JP4014201B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4014201B2
JP4014201B2 JP2002139321A JP2002139321A JP4014201B2 JP 4014201 B2 JP4014201 B2 JP 4014201B2 JP 2002139321 A JP2002139321 A JP 2002139321A JP 2002139321 A JP2002139321 A JP 2002139321A JP 4014201 B2 JP4014201 B2 JP 4014201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
screen
signal
guidance
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002139321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003329468A (ja
Inventor
清純 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2002139321A priority Critical patent/JP4014201B2/ja
Publication of JP2003329468A publication Critical patent/JP2003329468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014201B2 publication Critical patent/JP4014201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両を目的地に案内するナビゲーション装置に関し、特に右左折交差点で安全且つ確実に曲がることができるように、交差点の情報を分割画面で案内するに際して、分割画面で案内している交差点が地図画面上のどの交差点に対応しているのかを容易に見分けることができるようにしたナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ナビゲーション装置においては、地図を描画するための地図データ及び施設等を検索するための施設情報データを記録したCD−ROM、DVD−ROM等の地図・情報記憶媒体と、この地図・情報記憶媒体のデータを読み取る再生装置と、地図等を表示するディスプレイ装置と、距離センサやジャイロ等の自立航法装置及びGPS受信機等により車両の現在位置及び進行方向の方位を検出する車両位置検出装置を有し、車両の現在位置を含む地図データを地図・情報記憶媒体から読出し、この地図データに基づいて車両位置の周囲の地図画像をディスプレイ装置の画面に描画すると共に、車両位置マークをディスプレイ画面に重ね合わせて表示し、車両の移動に応じて地図画像をスクロール表示し、或いは地図画像を画面に固定し車両位置マークを移動させ、車両が現在どこを走行しているのかを一目で分かるようにしている。
【0003】
CD−ROMやDVD−ROM等の地図・情報記憶装置に記憶されている地図データは、各種の縮尺レベルに応じて適当な大きさの経度幅及び緯度幅に区切られており、道路等は経度及び緯度で表現されたノードの座標集合として記憶されている。道路は2以上のノードの連結からなり、地図データは、道路リスト、ノードテーブル及び交差点構成ノードリスト等からなる道路レイヤ、及び地図画面上に道路、建築物、施設、公園及び河川等を表示するための背景レイヤ等の地図データと、市町村名などの行政区画名、道路名、交差点名及び施設の名前等の、文字や地図記号等を表示するための情報データなどから構成される。
【0004】
また、このナビゲーション装置においては、利用者が所望の目的地に向けて道路を間違うことなく容易に走行できるようにするための経路誘導機能を備えている。この経路誘導機能によれば、住所、電話番号、地図のスクロール、近くのランドマーク等を用いる種々の手段により目的地や経由地を設定し、出発地から目的地まで、これらの地点を結ぶ経路の内各種の条件を加味して適切な経路を演算して提示するようになっている。また、利用者が選択した経路を誘導経路として記憶しておき、走行中、地図画像上に誘導経路を他の経路とは色を変えて太く描画して画面表示したり、車両が誘導経路上の進路を変更すべき交差点に一定距離以内に近づいたときに、交差点を拡大表示し、進路を変更すべき方向を示す矢印等を描画して画面表示したり、音声で右左折の誘導を行うことで、利用者を目的地まで案内することができるようにしている。
【0005】
上記のような誘導経路の演算に際しては、例えば現在地から目的地迄最も短時間で到着できるルート、最も走行距離が短いルート、高速道路や他の有料道路を利用する、或いは利用しないルート等種々の態様のルート演算方式の内、予め利用者がメニュー画面により指示した方式がある場合はその方式で演算した最適ルートを提示する。また、最初に前記指示がないときには各方式で演算したルートを画面中に異なった色で表示し、利用者がその中から自分の好みに合うルートを選択して決定する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようなナビゲーション装置において、誘導経路に沿って走行中に特に注意を要する右左折交差点では、安全且つ確実に誘導経路上を走行できるように、前記のような交差点に一定距離以内に近づいたときは、交差点部分の拡大画面を地図画面とは別画面で表示することが行われているが、その際表示される交差点の画面には交差点名等は表示されるものの、地図画面上に多数の交差点が表示されているときには、別画面で表示している交差点は地図画面上のどの部分の交差点に相当しているのかを一目で識別することが困難である。
【0007】
特に、右左折する交差点が例えば大都市の道路のように片側8車線等、多くの車線が存在する場合において、特にその交差点で右折する際に、車両が現在全体の車線群中の左側車線部分を走行しているときには、予め徐々に右車線方向に移動しておかなければ、右折する交差点近くで急な進路変更を行うこととなって危険であり、また右折することができない場合も生じる。
【0008】
それに対して、従来のナビゲーション装置においては、右左折のために予め右左折方向に車線変更を促す音声案内を行うものも存在する。しかしながら、そのようなナビゲーション装置においては、単に右左折方向への車線変更を促すのみで、例えば前記のような8車線の道路を走行中にどの地点でどの程度の車線を変更するのが適切かを知ることはできない。
【0009】
一方、従来のナビゲーション装置において、交差点情報の中に走行車線の情報が含まれていることが多い。特に前記のように車線が多数存在する道路においては、その道路上に吊り下げ掲示している走行車線案内の道路標識と同様の情報を、ナビゲーション装置のデータ中に備えていることが多い。したがってナビゲーション装置ではこのデータを利用して、例えば図8に示すように、地図画面上の交差点部分に近接して、その交差点名とその交差点迄の距離と共に、前記のような道路標識と同様の表示を行うことも提案されている。
【0010】
図8の例においては、国道317号線における東京都品川区西五反田付近を走行しているときにおいて、誘導経路が現在地から450m先の中目黒交差点を右折することとなっており、その間に信号のある交差点が2つ存在し、最初が現在地から50m先の恵比寿南交差点、次が現在地から300m先の鏡が崎交差点であることが示されている。特にこの例においては現在走行している道路が片側8車線あり、中目黒交差点で右折するにはその交差点の150m手前の地点にある鏡が崎交差点を過ぎた地点から右側2車線に車線変更する必要がある。
【0011】
そのために鏡が崎交差点の直前では右から3車線目、少なくとも4車線目を走行している必要があることをその道路標識画像中に表示している例を示している。なお、鏡が崎交差点の直前においてこのような車線を走行するには、その250m手前にある恵比寿南交差点では少なくとも左側2車線部分を走行することは適切ではなく、それ以外の直進道路を走行することが好ましいことを示している。このような交差点の案内表示を行うことにより、前記のような多数の車線がある道路においても、ナビゲーション装置の表示を参考にすることにより余裕を持って右折を行うことができる。
【0012】
従来提案されている上記のような交差点の案内画面は、地図画像中の各交差点部分にこれを表示しているため、交差点との対応関係は明瞭ではあるものの、地図画面中に表示しているため画面の表示が極めて複雑となり、運転中にこの画面の表示内容を的確に理解することは困難である。
【0013】
その対策として、前記のように地図画面上に表示している交差点の車線案内を従来の交差点案内のように分割した別画面に表示することが考えられる。しかしながら、そのような分割画面に複数の交差点の車線案内を表示すると、その車線案内中には交差点名が表示されていても、これを一目で読み取ることは困難であり、したがって別画面に表示しているこれらの案内が、隣接して表示している地図画面中のどの交差点に対応しているのかを識別することが困難となる。
【0014】
したがって本発明は、交差点の走行案内情報を地図画面とは別の分割画面で案内するに際して、分割画面で案内している交差点が地図画面上のどの交差点に対応しているのかを容易に見分けることができ、右左折交差点で安全且つ確実に右左折することができるようにしたナビゲーション装置を提供することを主たる目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るナビゲーション装置は、上記課題を解決するため、地図画面の誘導経路上の複数の交差点信号を互いに識別可能な態様で表示する誘導経路上信号表示手段と、地図画面に隣接して表示する交差点案内用画面中の交差点信号を、前記地図画面中の対応する交差点信号と同一態様で表示する交差点案内用画面形成手段とを備え、地図画面の誘導経路上の交差点信号を、それ以外の交差点信号とは異なった態様で表示することを特徴とするものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に沿って説明する。図1は本発明のナビゲーション装置1における主要機能部の相互関係を示す機能ブロック図であり、後述するような本発明による交差点案内用分割画面形成部14を備えた画像形成部11は、システム制御部2によって他の機能部の作動と関連して、ソフトウエアに基づく所定の作動を行う。このシステム制御部2には車両位置検出部4が接続し、GPS受信器3の位置データを入力し、更に必要に応じて車速センサや角度センサによる車両の移動データ等を入力することによって、車両の現在位置を検出している。
【0022】
また誘導経路演算部5では指示信号入力部6から入力した利用者による目的地選択指示信号により、現在地から目的地迄の誘導経路、或いは必要に応じて利用者により選択指示された経由地を経て目的地に至る誘導経路を、地図データ記録媒体9に記録されたデータを地図データ取込部8から取り込み、ナビゲーション装置による推奨ルート、或いは高速道路の優先ルート或いは非優先ルート、最短距離ルート、最小所要時間ルート等を演算する。
【0023】
指示信号入力部6においては、前記のような目的地の選択指示信号の他、このナビゲーション装置において必要な利用者による指示信号を入力しており、必要に応じて利用者の音声を認識する処理によって利用者の指示信号を入力する。音声出力部7においては、例えば誘導経路案内等の、このナビゲーション装置の各種処理部で得られた利用者に対する各種の音声をスピーカから出力可能としている。地図データ取込部8においては、DVD−ROM、CD−ROM等の地図データ記録媒体9から必要な地図データ、施設情報等を取り込んでおり、このデータ等により地図の描画、情報の表示等を行う。
【0024】
モニタ画面13には画像形成部11で形成した種々の画像データを、システム制御部2の指示に従って作動を行う画像合成部12で適宜合成して表示している。図示の例においては、従来のものと同様に地図18、建築物・ランドマーク19、文字情報等のテキストデータ20、誘導経路演算部5で演算して得られた誘導経路17、ガソリンスタンド、レストラン、或いは信号等の各種マーク16を画像合成部12に出力して地図表示を行っている。
【0025】
更にこの発明においては、誘導経路上信号表示部15を備えており、誘導経路17のデータ及び地図18のデータに基づき、現在表示している地図画面中における誘導経路上の交差点の信号を検出する地図画面中誘導経路上信号検出部26で、上記交差点の信号を検出したときには、この誘導経路上信号表示部15は各種マーク16の中の信号のマークを取り込み、表示する信号のフレームの色を各々異なるように表示する等、各交差点の信号が識別可能に表示を行う処理をなす。
【0026】
また従来の装置と同様に交差点案内用分割画面形成部14を備え、右左折交差点から所定距離以内になったとき、システム制御部2からの信号によって作動を開始し、1つの画面を左右に分割し、交差点拡大表示部22からの右左折交差点部分の拡大画像を表示することができるようになっている。また、図示実施例においては走行車線案内表示部21を備え、交差点案内のための分割画面表示に際して、前記交差点拡大表示部22による画面の他、走行車線案内表示を行うことができるようにしている。
【0027】
上記走行車線案内表示部21は、地図18のデータによって近接した右左折交差点迄の道路の車線数を検出する車線数検出部25によって、その道路が少なくとも走行方向の片側に複数の車線が存在するとき、走行車線案内表示を行うことができるようにしている。この際、例えば片側に3車線以上存在する道路であることを検出したときに、前記走行車線案内表示部を作動させるように設定することもできる。
【0028】
また、交差点案内用分割画面形成部14には、地図18のデータに基づき、現在地点から右左折交差点迄の信号の数を検出する右左折交差点迄信号数検出部24を備え、その信号を前記走行車線案内表示部21に出力し、右左折交差点迄の信号数に応じた走行車線案内表示を可能としている。交差点案内用分割画面形成部14には更に、前記誘導経路上信号表示部15で表示を行った地図画面中における誘導経路上の信号の表示の状態を検出する地図画像中信号表示態様検出部23を備え、前記走行車線案内表示部21における信号を地図画面中に表示している信号の色と同じにする等、同一の表示態様でこれを表示し、交差点案内用分割画面で表示している走行車線の案内が地図画面におけるどの交差点に対応しているのかを、色等により容易に識別できるようにしている。
【0029】
この地図画像中信号表示態様検出部23の信号は交差点拡大表示部22にも出力し、交差点の拡大表示による交差点案内を行っているときにおいても、その分割画面中に地図画面で表示している信号の色と同じ信号の表示を行う等、両者の対応が容易に識別することができる表示を行うことを可能としている。
【0030】
上記のような機能ブロックから構成される本発明によるナビゲーション装置においては、特に交差点案内画面の表示に際しては図2に示す作動フローに従って順に処理を行い、所望の作動を行わせることができる。以下、この作動を前記図1の機能ブロック図、図3〜図7の各種画面表示例を参照しつつ説明する。
【0031】
交差点案内画面表示処理に際して、最初表示している地図画面中の誘導経路上に複数の信号があるか否かを判別する(ステップS1)。この判別は図1の地図画面中誘導経路上信号検出部26により、地図データ及び誘導経路データに基づいて行う。その結果複数の信号があると判別したときには、誘導経路上の各信号を、例えば異なった色で表示する等により、互いに容易に識別できるような異なった態様で表示を行う(ステップS2)。この作動は図1の誘導経路上信号表示部15において、地図画面中誘導経路上信号検出部26で検出した交差点信号のデータに基づき、各種マーク16中における表示する信号のフレームの色を所定の状態に変化させることにより行う。
【0032】
この表示は前記のように互いに容易に識別できる態様で表示すれば良く、例えば各信号のフレーム表示を円形、楕円形、四角形、六角形等のように、フレーム形状を異ならせることに識別可能に表示しても良い。また、各信号に見やすい番号を付すことによって識別可能な表示を行うこともできる。このような表示を通常の地図画面表示中に行っておくことにより、以降の作動における分割画面中での信号表示に際して、地図中に表示している信号の表示態様をそのまま分割画面中に用いることにより、直ちに信号表示の所定の対応が可能となる。
【0033】
前記ステップS1において、地図画面中の誘導経路上に複数の信号が無いときで、一つだけ存在するときには、その信号は予め定めた色等、特定の態様で表示を行う。また、信号が全く存在しない場合もあるが、その時は格別の処理がなされないのは当然である。
【0034】
次いで車両の現在位置が右左折交差点の所定の距離以内になったか否かを判別する(ステップS3)。ここで、未だ右左折交差点に対して所定距離以内になっていないと判別したときには、再びステップS1に戻り、地図画面中の誘導経路上に複数の信号が存在するときの異なった態様での表示処理を継続する。この判別において、車両の現在位置が右左折交差点に対して所定距離以内になったと判別したときには、その右左折交差点迄の道路について、車線に関する走行案内が必要であるか否かを判別する(ステップS4)。
【0035】
この判別に際しては、図1の車線数検出部25において、現在接近している右左折交差点迄の道路が例えば片側1車線しかないことを検出したときには、走行車線案内は当然不要であり、また例えば片側2車線程度の場合のように特に車線変更のための案内表示は不要であると思われるときには、予めそのように設定しておくことによって、これらの場合は前記判別において複数車線走行案内は必要がないと判別されることとなる。
【0036】
ステップS4の判別の結果、複数車線走行案内は不要であると判別したときにはステップS9の交差点案内分割画面の表示を行う。ここでは、その分割画面における右左折交差点の案内画面中に信号の画面表示を行い、その信号の画面表示は隣接して表示している地図画面における、対応する信号の表示と一致させて表示を行う。
【0037】
この状態は図3に示しており、同図においては図中左側分割画面F1に地図表示を行っており、その地図には車両現在地マークPの前方の道路上に誘導経路Gが延びており、その誘導経路上には信号C1と信号C2の2個の信号が存在することが示されている。そのため、前記のように両信号は互いに異なった態様でフレーム表示している。実際のナビゲーション装置でこれを表示するときには、例えば信号C1をオレンジ色、信号C2を緑色で表示する。なお、同図に示されるように、誘導経路上のこれらの信号C1、C2は、誘導経路上のものではない信号C3とは異なったフレーム形状で表示し、この点でも他の信号とは一見して識別可能に表示している。
【0038】
図3に示すように、図中右側の分割画面F2には車両の現在位置が右左折交差点から所定距離以内になったことにより交差点の拡大画面が表示されており、この分割画面においては、右左折交差点の拡大図と共にその交差点名が「富士見台公園南」であることを表示し、その交差点には信号の画面表示を行い、且つこの信号の表示態様を左側分割画面F1中の信号C1と同じ態様で表示している。それにより、この車両の運転者がこの交差点拡大画面を見たとき、その交差点が地図画面上のどの部分に存在するものであるかを一見して識別することができる。
【0039】
図2のステップS9において前記図3に示すような交差点案内分割画面中の信号表示を行った後は、右左折交差点を通過したか否かを判別し(ステップS8)、未だその右左折交差点を通過していないときには、図示実施例においては再びステップS4に戻り、車線走行案内は必要であるか否かの判別を行い、その後この道路の車線が増えていないかをチェックし、車線が増えていないときには前記と同様に交差点の拡大表示を行い、この作動を繰り返す。
【0040】
図3に示す例においては、信号C1で右折した後、信号C2において左折することとなるので、信号C2のある交差点に所定距離以上近接するまでは地図画面を全画面表示し、その後信号C2のある交差点に所定距離以上接近したときには、例えば図4に示すような交差点の拡大表示を行う分割画面を表示する。この分割画面においても前記と同様に、拡大表示している交差点名は「板橋南」であることを示し、その交差点表示部分に図3の信号C2と同じ表示態様の信号表示を行っている。
【0041】
また、前記実施例においては交差点拡大分割画面中の信号表示を、拡大した交差点部分に直接表示する例を示したが、その他例えば図5に示すように、交差点部分には通常の信号マークを付与し、その画面上部に地図画面中の信号に対応する信号表示を行う等、種々の態様で表示を行うことができる。前記ステップS8においてその右左折交差点を通過したと判別したときには、再びステップS1に戻り、前記と同様の作動を繰り返す。
【0042】
一方、前記ステップS4において、例えば前記図8に示すように片側に多数の車線が存在する道路において右折する場合のように、車線変更を間違いなく行う必要がある道路においては、図1の車線数検出部25でこれを検出し、車線走行案内は必要であると判別することとなる。その後、右左折交差点迄に複数の信号があるか否かを判別し(ステップS5)、複数の信号があるときには分割画面中に信号順に走行車線案内の表示を行う(ステップS6)。その後、前記ステップS5で右左折交差点迄に複数の信号が存在しないと判別したときを含め、走行車線案内表示中の信号表示を地図画面上の対応する信号の表示と一致させて表示を行う(ステップS7)。
【0043】
この表示に際しては、例えば図6に示すような表示を行う。即ち、同図には前記図8に示す地図画面と同様の地図画面の例を示しており、図8に示している各信号部分の走行車線案内表示を、右側分割画面F2に表示している。この右側分割画面F2には、現在の車両位置から右折交差点である「中目黒」交差点迄は、「恵比寿南」交差点と「鏡ケ崎」交差点の2個の信号付交差点が存在し、この道路は片側8車線の道路であり、この道路は各交差点において図示するような態様で左折、直進、右折の走行を行うこととなっている。それにより、この例においては前記図2のステップS4において車線走行案内は必要であると判別され、ステップS5において右左折交差点迄に複数の信号があると判別される。
【0044】
図6に示す例においては、図中左側分割画面の地図表示画面において、右左折交差点、及びその交差点迄の信号付交差点部分には、信号のフレーム表示を各々異なった態様で表示しており、実際のナビゲーション装置の画面上では、図中の第1信号である「恵比寿南」交差点の信号はオレンジ色、第2信号である「鏡ケ崎」交差点の信号は緑色、第3信号である「中目黒」交差点は紫色等の態様で表示を行う。
【0045】
図中右側分割画面F2には、上記のような左側分割画面F1の対応する信号と同様の態様で互いに対応させて信号表示を行っており、右側分割画面F2の走行車線案内画面を見ることにより、その走行車線案内は左側分割画面上のどの部分の信号であるかを、一見するだけで識別可能にしている。
【0046】
このような表示を行っている状態で、右左折交差点を通過したか否かの判別を行い(ステップS8)、未だ右左折交差点を通過していないと判別したときにはこの実施例では再びステップS4に戻り、車線走行案内は必要か否かの判別を行い、例えば図6における第1信号では多数の車線が存在していても、その後の第2信号、或いは第3信号で車線が減少する等の状態も考慮し、再びこの判別を行い、以降同様の作動を繰り返す。
【0047】
したがって、前記のようにその後車線走行案内が必要ではない状態となったときには、ステップS9において前記のような交差点の拡大画面表示にその表示を変更する。この作動は図1における走行車線案内表示部21で上記の状態を検出し、交差点拡大表示部22に作動開始信号を出力することにより行うことができる。なお、前記ステップS8において右左折交差点を通過したと判別したときには、再びステップS1に戻って、以下同様の作動を繰り返す。
【0048】
図6に示すように、図中右側分割画面F2の走行車線案内画面においては、自車位置マークPの上部に、左側分割画面F1の信号表示に対応して順に各信号付交差点の走行車線案内表示を行っており、特に最も自車位置に近い第1信号については、他の走行車線案内より大きく表示することによって、より見やすい表示を行っている。
【0049】
各走行車線案内表示部分において、走行することが好ましい車線には、前記図8に示すものと同様に例えば特定の色で表示を行う等のように、他の車線マークとは識別可能な表示を行う。なお、この分割画面部分において、自車位置マークPを左右に移動可能に表示し、現在走行している車線にその先端を合わせることによって、走行することが好ましい車線と現在の走行車線の状態を一見してわかるように表示することもできる。
【0050】
図6に示す実施例においては、誘導経路上の各信号の識別に際して、信号のフレームの色を変える例を示したが、例えば図7に示すように、各信号に通し番号を付し、地図画面上の信号表示と分割した走行車線案内画面の信号表示を対応させて表示しても良く、その他前記のように信号のフレームの形状をを円形、楕円形、四角形等で表示する等、各信号の表示が明瞭に識別できるならば種々の態様で実施することができる。
【0051】
【発明の効果】
本発明に係るナビゲーション装置において、地図画面の誘導経路上の複数の交差点信号を互いに識別可能な態様で表示する誘導経路上信号表示手段と、地図画面に隣接して表示する交差点案内用画面中の交差点信号を、前記地図画面中の対応する交差点信号と同一態様で表示する交差点案内用画面形成手段とを備えたものにおいては、交差点の走行案内情報を地図画面とは別の分割画面で案内するに際して、分割画面で案内している交差点が地図画面上のどの交差点に対応しているのかを容易に見分けることができ、右左折交差点で安全且つ確実に右左折を行うことが可能となる。
【0052】
また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、前記ナビゲーション装置における前記交差点案内用画面形成手段が、交差点部分を拡大表示し、表示している交差点について、地図画面中の対応する交差点信号と同一態様で交差点信号の表示を行う交差点拡大表示手段を備えたので、拡大表示している交差点が地図画面上のどの交差点であるのかを明瞭に示すことができる。
【0053】
また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、前記ナビゲーション装置における前記交差点案内用画面形成手段が、右左折交差点迄の交差点部分の走行車線を案内表示し、表示している交差点について、地図画面中の対応する交差点信号と同一態様で交差点信号を表示する走行車線案内表示手段を備えたので、走行車線が多数存在する道路の走行に際しても、右左折交差点迄確実に車線変更を行うことが可能となり、且つ現在走行している道路が地図上でどの部分に位置するかを容易に知ることができる。
【0054】
また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、前記ナビゲーション装置における前記走行車線案内表示手段において、車線走行方向矢印表示部分に対して走行すべき車線を表示するようにしたので、走行車線が多数存在する道路の走行に際しても、走行車線案内表示に沿って走行するのみで、右左折交差点迄確実に車線変更を行うことが可能となり、且つ現在走行している道路が地図上でどの部分に位置するかを容易に知ることができる。
【0055】
また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、前記ナビゲーション装置における前記複数の交差点信号を互いに識別可能な態様が、信号表示フレームを異なる色で表示し、または信号表示に対して番号或いは記号を付し、または信号表示フレームを異なる形状で表示するので、各交差点信号を互いに明確に識別可能となり、交差点案内表示画面に表示している信号が、地図画面上のどの信号であるのかを明瞭に示すことができる。
【0056】
また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、前記ナビゲーション装置における地図画面の誘導経路上の交差点信号を、それ以外の交差点信号とは異なった態様で表示するようにしたので、地図画面上に誘導経路上の信号以外の信号が多数存在しても、交差点案内表示画面に表示している信号が、地図画面上のどの信号であるのかを容易に識別できるように表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の機能ブロック図である。
【図2】同実施例における交差点案内画面表示処理の作動フロー図である。
【図3】同実施例における交差点拡大表示時の画面表示例を示す図である。
【図4】同実施例における交差点案内用分割画面の次の信号表示画面例を示す図である。
【図5】交差点拡大表示時の交差点案内用分割画面の他の信号表示画面例を示す図である。
【図6】同実施例における走行車線案内表示時の画面表示例を示す図である。
【図7】走行車線案内表示時の画面表示の他の例を示す図である。
【図8】従来の車線案内表示画面例を示す図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置
2 システム制御部
5 誘導経路演算部
8 地図データ取込部
11 画像形成部
12 画像合成部
13 モニタ画面
14 交差点案内用分割画面形成部
15 誘導経路上信号表示部
21 走行車線案内表示部
22 交差点拡大表示部
23 地図画像中信号表示態様検出部
24 右左折交差点迄信号数検出部
25 車線数検出部
26 地図画面中誘導経路上信号検出部

Claims (1)

  1. 地図画面の誘導経路上の複数の交差点信号を互いに識別可能な態様で表示する誘導経路上信号表示手段と、
    地図画面に隣接して表示する交差点案内用画面中の交差点信号を、前記地図画面中の対応する交差点信号と同一態様で表示する交差点案内用画面形成手段とを備え、
    地図画面の誘導経路上の交差点信号を、それ以外の交差点信号とは異なった態様で表示することを特徴とするナビゲーション装置。
JP2002139321A 2002-05-14 2002-05-14 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP4014201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139321A JP4014201B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002139321A JP4014201B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329468A JP2003329468A (ja) 2003-11-19
JP4014201B2 true JP4014201B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=29700484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002139321A Expired - Lifetime JP4014201B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4014201B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722433B2 (ja) * 2004-08-25 2011-07-13 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置
JP4643949B2 (ja) * 2004-08-26 2011-03-02 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
JP4650017B2 (ja) * 2005-02-17 2011-03-16 株式会社デンソー ナビゲーション装置およびプログラム
US7899617B2 (en) 2005-02-17 2011-03-01 Denso Corporation Navigation system providing route guidance in multi-lane road according to vehicle lane position
JP4825722B2 (ja) 2007-04-27 2011-11-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内システム、ナビゲーション装置及び経路案内方法
JP5096104B2 (ja) * 2007-10-22 2012-12-12 株式会社デンソー 車両用レーン案内装置
JPWO2009084135A1 (ja) * 2007-12-28 2011-05-12 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JP5233729B2 (ja) * 2009-02-18 2013-07-10 トヨタ自動車株式会社 ナビゲーション装置
JP5670721B2 (ja) * 2010-12-27 2015-02-18 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP5152394B2 (ja) 2011-11-22 2013-02-27 株式会社ユピテル 目標物報知装置及びプログラム
JP2013174620A (ja) * 2013-05-28 2013-09-05 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
KR102451820B1 (ko) * 2015-06-17 2022-10-07 현대오토에버 주식회사 내비게이션 장치 및 그 화면 표시 방법
JP2017173154A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 株式会社ゼンリンデータコム 地図表示システム、地図表示方法、プログラム、及び経路表示装置
JP7135376B2 (ja) * 2018-03-28 2022-09-13 株式会社アイシン ナビゲーションシステム、ナビゲーションプログラム
WO2021091941A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Austin Calil Method and system for navigating a vehicle at intersections

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339646A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Toyota Motor Corp 車両用案内表示装置
JP2000171263A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Toyota Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2000180192A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Aisin Aw Co Ltd 地図案内表示装置及び記録媒体
JP3325846B2 (ja) * 1998-12-21 2002-09-17 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
JP3412684B2 (ja) * 1999-03-01 2003-06-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置及び該装置の記録媒体
WO2001036912A1 (fr) * 1999-11-12 2001-05-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et appareil de navigation
JP2001208556A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Denso Corp 地図表示装置
JP3811641B2 (ja) * 2001-11-27 2006-08-23 富士写真フイルム株式会社 ナビゲーション装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003329468A (ja) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949007B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100274763B1 (ko) 네비게이션장치
JP4014201B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4609886B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006064473A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2008070149A (ja) カーナビゲーション装置
JP4543541B2 (ja) ナビゲーション装置、音声ガイダンス方法、経路案内方法、記憶媒体
JP5393785B2 (ja) ルート周辺施設検索装置
JP2007155461A (ja) ナビゲーション装置
JP2000241189A (ja) ナビゲーション装置の車両誘導方法
JP2010032243A (ja) ナビゲーション装置
JP2006214777A (ja) ナビゲーション装置
JP3908423B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4226391B2 (ja) ルート図表示方法および表示制御装置
JP2009156758A (ja) ナビゲーション装置及びコンピュータプログラム
JP3550898B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP2008256623A (ja) ナビゲーション装置
JP4066412B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2005308661A (ja) ナビゲーション装置
JP2005321268A (ja) ナビゲーション装置
JP5345374B2 (ja) ナビゲーション装置および経路情報提示方法
JP3609914B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4968903B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004138421A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2002090170A (ja) 車載ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4014201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140921

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term