JP4049169B2 - 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4049169B2
JP4049169B2 JP2005166837A JP2005166837A JP4049169B2 JP 4049169 B2 JP4049169 B2 JP 4049169B2 JP 2005166837 A JP2005166837 A JP 2005166837A JP 2005166837 A JP2005166837 A JP 2005166837A JP 4049169 B2 JP4049169 B2 JP 4049169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
additional information
character
information
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005166837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006345049A (ja
Inventor
俊彦 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005166837A priority Critical patent/JP4049169B2/ja
Priority to US11/226,487 priority patent/US20060274390A1/en
Publication of JP2006345049A publication Critical patent/JP2006345049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049169B2 publication Critical patent/JP4049169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムに関し、特に、プリントするときに欠落する情報を再現することができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムに関する。
従来より複写機、ファクシミリ装置、プリンタなどの機能を備えた画像形成装置(MFP(Multi Function Peripheral)など)においては、以下に示す動作が実行される。
(1) モノクロデータを取り扱うモノクロFAXのシステムにおいては、FAX受信後、モノクロ画像がプリントされる。
(2) 画像データをプリントする場合には、指定された倍率に従い、文字情報が規定されたサイズのドットデータに展開され、用紙にプリントされる。
(3) 画像データをプリントする場合には、規定された色のドットデータに文字情報が展開され、用紙にプリントされる。
このような画像形成や画像処理の分野において、以下の文献が存在する。
以下の特許文献1は、画像データに含まれるあらかじめ定められたフォーマットのコードを読取り、読取ったコードに基づいた画像処理を行なう複写装置を開示している。
また、特許文献2は、読取られた画像データを、予め登録された所定パターンと比較、抽出し、抽出された所定パターンに対応する画像データの色を変換する画像形成装置を開示している。
さらに、特許文献3は、文字サイズ、文字ピッチ、改行幅を変更し、文字がつぶれないように印刷する技術を、特許文献4は、文字つぶれが発生する場合に印刷を中断する技術を、特許文献5は、データを保持している場所を電子透かし等で埋込み、コピー処理時に、元データを取り出し印刷する技術を開示している。
特許文献6は、色の変わり目に輪郭線を追加する技術と、パターン領域内のパターンを変換する技術を、特許文献7は、印刷された画像に色名表示を追加する技術を開示している。
特開2004−88420号公報 特開平7−154581号公報 特開2001−260459号公報 特開2003−150339号公報 特開2004−153566号公報 特開2001−293926号公報 特開2001−257867号公報
ところで、外部から受信した画像データ、または読取った画像データに基づいて用紙上に画像を形成する場合、画像を形成する条件(画像の倍率やマシン自体の性能)によって、用紙上に形成された画像は、元画像データから情報が欠落したものとなる場合がある。例えば、以下のような態様である。
(1) モノクロデータを取り扱うモノクロFAXにおいては、元画像のカラー情報が失われ、受信後にプリントされる画像はモノクロとなる。
(2) 原稿内に書かれている文字のサイズが小さいとき、または2in1、4in1等でプリントすることにより文字サイズが小さくなるとき、印刷物において文字がつぶれ、文章が解読できなくなることがある。
(3) 原稿内に、色覚に不自由がある人が認識できない色で文字が印字されるとき、または背景の色と文字の色が似通っているときに、印刷物において文章が解読できなくなることがある。
本発明は上記目的を解決するためになされたものであり、画像の再現性をよくすることができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、画像処理装置は、画像をプリントする時に欠落する情報を画像から抽出する抽出手段と、抽出手段にて抽出した情報に基づいて、付加情報を生成する付加情報生成手段と、付加情報生成手段で生成された付加情報を、画像に付加する情報とする付加手段とを備える。抽出手段は、プリント倍率に応じて実際に印字される文字のサイズを対象として、当該文字が印字されたときに文字つぶれを発生するサイズ以下の場合に画像におけるその文字を抽出する
好ましくは画像処理装置は、画像に基づいて用紙上に画像形成を行うプリント手段をさらに備え、付加手段は、用紙に付加情報を付加する。
好ましくは抽出手段は、画像における文字の色が所定の色の場合に、その文字を抽出する。
好ましくは付加情報は、2次元バーコードである。
この発明の他の局面に従うと、画像処理装置は、画像処理装置によりプリントされた用紙に付加されている付加情報を読取る付加情報読取手段と、読取った付加情報を表示する表示手段とを有する。
好ましくは付加情報読取手段は、用紙の画像を読取る画像読取手段である。
この発明のさらに他の局面に従うと、画像処理方法は、画像をプリントする時に欠落する情報を画像から抽出する抽出ステップと、抽出ステップにて抽出した情報に基づいて、付加情報を生成する付加情報生成ステップと、付加情報生成ステップで生成された付加情報を、画像に付加する情報とする付加ステップとを備え、抽出ステップは、プリント倍率に応じて実際に印字される文字のサイズを対象として、当該文字が印字されたときに文字つぶれを発生するサイズ以下の場合に画像におけるその文字を抽出する。
この発明のさらに他の局面に従うと、画像処理プログラムは、画像をプリントする時に欠落する情報を画像から抽出する抽出ステップと、抽出ステップにて抽出した情報に基づいて、付加情報を生成する付加情報生成ステップと、付加情報生成ステップで生成された付加情報を、画像に付加する情報とする付加ステップとをコンピュータに実行させる画像処理プログラムであって、抽出ステップは、プリント倍率に応じて実際に印字される文字のサイズを対象として、当該文字が印字されたときに文字つぶれを発生するサイズ以下の場合に画像におけるその文字を抽出する。
この発明に従うと、画像をプリントする時に欠落する情報が抽出され、抽出した情報に基づいて、付加情報が生成され、生成された付加情報が画像に付加する情報とされるため、画像の再現性をよくすることができる画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラムを提供することが可能である。
以下、本発明の実施の形態における画像処理装置、および画像形成装置などについて説明する。
画像形成装置内に含まれる抽出部は、プリントする原稿画像から欠落するであろう特定の情報を抽出する。抽出された情報は、付加情報生成部にて付加情報として展開される。プリント部は、原稿画像を用紙上に形成すると共に、付加部において付加情報生成部で生成された付加情報を用紙に付加する。
なお、ここで原稿画像から抽出し付加情報に展開する情報としては、以下の3つを想定している。
第1の実施の形態において付加情報は、原稿画像の色情報である。色情報が付加情報として付加された印刷物を、モノクロ画像のみを取り扱うモノクロFAXにて送信したとき、モノクロ画像を受信した画像形成装置内の画像読取部は、付加情報読取部にて付加情報を抽出する。画像形成装置の編集部は、読取った付加情報に基づいてモノクロ画像をカラー画像に変換し、画像形成部において、色変換されたカラー画像をプリントする。
第2の実施の形態において付加情報は、あらかじめ登録された文字サイズ以下の文章情報である。画像処理装置中の付加情報読取部は、プリントされた印刷物中の付加情報を読取り、表示部にて付加情報読取部で読取った文章情報の表示を行なう。
また、第2の実施の形態においては、付加情報はさらに、あらかじめ登録された色で書かれた文章情報であるものとする。画像処理装置中の付加情報読取部は、プリントされた印刷物中の付加情報を読取り、表示部にて、付加情報読取部で読取った文章情報の表示を行なう。
以下に、各実施の形態について説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
図を参照して、画像形成装置は、装置全体を制御する制御部106と、原稿から画像データをカラーで読取るイメージリーダ部101と、用紙上に画像を印刷するプリント部102と、近距離の無線通信を行なったり、印刷装置をネットワークや電話回線に接続するための通信部103と、ジョブデータなどを記憶するための記憶部104と、ユーザとのインターフェースである操作パネル105と、消耗品の残量などを検出するセンサ部107とを含む。
本実施の形態における画像形成装置は、(カラーFAXのシステムを使用しない)既存のモノクロFAXのシステムに用いられても、カラー画像をプリントできるように構成されている。
図2は、本実施の形態における画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。
ここでは、2台の画像形成装置110,120との間で、ファクシミリ通信により画像データの通信が行なわれる状況を示している。通信においては白黒の画像データしか送信されないものとする。
画像形成装置110は、抽出部111、付加情報生成部112、およびプリント部113を備えている。抽出部111は、原稿画像データからその色情報を抽出する。色情報とは、例えば開始点の座標点と、横方向の画素数、縦方向の画素数、そして、その領域の色を示すコードといった情報である。付加情報生成部112は、抽出部111で抽出した色情報を2次元バーコードなどの付加情報に展開する。
プリント部113は、原稿画像をプリントすると共に、付加部114にて、付加情報生成部112で生成した付加情報をプリントする。以上によりプリントされた印刷物130には、原稿画像131ならびに色情報が展開された付加情報132が印字されることとなる。
ここで、この印刷物130がモノクロデータのみを取り扱う既存のモノクロFAX規格でFAX送信されることを想定する。印刷物130がスキャンされ電話回線を通して送られる。電話回線を通して送られるデータはモノクロデータであるため、画像形成装置120で受信した画像データも当然モノクロデータとなる。
画像形成装置120は、画像読取部121、付加情報読取部122、編集部123、および画像形成部124を備えている。画像読取部121は、FAX回線を通して、モノクロ画像データを受信すると共に、付加情報読取部122にて、2次元バーコードなどの付加情報を抽出する。
編集部123は、付加情報読取部122で抽出した付加情報である色情報を元に、受信したモノクロ画像データをカラー画像に色変換する。画像形成部124は、編集部123で色変換したカラー画像をプリントする。プリントされた印刷物140中の画像141は、元のカラー画像となる。
なお、ここでは原稿画像131とともに用紙上に画像形成される付加情報132として、2次元バーコードを例にしているが、色情報を一次元バーコード、地紋画像、ウオーターマークなどに展開し、印字しても良い。
また、ここではFAX回線を通して受信したモノクロ画像データに対し、直接、付加情報読取部122で付加情報を抽出することを例にしているが、一旦モノクロ画像でプリントされた印刷物を、再度スキャナで読込んで、その読込んだ画像から付加情報を抽出し、カラー画像に変換しても良い。
図3は、本実施の形態における画像形成装置110の動作シーケンスを示すフローチャートである。
図を参照して、ステップS101でイメージリーダ部101で読取られた画像データ、または入力された画像データがカラー画像であるか、モノクロ画像であるかが判定される。カラー画像であれば、ステップS103で抽出されたカラー情報を2次元バーコードに展開し、元画像に埋込み、ステップS105で印刷を行なう。
また、ステップS101でモノクロ画像であると判定された場合には、ステップS105へ進む。
図4は、本実施の形態における画像形成装置が用いられるシステムのイメージを示した図である。
図を参照して、ここでは図2に示された画像形成装置110および画像形成装置120に加え、画像形成装置150がシステムを構成している。ここでは、画像形成装置は、MFPであるものとする。
カラー原稿を画像形成装置110で印刷する場合には、その印刷物130はモノクロで印字され、画像中の色に関する情報は2次元バーコードとして図中Aに示されるように印刷物の隅にプリントされる。また、モノクロFAX用印刷モード、カラーコピーモードなどのモードを画像形成装置110で設定可能とし、前者が選択されたときにのみ上記の印刷物130を出力し、後者が選択された場合には通常のカラーコピーを行なうように装置を構成することも可能である。
モノクロFAX機能を有する画像形成装置150が、印刷物130をモノクロデータとして読取り、画像形成装置120にモノクロでFAXすると、画像形成装置120は、図中Bで示されるように、付加情報である2次元バーコードに基づいて色情報を再現し、モノクロデータをカラーデータに変換し、画像のプリントを行なう。
なお、ここでは画像データを一旦、印刷物130としてプリントし、それを読込んでFAX送信することとしたが、印刷物130としてプリントせずにその画像データを直接画像形成装置120に送信することとしてもよい。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成は、図1に示されるものと同じであるためここでの説明を繰返さない。
本実施の形態においては、印刷物における原稿画像のイメージを崩すことはなく(すなわち、元画像における文字のサイズの倍率や文字間隔を変えることなく)、文字つぶれが発生する文章に関しても、その文章の解読ができるように装置を構成する。
さらに本実施の形態においては、印刷物における原稿画像のイメージを崩すことはなく(すなわち、文字の色を変えたり、文字に枠線を追加することなく)、特定の色で書かれた文章に関して解読ができるように装置を構成する。特に、ある特定の人(色弱、弱視の人など)にとっても、判別ができるように印刷物を印刷するように装置を構成する。
図5は、第2の実施の形態における画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。
図を参照して、画像形成装置210は、抽出部211、付加情報生成部212、プリント部213、および付加部214を備えている。抽出部211は、原稿画像データからあらかじめ登録された文字サイズ以下の文章、または、あらかじめ登録された色で書かれた文章を抽出する。
あらかじめ登録された文字サイズとは、プリント倍率に応じて実際に印字される文字のサイズを対象とし、そのサイズの文字が印字されたときに文字つぶれが発生すると規定されるサイズを示す。ただし、ユーザが老眼などで、小さい文字が読みにくいときなどは、文字つぶれが発生する文字サイズより大きな文字サイズを登録してもよい。
あらかじめ登録された色とは、文字の色が、背景の色と近い色になっているような場合を想定し、プリントすると認識しにくくなる色を示す。ユーザの色覚が色弱、弱視などにより不自由である場合など、特定の色を認識できない場合は、背景にかかわらず、その認識できない色を登録してもよい。
付加情報生成部212は、抽出部211で抽出された文章情報を、2次元バーコードなどの付加情報に展開する。プリント部213は、原稿画像をプリントすると共に、付加部214にて、付加情報生成部212で生成した付加情報をプリントする。
以上によりプリントされた印刷物230には、原稿画像231、および文章情報が展開された付加情報232が印字されることとなる。
ここで、この印刷物230中に、文字サイズが小さく文字つぶれが発生していたり、ユーザが認識できない色で書かれている文字があるなどの理由により、ユーザが認識できない文章が存在するとする。
このとき、ユーザは印刷物230の内容を判読するに当たって、画像処理装置220を用いる。
画像処理装置220は、付加情報読取部221、および表示部222を備えている。付加情報読取部221は、印刷物230にプリントされた、文章情報が展開されている付加情報232を読取る。表示部222は、付加情報読取部221で読取った付加情報である文章情報を表示する。ユーザは、表示部222に表示されている文章を読むことで、印刷物230中の解読不可能になっている文章を理解することができる。
なお、付加情報表示装置としての画像処理装置220には、カメラ付き携帯電話、デジタルカメラ、専用の表示装置などを用いることが考えられる。
なお、ここでは原稿画像231とともに用紙上に画像形成を行なう付加情報232として、2次元バーコードを例にしているが、文章情報を一次元バーコード、地紋画像、ウオーターマークなどに展開し、印字しても良い。また、さらには、画像とともに付加情報を画像形成する他に、用紙に設けられているICタグ、磁気テープなどに付加情報232を書き込んでもよい。
図6は、画像処理装置をカメラ付き携帯電話で構成した場合のブロック図である。
図を参照して、画像処理装置は、装置全体の制御を行なう制御部301と、外部装置との間で通信を行なう通信部303と、画像を撮影するカメラ305と、ユーザに対して文書などを表示する液晶表示装置などから構成される表示部307と、音声を出力するスピーカ311と、音声を入力するマイク313と、テンキーなどから構成される入力部315とから構成される。
図7は、画像処理装置をパーソナルコンピュータを含む表示装置で構成した場合のブロック図である。
図を参照して、画像処理装置は、装置全体の制御を行なうCPU601と、ディスプレイ605と、ネットワークに接続したり外部と通信を行なうためのLAN(ローカルエリアネットワーク)カード607(またはモデムカード)と、キーボードやマウスなどにより構成される入力装置609と、フレキシブルディスクドライブ611と、CD−ROMドライブ613と、ハードディスクドライブ615と、RAM617と、ROM619と、画像を読取るスキャナ621とを備えている。
フレキシブルディスクドライブ611により、フレキシブルディスクFに記録されたプログラムや画像などのデータを読取ることが可能であり、CD−ROMドライブ613により、CD−ROM613aに記録されたプログラムや画像などのデータを読取ることが可能である。
図8は、本実施の形態における画像形成装置210の動作シーケンスを示すフローチャートである。
図を参照して、ステップS201でイメージリーダ部101で読取られた画像データ、または入力された画像データに、予め登録されている文字サイズよりも小さい文字があるかを判別し、それを抽出する。小さい文字があれば、ステップS203で、予め登録されている色で書かれている文字情報があるかを判別し、それを抽出する。登録されている色で書かれた文字情報があれば、ステップS205で抽出された文字情報を2次元バーコードに展開し、元画像に埋込み、ステップS207で印刷を行なう。
また、ステップS203で登録されている色で書かれた文字情報がないと判定されると、ステップS207へ進む。
ステップS201で小さい文字がないと判定されると、ステップS209で予め登録されている色で書かれている文字情報があるかを判別し、それを抽出する。登録されている色で書かれた文字情報があれば、ステップS205へ進み、なければステップS207へ進む。
なお、ステップS203の判断を無くし、ステップS201で小さい文字があると判定された場合、直接ステップS205へ進むようにしてもよい。
図9は、本実施の形態における画像形成装置が用いられるシステムのイメージを示した図である。
図を参照して、ここでは図5に示された画像形成装置210および画像処理装置220がシステムを構成している。ここでは、画像形成装置はMFPであり、画像処理装置はカメラつき携帯電話であるものとする。
カラー原稿を画像形成装置210で印刷する場合には、その印刷物230において、ユーザの認識できない色で書かれた文章に関する情報は2次元バーコードとして図中Cに示されるように印刷物の隅にプリントされる。また、文字サイズが小さく、印刷すると読めなくなるところ(文字がつぶれるところ)のみに関する情報も2次元バーコードとして図中Dに示されるように印刷物の隅にプリントされる。
画像処理装置220のカメラで、2次元バーコードが読取られると、そのディスプレイには2次元バーコードがテキストデータに展開された内容が表示される。これによりユーザは、印刷物230にもとから含まれていた情報を読取ることができる。
また、図8のフローチャートの処理を実行するモード、カラーコピーモードなどのモードを画像形成装置210で設定可能とし、前者が選択されたときにのみ上記の印刷物230を出力し、後者が選択された場合には通常のカラーコピーを行なうように装置を構成することも可能である。
[実施の形態における効果]
以上のように本発明の実施の形態によると、プリント時に欠落する情報を付加情報としてプリント用紙に付加してプリントすることができ、印刷物から欠落した情報を解読可能とすることができる。これにより、MFPなど画像形成装置の利便性を高めることができる。
具体的には本発明の実施の形態によると、以下のような作用効果を奏する。
(1) 画像データをプリントするとき、原稿の色情報を、2次元バーコード等に展開して余白に印刷することができる。印刷物がモノクロデータのみのFAX規格で送信されたとき、FAX受信した装置で、受信したモノクロ画像データに埋め込まれている2次元バーコードから抽出される原稿の色情報に基づいて、モノクロ画像をカラー画像に色変換し、元原稿と同じカラー画像を再現することができる。
(2) 画像データをプリントするとき、文字サイズが小さくて読めなくなると判断される文章を、2次元バーコード等に展開し、余白に印刷することができる。ユーザが、その2次元バーコードをカメラ付き携帯電話等で読取ると、ディスプレイに、2次元バーコードに展開されている文章が表示される。これにより、文字サイズが小さくて読めない文章を解読することができる。
(3) 画像データをプリントするとき、ユーザの色覚障害により識別できない色で書かれている文章、または、背景の色と同じような色で書かれていて読みにくい文章を、2次元バーコード等に展開して余白に印刷することができる。ユーザが、その2次元バーコードをカメラ付き携帯電話等で読取ると、ディスプレイに、2次元バーコードに展開されている文章が表示され、認識不可能だった色で印字されている文章を解読することができる。
[その他]
なお、上述の実施の形態における処理は、ソフトウエアによって行なっても、ハードウエア回路を用いて行なってもよい。
また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザに提供することもできる。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。
また、本発明はネットワークに接続されたシステムにおいても、ネットワーク環境に接続されていないシステムにも適用することができる。
なお、上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の第1の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本実施の第1の形態における画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態における画像形成装置110の動作シーケンスを示すフローチャートである。 第1の実施の形態における画像形成装置が用いられるシステムのイメージを示した図である。 第2の実施の形態における画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。 画像処理装置をカメラ付き携帯電話で構成した場合のブロック図である。 画像処理装置をパーソナルコンピュータを含む表示装置で構成した場合のブロック図である。 第2の実施の形態における画像形成装置210の動作シーケンスを示すフローチャートである。 第2の実施の形態における画像形成装置が用いられるシステムのイメージを示した図である。
符号の説明
110 画像形成装置、111 抽出部、112 付加情報生成部、113 プリント部、114 付加部、120 画像形成装置、121 画像読取部、122 付加情報読取部、123 編集部、124 画像形成部、130 印刷物、131 画像、132 付加情報、140 印刷物、141 画像、142 付加情報、210 画像形成装置、211 抽出部、212 付加情報生成部、213 プリント部、214 付加部、220 画像処理装置、221 付加情報読取部、222 表示部、231 画像、232 付加情報。

Claims (8)

  1. 画像をプリントする時に欠落する情報を前記画像から抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段にて抽出した情報に基づいて、付加情報を生成する付加情報生成手段と、
    前記付加情報生成手段で生成された付加情報を、前記画像に付加する情報とする付加手段とを備え、
    前記抽出手段は、プリント倍率に応じて実際に印字される文字のサイズを対象として、当該文字が印字されたときに文字つぶれを発生するサイズ以下の場合に前記画像におけるその文字を抽出する、画像処理装置。
  2. 前記画像に基づいて用紙上に画像形成を行うプリント手段をさらに備え、
    前記付加手段は、前記用紙に前記付加情報を付加する、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記抽出手段は、前記画像における文字の色が所定の色の場合に、その文字を抽出する、請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記付加情報は、2次元バーコードである、請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 請求項2に記載の画像処理装置によりプリントされた用紙に付加されている付加情報を読取る付加情報読取手段と、
    前記読取った付加情報を表示する表示手段とを有する、画像処理装置。
  6. 前記付加情報読取手段は、前記用紙の画像を読取る画像読取手段である、請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 画像をプリントする時に欠落する情報を前記画像から抽出する抽出ステップと、
    前記抽出ステップにて抽出した情報に基づいて、付加情報を生成する付加情報生成ステップと、
    前記付加情報生成ステップで生成された付加情報を、前記画像に付加する情報とする付加ステップとを備え、
    前記抽出ステップは、プリント倍率に応じて実際に印字される文字のサイズを対象として、当該文字が印字されたときに文字つぶれを発生するサイズ以下の場合に前記画像におけるその文字を抽出する、画像処理方法。
  8. 画像をプリントする時に欠落する情報を前記画像から抽出する抽出ステップと、
    前記抽出ステップにて抽出した情報に基づいて、付加情報を生成する付加情報生成ステップと、
    前記付加情報生成ステップで生成された付加情報を、前記画像に付加する情報とする付加ステップとをコンピュータに実行させる画像処理プログラムであって、
    前記抽出ステップは、プリント倍率に応じて実際に印字される文字のサイズを対象として、当該文字が印字されたときに文字つぶれを発生するサイズ以下の場合に前記画像におけるその文字を抽出する、画像処理プログラム。
JP2005166837A 2005-06-07 2005-06-07 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム Expired - Fee Related JP4049169B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166837A JP4049169B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US11/226,487 US20060274390A1 (en) 2005-06-07 2005-09-15 Image processing device, image processing method, and image processing program product allowing reproduction of information lost in printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166837A JP4049169B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006345049A JP2006345049A (ja) 2006-12-21
JP4049169B2 true JP4049169B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=37493843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166837A Expired - Fee Related JP4049169B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060274390A1 (ja)
JP (1) JP4049169B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120229312A1 (en) * 2007-07-18 2012-09-13 Ji Deak Cheon Bar code generation method using color code, data compression method, and internet service method thereof
JP5464913B2 (ja) * 2009-06-01 2014-04-09 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理装置、画像形成装置の制御方法、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US9332150B2 (en) * 2014-08-25 2016-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Text scanning system, image processing apparatus, and text scanning method
JP6172178B2 (ja) 2015-02-17 2017-08-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、および画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69531882D1 (de) * 1994-07-13 2003-11-13 Canon Kk Gerät und Verfahren zur Bildverarbeitung
US5818966A (en) * 1995-01-23 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for encoding color information on a monochrome document
US7278094B1 (en) * 2000-05-03 2007-10-02 R. R. Donnelley & Sons Co. Variable text processing for an electronic press
US7454069B2 (en) * 2002-11-20 2008-11-18 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image compressing apparatus, image decompressing apparatus, image processing method, image compressing method, image decompressing method, information processing apparatus, information processing method, program and recording medium
JP4250432B2 (ja) * 2003-02-13 2009-04-08 キヤノン株式会社 カラー印刷装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006345049A (ja) 2006-12-21
US20060274390A1 (en) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7933054B2 (en) Image processing system and image processing apparatus
EP2264995B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
EP2280378A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable storage medium
KR20060121959A (ko) 부가 정보 처리 장치, 부가 정보 처리 시스템 및 부가 정보처리 방법
JP4082432B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2006303870A (ja) 画像形成装置及び方法
JP2008154106A (ja) 秘匿処理方法,画像処理装置および画像形成装置
JP4049169B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2007201850A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
EP1973330B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8325970B2 (en) Apparatus, method, and computer product for image processing
JP4418826B2 (ja) 画像出力装置およびその制御方法
JP4208901B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、それらの装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ可読の記憶媒体
JP2011151469A (ja) 文書処理装置
JP4123282B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP5004828B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記録媒体
JP2008099195A (ja) 画像形成装置
JP4640138B2 (ja) 印刷データ生成プログラム、印刷データ生成方法および印刷データ生成装置
JP2002175169A (ja) 印刷装置、印刷システム及び印刷方法
JP4192792B2 (ja) 文書処理装置及び文書の出力プログラム
JP2008119992A (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP4345655B2 (ja) 画像処理装置
JP2005094563A (ja) 画像処理システム
JP2007174397A (ja) 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム
JP2008113390A (ja) 画像データ生成装置、更新画像データ生成装置、画像データ生成プログラム及び更新画像データ生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees