JP4000293B2 - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4000293B2
JP4000293B2 JP2002306694A JP2002306694A JP4000293B2 JP 4000293 B2 JP4000293 B2 JP 4000293B2 JP 2002306694 A JP2002306694 A JP 2002306694A JP 2002306694 A JP2002306694 A JP 2002306694A JP 4000293 B2 JP4000293 B2 JP 4000293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
instruction
state
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002306694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004146901A (ja
Inventor
守 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2002306694A priority Critical patent/JP4000293B2/ja
Priority to US10/688,932 priority patent/US20040085470A1/en
Publication of JP2004146901A publication Critical patent/JP2004146901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000293B2 publication Critical patent/JP4000293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラにかかり、特に、撮像直後の撮像画像をLCDなどの表示手段に表示するデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より被写体を静止画撮像し、その撮像画像を電子データとして記録するデジタルカメラがある。
【0003】
このデジタルカメラには、撮像画像等を表示する液晶表示ディスプレイ(以下、LCDという)を備えたものがある。このデジタルカメラでは、撮像画像を撮像した直後に、LCDに所定時間だけ表示する機能(いわゆるプレビュー画像表示機能)を備えているものもある(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
しかしながら、従来のデジタルカメラでは、プレビュー画像表示機能によって所定時間だけ撮像画像を表示するため、撮像画像の表示時間を変更できなかった。これにより、ユーザが希望する確認参照時間に拘らずプレビュー画像表示が終了してしまう。また、連続して撮像したい場合では、プレビュー画像表示が終了するまで次の撮像を待たなければならなくなるため、撮像タイミングを逃してしまうことがある。
【0005】
この問題を解消するために、プレビュー画像表示において、ユーザが希望する確認参照時間だけ撮像画像をLCDに表示する機能を備えたものが知られている。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−197346公報(第7−8頁、第8図)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、確認参照時間だけ撮像画像をLCDに表示する機能を備えていても、LCDに表示される撮像画像は、単に表示を維持するのみである。このため、撮像画像を詳細に確認する場合には、一旦表示を終了し、記録画像を読み出して、再表示する必要があった。
【0008】
本発明は上記事実を考慮し、撮像画像の詳細な確認を容易にすることができるデジタルカメラを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、被写体を撮像してスルー画像データを出力すると共に、撮像指示が行われたときに静止画像を撮像して撮像画像データを出力する撮像手段と、指示スイッチを備え、該指示スイッチがオンされたときに前記撮像手段に前記撮像指示を行う指示手段と、前記スルー画像データに基づいて動画像を表示すると共に、前記撮像画像データに基づいて前記静止画像を表示する表示手段と、画像表示に関連する指示を入力するための入力手段と、前記指示スイッチのオン状態が前記撮像指示後に継続して検出されないときは、前記表示手段に前記動画像が表示されるように制御すると共に、前記指示スイッチのオン状態が前記撮像指示後に継続して検出されたときは、前記オン状態が継続して検出されている間だけ前記静止画像が前記表示手段に表示されるように制御し、かつ、該オン状態が継続して検出されている間に前記入力手段による指示がなされたときに、前記表示手段に表示する前記静止画像の表示対象領域の大きさについての変更を制御する制御手段と、を備えたことを特徴としている。
【0010】
請求項1に記載の発明によれば、指示スイッチがオンされて撮像手段に撮像を指示すると、表示手段には、撮像手段によって撮像された被写体の静止画像が表示される。ここで、制御手段は、指示スイッチのオン状態が前記撮像指示後に継続して検出されないときは、前記表示手段に前記動画像が表示されるように制御すると共に、指示スイッチのオン状態が撮像指示後に継続して検出されたときは、オン状態が継続して検出されている間だけ静止画像を表示手段に表示するように制御する。これと共に制御手段は、指示手段のオン状態が継続して検出されている間に画像表示に関連する指示が入力手段によってなされたときに、表示手段に表示する静止画像の表示対象領域の大きさについての変更を制御する。このため、指示スイッチをオン状態とする時間に応じて、撮像指示後に前記静止画像を表示する時間を変更できる。この静止画像の表示中には、この静止画像の表示対象領域の大きさを変更することができ、静止画像の詳細な確認を容易にすることができる。
【0011】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記制御手段は、前記オン状態が継続して検出されている間だけ前記静止画像が前記表示手段に表示されるように制御する表示制御手段と、前記指示スイッチのオン状態が継続して検出されている間に前記入力手段による指示がなされたときに、前記表示手段に表示される前記静止画像の表示対象領域の大きさについての変更を制御する領域制御手段と、を有することを特徴としている。
【0012】
請求項2に記載の発明によれば、制御手段が表示制御手段と領域制御手段とを有し、静止画像の表示対象領域の大きさの変更の制御と表示制御とが分散して行われるため、装置にかかる負荷を軽減することができる。
【0013】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記領域制御手段は、前記入力手段による指示に基づいて表示対象領域の位置を変更する位置制御手段を含むことを特徴としている。
【0014】
請求項3に記載の発明によれば、静止画像の表示対象領域の大きさの変更だけでなく、表示対象領域の位置も変更することで、撮像直後の静止画像の詳細な確認がより一層容易となる。
【0015】
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の発明において、前記制御手段は、前記オン状態の継続時間を検出する検出手段を含むことを特徴としている。
【0016】
請求項4に記載の発明によれば、制御手段が検出手段を含むことで、表示継続時間を容易に把握することができる。
【0017】
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の発明において、前記指示スイッチは、レリーズスイッチであることを特徴としている。
【0018】
請求項5に記載の発明によれば、レリーズスイッチに指示手段の役割を持たせることで、装置構成の簡略化を図ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1には、本実施の形態に係るデジタルカメラ(以下、単にカメラという)10の構成の概要を示すブロック図が示されている。
【0020】
カメラ10には、レンズ12が設けられている。このレンズ12は、被写体の焦点距離及び絞り値を調整する役割を有する。
【0021】
このレンズ12を透過する光の出射方向には、被写体を撮像、すなわち、被写体からの光を、電気信号に変換し、撮像画像を得る固体撮像素子CCD(以下、単にCCDという)14が備えられている。このCCD14による撮像画像は、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色に対応する撮像画像信号を得ることができる。
【0022】
このCCD14には、CCD14から入力した撮像画像信号を増幅する増幅回路16が接続されている。さらに、この増幅回路16には、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ18が接続されている。このA/Dコンバータ18は、増幅回路16によって増幅された撮像画像信号をアナログ信号からデジタル信号に変換するようになっている。
【0023】
また、このA/Dコンバータ18には、撮像画像信号から画像データを作成する等の信号処理を行う画像信号処理部20が接続されている。さらに、この画像信号処理部20には、画像データに対応した撮像画像を表示するLCDモニタ22が接続されている。画像信号処理部20は、A/Dコンバータ18によってデジタル信号に変換された撮像画像信号を入力し、この撮像画像信号から画像データを作成してLCDモニタ22へ出力するようになっている。LCDモニタ22の画素数は、640×480ピクセルとなっており、このLCDモニタ22では、画像信号処理部20から出力された画像データに応じて撮像画像の表示が行われるようになっている。なお、本実施の形態では、カメラ10がLCDモニタ22を備えるものとしたが、本発明はこれに限らない。例えば、カメラ10にLCDモニタ22を備える代わりに、画像データを外部に出力するための出力端子を設け、この出力端子に接続された外部モニタにこの画像データと対応した撮像画像が表示されるようにしてもよい。
【0024】
また、画像信号処理部20には、上述したCCD14の動作タイミングを定めるクロックを生成するCCDタイミング発生器24が接続されている。このCCDタイミング発生器24は、CCD14にも接続されており、このCCD14はCCDタイミング発生器24から出力されたクロックに応じて動作タイミングが決定されるようになっている。
【0025】
さらに、画像信号処理部20には、被写体の撮像を指示するレリーズスイッチ26が接続されている。このレリーズスイッチ26は、押圧するとオン状態となり、画像信号処理部20がCCDタイミング発生器24を制御してCCD14に撮像を指示するようになっている。また、画像信号処理部20には、撮像画像信号から作成した画像データを記憶するためのメモリカード28が接続されており、この画像データを保存できるようになっている。このメモリカード28は、カメラ10に対して着脱可能となっている。カメラ10から取り外したメモリカード28は、例えば、パーソナルコンピュータ、又はメモリカード28を着脱可能とするプリンタに接続することで、このパーソナルコンピュータによる撮像画像の管理、又はこのプリンタによる印刷ができる。
【0026】
また、画像信号処理部20には、撮像画像信号から作成した画像データを一時的に記憶するメモリIC38が接続されている。このメモリIC38は、レリーズスイッチ26のオン状態が撮像指示後に継続して検出されたときに、オン状態の間だけ撮像画像信号から作成された画像データを記憶できるようになっている。
【0027】
さらに、画像信号処理部20には、画像表示に関連する指示を担当する、ズームボタン40及び十字キー42が接続されている。
【0028】
ズームボタン40は、撮像画像の表示対象領域の大きさの変更を指示するものであり、撮像画像の表示対象領域を拡大又は縮小する表示対象領域サイズ変更指示を画像信号処理部20に送る。カメラ10は、被写体を撮像する撮像モードと、撮像済みの撮像画像をLCDモニタ22に再生する再生モードと、の切換えができるようになっており、このズームボタン40による表示対象領域サイズ変更指示は、再生モードにおける撮像画像に対してだけでなく、撮像モードにおける撮像直後の撮像画像(プレビュー画像)に対しても有効とされる。
【0029】
十字キー42は、LCDモニタ22に表示される撮像画像について、この撮像画像の少なくとも一部の表示対象領域の設定を指示(表示対象領域設定指示)するものである。十字キー42は、この他にも撮像モードにおける撮像条件、再生モードにおけるLCDモニタ22に表示される撮像画像の選択等を指定するために用いられる。この十字キー42は、レリーズスイッチ26のオン状態の間にLCDモニタ22に表示される撮像画像について、表示対象領域の位置を変更するためにも用いられ、再生モードにおける撮像画像に対してだけでなく、撮像モードにおけるプレビュー画像に対しても有効とされる。
【0030】
ここで、画像信号処理部20の内部は、レンズ12による絞り値及び焦点位置を算出するAE/AF算出部30と、LCDモニタ22に撮像モードにおける撮像直後の撮像画像を表示(プレビュー画像表示)するように制御するプレビュー画像表示制御部32と、プレビュー画像表示している際に、LCDモニタ22に表示する撮像画像の表示対象領域の大きさについての変更を制御する表示対象領域変更部44と、を含んで構成されている。
【0031】
AE/AF算出部30では、レンズ12による絞り値を算出した結果であるAE値と、被写体に合焦するための焦点位置を算出した結果であるAF値とが、A/Dコンバータ18から出力された撮像画像信号に基づいて求められる。上述した画像信号処理部20には、図示しないモータを介して上述したレンズ12が接続されており、AE/AF算出部30において算出されたAE値及びAF値に基づいてこのモータを駆動し、レンズ12の絞り値及び焦点位置が調整される。
【0032】
プレビュー画像表示制御部32は、レリーズスイッチ26のオン状態を撮像指示後に継続して検出したときに、このオン状態の間だけプレビュー画像表示が行われるように制御するものである。このプレビュー画像表示制御部32は、レリーズスイッチ26のオン状態の継続時間を検出するオン状態検出部34と、このオン状態の継続時間中にLCDモニタ22でプレビュー画像表示するように制御する表示制御部36とから構成されている。
【0033】
表示制御部36には、図示しないメモリが備えられており、この図示しないメモリはA/Dコンバータ18から入力した撮像画像信号に対応した画像データを一時的に記憶できるようになっている。この画像データが表示制御部36の図示しないメモリに記憶されると、この画像データはLCDモニタ22に出力されるようになっている。
【0034】
表示対象領域変更部44は、レリーズスイッチ26のオン状態の間に、ズームボタン40と十字キー42との少なくとも一方による指示を受けてLCDモニタ22に表示する撮像画像の表示対象領域の大きさ等の変更を制御するものである。この表示対象領域変更部44は、撮像画像の表示対象領域を拡大又は縮小して変更する拡縮変更部46と、撮像画像内での表示対象領域の位置を変更する位置変更部48と、から構成されている。
【0035】
拡縮変更部46は、レリーズスイッチ26のオン状態の間にズームボタン40による表示対象領域サイズ変更指示がなされたときに、LCDモニタ22に表示される撮像画像の表示対象領域の大きさについての変更を制御するようになっている。
【0036】
また、位置変更部48は、レリーズスイッチ26のオン状態の間に十字キー42による表示対象領域設定指示に基づいて、表示対象領域の位置を変更するようになっている。
【0037】
なお、上述した画像信号処理部20には、図示しないCPUが備えられており、レンズ12に接続された図示しないモータの駆動と、CCDタイミング発生器24の動作と、画像データの書込み及び読出し等を制御するようになっている。
【0038】
図2には、レリーズスイッチ26を押圧して実行される、カメラ10の動作シーケンスが示されている。なお、図中において、「S1」はレリーズスイッチ26を半押しすること示し、「S2」はレリーズスイッチ26を全押しすることを示している。
【0039】
被写体を撮像することができる状態では、LCDモニタ22において、CCD14で撮像した被写体の動画像(スルー画像、すなわち、実時間で撮像している画像)が表示されるようになっている。このスルー画像が表示されている際に、レリーズスイッチ26を半押した後にレリーズ上げをする(レリーズスイッチ26をオフにする)と、AE/AF算出部30が動作してAE値及びAF値が求められるようになっている。求められたAE値及びAF値に基づいて、レンズ12の絞り量及び被写体の焦点位置が調整(補正)されるようになっている。
【0040】
その後、レリーズスイッチ26が全押しされると、スルー画像の表示が終了すると共に、CCD14によって被写体が撮像され、増幅回路16及びA/Dコンバータ18を介した撮像画像信号が画像信号処理部20によって信号処理され、画像データとされる。
【0041】
この信号処理が終了すると、画像信号処理部20は、作成された画像データに基づいて、LCDモニタ22での表示に適するように画素数の調整等(リサイズ)が施された画像データ(以下、リサイズド画像データという)を作成し、このリサイズド画像データがメモリIC38に転送される。ここで、LCDモニタ22の画素数に準じて、リサイズド画像データに対応する画像の画素数が、例えば、640×480ピクセル又は320×240ピクセルとなるように調整されればよい。
【0042】
このリサイズド画像データがメモリIC38に転送されると、撮像画像信号から作成された画像データは、図示しないCPUによってメモリカード28に転送されると共に、リサイズド画像データが表示制御部36の図示しないメモリに転送されて撮像画像がLCDモニタ22に表示されるようになっている。メモリカード28に画像データが転送されると、この画像データはメモリカード28に書き込まれ、画像データを保存できるようになっている。
【0043】
ここで、メモリカード28に画像データが書き込まれている際、あるいはメモリカード28に画像データの書込みが終了している際であっても、レリーズスイッチ26を押し下げた状態(オン状態)であれば、プレビュー画像表示が継続されるようになっている。これにより、レリーズスイッチ26をオン状態とする時間に応じて、プレビュー画像表示する時間を変更することができる。
【0044】
このレリーズスイッチ26の状態を、押し下げた状態(オン状態)からレリーズ上げ(オフ状態)し、レリーズスイッチ26を押し下げる前の状態に復帰させると、プレビュー画像表示が終了し、LCDモニタ22にスルー画像表示を復帰させるようになっている。
【0045】
なお、カメラ10では、電源オン時において、レリーズスイッチ26がオフ状態で予め定められた一定時間を経過した場合、電力の消費を抑えるために電源をオフにするようになっている。
【0046】
次に、本実施の形態の作用を説明する。
【0047】
図3には、スルー画像表示とプレビュー画像表示との切換え動作を示すフローチャートが示されている。
【0048】
カメラ10の電源をオンにすると(ステップ100)、ステップ102へ移行し、スルー画像をLCDモニタ22に表示し、ステップ104へ移行する。
【0049】
ステップ104では、オン状態検出部34によって、レリーズスイッチ26がオン状態であるか否かが検出され、レリーズスイッチ26を押し下げることがない状態(オフ状態)のまま一定時間経過したか否かが判断される。この判断が肯定されるとステップ106へ移行し、この判断が否定されるとステップ124へ移行する。
【0050】
ステップ104での判断が否定された場合、ステップ106へ移行し、オン状態検出部34によってレリーズスイッチ26が半押し(レリーズスイッチ26がオン)されたか否かが判断される。この判断が肯定されるとステップ108へ移行し、この判断が否定されるとステップ112へ移行する。
【0051】
ステップ106での判断が肯定されると、ステップ108へ移行し、AE/AF算出部30によってAE値及びAF値が算出される。AE値及びAF値が算出されると、ステップ110へ移行する。ステップ110では、レンズ12の絞り値及び被写体の焦点位置が補正される。この絞り値及び焦点位置が補正されると、ステップ112へ移行する。
【0052】
ステップ106での判断が肯定され、ステップ108〜110の処理が終了した場合、あるいはステップ106での判断が否定された場合、ステップ112へ進み、オン状態検出部34によってレリーズスイッチ26が全押し(レリーズスイッチ26がオン)されたか否かが判断される。ステップ112で否定されると、ステップ102へ戻り、肯定されるとステップ114へ進む。ステップ112の判断が否定された場合にはスルー画像の表示を継続する。
【0053】
次のステップ114では、CCD14によって被写体を撮像し、画像処理部20が、CCD14からの撮像画像信号を増幅回路16及びA/Dコンバータ18を介して取り込む。画像処理部20では、この撮像信号から画像データ及びリサイズド画像データを作成する。この画像データ及びリサイズド画像データの作成が完了すると、ステップ116へ移行する。
【0054】
ステップ116では、オン状態検出部34によってレリーズスイッチ26が撮像直後から継続してオン状態であるか否かが判断される。この判断が肯定されるとステップ118へ移行し、この判断が否定されると上述したステップ102へ移行してスルー画像の表示を継続する。なお、否定された場合であっても画像データの記憶は可能である。
【0055】
ステップ118では、レリーズスイッチ26が撮像直後から継続してオン状態であるため、表示制御部36が作動し、LCDモニタ22でプレビュー画像表示を実行する。このプレビュー画像表示が終了すると、上述したステップ102へ移行してスルー画像をLCDモニタ22に表示する。
【0056】
一方、上述したステップ104での判断が肯定されると、ステップ124へ移行し、電力の消費を抑えるためにカメラ10の電源をオフにする。
【0057】
図4には、ステップ118におけるプレビュー画像表示処理の詳細を示すフローチャートが示されている。
【0058】
プレビュー画像表示が開始されると(ステップ200)、ステップ202へ移行し、ズームボタン40が押圧されたか否か、すなわち表示対象領域サイズ変更指示が得られたか否かが判断される。この判断が肯定されるとステップ204へ移行し、否定されるとステップ206へ移行する。
【0059】
ステップ202での判断が肯定され、ステップ204へ移行すると、撮像画像の表示対象領域のサイズの変更が拡縮変更部46によって行われる。この表示領域のサイズの変更が終了すると、ステップ206へ移行する。なお、拡大表示での表示対象領域の限界又は縮小表示での表示対象領域の限界が予め設定された表示対象領域(例えば、撮像画像の全体(フルサイズ)等)である場合には、表示対象領域のサイズを変更せずに次のステップ206へ移行するようにしてもよい。
【0060】
ステップ202での判断が否定された場合、あるいはステップ204での処理が完了した場合、ステップ206へ移行する。ステップ206では、十字キー42が押圧されたか否か、すなわち、画像信号処理部20によって、表示対象領域設定指示が得られたか否かが判断される。この判断が肯定されるとステップ208へ移行し、否定されるとステップ210へ移行する。
【0061】
ステップ206での判断が肯定され、ステップ208へ移行すると、ステップ208では、撮像画像の表示対象領域の設定、すなわちこの表示領域の位置の変更が位置変更部48によって行われる。この表示対象領域の位置の変更が終了すると、ステップ210へ移行する。なお、表示対象領域が予め設定された位置変更限界の箇所(例えば、撮像画像の端部等)に位置している場合には、表示対象領域の位置を変更せずに次のステップ210へ移行するようにしてもよい。
【0062】
ステップ210では、レリーズスイッチ26がオフとされたか否かが判断される。この判断が否定されると、ステップ202へ戻り、肯定されるとステップ212へ進んでプレビュー画像表示を終了する。
【0063】
本実施の形態では、レリーズスイッチ26がオン状態であるか否かによってプレビュー画像表示を行う時間を変更できるものとしたが、本発明はこれに限らない。プレビュー画像表示を行うように指示するプレビュースイッチをレリーズスイッチ26とは別途設け、撮像直後にこのプレビュースイッチをオン状態としている間だけプレビュー画像表示を行うようにしてもよい。
【0064】
また、本実施の形態では、プレビュー画像となり得る撮像画像の表示対象領域の大きさ、位置等をユーザの操作によって変更することができるものとしたが、本発明はこれに限らない。リサイズド画像データに対するメモリ容量に制約がある場合には、図5に示される如く、通常のプレビュー画像(撮像画像の全体を表示対象領域としたプレビュー画像▲1▼)に対応するリサイズド画像データと、撮像画像の中央部を拡大したプレビュー画像(撮像したフルサイズの撮像画像の中央部を表示対象領域としたプレビュー画像▲2▼)に対応するリサイズド画像データと、を用意しておき、ユーザの操作に応じてプレビュー画像▲1▼又はプレビュー画像▲2▼の何れか一方をLCDモニタに表示するようにすればよい。
【0065】
本実施の形態によれば、撮像直後に継続してレリーズスイッチ26を押し下げている場合(レリーズスイッチがオン状態の場合)、このレリーズスイッチ26を押し下げている間だけプレビュー画像表示を行うようにしているため、このプレビュー画像表示を行う時間を変更することができる。
【0066】
また、カメラ10は、レリーズスイッチ26をオン状態とする時間に応じて、撮像指示後に撮像画像を表示する時間を変更すると共に、この撮像画像の表示対象領域の大きさを変更して表示することができるので、撮像画像の詳細な確認を容易にすることができる。
【0067】
さらに、カメラ10では、画像信号処理部20がプレビュー画像表示制御部32と表示対象領域変更部44とを有し、撮像画像の表示対象領域の大きさの変更の制御と表示制御とが分散して行われるため、装置にかかる負荷を軽減することができる。
【0068】
また、カメラ10は、撮像画像の表示対象領域の大きさの変更だけでなく、表示対象領域の位置も変更することで、撮像直後の撮像画像の詳細な確認がより一層容易となる。
【0069】
さらに、カメラ10では、プレビュー画像表示制御部32は、オン状態検出部34を含むことで、表示継続時間を容易に把握することができる。
【0070】
また、カメラ10では、撮像指示手段であるレリーズボタン26をプレビュー画像表示を行うための指示手段としているため、装置構成の簡略化を図ることができる。
【0071】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明によれば、指示手段をオン状態とする時間に応じて、撮像指示後に前記撮像画像を表示する時間を変更すると共に、この撮像画像の表示対象領域の大きさを変更して表示することができるので、撮像画像の詳細な確認を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係るデジタルカメラの構成の概要を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態に係るデジタルカメラの撮像時の動作を示すシーケンス図である。
【図3】本実施の形態に係るスルー画像表示とプレビュー画像表示との切換え動作を示すフローチャートである。
【図4】本実施の形態に係るプレビュー画像表示処理の詳細を示すフローチャートである。
【図5】本実施の形態に係るデジタルカメラにおけるプレビュー画像表示の変形例である。
【符号の説明】
10 デジタルカメラ
14 CCD(撮像手段)
20 画像信号処理部(制御手段)
22 LCDモニタ(表示手段)
26 レリーズスイッチ(指示手段)
32 プレビュー画像表示制御部(表示制御手段)
34 オン状態検出部(検出手段)
36 表示制御部
38 メモリIC
40 ズームボタン(入力手段)
42 十字キー(入力手段)
44 表示対象領域変更部(領域制御手段)
46 拡縮変更部
48 位置変更部(位置制御手段)

Claims (5)

  1. 被写体を撮像してスルー画像データを出力すると共に、撮像指示が行われたときに静止画像を撮像して撮像画像データを出力する撮像手段と、
    指示スイッチを備え、該指示スイッチがオンされたときに前記撮像手段に前記撮像指示を行う指示手段と、
    前記スルー画像データに基づいて動画像を表示すると共に、前記撮像画像データに基づいて前記静止画像を表示する表示手段と、
    画像表示に関連する指示を入力するための入力手段と、
    前記指示スイッチのオン状態が前記撮像指示後に継続して検出されないときは、前記表示手段に前記動画像が表示されるように制御すると共に、前記指示スイッチのオン状態が前記撮像指示後に継続して検出されたときは、前記オン状態が継続して検出されている間だけ前記静止画像が前記表示手段に表示されるように制御し、かつ、該オン状態が継続して検出されている間に前記入力手段による指示がなされたときに、前記表示手段に表示する前記静止画像の表示対象領域の大きさについての変更を制御する制御手段と、
    を備えたデジタルカメラ。
  2. 前記制御手段は、
    前記オン状態が継続して検出されている間だけ前記静止画像が前記表示手段に表示されるように制御する表示制御手段と、
    前記指示スイッチのオン状態が継続して検出されている間に前記入力手段による指示がなされたときに、前記表示手段に表示される前記静止画像の表示対象領域の大きさについての変更を制御する領域制御手段と、
    を有することを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 前記領域制御手段は、前記入力手段による指示に基づいて表示対象領域の位置を変更する位置制御手段を含むことを特徴とする請求項2記載のデジタルカメラ。
  4. 前記制御手段は、前記オン状態の継続時間を検出する検出手段を含むことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のデジタルカメラ。
  5. 前記指示スイッチは、レリーズスイッチであることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のデジタルカメラ。
JP2002306694A 2002-10-22 2002-10-22 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP4000293B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306694A JP4000293B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 デジタルカメラ
US10/688,932 US20040085470A1 (en) 2002-10-22 2003-10-21 Digital camera, image capture device and captured image display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002306694A JP4000293B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004146901A JP2004146901A (ja) 2004-05-20
JP4000293B2 true JP4000293B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=32170905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002306694A Expired - Fee Related JP4000293B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 デジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040085470A1 (ja)
JP (1) JP4000293B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327890B2 (en) 2002-12-20 2008-02-05 Eastman Kodak Company Imaging method and system for determining an area of importance in an archival image
US20050134719A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Eastman Kodak Company Display device with automatic area of importance display
JP4250543B2 (ja) * 2004-02-06 2009-04-08 キヤノン株式会社 撮像装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法
US20050275742A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-15 Baron John M Autofocus after image capture
JP4850400B2 (ja) * 2004-09-17 2012-01-11 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2007049371A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fujifilm Holdings Corp デジタルカメラ及び撮影画像表示制御方法
JP2007336515A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Olympus Imaging Corp カメラ、画像出力装置、画像出力方法、画像記録方法、プログラム及び記録媒体
JP4862740B2 (ja) * 2007-05-14 2012-01-25 ソニー株式会社 撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR20090078120A (ko) * 2008-01-14 2009-07-17 삼성디지털이미징 주식회사 디지털 영상 처리 장치 및 그 제어 방법
US8264585B2 (en) * 2008-01-31 2012-09-11 Panasonic Corporation Imaging apparatus capable of readily specifying undesirable photographing parameters form auto photographing parameters
JP5252047B2 (ja) * 2011-08-25 2013-07-31 ソニー株式会社 画像表示装置、および画像表示制御方法、並びにプログラム
JP2013073470A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Kyocera Corp 電子機器
JP5565433B2 (ja) * 2012-04-20 2014-08-06 カシオ計算機株式会社 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム
US8605189B2 (en) * 2012-05-01 2013-12-10 Xerox Corporation Product identification using mobile device
US9076241B2 (en) 2013-08-15 2015-07-07 Xerox Corporation Methods and systems for detecting patch panel ports from an image having perspective distortion
US10057483B2 (en) * 2014-02-12 2018-08-21 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method thereof
JP6272387B2 (ja) * 2015-05-29 2018-01-31 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3380962B2 (ja) * 1992-10-29 2003-02-24 ソニー株式会社 電子スチルカメラおよびその画像表示方法
JPH104531A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Nikon Corp 情報処理装置
JPH11355617A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示器付きカメラ
JP3877474B2 (ja) * 1999-08-03 2007-02-07 三洋電機株式会社 電子カメラ
JP2001203926A (ja) * 2000-01-24 2001-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置および方法
US20030146997A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Eastman Kodak Company System and method of processing a digital image for user assessment of an output image product

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004146901A (ja) 2004-05-20
US20040085470A1 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4000293B2 (ja) デジタルカメラ
TW200808044A (en) Imaging apparatus and computer readable recording medium
JP2002077673A (ja) 電子カメラ
JP2009225027A (ja) 撮像装置、撮像制御方法、及びプログラム
JP2006344168A (ja) 画像表示装置及び撮影装置
JP4533017B2 (ja) 撮像装置
JP4586320B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2009223056A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP3750500B2 (ja) 電子カメラ及び撮影方法
JP4171383B2 (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの制御方法
JP2007282279A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP3774308B2 (ja) デジタルカメラ
JP4404200B2 (ja) 撮像装置、および、画像ファイル生成プログラム
JP2005033454A (ja) 撮影装置
JP4073588B2 (ja) デジタルカメラ、画像処理方法、および記録媒体
JP4828486B2 (ja) デジタルカメラ、撮影方法及び撮影プログラム
JP4948011B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4034603B2 (ja) デジタルカメラ
JP2006203707A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2004023632A (ja) デジタルカメラ
JP2004056199A (ja) デジタルカメラ
JP4742368B2 (ja) 撮像装置及びこの制御方法
JP2008060844A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001230958A (ja) 電子カメラ装置
JP2004215072A (ja) デジタルカメラ及び画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees