JP4055722B2 - アクティブマトリクス型有機el表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型有機el表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4055722B2
JP4055722B2 JP2004060059A JP2004060059A JP4055722B2 JP 4055722 B2 JP4055722 B2 JP 4055722B2 JP 2004060059 A JP2004060059 A JP 2004060059A JP 2004060059 A JP2004060059 A JP 2004060059A JP 4055722 B2 JP4055722 B2 JP 4055722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
circuit
light emitting
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004060059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005165251A (ja
Inventor
和夫 中村
勝秀 内野
伸利 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004060059A priority Critical patent/JP4055722B2/ja
Priority to US10/982,907 priority patent/US7545350B2/en
Priority to KR1020040090696A priority patent/KR101064362B1/ko
Priority to TW093134376A priority patent/TWI259990B/zh
Publication of JP2005165251A publication Critical patent/JP2005165251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4055722B2 publication Critical patent/JP4055722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明はアクティブマトリクス型の有機EL表示装置に関する。より詳しくは、各画素毎に配された発光回路に加え、情報入力用の受光回路を備えた有機EL表示装置の画素回路構成に関する。
近年、低消費電力で応答速度が速く、自発光なので視野角が広いなどの理由から、有機EL表示装置が出力デバイスとして注目を集めている。特に、近年では通信環境の発達などにより、モバイル端末においても出力デバイスとしてのディスプレイに動画表示時の高性能化が要求されており、有機EL表示装置に期待が寄せられている。特に能動素子として薄膜トランジスタを集積形成したアクティブマトリクス型の有機EL表示装置の開発が盛んに行われており、以下の特許文献1〜特許文献3に記載されている。
特開2001−85160号公報 特開2002−297096号公報 特開2003−118164号公報
モバイル機器では出力デバイスの他入力デバイスも必要である。入力デバイスとしては従来から抵抗薄膜型のタッチパネルが使われている。しかしながら、タッチパネルは接触点における電位変化を検出する方式の為、二箇所以上の接触点を同時に検出することは原理的に不可能である。この為、タッチパネルはゲーム用途に対応仕切れない場合がある。又ディスプレイデバイスの表示面上にタッチパネルを設置する為、必然的に機器の厚さの増加及びディスプレイの輝度低下を招く問題がある。
又近年では、入力デバイスとしてCCDカメラあるいはCMOSカメラが付属している携帯電話機が広く普及している。更には、個人認証用に指紋センサを内蔵する携帯電話機も登場している。しかしながら、これら入力デバイスとしてのセンサは画像表示部とは一体になっていない為、機器の実装密度の増加を招く問題があった。
上述した従来の技術の課題に鑑み、本発明はアクティブマトリクス型有機EL表示装置に出力デバイスとしての機能に加え入力デバイスとしての機能を付加することで、応用機器の一層の小型化を達成することを目的とする。係る目的を達成する為に以下の手段を講じた。すなわち、本発明にかかるアクティブマトリクス型有機EL表示装置は、走査線の列と、信号線の列と、各走査線と各信号線が交差する部分にマトリクス状に配された画素とを備え、各画素は、有機EL素子からなる発光素子と、薄膜トランジスタで構成された発光回路と、同じく薄膜トランジスタで構成された受光回路とを含み、前記発光回路は、該走査線により選択された時該信号線から入力された映像信号を受け入れ、発光制御線から入力された制御信号に応じて該発光素子を駆動し、以ってマトリクス状の画素に映像を表示し、前記受光回路は、該発光回路が動作していないときに選択され、受光出力制御線から入力した別の制御信号に応じて該発光回路とは独立したタイミングで動作し、画素に入射する光量に応じた受光信号を別の信号線に出力する。前記受光回路は、該画素の表面に形成された該発光素子に入射する光量を検出して、対応する受光信号を出力する。前記受光回路は、該発光素子を逆バイアスの状態にリセットするリセット部と、逆バイアスの状態のもとで入射する光量に応じて該発光素子に流れる光リーク電流を増幅して受光信号を生成する増幅部とを含む。
更に前記受光回路は、入射する光量に応じて該発光素子に流れる光リーク電流を該増幅部に取り入れる入力スイッチと、取り入れた光リーク電流を増幅して得られた受光信号を該増幅部から信号線に読み出す出力スイッチとを含み、該入力スイッチと出力スイッチは互いに独立したタイミングでオンオフ制御可能にしている。具体的には前記受光回路は、該発光回路が動作している間該入力スイッチ及び出力スイッチをともにオフし、該発光回路が動作しなくなった時先ず該入力スイッチをオンして該増幅部に対する光リーク電流の供給を開始し、次に該光リーク電流の供給が安定した時点で該出力スイッチをオンする。
本発明によれば、アクティブマトリクス型有機EL表示装置の各画素内に発光回路と受光回路を薄膜トランジスタなどで集積形成している。発光回路は映像信号に応じて有機EL素子を発光させることで、画像表示出力が可能になる。一方受光回路は、有機EL素子に逆バイアス電圧を印加した状態で入射光量に応じた光リーク電流を増幅することにより、画像情報の入力を可能にしている。本発明による有機EL表示装置は、タッチパネルなどを用いなくとも光学的に座標位置検出が可能で、且つ二箇所以上の同時座標検出も原理的に可能である。又、座標検出用としてディスプレイ上に別途位置検出装置を設置する必要がない為、高輝度な画像表示を得ることができる。又、座標検出以外の応用として、画素単位の光検出に基づいたスキャナを実現できる。これにより、付加価値の高い表示装置を提供することが可能である。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明に係るアクティブマトリクス型有機EL表示装置の構成を示す模式的な全体平面図(A)及び部分平面図(B)である。(A)に示す様に、本表示装置1は、フラットパネル型であり、中央に画素アレイ2を備えている。画素アレイ2は、走査線2Aの列と、信号線2Bの列と、各走査線2Aと各信号線2Bが交差する部分にマトリクス状に配された画素PXLとを備えている。
(B)に示す様に、各画素PXLは、有機EL素子(以下本明細書では単にELと記載する場合がある)からなる発光素子と、薄膜トランジスタで構成された発光回路21と、同じく薄膜トランジスタで構成された受光回路22とを含む。発光回路21は、対応する走査線2Aにより選択された時、対応する信号線2Bから入力された映像信号に応じて発光素子(EL)を駆動し、以ってマトリクス状の画素に映像を表示する。受光回路22は、発光回路21が動作していない時に選択され、画素PXLに入射する光量に応じた受光信号を別の信号線2Eに出力する。具体的には、受光回路22は、画素PXLの表面に形成された発光素子(EL)に入射する光量を検出して、対応する受光信号を出力する。換言すると、本実施形態は発光素子ELを受光素子にも兼用している。但し、本発明はこれに限られるものではなく、発光素子とは別体に受光素子を設けることも可能である。ELに接続された受光回路22は、リセット部と増幅部とを含む。リセット部は発光素子(EL)を逆バイアスの状態にリセットする。増幅部は、逆バイアスの状態下入射する光量に応じて発光素子(EL)に流れる光リーク電流を増幅して受光信号を生成する。
再び(A)に戻って、本表示装置1の周辺部及び外付部を説明する。表示装置1を構成するフラットパネルの周辺部には走査線駆動回路3が配されており、順次走査線2Aに選択パルスを印加して、画素PXLをライン毎に選択する。フラットパネルの下部には映像信号線駆動用集積回路4Cが形成されており、列状の映像信号線2Bを駆動して、各画素PXLに映像信号を供給する。外付けの映像信号制御回路4がフラットケーブル4Fを介して映像信号線駆動用集積回路4Cに接続されている。映像信号制御回路4はICを搭載した基板からなり、映像信号線駆動用集積回路4Cに必要な映像信号を供給するとともに、走査線駆動回路3との同期制御も行っている。加えて受光信号処理回路5がフラットケーブル5Fを介して列状の受光信号線2Eに接続している。受光信号処理回路5は受光信号処理用のICを搭載した基板からなる。受光信号処理回路5は電流/電圧変換回路を備えており、各受光信号線2Eから出力される信号電流を電圧信号に変換した後、更にA/D変換処理を施した上で、デジタルデータ処理及び必要な演算を行う。これにより、受光信号からフラットパネル上に入力された情報を抽出できる。
図2は、有機EL素子の電流−電圧特性を示すグラフである。有機EL素子は電気的に見るとダイオードと等価である。アノード・カソード間電圧Vakが正の場合(順バイアスの場合)、ELは閾値特性を有するダイオードとほぼ同じ特性を示し、Vakの上昇とともにEL電流が増加し従って発光輝度が高くなる。順バイアス下におけるこの電流/電圧特性を利用して発光回路はELを電流駆動し、以ってマトリクス状の画素に映像を表示する。
これに対し、Vakが負の場合(逆バイアス状態)ELには光励起によるキャリアが発生し、これに応じて光電流Ipが流れる。印加電圧を一定とした場合、光電流IpはELに入射する光量が大きくなる程増大する。この現象を利用して、受光回路はELを逆バイアスにリセットし且つ光電流を増幅することで、信号線に受光信号を出力している。画素に対応した分解能を有する受光信号を処理することで、画素アレイ上に光学的に入力された情報を検出可能である。
図3は、本発明の応用例を表わしており、携帯用個人端末と携帯電話機を挙げている。携帯用個人端末100を開くと、中央に出力デバイスとして有機EL表示装置1が取り付けられている。この有機EL表示装置1はディスプレイに加え入力デバイスとして機能する。例えば指をフラットパネルの表面に近づけるとその影が検出され、対応する座標位置が入力される。この様に、本ディスプレイパネルはタッチパネルを用いることなく直接座標入力が可能である。しかも、座標は画素アレイによって読み取られる為、複数同時箇所の入力も可能であり、ゲーム用途などに好適である。この場合、ゲーム画面の表示と座標入力を同時に行う為、発光回路と受光回路は時分割で駆動されることになる。
他の用途として、フラットパネルはスキャナにも使える。フラットパネルの表面に近接して対象物を配置し、画素アレイを走査することで、対象物のイメージを読み取ることができる。この場合には、発光回路側の駆動は停止し、もっぱら受光回路を走査して、イメージ情報を読み取ることになる。
この様に出力デバイスと入力デバイスを兼ねたフラットパネルは極めて実装密度が高く、図示の様に携帯電話機200のディスプレイに組み込むと、より顕著な効果が得られる。
図4は、図1(B)に示した画素回路の実施形態を示す回路図である。走査線2Aと映像信号線2Bの交差部に発光回路21が配され、ELを駆動する様になっている。尚発光回路21には発光制御線2Qが接続されている。この発光制御線2Qは走査線駆動回路3と共用又は別体の駆動回路によって駆動される。ELには受光回路22も接続されている。受光回路22の出力は受光信号線2Eに供給される。この受光信号線2Eは映像信号線2Bと平行に配されている。場合によっては、映像信号線2Bと受光信号線2Eを共用化し時分割で発光回路21と受光回路22側で使い分けることも可能である。受光回路22には受光制御線2Dとリセット制御線2Cが接続されている。これらの制御線2C,2Dは走査線駆動回路3と共通又は別体の駆動回路によって駆動される。
以下発光回路21及び受光回路22の構成を具体的に説明する。まず発光回路21は直交配列された走査線2Aと映像信号線2Bの交点に、映像信号のサンプリング用薄膜トランジスタ(N型TFT)2Fが配置されている。サンプリング用薄膜トランジスタ2Fのゲートは走査線2Aに接続され、ドレインは対応する映像信号線2Bに接続されている。サンプリング用薄膜トランジスタ2Fのソースには、保持容量2Nの一方の電極と、駆動用薄膜トランジスタ(P型TFT)2Gのゲートが接続される。尚、これらが接続されるノードをA点で表わしてある。駆動用薄膜トランジスタ2Gのソースには保持容量2Nの他方の電極と発光用アノード電源VAが接続され、ドレインには発光制御用薄膜トランジスタ(N型TFT)2Pが接続されている。発光制御用薄膜トランジスタ2Pのソースは有機EL素子のアノードに接続されている。有機EL素子のカソードはカソード電源VKに接続されている。尚、発光制御用薄膜トランジスタ2Pのゲートは発光制御線2Qによって制御される。
受光回路22は、受光制御線(読出制御線)2Dと受光信号線2Eが直交配列されている。読出制御線2Dは、EL電流入力制御用薄膜トランジスタ(N型TFT)2Jのゲートと、受光信号出力制御用薄膜トランジスタ(N型TFT)2Mのゲートに接続される。EL電流入力制御用薄膜トランジスタ2Jのドレイン(ノードB点で表わす)には有機EL素子のアノードと、リセット制御用の薄膜トランジスタ(N型TFT)2Hのドレインが接続されている。リセット制御用薄膜トランジスタ2Hのソースはリセット電源Vresに接続され、ゲートはリセット制御線2Cに接続されている。
N型の薄膜トランジスタ2Kと同じくN型の薄膜トランジスタ2Lにてカレントミラー回路を構成する。受光時のEL電流I1はEL電流入力制御用薄膜トランジスタ2Jを介して、カレントミラー回路を構成する一方の薄膜トランジスタ2Kのドレインとゲートに入力され、そのソースを介してバイアス電源Vb1に流れ込む。そして、この受光電流I1によりカレントミラー回路を構成する他方の薄膜トランジスタ2Lのゲート電位が確定し、これにより受光電流I2が薄膜トランジスタ2Mと2Lを介してバイアス電源Vb2に流れ込む。
ここで受光時にカレントミラー回路を構成する薄膜トランジスタ(TFT)2Kと2Lが飽和領域で動作するものとすると、受光時EL電流I1と受光電流I2は次式で表わすことができる。
I1=k1・(Vg−Vb1−Vth1)・・・(1)式
I2=k2・(Vg−Vb2−Vth2)・・・(2)式
ここでk1はTFT2Kのサイズファクタ、Vth1はTFT2Kの閾値電圧を表わす。又、k2はTFT2Lのサイズファクタを、Vth2はTFT2Lの閾値電圧を表わす。又、VgはTFT2K及びTFT2Lのゲート電圧を表わす。
上記の式(1)及び(2)を受光電流I2の式に書き下ろすと、以下の(3)式となる。
I2=k2・((I1/k1)1/2+Vb1−Vb2+Vth1−Vth2)・・・(3)式
一画素内でTFT特性が均一だとすると、(3)式は(4)式の様に簡略化される。
I2=k2・((I1/k1)1/2+Vb1−Vb2)・・・(4)式
上式から、I2は受光時EL電流I1の単調増加関数で表わされることが分かる。
ここで、図2を参照して説明した様に、有機EL素子のアノード・カソード間電圧Vakが負の場合、有機EL素子には光励起によるキャリア発生が生じ、この結果光電流Ipが流れる。Ipは入射光量に対してほぼ線形的に比例する。従って、(4)式でI1=Ipと置くと、以下の(5)式が得られる。
I2=k2・((Ip/k1)1/2+Vb1−Vb2)・・・(5)式
この式から明らかな様に、受光電流I2は受光時光量の単調増加関数となり光検出が画素単位で可能となる。又、受光電流I2は、TFT2KとTFT2Lのサイズファクタ及びバイアス電源Vb1,Vb2の電圧を変化させることで適宜調整可能である。すなわち、これらのパラメータを調節することで、TFT2KとTFT2Lで構成されるカレントミラー回路の増幅率を適宜設定できる。
図5は、図4に示した画素回路の動作説明に供するタイミングチャートである。本実施形態では、1フレームの前半を発光動作期間とし、後半を受光動作期間として、時分割的な制御を行っている。タイミングチャートは、映像信号線2B、走査線2A、受光制御線2D、リセット制御線2C及び発光制御線2Qにそれぞれ印加される制御信号の波形を表わしている。更に、TFT2Gのゲートに連なるノードA点及び有機EL素子のアノードに連なるノードB点の電位変化を表わしている。更に、有機EL素子に流れるEL電流IEL、TFT2Kのソース電流I1及び受光信号電流I2の電流波形も示されている。
まず発光動作だが、走査線2Aに選択パルスを印加してハイレベルとすることで、サンプリング用薄膜トランジスタ2Fがオンし、映像信号線2Bから供給された映像信号が保持容量2Nに保持される。この結果、ノードA点の電位が映像信号に相当するレベルまで上昇する。続いて発光制御線2Qをハイレベルに切り替えることで発光制御用薄膜トランジスタ2Pがオンし、駆動用薄膜トランジスタ2G及び発光制御用薄膜トランジスタ2Pを介して、有機EL素子に駆動電流が供給され、映像信号レベルに応じた発光が行われる。すなわち、EL素子のアノード電圧は映像信号に対応して上昇し、有機EL素子には順方向電流が流れる。尚、この間受光制御線2Dはローレベルになり、受光回路22側の入力制御用薄膜トランジスタ2Jはカットオフしている為、ミラー回路を構成する薄膜トランジスタ2Kに電流は流れない。従って受光電流I2も流れない。
次に受光動作であるが、まず発光制御線2Qをオフすることで、発光動作を終了する。その後、受光制御線2Dを一旦ハイレベルにすると同時にリセット制御線2Cもハイレベルに切り替える。これによりリセット用薄膜トランジスタ2Hを介して有機EL素子をある一定電位Vresにチャージする。この時、有機EL素子が発光しない様に逆バイアスとなる電位に設定する。例えばカソード電圧Vk=0Vとした場合、リセット電圧Vres=−5V程度にする。尚この時電流I2が薄膜トランジスタ2M及び2Lを介してバイアス電源Vb2に流れるが、その値はリセット電圧Vresに対応したものとなり、入射光強度には依存しない。
有機EL素子ELを逆バイアスにリセットした後受光制御線2Dをローレベルに戻す。これによりTFT2J,2Mをオフ状態にして、有機EL素子のEL薄膜に蓄積された電荷を放電する。この電荷放電によりアノード電圧(ノードB点の電圧)は徐々に上昇を始める。この放電期間は、光リーク電流が微弱である為、カレントミラー回路の動作点近傍までアノード電位を設定する為に必要である。
次いで信号出力期間に再び受光制御線2Dをハイレベルに切り替え、TFT2J及び2Mをオンする一方、リセット制御線はオフレベルに維持することで、(5)式で決定される受光電流I2が受光信号線2Eに流れる。この受光電流I2は有機EL素子の受光量に応じたものとなる。この受光電流I2は受光信号線2Eに電流/電圧変換回路を接続することで電圧信号に変換され、更にAD変換することでデジタル処理が可能になる。又、リセット動作時に流れる受光電流Iresは、入射光には依存せずカレントミラー回路及び有機EL素子のばらつきにより決定される電流である。従って、外部で信号出力期間に得られる受光電流I2とリセット時に流れる受光電流Iresの差分を取ることで、TFTバラツキ起因の固定ノイズパタンをキャンセルすることも可能である。
図6は、図1(B)に示した画素回路の他の実施形態を示す回路図である。図4に示した先の実施形態と対応する部分には対応する参照符号を付して理解を容易にしている。図示するように、画素の発光回路21は、直交配列された走査線2Aと映像信号線2Bの交点に、映像信号サンプリング用N型TFT2Fが配置されている。映像信号サンプリング用N型TFT2Fのゲートに走査線2Aが接続され、ドレインに映像信号線2Bが接続される。映像信号サンプリング用N型TFT2Fのソースには、保持容量2Nと駆動用P型TFT2Gのゲートが接続される。駆動用P型TFT2Gのソースには、保持容量2Nと発光用アノード電源VAが接続され、ドレインには発光制御用N型TFT2Pが接続されている。発光制御用N型TFT2Pのソースは有機EL素子のアノードと接続されている。有機EL素子ののカソードはカソード電源VKに接続される。
画素の受光回路22は、受光入力制御線2D1及び受光出力制御線2D2が受光信号線2Eと直交配列されている。受光入力制御線2D1は、受光電流入力制御用N型TFT2Jのゲートに接続され、受光出力制御線2D2は受光信号出力制御用N型TFT2Mのゲートに接続される。EL電流入力制御用N型TFT2Jのドレインには有機EL素子のアノードとリセット制御用N型TFT2Hのドレインが接続されている。リセット制御用N型TFT2Hのソースはリセット電源Vresに接続され、リセット制御用N型TFT2Hのゲートはリセット制御線2Cに接続される。N型TFT2KとN型TFT2Lにてカレントミラー回路を構成している。受光時のEL電流I1はEL電流入力制御用N型TFT2Jを介して、カレントミラー回路を構成するN型TFT2Kのドレインとゲートに入力され、N型TFT2Kのソースを介してバイアス電源Vb1に流れ込む。
有機EL素子は、発光素子であると同時に受光素子としても用いる。図2に示した有機EL素子の電流―電圧特性の光依存性から明らかなように、アノード・カソード間電圧Vakが正の場合、有機EL素子は閾値特性を有するダイオードとほぼ同じ特性を示し、入射光により特性は変化しない。一方、Vakが負の場合、EL素子には光励起によるキャリア発生により光電流Ipが流れ、いわゆるフォトダイオードと同じ特性を示す。本発明では、前述したように逆バイアス時の有機ELの光応答特性を用いて、光検出を行っている。
図7は、図6に示した画素回路の動作を表すタイムチャートである。本実施形態では、1フレームの前半を発光動作期間、後半を受光動作期間としている。まず発光動作だが、走査線2Aをハイレベルにすることで映像信号を保持容量2Nに取り込む。その後、発光制御スイッチ2Pをオンにして発光を行う。この時、EL素子のアノード電圧は、映像信号に対応して上昇し、EL素子には順方向電流が流れる。なおTFT2Kには、TFT2Jがカットオフしているため電流は流れない。そのため、受光電流I2も流れない。
受光動作では、まず発光制御線2Qをオフすることで、発光動作を終了する。その後、リセット制御線2Cと受光入力制御線2D1をオンにすることで、有機EL素子のEL薄膜を、一定のリセット電位にチャージし、発光動作時に印加された電荷をクリアする。この時、EL素子が発光しないように逆バイアスとなる電位を設定する。例えば、カソード電圧VK=0Vとした場合には、リセット電圧Vres=−5V程度にする。なお、この時の受光信号電流I2はリセット電圧Vresに対応した電流が流れ、入射光強度には依存しない。その後の受光期間では、リセット制御線2Cと受光出力制御線2D2をオフにしておき、受光入力制御線2D1はオンにする。この期間に、EL素子にはTFT2Kと2Jを介して逆バイアス電位Vb1が印加されており、Vb1と入射光により決定される光励起電流が流れる。この光励起電流が安定してから後の出力読み取り期間で、受光出力制御線2D2をオンすることで、TFT2Kと2Lで構成されるカレントミラー回路により増幅された読み出し電流I2が外部に出力される。この方式では、受光期間中、常にEL素子に一定の逆バイアス電位が印加されているので、感度が上昇する。
図4に示した先の実施形態と同様に、図6の実施形態でも、受光回路22は発光素子ELを逆バイアスの状態にリセットするリセット部と、逆バイアスの状態下入射する光量に応じて発光素子ELに流れる光リーク電流I1を増幅して受光信号I2を生成する増幅部とを含む。先の実施形態と同様本実施形態でも、この増幅部はTFT2K及び2Lの組からなるカレントミラー回路で構成されている。更に受光回路22は、入射する光量に応じて発光素子ELに流れる光リーク電流I1を増幅部に取り入れる入力スイッチ2Jと、取り入れた光リーク電流I1を増幅して得られた受光信号I2を増幅部から信号線2Eに読み出す出力スイッチ2Mとを含む。特徴事項として、本実施形態は入力スイッチ2Jと出力スイッチ2Mは別々の制御線2D1,2D2により互いに独立したタイミングでオンオフ制御可能にしている。具体的には図7のタイミングチャートに示すように、受光回路22は、発光回路21が動作している間入力スイッチ2J及び出力スイッチ2Mをともにオフしておく。発光回路21が動作しなくなった時、先ず入力スイッチ2Jをオンして増幅部に対する光リーク電流I1の供給を開始し、次に光リーク電流I1の供給が安定した時点で出力スイッチ2Mをオンする。
これに対し図4で示した先の実施形態では、受光制御においてまずリセット制御線2C及び受光制御線2Dをオンにすることで、EL素子容量に逆バイアス電位を印加する。この時、受光信号線2Eにはリセット電位に対応した電流が流れる。リセット終了後、リセット制御線2C及び受光制御線2Dをオフにする。受光期間中は、光リークによりEL素子に充電された電荷を放電していく。そして、その後の読み出し期間で受光制御線2Dをオンすることで、受光期間中に放電された電荷量でカレントミラー回路の動作点を決定し、受光信号を出力する。この先の実施形態の方式では、EL素子に逆バイアスが印加されるのは、リセット期間と読み出し期間のみである。また光励起によりEL電荷を放電する方式のため、読み出し時に最終的にはTFT2Jのソース・ドレイン間電位が減少し、感度が低下する。一方、図6に示した後の実施形態では、受光期間中EL素子に常に逆バイアスVb1を印加するので、より安定で高感度な受光信号を得ることができる。
本発明に係るアクティブマトリクス型有機EL表示装置の構成を示す全体平面図及び部分平面図である。 有機EL素子の電流電圧特性を示すグラフである。 本発明に係るアクティブマトリクス型有機EL表示装置の適用例を示す模式図である。 本発明に係るアクティブマトリクス型有機EL表示装置の画素回路の実施形態を示す回路図である。 図4に示した画素回路の動作説明に供するタイミングチャートである。 本発明に係るアクティブマトリクス型有機EL表示装置の画素回路の他の実施形態を示す回路図である。 図6に示した画素回路の動作説明に供するタイミングチャートである。
符号の説明
1・・・表示装置、2・・・画素アレイ、3・・・走査線駆動回路、4・・・映像信号制御回路、5・・・受光信号処理回路、21・・・発光回路、22・・・受光回路、PXL・・・画素、EL・・・発光素子

Claims (3)

  1. 走査線の列と、信号線の列と、各走査線と各信号線が交差する部分にマトリクス状に配された画素とを備え、
    各画素は、有機EL素子からなる発光素子と、薄膜トランジスタで構成された発光回路と、同じく薄膜トランジスタで構成された受光回路とを含み、
    前記発光回路は、該走査線により選択された時該信号線から入力された映像信号を受け入れ、発光制御線から入力された制御信号に応じて該発光素子を駆動し、以ってマトリクス状の画素に映像を表示し、
    前記受光回路は、該発光回路が動作していないときに選択され、受光出力制御線から入力した別の制御信号に応じて該発光回路とは独立したタイミングで動作し、画素に入射する光量に応じた受光信号を別の信号線に出力するものであり、
    前記受光回路は、該画素の表面に形成された該発光素子に入射する光量を検出して、対応する受光信号を出力するものであり、
    前記受光回路は、該発光素子を逆バイアスの状態にリセットするリセット部と、逆バイアスの状態のもとで入射する光量に応じて該発光素子に流れる光リーク電流を増幅して受光信号を生成する増幅部とを含むことを特徴とする
    アクティブマトリクス型有機EL表示装置。
  2. 前記受光回路は、入射する光量に応じて該発光素子に流れる光リーク電流を該増幅部に取り入れる入力スイッチと、取り入れた光リーク電流を増幅して得られた受光信号を該増幅部から信号線に読み出す出力スイッチとを含み、該入力スイッチと出力スイッチは互いに独立したタイミングでオンオフ制御可能にしたことを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス型有機EL表示装置。
  3. 前記受光回路は、該発光回路が動作している間該入力スイッチ及び出力スイッチをともにオフし、該発光回路が動作しなくなった時先ず該入力スイッチをオンして該増幅部に対する光リーク電流の供給を開始し、次に該光リーク電流の供給が安定した時点で該出力スイッチをオンすることを特徴とする請求項2記載のアクティブマトリクス型有機EL表示装置。
JP2004060059A 2003-11-10 2004-03-04 アクティブマトリクス型有機el表示装置 Expired - Fee Related JP4055722B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060059A JP4055722B2 (ja) 2003-11-10 2004-03-04 アクティブマトリクス型有機el表示装置
US10/982,907 US7545350B2 (en) 2003-11-10 2004-11-08 Active-matrix organic electroluminescent display device
KR1020040090696A KR101064362B1 (ko) 2003-11-10 2004-11-09 액티브 매트릭스형 유기 el 표시 장치
TW093134376A TWI259990B (en) 2003-11-10 2004-11-10 Active-matrix organic electroluminescent display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003379312 2003-11-10
JP2004060059A JP4055722B2 (ja) 2003-11-10 2004-03-04 アクティブマトリクス型有機el表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165251A JP2005165251A (ja) 2005-06-23
JP4055722B2 true JP4055722B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=34554825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004060059A Expired - Fee Related JP4055722B2 (ja) 2003-11-10 2004-03-04 アクティブマトリクス型有機el表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7545350B2 (ja)
JP (1) JP4055722B2 (ja)
KR (1) KR101064362B1 (ja)
TW (1) TWI259990B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4042721B2 (ja) * 2004-05-27 2008-02-06 ソニー株式会社 制御装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに入出力装置
US20060132400A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Eastman Kodak Company Ambient light detection using an OLED device
JP4934976B2 (ja) * 2005-03-24 2012-05-23 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
US9318053B2 (en) * 2005-07-04 2016-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
WO2007017485A2 (de) * 2005-08-11 2007-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Berührungsbildschirm
JP2007163891A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Sony Corp 表示装置
JP2007206449A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Institute Of National Colleges Of Technology Japan センサ機能付発光装置
JP4877480B2 (ja) * 2006-03-14 2012-02-15 カシオ計算機株式会社 光源装置及びその制御方法並びに該光源装置を備えた表示装置
KR101246830B1 (ko) 2006-06-09 2013-03-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR100835450B1 (ko) * 2006-11-24 2008-06-04 한국정보통신대학교 산학협력단 전자형광장치 및 이를 구비한 디스플레이 시스템
JP4577417B2 (ja) * 2008-07-08 2010-11-10 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法、並びに電子機器
WO2010026978A1 (ja) * 2008-09-04 2010-03-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 光センサ内蔵表示パネル及び光センサ内蔵表示装置
RU2011139956A (ru) * 2009-03-02 2013-04-10 Шарп Кабусики Кайся Устройство отображения
JP2012027511A (ja) 2009-04-23 2012-02-09 Univ Of Tsukuba 入力装置
JP2010286814A (ja) * 2009-05-12 2010-12-24 Sony Corp 表示装置、光検出方法、電子機器
WO2012036126A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法
KR20120074847A (ko) * 2010-12-28 2012-07-06 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치
US9183779B2 (en) * 2012-02-23 2015-11-10 Broadcom Corporation AMOLED light sensing
CN103325341B (zh) 2013-06-26 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 一种amoled像素电路及其驱动方法、显示装置
CN103310734B (zh) * 2013-06-26 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 一种amoled像素电路及其驱动方法、显示装置
CN103345901B (zh) * 2013-06-26 2016-04-13 京东方科技集团股份有限公司 一种amoled像素电路及其驱动方法、显示装置
CN103325342B (zh) 2013-06-26 2015-12-09 京东方科技集团股份有限公司 一种amoled像素电路及其驱动方法、显示装置
US9330600B2 (en) 2013-06-26 2016-05-03 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Active matrix organic light-emitting diode pixel circuit having a touch control module and method for driving the same
CN103456267B (zh) 2013-08-26 2015-12-02 北京京东方光电科技有限公司 触控显示驱动电路及其驱动方法和显示装置
CN103700345B (zh) * 2013-12-27 2015-09-23 京东方科技集团股份有限公司 有机发光二极管像素电路及其驱动方法、显示面板
KR102153131B1 (ko) * 2014-02-26 2020-09-08 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 표시 장치
CN103971639B (zh) 2014-05-06 2016-01-06 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、阵列基板及显示装置
CN104102382B (zh) * 2014-06-05 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 触控显示驱动电路和触控显示装置
CN104064140B (zh) * 2014-06-09 2016-09-21 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、有机发光显示面板及显示装置
US9769438B2 (en) 2015-09-01 2017-09-19 Honeywell International Inc. Hybrid projection/OLED display
CN105118438B (zh) 2015-09-21 2017-07-25 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、方法、像素电路和显示装置
JP6620588B2 (ja) * 2016-02-19 2019-12-18 セイコーエプソン株式会社 画面操作検出装置および画面操作検出プログラム
US20170289805A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Motorola Mobility Llc Embedded active matrix organic light emitting diode (amoled) fingerprint sensor and self-compensating amoled
US9741290B1 (en) * 2016-06-30 2017-08-22 Secugen Corporation Multi-mode display
CN107330409B (zh) * 2017-07-03 2019-12-31 京东方科技集团股份有限公司 一种电流放大电路、指纹检测装置及其控制方法
CN107945736B (zh) 2018-01-02 2020-02-07 京东方科技集团股份有限公司 像素控制电路及控制方法、像素单元、显示基板及装置
CN108154844B (zh) * 2018-03-09 2019-07-30 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、其驱动方法及显示面板
CN108538255A (zh) * 2018-04-11 2018-09-14 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、像素驱动方法、阵列基板和显示装置
CN110858297B (zh) * 2018-08-24 2023-10-24 华为技术有限公司 光学指纹识别电路
WO2021053459A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール、及び電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW293225B (ja) * 1994-08-23 1996-12-11 Canon Kk
US5929845A (en) * 1996-09-03 1999-07-27 Motorola, Inc. Image scanner and display apparatus
JP2001085160A (ja) 1999-09-20 2001-03-30 Nec Corp 発光出力補正機能付き発光素子
US6747638B2 (en) * 2000-01-31 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Adhesion type area sensor and display device having adhesion type area sensor
JP4112184B2 (ja) 2000-01-31 2008-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 エリアセンサ及び表示装置
JP2002278504A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Mitsubishi Electric Corp 自発光型表示装置
JP2002297096A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Toshiba Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置
JP2003118164A (ja) 2001-10-18 2003-04-23 Canon Inc 集積型発光装置、露光装置及び記録装置
US7348946B2 (en) 2001-12-31 2008-03-25 Intel Corporation Energy sensing light emitting diode display
JP4200435B2 (ja) * 2002-09-10 2008-12-24 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050099372A1 (en) 2005-05-12
JP2005165251A (ja) 2005-06-23
US7545350B2 (en) 2009-06-09
KR101064362B1 (ko) 2011-09-14
KR20050045851A (ko) 2005-05-17
TWI259990B (en) 2006-08-11
TW200527354A (en) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055722B2 (ja) アクティブマトリクス型有機el表示装置
JP7030085B2 (ja) 表示装置
US10818226B2 (en) Pixel circuit, method for driving the same, and display apparatus
KR101721854B1 (ko) 표시 장치 및 전자 기기
KR101821519B1 (ko) 픽셀 회로, 그 구동 방법 및 디스플레이 디바이스
WO2016045301A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、有机发光显示面板及显示装置
US8188950B2 (en) Temperature control for display device
US20210325987A1 (en) Pixel circuit and drive method thereof, and touch display apparatus
WO2015196597A1 (zh) 像素电路、显示面板和显示装置
KR20080057155A (ko) 표시장치의 온도제어방법 및 표시장치
WO2019223329A1 (zh) 像素电路、显示面板、显示设备以及像素电路的控制方法
US8780101B2 (en) Photosensor operating in accordacne with specific voltages and display device including same
WO2019205905A1 (zh) 像素驱动电路及其驱动方法、及显示装置
JP2008191611A (ja) 有機el表示装置、有機el表示装置の制御方法および電子機器
US20220084466A1 (en) Pixel circuit and pixel control method
US20220036825A1 (en) Pixel circuit and pixel control method
JP4670236B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP4613562B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4934976B2 (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP4701603B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2008191610A (ja) 有機el表示装置、有機el表示装置の制御方法および電子機器
JP2005221688A (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JP5312435B2 (ja) 表示装置
CN117351883A (zh) 像素结构及其驱动方法、显示装置
JP2011187594A (ja) フォトセンサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4055722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350