JP4048589B2 - 携帯電話機の送信電力制御方式 - Google Patents

携帯電話機の送信電力制御方式 Download PDF

Info

Publication number
JP4048589B2
JP4048589B2 JP5469598A JP5469598A JP4048589B2 JP 4048589 B2 JP4048589 B2 JP 4048589B2 JP 5469598 A JP5469598 A JP 5469598A JP 5469598 A JP5469598 A JP 5469598A JP 4048589 B2 JP4048589 B2 JP 4048589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
amplifier
transmission power
power amplifier
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5469598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11251934A (ja
Inventor
石塚誠次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5469598A priority Critical patent/JP4048589B2/ja
Publication of JPH11251934A publication Critical patent/JPH11251934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048589B2 publication Critical patent/JP4048589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmitters (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CDMA方式携帯電話機の送信電力制御方式に関する。本発明の携帯電話機の送信電力制御方式は、携帯電話機の電力増幅器を多段接続として、増幅器が常に最大効率になるよう電力増幅器に印加する電源電圧を予めテーブルに収めておき、増幅器に印加する電圧をテーブルより読み出して制御するようにした携帯電話機のシステムである。
【0002】
【従来の技術】
CDMA方式の携帯電話では複数の端末が同じ周波数を用いて通信を行い、拡散符号を変えることで多重化通信を行なっている。この場合、各携帯電話機の端末から基地局への通信においては、特定の端末からの電波の電カが他の端末からの電カよりも強いと、電力の弱い方の電波の信号がマスクされてしまい受信できなくなることがあるので、基地局において受信される各端末から電波の電力が等しくなるように、各端末の送信電力を制御するようにている。このために、各端末での送信電力制御は0.5からldBのstepで、約80dBの制御範囲が要求されている。この値は、従来の携帯電話のPDC方式における、出力電力制御が4dBのstepで6段階(28dB,24dB,20dB,16dB,12dB,8dBの6段階で20dB)であるのに比べると、CDMA方式では要求されるダイナミックレンジの制御範囲が大幅になっていることがわかる。
【0003】
また、PDC方式では最大出力(+28dBm)での通話がほとんどであるのに対し、CDMA方式では最大出力(+23dBm)の10dB下(+13dBm)程度にて無線路の回線が接続されるので、CDMA方式では、その使用勝手から中電力での効率も十分考慮する必要がある。従来のPDC方式の携帯電話における電力制御は、送信電力制御信号に基づいて、予め決まっている制御値から増幅器のGate電圧のみを可変させ、出力する増幅器が一般的であるが、CDMA方式の広範囲の電力制御には不充分であた。このため、CDMA方式では、図6に示すように、増幅器Amp1とAmp2とを多段結合した電力増幅器の一方の増幅器Amp2をスイッチSW1,SW2によりバイパスさせることにより、電力の制御を行なうような方法も使用されている。このようなバイパス方式の増幅器においては、増幅器Amp1の電力では不充分な中電力送信の時には全ての増幅器をONにしなければならないため効率が良くないという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のPDC方式の携帯電話における電力制御に使用されている増幅器のGate電圧のみを可変させ出力を調整する方法ではCDMA方式の広範囲の電力制御には不充分であり、又、電力増幅器の一部をバイパスさせることにより電力の調整を行なうような電力制御方法は効率が良くないという問題がある。このために、従来の方法では広範囲のダイナミックレンジの電力制御を効率良く行なうことは困難であり、特に使用頻度の多い中電力での効率が充分ではなかった。本発明は、このような従来の携帯電話における電力増幅器における電力制御の問題点を改善し、CDMA方式で要求される広範囲のダイナミックレンジの制御に対応出来る、効率の良い電力制御装置を実現することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の携帯電話機の送信電力制御方式は、携帯電話機の送信電力増幅器を多段接続の構成とし、その出力電力を制御するために、要求される各出力電力の値に対応した最適効率になるよう動作させる電源電圧をあらかじめ定めておき、この各出力電力に対応した電源電圧のデータをテーブルに保持する電力データ保持手段、基地局との交信のための送信電力が決まると電力データ保持手段より基地局との交信のための送信電力に対応した電力増幅器の電源電圧の値を読み出して電力増幅器の電源電圧を電力データ保持手段より読み出した値に制御する電源電圧制御手段とを使用して、CDMA方式で要求される広範囲のダイナミックレンジの制御に対応出来る、効率の良い電力制御方式を実現したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
【実施例】
図1は、CDMA方式の一般的なデジタル携帯電話機の端末の一例を示すブロック線図である。図1において、ANはアンテナ、ATはアンテナ共用器である。RCは携帯電話機の受信部、BCは送信部である。MOは携帯電話機の変復調部、ADは音声処理部、CONは制御部で、電力の制御値を記憶したROMを持っている。SPはスピーカー、MCはマイクである。
【0007】
基地局からの電波はアンテナANにより受信され、アンテナ共用器ATを介して受信部RCに加えられ高周波信号の処理が行われ、変復調部MOにより復調され音声処理部ADにより音声信号に変換されスピーカーSPに送られる。又、携帯電話機より、基地局に信号を送る場合には、マイクMC加えられ音声情報が、音声処理部ADにより電気信号に変換され、変復調部MOにより変調されて送信部BCに加えられる。送信部BCにおいては、変復調部MOの送信信号を電力増幅して、アンテナ共用器ATを介してアンテナANより基地局に向けて送信される。CDMA通信方式では、送信電力は、RSSI受信電力値に対して73dB補正した電力を初期値とすることが決められている。例えば、RSSIが−80dBmであった場合、初期送信電力は、−(−80)−73=+7dBm となる。
【0008】
基地局との交信が開始された後の送信電力制御は、基地局から適正な値の指示を受け、0.5dBのstepで出力電力を上下に変更して、基地局において受信される端末から電波の電力が一定の値になるように、±24dBの電力範囲電力を制御する。このため、携帯電話機の送信電力は、基地局との交信の開始時には、受信電力を基に決まり、交信中は、基地地局からの指示値により現在必要な送信出力を知ることが出来る。本発明では、携帯電話機の送信電力増幅器を常に最適の効率で動作させるため、現在必要な送信電力の値に対する、電力増幅器の各段に適正な電源を制御部CONのROMにテーブルとして設定して置くことにより効率の良い電力制御を行なうよにしたものである。
【0009】
図2は、図1の携帯電話機の送信電力制御方式を適用した携帯電話機の送信部の電力増幅器の構成を示す電気的接続図である。図2において、INは増幅される送信信号の入力端子、OUTは増幅された送信信号の出力端子である。AP1,AP2は電力増幅器、DC1,DC2はDC−DCコンバータである。Eは定電圧源、GTは電力増幅器AP1,AP2のゲート電源である。CNSは、DC−DCコンバータのDC1,DC2に対する電力制御信号の入力端子である。入力端子INは電力増幅器AP1の入力に接続されている。電力増幅器AP1の出力は電力増幅器AP2の入力に接続され電力増幅器AP2の出力は出力端子OUTに接続されている。定電圧源Eは、DC−DCコンバータのDC1,DC2の入力に接続されている。DC−DCコンバータDC1の出力は電力増幅器AP1に加えられ、DC−DCコンバータDC2の出力は電力増幅器AP2に加えられている。又、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2はゲート電源GTに接続されている。DC−DCコンバータのDC1,DC2はその出力電圧の値が電力制御信号の入力端子CNSの信号により制御される。
【0010】
このように構成された電力増幅器の動作を説明すると次の通りである。CDMA通信方式では、送信電力は、RSSI受信電力値に対して、73dB補正したし電力を初期値とすることに定められている。例えば、RSSIが−80dBmであった場合、初期送信電力は、−(−80)−73=+7dBm となる。この後の送信電力制御は、基地局から適正な値の指示を受け、0.5dBmstepで出力電力が上下し、その電力範囲は、±24dBである。このため、受信電力を基に、基地地局からの指示値により現在移動機が必要な送信出力を知ることが可能である。本発明では、送信部の電力増幅器を常に最適の効率で動作させるため、現在必要な送信電力の値から増幅器の各段に適正な電源を供給するように、あらかじめ各送信電力の値に応じた増幅器AP1,AP2の各段の適正な電源電圧の値を計算しておき、この値を制御部のROMにテーブルとして設定されている。
【0011】
基地局との交信のための送信電力が決まると、図1の回路の制御部CONのROMテーブルより基地局との交信のための送信電力に対応した電力増幅器の電源電圧の値を読み出して電力増幅器AP1,AP2の電源電圧をROMテーブルより読み出した値に制御することにより、常に効率の良い送信を行なうことが出来る。
例えば、増幅器AP1,AP2の利得を10dBとすると、電源電圧Vddに対して最適効率の得られる出力電力が増幅器ごとに求められる。
入力=+5dBmの場合、 増幅器AP1の出力=+15dBm
増幅器AP2の出力=+25dBm(最大出力)
入力=0dBmの場合、 増幅器AP1の出力=+10dBm
増幅器AP2の出力=+20dBm
入力=−30dBmの場合、増幅器AP1の出力=−20dBm
増幅器AP2の出力=−10dBm
このようにして、電力増幅器が扱う最終の出力電力により、予め設けられたテーブルを参照することで、それぞれの増幅器に最適の電源電圧を供給することが出来る。
【0012】
尚、図2の実施例では、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2の電源電圧を共に変える例について説明したが、要求される送信電力の値によっては、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2のいずれか一方の電源電圧を変えるようにすることも出来る。図4は、電力増幅器の、入力電圧に対する出力電圧の関係を示した図である。図4において、横軸は入力電力(dBm)を、縦軸は出力電力(dBm)を示し、点線は電力増幅器の線形動作ラインを示している。VddA,VddB,VddCは各段の増幅器に与える電源電圧の値を示し、a,b,cは増幅器の飽和点を示している。各電源電圧の間の関係は、VddA<VddB<VddCである。各段の増幅器に与える電源電圧Vdd高低により、増幅器飽和点a,b,cは変化する。
【0013】
図5は、電力増幅器の電源電圧の値を変化させた場合の効率を示した図である。図5において、横軸は入力電力(dBm)を、縦軸は効率(%)を示している。VddA,VddB,VddCは増幅器に与える電源電圧の値を示している。各電源電圧の間の関係は、VddA<VddB<VddCである。図5のデータは、増幅器に与える電源電圧が小さくなるにつれて、効率の良い入力電力、即ち増幅器の動作点も下がって来ることを示している。図4と図5より言えるのは、Vddが低い程消費する電流も少なく済み、予め出力電力が分かっているなら、飽和点を越えない動作範囲で供給する電圧を制御するようにシステムを構築することが効率の良い電力増幅器を実現出来ることである。このために、予め予想される電力増幅器の各段階出力電力に対して、それぞれ最適の増幅器の電源電圧を計算し、この電力増幅器の各出力電力と電源電圧の対応リストをテーブルとして作成して、これを制御部のROMに記憶させておく。送信時に送信電力が決まると、この電力の対応した各電力増幅器の電源電圧をROMのテーブルより読み出して、この値を基に各段に適正な電圧を供給することにより、常に効率の良い電力増幅を行うことが出来る。
【0014】
図3は、図1の携帯電話機の送信電力制御方式を適用した携帯電話機の送信部の電力増幅器の他の実施例を示す構成を示す電気的接続図である。図3において、INは増幅される送信信号の入力端子、OUTは増幅された送信信号の出力端子である。AP1,AP2は電力増幅器、DC1,DC2,DC3はDC−DCコンバータである。Eは定電圧源、GTは電力増幅器AP1,AP2のゲート電源である。CNSは、DC−DCコンバータのDC1,DC2,DC3に対する電力制御信号の入力端子である。入力端子INは電力増幅器AP1の入力に接続されている。電力増幅器AP1の出力は電力増幅器AP2の入力に接続され電力増幅器AP2の出力は出力端子OUTに接続されている。定電圧源Eは、DC−DCコンバータのDC1,DC2の入力に接続されている。DC−DCコンバータDC1の出力は電力増幅器AP1に加えられ、DC−DCコンバータDC2の出力は電力増幅器AP2に加えられている。又、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2は、DC−DCコンバータのDC3を介してゲート電源GTに接続されている。DC−DCコンバータのDC1,DC2,DC3はその出力電圧の値が電力制御信号の入力端子CNSの信号により制御される。
【0015】
このように構成された電力増幅器の動作を説明すると次の通りである。図2の実施例と、図3の実施例との相違点は、図2の実施例の回路では、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2は、直接ゲート電源GTに接続されていたが、図3の実施例の回路では、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2は、DC−DCコンバータのDC3を介してゲート電源GTに接続されている点である。このような構成の相違により、図3の実施例では、次のような付加的な効果が得られる。電力増幅器AP1と電力増幅器AP2が、直接ゲート電源GTに接続されている図2の回路では、そのゲート電源GTの電圧は固定であるため、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2の電力は、その電源電圧の変更だけにより行われていたが、、図3の実施例の回路では、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2のゲート電源GTの電圧も、DC−DCコンバータのDC3により変化することが出来るので、ゲート電源の電圧を変えることによっても、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2の電力の変更を行なうことが出来る。このため、図3の実施例の回路では図2の回路にくらべてより広範囲の出力電力の変更を効率良く行なうことが可能になる。
【0016】
尚、図3の実施例のでは、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2のゲート電源GTの電圧を共に変える例について説明したが、要求される送信電力の値によっては、電力増幅器AP1と電力増幅器AP2のいずれか一方のゲート電源GTの電圧を変えるようにすることも出来る。このようにして、本発明の携帯電話機の送信電力制御方式では、送信時に最も電流消費が多い送信部の電力増幅器に対し、常に最適の電力制御を行うことで、従来の方式では実施できていない低出力時においても効率よく動作させることができる。
【0017】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明の携帯電話機の送信電力制御方式は、携帯電話機の送信電力増幅器を多段接続の構成とし、その出力電力を制御するために、要求される各出力電力の値に対応した最適効率になるよう動作させる電源電圧をあらかじめ定めておき、この各出力電力に対応した電源電圧のデータをテーブルにとして保持する電力データ保持手段、基地局との交信のための送信電力が決まると電力データ保持手段より基地局との交信のための送信電力に対応した電力増幅器の電源電圧の値を読み出して電力増幅器の電源電圧を電力データ保持手段より読み出した値に制御する電源電圧制御手段とを使用して、CDMA方式で要求される広範囲のダイナミックレンジの制御に対応出来る、効率の良い電力制御装置を実現出来る。
【0018】
このため、本発明の携帯電話機の送信電力制御方式を適用した携帯電話機では、送信時に最も電流消費が多い送信部の電力増幅器に対し、常に最適の電力制御を行うことで、従来の方式では実施できていない低出力時においても効率よく動作させることができる。このことは、最大出力を送信する機会が少ないCDMA方式にとっては極めて有利であり、本発明により、低出力時にも効率を良くできることで、従来の方式を採用する携帯電話機と比較し極めて消費電流を少なくすることが出来るので、バッテリーの動作時間が長くなり、この結果連続通話時間をより長くすることができので使い勝手の良い携帯電話機となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電話機の送信電力制御方式を適用した、CDMA方式の一般的なデジタル携帯電話機の端末の一例を示すブロック線図である。
【図2】図1の携帯電話機の送信電力制御方式を適用した携帯電話機の送信部の電力増幅器の構成を示す電気的接続図である。
【図3】図1の携帯電話機の送信電力制御方式を適用した携帯電話機の送信部の電力増幅器の他の実施例を示す構成を示す電気的接続図である。
【図4】電力増幅器の、入力電圧に対する出力電圧の関係を示した図である。
【図5】電力増幅器の電源電圧の値を変化させた場合の効率を示した図である。
【図6】従来の携帯電話機の電力増幅器の一例を示す図である。
【符号の説明】
AN・・・アンテナ,AT・・・アンテナ共用器,RC・・・携帯電話機の受信部,BC・・・送信部,MO・・・携帯電話機の変復調部,AD・・・音声処理部,CON・・・制御部,ROM・・・メモリー,SP・・・スピーカー,MC・・・マイク,IN・・・増幅される送信信号の入力端子,OUT・・・増幅された送信信号の出力端子,AP1,AP2・・・電力増幅器,DC1,DC2,DC3・・・DC−DCコンバータ,E・・・定電圧源,GT・・・電力増幅器AP1,AP2のゲート電源,CNS・・・DC−DCコンバータに対する電力制御信号の入力端子

Claims (4)

  1. 携帯電話機の送信電力増幅器を多段接続の構成とし、
    前記送信電力増幅器の出力電力を制御する電源電圧とゲート電圧を飽和点を超えない範囲で、要求される各出力電力の値に対応した最適効率で動作を実現するようにあらかじめ定めておき、
    この各出力電力に対応した送信電力増幅器の電源電圧とゲート電圧を個別に制御するためのデータを電力データ保持手段にテーブルとして保持し、
    受信信号の強度に基づき基地局との交信のための送信電力の初期値を決定すると共に、交信開始後においては前記基地局から送信されるデータに基づいて前記送信電力を決定するように切り替え、
    当該決定された送信電力に対応する電力増幅器の電源電圧とゲート電圧の値を電力データ保持手段から読み出して電力増幅器の電源電圧とゲート電圧を電力データ保持手段より読み出した値に制御するようにした携帯電話機の送信電力制御方式。
  2. 携帯電話機の送信電力増幅器を多段接続の構成とし、
    前記送信電力増幅器の出力電力を制御する電源電圧とゲート電圧を飽和点を超えない範囲で、要求される各出力電力の値に対応した最適効率で動作を実現するようにあらかじめ定めておき、
    この各出力電力に対応した送信電力増幅器の電源電圧とゲート電圧を個別に制御するためのデータを電力データ保持手段にテーブルとして保持し、
    受信信号の強度に基づき基地局との交信のための送信電力の初期値を決定すると共に、交信開始後においては前記基地局から送信されるデータに基づいて前記送信電力を決定するように切り替え、
    当該当該決定された送信電力に対応する電力増幅器の電源電圧とゲート電圧の値を電力データ保持手段から読み出して電力増幅器の電源電圧とゲート電圧のいずれか一方を電力データ保持手段より読み出した値に制御するようにした携帯電話機の送信電力制御方式。
  3. 請求項1及び請求項2に記載の送信電力制御方式において、電力増幅器の電源電圧を変更する手段にDC−DCコンバータを使用したことを特徴とする携帯電話機の送信電力制御方式。
  4. 請求項1及び請求項2に記載の送信電力制御方式において、電力増幅器のゲート電圧を変更する手段にDC−DCコンバータを使用したことを特徴とする携帯電話機の送信電力制御方式。
JP5469598A 1998-03-06 1998-03-06 携帯電話機の送信電力制御方式 Expired - Fee Related JP4048589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5469598A JP4048589B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 携帯電話機の送信電力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5469598A JP4048589B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 携帯電話機の送信電力制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11251934A JPH11251934A (ja) 1999-09-17
JP4048589B2 true JP4048589B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=12977948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5469598A Expired - Fee Related JP4048589B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 携帯電話機の送信電力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4048589B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033629A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Nec Corp 利得可変増幅回路、およびそれを備えた端末装置
US6738605B1 (en) * 2002-09-26 2004-05-18 Thomson Licensing S.A. Method for optimizing an operating point of a power amplifier in a WCDMA mobile terminal
JP3907052B2 (ja) 2003-03-07 2007-04-18 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末装置及び増幅回路
WO2007004518A1 (ja) 2005-06-30 2007-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信回路及び通信機器
JP4688722B2 (ja) * 2006-04-27 2011-05-25 京セラ株式会社 無線通信装置
JP2010011062A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Panasonic Corp 送信装置及び電源電圧設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11251934A (ja) 1999-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251331A (en) High efficiency dual mode power amplifier apparatus
US6819941B2 (en) Single output stage power amplification for multimode applications
KR100312367B1 (ko) 이동체통신장치및방법
JP3241012B2 (ja) 送信時消費電力低減回路及びこれを用いた無線通信装置並びに線形動作制御方法
US7336127B2 (en) Doherty amplifier configuration for a collector controlled power amplifier
US6724252B2 (en) Switched gain amplifier circuit
EP1755214B1 (en) RF power amplifier for wireless communication apparatus
US5999830A (en) TDMA mobile communication device for reducing a power consumption and method
JP2002033629A (ja) 利得可変増幅回路、およびそれを備えた端末装置
JPH06334541A (ja) 無線送信機
KR100294174B1 (ko) 이중 대역 증폭기
US20010034217A1 (en) System and method for selectively interconnecting amplifiers in a communications device
JP3739614B2 (ja) 出力電力調整を行う送信機
US6122491A (en) Communications system using power amplifier with dynamic biasing
JP4048589B2 (ja) 携帯電話機の送信電力制御方式
JPH06252797A (ja) 送受信装置
JP4511353B2 (ja) 携帯端末の電力増幅器の動作基点を最適化する方法及び携帯通信端末
KR100508355B1 (ko) 오디오 및 rf 증폭기용 공유 전원을 구비하는 휴대용무선 송수신기
US6711392B1 (en) Balanced power amplifier for low power radio communications
JP2005295533A (ja) 送信装置及び無線通信装置
EP1865610A2 (en) Radio device and control method therefor
JPH08191224A (ja) 移動通信装置
JPH11298348A (ja) 受信装置
JPH0730483A (ja) 無線電話装置
CN100385807C (zh) 具有逆向输出功率设定功能的移动通信终端

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19980521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees