JP4004040B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4004040B2
JP4004040B2 JP2002259598A JP2002259598A JP4004040B2 JP 4004040 B2 JP4004040 B2 JP 4004040B2 JP 2002259598 A JP2002259598 A JP 2002259598A JP 2002259598 A JP2002259598 A JP 2002259598A JP 4004040 B2 JP4004040 B2 JP 4004040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
insulating film
effect transistor
gate insulating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002259598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004103631A (ja
Inventor
瑞城 小野
彰 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002259598A priority Critical patent/JP4004040B2/ja
Priority to US10/631,792 priority patent/US6847084B2/en
Publication of JP2004103631A publication Critical patent/JP2004103631A/ja
Priority to US10/951,651 priority patent/US20050040461A1/en
Priority to US11/560,061 priority patent/US7364972B2/en
Priority to US11/560,109 priority patent/US7422944B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4004040B2 publication Critical patent/JP4004040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823456MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different shapes, lengths or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823475MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のLSI(大規模集積回路)装置に用いられている電界効果トランジスタは、動作速度を高速化するため並びに消費電力を低減するために素子を微細化することが進められている。素子を微細化する方法として、特にゲート絶縁膜の実効的な厚さを薄くすることがなされている。
【0003】
しかしながら従来ゲート絶縁膜に用いられてきた酸化シリコン膜を薄膜化すると、これにトンネル電流が流れてしまうという問題が生じる。そこで酸化シリコンに比べて比誘電率の高い金属シリケート材料をゲート絶縁膜として用いることがなされている。金属シリケート材料で形成されたゲート絶縁膜は、酸化シリコン換算膜厚で1nm程度にしても実際の物理膜厚はトンネル電流を防ぐほど十分に厚くすることができる。
【0004】
また、電源電圧を一定にしながら集積回路の高性能化を図るために、入出力回路を構成するトランジスタについては高い電圧で駆動し、入出力部以外の内部回路を構成するトランジスタについては低い電圧で駆動する方法がある。このために入出力回路を構成するトランジスタは酸化シリコン系材料からなるゲート絶縁膜を有し、内部回路を構成するトランジスタは酸化シリコン系材料よりも誘電率の高い高誘電体材料を含むゲート絶縁膜を有するLSI装置が提案されている(特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−307010公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このようにLSI装置では、さまざまな負荷容量が接続された電界効果トランジスタが集積化されている。
【0007】
しかしながら従来のLSI装置では、実際に演算処理をする内部回路において、比較的大きな負荷容量が接続された電界効果トランジスタも比較的小さな負荷容量が接続された電界効果トランジスタも同じ材料でゲート絶縁膜を形成しているのでLSI装置全体としてのパフォーマンスを向上させることができない。
【0008】
そこで本発明は、負荷容量の大きさにあわせて適切な駆動力を有するトランジスタを内部回路としてひとつの半導体基板上に集積化することのできる半導体装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、 半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、金属シリケート膜を有するゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
前記ゲート絶縁膜が形成された位置を挟むように互いに離間して前記半導体基板表面に形成されたソース領域及びドレイン領域とを備える第1及び第2の電界効果トランジスタを備えた第1の回路と、
前記第1の回路に前記第1の回路の入出力部として接続され、前記第1の回路よりも高い電圧で駆動される第2の回路とを具備し、
前記第1の電界効果トランジスタのドレイン領域に接続された第1の負荷容量は、前記第2の電界効果トランジスタのドレイン領域に接続された第2の負荷容量よりも大きく
前記第1の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は、前記第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜に対して、膜中の金属酸化物の析出量が異なりかつ平均比誘電率が高いことを特徴とする半導体装置を提供する。
【0010】
ここで第1の回路は実際に演算等を行う内部回路と呼ばれる低電圧駆動される回路であり、第2の回路は内部回路と外部とのインターフェースである入出力回路である。第2の回路は第1の回路よりも高い電圧で駆動される。
【0011】
このとき、前記第1の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は、結晶質の前記金属酸化物が析出した非晶質の前記金属シリケート膜を有し、前記第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は、非晶質の前記金属シリケートを有することが好ましい。
【0012】
また、前記第1及び第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は、膜中の金属濃度の平均値が0.3より高く、かつ前記第1の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は前記第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜よりも膜中の金属酸化物の析出量が高いことが好ましい。
【0013】
また、前記第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は窒素を含むことが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の好ましい実施形態について説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されることはなく種々選択して用いることができる。
【0015】
本発明者らは、電界効果トランジスタのゲート絶縁膜材料として、金属シリケート材料を検討した。金属シリケート材料は、半導体基板上に成膜した後に膜質を改善するため等に熱工程を必要とする。しかしながら熱工程の温度や時間そして金属シリケート膜中の金属濃度等に応じて、ゲート絶縁膜中の金属が金属酸化物の形で結晶化して析出する性質を有している。
【0016】
その為、金属シリケート材料をゲート絶縁膜材料として用いると熱工程の後にゲート絶縁膜に金属酸化物の結晶粒が素子ごとにまちまちに析出することで、ゲート絶縁膜の成分元素が不均一となってしまう。その結果としてゲート絶縁膜の比誘電率は素子ごとに不均一となる。ここで不均一を定量化する指標としては、ゲート絶縁膜中での金属酸化物結晶粒の体積の標準偏差を用いて定量化することができる。
【0017】
本発明者らは、金属酸化物の析出した金属シリケート膜を例として、比誘電率に不均一性を有するゲート絶縁膜の平均比誘電率をモデル化し、以下に記す新たな知見を得た。ここに言う「平均比誘電率」とは、十分に広い膜の両面に平板電極を設けた場合に得られる単位面積あたりの静電容量を、一様な誘電体よりなる平行平板キャパシターの静電容量と考えて得られる比誘電率のことである。
【0018】
図1に示すように、比誘電率ε2の球が埋め込まれている比誘電率ε1の直方体を用いて、金属酸化物の析出した金属シリケート膜をモデル化した。
【0019】
このモデル化の下で、反分極場、ローレンツ場、極板上に誘起される電荷の作る場を考慮した膜の平均比誘電率(εav)は次の式で表されることが今回の検討により新たに判った。
【0020】
【数1】
Figure 0004004040
(1)
【0021】
ここに、Tは絶縁膜の厚さ、Rは比誘電率がε2である球の半径、nは絶縁膜の面内方向で考えた、比誘電率がε2である球の単位面積辺りの個数、ζ(3)は自然数の逆数を3乗した総和である。なお、ここに示した計算結果に於いては比誘電率がε2である球の中心は絶縁膜の厚さ方向の中央にあるとしているが、球の位置に対する平均比誘電率の依存性は弱いので、球の中心が必ずしも絶縁膜の厚さ方向の中央には一致していない場合にも結果は同様である。
【0022】
図2にこの新たに得られた知見の例としてnT2=0.8の場合のR/Tに対する平均比誘電率の依存性を示す。
【0023】
このグラフに於いて膜中の金属濃度の平均値をパラメーターとし、0.1、0.3、0.5の3通りに変えてある。また比誘電率ε2の領域は析出した金属酸化物を想定してε2=20とし、ε1は金属酸化物の析出に伴って金属濃度が膜中の平均値より減少した金属シリケート材料を想定して次の式を用いて計算した。なおこの式はG.Lucovsky et al., App. Phys. Lett. Vol.77 no. 18 (2000) pp.2912-2914に詳しい。
【0024】
金属シリケート材料の比誘電率=12−8.1×(1−2×X)4 (2)
ここで金属シリケート材料は、(MO2X(SiO21-X(MはHfないしZr)である。
【0025】
図3に、この式をグラフ化した。図3に示すように、金属酸化物の組成比Xが増えるほど、金属シリケート材料の比誘電率は上昇している様子がわかる。
【0026】
また、図3に示した傾向とは別に、図2中の○で示すようにゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が0.1のようにゲート絶縁膜の金属濃度の平均値が低い場合には、平均比誘電率は金属酸化物の析出に伴って(R/Tが増加するにつれて)減少する。
【0027】
図2中の□で示すようにゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が0.3のようにゲート絶縁膜の金属濃度の平均値が0.1よりも高い場合には、平均比誘電率は金属酸化物の析出に伴って若干増大して減少する。
【0028】
また、図2中の△で示すようにゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が0.5のようにゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が0.3よりも高い場合には、平均比誘電率は金属酸化物の析出に伴ってより増加すると言う新たな知見が得られる。
【0029】
なお、(1)式に基づいて計算を行うと、平均比誘電率は金属酸化物の析出に伴って、金属濃度の平均値が25%程度を境に、それよりも高いと増大し、それよりも低いと減少すると言う新たな知見が得られる。そして金属酸化物の析出に伴う平均比誘電率の増大は、金属濃度の平均値が40%程度以上であると顕著であり、50%以上であると更に顕著であると言う新たな知見も得られる。
【0030】
ここで集積回路の内部回路において電界効果トランジスタは他の電界効果トランジスタ等を駆動する役割を持つと同時に他の電界効果トランジスタの負荷容量にもなる。
【0031】
他の電界効果トランジスタの負荷になると言う観点から考えると負荷容量としての電界効果トランジスタの静電容量は小さい程好ましい。
【0032】
したがって電界効果トランジスタを負荷容量として考えると金属シリケート膜中の金属濃度の平均値が0.1と低い場合には、金属酸化物が析出した方が静電容量は低くなり好ましい。逆に、金属シリケート膜中の金属濃度の平均値が0.3よりも高い場合には金属酸化物は析出しない方が静電容量は上昇しないので好ましいと言う新たな知見が得られる。
【0033】
一方、電界効果トランジスタを他の電界効果トランジスタを駆動する役割に鑑みるとゲート絶縁膜の比誘電率は大きい方が好ましい。ところで金属シリケート材料を用いたゲート絶縁膜中で金属酸化物の析出が起こったとすると析出物の生じた領域のみ誘電率が高くなる。それ故、ゲート電極に電圧を印加すると金属酸化物の析出物の近傍のみは多数のキャリアが誘起されることになる。その様に多数のキャリアが誘起されてもそれは誘電率の高い金属酸化物の析出物の近傍に拘束されているので、それらのキャリアは電気伝導に寄与できない。
【0034】
このような理由により電界効果トランジスタの電流駆動能力はゲート絶縁膜中の比誘電率の低い領域の比誘電率の大きさでほぼ決まると考えられる。すなわち、金属酸化物の析出に伴って金属濃度の低下した金属シリケート材料の比誘電率で電界効果トランジスタの電流駆動能力は決まる。
【0035】
図2及び図3に示すように、金属シリケートの比誘電率の金属濃度に対する依存性に鑑みると、ゲート絶縁膜中での金属濃度の平均値が0.1と低い場合には、金属酸化物の析出に伴って比誘電率は低下し電界効果トランジスタの電流駆動能力は低下する。
【0036】
しかしながら金属濃度の平均値が0.3よりも高い場合には金属酸化物の析出が生じるとともに絶縁膜の平均比誘電率は高くなり、図4に示すように、ゲート絶縁膜中に析出した金属酸化物に依ってソース側からドレイン側までを連結する経路ができると電界効果トランジスタの電流駆動能力は向上する。
【0037】
図4に模式的にこの様子を示す。図4は半導体基板上に絶縁膜を介してゲート電極が形成された様子を示す上面図であり、ソース領域及びドレイン領域間にゲート電極が位置している。
【0038】
図4では、この経路は一本のみ描いてあるが、これは説明の為の模式図であって、その様な経路が一本のみであることは本質ではなく、複数本の経路が存在しても以下の話の本質は全く変わらない。また経路に分岐が有るないしは経路が網状になっていたとしても同様である。
【0039】
このような経路ができればそこに誘起された多量のキャリアも電気伝導に寄与することが可能となる。そして図3に示すように、金属シリケート材料中の金属濃度の平均値が高い場合には、金属酸化物の析出に伴って金属シリケート材料中の金属濃度が下がることに依る金属シリケート材料の比誘電率の低下は極めて小さい。
【0040】
その結果として、金属シリケート材料で形成されたゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が0.3よりも高く、且つ多量の金属酸化物の析出が起こった場合には電界効果トランジスタの電流駆動能力は金属酸化物の析出に伴って上がることになる。
【0041】
以上を纏めると、電界効果トランジスタの電流駆動能力の観点から考えると、ゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が0.1と低い場合には金属酸化物は析出しない方が好ましく、ゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が0.3より高い場合には金属酸化物は析出した方が好ましいと言う新たな知見が得られる。
【0042】
以上の考察より、金属シリケート材料をゲート絶縁膜に用いた電界効果トランジスタにおいては、ゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が高い場合にも低い場合にも、電流駆動能力と負荷容量との二つの観点に鑑みた二律背反と言う問題点を有していることになる。
【0043】
このことは比誘電率に不均一性を持つゲート絶縁膜の誘電率に対する今回の検討に依り得られた新たな知見である。
【0044】
そこで本発明者らは、金属シリケート材料により形成されたゲート絶縁膜に金属酸化物の析出物を含む電界効果トランジスタと金属酸化物の析出物を含まないか含むとしても微量の電界効果トランジスタとを共に集積化する半導体装置を提供することを考えた。
【0045】
したがって電流駆動能力と容量とのいずれも大きい電界効果トランジスタと電流駆動能力と容量とのずれも小さい電界効果トランジスタを内部回路としてひとつの半導体基板上に集積化することになる。集積回路中では各電界効果トランジスタは他の電界効果トランジスタ等を駆動する役割を持つと同時に他の電界効果トランジスタの負荷にもなる。
【0046】
ここで大きな負荷容量をドレイン領域に接続された電界効果トランジスタを第1の電界効果トランジスタとし、これに比べて小さな負荷容量をドレイン領域に接続された電荷効果トランジスタを第2の電界効果トランジスタとする。
【0047】
第1の電界効果トランジスタのドレイン領域に接続された負荷容量は大きいのでその充放電には時間が掛かり、それが半導体装置全体の動作速度を律速する。それ故、第1の電界効果トランジスタの電流駆動能力は半導体装置全体の動作速度を向上させるためには大きい方がよい。したがって第1の電界効果トランジスタの様に駆動すべき負荷容量の大きな素子に於いてはゲート絶縁膜中に金属酸化物が析出してゲート絶縁膜の平均比誘電率を大きくすることが好ましい。
【0048】
一方、第2の電界効果トランジスタは第1の電界効果トランジスタと比較してドレイン領域に接続された負荷容量が小さいので、第2の電界効果トランジスタの電流駆動能力が半導体装置全体の動作速度を律速することはない。したがって第2の電界効果トランジスタの電流駆動能力を増しても半導体装置全体の動作速度が大きく向上することは期待できない。そして、第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜中に金属酸化物が析出することは寄生容量が大きくなるので第2の電界効果トランジスタを負荷容量としてドレイン領域に接続された電界効果トランジスタの全負荷容量が増大することになる。したがって第2の電界効果トランジスタの様に駆動すべき負荷容量が小さい素子に於いてはゲート絶縁膜中に金属酸化物が極力析出させないようにして寄生容量を小さくしなければならない。
【0049】
以上はゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が0.3よりも高く、図4に示すように金属酸化物の析出に伴ってソースとドレインとが比誘電率の高い領域のみよりなる経路に依り連結され得る場合である。
【0050】
ゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が0.1以下の場合は状況が異なる。この場合には前述の様に金属酸化物の析出に伴って電界効果トランジスタの電流駆動能力は低下するが、図2に示すように、ゲート絶縁膜の平均比誘電率も低下する。それ故、電界効果トランジスタの電流駆動能力に鑑みるとゲート絶縁膜中に金属酸化物が析出することは好ましくなく、その電界効果トランジスタが他の電界効果トランジスタに接続された負荷容量になると言う観点に鑑みると金属酸化物が析出することは好ましい。
【0051】
従って、ゲート絶縁膜中の金属濃度の平均値が0.1以下の場合には、その電界効果トランジスタの容量がその電界効果トランジスタを負荷容量に持つ電界効果トランジスタの全負荷容量に占める割合の小さい電界効果トランジスタに於いてはゲート絶縁膜中の金属酸化物の析出が抑制されていることが好ましい。
【0052】
本発明の半導体装置に於いては、金属酸化物が析出した方が好ましい電界効果トランジスタに於いては金属酸化物を析出させ、金属酸化物が析出することが好ましくない電界効果トランジスタに於いては金属酸化物の析出は抑制されている。その結果として、本発明の半導体装置に於いては速い動作速度が実現される。
【0053】
図5に連続したインバーターよりなる回路が集積化された半導体装置の概念図を示す。
【0054】
図5に示すように、インバーターには入力部から順にI1、I2、I3、I4、I5、I6、I7と名前を付ける。インバーターI7は出力部に接続されている。インバーターI1、I2、I3、I4、I5、I6、I7は内部回路を構成している。各々のインバーターの、前段のインバーターの負荷となる容量をC、インバーターを構成する素子の電流駆動能力をIとする。そしてインバーターI5の出力には大きさ100Cの負荷容量が接続されているとする。すると最低次の近似では、インバーターI5の伝達遅延時間は101CV/I、その他のインバーターの伝達遅延時間はCV/Iとなる。
【0055】
CV/I=τとすると、信号がノード1からノード2まで伝わるのに要する時間は105τとなる。本発明の方法に従って接続負荷容量が大きいインバーターI5のゲート絶縁膜は平均金属濃度を0.3以上として且つ金属酸化物の析出が起こる様にし、その他の接続負荷用量が小さいインバーターのゲート絶縁膜には同じ平均金属濃度で析出を抑制した場合を考える。
【0056】
析出の条件は、図2に示す金属密度の平均値=0.5、nT2=0.8、R/T=0.46の場合とする。これは図2に△で示すグラフの極大となる条件であり、ゲート絶縁膜の平均比誘電率は14である。
【0057】
電界効果トランジスタの電流駆動能力に寄与するゲート絶縁膜の比誘電率は、析出した金属酸化物の量に鑑みた2種類の比誘電率の絶縁膜を持つ平行平板キャパシターの並列接続と考えて求めると14.3となる。金属酸化物の析出に伴って金属濃度の下がった周囲の金属シリケートの比誘電率は前述の(2)式を用いた。
【0058】
しかし、金属酸化物の析出に伴って生ずるところの誘電率の高い領域の境界が図4に示したように平坦ではないことを鑑みると、電流駆動能力に寄与するゲート絶縁膜の比誘電率はこの値よりも低いと考えられる。それで、金属酸化物の析出に伴って生じた比誘電率の高い領域の実効的な割合を析出量から得られる値の1/2と仮定する。この仮定の下で、電流駆動能力に寄与するゲート絶縁膜の比誘電率を求めると12.9となる。
【0059】
この値を用いて、本発明の方法に依り金属酸化物の析出の有無を制御した場合に、図5の回路に於いて信号がノード1からノード2まで伝わるのに要する時間を求めると99τとなる。
【0060】
このように図5に示す回路の場合には動作速度は6%向上する。この例に於いては負荷容量の大きさが二種類のみの場合を示した。一般の場合には各々の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜に対して誘電率を変えて最適条件を求めることでいずれの素子のゲート絶縁膜に高低いずれの比誘電率の絶縁膜を用いるのかを決めればよい。
【0061】
図6は本発明の半導体装置の断面図である。
【0062】
ここでは集積回路上の素子としてNチャネル電界効果トランジスタを例に取って示す。不純物の導電型を逆にすればPチャネル電界効果トランジスタの場合にもまったく同様であり、光蝕刻法等の方法を用いて基板内の特定の領域のみに不純物を注入する等の方法を用いれば相補型電界効果トランジスタの場合も全く同様である。
【0063】
この半導体装置は、P型シリコン基板1上にトレンチ素子分離法により素子分離領域2が形成されている。P型シリコン基板1内には、Pウエル領域3が形成され、Pウエル領域3中には、Nチャネル領域4が形成されている。Nチャネル領域4上にはゲート絶縁膜5と、ゲート絶縁膜5よりも高い平均比誘電率を持つゲート絶縁膜10とが形成され、ゲート絶縁膜5ないし10上には、ゲート電極6が形成されている。7はソース領域或いはドレイン領域、8は配線、9は層間絶縁膜である。
【0064】
この半導体装置は、複数種類の平均比誘電率のゲート絶縁膜を持つ電界効果トランジスタを含むことに特徴がある。その電界効果トランジスタのドレイン領域に接続された負荷容量の大きいものはゲート絶縁膜の平均比誘電率は高く、負荷容量の小さいものはゲート絶縁膜の平均比誘電率は低く設定する。こうすることによって素子の負荷は低く抑えつつ電流駆動能力は高くすることができ、その結果として速い動作速度の半導体装置が提供される。
【0065】
図7に、ドレイン領域に負荷容量が接続された電界効果トランジスタの模式図を示す。
【0066】
図7の左側に示すものが着目する電界効果トランジスタで、右側のものは駆動される電界効果トランジスタである。
【0067】
着目する電界効果トランジスタにはそれ自身が持つ寄生容量としてゲート絶縁膜50を介してゲート電極6とドレイン領域7とのオーバーラップ容量、層間絶縁膜9を介してゲート電極6とドレイン領域7とのフリンジ容量、層間絶縁膜9を介してゲート電極6と配線8とのゲート・配線間容量及びドレイン領域7の接合容量が接続負荷容量としてある。
【0068】
また、着目する電界効果トランジスタには配線・基板間容量、配線間容量が負荷容量として接続されている。また、駆動される電界効果トランジスタのチャネル容量も負荷容量として接続されている。もちろん駆動される電界効果トランジスタが複数になるとそれぞれが負荷容量となる。
【0069】
図8は、本発明の半導体装置を示す図であり、左が着目する電界効果トランジスタで右が駆動される電界効果トランジスタを示す。
【0070】
図8中(a)は、接合容量C1が接続された第2の電界効果トランジスタを示し、(b)は接合容量C2が接続された第1の電界効果トランジスタを示している。ドレイン7の大きさが異なるので第1の電界効果トランジスタに接続された接合容量C2の方が第2の電界効果トランジスタに接続された接合容量C1よりも大きくなっている。
【0071】
したがって第1の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜10が第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜5よりも比誘電率が大きい。これら第1の電界効果トランジスタと第2の電界効果トランジスタは同一半導体基板上に集積化されている。
【0072】
図9は、本発明の半導体装置を示す図であり、左が着目する電界効果トランジスタで右が駆動される電界効果トランジスタを示す。
【0073】
図9中(a)は、配線・基板間容量及び配線間容量C1が接続された第2の電界効果トランジスタを示し、(b)は配線・基板間容量及び配線容量C2が接続された第1の電界効果トランジスタを示している。配線の長さが異なるので第1の電界効果トランジスタに接続された配線・基板間容量及び配線容量C2の方が第2の電界効果トランジスタに接続された配線・基板間容量及び配線容量C1よりも大きくなっている。
【0074】
したがって第1の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜10が第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜5よりも比誘電率が大きい。これら第1の電界効果トランジスタと第2の電界効果トランジスタは同一半導体基板上に集積化されている。
【0075】
図10は、本発明の半導体装置を示す図であり、左が着目する電界効果トランジスタで右が駆動される電界効果トランジスタを示す。
【0076】
図10中(a)は、電界効果トランジスタのチャネル容量C1がドレイン領域に接続された第2の電界効果トランジスタを示し、(b)は電界効果トランジスタのチャネル容量C2がドレイン領域に接続された第1の電界効果トランジスタを示している。電界効果トランジスタのゲート長が異なるので第1の電界効果トランジスタに接続された電界効果トランジスタのチャネル容量C2の方が第2の電界効果トランジスタに接続された電界効果トランジスタのチャネル容量C1よりも大きくなっている。
【0077】
したがって第1の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜10が第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜5よりも比誘電率が大きい。これら第1の電界効果トランジスタと第2の電界効果トランジスタは同一半導体基板上に集積化されている。
【0078】
次に、図11乃至図18を用いて、この半導体装置の製造方法について以下に説明する。
【0079】
先ず、図11に示すように、例えばP型シリコン基板1に例えばトレンチ素子分離法により素子分離領域2を形成する。続いてPウエル形成領域に例えばB(ボロン)イオンを100keV、2.0×1013cm-2で注入し、その後に例えば1050℃、30秒の熱工程によりPウエル領域3を形成する。
【0080】
次に、図12に示すように、Pウエル領域3中に、所望のしきい値電圧を得る為に例えばBイオンを30keV、1.0×1013cm-2で注入し、Nチャネル4表面の濃度を調節する。
【0081】
次に、図13に示すように、例えばスパッタ法等の方法により、シリコン基板1上に例えば厚さ5nmの(HfO20.5(SiO20.5膜11を形成する。
【0082】
次に、図14に示すように、(HfO20.5(SiO20.5膜11上に例えばCVD法により例えば厚さ50nmの例えば窒化シリコン膜12を堆積し、その一部を選択的に除去する。一部のみを選択的に除去するのは例えば光蝕刻法等の方法により、半導体基板の一部のみをレジストで覆い、その状態で窒化シリコン膜12の露出している部分を除去すればよい。窒化シリコン膜12の除去は例えばRIE(リアクティブ・イオン・エッチング)法等の異方性エッチングにより行うことも可能であるし、例えばCDE(ケミカル・ドライ・エッチング)法ないし湿式処理等の等方性エッチングでもよい。
【0083】
次に、シリコン基板1を例えば昇温したNH3ないしN2OないしNOないしNO2等の気体にさらして(HfO20.5(SiO20.5膜11の一部に窒素を導入する。この過程に於いて(HfO20.5(SiO20.5膜11の窒化シリコン膜12に依って覆われている領域には窒素は殆ど導入されない。なお、この窒素の導入は必ずしも昇温を行わずにシリコン基板1を例えば励起状態の窒素気体にさらしてもよい。また、窒素を加速して注入してもよい。
【0084】
次に、図15に示すように、窒化シリコン膜12を除去した後、(HfO20.5(SiO20.5膜11の上に例えばCVD法により例えば厚さ100nmの例えば多結晶シリコン膜を堆積し、例えばRIE法等の異方性エッチングにより多結晶シリコン膜を加工してゲート電極6を形成する。そして例えばRIE法等の異方性エッチングを用いて(HfO20.5(SiO20.5膜11をゲート絶縁膜に加工する。なお多結晶シリコン膜6ないし(HfO20.5(SiO20.5膜11の加工は湿式エッチング法等の等方性エッチングで行ってもよい。
【0085】
次に、図16に示すように、例えばAs(砒素)イオンを30keV、5.0×1015cm-2で注入する。そして熱工程によりソース領域及びドレイン領域7を形成する。
【0086】
次に、図17に示すように、層間絶縁膜として例えばCVD(ケミカル・ベイパー・ディポジッション)法で酸化シリコン膜9を例えば厚さ500nm堆積し、ソース領域及びドレイン領域7およびゲート電極6上に配線孔13を例えばRIE法にて開孔する。
【0087】
次に、図18に示すように、例えばスパッタ法等により、シリコン基板1全面に例えばシリコンを1%含有する例えば厚さ300nmのアルミニウム膜を形成する。そしてアルミニウム膜に例えばRIE法等の異方性エッチングを施すことにより、配線8を形成する。
【0088】
以後はパッシベーション工程等を経て半導体装置が完成する。
【0089】
金属シリケート絶縁膜に熱工程を施した場合に現れる金属酸化物の析出を防ぐには金属シリケート膜に窒素を添加することが有効である。そのために(HfO20.5(SiO20.5膜11の内で図14に示す工程に於いて窒化シリコン膜12に覆われていた領域は金属酸化物の析出が起こり、窒化シリコン膜12に覆われていなかった領域は金属酸化物の析出が抑制される。その結果としてある平均比誘電率のゲート絶縁膜5を持つ電界効果トランジスタとそれよりも高い平均比誘電率のゲート絶縁膜10を持つ電界効果トランジスタとを含む本発明の半導体装置が形成される。
【0090】
ここでは半導体装置中の集積化された素子としてN型電界効果トランジスタを例に取って示したが、不純物の導電型を逆にすればP型電界効果トランジスタの場合にも、そして光蝕刻法等の方法を用いて基板内の特定の領域のみに不純物を導入すれば相補型電界効果トランジスタに対しても同様である。
【0091】
また、電界効果トランジスタの他に、バイポーラー型トランジスタや単一電子トランジスタ等の他の能動素子、ないしは抵抗体やダイオードやインダクターやキャパシター等の受動素子をも含む半導体装置に対しても同様である。
【0092】
また、OEIC(オプト・エレクトロニクス・インテグレーテッド・サーキット)やMEMS(マイクロ・エレクトロ・メカニカル・システム)等を形成する場合もまた同様である。また、SOI(シリコン・オン・インシュレータ)構造の素子を含む場合にも同様である。さらに、エピタキシャル成長等を施した基板上に形成した場合も同様である。
【0093】
また、ここではN型半導体層を形成する為の不純物としてはAsを、P型半導体層を形成する為の不純物としてはBを用いたが、N型半導体層を形成する為の不純物として他のV族不純物を用いる、ないしはP型半導体層を形成する為の不純物として他のIII族不純物を用いてもよい。また、III族やV族の不純物の導入はそれらを含む化合物の形で行ってもよい。
【0094】
また、ここでは不純物の導入はイオン注入を用いて行ったが、イオン注入以外の例えば固相拡散や気相拡散等の方法を用いてもよい。また、不純物を含有する半導体を堆積するないしは成長させる等の方法を用いてもよい。
【0095】
また、ここではシングルドレイン構造の素子を例として示したが、シングルドレイン構造以外の例えばエクステンション構造ないしLDD(ライトリー・ドープド・ドレイン)構造やGDD(グレーデッド・ディフューズド・ドレイン)構造等の構造の素子を構築してもよい。
【0096】
またハロー構造ないしポケット構造やエレベート構造等の素子を構築してもよい。チャネルが半導体基板面と平行ではない素子やチャネル領域がソース側からドレイン側に向けて次第に細くなっているFINFETも同様である。
【0097】
また、ここではソース領域及びドレイン領域への不純物の導入をゲート絶縁膜の加工の後に行っているが、不純物の導入と加工との順序は本質ではなく、逆の順序で行ってもよい。
【0098】
また、ここではゲート電極の加工の後にソース領域及びドレイン領域上のゲート絶縁膜を除去しているが、ソース領域及びドレイン領域上のゲート絶縁膜は必ずしも除去しなくてもよい。
【0099】
また、ここではシリサイド化には言及していないが、ソース領域及びドレイン領域ないしゲート電極に対してシリサイド化を施してもよい。また、ソース領域及びドレイン領域上ないしゲート電極上に金属層を堆積ないしは成長させる等の方法を用いてもよい。
【0100】
また、ここでは配線の為の金属層の形成はスパッタ法を用いて行っているが、スパッタ法以外に例えば堆積法等の異なる方法を用いて金属層を形成してもよい。また、金属の選択成長等の方法を用いてもよいしダマシン法等の方法を用いてもよい。
【0101】
また、ここではゲート電極は多結晶シリコンを用いたが、単結晶シリコンや非晶質シリコンないしは例えばゲルマニウム等を含有するシリコン等の半導体、ないしは金属、金属を含む化合物等、ないしはそれらの積層等で形成してもよい。
【0102】
また、ここではゲート電極の上部は電極が露出する構造であるが、上部に例えば酸化シリコンや窒化シリコン等の絶縁物を設けてもよい。
【0103】
また、ここではゲート電極の形成はゲート電極材料を堆積した後に異方性エッチングを施して形成しているが、この工程は等方性エッチングを用いて行っても良いし、または例えばダマシンプロセス等のような埋め込みの方法を用いてゲート電極を形成してもよい。
【0104】
また、ここではゲート絶縁膜としてスパッタ法により形成した(HfO20.5(SiO20.5膜を用いたが、Hfの他の価数のシリケートないしは、Ti、Ce、Zr、Ta、Al、La、Y、Gd、Dy、Pr等の他の金属シリケート等ないしは様々な元素を含むシリケートないしは酸化物材料等の、他の高誘電体膜ないしはそれらの積層等の他の絶縁膜をゲート絶縁膜として用いてもよい。またはその様な素子を混載しても良い。また、金属シリケート材料を用いて、金属酸化物の析出に依り異なる比誘電率の絶縁膜を実現する場合には、金属濃度の平均値は25%程度以上である事が好ましい。
【0105】
また、ここでは平均比誘電率の低いゲート絶縁膜も平均比誘電率の高いゲート絶縁膜も等しい厚さとしたが、それらの厚さが等しいことに必然性は無く異なる厚さであっても良い。また、半導体装置中に異なる厚さのゲート絶縁膜を持つ素子が含まれていても良い。
【0106】
また、ゲート絶縁膜の形成方法はスパッタ法に限るものではなく、蒸着法ないしCVD法ないしエピタキシャル成長法等の他の方法を用いてもよい。また、ゲート絶縁膜として或る物質の酸化物を用いる等の場合には、まずその物質の膜を形成しておいてそれを酸化する等の方法を用いてもよい。
【0107】
また、ゲート絶縁膜に強誘電体膜を用いた素子を含む半導体装置を形成してもよい。
【0108】
また、ここではゲート絶縁膜材料の一部のみに選択的に窒素を導入する為にゲート絶縁膜の一部を覆う物質として窒化シリコン膜を用いたが、他の物質を用いてもよい。また、この膜の少なくとも一部を残存させてゲート絶縁膜の一部として用いても良い。
【0109】
また、ここでは金属析出物の抑制は絶縁膜に窒素を導入したが、これは他の方法を用いて行ってもよい。
【0110】
また、ここではゲート絶縁膜中に導入する窒素の絶縁膜中に於ける分布に関しては言及していないが、窒素を導入することの本質は金属酸化物の析出を抑制するためにあるので半導体基板ないしゲート電極との両界面の近傍に於いて窒素は必ずしも重要ではない。それ故、いずれかの界面近傍に於いては窒素の濃度を低く設定したとしても同様の効果が得られる。殊に半導体基板との界面近傍に窒素が存在するとキャリアのモビリティーの低下が起こる為に電界効果トランジスタの電流駆動能力が低下する。それ故、半導体基板との界面近傍に於ける窒素濃度を、ゲート絶縁膜とゲート電極との界面に於ける窒素濃度と比べて低く設定すれば、モビリティーの低下に伴う電流駆動能力の低下が回避されると言う利点が得られる。
【0111】
また、ここではゲート側壁に関しては言及をしなかったが、ゲート側壁を設けたとしても同様の効果が得られる。
【0112】
また、ここでは素子分離はトレンチ素子分離法を用いて行ったが、例えば局所酸化法やメサ型素子分離法等の他の方法を用いて素子分離を行ってもよい。
【0113】
また、ここではゲート電極形成後の後酸化には言及していないが、ゲート電極やゲート絶縁膜材料等に鑑みて可能であれば、後酸化工程を行ってもよい。
【0114】
また、ここでは層間絶縁膜として酸化シリコン膜を用いているが、例えば低誘電率材料等の酸化シリコン以外の物質を層間絶縁膜に用いてもよい。
【0115】
また、コンタクト孔に関しては自己整合コンタクトを形成する事も可能である。
【0116】
また、ここでは配線が一層のみの半導体装置の場合を示したが、素子や配線等が二層以上存在してもよい。
【0117】
次に、図19乃至図26を用いて本発明の半導体装置の異なる形成工程を説明する。
【0118】
この形成工程は、図13に示される工程の後に、図19に示すように、シリコン基板1を例えば昇温したNH3ないしN2OないしNOないしNO2等の気体にさらすことによって(HfO20.5(SiO20.5膜11に窒素を導入する。この窒素の導入は必ずしも昇温を行わずにシリコン基板1を例えば励起状態の窒素気体にさらしても可能である。また、窒素を加速して注入してもよい。
【0119】
次に、図20に示すように、(HfO20.5(SiO20.5膜11の上に例えばCVD法により例えば厚さ50nmの例えば窒化シリコン膜12を堆積し、その一部を選択的に除去する。一部のみを選択的に除去するのは例えば光蝕刻法等の方法により、シリコン基板1の一部のみをレジストで覆い、その状態で窒化シリコンの露出している部分を除去すればよい。窒化シリコンの除去は例えばRIE法等の異方性エッチングしてもよいし、例えばCDE法ないし湿式処理等の等方性エッチングにより行うことも可能である。
【0120】
次に、図21に示すように、(HfO20.5(SiO20.5膜11の一部を例えばRIE法等の異方性エッチングを施すことに依り除去する。(HfO20.5(SiO20.5膜11の除去は、例えばCDE法ないし湿式処理等の等方性エッチングを施してもよい。
【0121】
次に、図22に示すように、例えばスパッタ法等の方法を用いて、例えば厚さ5nmの(HfO20.5(SiO20.5膜14を形成する。
【0122】
次に、図23に示すように、(HfO20.5(SiO20.5膜14に例えばRIE法等の異方性エッチングを施して一部のみを選択的に除去する。一部のみを選択的に除去には例えば光蝕刻法等の方法により、シリコン基板1の一部のみをレジストで覆い、その状態で(HfO20.5(SiO20.5膜14の露出している部分を除去すればよい。なお、(HfO20.5(SiO20.5膜14の除去は、例えばCDE法ないし湿式処理等の等方性エッチングでもよい。続いて窒化シリコン膜12を除去する。窒化シリコン膜12の除去は例えばRIE法等の異方性エッチングを施してもよいし、例えばCDE法ないし湿式処理等の等方性エッチングを施すことでもよい。また、これらの工程はCMP(ケミカル・メカニカル・ポリッシング)法で平坦化することでも可能である。
【0123】
以後は、図15以降に示す工程と同様である。この方法においても同様の効果が得られる。
【0124】
また、図示した二つの電界効果トランジスタ間以外の素子分離領域上のゲート絶縁膜は除去されていないが、除去しても良い。
【0125】
また、ここでは二枚の(HfO20.5(SiO20.5膜の間に窒化シリコン膜12が介在しているが、これは(HfO20.5(SiO20.5膜14の除去を行う場合のエッチングストッパーとする為であり、この(HfO20.5(SiO20.5膜14の除去を例えば時間指定等の方法で行うのであれば、窒化シリコン層を設けなくてもよい。また、窒化シリコン以外の物質を用いてもよい。また、(HfO20.5(SiO20.5膜11上の窒化シリコン膜12や(HfO20.5(SiO20.5膜14の少なくとも一部を残存させてゲート絶縁膜の一部として用いても良い。
【0126】
また、ここでは同一組成の二枚のHfシリケート膜を形成したが、この二者が同一組成であることに必然性はなく、二者が異なる膜であってもよい。
【0127】
次に、図24乃至図26を用いて本発明の半導体装置の別の形成工程を説明する。
【0128】
この形成工程は、図13に示される工程の後に、図24に示すように、(HfO20.5(SiO20.5膜11の上に例えばCVD法により例えば厚さ50nmの例えば窒化シリコン膜12を堆積し、その一部を選択的に除去する。一部のみを選択的に除去する方法は例えば光蝕刻法等により、半導体基板1の一部のみをレジストで覆い、その状態で窒化シリコンの露出している部分を除去すればよい。窒化シリコンの除去は例えばRIE法等の異方性エッチングで行ってもよいし、例えばCDE法ないし湿式処理等の等方性エッチングでもよい。
【0129】
次に、図25に示すように、(HfO20.5(SiO20.5膜11の一部を例えばRIE法等の異方性エッチングを施すことにより除去する。(HfO20.5(SiO20.5膜11の除去は、例えばCDE法ないし湿式処理等の等方性エッチングも可能である。
【0130】
次に、図26に示すように、例えばスパッタ法等により、例えば厚さ5nmの(HfO20.5(SiO20.5膜14を形成する。
【0131】
そしてシリコン基板1を例えば昇温したNH3ないしN2OないしNOないしNO2等の気体にさらして(HfO20.5(SiO20.5膜14に窒素を導入する。この窒素の導入は必ずしも昇温を行わずにシリコン基板1を例えば励起状態の窒素気体にさらしても可能である。また、窒素を加速して注入しても可能である。
【0132】
以後は図23以降に示す工程と同様である。
【0133】
また、ここでは二枚の(HfO20.5(SiO20.5膜の間に窒化シリコン膜12が介在する様にしているが、これは(HfO20.5(SiO20.5膜14に窒素を導入する際の拡散の障壁ないし(HfO20.5(SiO20.5膜14の除去を行う際のエッチングストッパーとする為であり、 (HfO20.5(SiO20.5膜14の除去を例えば時間指定等の方法で行うないしは窒素の導入の条件を調節する等の事を行うのであれば、窒化シリコン層を設けないことも可能である。また、窒化シリコン以外の物質を用いてもよい。
【0134】
次に、図27を用いて本発明の半導体装置の別の形成工程を説明する。
【0135】
この形成工程は、図25に示される工程の後に、図27に示す様に、例えばスパッタ法等の方法を用いて、例えば厚さ5nmの窒素を添加した(HfO20.5(SiO20.5膜15を形成する。以後は図23以降に示す工程と同様である。
【0136】
ここでは初めに(HfO20.5(SiO20.5膜11を形成してその一部を選択的に除去した後に、窒素を添加した(HfO20.5(SiO20.5膜15を形成しているが、この順序は本質的ではなく逆の順序で成膜を行ってもよい。
【0137】
本発明は、ロジック回路、メモリ及びこれらを混載して形成されたシステムLSI装置等に用いることができる。
【0138】
【発明の効果】
本発明は、負荷容量の大きい電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の平均比誘電率は高く、負荷容量の小さい電界効果トランジスタのゲート絶縁膜の平均比誘電率は低くすることで素子の負荷は低く抑えつつ電流駆動能力は高くすることができ、その結果として速い動作速度の半導体装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 比誘電率ε1の直方体中に比誘電率ε2の球が分散している状態を示す斜視図。
【図2】 絶縁膜の平均比誘電率とR(球の半径)/T(膜厚)の関係を示すグラフ。
【図3】 (MO2x(SiO21-xの比誘電率と組成比Xの関係を示す図。
【図4】 ゲート絶縁膜中に析出した金属酸化物を示す模式図。
【図5】 インバーターが直列接続した回路図。
【図6】 本発明の半導体装置の断面図。
【図7】 本発明の負荷容量を説明する模式図。
【図8】 本発明の半導体装置の断面図。
【図9】 本発明の半導体装置の断面図。
【図10】 本発明の半導体装置の断面図。
【図11】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図12】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図13】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図14】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図15】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図16】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図17】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図18】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図19】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図20】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図21】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図22】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図23】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図24】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図25】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図26】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【図27】 本発明の半導体装置の製造工程を説明するための断面図。
【符号の説明】
1…半導体基板
2…素子分離領域
3…Pウエル領域
4…Nチャネル領域
5…ゲート絶縁膜
6…ゲート電極
7…ソース領域及びドレイン領域
8…配線
9…層間絶縁膜
10…ゲート絶縁膜
11…(HfO20.5(SiO20.5
12…窒化シリコン膜
13…配線孔
14…(HfO20.5(SiO20.5
15…窒素を添加した(HfO20.5(SiO20.5

Claims (4)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成され、金属シリケート膜を有するゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記ゲート絶縁膜が形成された位置を挟むように互いに離間して前記半導体基板表面に形成されたソース領域及びドレイン領域とを備える第1及び第2の電界効果トランジスタを備えた第1の回路と、
    前記第1の回路に前記第1の回路の入出力部として接続され、前記第1の回路よりも高い電圧で駆動される第2の回路とを具備し、
    前記第1の電界効果トランジスタのドレイン領域に接続された第1の負荷容量は、前記第2の電界効果トランジスタのドレイン領域に接続された第2の負荷容量よりも大きく
    前記第1の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は、前記第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜に対して、膜中の金属酸化物の析出量が異なりかつ平均比誘電率が高いことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は、結晶質の前記金属酸化物が析出した非晶質の前記金属シリケート膜を有し、前記第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は、非晶質の前記金属シリケートを有することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1及び第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は膜中の金属濃度の平均値が0.3より高く、かつ前記第1の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は前記第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜よりも膜中の金属酸化物の析出量が高いことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 前記第2の電界効果トランジスタのゲート絶縁膜は窒素を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の半導体装置。
JP2002259598A 2002-09-05 2002-09-05 半導体装置 Expired - Fee Related JP4004040B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259598A JP4004040B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 半導体装置
US10/631,792 US6847084B2 (en) 2002-09-05 2003-08-01 Semiconductor device
US10/951,651 US20050040461A1 (en) 2002-09-05 2004-09-29 Semiconductor device
US11/560,061 US7364972B2 (en) 2002-09-05 2006-11-15 Semiconductor device
US11/560,109 US7422944B2 (en) 2002-09-05 2006-11-15 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259598A JP4004040B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004103631A JP2004103631A (ja) 2004-04-02
JP4004040B2 true JP4004040B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=31986334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002259598A Expired - Fee Related JP4004040B2 (ja) 2002-09-05 2002-09-05 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6847084B2 (ja)
JP (1) JP4004040B2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033399A (en) * 1997-04-09 2000-03-07 Valleylab, Inc. Electrosurgical generator with adaptive power control
US7137980B2 (en) 1998-10-23 2006-11-21 Sherwood Services Ag Method and system for controlling output of RF medical generator
US7901400B2 (en) 1998-10-23 2011-03-08 Covidien Ag Method and system for controlling output of RF medical generator
US7364577B2 (en) 2002-02-11 2008-04-29 Sherwood Services Ag Vessel sealing system
DE10220923B4 (de) * 2002-05-10 2006-10-26 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines nicht-flüchtigen Flash-Halbleiterspeichers
US7044948B2 (en) 2002-12-10 2006-05-16 Sherwood Services Ag Circuit for controlling arc energy from an electrosurgical generator
CA2524289C (en) 2003-05-01 2016-01-19 Sherwood Services Ag Method and system for programming and controlling an electrosurgical generator system
CA2542798C (en) 2003-10-23 2015-06-23 Sherwood Services Ag Thermocouple measurement circuit
US7396336B2 (en) 2003-10-30 2008-07-08 Sherwood Services Ag Switched resonant ultrasonic power amplifier system
US7131860B2 (en) 2003-11-20 2006-11-07 Sherwood Services Ag Connector systems for electrosurgical generator
US7115947B2 (en) * 2004-03-18 2006-10-03 International Business Machines Corporation Multiple dielectric finfet structure and method
US7056773B2 (en) * 2004-04-28 2006-06-06 International Business Machines Corporation Backgated FinFET having different oxide thicknesses
US7087476B2 (en) * 2004-07-28 2006-08-08 Intel Corporation Using different gate dielectrics with NMOS and PMOS transistors of a complementary metal oxide semiconductor integrated circuit
US7977253B2 (en) * 2004-08-31 2011-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US7622338B2 (en) * 2004-08-31 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US7628786B2 (en) 2004-10-13 2009-12-08 Covidien Ag Universal foot switch contact port
US9474564B2 (en) 2005-03-31 2016-10-25 Covidien Ag Method and system for compensating for external impedance of an energy carrying component when controlling an electrosurgical generator
US7504700B2 (en) * 2005-04-21 2009-03-17 International Business Machines Corporation Method of forming an ultra-thin [[HfSiO]] metal silicate film for high performance CMOS applications and semiconductor structure formed in said method
US7442598B2 (en) * 2005-06-09 2008-10-28 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming an interlayer dielectric
US7253043B2 (en) * 2005-06-14 2007-08-07 Texas Instruments Incorporated Short channel semiconductor device fabrication
KR100718835B1 (ko) * 2005-09-13 2007-05-16 삼성전자주식회사 반도체 모스 트랜지스터와 그 제조 방법
US7651935B2 (en) * 2005-09-27 2010-01-26 Freescale Semiconductor, Inc. Process of forming an electronic device including active regions and gate electrodes of different compositions overlying the active regions
US8734438B2 (en) 2005-10-21 2014-05-27 Covidien Ag Circuit and method for reducing stored energy in an electrosurgical generator
US7504289B2 (en) * 2005-10-26 2009-03-17 Freescale Semiconductor, Inc. Process for forming an electronic device including transistor structures with sidewall spacers
US7420202B2 (en) * 2005-11-08 2008-09-02 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including a transistor structure having an active region adjacent to a stressor layer and a process for forming the electronic device
US7947039B2 (en) 2005-12-12 2011-05-24 Covidien Ag Laparoscopic apparatus for performing electrosurgical procedures
US8216223B2 (en) 2006-01-24 2012-07-10 Covidien Ag System and method for tissue sealing
EP2289446B1 (en) 2006-01-24 2017-05-31 Covidien AG System for tissue sealing
US7513896B2 (en) 2006-01-24 2009-04-07 Covidien Ag Dual synchro-resonant electrosurgical apparatus with bi-directional magnetic coupling
CA2574934C (en) 2006-01-24 2015-12-29 Sherwood Services Ag System and method for closed loop monitoring of monopolar electrosurgical apparatus
US8685016B2 (en) 2006-01-24 2014-04-01 Covidien Ag System and method for tissue sealing
US8147485B2 (en) 2006-01-24 2012-04-03 Covidien Ag System and method for tissue sealing
CA2574935A1 (en) 2006-01-24 2007-07-24 Sherwood Services Ag A method and system for controlling an output of a radio-frequency medical generator having an impedance based control algorithm
US9186200B2 (en) 2006-01-24 2015-11-17 Covidien Ag System and method for tissue sealing
US7651493B2 (en) 2006-03-03 2010-01-26 Covidien Ag System and method for controlling electrosurgical snares
JP5052813B2 (ja) * 2006-04-12 2012-10-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
US7651492B2 (en) 2006-04-24 2010-01-26 Covidien Ag Arc based adaptive control system for an electrosurgical unit
US7794457B2 (en) 2006-09-28 2010-09-14 Covidien Ag Transformer for RF voltage sensing
US8569858B2 (en) 2006-12-20 2013-10-29 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device including an active region and two layers having different stress characteristics
US7843011B2 (en) * 2007-01-31 2010-11-30 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including insulating layers having different strains
US8777941B2 (en) 2007-05-10 2014-07-15 Covidien Lp Adjustable impedance electrosurgical electrodes
US7834484B2 (en) 2007-07-16 2010-11-16 Tyco Healthcare Group Lp Connection cable and method for activating a voltage-controlled generator
US8216220B2 (en) 2007-09-07 2012-07-10 Tyco Healthcare Group Lp System and method for transmission of combined data stream
US8512332B2 (en) 2007-09-21 2013-08-20 Covidien Lp Real-time arc control in electrosurgical generators
US8106829B2 (en) * 2007-12-12 2012-01-31 Broadcom Corporation Method and system for an integrated antenna and antenna management
US8226639B2 (en) 2008-06-10 2012-07-24 Tyco Healthcare Group Lp System and method for output control of electrosurgical generator
US8262652B2 (en) 2009-01-12 2012-09-11 Tyco Healthcare Group Lp Imaginary impedance process monitoring and intelligent shut-off
US8421160B2 (en) * 2011-02-25 2013-04-16 International Business Machines Corporation Structure and method to enabling a borderless contact to source regions and drain regions of a complementary metal oxide semiconductor (CMOS) transistor
US8664729B2 (en) * 2011-12-14 2014-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus for reduced gate resistance finFET
US9270202B2 (en) 2013-03-11 2016-02-23 Covidien Lp Constant power inverter with crest factor control
US9283028B2 (en) 2013-03-15 2016-03-15 Covidien Lp Crest-factor control of phase-shifted inverter
US10729484B2 (en) 2013-07-16 2020-08-04 Covidien Lp Electrosurgical generator with continuously and arbitrarily variable crest factor
US10610285B2 (en) 2013-07-19 2020-04-07 Covidien Lp Electrosurgical generators
US9872719B2 (en) 2013-07-24 2018-01-23 Covidien Lp Systems and methods for generating electrosurgical energy using a multistage power converter
US9655670B2 (en) 2013-07-29 2017-05-23 Covidien Lp Systems and methods for measuring tissue impedance through an electrosurgical cable
US11006997B2 (en) 2016-08-09 2021-05-18 Covidien Lp Ultrasonic and radiofrequency energy production and control from a single power converter
WO2019132996A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Intel Corporation Ferroelectric gate dielectrics in integrated circuits

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828185A (en) * 1996-05-09 1998-10-27 Philips Electronics North America Corporation High frequency HID lamp system with lamp driven at a frequency above the audible and below the lowest lamp resonant frequency
US5818099A (en) * 1996-10-03 1998-10-06 International Business Machines Corporation MOS high frequency switch circuit using a variable well bias
US5885874A (en) * 1997-04-21 1999-03-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making enhancement-mode and depletion-mode IGFETS using selective doping of a gate material
JP3967440B2 (ja) * 1997-12-09 2007-08-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
US6027961A (en) * 1998-06-30 2000-02-22 Motorola, Inc. CMOS semiconductor devices and method of formation
KR100686681B1 (ko) * 1999-02-01 2007-02-27 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 집적 회로 및 불휘발성 기억 소자
JP2000307010A (ja) 1999-04-16 2000-11-02 Nec Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3786566B2 (ja) 2000-06-27 2006-06-14 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
KR100400323B1 (ko) * 2001-11-01 2003-10-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 시모스(cmos) 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7364972B2 (en) 2008-04-29
JP2004103631A (ja) 2004-04-02
US20050040461A1 (en) 2005-02-24
US20070072374A1 (en) 2007-03-29
US6847084B2 (en) 2005-01-25
US20040046227A1 (en) 2004-03-11
US20070072478A1 (en) 2007-03-29
US7422944B2 (en) 2008-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4004040B2 (ja) 半導体装置
US6049106A (en) Large grain single crystal vertical thin film polysilicon MOSFETs
US7804134B2 (en) MOSFET on SOI device
TWI229885B (en) Semiconductor device
US6872989B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP4058751B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP3936830B2 (ja) 半導体装置
KR0163759B1 (ko) 반도체장치 및 반도체기억장치
TWI462234B (zh) 形成可程式化高介電常數/金屬閘極記憶元件之結構及方法
JP2007507905A (ja) 等方性エッチングプロセスを使ったショットキーバリアmosfet製造方法
JPH1197693A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20050051856A1 (en) Semiconductor device
JP2007019177A (ja) 半導体装置
CN1236999A (zh) “绝缘体上的硅”半导体装置及其制造方法
WO2007126488A2 (en) Method for fabricating a semiconductor component including a high capacitance per unit area capacitor
JP2007511907A (ja) 完全に量子井戸が空乏化した低出力のマルチチャネルcmosfet
JP2004247341A (ja) 半導体装置
JP3658564B2 (ja) 半導体装置
WO2023126710A1 (en) Backside power rails and power distribution network for density scaling
US6420745B2 (en) Nonvolatile ferroelectric memory and its manufacturing method
US20210217873A1 (en) Gate oxide for nanosheet transistor devices
US6635927B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2003101013A (ja) 半導体装置およびその製造方法および集積回路および半導体システム
JP4217603B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004214376A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees