JP4014907B2 - 耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管 - Google Patents

耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管 Download PDF

Info

Publication number
JP4014907B2
JP4014907B2 JP2002087912A JP2002087912A JP4014907B2 JP 4014907 B2 JP4014907 B2 JP 4014907B2 JP 2002087912 A JP2002087912 A JP 2002087912A JP 2002087912 A JP2002087912 A JP 2002087912A JP 4014907 B2 JP4014907 B2 JP 4014907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
less
fuel tank
corrosion resistance
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002087912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277992A (ja
JP2003277992A5 (ja
Inventor
宏紀 冨村
保利 秀嶋
直人 平松
俊郎 足立
和 白山
和加大 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2002087912A priority Critical patent/JP4014907B2/ja
Priority to ES03005416T priority patent/ES2287370T3/es
Priority to DE60313820T priority patent/DE60313820T2/de
Priority to EP03005416A priority patent/EP1350653B1/en
Priority to TW092106442A priority patent/TWI264385B/zh
Priority to US10/397,780 priority patent/US6802430B2/en
Priority to KR10-2003-0019083A priority patent/KR100526919B1/ko
Publication of JP2003277992A publication Critical patent/JP2003277992A/ja
Publication of JP2003277992A5 publication Critical patent/JP2003277992A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014907B2 publication Critical patent/JP4014907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12451Macroscopically anomalous interface between layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • Y10T428/12979Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ガソリンあるいはメタノール含有ガソリン等の燃料を供給する自動車用燃料タンクまたは燃料を補給する給油管に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車や自動二輪に搭載される燃料タンク(以下、燃料タンクで総称する)は、ガソリンを通常貯蔵しているが、気密性が悪いと気化したガソリンが大気中に散逸する。ガソリンは常に貯蔵されているわけではないが、随時ガソリンが通る給油管も同様な現象が生じる。ガソリンの散逸は、最近特に重視されている地球環境に悪影響を及ぼす原因の一つである。この点、樹脂を素材とした従来の燃料タンクでは、十分な気密性が確保できない。Znめっき鋼板,Alめっき鋼板等の表面処理鋼板を素材にした燃料タンクも知られているが、燃料タンクに加工する際にめっき層に剥離や亀裂が生じやすい。剥離,亀裂等の欠陥部は、ガソリンの劣化によって生じる有機酸を含む腐食性環境に曝されたとき腐食発生の起点となる。その結果、孔食による穴開き等が発生すると気密性が低下する。
他方、外面に対しては、寒冷地等、道路に融雪剤を撒くような地域においては、燃料タンクや給油管の外面に関しては厳しい腐食環境になっているため、長期的な耐食性の点で満足できていない。
また、近年、自動車材料は全般的に耐久性の向上が求められる中にあって、燃料タンク,給油管ともに、そのニーズに対応できていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
気密性の観点からは、代表的な耐食材料であるステンレス鋼を燃料タンクや給油管の素材に使用することが検討されている。しかし、ステンレス鋼は普通鋼に比較すると加工性に劣るため、加工の際に加工割れを生じやすく、所定形状への成形が困難であった。加工割れは、燃料タンク、給油管の気密性を損ない、貯蔵燃料を揮散させる原因となる。
耐食性の観点からは、加工によって導入される欠陥部が腐食起点となりやすく、特に劣化ガソリンと接触する燃料タンク内面では穴開きに至る孔食が発生しやすい。また、燃料タンク、給油管両部材とも、シーム溶接部あるいはサポート溶接部等で隙間が形作られ、雨水等の侵入によりステンレス鋼独特の腐食である隙間腐食を生じやすい。特に融雪塩を撒くような地域においては、それらの溶接隙間部に塩分が侵入し、乾燥・濃縮が起こるため、極めて厳しい腐食環境となる。隙間腐食の成長によっては、穴開き腐食を起こす可能性もあり、燃料タンクや給油管として機能性を大きく損なう可能性がある。
【0004】
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたものであり、燃料タンクや給油管への加工に必要な成形性を備えた素材で構成され、厳しい腐食環境に対して長期にわたって耐食性を保持できる燃料タンクや給油管を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管は、その目的を達成するため、質量%で、C:0.015%以下,Si:0.5%以下,Cr:11.0〜25.0%,N:0.020%以下,Ti:0.05〜0.50%,Nb:0.10〜0.50%,B:0.0100%以下を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成と、一軸引張りで加工したときの破断伸びが30%以上,ランクフォード値(r値)のrmin値が1.3以上の特性を有するフェライト系ステンレス鋼であって、その表面にAlめっき層、Znめっき層あるいはZnとFe,Ni,Co、Mg,Cr,SnおよびAlの内の1種以上との合金からなるめっき層が形成された鋼板を基材として形作られ、溶接部にジンクリッチ塗膜が形成されているとともに、溶接部を含めた基材鋼板の全体表面にカチオン電着塗膜が形成されていることを特徴とする。
基材のフェライト系ステンレス鋼板としては、必要に応じて、さらに、Mo:3.0%以下,Ni:2.0%以下,Cu:2.0%以下,Al:4.0%以下の1種以上を含むものが好ましい。
【0006】
【作用】
燃料タンクは、複雑形状に鋼板を多段プレス加工することにより製造されており、燃料タンク本体1にインレットパイプ2,フュエルパイプ3,フュエルリターンパイプ4,サブタンク5,ドレーンプラグ6等の各種部材が溶接,ろう付け等で取り付けられる(図1)。給油管も複雑形状に多段プレス加工されて製造される。燃料タンクや給油管のような形状に鋼板を成形するときのプレス加工は、伸び,圧縮等が複合された複雑な塑性変形を伴う加工である。そのため、素材として使用するステンレス鋼の加工性が不足すると、絞り成形途中や絞り後の衝撃加工や二次加工時にクラックが発生しやすい。
【0007】
フェライト系ステンレス鋼は、普通鋼に比較してCr含有量が高いため硬質化しており、伸びも低い。そのため、素材の延性に基づく、張出し要素による加工性の向上が期待できないので、板厚収縮または幅方向に沿った材料流入の指標としてランクフォード値(r値)に着目し、燃料タンクや給油管への成形に耐えるステンレス鋼を調査した。特に重要な因子は、圧延方向(L方向)、圧延方向に対して45度方向(D方向)ならびに圧延方向に対して垂直方向(T方向)での、最小のr値、rmin値であることに着目した。そして種々検討した結果、一軸引張りで加工したときの破断伸びが30%以上,rmin値が1.3以上のフェライト系ステンレス鋼板を使用すると、絞り成形時や二次的な加工時に割れ等の欠陥が発生することなく、所定形状の燃料タンクや給油管に成形できることを見出した。
【0008】
なお、破断伸びの測定に当たっては,圧延方向に平行な方向を長手方向にするサンプルを各鋼板から切り出し、JIS Z2201に規定される13B号定型試験片に加工し、破断伸びデータを採取した。破断伸びは、速度10mm/分で試験片を引張り、破断後の試験片を突き合わせて標点間距離の伸び率を測定し、この測定値を使用した。
ランクフォード値(r値)の測定に際しては、同じくJIS13B号試験片を使用し、15%の引張り歪を与えた後、圧延方向(L方向)、圧延方向に対して45度方向(D方向)ならびに圧延方向に対して垂直方向(T方向)でのr値を求めた。上記3方向で求めたr値の中で最も低い値をrminとした。r値は板厚および板幅を測定し、幅収縮率の自然対数値を板厚減少率の自然対数値で除した値として算出した。
【0009】
本発明者等は、ステンレス鋼板にカチオン電着塗装、あるいはAlめっき、Znめっきを単独でもしくは複合被覆を施すことにより、燃料タンクや給油管での腐食環境においても長期間にわたって耐食性を維持できることを見出した。
燃料タンクや給油管の内部はガソリンが存在する環境となる。ガソリンが劣化すると低級有機酸が生成し、これが結晶水に移行して腐食環境が形成される。これまでのめっきでは強変形を受けた箇所でめっき剥離部分があり、その部分で優先侵食等が起こる問題があったが、カチオン電着塗装では狭い空隙まで浸透するので、従来のめっき鋼板よりも劣化ガソリンに対して優れた耐食性を示す。
【0010】
通常、Znめっき鋼板では、金属Znが鋼板上に存在するときには犠牲陽極により下地鋼の腐食が抑制されているが、金属Znが消失してしまうと下地鋼は腐食して穴開きに至る。
ところが、ZnあるいはAlをめっきする下地鋼にステンレス鋼を用いることにより、従来のZnめっき鋼板では得られなかったZnやAlの防食効果が期待できるがわかった。Al,Znの犠牲溶解による犠牲防食作用のみならず、Al,Znの腐食生成物の付着による腐食抑制作用があることがわかったのである。
ここで、Al,Znの腐食生成物による腐食抑制作用とはステンレス鋼板表面に付着したAl,Znの腐食生成物が腐食過程における陰極反応である酸素還元反応を抑制する作用と、水酸化亜鉛の剥離によるpH緩衝作用であると考えられる。この作用はめっき下地鋼にステンレス鋼を用いた場合にのみ発現されるもので、普通鋼を用いた場合には観察されなかった。また、水環境のみならず大気環境においても腐食生成物が存在する限り、同様の防食作用が認められた。
これらの防食作用はZnめっき層にFe、Ni、Co、Mg、Cr、SnおよびAlを含有する場合にも同様な効果が認められた。
【0011】
Al,Znの腐食生成物の防食作用はステンレス鋼の隙間腐食を抑制するのにも極めて有効である。Al,Znの腐食生成物はとりまく環境によって異なるが、主に酸化亜鉛ならびに水酸化亜鉛よりなる。Al,Znは中性の水溶液中でも容易に腐食する金属である。特にCl-濃度が濃縮するような隙間環境では容易に腐食生成物が生成されるため、隙間が形作られた部位にあっても有効に作用できると考えられる。
【0012】
【実施の態様】
次に、本発明の燃料タンクまたは給油管の具体的態様について説明する。
まず、下地のステンレス鋼としては、下記の組成を有するものが好ましい。なお、各元素の含有量を示す「%」は、特に示さない限り「質量%」とする。
C:0.015%以下
Cは、炭化物を形成し、それが最終焼鈍での再結晶フェライトのランダム化の再結晶核として働く。しかし、Cは冷延焼鈍後の強度を上昇させる元素であり、あまり高いと靭性の低下を招くため、0.015%以下とすることが好ましい。
【0013】
Si:0.5%以下
Siは通常脱酸のために使用するが、固溶強化能が高く、あまりその含有量が多いと材質が硬化し延性の低下を招くので、0.5%以下とすることが好ましい。
Cr:11.0〜25.0%
Crは、ステンレス鋼としての耐食性を発揮するために、11.0%の含有が必要である。しかし、Cr量が多くなると、靭性や加工性の低下を招くため、その上限は25.0%とすることが好ましい。
【0014】
N:0.020%以下
Nは、窒化物を形成し、Cと同様にそれが最終焼鈍での再結晶フェライトの結晶方位ランダム化の再結晶核として働く。しかしNは冷延焼鈍材の強度を上昇させる元素であり、あまり高いと靭性の低下を招くため、0.020%以下とすることが好ましい。
Ti:0.05〜0.50%
TiはC,Nを固定し、加工性および耐食性を向上させる元素である。その効果がでる最低量は0.05%である。しかし、Tiを添加すると、鋼材コストの増大を招き、Ti系介在物が原因の表面欠陥を起こしやすくなるので、上限は0.50%にすることが好ましい。
【0015】
Nb:0.10〜0.50%
NbはC,Nを固定し、耐衝撃特性や二次加工性を向上させる元素である。これらの効果がでる最低量は0.10%である。しかし、Nbを添加しすぎると材料が硬化し加工性に悪影響をもたらす。また再結晶温度を上げることにもなる。
したがって上限は0.50%にすることが好ましい。
B:0.0100%以下
Bは、Nを固定し、耐食性や加工性を改善する作用をもつ合金成分である。しかし、過剰に添加すると熱間加工性の低下や溶接性の低下を招くので、上限は0.0100%にすることが好ましい。
【0016】
Mo:3.0%以下
Moは、耐食性を改善するのに有効な元素であるが、過剰な添加は高温での固溶強化や動的再結晶の遅滞により、熱間加工性の低下をもたらすので、3.0%以下とすることが好ましい。
Ni:2.0%以下
Niは、オーステナイト形成元素であり、2.0%を超える添加は硬質化やコスト上昇を招くので2.0%を上限とすることが好ましい。
【0017】
Cu:2.0%以下
Cuは、溶製時のスクラップからの混入等、不可避的に含有されるが、過度の含有は熱間加工性や耐食性を低下させるので、2.0%以下とすることが好ましい。
Al:4.0%以下
Alは、脱酸や耐酸化性のために有効な元素であるが、過剰な添加は表面欠陥の原因となる。したがって上限は4.0%とすることが好ましい。
【0018】
Mn:2.0%以下
Mnは、オーステナイト形成元素であり、固溶強化能が小さく材質への悪影響が少ない。しかし、含有量が多いと溶製時にMnヒュームが生成する等、製造性が低下するので、その上限は2.0%とすることが好ましい。
P:0.050%以下
Pは、熱間加工性に有害な元素である。特に0.050%を超えるとその影響は顕著になるので、それ以下におさえることが好ましい。
【0019】
S:0.020%以下
Sは、結晶粒界に偏析しやすく、粒界脆化により熱間加工性の低下等を促進する元素である。0.020%を超えるとその影響は顕著になるので、それ以下におさえることが好ましい。
V,Zr:0.30%以下
Vは固溶Cを炭化物として析出させる効果による加工性向上、Zrは鋼中の酸素を酸化物として捕らえることによる加工性や靭性向上の面から有効な元素である。しかしながら、多量に添加すると製造性が低下するので、添加する場合は、それぞれ0.30%以下の範囲にすることが好ましい。
これら以外にも、Ca,Mg,Co,REMなどは、溶製中に原料であるスクラップ中より含まれることがあるが、特に多量に含まれる場合を除き、製品の特性には影響しない。
【0020】
次に、好ましい防食皮膜形成について説明する。
カチオン電着塗膜:
前処理としてリン酸塩処理を施した被塗物を水溶性塗料中に浸漬し、被塗物を陰極に、そして塗料を陽極にして直流電流を印加し、被塗物に塗膜を形成する。
塗料はエポキシ系で十分である。塗膜としては10μm以上にすることが好ましい。塗膜形成後、150〜160℃で15〜20分加熱して焼き付けることが好ましい。
なお、カチオン電着塗装は、ステンレス鋼板あるいはZn,Alめっきステンレス鋼板を最終製品形状に組み立てた後、実施することが好ましい。
【0021】
Zn,Alめっき:
Zn,Alのめっき方法としては、電気めっき、溶融めっき、蒸着めっきのいずれの方法でもよい。燃料タンク用途においてはシーム溶接が行われるため、溶接熱によりZn,Alが蒸散しやすく、蒸散してZn,Al量が少なくなると溶接隙間部に対する腐食生成物の防食作用が発現できなくなる。溶接隙間部にZn,Alめっき層を残すためには、当初のZn、Alめっき量は5g/m2以上にすることが好ましい。ステンレス鋼の隙間腐食に対しては5g/m2以上のめっき層があれば、十分防食可能である。
Znめっきにおいては、その単独めっきのみでなく、めっき層にFe、Ni、Co、MgおよびAlを含有する場合も有効である。それらを含有させた場合にも腐食生成物としてはZnの水酸化物あるいは酸化物が主となるため腐食生成物の防食効果には問題はない。むしろ、それらの金属元素をZnめっき層中に含有させることにより、めっき層の耐食性が向上するので、有効である。
【0022】
ジンクリッチ塗膜:
燃料タンク等は溶接法を使用して製造される。この際、溶接熱によりめっきされているZn,Alが蒸散しやすく、Zn,Alめっき層が欠落された部位ができる。
このようなめっき層欠落部位には、ジンクリッチ塗料を塗布後、カチオン電着塗装することが好ましい。
ジンクリッチ塗料は、亜鉛粉末を主成分(80%以上)とするものである。バインダーとして、無機系ではアルキルシリケート,エチルシリケート,コロイダルシリケートあるいはリチウムシリケートが、有機系ではエポキシ樹脂やアルキッド樹脂が使用される。亜鉛粉末、バインダー以外に酸化亜鉛,クロム酸塩,酸化鉄等を含むこともできる。
塗布方法としては、はけ塗りやスプレー法で十分である。
【0023】
【実施例】
表1の成分・組成をもつ板厚0.8mmのステンレス鋼板を素材とし、図1に示す形状の燃料タンクを作製した。
表1中、鋼種No.A〜Eが、本発明で規定した破断伸びおよびrminを満たす鋼であり、鋼種No.F〜Hが、破断伸びおよびrminについて所定値を外れたものである。なお、この特性は、製品に成形する前の鋼板素材の引張り試験片から求めたものであり、圧延方向,圧延45度方向および圧延90度方向で求めた値の最も低い値を示したものである。
【0024】
Figure 0004014907
【0025】
めっきは、Alめっき,Znめっきをする場合は、電気めっき法あるいは溶融めっき法により付着量30g/m2のめっきを行った。めっきの前処理としては、電気めっきの場合は硫酸還元電解を、溶融めっきの場合には鉄のフラッシュめっきを行った。
なお、めっきの際のめっき浴組成を表2に示す。ただしZn−Snめっきは20%Snの溶融めっき、Zn−Alめっきは5%Alの溶融めっきで行った。
最終製品形状に組み立て、溶接部に、75%の亜鉛粉末を主成分とし少量の酸化亜鉛粉末を含むエポキシ樹脂系の塗料をスプレーして、ジンクリッチ塗膜を形成した後、カチオン電着塗装を行った。なお、カチオン電着は乾燥塗膜が20±5μmになる様に行った。
比較材として、Pbめっき普通鋼板,Alめっき普通鋼板およびSUS430の2D仕上げ材を用いた。
【0026】
Figure 0004014907
【0027】
各種めっきを施した製品について、耐衝撃性と耐食性試験を実施した。
耐衝撃試験は、温度を5℃に保持した製品に、φ2mmのビーズを5kgf/mm2で1時間吹き付けて割れ発生の状況を観察した。
割れが認められなかったものを○、割れが発生していたものを×で評価した。
耐食性試験は、塩乾湿複合サイクル試験により行った。試験の1サイクルは、(5%NaCl中15分)の塩水噴霧→(湿度35%、温度60℃に60分)の乾燥→(湿度95%、温度60℃に180分)の湿潤であり、これを300サイクル行って、腐食部の侵食深さから耐食性を評価した。
隙間腐食が認められなかったものを○、認められたものを×とした。
その評価結果を表3に示す。
【0028】
本発明製品は、耐衝撃性と耐食性のいずれにも優れていた。特に、隙間が形作られる構造で使用される場合でも、塩害環境に対して優れた耐食性を有していることがわかる。
耐衝撃性について比較鋼をみると、比較鋼Fは、C量が多く、また破断伸びおよびrminのいずれも規定値に満たないため加工性が低く、タンク形状に成形した段階で既に加工割れが発生していた。比較鋼G,Hは、破断伸びおよびrminのいずれも比較鋼F以上に小さいため、成形中に割れが発生し、タンク形状に成形できなかった。
また、耐食性について比較鋼をみると、Crを所定量以上含有し、めっき層を有している比較鋼F,G,Hはいずれも隙間腐食も認められず、耐食性の点では問題はなかった。しかし、Pbめっき普通鋼板,Alめっき普通鋼板あるいはSUS430無垢材では、シーム溶接間隙、金属間隙部ともに侵食が認められた。
【0029】
Figure 0004014907
【0030】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の自動車の燃料タンクや給油管は、めっきが施され、加工性および耐食性に優れたステンレス鋼を素材とし、製品形状に形成された後、電着塗装が施されている。したがって過酷な加工を施しても割れが発生するようなことはなく、孔食による穴開きや、溶接空隙があるような部位での塩素イオン濃縮による隙間腐食も抑制され、長期にわたって優れた気密性が維持される。
このため、地球環境にとって有害な貯蔵ガソリンの揮散がない燃料タンクや給油管の提供が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 燃料タンクの概略斜視図

Claims (3)

  1. 質量%で、C:0.015%以下,Si:0.5%以下,Cr:11.0〜25.0%,N:0.020%以下,Ti:0.05〜0.50%,Nb:0.10〜0.50%,B:0.0100%以下を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる組成と、一軸引張りで加工したときの破断伸びが30%以上,ランクフォード値(r値)のrmin値が1.3以上の特性を有するフェライト系ステンレス鋼であって、その表面にAlめっき層、Znめっき層あるいはZnとFe,Ni,Co、Mg,Cr,SnおよびAlの内の1種以上との合金からなるめっき層が形成された鋼板を基材として形作られ、溶接部にジンクリッチ塗膜が形成されているとともに、溶接部を含めた基材鋼板の全体表面にカチオン電着塗膜が形成されていることを特徴とする耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管。
  2. 基材のフェライト系ステンレス鋼板が、さらに質量%で、Mo:3.0%以下を含むものである請求項1に記載の耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車燃料タンクおよび給油管。
  3. 基材のフェライト系ステンレス鋼板が、さらに質量%で、Ni:2.0%以下,Cu:2.0%以下,Al:4.0%以下の1種以上を含むものである請求項1または2に記載の耐食性に優れたステンレス鋼の自動車用燃料タンクおよび給油管。
JP2002087912A 2002-03-27 2002-03-27 耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管 Expired - Lifetime JP4014907B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087912A JP4014907B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管
DE60313820T DE60313820T2 (de) 2002-03-27 2003-03-13 Verfahren zur Herstellung eines korrosionsbeständigen Kraftstofftanks und Kraftstoffeinfüllschlauches für Kraftfahrzeuge
EP03005416A EP1350653B1 (en) 2002-03-27 2003-03-13 Method of manufacture of a corrosion-resistant fuel tank and a fuel-filler tube for motor vehicle
ES03005416T ES2287370T3 (es) 2002-03-27 2003-03-13 Metodo de fabricacion de un deposito de combustible resistente a la corrosion y un tubo de llenado de combustible para el vehiculo.
TW092106442A TWI264385B (en) 2002-03-27 2003-03-24 Corrosion-resistant fuel tank and fuel-filler tube for motor vehicle
US10/397,780 US6802430B2 (en) 2002-03-27 2003-03-26 Corrosion-resistant fuel tank and fuel-filler tube for motor vehicle
KR10-2003-0019083A KR100526919B1 (ko) 2002-03-27 2003-03-27 자동차용 내식성 연료탱크 및 급유관

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087912A JP4014907B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003277992A JP2003277992A (ja) 2003-10-02
JP2003277992A5 JP2003277992A5 (ja) 2004-11-18
JP4014907B2 true JP4014907B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=28035843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087912A Expired - Lifetime JP4014907B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6802430B2 (ja)
EP (1) EP1350653B1 (ja)
JP (1) JP4014907B2 (ja)
KR (1) KR100526919B1 (ja)
DE (1) DE60313820T2 (ja)
ES (1) ES2287370T3 (ja)
TW (1) TWI264385B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100784888B1 (ko) * 2000-08-01 2007-12-11 닛신 세이코 가부시키가이샤 자동차용 스테인리스강 연료탱크
JP2003277891A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Nisshin Steel Co Ltd 耐衝撃特性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクまたは給油管
US20040140105A1 (en) * 2002-10-10 2004-07-22 Changize Sadr Combustion supression system
JP2005206064A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Asteer Co Ltd ステンレス鋼製の燃料給油管
JP4959937B2 (ja) 2004-12-27 2012-06-27 株式会社日立産機システム 腐食診断部品を設けてなる配電用変圧器
JP4652081B2 (ja) * 2005-02-25 2011-03-16 アイシン化工株式会社 フューエルインレットの塗装方法
JP5000103B2 (ja) * 2005-06-21 2012-08-15 新日鐵住金ステンレス株式会社 塩害環境での耐久性に優れた自動車用燃料タンクあるいは燃料パイプ
TWI312388B (en) * 2005-06-23 2009-07-21 Honda Motor Co Ltd Fuel tank
JP4748384B2 (ja) * 2005-09-21 2011-08-17 日立金属株式会社 サドル型継手
US8709535B2 (en) * 2005-09-30 2014-04-29 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Method of enhancing corrosion resistance of hollow vessels
US20070235458A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Mann & Hummel Gmbh Modular liquid reservoir
KR20080110662A (ko) 2006-05-09 2008-12-18 닛폰 스틸 앤드 스미킨 스테인레스 스틸 코포레이션 내식성이 우수한 스테인리스 강, 내간극 부식성, 성형성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강 및 내간극 부식성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강
US8613543B2 (en) * 2007-12-13 2013-12-24 Mcneilus Truck And Manufacturing, Inc. Under drum water tank
US8053034B1 (en) * 2008-02-19 2011-11-08 Colin Dickinson High performance tank systems
JP2009215633A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nisshin Steel Co Ltd 給油系部材用フェライト系ステンレス鋼
US8828556B2 (en) * 2008-03-24 2014-09-09 Kuboto Corporation Pipe provided with corrosion prevention layer on the outside surface
US8091588B2 (en) * 2008-05-30 2012-01-10 Fluid Routing Solutions, Inc. Metallic tubular structure
JP5462583B2 (ja) * 2008-10-24 2014-04-02 新日鐵住金ステンレス株式会社 Egrクーラ用フェライト系ステンレス鋼板
US20100251798A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 The Coca-Cola Company Method of Manufacturing a Metal Vessel
JP4917137B2 (ja) * 2009-09-29 2012-04-18 株式会社日立産機システム 配電用変圧器
WO2012017674A1 (ja) * 2010-08-06 2012-02-09 東洋鋼鈑株式会社 燃料蒸気への耐食性に優れたパイプ製造用鋼板、それを用いたパイプ及びパイプの製造方法
JP6084769B2 (ja) * 2010-12-21 2017-02-22 新日鐵住金ステンレス株式会社 給油管およびその製造方法
KR101243006B1 (ko) * 2010-12-28 2013-03-12 주식회사 포스코 Al도금 페라이트계 스테인리스강의 용접방법
JP5837314B2 (ja) * 2011-03-22 2015-12-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車における蒸発燃料処理装置
CN105296860B (zh) 2011-03-29 2017-04-05 新日铁住金不锈钢株式会社 生物燃料供给***部件用铁素体系不锈钢以及生物燃料供给***部件
JP5690306B2 (ja) * 2012-06-08 2015-03-25 ディップソール株式会社 塗装ステンレス鋼部材
JP2014180889A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Unipres Corp 車両用燃料タンク
CN105764733B (zh) * 2013-09-13 2018-09-07 新日铁住金不锈钢株式会社 低廉且具有良好的耐盐性的汽车用构件以及供油管
JP2014043242A (ja) * 2013-10-22 2014-03-13 Keylex Corp 車両の給油管取付構造
BR102014017286A2 (pt) * 2014-07-14 2016-02-16 Aethra Sistemas Automotivos Sa processo de fabricação de tanque de combustíveis em chapas de aços de média ou alta resistência com revestimento organo-metálico, bordas flangeadas e tubos de entrada, respiro e desafogador cravados
US20180195157A1 (en) * 2014-09-02 2018-07-12 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet for urea scr casing (as amended)
KR101954563B1 (ko) * 2015-02-10 2019-03-05 닛폰 스틸 앤드 스미킨 스테인레스 스틸 코포레이션 염가이며 염해 내식성이 우수한 자동차용 부재 및 급유관
JP6541992B2 (ja) * 2015-03-12 2019-07-10 日鉄ステンレス株式会社 塗装かつ犠牲防食効果を利用した耐穴あき性に優れた自動車用部材および自動車用給油管
JP6598478B2 (ja) * 2015-03-12 2019-10-30 日鉄ステンレス株式会社 塩害耐食性に優れかつ外観劣化を抑制した自動車用給油管
JP6298931B2 (ja) * 2015-04-27 2018-03-28 八千代工業株式会社 燃料タンク
US10556505B2 (en) 2016-01-21 2020-02-11 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a fuel system
CN109311390A (zh) * 2016-06-24 2019-02-05 优尼冲压株式会社 与燃料箱连接的管状构件安装于车身的安装构造和配管结构体
JP6597947B1 (ja) 2018-04-26 2019-10-30 日本製鉄株式会社 溶融Sn−Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法
CN109402527B (zh) * 2018-11-07 2021-02-23 林州凤宝管业有限公司 一种经济型p110钢级石油套管及其制造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289293A (en) * 1963-02-06 1966-12-06 Torsten Stenquist Ingerjors Fa Procedure for welding a joint and protecting the joint and adjacent metal surfaces against rust and corrosion
GB1118783A (en) * 1964-11-20 1968-07-03 Courtaulds Ltd Improvements relating to the application of polymeric surface coatings to metal articles by electrodeposition
US4110117A (en) * 1975-03-19 1978-08-29 Mobil Oil Corporation Coating composition
JPS6045689B2 (ja) * 1982-02-19 1985-10-11 川崎製鉄株式会社 プレス成形性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
US5023113A (en) * 1988-08-29 1991-06-11 Armco Steel Company, L.P. Hot dip aluminum coated chromium alloy steel
US5116645A (en) * 1988-08-29 1992-05-26 Armco Steel Company, L.P. Hot dip aluminum coated chromium alloy steel
JPH04354850A (ja) * 1991-05-29 1992-12-09 Nisshin Steel Co Ltd 耐高温酸化性に優れた高Al含有フェライト系ステンレス鋼
US5496514A (en) * 1993-03-08 1996-03-05 Nkk Corporation Stainless steel sheet and method for producing thereof
KR100308401B1 (ko) * 1993-04-27 2001-12-01 하마다 야스유키(코가 노리스케) 내고온산화성및스케일밀착성이우수한페라이트계스테인레스강
DE4414982A1 (de) * 1993-05-13 1994-11-17 Gen Electric Silicon-Haftkleber-Zusammensetzungen
EP0727503B1 (en) * 1993-10-20 2001-09-26 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Stainless steel for high-purity gas
GB2289691B (en) * 1994-03-14 1999-09-29 Berkman Louis Co Coated metal
JP2933826B2 (ja) * 1994-07-05 1999-08-16 川崎製鉄株式会社 深絞り成形性と耐二次加工脆性に優れるクロム鋼板およびその製造方法
JP3480061B2 (ja) * 1994-09-20 2003-12-15 住友金属工業株式会社 高Crフェライト系耐熱鋼
JPH09195871A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Nisshin Steel Co Ltd ガソリン燃料タンク用材料
ES2232859T3 (es) * 1996-02-02 2005-06-01 Chevron Phillips Chemical Company Lp Procesado de hidrocarburos en un equipo que tiene una resistencia aumentada a la fractura por corrosion debido a tensiones en presencia de haluros.
FR2748956B1 (fr) * 1996-05-24 1998-06-26 Lorraine Laminage Reservoir metallique pour liquide
JP3080014B2 (ja) * 1996-11-11 2000-08-21 住友金属工業株式会社 溶融めっき方法
RU2144452C1 (ru) * 1997-02-18 2000-01-20 Тихонов Аркадий Константинович Способ изготовления топливного бака автомобиля
TW426753B (en) * 1997-06-30 2001-03-21 Sumitomo Metal Ind Method of oxidizing inner surface of ferritic stainless steel pipe
JP2000273362A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Honda Motor Co Ltd 粉体塗料組成物およびその塗膜を含む積層塗膜の形成方法
KR100784888B1 (ko) * 2000-08-01 2007-12-11 닛신 세이코 가부시키가이샤 자동차용 스테인리스강 연료탱크
EP1306600B1 (en) * 2000-08-01 2007-10-24 Nisshin Steel Co., Ltd. Stainless steel oil feeding pipe
JP3769479B2 (ja) * 2000-08-07 2006-04-26 新日鐵住金ステンレス株式会社 プレス成形性に優れた燃料タンク用フェライト系ステンレス鋼板
JP2002060972A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nisshin Steel Co Ltd 自動車燃料タンク用ステンレス鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1350653B1 (en) 2007-05-16
JP2003277992A (ja) 2003-10-02
DE60313820D1 (de) 2007-06-28
DE60313820T2 (de) 2007-10-11
TWI264385B (en) 2006-10-21
US20030183626A1 (en) 2003-10-02
TW200305519A (en) 2003-11-01
EP1350653A1 (en) 2003-10-08
US6802430B2 (en) 2004-10-12
KR100526919B1 (ko) 2005-11-09
KR20030078028A (ko) 2003-10-04
ES2287370T3 (es) 2007-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014907B2 (ja) 耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管
JP5058574B2 (ja) 電気防食される船舶バラストタンク用防錆鋼板および船舶バラストタンクの防錆方法
JP2009068102A (ja) 塩害耐食性および溶接部信頼性に優れた自動車用燃料タンク用および自動車燃料パイプ用表面処理ステンレス鋼板および拡管加工性に優れた自動車給油管用表面処理ステンレス鋼溶接管
JP6405910B2 (ja) 耐食鋼材
JP4924775B2 (ja) 溶接変形が小さく耐食性に優れた鋼板
KR101954563B1 (ko) 염가이며 염해 내식성이 우수한 자동차용 부재 및 급유관
JP2017115872A (ja) 自動車用部材
JP6699633B2 (ja) 塗装後耐食性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2017035877A (ja) 防食塗装鋼材及びその製造方法、塗装鋼材の防食方法
JP4319158B2 (ja) 塗膜密着性と耐塗装下腐食性に優れた高クロム鋼
JP2004277767A (ja) 自動車の給油管および燃料タンク用オーステナイト系ステンレス鋼並びに自動車の給油管および燃料タンク
JP5862166B2 (ja) 船舶艤装用耐食鋼材
JP2004330993A (ja) 耐食性に優れたステンレス鋼製の自動車用燃料タンクおよび給油管
JP3941762B2 (ja) 自動車燃料タンクおよび燃料タンク周辺部材用フェライト系ステンレス鋼
JP6354915B1 (ja) 自動二輪車燃料タンク用鋼板および燃料タンク部材
JP2001164341A (ja) 加工部耐食性に優れた鋼
JP2004277839A (ja) 亜鉛系金属被覆鋼材
JP2001164336A (ja) 加工部耐食性に優れた鋼
JPS6347356A (ja) 耐食性能にすぐれた燃料排気用アルミメツキ鋼板の製造法
JP2018188707A (ja) 引張強度が1180MPa以上である耐遅れ破壊性に優れた鋼板
JP2016169418A (ja) 塗装かつ犠牲防食効果を利用した耐穴あき性に優れた自動車用部材および自動車用給油管
JP2002309340A (ja) 耐候性に優れた構造用鋼
JP6405909B2 (ja) 耐食鋼材
JP2004315859A (ja) 溶接性および耐食性の優れた鋼
JP2010173525A (ja) 自動二輪車燃料タンク用めっき鋼板および燃料タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4014907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term