JP4008401B2 - 基板載置台の製造方法 - Google Patents

基板載置台の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4008401B2
JP4008401B2 JP2003330493A JP2003330493A JP4008401B2 JP 4008401 B2 JP4008401 B2 JP 4008401B2 JP 2003330493 A JP2003330493 A JP 2003330493A JP 2003330493 A JP2003330493 A JP 2003330493A JP 4008401 B2 JP4008401 B2 JP 4008401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
substrate mounting
substrate
alloy layer
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003330493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005101108A (ja
Inventor
知之 藤井
康喜 今井
哲也 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2003330493A priority Critical patent/JP4008401B2/ja
Priority to US10/945,566 priority patent/US7353979B2/en
Publication of JP2005101108A publication Critical patent/JP2005101108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008401B2 publication Critical patent/JP4008401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/286Al as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/065Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on SiC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/302Conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/121Metallic interlayers based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/122Metallic interlayers based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/402Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/403Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、基板載置台に関し、特にセラミックス基体と冷却部材とを接合させた構造を有する基板載置台の製造方法に関する。
従来、半導体プロセスにおいては、セラミックスヒータや静電チャック等、半導体ウエハを載置する種々の基板載置台が使用されている。
例えば、セラミックスヒータや静電チャックは、ウエハの形状に応じた円盤状のセラミックス基体中に線状、板状、または膜状の電極を埋設したものであり、基板温度を所定温度に設定するため、あるいはクーロン力やジョンソン・ラーベック力により、ウエハを基板載置台上に吸着固定するために使用される。
一方、最近、半導体エッチングプロセス等では、エッチング選択比とエッチング形状のアスペクト比をより改善する目的等のため、ウエハを冷却しながらエッチングを行う、いわゆる低温エッチングプロセスが提案されている。この他にも、種々の薄膜加工や、あるいは基板の特性評価において、ウエハの冷却を必要とする工程が増えてきている。また、高温でのプロセスで使用される場合でも、より短時間に基板温度を室温に戻すため、基板載置台に冷却機能を付帯することが望まれている。
このようなニーズに対応するため、セラミックスと金属とのコンポジット材料(複合材)からなるベース基体をヒートシンクとして使用し、ろう材を用いて基板載置台であるセラミックス体にろう付け接合した基板載置台が提案されている(特許文献)。コンポジット材は、金属部材に比較し低い熱膨張係数を得ることができるとともに、加工性も良好である。
特開平11−163109号公報、段落[0017]等。
しかしながら、コンポジット材は、多孔質セラミックスに金属を充填したものであり、その構造上均質なものを製造することが困難である。したがって、場所により、熱膨張係数、熱伝導率、融点、強度等にばらつきが生じやすい。このため、ろう付けによりセラミックス基体と接合後、その接合部には応力が残留し、基板載置面の反り、熱伝導性の不均一等が発生するおそれがある。
このように、コンポジット材の特性のばらつきは、基板載置台上に載置された半導体ウエハの面内方向での均熱性を低下させ、半導体プロセスの歩留まりを低下させる要因ともなる。
また、従来のセラミックス基体とコンポジット材からなる冷却部材との接合では、ろう付けが使用されていたが、ろう材を液相線温度より高い温度条件にして完全に溶融状態とした後に冷却する。この溶融後の冷却時にろう材が大きく収縮するため、ろう付け部に「引け巣」と呼ばれる孔(ポア)が残り易い。ポア部は接合に寄与しないため、セラミックス基体及びコンポジット材の実質的な接合部の面積が、接合すべき界面全体の面積より狭くなる。したがって、ポアを低減し、実質的な接合面積を広げることが望まれる。または、引け巣の存在は、熱伝導性や強度の面内方向でのばらつきをより悪化させる要因ともなる。
本発明は、上述する従来の課題に鑑みてなされたものであり、セラミックス基体とセラミックスとアルミニウムとのコンポジット材からなる冷却部材との接合構造を有する基板載置台において、コンポジット材の特性ばらつきに起因する不良発生を効果的に防止し、良好な接合強度と均熱性を確保できる基板載置台の製造方法を提供することである。
本発明の基板載置台の製造方法の特徴は、i)一方の面に基板載置面を持つ板状のセラミックス基体と、アルミニウムとセラミックスのコンポジット材で形成された板状の冷却部材とを準備する工程と、ii)セラミックス基体と冷却部材との間にアルミニウム合金層を含む接合材を挿入し、アルミニウム合金層の固相線温度TS℃以下、(TS−30)℃以上の加熱条件で、かつセラミックス基体及び冷却部材との接合面に対し略垂直方向に圧力をかけ、接合後のアルミニウム合金層の厚みが50μm以上200μm以下となるように、セラミックス基体と冷却部材とを接合材を介して接合する工程とを有することである。
上記本発明の基板載置台の製造方法の特徴によれば、セラミックス基体と冷却部材であるコンポジット材を、Al合金層を含む接合層により、溶融をさせることなく主に機械的な圧接方法を用いて接合させるため、溶融固化に伴うポアの発生をなくし、良好な接着強度を得ることができる。また、この接合方法によれば、ろう付け接合では得られないAl合金層の厚みを確保することができる。なお、Al合金層の厚みを50μm以上200μm以下とすることにより、接合部のセラミックス基体に残る残留応力を効果的に低減し、コンポジット材の特性ばらつきを緩和できる。したがって、残留応力による基板設置面のそりを防止し、基板と基板設置面との密着性を改善し、基板の均熱性を高めることができる。
なお、より効果的に接合部に残る残留応力を低減するためには、上記アルミニウム合金層の厚みを100μm以上150μm以下とすることが好ましい。
また、上記接合層は、第1のアルミニウム合金層と、第2のアルミニウム合金層と、第1及び第2のアルミニウム合金層の間に挟持された金属板とを有してもよい。この金属板としては、熱膨張係数の小さいモリブデン、タングステン、あるいはコバールを使用することが好ましい。
このように、二つのアルミニウム合金層の間に膨張係数の小さい金属板を挟持する場合は、コンポジット材の熱膨張係数などの物性のバラツキがあった場合でも、金属板を挟むことによりコンポジット材とセラミックス基体との熱膨張差を緩和できるため、セラミックス基体のそりや破壊を防止できる。
上記セラミックス基体としては、例えば、窒化アルミニウム、炭化珪素、アルミナ、窒化珪素、及びサイアロンのいずれかのセラミックスを使用してもよい。
上記コンポジット材としては、窒化アルミニウム、炭化珪素、アルミナ、窒化珪素、及びサイアロンのいずれかのセラミックスとアルミニウムのコンポジット材を使用してもよい。
なお、セラミックス基体が窒化アルミニウムを主成分とする場合は、冷却部材としては、炭化珪素とアルミニウムとのコンポジット材を使用することが好ましい。この場合、セラミックス基体と冷却部材との熱膨張係を好適に合わせることができる。
上記セラミックス基体は、線状、膜状もしくは板状の電極を埋設しており、それらの電極が少なくとも静電チャック、ヒータ、高周波プラズマ発生用電極の少なくともいずれかの機能を有することが好ましい。
なお、本発明の基板載置台の製造方法において、接合時に接合面に対し略垂直方向にかける圧力は、4.9MPa以上19.6MPa以下とすることがより好ましい。
以上に説明するように、本発明の基板載置台の製造方法によれば、セラミックス基体とコンポジット材からなる冷却部材とを接合する接合層が、接合欠陥の少ない良好な接合を得ることができるとともに、所定の接合層の厚みにより、残留応力、及び、コンポジット材の特性ばらつきを軽減するため、基板載置面におけるそりを低減できる。したがって、載置された基板は、高い均熱性を得ることができ、半導体プロセスの歩留まりを大幅に向上させることができる。
本発明の実施の形態に係る基板載置台は、ウエハ載置面を有するセラミックス基体と、セラミックスとアルミニウムとのコンポジット材からなる冷却部材とを有し、セラミックス基体と冷却部材との間に、アルミニウム合金層を含む接合層を備えたものであるが、特に、セラミックス基体、接合層、及び冷却部材を機械的に圧接接合したものであり、アルミニウム合金層の厚みを従来のろう付け接合層より厚い、50μm以上200μm以下としたことを主たる特徴とする。
本実施の形態に係る基板載置台のセラミックス基体は、少なくとも各種ウエハの載置面を有するものであり、セラミックス基体中に膜状、板状、線状の電極を埋設したものの他、電極を埋設しないものも含む。電極を埋設したセラミックス基体は、セラミックスヒータ、静電チャック、ヒータ付静電チャック、高周波プラズマ発生用電極等の機能を有する。また、冷却部材はヒートシンク機能を有するものであればよく、内部に冷媒の流通路を備えたもののみならず、流通路を備えないもの、コンポジット材に隣接する外部に冷媒用パイプやヒートシンクを備えたものでもよい。
(基板載置台の構造)
図1は、本実施の形態に係る基板載置台の構造例を示す装置断面図である。ここでは、セラミックス基体10が静電チャック機能を有する基板載置台1を例示する。基板載置台1は静電チャック2と冷却部材3から構成される。セラミックス基体10は、固定するウエハの大きさ、形状にあわせて、例えばφ80〜φ300mmの円盤形状を有し、板状の電極12を埋設している。なお、電極12からは端子(図示せず)が外部に引き出されている。電極12に近接する一方の面が、ウエハ吸着面、即ち基板載置面に相当し、例えば図1に示すように、ウエハ40は、オーバハングする形態で、ウエハ面積よりやや小さい面積を持つ基板載置面上に吸着固定される。
電極12としては、例えばMoやW等の高融点金属が使用でき、その形態に特に限定はなく、金網(メッシュ)等のバルク金属からなる電極のほか、ペースト状の金属を印刷し、乾燥、焼成により形成した膜状電極を使用することもできる。なお、埋設電極として金属バルク体電極を使用する場合は、電極12を高周波プラズマ発生用電極としても使用することができるため、プラズマエッチングや高周波スパッタおよびプラズマCVD等に使用する場合は、特に好ましい。なお、電極形状は、一体型の電極に限らず、双極電極等、複数に分割されたものでもよい。
セラミックス基体10としては、種々のセラミックス材が使用できる。例えばアルミナ(Al23)等の酸化物セラミックス、窒化アルミニウム(AlN)や窒化珪素(Si34)、サイアロン等の窒化セラミックス、炭化珪素(SiC)等の炭化セラミックスを例示できる。なお、これらの材料の中でも窒化アルミニウムは、耐食性が良好であり、熱伝導性が高いため好適に使用できる。
冷却部材3は、セラミックスとアルミニウムのコンポジット材30で形成されている。冷却部材3には、必要に応じて冷却機能を高めるために冷媒流路35を備えてもよい。コンポジット材30は、多孔質セラミックス体中に金属が充填されたコンポジット材であり、熱膨張係数をセラミックス基体に近づけることができるため、セラミックス基体10との接合後にそりや接合部での剥がれが生じにくい。また、加工性も良好なため、冷媒流路35を具備させる場合の加工負担が少ない。さらに、金属が充填されているため、セラミックス単体より高い熱伝導度を示し、効率的にセラミックス基体10を冷却できる。
コンポジット材30を構成するセラミックス材としては、特に限定はなく、セラミックス基体10と同質または異質の多孔質セラミックス材料を使用できる。例えば、アルミナ、窒化アルミニウム、炭化珪素、窒化珪素、サイアロン等を用いることができる。一方、多孔質セラミックス材料に充填する金属としては、耐腐食性が高く、充填性の良いものが好ましく、例えばAlもしくはAlとSiとの合金を好ましく使用できる。
例えば、窒化アルミニウム材料の熱膨張係数が約4.5ppm/Kであるのに対し、Alの熱膨張係数は26ppm/Kであるが、窒化アルミニウムとAlとのコンポジット材の熱膨張係数は約7〜10ppm/Kであり、炭化珪素とAlとのコンポジット材の熱膨張係数は4〜7ppm/Kである。よって、セラミックス基体10として窒化アルミニウムを使用し、コンポジット材として、炭化珪素とAlとのコンポジット材を用いる場合は、両者の熱膨張差をかなり小さくできるため、熱膨張係数の相違に起因する接合部での残留応力の発生を低減できる。
本実施の形態に係る接合層20は、セラミックス基体10とコンポジット材30(冷却部材3)との間にAl合金シートを挟み、Al合金シートをその固相線温度以上液相線温度以下に加熱し、接合面に対し略垂直方向に加圧することで、接合層を介してセラミックス基体とコンポジット材とを接合させたものである。機械的圧接方法による接合であるため、Al合金シートは溶融状態にはならない。よって、ろう付けを用いた場合のような引け巣(ポア)は生じず、引け巣による接合欠陥の発生を防止し、実質的に広い接合面積を確保できる。
一方、本願発明者等は、本実施の形態に係る基板載置台の構造において、接合層と接合部に残る残留応力との関係を検討した結果、Al合金層の厚みが一定範囲内にある場合に、接合部に残る残留応力を効果的に低減できることを見出した。すなわち従来のろう付け法を用いた場合より基板載置台のそりを軽減し、少なくとも基板載置面の平面度を100μm以下にするためには、コンポジット材の熱膨張係数のばらつきをも考慮すると、Al合金層の厚みを約50μm以上約200μm以下とすることが好ましく、さらに、基板載置面の平面度を100μm以下にし、基板の均熱性を高めるためには、Al合金層の厚みを約100μm以上約150μm以下とすることが好ましい。
なお、従来のろう付け接合方法を使用したのでは、Al合金が溶融により流れるため、せいぜい10μm程度のAl合金層しか作製することはできない。しかし、上述するような本実施の形態に係る機械的な圧接方法を用いる場合は、約50μm以上約200μm以下のAl合金層を形成することができる。
また、Al合金層が50μm以上の厚みを持つ場合は、コンポジット材30に面内方向で熱伝導率のばらつきが存在しても、Al合金層が面内方向に高い熱伝導率を有するため、コンポジット材の熱伝導率のばらつきを抑えることができる。また、Al合金層が50μm以上の厚みを有する場合は、Al合金層の塑性変形能によりAl合金層の強度ばらつきを低減することもできる。
さらに、Al合金層は、アルミニウムを主成分とするが、セラミックス基体10への濡れ性を改善するため、マグネシウム、チタン、ジルコニウム、又はハフニウムからなる群から少なくとも1種以上の金属を添加することが好ましい。なお、これらの添加金属は、多すぎると耐食性が悪化するため、0.3wt%以上5.0wt%以下とすることが好ましい。
また、Al合金層に、さらに珪素または硼素を添加することによって、液相線温度を降下させてもよい。珪素または硼素の添加量は、耐食性の悪化を防止するため、20wt%以下、より好ましくは1〜12wt%以下とする。
図2に、本発明の実施の形態の別の態様の基板載置台の構造例を示す。ここでは、セラミックス基体10とコンポジット材30とを接合するための接合層20として、二つのAl合金層21、22の間に低熱膨張係数の金属板を挟んだ三層構造の積層体を使用している。このような金属板としては、例えばモリブデン(Mo)、タングステン(W)及びコバール等が挙げられる。このように接合層の間に金属板を挟むと、仮にコンポジット材に製造条件のバラツキに由来する熱膨張率のバラツキがあったとしても、その影響を軽減できる。
なお、基板載置台のそりを防止するためには、セラミックス基体と金属板とが、熱膨張係数がほぼ近似していることが好ましい。したがって、セラミックス基体として窒化アルミニウムを使用する場合は、金属板としてMoを使用することが好ましく、セラミックス基体として炭化珪素を使用する場合は、金属板としてWを使用することが好ましく、さらに、セラミックス基体としてアルミナを使用する場合は、金属板としてコバールを使用することが好ましい。
(基板載置台の製造方法)
次に、本実施の形態に係る基板載置台の製造方法について説明する。まず、セラミックス基体と冷却部材をそれぞれ作製する。
セラミックス基体を作製するには、窒化アルミニウム等のセラミックス原料紛とイットリア(Y23)、シリカ(SiO2)又はアルミナ(Al23)等の焼結助剤原料紛を所定の配合比で調合し、ポットミルあるいはボールミル等を用いて混合する。混合は湿式、乾式いずれでもよく、湿式を用いた場合は、混合後乾燥を行い、原料混合紛を得る。この後、原料混合紛をそのまま、若しくはバインダを加えて造粒したものを用いて成形を行い、例えば円盤状の成形体を得る。成形方法は限定されず、種々の方法を用いることができる。例えば、金型成形法、CIP(Cold Isostatic Pressing)法、スリップキャスト法等の方法を用いることができる。さらに、得られた成型体を、ホットプレス法もしくは常圧焼結法等を用いて、窒化アルミニウムの場合は約1700℃〜約1900℃、アルミナの場合は約1600℃、サイアロンの場合は約1700℃〜約1800℃、炭化珪素の場合は約2000℃〜約2200℃で焼成して、焼結体を作製する。
なお、静電チャックやヒータを作製する場合は、成形工程において、所定の電極を埋設する。例えば静電チャックの場合は、金属バルク体からなる穴明きの面状の電極、より好ましくは、メッシュ(金網)状電極を原料紛中に埋設するとよい。また、ヒータを作製する場合は、静電チャックと同様に、コイル状、スパイラル状等の所定形状に加工した金属バルク体を埋設する。いずれの電極も、例えばモリブデンやタングステン等の高融点金属を使用することが好ましい。
また、静電チャックの電極として、ペースト状の金属を印刷し、乾燥、焼成により形成した膜状電極を使用することもできる。この場合は、成形工程で、例えば円盤状のグリーンシートを2枚作製し、その一方の表面にペースト状の金属電極を印刷し、この印刷電極を挟んで、もう一方のグリーンシートを積層し、グリーンシート積層体を作製し、このグリーンシート積層体を、焼成してもよい。静電チャックやヒータのように、セラミックス基体内部に埋設電極を有する場合は、焼成後、焼結体に埋設電極から電極引き出し端子用の孔加工を施す。
冷却部材となるコンポジット材は、市販のものを購入することも可能であるが、作製する場合には、まず多孔質セラミックス体を作製する。セラミックス粉末を成形した後、通常よりやや低い焼成温度で焼成することにより例えば気孔率10%〜70%の多孔質セラミックスを作製する。この多孔質セラミックスに、溶融Alを流し込み、多孔質セラミックスに溶融Alを含浸させる。こうして得られたコンポジット材を冷却部材として使用するため、所定形状に加工する。
次に、セラミックス基体とコンポジット材との接合を行う。この接合工程では、約50μm〜200μm厚みのAl合金シートをセラミックス基体とコンポジット材との間に挿入する。その後、13.3Pa(0.1Torr)以下の真空中でAl合金シートを、アルミニウム合金の固相線温度TS℃以下、(TS−30)℃以上の加熱条件で加熱する。接合時の温度条件を上記範囲内に設定することにより、Al合金シートが溶融することなく、ほぼ初期の厚みを維持した状態で、主に機械的圧接による接合を行うことができる。例えば、Al合金層として、Siを10wt%、Mgを1.5wt%含むAl合金を用いる場合は、Al合金の固相線温度TSが560℃であるため、接合時の加熱条件は500℃〜560℃、より好ましくは530℃〜550℃に設定する。
温度がほぼ安定したところで、接合面に略垂直な一軸方向に加圧を行う。加圧荷重は、4.9MPa〜19.6MPa(50〜200kgf/cm2)とする。固液状態のAl合金は、上記加圧荷重をかけることにより、セラミックス基体とコンポジット材とに強固に接合される。
この接合工程において、Al合金シートは溶融状態にならないため、溶融後の固化で生じる引け巣(ポア)がなく、実質的な接合面積をろう付けの場合に較べ広げることができる。したがって、接合層の接着強度を改善できる。また、上述する接合方法では、Al合金シートの厚みを接合後もほぼ維持することができるため、50μm以上の厚い接合層を形成できる。なお、接合前に接合面となるセラミックス基体に、予め金属薄膜等を形成してもよい。
図2に示すような金属板をAl合金層で挟んだ三層構造の接合層を作製する場合は、Al合金シートをセラミックス基体とコンポジット材との間に挿入するかわりに、二つのAl合金シートとその間に金属板を挿入すればよい。この場合は、各Al合金シートの厚みを約50μm〜200μm、より好ましくは100μm〜150μmとする。また、金属板としてはMo等を使用し、その厚みは50μm〜500μmとする。
以上に説明するように、本実施の形態に係る基板載置台及びその製造方法によれば、セラミックス基体と冷却部材とを強固に接合することができるとともに、冷却部材を構成するコンポジット材に特性ばらつきがあった場合でも、接合層の厚みがその緩衝材となり、面内方向における各種特性のばらつきを緩和するため、そりが少なく、均熱性の高い基板載置台を提供できる。
以下、本発明の実施例および比較例について説明する。
(実施例1〜3)
まず、静電チャック機能を持つセラミックス基体を作製した。すなわち、還元窒化法によって得られた窒化アルミニウム粉末に、アクリル系樹脂バインダを添加し、噴霧造粒法により造粒顆粒を作製した。この造粒顆粒を金型を用いて、一軸加圧成形を行った。なお、この成形に際して、成形体中に板状のメッシュ電極であるMoバルク電極を埋設させた。この成形体をホットプレス焼成し、一体焼結品を作製した。なお、ホットプレス時の圧力は200kg/cmとし、焼成時は、最高温度である1900℃まで10℃/時間の昇温速度で温度を上昇させ、この最高温度条件を1時間保持した。こうして、Φ200mm、厚み10mmの円盤状窒化アルミニウムセラミックス基体を作製した。なお、焼成後のセラミックス基体には、中心軸から半径90mmの円弧上の3箇所に外径Φ5mmの貫通穴を形成した。
コンポジット材は、粒径50μm〜100μmの炭化珪素(SiC)粒子を一軸プレスを用いて成形した後、この成形体を窒素雰囲気中、1900℃〜2200℃の温度条件で焼成を行った。こうして、気孔率約30%の多孔質のSiC焼結体を得た。このSiC焼結体に、溶融したアルミニウム(Al)合金を含浸させ、AlとSiCとの容積比が30:70のコンポジット材を得た。このコンポジット材を外径Φ230mm、厚み20mmの円盤状に加工し、さらに、穴あけ加工により、セラミックス基体と同じ位置にΦ5mmの貫通穴を設けた。
Siを10wt%、Mgを1.5wt%含むAl合金(以下、「Al-10Si-1.5Mg」と示す)からなる厚み120μmのAl合金シートをセラミックス基体の接合面形状に合わせて、外径Φ200mmに切り抜き加工するとともに、貫通穴部分も同様に切り抜いた。切り抜き加工後のAl合金シートをセラミックス基体とコンポジット材の間に挿入し、1×10-4Torr(1.33×10-2Pa)、100kg/cm2(9.8×106Pa)の条件で接合を行った。なお、実施例1については接合時の温度を550℃、実施例2については接合時の温度を535℃、実施例3については555℃とした。いずれもこれらの温度条件は、Al合金の固相線温度(T)560℃以下、固相線温度(T)−30℃以上であった。
(比較例1)
セラミックス基体とコンポジット材との接合温度を、Al合金の液相線温度より9℃高い600℃とした。すなわち、ろう付けによる接合をおこなった。それ以外の条件は、実施例1〜3と同様な条件を用いた。
(比較例2)
比較例1と同様に、セラミックス基体とコンポジット材との接合温度を、Al合金の液相線温度より9℃高い600℃とした。ただし、セラミックス基体の接合面へのAl合金の濡れ性を改善するため、予め接合面にTi層をスパッタ法により形成し、その後接合を行った。これ以外の条件は実施例1〜3と同様の条件を用いた。
(比較例3)
比較例2と同様に、セラミックス基体の接合面へのAl合金の濡れ性を改善するため、予め接合面にTi層をスパッタ法により形成し、その後600℃で、接合を行った。ただし、接合時のプレス荷重を、1/100、すなわち1kg/cm2(9.8×10Pa)とし、Al合金の薄層化の防止を試みた。これ以外の条件は実施例1〜3と同様の条件を用いた。
(比較例4)
接合層材料として、Al合金ペースト(JISAC9B)を使用した。また、接合時の温度は、Al合金粉ペーストの液相線温度570℃より高い600℃とし、接合時のプレス荷重は1kg/cm2(9.8×10Pa)とした。それ以外の条件は、実施例1〜3と同様な条件を用いた。
(比較例5)
Mo板を、実施例1のコンポジット材と同じ形状に加工し、冷却部材として使用した。それ以外の条件は実施例1と同様な条件を用いた。
(評価)
各実施例、比較例の基板載置台について、接合後のa)接合層の厚み、b)基板載置台のそり、c)接合面における欠陥面積、及びd)接合部のシール性について評価した。
基板載置台のそりの度合いは、基板吸着面の平面度として評価した。この平面度は三次元測定器を用いて測定した。接合面における欠陥面積は、超音波探傷装置を用いてセラミックス基板と接合層の界面における欠陥面積を測定した。さらに接合部のシール性については、3箇所の貫通穴にHeを流し、接合部外周囲へのHeのリーク量をHeリークディテクタを用いて測定する方法で評価を行った。
実施例1〜3において、Al合金層の厚みは接合後も接合前とほぼ変わらず、約120μmの厚みを維持できたが、比較例1〜3では、接合面へのTiスパッタによる濡れ性の改善、接合時のプレス荷重の低減にもかかわらず、Al合金層は溶融化し接合部周囲に流れ出し、接合後は5μm〜10μmの厚みとなった。
比較例4の場合は、Al合金層に代えてJIS−AC9Bを用いたが、接合時の温度を液相線温度以上の条件としたため、接合後の接合層の厚みは10μm程度しか得られなかった。
また、比較例1〜4では、いずれも接合面に引け巣によるポアが残り、この部分が接合欠陥部となったため、実施例1〜3に較べ、接合欠陥面積率がかなり高くなった。比較例1は、接合そのものができなかった。比較例2〜4においては、セラミックス基体と冷却部材との接合はできたものの、接合部のシール性が悪く、貫通穴に供給したHeは接合層周囲からかなりの量がリークした。
比較例1〜4では、接合層が、コンポジット材の特性ばらつきを緩衝できず、基板載置台の基板載置面にそりを生じた。また、比較例5では、冷却部材としてコンポジット材の代わりにMo材を使用したが、このように金属材を冷却部材として使用する場合には、セラミックス基体と金属材との間で、熱膨張係数の違いで生じる応力を接合層により十分低減できないため、基板載置台にそりが生じた。
一方、実施例1〜3においては、接合欠陥が少なくシール性の高い良好な接合を得るとともに、接合層が応力の緩衝材として機能するため、基板載置台のそりが軽減され、平面度を40μm〜50μmと小さくできた。
Figure 0004008401
Figure 0004008401
以上、実施の形態および実施例に沿って本発明の基板載置台、及び、その製造方法について説明したが、本発明は、これらの実施の形態および実施例の記載に限定されるものでない。種々の改良および変更が可能なことは当業者には明らかである。上記実施の形態及び実施例は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含されるものとする。
本発明の実施の形態に係る基板載置台の構造を示す装置断面図である。 本発明の実施の形態の別の態様による基板載置台の構造を示す装置断面図である。
符号の説明
1・・・基板載置台
2・・・静電チャック
3・・・冷却部材
10・・・セラミックス基体
12・・・電極
20・・・接合層
21,22・・・Al合金層
25・・・金属板
30・・・コンポジット材
35・・・冷媒流路
40・・・ウエハ

Claims (5)

  1. 一方の面に基板載置面を持つ、窒化アルミニウムを主成分とする板状のセラミックス基体と、炭化珪素とアルミニウムとのコンポジット材で形成された板状の冷却部材とを準備する工程と、
    前記セラミックス基体と前記冷却部材との間にSi及びMgを含有するアルミニウム合金層を含む接合材を挿入し、前記接合材の固相線温度TS℃以下、(TS−30)℃以上の加熱条件で、前記セラミックス基体及び前記冷却部材との接合面に対し略垂直方向に4.9MPa以上19.6MPa以下の圧力をかけ、接合後の前記アルミニウム合金層の厚みが50μm以上200μm以下となるように、前記セラミックス基体と前記冷却部材とを前記接合材を介して接合する工程と
    を有することを特徴とする基板載置台の製造方法。
  2. 接合後の前記アルミニウム合金層の厚みを100μm以上150μm以下とすることを特徴とする請求項1に記載の基板載置台の製造方法。
  3. 前記接合材は、第1のアルミニウム合金層と、第2のアルミニウム合金層と、前記第1
    及び第2のアルミニウム合金層の間に挟持された、金属板とを有する積層体であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の基板載置台の製造方法。
  4. 前記金属板は、モリブデン、タングステン、及びコバールからなる群から選択されるいずれかの金属であることを特徴とする請求項1に記載の基板載置台の製造方法。
  5. 前記セラミックス基体は、膜状、板状もしくは線状の電極を埋設しており、少なくとも前記電極は、静電チャック、ヒータ、もしくは高周波プラズマ発生用電極として機能することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の基板載置台の製造方法。
JP2003330493A 2003-09-22 2003-09-22 基板載置台の製造方法 Expired - Fee Related JP4008401B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330493A JP4008401B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 基板載置台の製造方法
US10/945,566 US7353979B2 (en) 2003-09-22 2004-09-20 Method of fabricating substrate placing stage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330493A JP4008401B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 基板載置台の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005101108A JP2005101108A (ja) 2005-04-14
JP4008401B2 true JP4008401B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=34459437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330493A Expired - Fee Related JP4008401B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 基板載置台の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7353979B2 (ja)
JP (1) JP4008401B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126091B1 (en) * 2005-03-23 2006-10-24 Eclipse Energy Systems, Inc. Workpiece holder for vacuum processing
US8603248B2 (en) * 2006-02-10 2013-12-10 Veeco Instruments Inc. System and method for varying wafer surface temperature via wafer-carrier temperature offset
JP4497103B2 (ja) * 2006-02-21 2010-07-07 住友電気工業株式会社 ウェハ保持体およびそれを搭載したヒータユニット、ウェハプローバ
US9275887B2 (en) 2006-07-20 2016-03-01 Applied Materials, Inc. Substrate processing with rapid temperature gradient control
TWI345285B (en) * 2006-10-06 2011-07-11 Ngk Insulators Ltd Substrate supporting member
SG144830A1 (en) * 2007-01-18 2008-08-28 Applied Materials Inc High temperature fine grain aluminum heater
JP4986830B2 (ja) * 2007-12-07 2012-07-25 日本碍子株式会社 基板保持体及びその製造方法
US9917001B2 (en) * 2008-01-21 2018-03-13 Applied Materials, Inc. High temperature fine grain aluminum heater
DE102008005529A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-23 Robert Bosch Gmbh Kühlkörper und Verfahren zur Herstellung eines Kühlkörpers
JP5712054B2 (ja) 2011-05-31 2015-05-07 日本発條株式会社 シャフト付きヒータユニットおよびシャフト付きヒータユニットの製造方法
US9624137B2 (en) * 2011-11-30 2017-04-18 Component Re-Engineering Company, Inc. Low temperature method for hermetically joining non-diffusing ceramic materials
US8932690B2 (en) 2011-11-30 2015-01-13 Component Re-Engineering Company, Inc. Plate and shaft device
US9556074B2 (en) 2011-11-30 2017-01-31 Component Re-Engineering Company, Inc. Method for manufacture of a multi-layer plate device
US9673077B2 (en) 2012-07-03 2017-06-06 Watlow Electric Manufacturing Company Pedestal construction with low coefficient of thermal expansion top
US9224626B2 (en) 2012-07-03 2015-12-29 Watlow Electric Manufacturing Company Composite substrate for layered heaters
JP5992375B2 (ja) 2013-08-08 2016-09-14 株式会社東芝 静電チャック、載置プレート支持台及び静電チャックの製造方法
US9623503B2 (en) * 2013-10-31 2017-04-18 Semes Co., Ltd. Support unit and substrate treating device including the same
JP6559706B2 (ja) 2014-01-27 2019-08-14 ビーコ インストルメンツ インコーポレイテッド 化学蒸着システム用の複合半径を有する保持ポケットを有するウェハキャリア
CN105097402A (zh) * 2014-05-23 2015-11-25 中微半导体设备(上海)有限公司 等离子体处理腔室及其直流电极和加热装置的复合组件
US9999947B2 (en) 2015-05-01 2018-06-19 Component Re-Engineering Company, Inc. Method for repairing heaters and chucks used in semiconductor processing
KR102559436B1 (ko) * 2017-09-29 2023-07-26 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 정전 척 장치
US11330673B2 (en) 2017-11-20 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Heated substrate support
US11848177B2 (en) * 2018-02-23 2023-12-19 Lam Research Corporation Multi-plate electrostatic chucks with ceramic baseplates
WO2020167451A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 Lam Research Corporation Electrostatic chuck with ceramic monolithic body
KR102372810B1 (ko) * 2020-03-27 2022-03-11 주식회사 케이에스티이 정전척
JP7368343B2 (ja) * 2020-12-11 2023-10-24 日本碍子株式会社 半導体製造装置用部材及びその製法
KR102442072B1 (ko) * 2021-05-07 2022-09-08 고모텍 주식회사 진공성형기의 리프트 및 냉각 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243704B2 (ja) 1985-03-18 1990-10-01 Shin Meiwa Ind Co Ltd Seramitsukusutokinzokutonosetsugohoho
JPS6228091A (ja) * 1985-07-26 1987-02-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd セラミツクスの接合方法
JPS63220987A (ja) * 1987-03-06 1988-09-14 Natl Res Inst For Metals アルミニウム及びアルミナセラミツクスの拡散接合法
JP3866320B2 (ja) * 1995-02-09 2007-01-10 日本碍子株式会社 接合体、および接合体の製造方法
JP3813654B2 (ja) * 1995-02-09 2006-08-23 日本碍子株式会社 セラミックスの接合構造およびその製造方法
JPH0959074A (ja) 1995-08-21 1997-03-04 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックス部材とアルミニウム部材との接合体の製造方法
JPH11163109A (ja) 1997-12-01 1999-06-18 Kyocera Corp ウエハ保持装置
JP3892965B2 (ja) 1998-03-27 2007-03-14 日本碍子株式会社 接合体の製造方法および接合体
US6490146B2 (en) 1999-05-07 2002-12-03 Applied Materials Inc. Electrostatic chuck bonded to base with a bond layer and method
JP2001102436A (ja) 1999-05-07 2001-04-13 Applied Materials Inc 静電チャック及びその製造方法
US6310755B1 (en) 1999-05-07 2001-10-30 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having gas cavity and method
US6462928B1 (en) 1999-05-07 2002-10-08 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having improved electrical connector and method
US20020036881A1 (en) 1999-05-07 2002-03-28 Shamouil Shamouilian Electrostatic chuck having composite base and method
JP4005268B2 (ja) * 1999-06-01 2007-11-07 日本碍子株式会社 セラミックスと金属との接合構造およびこれに使用する中間挿入材
JP2001244320A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Ibiden Co Ltd セラミック基板およびその製造方法
JP4082924B2 (ja) * 2002-04-16 2008-04-30 キヤノンアネルバ株式会社 静電吸着ホルダー及び基板処理装置
JP2004095770A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tokyo Electron Ltd 処理装置
US20060162849A1 (en) * 2003-06-13 2006-07-27 Joo-Hwan Han Method of joining ceramics: reaction diffusion-bonding
TW200633947A (en) * 2005-02-16 2006-10-01 Ngk Insulators Ltd Joined body and manufacturing method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005101108A (ja) 2005-04-14
US7353979B2 (en) 2008-04-08
US20050118450A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008401B2 (ja) 基板載置台の製造方法
JP5229780B2 (ja) 基板載置台
JP4476701B2 (ja) 電極内蔵焼結体の製造方法
JP4467453B2 (ja) セラミックス部材及びその製造方法
JP5008875B2 (ja) 接合体及びその製造方法
JP4648030B2 (ja) イットリア焼結体、セラミックス部材、及び、イットリア焼結体の製造方法
JP5154871B2 (ja) 静電チャック及びその製造方法
JP4986830B2 (ja) 基板保持体及びその製造方法
JPH11163109A (ja) ウエハ保持装置
JP2011148688A (ja) セラミックス接合体及びその製造方法
JP4569077B2 (ja) 半導体あるいは液晶製造装置用保持体およびそれを搭載した半導体あるいは液晶製造装置
JP2011148687A (ja) セラミックス接合体及びその製造方法
JP3883805B2 (ja) 静電チャックステージ及びその製造方法
KR100717109B1 (ko) 산화이트륨 소결체, 정전척 및 산화이트륨 소결체의 제조방법
JP2005175179A (ja) セラミックチャック
JP4583053B2 (ja) 接合体とこれを用いたウェハ保持部材及びその製造方法
JP4111013B2 (ja) 半導体製造装置用ウェハ保持体およびそれを搭載した半導体製造装置
JP7148446B2 (ja) 接合体および接合体の製造方法
WO2023037698A1 (ja) ウエハ載置台
JP2005166821A (ja) ウェーハ保持用静電チャック及びその製造方法
JP2022055871A (ja) 基板保持部材、およびその製造方法
JP2021170567A (ja) 保持装置及び保持装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4008401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees