JP4058829B2 - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4058829B2
JP4058829B2 JP02240999A JP2240999A JP4058829B2 JP 4058829 B2 JP4058829 B2 JP 4058829B2 JP 02240999 A JP02240999 A JP 02240999A JP 2240999 A JP2240999 A JP 2240999A JP 4058829 B2 JP4058829 B2 JP 4058829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
thickness
coating composition
leafing
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02240999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000219830A (ja
Inventor
剛 角田
真司 光宗
Original Assignee
Basfコーティングスジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP02240999A priority Critical patent/JP4058829B2/ja
Application filed by Basfコーティングスジャパン株式会社 filed Critical Basfコーティングスジャパン株式会社
Priority to US09/445,526 priority patent/US6331326B1/en
Priority to ES99913666T priority patent/ES2252939T3/es
Priority to DE69928198T priority patent/DE69928198T2/de
Priority to IDW20000071D priority patent/ID25626A/id
Priority to PCT/JP1999/001993 priority patent/WO1999054415A1/ja
Priority to KR1019997011852A priority patent/KR100624902B1/ko
Priority to CNB998005525A priority patent/CN100349994C/zh
Priority to EP99913666A priority patent/EP0990682B1/en
Publication of JP2000219830A publication Critical patent/JP2000219830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058829B2 publication Critical patent/JP4058829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メッキ調の外観を有する塗膜形成に適した塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から塗膜に光輝性のメタリック感を与える塗装方法として、脂肪酸とともにボールミルにて粉砕処理された、厚さ0.1〜1μm、平均粒径5〜60μmのアルミニウムフレーク顔料を含む組成物が使用されている。
【0003】
これらのメタリック塗料に光輝剤として配合されるアルミニウムフレークは、その性質によりリーフィング型とノンリーフィング型に分類されている。リーフィング型アルミニウムのフレークは通常ステアリン酸とともに粉砕処理されており、その表面張力が低いため、塗装したときにメタリック塗膜の上層面に浮上し、基材と平行に配列した状態で塗膜を形成して、連続したアルミニウム面を形成しやすい。しかしながら、上層面に浮上したアルミニウムフレーク顔料は塗膜硬化後においても塗膜に固定化されておらず、指触により剥離して容易に取り除かれる。また、未硬化の状態でウエットオンウエット方式にてクリヤー塗料を塗装すると、アルミニウムフレークの配向が乱れて外観が低下する。一方、メタリック塗膜を加熱硬化後にクリヤー塗料を塗装すると、クリヤー塗膜との密着性が確保できないという問題点を有している。
【0004】
よって、工業用塗料に適応されているのは主に後者のノンリーフィング型アルミニウムフレークである。
ノンリーフィング型アルミニウムフレークのみを含む従来のメタリック塗料は、アルミニウムフレークが通常オレイン酸とともに粉砕処理されており、光輝材として配合したアルミニウムフレームが、塗装時メタリック塗膜の内部に分散するため、クリヤー塗膜との密着性は良好であるが、光輝材として配合したアルミニウムフレークの厚さが厚く、エナメル塗膜内部に分散するため、アルミニウムフレークの重なりが肉眼にて観察され、連続なメッキ調外観を有する塗膜を形成できないという問題点を有している。
【0005】
このようなメタリック塗料の外観性を改良した塗料組成物として特開昭53−9836号には、揮発性キャリヤー、金属微粒子および結合材から成り、金属微粒子は1000オングストローム以下の厚さを有する概して不規則に造型された金属小板であり、かつ、結合材対金属小板の比率が0.05対1〜10対1となる様な量で存在することを特徴とする塗料組成物が提案されている。しかしながら、このメタリック塗料組成物では、被塗物の研ぎ跡隠蔽性に劣り、連続なメッキ調外観を有する塗膜を安定的に形成できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、従来のこのような問題点に着目してなされたもので、塗膜物性に問題がなく、被塗物の研ぎ跡隠蔽性に優れ、かつ連続なメッキ調外観に優れる塗膜を安定的に形成できる塗料組成物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、溶剤、光輝材および塗膜形成樹脂を含有する塗料組成物であって、厚さが0.08μm以下で、かつ平均粒径が5〜40μmである微小金属箔(A)および厚さが0.1〜1μm、かつ平均粒径が1〜60μmであり、脂肪酸とともにボールミルにて粉砕処理されたノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)を光輝材として含有し、光輝材対塗膜形成樹脂の重量比率が1対〜1対20であり、微小金属箔(A)対ノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)の重量比率が1対0.1〜1対であることを特徴とする塗料組成物である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の塗料組成物が塗装される被塗物としては、鉄、アルミニウム、銅もしくはこれらの合金を含む金属類、ガラス、コンクリート等の無機材料、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド、ポリアクリル、ポリエステル、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリカーボネート、ポリウレタン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体等の樹脂成形品および各種FRPなどのプラスチック材料、木材、紙などが挙げられる。 これら被塗物は直接本発明の塗料組成物を塗装してもよくまた基材に予め適宜なアンダーコートやプレコート処理を施してもよい。
【0009】
本発明の塗料組成物は光輝材として微小金属箔(A)、およびノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)を含有して構成される。微小金属箔(A)は、厚さ0.08μm以下、好ましくは0.02〜0.06μmで、かつ平均粒径が5〜40μm、好ましくは5〜20μmである。微小金属箔(A)は、蒸着(真空蒸着を含む)法、無電解メッキ法およびスパッター法等により製造されたものが挙げられる。市販品としては、例えばMetalure(AVERY DENNISON社製、商標、微小金属箔の厚さ0.01〜0.08μm、平均粒径6〜16μm)、Metasheen(WOLSTENHOLME INTERNATIONAL LTD製、商標、微小金属箔の厚さ0.01〜0.08μm、平均粒径8〜20μm)等が挙げられる。微小金属箔(A)の素材としては、用途に応じてAl、Mg、Cu、Au、Ag等が例示され、特に制限されない。
【0010】
ノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)は、従来から塗料の光輝材として使用されている、オレイン酸等の脂肪酸とともにボールミルにて粉砕処理された厚さ0.1〜1μm、好ましくは0.1〜0.5μmであり、かつ平均粒径5〜60μm、好ましくは5〜30μmのものが使用できる。厚さが1μmを越えるもの、あるいは平均粒径が60μmを越えるものはアルミニウムフレークの重なりが肉眼にて観察され、連続なメッキ調外観が低下する。
【0011】
微小金属箔(A)とノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)を合わせた光輝材の配合量は、光輝材対塗膜形成樹脂の重量比率が、1対1〜1対20である。光輝材の配合量が1対を越えると密着性試験において凝集剥離を生じる。また、光輝材の配合量が1対20より低い場合、光輝材の配向性が低下し、メッキ調外観が低下する。
【0012】
微小金属箔(A)とノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)との重量比率は、1対0.1〜1対2である。ノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)の配合量が1対0.1未満の場合、被塗物の研ぎ跡隠蔽性に劣り、連続なメッキ調外観を有する塗膜を安定的に形成できない。この原因は、微小金属箔(A)の厚さが0.08μm以下と低く、被塗物の研ぎ跡に沿って変形して配向するためと推測される。一方、ノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)の配合量が1対を越えた場合、ノンリーフィング型アルミニウムフレーク同士の重なりが肉眼にて観察され、連続なメッキ調外観を有する塗膜を形成できない。
【0013】
本発明の塗料組成物は、微小金属箔(A)とノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)を併用し、その重量比率を適当な範囲内とすることにより、被塗物の研ぎ跡隠蔽性が良好であり、かつ連続なメッキ調外観性を有する塗膜を形成できるようにしたものである。
すなわち、本発明の塗料組成物においては、被塗物の研ぎ跡に沿って変形し難いノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)と微小金属箔(A)を併用することにより、微小金属箔(A)の変形が抑えられ、被塗物の研ぎ跡隠蔽性が良好である。また、その外観はノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)同士の重なりを微小金属箔(A)が隠蔽し、連続なメッキ調外観を有する塗膜を形成できる。
【0014】
本発明の塗料組成物における塗膜形成樹脂としては、通常塗料用として使用されている樹脂を制限無く使用できる。例えばアクリル樹脂、ポリオレフィン樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、繊維素系樹脂等を1種単独で、あるいは2種以上を組み合わせて非架橋のラッカータイプとすることも、また例えば、イソシアネート化合物、メラミン樹脂等の架橋剤と組み合わせて、1液または2液型の架橋硬化型塗料として使用することもできる。
【0015】
本発明の塗料組成物には、必要に応じてその他の顔料、各種添加剤などを配合することができる。顔料としては従来から塗料用に常用されているものが用いられ、例えば有機系としてアゾレーキ系顔料、フタロシアニン顔料、インジゴ系顔料、ペリノン系顔料、ペリレン系顔料、キノフタロン系顔料、ジオキサジン系顔料、キナクリドン系顔料等を挙げることができ、無機系としては黄鉛、黄色酸化鉄、ベンガラ、カーボンブラック、二酸化チタン等を挙げられる。また添加剤としてはベンゾトリアゾール、蓚酸アニリド系等の紫外線吸収剤、ベンゾフェノール系等の酸化防止剤、シリコーン系等のレベリング剤、ワックス、有機ベントナイト等の粘性制御剤、硬化触媒等が挙げられる。
【0016】
本発明の塗料組成物は、水または有機溶剤に分散ないし溶解して使用する。有機溶剤としては、芳香族炭化水素系溶剤、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤等が使用できる。
【0017】
本発明の塗料組成物は、霧化式塗装機を用い、エアスプレー方式、静電方式等従来から公知の塗装方法により塗装することができる。
【0018】
本発明の塗料組成物は、その塗装に先立ってプライマーを塗装することができ、また本発明の塗料組成物の塗膜上にクリヤーコート塗料を塗装することができる。これらの場合、プライマーおよびクリヤーコート塗料としては従来から用いられている塗料が使用できる。
【0019】
本発明の塗料組成物をプライマーおよびクリヤー塗料とともに塗装する場合は、プライマーが未硬化の状態にて、ウェット・オン・ウェット方式にて塗装することもできる。また、本発明のメタリック塗料組成物を塗装した後、加熱後あるいはウェット・オン・ウェット方式にてクリヤーコートを塗装することもできる。
【0020】
【実施例】
以下、本発明を実施例および比較例によりさらに具体的に説明する。しかし、本発明の範囲はこれらの例になんら限定されるものではない。なお各例中、特に断らない限り、部は重量部、%は重量%を表す。
【0021】
実施例1〜2、比較例1〜6
厚さ3mm、7cm×12cmの住友A&L(株)製ABS基材、クララスチックMVの試験片を用い、半分の面積をJIS R6252に記された600番の研磨紙によりサンディングを行った。次にイソプロピルアルコールを用いて脱脂し、被塗物とした。次に表1に示す実施例および比較例の塗料組成物100重量部に対し、酢酸イソブチル:トルエンが50:50の混合溶剤を200重量部加えて攪拌し、希釈塗料とした。この希釈塗料を被塗物に対し、乾燥膜厚10μmとなるようにスプレー塗装し、室温で10分間放置した後、アクリル樹脂/ウレタン樹脂系の二液型クリヤー塗料、ハイウレタンNo.6500クリヤー(登録商標、日本油脂(株)製)を乾燥膜厚35μmとなるように塗装した。室温にて約10分間放置した後、75℃で30分間焼き付け、塗装板を得た。これらの塗装板を用いて、塗膜外観、密着性、研ぎ跡隠蔽性を評価した。評価結果を表1に示した。
【0022】
【表1】
Figure 0004058829
【0023】
表1の注
*1 Metalure[AVERY DENNISON社製、商標、微小アルミニウム箔(厚さ0.01〜0.08μm、平均粒径6〜16μm)、加熱残分10%]
*2 Sap FM4010[昭和アルミパウダー(株)社製、商標、ノンリーフィング型アルミニウムフレーク(厚さ0.2μm、平均粒径11μm)、加熱残分65%]
*3 アクリディックA−190[大日本インキ化学(株)社製、商標、アクリル樹脂ワニス、加熱残分50%]
*4 CAB381−0.5[イーストマン ケミカルズ社製、商標、セルロースエステル]
【0024】
(1)メッキ調外観
メッキ調外観性は、目視評価にて行った。○はメッキ調に仕上がっている。×は通常のシルバーメタリック調またはモドリムラが発生している。
【0025】
(2)密着性
密着性は、カッターナイフにて素地に達するようにカット線を入れ、1mm×1mmの正方形100個を描き、その表面にセロハンテープを貼りつけ、それを急激に剥離した後の塗面状態を観察した。○はゴバン目塗膜の剥離が全く認められない。×はゴバン目塗膜の剥離が10個以上認められたことを示す。
【0026】
(3)研ぎ跡隠蔽性
研ぎ跡隠蔽性は、JIS R6252に記された600番の研磨紙によりサンディングを行った部位とサンディングを行わない部位を比較し、目視評価にて行った。○は異常が認められない。×はサンディング跡が認められる。
【0027】
表1より、実施例1、2では研ぎ跡隠蔽性が優れ、かつ連続なメッキ調外観、密着性が優れる塗膜が得られるが、比較例1〜6ではこれらの塗膜特性のいずれかが欠けることがわかる。
【0028】
【発明の効果】
本発明の塗料組成物によれば、塗膜物性に問題がなく、被塗物の研ぎ跡隠蔽性が優れ、かつ連続なメッキ調外観を有する塗膜を安定的に形成できる。

Claims (1)

  1. 溶剤、光輝材および塗膜形成樹脂を含有する塗料組成物であって、厚さが0.08μm以下で、かつ平均粒径が5〜40μmである微小金属箔(A)および厚さが0.1〜1μm、かつ平均粒径が1〜60μmであり、脂肪酸とともにボールミルにて粉砕処理されたノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)を光輝材として含有し、光輝材対塗膜形成樹脂の重量比率が1対〜1対20であり、微小金属箔(A)対ノンリーフィング型アルミニウムフレーク(B)の重量比率が1対0.1〜1対であることを特徴とする塗料組成物。
JP02240999A 1998-04-15 1999-01-29 塗料組成物 Expired - Fee Related JP4058829B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02240999A JP4058829B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 塗料組成物
ES99913666T ES2252939T3 (es) 1998-04-15 1999-04-14 Metodo para la formacion de una pelicula de recubrimiento y composicion del recubrimiento.
DE69928198T DE69928198T2 (de) 1998-04-15 1999-04-14 Verfahren zur erzeugung eines überzugsfilms und überzugszusammensetzung
IDW20000071D ID25626A (id) 1998-04-15 1999-04-14 Metoda untuk pembentukan pelapis film dan komposisi pelapisannya
US09/445,526 US6331326B1 (en) 1998-04-15 1999-04-14 Method for forming coating film and coating composition
PCT/JP1999/001993 WO1999054415A1 (fr) 1998-04-15 1999-04-14 Procede de formation d'un film et d'une composition de revetement
KR1019997011852A KR100624902B1 (ko) 1998-04-15 1999-04-14 도막형성방법 및 도료조성물
CNB998005525A CN100349994C (zh) 1998-04-15 1999-04-14 涂膜形成方法与涂料组合物
EP99913666A EP0990682B1 (en) 1998-04-15 1999-04-14 Method for formation of coating film and coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02240999A JP4058829B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000219830A JP2000219830A (ja) 2000-08-08
JP4058829B2 true JP4058829B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=12081876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02240999A Expired - Fee Related JP4058829B2 (ja) 1998-04-15 1999-01-29 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4058829B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540945B2 (ja) * 2003-06-26 2010-09-08 住友大阪セメント株式会社 金属薄膜形成用塗料と金属薄膜及びその製造方法
JP4756443B2 (ja) * 2004-11-26 2011-08-24 Basfコーティングスジャパン株式会社 金属調光輝性塗膜形成方法および塗装物品
US7981529B2 (en) * 2004-11-29 2011-07-19 Basf Coatings Japan Ltd. Method of forming metallic tone glitter paint films and painted objects
DE102008029821A1 (de) * 2008-06-25 2009-12-31 Eckart Gmbh Pigmentmischung von PVD-Aluminiumeffektpigmenten und dünnen Aluminiumeffektpigmenten aus Vermahlung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000219830A (ja) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100624902B1 (ko) 도막형성방법 및 도료조성물
JP5510913B2 (ja) 粉体塗料組成物の製造方法
WO2004044065A1 (ja) 粉体塗料、その製造方法、当該粉体塗料を使用する方法および塗装製品
WO2002094950A1 (fr) Composition de revetement en poudre, procede de production de cette composition et film de revetement realise a partir de cette composition
JP4063715B2 (ja) 塗膜形成方法
JP4058829B2 (ja) 塗料組成物
KR101748319B1 (ko) 자동차 부품용 비염소화 프라이머 도료 조성물
JP4901340B2 (ja) 模様塗装が施された塗装物
JP3982108B2 (ja) 塗膜形成方法
JP3285082B2 (ja) 塗膜形成方法
JP4507288B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP2006150169A (ja) 塗膜形成方法および塗装物品
JP2000086943A (ja) 2色性塗料組成物
JP4754056B2 (ja) 光輝性塗膜形成方法
JP2001104872A (ja) 塗膜形成方法
JP4436597B2 (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP4265473B2 (ja) 複層塗膜形成方法および塗装物
JP2004141710A (ja) 複層塗膜形成方法およびその塗膜
JP2002233815A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2001240808A (ja) メタリック塗料組成物
JPH10244213A (ja) 光輝性塗膜形成方法及びこれにより塗装された塗装物
JP2006232973A (ja) 光輝性塗料組成物、光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2001164190A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP2566138B2 (ja) 鋼板用塗料組成物
JP2002263567A (ja) 金属感外観積層塗膜及びその形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees