JP4048047B2 - 自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物 - Google Patents

自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物 Download PDF

Info

Publication number
JP4048047B2
JP4048047B2 JP2001367111A JP2001367111A JP4048047B2 JP 4048047 B2 JP4048047 B2 JP 4048047B2 JP 2001367111 A JP2001367111 A JP 2001367111A JP 2001367111 A JP2001367111 A JP 2001367111A JP 4048047 B2 JP4048047 B2 JP 4048047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
felt
polypropylene
built
fibers
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001367111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002234094A (ja
Inventor
スンホ パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Han Il E HWA Co Ltd
Original Assignee
Han Il E HWA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Han Il E HWA Co Ltd filed Critical Han Il E HWA Co Ltd
Publication of JP2002234094A publication Critical patent/JP2002234094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048047B2 publication Critical patent/JP4048047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4266Natural fibres not provided for in group D04H1/425
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • D04H1/68Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions the bonding agent being applied in the form of foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249986Void-containing component contains also a solid fiber or solid particle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC
    • Y10T442/51From natural organic fiber [e.g., wool, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC
    • Y10T442/56From synthetic organic fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC
    • Y10T442/59At least three layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/682Needled nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の内蔵材に係り、より詳細には、軽量、高強性、耐衝撃性に優れる自動車内蔵材用熱可塑性フェルト積層物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドアトリム(Door Trim)、リヤシェルフ(Rear Shelf)、ヘッドライナ(Head Liner)、インストルメントパネル(Instrument Panel)、ピラー(Pillar)のような自動車の内蔵材は、基材(Substrate)と表皮材を接合したメインパネル(Main Panel)としてエアバック、スイッチ、スピーカー、ランプ、空調部品及び装飾部品が組立てられる。メインパネルは、リテーナ(Retainer)とスクリュ(Screw)等により車体の室内面に締結、固定されている。
【0003】
従って、自動車用内蔵材の基材は、内蔵材の形状維持及びいろいろな部品の締結できるように、十分な強度と強性が要る。また、自動車の事故時、破損により生ずる鋭い角が形成されてはならない。さらに、耐衝撃性が高くて衝撃エネルギーを吸収しなければならない。
【0004】
また、基材は、燃費向上のため、軽量のこと、臭い発生要因のないこと、再活用可能なこと、材料費が低く、製品の成形工程が単純で、低コストで生産可能なことが好ましい。
【0005】
従来の自動車の内蔵基材の一例として、レジンフェルト(Resin Felt)とウッドファイバー(Wood Fiber)素材を熱プレスで加熱加圧して成形された基材がある。メインパネルは基材表面に接着剤を塗布し乾燥した後、表皮材を真空成形接着して成形される。
【0006】
ところが、この基材に使用される素材は、フェノールの熱硬化を促進するため、ヘキサミンという硬化剤が添加される。このヘキサミンは、分解反応の時、アミンとアンモニア類の分解副産物を生成するのに、この副産物は、悪臭の発生要因として環境衛生の側面で人に有害である。
【0007】
また、粉末のフェノール樹脂は、素材を取扱う過程で落下されて粉塵を発生させ、また、メインパネルの成形時、表皮材と基材を接着するため溶剤形の接着剤を塗布する過程で、有機溶剤の揮発により、臭いがして作業環境が劣悪になる。
【0008】
また、従来の技術の他の一例として、韓国特許出願第1998−013416号“自動車用内蔵材の製造方法”及び韓国特許出願第1998−013417号“自動車用内蔵材”がある。
【0009】
この技術は、図4に示したように3層構造の基材からなっている。即ち、この3層のうち中間層は、ポリプロピレン繊維と亜麻(Flax:亜麻の一種)繊維を一定の配合比率に混合(5:5)したマット層1であり、3層のうち両側の基材表皮層は、ポリプロピレン繊維とポリエステル繊維を7:3の比率に混合したシート層2である積層構造からなっており、次のような問題がある。
【0010】
初めに、従来の技術による工程は、内蔵材の基材のように面積重量が1400g/m以上のマット2を製造する場合、ウェブフォーミング工程でウェブ層が厚くなり、コンベヤ(Conveyor)の移送速度を低めなければならない。これにより、ニードルパンチングストロークが長くなり、ニードルパンチングの力も大きくしなければならないので、装備に無理がかかったり工程バランスが合わなかったりする。従って、これによりニードルが破損脱離されてニードルの細やかな切れがマット中に残存する問題及び生産速度が低下される問題が発生する。
【0011】
二番目として、この従来技術は、パンチングが一方向にだけ行われて、マットが上下非対称の内部応力を有する。従って、このマットを予熱して内蔵基材として成形すれば、ニードルパンチングした方向面を中心として曲がる変形が発生するので、内蔵材品質の劣化、同一重量対比強度の低下及び耐熱変形性の劣化等の問題が発生する。
【0012】
三番目として、構成成分の材質がポリプロピレン繊維、亜麻繊維及びポリエステル繊維の三つからなって、構成材質の数が多いので再活用性が落ちる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、捻り変形が防止され、高強性及び耐衝撃性に優れた自動車の内蔵基材用熱可塑性フェルト積層物を提供することである。
また、本発明の他の目的は、軽量で、燃費を高めることができるだけでなく、材料コストを低減させることができる自動車の内蔵基材用熱可塑性フェルト積層物及びその製造方法を提供することである。
さらに、本発明の他の目的は、内蔵材の成形工程が単純で、低生産コストの自動車の内蔵基材用熱可塑性フェルト積層物を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物において、黄麻繊維とポリプロピレン繊維を5:5〜6:4の重量比率に配合したフェルト層と、前記フェルト層一面に付着されたポリプロピレン気泡紙と、を有するマットユニット二枚を前記気泡紙のない面を触れ合って結合してなり、前記ポリプロピレン繊維は、ニードルパンチングの作業性のためクリムプの付与されたステープル繊維であることを特徴とする自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物を提供する。
【0015】
ここで、前記黄麻繊維は、太さが40〜120μmで、長さが45〜80mmにカットされたことが好ましい。一般的に、間繊維の中でも強度と耐久性に優れ、生産性のいい黄麻を使用することができる。
【0016】
また、前記ポリプロピレン繊維は、太さが6〜15デニールで、長さが45〜80μmであることが好ましい。もし、ポリプロピレン繊維として、太さが6デニール以下である細かい繊維を使用すれば、カッティング作業が円滑に行われなく、太さが15デニール以上である繊維を使用すれば、均一分散混合が難しくなる。
【0017】
また、本発明において、前記ポリプロピレン繊維は、ニードルパンチングの作業性のためクリムプの付与されたステープル繊維を使用することによりニードルパンチングの作業性が向上される。前記ポリプロピレン気泡紙は、面積重量が50〜100g/mであることが効果的である。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明に対して詳細に説明する。
【0019】
図1は本発明による自動車の内蔵基材(Substrate)用熱可塑性フェルト積層物の構造を示した断面図である。図面に示したように、本発明による熱可塑性フェルト積層物10は、黄麻繊維とポリプロピレン繊維を5:5〜6:4の重量比率に配合して形成したフェルト層111と、前記フェルト層111の一面に付着されたポリプロピレン気泡紙112と、を有するマットユニット11二枚を前記気泡紙112のない面を触れ合って結合して形成された4層の積層構造からなっている。
【0020】
フェルト層111の黄麻繊維とポリプロピレン繊維の混合物において、黄麻繊維は内蔵基材の強度と強性、耐衝撃性を担当し、ポリプロピレン繊維は基材の成形時に溶融されて黄麻繊維を結束する結合材としての役割と内蔵基材の成形性を付与する役割をする。ここで、黄麻繊維の混合比率が高ければ強度と強性が高まるが、成形性が足りない。従って、本発明では、黄麻繊維とポリプロピレン繊維の混合比率を5:5〜6:4の重量比率とすることにより、強度と成形性の適切な均衡を達成することができる。
【0021】
気泡紙112は、材質がホモポリマーポロプロピレン紙であり、面積重量は50〜100g/mである。気泡紙112はフェルト層111の表面に位置するように、内蔵材の成形のため熱可塑性フェルトを加熱加圧して予熱する時、溶融されてフェルト層の表面に吸収されて基材の表面を緻密に形成する。これにより、基材の表面を強化させ、基材の強性を約15%以上向上させ、また、リテーナ(Retainer)、ファスナー(Fastner)等のような付属物を基材に溶融接着する時接着力を向上させる役割もする。
【0022】
従って、本発明による熱可塑性フェルト積層物の構造が、対称性を有する4層構造からなっているので、平板成形をしても撓み変形が発生しない。
【0023】
図2は本発明による熱可塑性フェルト積層物の製造過程を示したブロック図である。この過程を詳細に説明すれば次の通りである。
【0024】
初めのカッティング工程は、40〜120μmの太さを有する黄麻を45〜80mmにカットする。一般に、麻繊維は、***、黄麻、亜麻と分類され、その中でも強度と耐久性に優れる黄麻は、ロープや包装かますと使用されている。従って、本発明では、強度と耐久性に優れ、生産性のいい黄麻を選択して使用することができる。
【0025】
また、ポリプロピレン繊維は、6〜15デニールの太さ及び45〜80mmの長さになるようにカットする。もし、ポリプロピレン繊維の太さが6デニール以下の細かい繊維を使用すれば、カーディング作業が円滑に行われなく、15デニール以上の繊維を使用すれば、均一な分散混合が難しい問題がある。また、ポリプロピレン繊維は、クリンプの付与されたステープル繊維が好ましく、これによりニードルパンチングの作業性が向上される。
【0026】
2番目のミキシング工程は、黄麻繊維とポリプロピレン繊維の混合比率を5:5〜6:4の重量比率になるように混合する。3番目のオプニング工程は、黄麻繊維とポリプロピレン繊維をスパイクロールで解き、膨らしながら、再度混ぜる。4番目のカーディング工程は、針布で黄麻繊維とポリプロピレン繊維を一本づつ解き、また混ぜ合わせながら繊維を掻き出す方向に整列させる。
【0027】
5番目のウェブフォーミング工程は、移送コンベヤのベルト表面にポリプロピレン気泡紙を投入し、気泡紙上に以前のカーディング工程を経て供給された繊維ウェブを希望する幅と面積重量になるように重ねて置く。この時、ポリプロプレン気泡紙は面積重量が50〜100g/mになるように使用する。
【0028】
6番目のニードルパンチング工程は、重ねているウェブと気泡紙をニードルパンチングして物理的な結束力を付与することにより、マットを希望する太さに作る。7番目のワインディング工程は、ニードルパンチングしたマットを巻いてロール形態にする。
【0029】
8番目の2次ニードルパンチング工程は、前記7段階の工程を経て準備された二つのマットロールをフェルト層が触れ合うようにして、もう一度ニードルパンチングする。最後に、9番目の裁断工程は、2次ニードルパンチングしたフェルトの両端をトリミングし、希望する長さ及び幅に裁断して、内蔵基材用熱可塑性フェルトを完成する。
【0030】
図3は本発明による熱可塑性フェルト積層物を用いた自動車の内蔵基材の成形工程である。前記過程を経て製造された熱可塑性フェルト積層物10は、180〜230℃に調整された熱間プレス21、22に連設された加熱加圧平板金型31、32で加熱加圧される。この時、加熱加圧の条件は、フェルト中心部の温度が170〜190℃に到達する時間が40〜90秒になるように設定する。
【0031】
加熱加圧平板金型31、32間の間隙は、最終基材の厚さの1.2〜1.8倍くらいに設定し、加圧力は1〜5kgf/cmくらいの範囲に調整する。加熱加圧された熱可塑性フェルト積層物12は、成形プレス41、42及び冷却水が循環している冷却成形金型51、52の間に移送されて、希望する内蔵基材に成形される。
【0032】
冷却成形条件は、10〜30kgf/cmくらいの圧力で加圧しながら30〜60℃くらいの基材温度になる時まで40〜60秒間冷却して自動車の内蔵基材14を完成する。必要に応じては、冷却成形時に表皮材13と加熱加圧した熱可塑性フェルト積層物12を同時に入れて成形することもできる。
【0033】
(第1実施例)
第1実施例は、本発明による自動車の内蔵ドアトリムに関する。ポリプロピレン繊維は、ホモポリマーポリプロピレン繊維として、6デニールの太さと65mmの長さを有し、ニードルパンチングの作業性の向上のためクリムプが付与されたステープル繊維を使用した。黄麻繊維は、平均80μmの太さと60mmの長さに切って使用した。黄麻繊維とポリプロピレン繊維の混合比率は55:45の重量比率にし、ポリプロピレン気泡紙は60g/mの面積重量を使用した。
フェルトの製造は、前記発明の構成で記述した過程を経てフェルト全体の面積重量が1800、1900、2000g/mになるように製造した。
内蔵基材の成形過程は、200〜210℃に調整された熱間プレスに連設された加熱加圧された平板金型に熱可塑性フェルトを入れて加熱加圧金型の間隙を3.5mmに調整する。加圧力は、2kgf/cmになるようにし、45秒間加熱して熱可塑性フェルトの中間部の温度が180℃になるように加熱する。
次に、成形プレスと冷却成形金型に移送して冷却成形金型の間隙を2.25、2.5mmに調整し加圧力が12kgf/cmになるようにし、45秒間冷却して内蔵基材を成形する。成形された基材の物性試験結果を従来の技術による基材と共に試験して表1に示す。
【表1】
Figure 0004048047
♯1、♯2、♯3は、本発明による4層構造であり、重量と太さの変化を示し、♯4は本発明による構造でポリプロピレン気泡紙のない場合を示している。
【0034】
(第2実施例)
第2実施例は、本発明による自動車の内蔵リアシェルフに関する。ポリプロピレン繊維、黄麻繊維、ポリプロピレン気泡紙は、第1実施例と同一に使用した。フェルトの製造も第1実施例と同一に製造するが、フェルトの全体面積重量が2400、2700、3000g/mになるように製造した。
内蔵基材の成形過程は、200〜210℃に調整された熱間プレスに連設された加熱加圧された平板金型に熱可塑性フェルトを入れて加熱加圧金型の間隙を4.0mmに調整する。加圧力は、2kgf/cmになるようにし、45秒間加熱して熱可塑性フェルトの中間部の温度が180℃になるように加熱する。
次に、成形プレスと冷却成形金型に移送して冷却成形金型の間隙を2.75、3.1mmに調整し、加圧力が15kgf/cmになるようにし50秒間冷却して内蔵基材を成形する。成形された基材の物性試験の結果を従来の技術による基材と共に試験して表2に示す。
【表2】
Figure 0004048047
♯1、♯2、♯3は、本発明による4層構造であり、重量と太さの変化を示している。
【0035】
【発明の効果】
これにより、撓み変形が防止され、高強性、耐熱性及び耐衝撃性を有する自動車の内蔵基材用熱可塑性フェルト積層物を得られ、また、原材料のコストが低く、軽量化による所要量が低くて、低コストで自動車の内蔵基材用熱可塑性フェルト積層物を生産することができる。その以外に、臭いと粉塵の発生要因がなく、構成材質に環境有害要因がなくて環境親和的な自動車の内蔵基材用熱可塑性フェルト積層物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による熱可塑性フェルト積層物の構造を示した断面図である。
【図2】本発明による熱可塑性フェルト積層物を用いた自動車の内蔵基材の成形工程である。
【図3】本発明による用熱可塑性フェルト積層物を用いた自動車の内蔵基材の成形工程である。
【図4】従来の技術による熱可塑性フェルト積層物の構造を示した断面図である。
【符号の説明】
1 シート層
2 中間層
10 熱可塑性フェルト積層物
11 フェルト表面にポリプロピレン気泡紙を積層したマットユニット
12 加熱加圧した熱可塑性フェルト積層物
13 表皮材
14 自動車の内蔵基材
21、22 熱間プレス
31、32 加熱加圧平板金型
41、42 成形プレス
51、52 冷却成形金型
111 ポリプロピレン繊維と黄麻繊維を混合したフェルト層
112 ポリプロピレン気泡紙

Claims (4)

  1. 自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物において、
    黄麻繊維とポリプロピレン繊維を5:5〜6:4の重量比率に配合したフェルト層と、前記フェルト層一面に付着されたポリプロピレン気泡紙と、を有するマットユニット二枚を前記気泡紙のない面を触れ合って結合してなり、前記ポリプロピレン繊維は、ニードルパンチングの作業性のためクリムプの付与されたステープル繊維であることを特徴とする自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物。
  2. 前記黄麻繊維は、太さが40〜120μmで、長さが45〜80mmにカットされたことを特徴とする請求項1に記載の自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物。
  3. 前記ポリプロピレン繊維は、太さが6〜15デニールで、長さが45〜80μmであることを特徴とする請求項1に記載の自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物。
  4. 前記ポリプロピレン気泡紙は、面積重量が50〜100g/mであることを特徴とする請求項1に記載の自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物。
JP2001367111A 2000-11-30 2001-11-30 自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物 Expired - Fee Related JP4048047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-071817 2000-11-30
KR1020000071817A KR100361025B1 (ko) 2000-11-30 2000-11-30 자동차 내장 기재용 열가소성 펠트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002234094A JP2002234094A (ja) 2002-08-20
JP4048047B2 true JP4048047B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=19702384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367111A Expired - Fee Related JP4048047B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-30 自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6774068B2 (ja)
EP (1) EP1211138B1 (ja)
JP (1) JP4048047B2 (ja)
KR (1) KR100361025B1 (ja)
DE (1) DE60102779T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003259047A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-25 John Harrison Audio speaker cone apparatus and method of manufacture
US7521386B2 (en) * 2004-02-07 2009-04-21 Milliken & Company Moldable heat shield
USRE44893E1 (en) 2004-03-26 2014-05-13 Hanwha Azdel, Inc. Fiber reinforced thermoplastic sheets with surface coverings
US7682697B2 (en) 2004-03-26 2010-03-23 Azdel, Inc. Fiber reinforced thermoplastic sheets with surface coverings
JP2006039379A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nishikawa Rubber Co Ltd 遮音性シート
US7431980B2 (en) * 2004-11-08 2008-10-07 Azdel, Inc. Composite thermoplastic sheets including natural fibers
CN100591549C (zh) * 2005-02-21 2010-02-24 Li&S株式会社 具有多层结构的机动车内饰产品用部件
US7696112B2 (en) 2005-05-17 2010-04-13 Milliken & Company Non-woven material with barrier skin
US7428803B2 (en) * 2005-05-17 2008-09-30 Milliken & Company Ceiling panel system with non-woven panels having barrier skins
US7605097B2 (en) * 2006-05-26 2009-10-20 Milliken & Company Fiber-containing composite and method for making the same
US7651964B2 (en) * 2005-08-17 2010-01-26 Milliken & Company Fiber-containing composite and method for making the same
US7825050B2 (en) * 2006-12-22 2010-11-02 Milliken & Company VOC-absorbing nonwoven composites
KR100882718B1 (ko) * 2007-07-18 2009-02-06 한일이화주식회사 자동차 내장용 천정재 기재
US20110250814A1 (en) * 2008-10-06 2011-10-13 Baylor University Non-woven fabric composites from coir fibers
US20100093245A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Baylor University Non-woven fabric composites from lignin-rich, large diameter natural fibers
US20100112881A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Pradip Bahukudumbi Composite material and method for manufacturing composite material
FR2971198B1 (fr) * 2011-02-04 2013-03-01 Faurecia Automotive Ind Piece structurelle de vehicule automobile et procede de fabrication associe
KR101391795B1 (ko) 2011-05-31 2014-05-08 최상훈 천연섬유 및 부자재를 이용한 자동차용 내장 기재
DE102013007283A1 (de) * 2013-04-27 2014-03-06 Volkswagen Ag Innenverkleidungsbauteil aus naturfaserverstärktem Kunststoff
KR101601861B1 (ko) 2014-04-29 2016-03-09 주식회사 서연이화 차량 내장재 기재용 펠트 적층물 및 그 제조방법
RO131335B1 (ro) 2016-03-08 2020-10-30 Ioan Filip Material textil compozit pentru realizarea de articole prin termopresare, procedeu şi instalaţie de realizare a acestuia
WO2019012426A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 3M Innovative Properties Company NOISE CONTROL ARTICLE
CN109113289A (zh) * 2018-08-24 2019-01-01 江阴延利汽车饰件股份有限公司 一种绿色生态麻纤维集成墙饰板及其制备方法
CN109881361A (zh) * 2019-04-11 2019-06-14 广州三木汽车部件有限公司 一种毛毡制造工艺
KR102219615B1 (ko) * 2019-11-24 2021-02-24 (주) 비에스티 생산성을 향상시킨 자동차의 천장재 제조시스템
JP2022061310A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 旭化成株式会社 不織布
WO2023278929A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Dupont Safety & Construction, Inc. Nonwoven liner for cured-in-place pipes

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2034089C3 (de) * 1970-07-09 1975-05-15 Emil 7062 Rudersberg Haefele FuBabstreifer
FR2287333A1 (fr) * 1974-10-08 1976-05-07 Peugeot & Renault Panneaux de garnissage stratifies notamment pour vehicules automobiles
US4199635A (en) * 1979-04-20 1980-04-22 Albany International Corp. Fabric faced laminate panel and method of manufacture
JPS5871947A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 Mitsubishi Motors Corp 自動車用内装基材
US4568581A (en) * 1984-09-12 1986-02-04 Collins & Aikman Corporation Molded three dimensional fibrous surfaced article and method of producing same
NL186900C (nl) * 1987-11-27 1991-04-02 Groot Automotives Sandwichpaneel en werkwijze voor het vervaardigen van een sandwichpaneel.
JP2627521B2 (ja) * 1988-01-14 1997-07-09 金井 宏之 自動車内装材
GB2264959B (en) * 1992-03-06 1995-08-02 John Cotton Moulding
JPH06257051A (ja) * 1993-02-25 1994-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 繊維複合体
JP2851244B2 (ja) * 1994-02-09 1999-01-27 児玉化学工業株式会社 多層積層体および多層積層体パネルを製造する方法
US5614285A (en) 1994-12-02 1997-03-25 Ceats Molded panel having a decorative facing and made from a blend of natural and plastic fibers
JP2871507B2 (ja) * 1995-01-06 1999-03-17 池田物産株式会社 自動車内装材の製造方法
DE19706839C2 (de) * 1997-02-21 2001-03-08 Moeller Plast Gmbh Mehrlagiger Verbundkörper
DE19708486A1 (de) * 1997-03-03 1998-09-10 Bayerische Motoren Werke Ag Aus zumindest einer Trägerschicht, einer Haptik-Zwischenschicht sowie einer Dekorschicht bestehendes Fahrzeug-Innenausstattungsteil
KR100217510B1 (ko) * 1997-06-13 1999-09-01 유 희 춘 열가소성 수지가 첨가된 자동차 내장재의 제조방법
EP0908303A3 (en) * 1997-10-08 2002-02-27 Prince Corporation Vehicle interior panel and method of manufacture
KR19980025348A (ko) * 1998-04-15 1998-07-06 국내상법상법인 자동차용 내장재의 제조방법
US6127021A (en) 1998-07-01 2000-10-03 Textron Automotive Company, Inc. Material system for soft interior automotive parts
US5939342A (en) * 1998-07-13 1999-08-17 Worhten Industries, Inc. Laminated products for automotive interior trim applications
US6076246A (en) 1998-09-18 2000-06-20 Textron Automotive Company Inc. Method for manufacturing an automotive interior trim component and the resultant construction thereof
DE19859924C2 (de) * 1998-12-23 2003-02-13 Brocke Kg I B S Verfahren zum Herstellen eines Formteils
JP2002067826A (ja) * 2000-08-25 2002-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用吸遮音構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US6774068B2 (en) 2004-08-10
EP1211138A1 (en) 2002-06-05
DE60102779D1 (de) 2004-05-19
EP1211138B1 (en) 2004-04-14
JP2002234094A (ja) 2002-08-20
KR20020042081A (ko) 2002-06-05
DE60102779T2 (de) 2009-10-08
US20020102896A1 (en) 2002-08-01
KR100361025B1 (ko) 2002-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4048047B2 (ja) 自動車の内蔵用熱可塑性フェルト積層物
KR101015513B1 (ko) 자동차 내장재용 경량복합판재
JP2851244B2 (ja) 多層積層体および多層積層体パネルを製造する方法
KR20080027656A (ko) 자동차용 내장재 패널 및 그 제조방법
JP4685113B2 (ja) 自動車用天井材
JP2001505140A (ja) 再利用可能な天井板材料
EP1878568B1 (en) Roof liner and procedure for obtaining a roof liner for vehicles
JPH1148877A (ja) 自動車用内装部品
KR200224710Y1 (ko) 자동차 내장 기재용 열가소성 펠트
JPH11268596A (ja) 自動車用天井材
JP2002127114A (ja) 繊維成形板および繊維成形板の製造方法
JP3357194B2 (ja) 表皮材付複合シートの製造方法
CN108068289A (zh) 用于制造带状物的方法、复合材料以及内饰件
KR200270794Y1 (ko) 자동차용 내장재 패널
KR100439765B1 (ko) 자동차용 내장재 패널 및 그 제조방법
JPH02158313A (ja) 成形内装材の製造方法
JPH11170923A (ja) 自動車用成形天井の製造方法
KR20030045982A (ko) 자동차용 내장재
KR20190037023A (ko) 파형 버블구조를 갖는 차량용 내장재 및 그 제조방법
JPS61241136A (ja) 自動車内装品及びその製造方法
JPH09123327A (ja) 熱成形性複合材料
KR200270896Y1 (ko) 차량 내장재용 펠트 제조장치
JPH0357468Y2 (ja)
JPH01111053A (ja) 繊維質積層体の製造方法
JPH01168428A (ja) 自動車用成形天井材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees