである。
図11は、この従来の画像検索装置の要部の構成を示すブロック図であって、画像データ101から特徴量103を生成する画像特徴量生成部102と、予め特徴量を記憶する特徴量記憶部104と、特徴量103と特徴量記憶部104に含まれる特徴量105との類似度107を算出する類似度算出部106とからなる画像検索装置が示されている。
ここで、画像特徴量生成部102は、画像データ101から縮小画像111を生成する縮小画像生成手段110と、縮小画像111に対して周波数解析を行う周波数解析手段112と、周波数解析手段112から得られる直交変換係数113のうち、直流成分及び一部交流成分を画像特徴量103として抽出する直流成分および一部交流成分抽出手段114とからなっている。
【0003】
また、画像特徴量を混在させた従来の画像検索装置の一例が、特開平09−237343号公報に記載されている。
図12は、この従来の画像検索装置の要部の構成を示すブロック図であって、画像特徴量を入力するための入力装置201と、画像特徴量を記憶する画像特徴量記憶部202と、入力装置201から入力された画像特徴量と画像特徴量記憶部202に記憶されている画像特徴量との間の類似度を算出する類似度算出部203とからなっている。
画像特徴量記憶部202は、画像の直交変換係数を記憶する直交変換係数記憶部204と、色ヒストグラム情報を記憶する色ヒストグラム記憶部205とからなっている。類似度算出部203は、画像特徴量判定手段206と、色ヒストグラム類似度算出手段207と、直交変換係数類似度算出手段208とからなっている。
画像特徴量判定手段206は、入力装置201から入力された画像特徴量209が、色ヒストグラム情報であるか又は直交変換係数であるかを判定する。色ヒストグラム類似度算出手段207は、画像特徴量判定手段206で色ヒストグラム情報と判定された場合に、画像特徴量判定手段206から出力された色ヒストグラム情報からなる画像特徴量210と、色ヒストグラム記憶部205から読み出された色ヒストグラム情報211との類似度212を算出する。直交変換係数類似度算出手段208は、画像特徴量判定手段206で直交変換係数と判定された場合に、画像特徴量判定手段206から出力された直交変換係数からなる画像特徴量213と、直交変換係数記憶部204から読み出された直交変換係数214との類似度215を算出する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の各従来例の装置では、次のような各種の問題点がある。第1の問題点は、従来の装置では、異なる種類の画像特徴量間の比較検索を行えないことである。例えば、問い合わせ画像の画像特徴量が直交変換係数である場合に、検索対象画像の色ヒストグラム情報が特徴量として含まれるデータベースに対して検索を行うことはできない。
第2の問題点は、複数種類の画像特徴量に対応した検索を実現するためには、各画像特徴量に対応する類似度算出手段が必要になるため、検索システムの構成規模が大きくなることである。つまり、複数種類の画像特徴量が含まれる場合、すべての種類の画像特徴量に対応する類似度算出手段を併せ持つ必要があり、そのため、類似度算出手段の規模が大きくなる。また、複数種類の類似度算出手段をもつ場合、すべての類似度算出手段に対する画像特徴量が必要になる。
第3の問題点は、異なる種類の画像特徴量を生成する際に、原画像が必要になることである。これは、原画像から画像特徴量を抽出するためである。
【0005】
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであって、その第1の目的は、画像の色ヒストグラム情報を用いた画像検索と、画像の直交変換係数を用いた画像検索とが混在するシステムにおいて、画像特徴量が、画像の直交変換係数であるか、色ヒストグラム情報であるかにかかわらず、検索を行うことが可能な、画像検索装置及び方法、並びに検索プログラムを記録した記憶媒体を提供することである。
この発明の第2の目的は、画像の色ヒストグラム情報を用いた画像検索と、画像の直交変換係数を用いた画像検索とが混在するシステムにおいて、検索性能を大きく損なうことなく、システム構成を簡易にした画像検索装置及び方法、並びに検索プログラムを記録した記憶媒体を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、画像類似度算出装置に係り、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成手段により生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴としている。
また、請求項2記載の発明は、画像類似度算出方法に係り、検索対象画像の直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数が記憶されており、画像特徴量生成手段によって、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、 色ヒストグラム類似度算出手段によって、問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程により生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴としている。
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載の画像類似度算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータに、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とさせるプログラムを記録したことを特徴としている。
また、請求項4記載の発明は画像検索装置に係り、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成手段により生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定するように構成されていることを特徴としている。
また、請求項5記載の発明は画像検索方法に係り、検索対象画像の直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数が記憶されており、画像特徴量生成手段によって、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、色ヒストグラム類似度算出手段によって、問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程により生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定することを特徴としている。
また、請求項6記載の発明は、請求項5記載の画像検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータに、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記検索対象画像中から特定させるプログラムを記録したことを特徴としている。
【0007】
また、請求項7に記載の発明は、画像類似度算出装置に係り、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成手段と、前記第2の画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴としている。
また、請求項8の発明は、画像類似度算出方法に係り、検索対象画像の直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数が記憶されており、画像特徴量生成手段によって、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、第2の画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成工程と、色ヒストグラム類似度算出手段によって、前記第2の画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴としている。
また、請求項9記載の発明は、請求項8記載の画像類似度算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体に係り、コンピュータに、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成工程と、前記第2の画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とさせるプログラムを記録したことを特徴としている。
また、請求項10記載の発明は、画像検索装置に係り、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成手段と、 前記第2の画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定するように構成されていることを特徴としている。
また、請求項11記載の発明は、画像検索方法に係り、検索対象画像の直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数が記憶されており、画像特徴量生成手段によって、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、第2の画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成工程と、色ヒストグラム類似度算出手段によって、前記第2の画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定することを特徴としている。
また、請求項12記載の発明は、請求項11記載の画像検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体に係り、コンピュータに、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成工程と、前記第2の画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記検索対象画像中から特定させるプログラムを記録したことを特徴としている。
【0008】
また、請求項13記載の発明は、画像類似度算出方法に係り、検索対象となる画像の色ヒストグラム情報を記憶する検索対象画像の色ヒストグラム記憶部と、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、前記画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報と前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴としている。
また、請求項14記載の発明は、画像類似度算出方法に係り、検索対象画像の色ヒストグラム記憶部に検索対象となる画像の色ヒストグラム情報が記憶されており、画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、色ヒストグラム類似度算出手段によって、前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴としている。
また、請求項15記載の発明は、請求項14記載の画像類似度算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体に係り、コンピュータに、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とさせるプログラムを記録したことを特徴としている。
また、請求項16記載の発明は、画像検索装置に係り、検索対象となる画像の色ヒストグラム情報を記憶する検索対象画像の色ヒストグラム記憶部と、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、前記画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報と前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記色ヒストグラム記憶部に色ヒストグラム情報が記憶されている検索対象画像中から特定するように構成されていることを特徴としている。
また、請求項17記載の発明は、画像検索方法に係り、検索対象画像の色ヒストグラム記憶部に検索対象となる画像の色ヒストグラム情報が記憶されており、画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、色ヒストグラム類似度算出手段によって、前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記色ヒストグラム記憶部に色ヒストグラム情報が記憶されている検索対象画像中から特定することを特徴としている。
また、請求項18記載の発明は、請求項17記載の画像検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体に係り、コンピュータに、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記検索対象画像中から特定させるプログラムを記録したことを特徴としている。
【0009】
また、請求項19記載の発明は、請求項1,7,13のいずれか1記載の画像類似度算出装置に係り、前記画像特徴量生成手段及び/又は第2の画像特徴量生成手段が、直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換手段と、前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成手段とからなることを特徴としている。
また、請求項20記載の発明は、請求項2,8,14のいずれか1記載の画像類似度算出方法に係り、前記画像特徴量生成工程及び/又は第2の画像特徴量生成工程が、直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換工程と、前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成工程とからなることを特徴としている。
また、請求項21記載の発明は、請求項3,9,15のいずれか1記載の記憶媒体に係り、前記画像特徴量生成工程及び/又は第2の画像特徴量生成工程が、直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換工程と、前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成工程とからなることを特徴としている。
また、請求項22記載の発明は、請求項4,10,16のいずれか1記載の画像検索装置に係り、前記画像特徴量生成手段及び/又は第2の画像特徴量生成手段が、直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換手段と、前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成手段とからなることを特徴としている。
また、請求項23記載の発明は、請求項5,11,17のいずれか1記載の画像検索方法に係り、前記画像特徴量生成工程及び/又は第2の画像特徴量生成工程が、直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換工程と、前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成工程とからなることを特徴としている。
また、請求項24記載の発明は、請求項6,12,18のいずれか1記載の記憶媒体に係り、前記画像特徴量生成工程及び/又は第2の画像特徴量生成工程が、直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換工程と、前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成工程とからなることを特徴としている。
【0010】
また、請求項25記載の発明は、画像類似度算出装置に係り、検索対象となる画像の色ヒストグラム情報を記憶する検索対象画像の色ヒストグラム記憶部と、前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成手段と、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成手段で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出手段とを備え、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴としている。
また、請求項26記載の発明は、画像類似度算出方法に係り、色ヒストグラム記憶部に検索対象画像の色ヒストグラム情報が記憶されており、画像特徴量生成手段によって、前記色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、直交変換係数類似度算出手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成手段で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを有し、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴としている。
また、請求項27記載の発明は、請求項26記載の画像類似度算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体に係り、コンピュータに、検索対象となる画像の色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを実行させ、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とさせるプログラムを記録したことを特徴としている。
また、請求項28記載の発明は、画像検索装置に係り、検索対象となる画像の色ヒストグラム情報を記憶する検索対象画像の色ヒストグラム記憶部と、前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成手段と、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成手段で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出手段とを備え、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記色ヒストグラム記憶部に色ヒストグラム情報が記憶されている検索対象画像中から特定するように構成されていることを特徴としている。
また、請求項29記載の発明は、画像検索方法に係り、色ヒストグラム記憶部に検索対象画像の色ヒストグラム情報が記憶されており、画像特徴量生成手段によって、前記色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、直交変換係数類似度算出手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成手段で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを有し、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記色ヒストグラム記憶部に色ヒストグラム情報が記憶されている検索対象画像中から特定することを特徴としている。
また、請求項30記載の発明は、請求項29記載の画像検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体に係り、コンピュータに、検索対象となる画像の色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを実行させ、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記検索対象画像中から特定させるプログラムを記録したことを特徴としている。
【0011】
また、請求項31記載の発明は、画像類似度算出装置に係り、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成手段と、前記画像特徴量生成手段によって生成された直交変換係数を構成する直流成分と前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出手段とを備え、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴としている。
また、請求項32記載の発明は、画像類似度算出方法に係り、直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分が記憶されており、画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、直交変換係数類似度算出手段によって、前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分と前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出手段とを有し、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴としている。
また、請求項33記載の発明は、請求項32記載の画像類似度算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体に係り、コンピュータに、問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分と直交変換係数記憶部から読み出した検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを実行させ、前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とさせるプログラムを記録したことを特徴としている。
また、請求項34記載の発明は、画像検索装置に係り、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成手段と、前記画像特徴量生成手段によって生成された直交変換係数を構成する直流成分と前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出手段とを備え、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定するように構成されていることを特徴としている。
また、請求項35記載の発明は、画像検索方法に係り、直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分が記憶されており、画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、直交変換係数類似度算出手段によって、前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分と前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを有し、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定することを特徴としている。
また、請求項36記載の発明は、請求項35記載の画像検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体に係り、コンピュータに、問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分と直交変換係数記憶部から読み出した検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを実行させ、前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記検索対象画像中から特定させるプログラムを記録したことを特徴としている。
【0012】
また、請求項37記載の発明は請求項25又は31記載の画像類似度算出装置に係り、前記画像特徴量生成手段が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出手段と、前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成手段とからなることを特徴としている。
また、請求項38記載の発明は請求項26又は32記載の画像類似度算出方法に係り、前記画像特徴量生成工程が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出工程と、前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成工程とからなることを特徴としている。
また、請求項39記載の発明は、請求項27又は33記載の記録媒体に係り、前記画像特徴量生成工程が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出工程と、 前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成工程とからなることを特徴としている。
また、請求項40記載の発明は請求項28又は34記載の画像検索装置に係り、前記画像特徴量生成手段が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出手段と、前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成手段とからなることを特徴としている。
また、請求項41記載の発明は請求項29又は35記載の画像検索方法に係り、前記画像特徴量生成工程が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出工程と、前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成工程とからなることを特徴としている。
また、請求項42記載の発明は、請求項30又は36記載の記録媒体に係り、前記画像特徴量生成工程が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出工程と、前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成工程とからなることを特徴としている。
【0014】
【作用】
この発明の構成では、逆直交変換によって、入力画像の直交変換係数を復号して画像に変換して、復号された画像から色ヒストグラム情報を抽出し、又は、入力色ヒストグラム情報から平均色を算出し、直交変換によって、算出された平均色を直流分として直交変換係数を生成するので、画像特徴量として、色ヒストグラム情報と画像の直交変換係数とが混在するシステムにおいて、画像特徴量の種類を相互に変換することができ、これによって、画像特徴量の種類を統一することができるので、色ヒストグラム情報を用いた画像検索と、画像の直交変換係数を用いた画像検索とが混在するシステムにおいて、画像特徴量の種類に依存することなく、類似画像の検索を行うことが可能になるとともに、画像の類似度の算出を、1種類の類似度算出手段のみを用いて行うことができるようになる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
図1は、この発明の画像検索装置の第1の実施の形態の構成を示すブロック図、図2は、この発明の画像検索装置の第2の実施の形態の構成を示すブロック図、図3は、この発明の画像検索装置の第3の実施の形態の構成を示すブロック図、図4は、この発明の画像検索装置の第4の実施の形態の構成を示すブロック図、図5は、この発明の画像検索装置の第5の実施の形態の構成を示すブロック図、図6は、この発明の画像検索装置の第6の実施の形態の構成を示すブロック図、図7は、原画像から抽出した色ヒストグラム情報を画像特徴量として利用する方法と、直交変換係数を変換して生成した色ヒストグラム情報を画像特徴量として利用する方法とにおける、同じ画像データベース及び問い合わせに対する正規化平均検索順位を示す図、図8は、原画像から抽出した直交変換係数を画像特徴量として利用する方法と、色ヒストグラム情報を変換して生成した直交変換係数を画像特徴量として利用する方法とにおける、同じ画像データベース及び問い合わせに対する正規化平均検索順位を示す図である。
【0016】
◇第1の実施の形態
この発明の第1の実施の形態である画像検索装置は、図1に示すように、検索対象画像の直交変換係数記憶部13と、画像特徴量生成手段2と、色ヒストグラム類似度算出手段4とから構成されている。さらに、画像特徴量生成手段2は、逆直交変換手段22と、色ヒストグラム情報生成手段24とからなっている。
検索対象画像の直交変換係数記憶部13は、検索対象画像の画像特徴量である画像の直交変換係数を記憶する。
画像特徴量生成手段2において、逆直交変換手段22は、直交変換係数記憶部13から読み出された直交変換係数21を逆直交変換して、復号画像23を出力する。色ヒストグラム情報生成手段24は、入力された復号画像23から色ヒストグラム情報25を抽出する。
色ヒストグラム類似度算出手段4は、問い合わせに用いる画像特徴量として入力された、問い合わせ画像の色ヒストグラム情報41と、画像特徴量生成手段2によって生成された色ヒストグラム情報25との類似度42を算出する。
従って、直交変換係数記憶部13に記憶されている複数の検索対象画像の直交変換係数を順次読み出して、これを変換した色ヒストグラム情報と問い合わせ画像の色ヒストグラム情報との類似度42を算出し、算出された類似度の大小に応じて検索対象画像を選択することによって、問い合わせ画像の類似画像を、直交変換係数記憶部13にその直交変換係数が記憶されている複数の検索対象画像中から特定することができる。
【0017】
このように、図1に示されたこの発明の第1の実施形態の画像検索装置によれば、画像特徴量である画像の直交変換係数を色ヒストグラム情報に変換したものと、入力された色ヒストグラム情報との類似度を算出するので、色ヒストグラム情報と画像の直交変換係数との両方を、同一の類似度算出手段で取り扱うことができ、従って、検索システムの構成規模を小さくすることができる。
さらに、画像特徴量の種類が、直交変換係数であるか色ヒストグラム情報であるかに無関係に、検索を行うことが可能な画像検索システムを提供することができる。
【0018】
◇第2の実施の形態
この発明の第2の実施の形態である画像検索装置は、図2に示すように、検索対象画像の直交変換係数記憶部13と、画像特徴量生成手段2と、第2の画像特徴量生成手段5と、色ヒストグラム類似度算出手段4とから構成されている。さらに、画像特徴量生成手段2は、逆直交変換手段22と、色ヒストグラム情報生成手段24とからなっている。また、第2の画像特徴量生成手段5は、逆直交変換手段52と、色ヒストグラム情報生成手段54とからなっている。
検索対象画像の直交変換係数記憶部13は、検索対象画像の画像特徴量である画像の直交変換係数を記憶する。
画像特徴量生成手段2において、逆直交変換手段22は、検索対象画像の直交変換係数記憶部13から読み出された直交変換係数21を逆直交変換して、復号画像23を出力する。色ヒストグラム情報生成手段24は、入力された復号画像23から色ヒストグラム情報25を抽出する。
第2の画像特徴量生成手段5において、逆直交変換手段52は、問い合わせに用いる画像特徴量として入力された問い合わせ画像の直交変換係数51を逆直交変換して、復号画像53を出力する。色ヒストグラム情報生成手段54は、入力された復号画像53から色ヒストグラム情報55を抽出する。
色ヒストグラム情報類似度算出手段4は、画像特徴量生成手段2によって生成された色ヒストグラム情報25と、第2の画像特徴量生成手段5によって生成された色ヒストグラム情報55との類似度42を算出する。
従って、直交変換係数記憶部13に記憶されている複数の検索対象画像の直交変換係数を順次読み出して、これを変換した色ヒストグラム情報と問い合わせ画像の直交変換係数を変換した色ヒストグラム情報との類似度42を算出し、算出された類似度の大小に応じて検索対象画像を選択することによって、問い合わせ画像の類似画像を、直交変換係数記憶部13にその直交変換係数が記憶されている複数の検索対象画像中から特定することができる。
【0019】
このように、図に2示されたこの発明の第2の実施形態の画像検索装置によれば、画像特徴量である画像の直交変換係数を色ヒストグラム情報に変換したものと、入力された直交変換係数を色ヒストグラム情報に変換したものとの類似度を算出するので、直交変換係数類似度算出手段を備えることなしに、色ヒストグラム情報類似度算出手段4で直交変換係数の比較を行うことができ、従って、検索システムの構成規模を小さくすることができる。
さらに、画像特徴量の種類が、直交変換係数であるか色ヒストグラム情報であるかに無関係に、検索を行うことが可能な画像検索システムを提供することができる。
【0020】
◇第3の実施の形態
この発明の第3の実施の形態である画像検索装置は、図3に示すように、検索対象画像の色ヒストグラム記憶部14と、画像特徴量生成手段5と、色ヒストグラム類似度算出手段4とから構成されている。さらに、画像特徴量生成手段5は、逆直交変換手段52と、色ヒストグラム情報生成手段54とからなっている。 検索対象画像の色ヒストグラム記憶部14は、検索対象画像の画像特徴量である色ヒストグラム情報を記憶する。
画像特徴量生成手段5において、逆直交変換手段52は、問い合わせに用いる画像特徴量として入力された問い合わせ画像の直交変換係数51を逆直交変換して、復号画像53を出力する。色ヒストグラム情報生成手段54は、入力された復号画像53から色ヒストグラム情報55を抽出する。
色ヒストグラム情報類似度算出手段4は、画像特徴量生成手段5によって生成された色ヒストグラム情報55と、検索対象画像の色ヒストグラム記憶部14から読み出された色ヒストグラム情報31との類似度42を算出する。
従って、色ヒストグラム記憶部14に記憶されている複数の検索対象画像の色ヒストグラム情報を順次読み出して、その色ヒストグラム情報と問い合わせ画像の直交変換係数を変換した色ヒストグラム情報との類似度42を算出し、算出された類似度の大小に応じて検索対象画像を選択することによって、問い合わせ画像の類似画像を、色ヒストグラム記憶部14にその色ヒストグラム情報が記憶されている複数の検索対象画像中から特定することができる。
【0021】
このように、図3に示されたこの発明の第3の実施形態の画像検索装置によれば、入力された画像の直交変換係数を色ヒストグラム情報に変換したものと、画像特徴量である色ヒストグラム情報との類似度を算出するので、色ヒストグラム情報と直交変換係数との両方を、同一の類似度算出手段で取り扱うことができ、従って、検索システムの構成規模を小さくすることができる。
さらに、画像特徴量の種類が、直交変換係数であるか色ヒストグラム情報であるかに無関係に、検索を行うことが可能な画像検索システムを提供することができる。
【0022】
◇第4の実施の形態
この発明の第4の実施の形態である画像検索装置は、図4に示すように、検索対象画像の色ヒストグラム記憶部14と、画像特徴量生成手段3と、直交変換係数類似度算出手段6とから構成されている。さらに、画像特徴量生成手段3は、平均色算出手段32と、直交変換係数生成手段34とからなっている。
検索対象画像の色ヒストグラム記憶部14は、検索対象画像の画像特徴量である色ヒストグラム情報を記憶する。
画像特徴量生成手段3において、平均色算出手段32は、検索対象画像の色ヒストグラム記憶部14から読み出された画像特徴量である、画像の色ヒストグラム情報31から画像の平均色を計算して、画像の平均色33を出力する。ここで、平均色は、色ヒストグラムに含まれる色の平均値であって、それぞれの色にその割合を乗算して、全部加算することによって計算することができる。また、平均値計算の際には、各色を異なる色空間に変換してから、平均値を求めてもよい。直交変換係数生成手段34は、入力された画像の平均色33から直交変換係数を構成する直流成分35を抽出する。
直交変換係数類似度算出手段6は、問い合わせに用いる画像特徴量として入力された問い合わせ画像の直交変換係数を構成する直流成分71と、画像特徴量生成手段3によって生成された直交変換係数を構成する直流成分35との類似度62を算出する。
従って、色ヒストグラム記憶部14に記憶されている複数の検索対象画像の色ヒストグラム情報を順次読み出して、これを変換した直交変換係数を構成する直流成分と問い合わせ画像の直交変換係数を構成する直流成分との類似度62を算出し、算出された類似度の大小に応じて検索対象画像を選択することによって、問い合わせ画像の類似画像を、色ヒストグラム記憶部14にその色ヒストグラム情報が記憶されている複数の検索対象画像中から特定することができる。
【0023】
このように、図4に示されたこの発明の第4の実施形態の画像検索装置によれば、問い合わせに用いる画像特徴量として入力された直交変換係数を構成する直流成分と、画像特徴量である画像の色ヒストグラム情報を直交変換係数を構成する直流成分に変換したものとの類似度を算出するので、色ヒストグラム情報と直交変換係数との両方を、同一の類似度算出手段で取り扱うことができ、従って、検索システムの構成規模を小さくすることができる。
さらに、画像特徴量の種類が、直交変換係数であるか色ヒストグラム情報であるかに無関係に、検索を行うことが可能な画像検索システムを提供することができる。
【0024】
◇第5の実施の形態
この発明の第5の実施の形態である画像検索装置は、図5に示すように、検索対象画像の色ヒストグラム記憶部14と、画像特徴量生成手段3と、第2の画像特徴量生成手段8と、直交変換係数類似度算出手段6とから構成されている。さらに、画像特徴量生成手段3は、平均色算出手段32と、直交変換係数生成手段34とからなっている。また、第2の画像特徴量生成手段8は、平均色算出手段82と、直交変換係数生成手段84とからなっている。
検索対象画像の色ヒストグラム記憶部14は、検索対象画像の画像特徴量である色ヒストグラム情報を記憶する。
画像特徴量生成手段3において、平均色算出手段32は、検索対象画像の色ヒストグラム記憶部14から読み出された画像特徴量である、画像の色ヒストグラム情報31から画像の平均色を計算して、画像の平均色33を出力する。直交変換係数生成手段34は、入力された画像の平均色33から直交変換係数を構成する直流成分35を抽出する。
第2の画像特徴量生成手段8において、平均色算出手段82は、問い合わせ画像の画像特徴量である画像の色ヒストグラム情報81から画像の平均色を計算して、画像の平均色83を出力する。直交変換係数生成手段84は、入力された画像の平均色83から直交変換係数を構成する直流成分85を抽出する。
ここで、平均色は、色ヒストグラムに含まれる色の平均値であって、それぞれの色にその割合を乗算して、全部加算することによって計算することができる。また、平均値計算の際には、各色を異なる色空間に変換してから、平均値を求めてもよい。
直交変換係数類似度算出手段6は、画像特徴量生成手段3によって生成された直交変換係数を構成する直流成分35と、第2の画像特徴量生成手段8によって生成された直交変換係数を構成する直流成分85との類似度62を算出する。
従って、色ヒストグラム記憶部14に記憶されている複数の検索対象画像の色ヒストグラム情報を順次読み出して、これを変換した直交変換係数を構成する直流成分と問い合わせ画像の色ヒストグラム情報を変換した直交変換係数を構成する直流成分との類似度62を算出し、算出された類似度の大小に応じて検索対象画像を選択することによって、問い合わせ画像の類似画像を、色ヒストグラム記憶部14にその色ヒストグラム情報が記憶されている複数の検索対象画像中から特定することができる。
【0025】
このように、図5に示されたこの発明の第5の実施形態の画像検索装置によれば、問い合わせに用いる画像特徴量として入力された画像の色ヒストグラム情報を直交変換係数を構成する直流成分に変換したものと、画像特徴量である画像の色ヒストグラム情報を直交変換係数を構成する直流成分に変換したものとの類似度を算出するので、色ヒストグラム情報類似度算出手段を持つことなく、色ヒストグラム情報の比較を、直交変換係数類似度算出手段6で取り扱うことができるため、検索システムの構成規模を小さくすることができる。
さらに、画像特徴量の種類が、直交変換係数であるか色ヒストグラム情報であるかに無関係に、検索を行うことが可能な画像検索システムを提供することができる。
【0026】
◇第6の実施の形態
この発明の第6の実施の形態である画像検索装置は、図6に示すように、検索対象画像の直交変換係数記憶部13と、画像特徴量生成手段8と、直交変換係数類似度算出手段6とから構成されている。さらに、画像特徴量生成手段8は、平均色算出手段82と、直交変換係数生成手段84とからなっている。
検索対象画像の直交変換係数記憶部13は、検索対象画像の画像特徴量である画像の直交変換係数を記憶する。
画像特徴量生成手段8において、平均色算出手段82は、問い合わせ画像の画像特徴量である、画像の色ヒストグラム情報81から画像の平均色を計算して、画像の平均色83を出力する。ここで、平均色は、色ヒストグラムに含まれる色の平均値であって、それぞれの色にその割合を乗算して、全部加算することによって計算することができる。また、平均値計算の際には、各色を異なる色空間に変換してから、平均値を求めてもよい。直交変換係数生成手段84は、入力された画像の平均色83から直交変換係数を構成する直流成分85を抽出する。
直交変換係数類似度算出手段6は、画像特徴量生成手段8によって生成された直交変換係数を構成する直流成分85と、検索対象画像の直交変換係数記憶部13から読み出された直交変換係数を構成する直流成分91との類似度62を算出する。
従って、直交変換係数記憶部13に記憶されている複数の検索対象画像の直交変換係数を構成する直流成分を順次読み出して、この直交変換係数を構成する直流成分と問い合わせ画像の色ヒストグラム情報を変換した直交変換係数を構成する直流成分との類似度62を算出し、算出された類似度の大小に応じて検索対象画像を選択することによって、問い合わせ画像の類似画像を、直交変換係数記憶部13にその直交変換係数が記憶されている複数の検索対象画像中から特定することができる。
【0027】
このように、図6に示されたこの発明の第6の実施形態の画像検索装置によれば、問い合わせに用いる画像特徴量として入力された画像の色ヒストグラム情報を直交変換係数を構成する直流成分に変換したものと、画像特徴量である画像の直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出するので、色ヒストグラム情報と直交変換係数との両方を、同一の類似度算出手段6で取り扱うことができるため、検索システムの構成規模を小さくすることができる。
さらに、画像特徴量の種類が、直交変換係数であるか色ヒストグラム情報であるかに無関係に、検索を行うことが可能な画像検索システムを提供することができる。
【0028】
◇実施例
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例においては、画像5466枚を含むデータベースを用いて、検索実験を行った。この際、50の問い合わせ画像に対して、それぞれ主観評価によって類似している画像が事前に選定されていて、正解として定められている。
問い合わせ画像と、データベースに含まれる画像の、画像特徴量間の類似度が近い順に並べ替えて、上位n位以内に含まれる正解画像の順位及び数を正規化平均検索順位として評価することによって、検索性能を評価する。
なお、正規化平均検索順位とは、上位n位以内に検出された正解画像の順位に対する期待値の平均値を、0から1の間に正規化した値とし、この値が小さいほど性能が高いことになる。なお、nは事前に選定された正解画像数の4倍とし、上位n位に検出されなかった正解画像については、すべてn+1位として検出されたものとして扱った。
【0029】
画像特徴量としては、以下の2種類を用意した。
1つ目の画像特徴量としては、画像の直交変換係数を利用する。生成方法は以下のようにして行った。静止画像を8×8ブロックに分割し、各ブロックの平均色を算出して、固定サイズ(8画素×8画素)の縮小画像を生成する。次に、縮小画像に対して離散コサイン変換(DCT変換)を行い、得られた係数のうち、輝度信号と色差信号の低次係数列を抽出する。さらに、得られたDCT係数を変換テーブルを利用して変換して、画像特徴量1とした。
さらにもう一方の画像特徴量として、色ヒストグラム情報を利用する。各画像から、一つ又は複数の代表色とその頻度を抽出して画像特徴量2とした。
【0030】
次に、生成された画像特徴量1(DCT係数)からは、以下の方法によって色ヒストグラム情報を生成する。DCT係数を逆直交変換し、8×8画素の画像を生成する。そして、8×8画素の画像から色ヒストグラム情報を抽出する。抽出された色ヒストグラム情報を、画像特徴量3と呼ぶ。
また、生成された画像特徴量2(色ヒストグラム情報)からは、以下の方法によってDCT係数を生成する。色頻度の割合と画素値の積を各代表色について求め、その総和を平均色情報とし、DCT係数の直流成分とすることによって、DCT係数を生成する。生成されたDCT係数を、画素特徴量4と呼ぶ。
【0031】
直交変換係数の画像特徴量1と画像特徴量4のデータサイズ、及び色ヒストグラム情報の画像特徴量2と画像特徴量3のデータサイズをそれぞれほぼ同じにした上で、それぞれの画像特徴量を用いて検索を行った場合の、正規化平均検索順位を算出した。
図7は、画像特徴量として直交変換係数を用いた場合の、正規化平均検索順位を示し、図8は、画像特徴量として色ヒストグラム情報を用いた場合の、正規化平均検索順位を示している。
図7,図8から、直交変換係数及び色ヒストグラム情報を、原画像から生成する場合と比べて、画像特徴量を変換して生成した直交変換係数及び色ヒストグラム情報を利用した場合の正規化平均検索順位は0.03増にとどまり、殆ど検索性能を損なう恐れがないことがわかる。
【0032】
このため、色ヒストグラム情報と画像の直交変換係数との両方を同一の類似度算出手段で取り扱うことができ、検索性能を大きく損なうことなく、システム構成を簡易化した画像検索システムを提供できることがわかる。
さらに、画像特徴量の種類が、直交変換係数であるか色ヒストグラム情報であるかに無関係に、検索を行うことが可能な画像検索システムを提供することができる。
【0033】
以上、この発明の実施の形態を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施の形態に限られたものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、色ヒストグラム情報における色の種類は特定の色空間に限らず、例えばRGB色空間,YCbCr色空間,HSV色空間等のうちの、任意の色空間を用いることができる。また、平均色の算出には、成分色のすべてを加算する必要はなく、一部の色のみを用いてもよい。また、この発明の方法をソフトウェアによって実現する場合には、ハードウェア構成として、中央処理装置(CPU)を含む主制御部と、ROM,RAM,HDD等からなるメモリ部と、マンマシンインタフェースをとる入出力部と、表示部等からなる処理装置に対して、この発明の方法を実行するためのプログラムを装備することによって、容易に実現さらにできる。このようなプログラムを、処理装置が読み取り可能な、任意の形式の媒体に記録した状態で予め用意しておいて、これからプログラムを読み込むことによって、同様なシステムを具備する場合に、同一の方法を普遍的に実現することができる。このような媒体としては、磁気テープ,フロッピィディスク,CD−ROM等の任意の形式のものを使用することができる。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の画像検索装置及び方法によれば、画像特徴量を変換してその種類を統一することによって、使用されている画像特徴量の種類にかかわらず、画像特徴量の類似度から、問い合わせ画像の類似画像を、検索対象となる画像中から特定することができ、この際、検索性能を大きく損なうことがないとともに、異なる画像特徴量に対して、同一の類似度算出手段を適用することができるので、画像検索システムの構成を簡易化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像検索装置の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の画像検索装置の第2の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図3】この発明の画像検索装置の第3の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図4】この発明の画像検索装置の第4の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図5】この発明の画像検索装置の第5の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図6】この発明の画像検索装置の第6の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図7】この発明の一実施例における、画像特徴量として直交変換係数を用いた場合の正規化平均検索順位を示す図である。
【図8】この発明の一実施例における、画像特徴量として色ヒストグラム情報を用いた場合の正規化平均検索順位を示す図である。
【図9】従来の画像検索装置の要部の構成を示すブロック図(1)である。
【図10】従来の画像検索装置の要部の構成を示すブロック図(2)である。
【符号の説明】
2 画像特徴量生成手段
22 逆直交変換手段
24 色ヒストグラム情報生成手段
3 画像特徴量生成手段
32 平均色算出手段
34 直交変換係数生成手段
4 色ヒストグラム類似度算出手段
42 類似度
5 画像特徴量生成手段
52 逆直交変換手段
54 色ヒストグラム情報生成手段
6 直交変換係数類似度算出手段
62 類似度
8 画像特徴量生成手段
82 平均色算出手段
84 直交変換係数生成手段
13 検索対象画像の直交変換係数記憶部
14 検索対象画像の色ヒストグラム記憶部

Claims (42)

  1. 検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、
    前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、
    問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成手段により生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴とする画像類似度算出装置。
  2. 検索対象画像の直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数が記憶されており、
    画像特徴量生成手段によって、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    色ヒストグラム類似度算出手段によって、問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程により生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴とする画像類似度算出方法。
  3. 請求項2記載の画像類似度算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コンピュータに、
    検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とさせるプログラムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
  4. 検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、
    前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、
    問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成手段により生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定するように構成されていることを特徴とする画像検索装置。
  5. 検索対象画像の直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数が記憶されており、
    画像特徴量生成手段によって、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    色ヒストグラム類似度算出手段によって、問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程により生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定することを特徴とする画像検索方法。
  6. 請求項5記載の画像検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コンピュータに、
    検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    問い合わせ画像の色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記検索対象画像中から特定させるプログラムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
  7. 検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、
    前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成手段と、
    前記第2の画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴とする画像類似度算出装置。
  8. 検索対象画像の直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数が記憶されており、
    画像特徴量生成手段によって、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    第2の画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成工程と、
    色ヒストグラム類似度算出手段によって、前記第2の画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴とする画像類似度算出方法。
  9. 請求項8記載の画像類似度算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コンピュータに、
    検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成工程と、
    前記第2の画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とさせるプログラムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
  10. 検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、
    前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成手段と、
    前記第2の画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定するように構成されていることを特徴とする画像検索装置。
  11. 検索対象画像の直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数が記憶されており、
    画像特徴量生成手段によって、前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    第2の画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成工程と、
    色ヒストグラム類似度算出手段によって、前記第2の画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定することを特徴とする画像検索方法。
  12. 請求項11記載の画像検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コンピュータに、
    検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する第2の画像特徴量生成工程と、
    前記第2の画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記検索対象画像中から特定させるプログラムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
  13. 検索対象となる画像の色ヒストグラム情報を記憶する検索対象画像の色ヒストグラム記憶部と、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、
    前記画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報と前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴とする画像類似度算出装置。
  14. 検索対象画像の色ヒストグラム記憶部に検索対象となる画像の色ヒストグラム情報が記憶されており、
    画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    色ヒストグラム類似度算出手段によって、前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴とする画像類似度算出方法。
  15. 請求項14記載の画像類似度算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コンピュータに、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とさせるプログラムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
  16. 検索対象となる画像の色ヒストグラム情報を記憶する検索対象画像の色ヒストグラム記憶部と、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成手段と、
    前記画像特徴量生成手段によって生成された色ヒストグラム情報と前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出手段とを備え、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記色ヒストグラム記憶部に色ヒストグラム情報が記憶されている検索対象画像中から特定するように構成されていることを特徴とする画像検索装置。
  17. 検索対象画像の色ヒストグラム記憶部に検索対象となる画像の色ヒストグラム情報が記憶されており、
    画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    色ヒストグラム類似度算出手段によって、前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを有し、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記色ヒストグラム記憶部に色ヒストグラム情報が記憶されている検索対象画像中から特定することを特徴とする画像検索方法。
  18. 請求項17記載の画像検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コンピュータに、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数の低次係数を逆直交変換して画像を復号した後、該画像から色ヒストグラム情報を抽出する画像特徴量生成工程と、
    前記画像特徴量生成工程で生成された色ヒストグラム情報と色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報との類似度を算出する色ヒストグラム類似度算出工程とを実行させ、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記検索対象画像中から特定させるプログラムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
  19. 前記画像特徴量生成手段及び/又は第2の画像特徴量生成手段が、
    直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換手段と、
    前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成手段とからなることを特徴とする請求項1,7,13のいずれか1記載の画像類似度算出装置。
  20. 前記画像特徴量生成工程及び/又は第2の画像特徴量生成工程が、
    直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換工程と、
    前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成工程とからなることを特徴とする請求項2,8,14のいずれか1記載の画像類似度算出方法。
  21. 前記画像特徴量生成工程及び/又は第2の画像特徴量生成工程が、
    直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換工程と、
    前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成工程とからなることを特徴とする請求項3,9,15のいずれか1記載の記憶媒体。
  22. 前記画像特徴量生成手段及び/又は第2の画像特徴量生成手段が、
    直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換手段と、
    前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成手段とからなることを特徴とする請求項4,10,16のいずれか1記載の画像検索装置
  23. 前記画像特徴量生成工程及び/又は第2の画像特徴量生成工程が、
    直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換工程と、
    前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成工程とからなることを特徴とする請求項5,11,17のいずれか1記載の画像検索方法。
  24. 前記画像特徴量生成工程及び/又は第2の画像特徴量生成工程が、
    直交変換係数に対して逆直交変換し縮小画像を生成する逆直交変換工程と、
    前記縮小画像の色ヒストグラム情報を抽出する色ヒストグラム情報生成工程とからなることを特徴とする請求項6,12,18のいずれか1記載の記憶媒体。
  25. 検索対象となる画像の色ヒストグラム情報を記憶する検索対象画像の色ヒストグラム記憶部と、
    前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成手段と、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成手段で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出手段とを備え、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴とする画像類似度算出装置。
  26. 色ヒストグラム記憶部に検索対象画像の色ヒストグラム情報が記憶されており、
    画像特徴量生成手段によって、前記色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、
    直交変換係数類似度算出手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成手段で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを有し、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴とする画像類似度算出方法。
  27. 請求項26記載の画像類似度算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コンピュータに、
    検索対象となる画像の色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを実行させ、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とさせるプログラムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
  28. 検索対象となる画像の色ヒストグラム情報を記憶する検索対象画像の色ヒストグラム記憶部と、
    前記色ヒストグラム記憶部から読み出した色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成手段と、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成手段で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出手段とを備え、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記色ヒストグラム記憶部に色ヒストグラム情報が記憶されている検索対象画像中から特定するように構成されていることを特徴とする画像検索装置。
  29. 色ヒストグラム記憶部に検索対象画像の色ヒストグラム情報が記憶されており、
    画像特徴量生成手段によって、前記色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、
    直交変換係数類似度算出手段によって、問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成手段で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを有し、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記色ヒストグラム記憶部に色ヒストグラム情報が記憶されている検索対象画像中から特定することを特徴とする画像検索方法。
  30. 請求項29記載の画像検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コンピュータに、
    検索対象となる画像の色ヒストグラム情報から画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、
    問い合わせ画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分と前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを実行させ、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記検索対象画像中から特定させるプログラムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
  31. 検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、
    問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成手段と、
    前記画像特徴量生成手段によって生成された直交変換係数を構成する直流成分と前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出手段とを備え、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴とする画像類似度算出装置。
  32. 直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分が記憶されており、
    画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、
    直交変換係数類似度算出手段によって、前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分と前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出手段とを有し、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とすることを特徴とする画像類似度算出方法。
  33. 請求項32記載の画像類似度算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コンピュータに、
    問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、
    前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分と直交変換係数記憶部から読み出した検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを実行させ、
    前記算出された類似度を問い合わせ画像と検索対象画像との類似度とさせるプログラムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
  34. 検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分を記憶する検索対象画像の直交変換係数記憶部と、
    問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成手段と、
    前記画像特徴量生成手段によって生成された直交変換係数を構成する直流成分と前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出手段とを備え、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定するように構成されていることを特徴とする画像検索装置。
  35. 直交変換係数記憶部に、検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分が記憶されており、
    画像特徴量生成手段によって、問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、
    直交変換係数類似度算出手段によって、前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分と前記直交変換係数記憶部から読み出した直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを有し、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記直交変換係数記憶部に直交変換係数が記憶されている検索対象画像中から特定することを特徴とする画像検索方法。
  36. 請求項35記載の画像検索方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    コンピュータに、
    問い合わせ画像の色ヒストグラムから画像の平均色を算出した後、該平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する画像特徴量生成工程と、
    前記画像特徴量生成工程で生成された直交変換係数を構成する直流成分と直交変換係数記憶部から読み出した検索対象となる画像を固定サイズに縮小し、縮小された画像全体に対して直交変換を行って得られる直交変換係数を構成する直流成分との類似度を算出する直交変換係数類似度算出工程とを実行させ、
    前記算出された類似度から問い合わせ画像の類似画像を前記検索対象画像中から特定させるプログラムを記録したことを特徴とする記憶媒体。
  37. 前記画像特徴量生成手段が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出手段と、
    前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成手段とからなることを特徴とする請求項25又は31記載の画像類似度算出装置。
  38. 前記画像特徴量生成工程が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出工程と、
    前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成工程とからなることを特徴とする請求項26又は32記載の画像類似度算出方法。
  39. 前記画像特徴量生成工程が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出工程と、
    前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成工程とからなることを特徴とする請求項27又は33記載の記憶媒体。
  40. 前記画像特徴量生成手段が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出手段と、
    前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成手段とからなることを特徴とする請求項28又は34記載の画像検索装置。
  41. 前記画像特徴量生成工程が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出工程と、
    前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成工程とからなることを特徴とする請求項29又は35記載の画像検索方法。
  42. 前記画像特徴量生成工程が、画像の色ヒストグラム情報から平均色を算出する平均色算出工程と、
    前記算出された平均色から直交変換係数を構成する直流成分を抽出する直交変換係数生成工程とからなることを特徴とする請求項30又は36記載の記憶媒体。
JP2000270700A 2000-09-06 2000-09-06 画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記憶媒体 Expired - Fee Related JP4063486B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270700A JP4063486B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記憶媒体
EP01961194A EP1347393A4 (en) 2000-09-06 2001-08-30 IMAGE SEARCHING DEVICE
US10/362,682 US7400765B2 (en) 2000-09-06 2001-08-30 Picture retrieving apparatus and method which converts orthogonal transform coefficients into color histogram data
PCT/JP2001/007461 WO2002021333A1 (fr) 2000-09-06 2001-08-30 Dispositif de recherche d'images
TW090121844A TW581976B (en) 2000-09-06 2001-09-04 Apparatus and method of image retrieval and the recording media for recording the image retrieval program
US11/802,457 US7457460B2 (en) 2000-09-06 2007-05-23 Picture retrieving apparatus and method which converts orthogonal transform coefficients into color histogram data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270700A JP4063486B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002082985A JP2002082985A (ja) 2002-03-22
JP4063486B2 true JP4063486B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18757098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270700A Expired - Fee Related JP4063486B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7400765B2 (ja)
EP (1) EP1347393A4 (ja)
JP (1) JP4063486B2 (ja)
TW (1) TW581976B (ja)
WO (1) WO2002021333A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4063486B2 (ja) * 2000-09-06 2008-03-19 日本電気株式会社 画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記憶媒体
JP3658761B2 (ja) 2000-12-12 2005-06-08 日本電気株式会社 画像検索システムとその画像検索方法、及び画像検索プログラムを記録した記憶媒体
JP4892868B2 (ja) * 2005-05-20 2012-03-07 富士通株式会社 集合間関連性判定プログラム及び集合間関連性判定装置
CN101563710B (zh) 2006-05-22 2013-12-04 安讯士有限公司 识别由视频监视摄像机检测到的对象的特性的方法及装置
GB2443469A (en) * 2006-11-03 2008-05-07 Messagelabs Ltd Detection of image spam
US20080112614A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Siemens Corporate Research, Inc. Histogram tile map for gpu based histogram computation
JP2008194888A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
US8073256B2 (en) 2007-11-15 2011-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor
US8004576B2 (en) 2008-10-31 2011-08-23 Digimarc Corporation Histogram methods and systems for object recognition
TWI411968B (zh) * 2009-12-31 2013-10-11 Via Tech Inc 圖像特徵計算方法以及圖像檢索方法
US8693743B1 (en) 2010-02-19 2014-04-08 Olive Tree Media, LLC Analysis and display of multiple biomarker co-expression in cells and tissues

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183458A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Hitachi Ltd 画像検索方式
JPS60196856A (ja) * 1984-03-20 1985-10-05 Olympus Optical Co Ltd 画像検索登録装置
US4646250A (en) * 1984-10-18 1987-02-24 International Business Machines Corp. Data entry screen
US4829453A (en) * 1987-03-05 1989-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for cataloging and retrieving image data
DE3620381A1 (de) * 1986-06-18 1988-01-14 Schultz Wolfgang Druckaufschlussapparatur fuer die analytische chemie
JP2735187B2 (ja) * 1987-03-17 1998-04-02 株式会社東芝 情報検索方法
US4944023A (en) * 1987-05-19 1990-07-24 Ricoh Company, Ltd. Method of describing image information
JP2993673B2 (ja) * 1989-01-27 1999-12-20 株式会社日立製作所 電子ファイル装置
EP0400503B1 (en) * 1989-05-31 1996-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba High-speed search system for image data storage
GB8916906D0 (en) * 1989-07-24 1989-09-06 Precision Proc Textiles Ltd New prepolymers and their use in a method for the treatment of wool
US5179652A (en) * 1989-12-13 1993-01-12 Anthony I. Rozmanith Method and apparatus for storing, transmitting and retrieving graphical and tabular data
US5012334B1 (en) * 1990-01-29 1997-05-13 Grass Valley Group Video image bank for storing and retrieving video image sequences
DE4010772A1 (de) * 1990-04-04 1991-10-10 Bosch Gmbh Robert Auswerteschaltung fuer einen differentialdrossel-weggeber und anwendung einer solchen schaltung
US5216516A (en) * 1990-04-27 1993-06-01 Ricoh Company, Inc. Orthogonal transformation arithmetic unit
US5202828A (en) * 1991-05-15 1993-04-13 Apple Computer, Inc. User interface system having programmable user interface elements
DE69230115T2 (de) * 1991-05-23 2000-04-20 Japan Broadcasting Corp Auswertungsvorrichtung und Methode verwendbar für ein Gerät zur Detektion von Bewegungsvektoren
CA2069976A1 (en) * 1991-05-31 1992-12-01 Shin-Ichi Nakazawa Retrieval system for graphic information
US5381158A (en) * 1991-07-12 1995-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Information retrieval apparatus
US5421008A (en) * 1991-11-08 1995-05-30 International Business Machines Corporation System for interactive graphical construction of a data base query and storing of the query object links as an object
US7006881B1 (en) * 1991-12-23 2006-02-28 Steven Hoffberg Media recording device with remote graphic user interface
US5579471A (en) * 1992-11-09 1996-11-26 International Business Machines Corporation Image query system and method
US5647058A (en) * 1993-05-24 1997-07-08 International Business Machines Corporation Method for high-dimensionality indexing in a multi-media database
JP3234064B2 (ja) * 1993-09-02 2001-12-04 キヤノン株式会社 画像検索方法並びにその装置
JP3442111B2 (ja) * 1993-09-14 2003-09-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像圧縮装置,画像再生装置及び描画装置
JPH08275160A (ja) * 1995-03-27 1996-10-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 離散余弦変換方法
JPH0933A (ja) 1995-06-16 1997-01-07 Hitachi Koki Co Ltd 刈込機
JP3749559B2 (ja) 1996-02-29 2006-03-01 ホシザキ電機株式会社 脱臭装置
JPH09237343A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 物体認識システム
US5893095A (en) * 1996-03-29 1999-04-06 Virage, Inc. Similarity engine for content-based retrieval of images
US5933546A (en) * 1996-05-06 1999-08-03 Nec Research Institute, Inc. Method and apparatus for multi-resolution image searching
JP3876456B2 (ja) * 1996-05-23 2007-01-31 ソニー株式会社 画像合成装置
JPH09330407A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像パターン認識装置
US5852823A (en) * 1996-10-16 1998-12-22 Microsoft Image classification and retrieval system using a query-by-example paradigm
JPH10247246A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 物体検出方法
JPH10301948A (ja) 1997-04-25 1998-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像および映像検索方法
KR100295225B1 (ko) 1997-07-31 2001-07-12 윤종용 컴퓨터에서 영상정보 검색장치 및 방법
JP3695084B2 (ja) 1997-09-19 2005-09-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 類似画像検索装置および類似画像の検索方法およびプログラム記憶媒体
JPH11102439A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像中被写体検索方法および装置
US6163622A (en) * 1997-12-18 2000-12-19 U.S. Philips Corporation Image retrieval system
JPH11328422A (ja) 1998-03-13 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像識別装置
US6845176B1 (en) * 1998-03-17 2005-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for on-line computation and storage of scene histograms in an image acquisition appliance
US6240424B1 (en) * 1998-04-22 2001-05-29 Nbc Usa, Inc. Method and system for similarity-based image classification
JPH11316837A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Mitsubishi Electric Corp パターンマッチングのための画像処理方法および画像処理装置
US6463432B1 (en) 1998-08-03 2002-10-08 Minolta Co., Ltd. Apparatus for and method of retrieving images
JP3812161B2 (ja) 1998-08-03 2006-08-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像比較装置、画像比較方法及び記録媒体
JP2000134466A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP2000194727A (ja) * 1998-10-23 2000-07-14 Telecommunication Advancement Organization Of Japan 動画像検索装置、動画像検索方法、及び動画像検索プログラムを記録した記録媒体
JP2000187731A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Ricoh Co Ltd 画像特徴抽出方法およびその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3496559B2 (ja) 1999-01-06 2004-02-16 日本電気株式会社 画像特徴量生成装置、並びに画像特徴量生成方法
US6411730B1 (en) * 1999-01-15 2002-06-25 Adobe Systems Incorporated Histogram for generating a palette of colors
US6563959B1 (en) * 1999-07-30 2003-05-13 Pixlogic Llc Perceptual similarity image retrieval method
KR100353798B1 (ko) * 1999-12-01 2002-09-26 주식회사 코난테크놀로지 영상 객체 모양 정보 추출 방법 및 그를 이용한 내용기반 이미지 검색 시스템 및 그 방법
EP1174804A3 (en) * 2000-07-21 2005-07-20 Lg Electronics Inc. Method for searching multimedia using progressive histogram
JP4063486B2 (ja) * 2000-09-06 2008-03-19 日本電気株式会社 画像検索装置及び方法並びに画像検索プログラムを記録した記憶媒体
JP3658761B2 (ja) * 2000-12-12 2005-06-08 日本電気株式会社 画像検索システムとその画像検索方法、及び画像検索プログラムを記録した記憶媒体
KR100450793B1 (ko) * 2001-01-20 2004-10-01 삼성전자주식회사 영역 분할된 영상의 영역 특징치 정합에 기초한객체추출장치 및 그 방법
US6895050B2 (en) * 2001-04-19 2005-05-17 Jungwoo Lee Apparatus and method for allocating bits temporaly between frames in a coding system
JP3948249B2 (ja) * 2001-10-30 2007-07-25 日本電気株式会社 類似性判定装置及び類似性判定方法並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW581976B (en) 2004-04-01
JP2002082985A (ja) 2002-03-22
US7400765B2 (en) 2008-07-15
US7457460B2 (en) 2008-11-25
US20060147186A1 (en) 2006-07-06
EP1347393A4 (en) 2008-04-16
WO2002021333A1 (fr) 2002-03-14
EP1347393A1 (en) 2003-09-24
US20070223837A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3658761B2 (ja) 画像検索システムとその画像検索方法、及び画像検索プログラムを記録した記憶媒体
JP4527322B2 (ja) 画像検索装置、画像検索方法、及び画像検索用プログラム
US7457460B2 (en) Picture retrieving apparatus and method which converts orthogonal transform coefficients into color histogram data
RU2429540C2 (ru) Устройство для обработки изображений, способ обработки изображений и считываемый компьютером носитель информации
US7046865B2 (en) Determination of similarity using weighting value depending on the type of characteristic
JP3550681B2 (ja) 画像検索装置及び方法、並びに類似画像検索プログラムを格納した記憶媒体
JP2003507793A (ja) 色ベースセグメンテーションを用いて領域ベース画像検索を実行するシステム及び方法
KR100708067B1 (ko) 디지털 영상 검색 장치 및 그 방법
JP4374902B2 (ja) 類似画像検索装置、類似画像検索方法、および類似画像検索プログラム
JP2004045565A (ja) 類似時系列検出方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体
KR20110105793A (ko) 시간 구간 대표 특징 벡터 생성 장치
KR100302366B1 (ko) 레이아웃기반영상검색장치및방법
KR20010039811A (ko) 디지털 영상 텍스쳐 분석 방법
US7697753B2 (en) Device for creating image feature from image having any shape
JPH08263522A (ja) 画像検索方法
JP2003122758A (ja) 画像検索方法及び装置
KR100612852B1 (ko) GoF/GoP의 질감 표현 방법과, 이를 이용한GoF/GoP 검색 방법 및 장치
KR100375831B1 (ko) 영상의 질감도를 기반으로 한 영상 db 브라우징 및 소팅방법
KR20010027936A (ko) 텍스쳐 영상 검색 장치 및 그 방법
JP2002133414A (ja) 画像処理方法及びその装置、記憶媒体
JP3983981B2 (ja) デジタル映像処理方法及びその装置
JP2003506802A (ja) 画像中のテクスチャを回転不変に表示するシステム及び方法
Hj Wan Yussof et al. Choosing Geometric Dissimilarity Measure for Content Based Coral Reefs Image Retrieval
CN116645513A (zh) 水印提取方法、模型训练方法、装置、电子设备及介质
Ruxanda Combining color and shape features for efficient indexing and image retrieval

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050124

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050314

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050708

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees