JP4862740B2 - 撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4862740B2
JP4862740B2 JP2007127743A JP2007127743A JP4862740B2 JP 4862740 B2 JP4862740 B2 JP 4862740B2 JP 2007127743 A JP2007127743 A JP 2007127743A JP 2007127743 A JP2007127743 A JP 2007127743A JP 4862740 B2 JP4862740 B2 JP 4862740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
contact
image
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007127743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008283606A (ja
Inventor
陽介 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007127743A priority Critical patent/JP4862740B2/ja
Publication of JP2008283606A publication Critical patent/JP2008283606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862740B2 publication Critical patent/JP4862740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

本発明は、撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。さらに詳細には、例えばカメラなど表示部を有する情報表示装置などにおいて、表示部に表示される様々な画面の切り替えタイミングをユーザの都合に応じて決定することを可能とした撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
デジタルカメラ、デジタルビデオカメラなどの撮像装置、あるいはその他、表示部を備えた情報処理装置では、表示部としてのディスプレイに様々な表示処理が行われる。
例えばデジタルカメラにおいて、撮影された静止画をカメラの表示部に一定期間表示させ、撮影静止画の確認を可能とした構成がある。このようなカメラの構成については、例えば特許文献1(特許1848968号)に記載されている。具体的には、撮影前においては、カメラの表示部に撮像部から入力する画像、すなわち動画像をスルー画として表示し、撮影が実行されると撮影された静止画が、一定期間、表示部に表示され、その後、再度スルー画に切り替えられるといった画面切り替えを行なうものである。
しかし、このような画面推移のタイミングは、予め固定されたタイミングで行なわれてしまい、撮影後に一定期間表示される静止画を撮影者自身が確認することができても、撮影された被写体となった人物などに確認してもらうといった場合に、すでに静止画表示期間が経過してしまい、表示部の表示が撮影静止画からスルー画に切り替わってしまい、確認が間に合わなくなってしまうという場合がある。このような場合は、メディアに記録された撮影後の画像から撮影画像を検索して再表示させるといった処理を行わなければならなくなり、ユーザの負担となる。
また、カメラに限らず、様々な表示部を持つ情報処理装置では、表示部に装置の操作説明や、装置の設定状態(モード)の説明など、様々な画面表示が行われるものがある。例えば、カメラにおいて撮影モードの切り替えを行った場合、表示部に一定期間、モードの説明などを表示し、ユーザが確認できる設定としたものがある。しかし、このような説明の表示期間も予めカメラに設定された時間として設定されており、一定期間後には説明が表示部から消えてしまい、ユーザが表示された説明を十分確認する前に表示が消えてしまうといったことが発生する。
特許1848968号公報
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、例えばカメラなど表示部を有する情報表示装置において、表示部に表示される様々な画面の切り替えタイミングをユーザの都合に応じて決定することを可能とした撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、
被写体画像を撮像する撮像手段と、
前記被写体画像の記録を指示する操作手段と、
前記撮像装置の使用者との接触情報を検出するセンサ手段と、
前記撮像手段から得られる被写体画像又は前記操作手段からの指示に基づいて
記録される被写体記録画像を表示する表示手段と、
前記記録処理および前記表示処理を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記記録が行われる際に前記被写体記録画像を前記表示手段に
表示し、前記操作手段からの記録指示のあと継続して前記接触情報が検出されている間は前記被写体記録画像を前記表示手段に表示する
ことを特徴とする撮像装置にある。
さらに、本発明の情報表示装置の一実施態様において、前記制御手段は、前記継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ非接触を示す情報を入力した場合、前記ユーザ操作に応じた表示情報の表示停止処理を行なう構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報表示装置の一実施態様において、前記制御手段は、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ非接触を示す情報を入力した後、予め定めた期間内に、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触を示す情報を再入力した場合、前記ユーザ操作に応じた表示情報の再表示を行なう構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報表示装置の一実施態様において、前記操作手段は、撮像装置におけるシャッターであり、前記接触センサは、シャッターに対するユーザ接触の有無を検出する接触センサであり、前記制御手段は、前記シャッターのユーザ操作により撮影された静止画を前記表示手段に表示し、前記シャッターのユーザ操作に継続して前記シャッターに対するユーザ接触を示す接触情報を入力した場合、該接触情報の入力期間中、前記表示手段に表示した静止画の継続表示処理を実行し、前記静止画の継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記シャッターに対するユーザ非接触を示す情報を入力した場合、前記静止画の表示停止処理を実行し、前記接触センサから前記シャッターに対するユーザ非接触を示す情報を入力した後、予め定めた期間内に、前記接触センサから前記シャッターに対するユーザ接触を示す情報を再入力した場合、前記静止画の再表示を行なう構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の情報表示装置の一実施態様において、前記制御手段は、前記操作手段のユーザ操作により、該ユーザ操作に対応する説明情報を前記表示手段に表示し、前記操作手段のユーザ操作に継続して前記操作手段に対するユーザ接触を示す接触情報を入力した場合、該接触情報の入力期間中、前記表示手段に表示した説明情報の継続表示処理を実行し、前記説明情報の継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ非接触を示す情報を入力した場合、前記説明情報の表示停止処理を実行し、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ非接触を示す情報を入力した後、予め定めた期間内に、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触を示す情報を再入力した場合、前記説明情報の再表示を行なう構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の第2の側面は、
ユーザ操作情報を入力する入力部であり、複数段階の操作レベル信号を出力可能な入力部と、
情報表示を実行する表示部と、
前記入力部のユーザ操作情報を入力し、前記表示部に対する表示情報の制御を実行する制御部を有し、
前記制御部は、
前記入力部に対する第1レベルのユーザ操作に継続して前記入力部に対する第2レベルの操作情報を入力した場合、該第2レベルの操作情報入力期間中は、前記第1レベルのユーザ操作に応じて前記表示部に表示した表示情報の継続表示処理を行ない、
前記継続表示処理の実行中、前記第2レベルの操作情報の非入力を検出した場合、前記ユーザ操作に応じた表示情報の表示停止処理を行ない、
前記第2レベルの操作情報の非入力状態に移行後、予め定めた期間内に、再度、前記第2レベルの操作情報入力した場合、前記ユーザ操作に応じた表示情報の再表示を行なう構成であることを特徴とする情報表示装置にある。
さらに、本発明の情報表示装置の一実施態様において、前記入力部は、撮像装置におけるシャッターであり、前記第1レベルのユーザ操作は、シャッターの全押し操作であり、前記第2レベルのユーザ操作は、シャッターの半押し操作であり、前記制御部は、シャッターの全押し処理に対応する第1レベルのユーザ操作情報と、シャッターの半押し処理に対応する第2レベルのユーザ操作情報を区別して前記表示部に対する情報の表示制御を行なう構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の第3の側面は、
情報表示装置において実行する表示データ制御方法であり、
制御部が、入力部のユーザ操作情報および前記入力部に対応して設定された接触センサのセンサ検出情報を入力する情報入力ステップと、
前記制御部が、前記接触センサから前記入力部に対するユーザ操作に継続して前記入力部に対するユーザ接触を示す接触情報を入力した場合、該接触情報の入力期間中はユーザ操作に応じて前記表示部に表示した表示情報の継続表示処理を行なう表示制御ステップと、
を有することを特徴とする表示データ制御方法にある。
さらに、本発明の表示データ制御方法の一実施態様において、前記表示制御ステップは、さらに、前記継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記入力部に対するユーザ非接触を示す情報を入力した場合、前記ユーザ操作に応じた表示情報の表示停止処理を行なうステップを有することを特徴とする。
さらに、本発明の表示データ制御方法の一実施態様において、前記表示制御ステップは、さらに、前記接触センサから前記入力部に対するユーザ非接触を示す情報を入力した後、予め定めた期間内に、前記接触センサから前記入力部に対するユーザ接触を示す情報を再入力した場合、前記ユーザ操作に応じた表示情報の再表示を行なうステップを有することを特徴とする。
さらに、本発明の第4の側面は、
情報表示装置において表示データ制御処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
制御部に、入力部のユーザ操作情報および前記入力部に対応して設定された接触センサのセンサ検出情報を入力させる情報入力ステップと、
前記制御部に、前記接触センサから前記入力部に対するユーザ操作に継続して前記入力部に対するユーザ接触を示す接触情報を入力した場合、該接触情報の入力期間中はユーザ操作に応じて前記表示部に表示した表示情報の継続表示処理を行なわせ、
前記継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記入力部に対するユーザ非接触を示す情報を入力した場合、前記ユーザ操作に応じた表示情報の表示停止処理を行なわせ、
前記接触センサから前記入力部に対するユーザ非接触を示す情報を入力した後、予め定めた期間内に、前記接触センサから前記入力部に対するユーザ接触を示す情報を再入力した場合、前記ユーザ操作に応じた表示情報の再表示を行なわせるステップを有することを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
なお、本発明のコンピュータ・プログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な汎用コンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体によって提供可能なコンピュータ・プログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、コンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
本発明の一実施例構成によれば、情報表示装置の制御部が、入力部の操作情報と入力部に対応して設定された接触センサの検出情報を入力して、これらの入力情報に基づいて表示部に対する表示情報の制御を実行する。例えば、入力部に対するユーザ操作に継続する入力部へのユーザ接触が検出された場合、ユーザ操作に応じて表示部に表示した表示情報の継続表示処理を行ない、ユーザの非接触状態への移行時に表示情報の停止処理を行なう。さらに、ユーザ非接触状態に移行後、予め定めた期間内にユーザ接触状態に移行した場合には、停止した表示情報の再表示を行なう。本構成により、例えば撮像装置におけるシャッター操作によって撮影した静止画の表示期間をユーザによるシャッターへの接触で調整可能となり、ユーザの意思に応じたデータ表示制御が可能となる。
以下、図面を参照しながら、本発明の撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラムの詳細について説明する。以下、本発明の撮像装置および情報表示装置の一実施例について説明する。
まず、図1、図2を参照して撮像装置の外観構成とハードウェア構成例について説明する。図1は、撮像装置10の外観を示す図である。図1(a)は、撮像装置100の正面図、(b)は上面図、(c)は背面図である。(b)上面図のレンズ部分は断面図として示してある。撮像装置100は、レンズ部101、シャッター102、静止画撮影モード、動画撮影モードなどのモード設定を行なうモード選択ダイヤル103、ズーム設定を行うズームボタン104、各種設定、操作を行なう操作ボタン105、さらに、撮像装置によって撮影される画像(スルー画像)や操作情報などを表示する表示部(モニタ)106を有する。
被写体画像は、表示部(モニタ)106に表示される。表示部106は例えばLCDによって構成され、レンズを介する被写体画像が動画像として映し出される。この動画像はスルー画と呼ばれる。さらに、表示部106は、撮像装置において撮影された画像である静止画の表示、あるいは各種操作情報、設定情報などの説明情報の表示領域としても利用される。
次に、図2を参照して本発明の情報表示装置の一実施例に係る撮像装置の主要ハードウェア構成について説明する。図2には、撮像装置を構成するハードウェア中、本発明に関連する構成要素のみを選択して示したブロック図である。撮像装置は制御部(CPU)201、図1に示すシャッター102、モード選択ダイヤル103、ズームボタン104、操作ボタン105等からなる入力部202、接触センサ203、メモリ204、表示部106、タイマ206、電源207を有する。表示部106は、図1に示す表示部106に対応する。
制御部201は、例えば入力部202、接触センサ203を介する操作情報を入力して、撮像装置におけるデータ処理の制御を実行する。具体的には、撮影処理の開始、撮影データの信号処理、メモリ204に対する記録処理、さらに、ユーザ操作に応じた各種情報の表示部106に対する表示制御処理などを実行する。なお、メモリ204は撮影データの記録領域のみならず、制御部201の実行する処理に対応するプログラムの格納領域、プログラム実行のためのワークエリアとして利用されるメモリ領域を含むメモリである。図では1つのメモリ204として示してあるが、様々な用途に応じたRAM、ROM、メディア等を含むメモリである。
接触センサ203は、図1に示すシャッター102、モード選択ダイヤル103、ズームボタン104、操作ボタン105等からなる入力部202の各々に対応して設定され、例えばユーザの指がこれらシャッター102、モード選択ダイヤル103、ズームボタン104、操作ボタン105に触れられているか否かを検出し、検出情報を制御部201に入力する。
制御部201は、入力部202から各種の操作情報、すなわち、図1に示すシャッター102、モード選択ダイヤル103、ズームボタン104、操作ボタン105の操作情報、およびタイマ206の時間情報を入力して、各種操作に応じた処理、例えば撮影処理、表示部106に対する表示情報の制御処理などを実行するとともに、入力部202に対応する接触センサ203、すなわち、図1に示すシャッター102、モード選択ダイヤル103、ズームボタン104、操作ボタン105の各々に対応して設定された接触センサ203の検出情報に応じて表示部106に表示する表示情報の切り替えなど表示制御処理を実行する。
以下、図3以下を参照して、制御部201の実行する表示制御処理の詳細について説明する。図3は、ユーザ(撮影者)による被写体の撮影処理を説明する図である。ユーザ(撮影者)301は、カメラのシャッター102を押下することで、被写体321を撮影する。被写体の撮影開始以前にカメラの表示部106には、スルー画(動画)が表示され、ユーザ(撮影者)は画面を確認しながら撮影領域を決定して、シャッター102を押下して撮影を行なう。撮影を実行すると、表示部106撮影された画像、すなわち撮影静止画322が表示される。
従来の一般的なカメラでは、この撮影静止画の表示時間はカメラに予め設定された固定時間、例えば5秒といった固定時間に設定されており、その表示期間が経過すると、自動的にスルー画表示に切り替えられてしまっていた。このように、画面切り替えタイミングが固定されたタイミングで行なわれてしまうと、前述したように、撮影した被写体となった人物などに撮影画像を確認してもらうといった場合に、すでに静止画表示期間が経過してしまい、確認が間に合わなくなってしまうという場合がある。このような場合は、メディアに記録された撮影後の画像から撮影画像を検索して再表示させるといった処理を行わなければならなくなり、ユーザの負担となる。
本発明の一実施例の構成では、表示部106の表示データの切り替えを、図2を参照して説明した接触センサ203の検出情報、すなわち、ユーザの指などが入力部201に触れられているか否かの検出情報に基づいて制御部201が制御する。
図4は、本発明の表示制御例を示す図である。図4(a)は、ユーザ301によるシャッター102の操作によって撮影処理が実行された時点の状態であり、表示部106には、撮影静止画322が表示される。本発明の表示制御では、ユーザ301が入力部、この場合はシャッター102を触れている期間は、表示部106に撮影静止画322の表示を継続して行なう。すなわち、一定期間経過後に自動的にスルー画に切り替えるのではなく、図2に示す制御部201が、接触センサ203からユーザが接触している、すなわち、この場合は、シャッター102に対応する接触センサによってユーザがシャッター102に指を触れている状態にあるか否かの検出情報を入力し、ユーザがシャッター102に指を触れている状態にあることが検出されている期間、すなわち、接触センサの検出情報がONである期間は、表示部106に撮影静止画322の表示を継続して行なう。
ユーザの指がシャッター102から離れ、接触センサの検出情報がOFFになったことが検出されると、図4(b)に示すように、表示部106の表示は、更新され、例えばスルー画に切り替えられる。
さらに、図4(b)に示すように表示部106の表示がスルー画に切り替えられた後も、そのスルー画切り替え時点から、予め定めた期間以内に、シャッター102に対応する接触センサによってユーザがシャッター102に指を触れていることが再検出された場合、すなわち、接触センサの検出情報がOFFからONに再度変化した場合は、図4(c)に示すように、再度、表示部106の表示をスルー画から、撮影静止画322に切り替える処理を実行する。
このように、本発明に従った表示制御では、ユーザの入力部に対する接触情報に基づいて表示の切り替えを行なう構成としたので、ユーザの意思に従って表示データの切り替えを制御することが可能となり、例えば、被写体となった人物に撮影画像を確認してもらうといった場合、シャッターに指を触れていれば、時間が経過しても継続して撮影静止画が表示部に表示されることになるので、撮影画像の確認などをスムーズに行なうことが可能となる。
本発明に従った表示制御のシーケンスについて、図5、図6を参照して説明する。図5(1)は、従来型のカメラにおける撮影静止画の表示シーケンスを示している。静止画の撮影を行った撮影時間を(T1)とすると、予め設定された静止画表示期間(T1〜T2)は表示部に静止画が表示されるが、予め設定された静止画表示期間が終了した時間T2に至ると強制的にスルー画への切り替えが実行される。
図5(2)は、本発明の表示制御の一例であり、接触センサからの接触情報の検出に基づく表示制御例である。本発明に従った撮影静止画表示制御では、静止画の撮影を行った撮影時間を(T1)として、その後、接触センサからのユーザ接触情報に応じて表示の切り替え制御行なう。すなわち本例の場合はシャッターに対応して設定された接触センサから、ユーザがシャッターに触れているか否かの検出情報を制御部201が入力し、ユーザがシャッターに触れていることが検出されている期間は、撮影静止画表示期間として設定する。
図5(2)には、(a)表示情報と(b)接触情報検出信号を示している。(b)接触情報検出信号がONの期間はたとえば撮影者であるユーザがシャッターに触れている期間であり、この期間は、接触センサ203から制御部201にユーザがシャッターに触れていることを示す状態検出信号(ON)が入力される。この期間は、表示部106の表示を撮影静止画に維持する。ユーザがシャッターから手を離すと(b)接触情報検出信号はOFFとなり、この時点で、制御部201は、表示部106の表示を撮影静止画からスルー画に切り替える。
このように、本発明の撮像装置の制御部201は、ユーザの操作する入力部にユーザが触れているか否かの接触情報を接触センサ203から入力し、接触情報が(ON)である場合は、表示部106の表示データの切り替えを行わない構成であるので、ユーザの意思に応じた表示データの切り替えを行なうことが可能となる。
図6には、さらに、本発明の表示制御の一例を示している。本発明の表示制御では、図5(2)を参照して説明したように、ユーザがシャッターに触れていることが検出されている期間は、撮影静止画表示期間として設定し、ユーザがシャッターから手を離して、接触情報検出信号がOFFとなると、制御部201は、表示部106の表示を撮影静止画からスルー画に切り替える処理を行なうが、さらに、表示部106の表示を撮影静止画からスルー画に切り替えた後、タイマ206によって計測される予め定めた期間[Tb]以内に、再度ユーザが入力部(シャッター)202に触れ、接触センサ203からの接触情報検出信号がONとなると、制御部201は、表示部106の表示をスルー画から撮影静止画に切り替える処理を行なう。
このように、ユーザは一旦、入力部(シャッター)202から指を離したとしても、一定の期間[Tb]以内に、再度、入力部(シャッター)202に触れることで、再度、表示部106の表示を撮影静止画に切り替えることが可能となる。
本発明の撮像装置の制御部の実行する表示部に対する表示データ制御処理のシーケンスについて、図7に示すフローチャートを参照して説明する。図7は、入力部を介してユーザがある操作、例えばシャッダー操作による静止画撮影を実行した後の制御部の行なう表示制御処理を示している。
まず、ステップS101において、制御部は、表示部に撮影された静止画を表示する。次に、ステップS102において、予め規定された静止画表示時間[Ta]が経過したか否かを判定し、経過していない場合は、撮影静止画表示を継続し、経過した場合は、ステップS103に進む。ステップS103では、接触センサから入力する接触情報、すなわちユーザが入力部に触れているか否かの接触情報を入力し、接触していることを示す接触情報[ON]が入力されているか否かを判定する。
接触していることを示す接触情報[ON]が入力されている場合は、ステップS101に戻り、表示部に対する表示データを撮影静止画とした設定状態を継続する。ステップS103においてユーザが入力部に触れていることが検出されていない場合、すなわち接触情報が[OFF]の場合は、ステップS104に進み、表示部の表示をスルー画に変更する。さらに、ステップS105において、静止画表示からスルー画表示に切り替えた時間から、予め設定された時間[Tb]が経過する前に、ユーザが入力部(シャッター)に接触したことを示す接触情報[ON]が入力されたか否かを判定し、接触が検出された場合はステップS106に進み、表示部に対する表示データをスルー画から撮影静止画に切り替える処理を実行する。
さらに、ステップS107において、入力部(シャッター)の接触情報が[ON]であるか否かを判定し、ONである場合は、ステップS106の撮影静止画表示を継続して実行し、OFFになった場合は、ステップS104に進み、表示部の表示を撮影静止画からスルー画に切り替える処理を実行する。ステップS105において、静止画表示からスルー画表示に切り替えた時間から、予め設定された時間[Tb]が経過する前に、ユーザが入力部(シャッター)に接触したことを示す接触情報[ON]が入力されなかった場合には処理を終了する。この時点で、接触センサの入力に基づく撮影静止画の表示は終了する。
なお、上記実施例では、制御部が接触センサの入力情報に基づいて、表示制御を行なう構成として説明したが、接触センサではなく、例えば、シャッターなどの入力部の半押し状態の有無を検出して、入力部の半押し状態を前述の接触センサの検出情報[ON]と同様に解釈して、半押し状態である場合には、入力部の操作に対応する情報、例えばシャッターである場合は、撮影静止画の継続表示を実行し、スルー画に切り替えられた後であっても、一定期間[Tb]以内に入力部の半押しを実行した場合に、入力部の操作に対応する情報、シャッターであれば撮影静止画に切り替える表示制御を制御部が実行する構成としてもよい。
上記実施例では、ユーザが操作する入力部をシャッターとして、静止画の撮影を行った場合の表示データの制御処理を説明した。本発明は、静止画撮影に伴う表示データの制御のみならず、その他の入力部、例えば、図1を参照して説明したシャッター102、静止画撮影モード、動画撮影モードなどのモード設定を行なうモード選択ダイヤル103、ズーム設定を行うズームボタン104、各種設定、操作を行なう操作ボタン105、これらの各入力部の操作においても、上記と同様の表示制御を行なう。
図8以下を参照して、静止画撮影モード、動画撮影モードなどのモード設定を行なうモード選択ダイヤル103の操作時の表示部106の表示データの制御処理例について説明する。図8は、ユーザ301が、モード選択ダイヤル103を操作した場合の表示部106の表示データの遷移例を示す図である。
図8(a)に示すように、モード選択ダイヤル103が静止画モードの設定にあるとき、ユーザ301がモード選択ダイヤル103を操作して動画モードの設定に変更すると、図8(b)に示すように、表示部106には、変更したモードに対応する説明情報351が表示される。
多くの従来の機器では、このように説明情報の表示期間は、予め機器に設定された期間[Ta]に固定され、表示期間を経過すると、説明情報は消えてしまう。これは、前述のシャッター操作による静止画表示期間と同様である。
本発明の装置においては、図9(c)に示すようにユーザ301が入力部、この場合はモード選択ダイヤル103に触れている期間は、継続して説明情報351の表示を行なう。ユーザ301がモード選択ダイヤル103の接触状態を解除した場合、図9(d)に示すように説明情報の表示を消去する。
すなわち、図2に示す構成において、制御部201が、入力部202、本例ではモード選択ダイヤル103に対応する接触センサ203からの接触情報を入力して表示部106の表示データの制御を行う。なお、本例においても、一旦、図9(d)に示すように、説明情報の表示が解除された場合でも、予め設定された期間[Tb]内にユーザがモード選択ダイヤルに触れた場合には、説明情報351の再表示を実行する。
本実施例に従った表示制御のシーケンスについて、図10、図11を参照して説明する。図10は、本実施例の表示制御の一例であり、接触センサからの接触情報の検出に基づく表示制御例である。本実施例に従った表示制御では、入力部(モード選択ダイヤル)の操作を行った操作時間を(T1)として、その後、接触センサからのユーザ接触情報に応じて表示の切り替え制御行なう。すなわち本例の場合はモード選択ダイヤルに対応して設定された接触センサから、ユーザがモード選択ダイヤルに触れているか否かの検出情報を制御部201が入力し、ユーザがモード選択ダイヤルに触れていることが検出されている期間は、入力部の操作に基づいて表示した情報の表示期間、この例では、モード説明情報の表示期間として設定する。
図10には、(a)表示情報と(b)接触情報検出信号を示している。(b)接触情報検出信号がONの期間はユーザが入力部(モード選択ダイヤル)に触れている期間であり、この期間は、接触センサ203から制御部201にユーザが入力部(モード選択ダイヤル)に触れていることを示す状態検出信号(ON)が入力される。ユーザが入力部(モード選択ダイヤル)から手を離すと(b)接触情報検出信号はOFFとなり、この時点で、制御部201は、表示部106の表示を入力部の操作に基づいて表示した情報の表示、この例ではモード説明情報の表示状態を停止し、その他の情報表示、例えばスルー画表示に切り替える。
このように、本発明の撮像装置の制御部201は、ユーザの操作する入力部にユーザが触れているか否かの接触情報を接触センサ203から入力し、接触情報が(ON)である場合は、表示部106の表示データの切り替えを行わない構成であるので、ユーザの意思に応じた表示データの切り替えを行なうことが可能となり、モードの説明などを、時間をかけて読むことが可能となりユーザの理解に対応して表示時間を制御することが可能となる。
図11は、先に説明したシャッター操作の図6に対応する表示制御の一例を示している。ユーザが入力部(モード選択ダイヤル)から手を離して、接触情報検出信号がOFFとなると、制御部201は、表示部106の表示を説明情報からスルー画に切り替える処理を行なうが、さらに、表示部106の表示を説明情報からスルー画に切り替えた後、タイマ206によって計測される予め定めた期間[Tb]以内に、再度ユーザが入力部(モード選択ダイヤル)202に触れ、接触センサ203からの接触情報検出信号がONとなると、制御部201は、表示部106の表示をスルー画から説明情報に切り替える処理を行なう。
このように、ユーザは一旦、入力部(モード選択ダイヤル)202から指を離したとしても、一定の期間[Tb]以内に、再度、入力部(モード選択ダイヤル)202に触れることで、再度、表示部106の表示を入力部の操作時に表示される情報、この場合は、モード選択ダイヤルの設定モードに対応するモード説明情報に切り替えることが可能となる。
本実施例の表示データ制御処理のシーケンスについて、図12に示すフローチャートを参照して説明する。図12は、入力部を介してユーザがある操作、例えば入力部(モード選択ダイヤル)操作を実行した後の制御部の行なう表示制御処理を示している。
まず、ステップS201において、制御部は、表示部に入力部に対するユーザ操作に基づく情報を表示する。例えばモード選択ダイヤル103の操作であれば、モード選択ダイヤル103の操作によって設定したモードに対応する説明情報の表示を実行する。次に、ステップS202において、予め規定されたユーザ操作に対応する情報表示期間[Ta]が経過したか否かを判定し、経過していない場合は、ユーザ操作に対応する情報(例えばモード説明情報)の表示を継続し、経過した場合は、ステップS203に進む。ステップS203では、接触センサから入力する接触情報、すなわちユーザが入力部に触れているか否かの接触情報を入力し、接触していることを示す接触情報[ON]が入力されているか否かを判定する。
接触していることを示す接触情報[ON]が入力されている場合は、ステップS201に戻り、表示部に対する表示データを、ユーザ操作に対応する情報(例えばモード説明情報)とした設定状態を継続する。ステップS203においてユーザが入力部に触れていることが検出されていない場合、すなわち接触情報が[OFF]の場合は、ステップS204に進み、表示部の表示を変更、例えばスルー画に変更する。さらに、ステップS205において、ユーザ操作に対応する情報(例えばモード説明情報)表示からスルー画表示に切り替えた時間から、予め設定された時間[Tb]が経過する前に、ユーザが入力部(例えばモード選択ダイヤル)に接触したことを示す接触情報[ON]が入力されたか否かを判定し、接触が検出された場合はステップS206に進み、表示部に対する表示データをスルー画からユーザ操作に対応する情報(例えばモード説明情報)に切り替える処理を実行する。
さらに、ステップS207において、入力部(例えばモード選択ダイヤル)の接触情報が[ON]であるか否かを判定し、ONである場合は、ステップS206のユーザ操作に対応する情報(例えばモード説明情報)の表示を継続して実行し、OFFになった場合は、ステップS204に進み、表示部の表示をユーザ操作に対応する情報(例えばモード説明情報)表示からスルー画に切り替える処理を実行する。ステップS205において、ユーザ操作対応情報(例えばモード説明情報)表示からスルー画表示に切り替えた時間から、予め設定された時間[Tb]が経過する前に、ユーザが入力部(シャッター)に接触したことを示す接触情報[ON]が入力されなかった場合には処理を終了する。この時点で、接触センサの入力に基づくユーザ操作対応情報(例えばモード説明情報)の表示は終了する。
上記実施例では、ユーザが操作する入力部をモード選択ダイヤル103としたが、この他のズーム設定を行うズームボタン104、各種設定、操作を行なう操作ボタン105、あるいはレリーズボタンなど、各入力部の操作においても、上記と同様の表示制御を行なう。例えば、レリーズボタンなどの応圧手段が撮影動作の後、継続して応圧されている場合に上述の表示制御を行う。さらに、リモコン装置を利用した操作において適用する構成としてもよい。
また、上記実施例では、撮像装置を例として表示部が撮像装置に一体化されたモニタの設定例として説明したが、たとえばケーブル接続によって接続されるPC、ディスプレイなどのモニタを表示手段として適用する構成としてもよい。
以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。例えば、プログラムは記録媒体に予め記録しておくことができる。記録媒体からコンピュータにインストールする他、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介してプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
以上、説明したように、本発明の一実施例構成によれば、情報表示装置の制御部が、入力部の操作情報と入力部に対応して設定された接触センサの検出情報を入力して、これらの入力情報に基づいて表示部に対する表示情報の制御を実行する。例えば、入力部に対するユーザ操作に継続する入力部へのユーザ接触が検出された場合、ユーザ操作に応じて表示部に表示した表示情報の継続表示処理を行ない、ユーザの非接触状態への移行時に表示情報の停止処理を行なう。さらに、ユーザ非接触状態に移行後、予め定めた期間内にユーザ接触状態に移行した場合には、停止した表示情報の再表示を行なう。本構成により、例えば撮像装置におけるシャッター操作によって撮影した静止画の表示期間をユーザによるシャッターへの接触で調整可能となり、ユーザの意思に応じたデータ表示制御が可能となる。
本発明の情報表示装置の一実施例としての撮像装置の構成について説明する図である。 本発明の一実施例の情報表示装置のハードウェア構成例について説明する図である。 本発明の一実施例の情報表示装置の表示部に表示される表示データ例について説明する図である。 本発明の一実施例の情報表示装置の表示部に表示される表示データの遷移例について説明する図である。 本発明の一実施例の情報表示装置の表示部に表示される表示データの遷移シーケンスについて説明する図である。 本発明の一実施例の情報表示装置の表示部に表示される表示データの遷移シーケンスについて説明する図である。 本発明の一実施例の情報表示装置の表示部に表示される表示データの遷移シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 本発明の一実施例の情報表示装置の表示部に表示される表示データ例について説明する図である。 本発明の一実施例の情報表示装置の表示部に表示される表示データの遷移例について説明する図である。 本発明の一実施例の情報表示装置の表示部に表示される表示データの遷移シーケンスについて説明する図である。 本発明の一実施例の情報表示装置の表示部に表示される表示データの遷移シーケンスについて説明する図である。 本発明の一実施例の情報表示装置の表示部に表示される表示データの遷移シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。
符号の説明
100 撮像装置
101 レンズ
102 シャッター
103 モード選択ダイヤル
104 ズームボタン
105 操作ボタン
106 表示部
201 制御部
202 入力部
203 接触センサ
204 メモリ
205 表示部
206 タイマ
207 電源
301 ユーザ
321 撮影静止画
331 スルー画
351 説明情報

Claims (4)

  1. 被写体画像を撮像する撮像手段と、
    前記被写体画像の記録指示情報、および撮影モード設定情報を入力する操作手段と、
    前記操作手段に対するユーザ接触情報を検出する接触センサ手段と、
    前記撮像手段から得られる被写体画像又は前記操作手段からの指示に基づいて記録された被写体記録画像を表示する表示手段と、
    前記記録処理および前記表示処理を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    前記操作手段への記録指示情報入力に応じて被写体画像の記録処理を実行するとともに被写体記録画像を前記表示手段に表示し、
    前記記録指示情報入力後、継続して前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を入力している間は、前記被写体記録画像を前記表示手段へ継続して表示する画像継続表示処理を実行し、
    前記画像継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ非接触情報を入力した場合、前記被写体記録画像の表示を停止する画像表示停止処理を行い、
    前記画像表示停止処理後、予め定めた期間内に、再度、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を検出した場合、前記被写体記録画像の再表示を行ない、
    前記制御手段は、さらに、
    前記操作手段に対する撮影モード設定情報の入力に応じて、設定モードに対応する説明情報を前記表示手段に表示し、
    前記操作手段への撮影モード設定情報の入力後、継続して前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を入力している間は、前記説明情報を前記表示手段へ継続して表示する説明情報継続表示処理を実行し、
    前記説明情報継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ非接触情報を入力した場合、前記説明情報の表示を停止する説明情報表示停止処理を行い、
    前記説明情報表示停止処理後、予め定めた期間内に、再度、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を検出した場合、前記説明情報の再表示を行なう撮像装置。
  2. 前記操作手段は、撮像装置におけるシャッターであり、
    前記接触センサ手段は、少なくとも前記操作手段を構成するシャッターに対するユーザ接触の有無を検出する接触センサを含み、
    前記制御手段は、
    前記シャッターのユーザ操作により撮影された静止画を前記表示手段に表示し、前記シャッターのユーザ操作に継続して前記シャッターに対するユーザ接触を示す接触情報を入力した場合、該接触情報の入力期間中、前記表示手段に表示した静止画の継続表示処理を実行し、
    前記静止画の継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記シャッターに対するユーザ非接触を示す情報を入力した場合、前記静止画の表示停止処理を実行し、
    前記接触センサから前記シャッターに対するユーザ非接触を示す情報を入力した後、予め定めた期間内に、前記接触センサから前記シャッターに対するユーザ接触を示す情報を再入力した場合、前記静止画の再表示を行なう構成であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 撮像装置において実行する情報表示制御方法であり、
    制御手段が、
    操作手段への記録指示情報入力に応じて撮影された被写体画像の記録処理を実行するとともに被写体記録画像を表示手段に表示し、
    前記記録指示情報入力後、継続して接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を入力している間は、前記被写体記録画像を前記表示手段へ継続して表示する画像継続表示処理を実行し、
    前記画像継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ非接触情報を入力した場合、前記被写体記録画像の表示を停止する画像表示停止処理を行い、
    前記画像表示停止処理後、予め定めた期間内に、再度、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を検出した場合、前記被写体記録画像の再表示を行ない、
    前記制御手段が、さらに、
    前記操作手段に対する撮影モード設定情報の入力に応じて、設定モードに対応する説明情報を前記表示手段に表示し、
    前記操作手段への撮影モード設定情報の入力後、継続して前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を入力している間は、前記説明情報を前記表示手段へ継続して表示する説明情報継続表示処理を実行し、
    前記説明情報継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ非接触情報を入力した場合、前記説明情報の表示を停止する説明情報表示停止処理を行い、
    前記説明情報表示停止処理後、予め定めた期間内に、再度、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を検出した場合、前記説明情報の再表示を行なう情報表示制御方法。
  4. 撮像装置において情報表示制御を実行させるプログラムであり、
    制御手段に、
    操作手段への記録指示情報入力に応じて撮影された被写体画像の記録処理と、被写体記録画像を表示手段に表示する処理と、
    前記記録指示情報入力後、継続して接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を入力している間は、前記被写体記録画像を前記表示手段へ継続して表示する画像継続表示処理と、
    前記画像継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ非接触情報を入力した場合、前記被写体記録画像の表示を停止する画像表示停止処理と、
    前記画像表示停止処理後、予め定めた期間内に、再度、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を検出した場合、前記被写体記録画像の再表示を行なう処理を実行させ、
    さらに、前記制御手段に、
    前記操作手段に対する撮影モード設定情報の入力に応じて、設定モードに対応する説明情報を前記表示手段に表示する処理と、
    前記操作手段への撮影モード設定情報の入力後、継続して前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を入力している間は、前記説明情報を前記表示手段へ継続して表示する説明情報継続表示処理と、
    前記説明情報継続表示処理の実行中、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ非接触情報を入力した場合、前記説明情報の表示を停止する説明情報表示停止処理と、
    前記説明情報表示停止処理後、予め定めた期間内に、再度、前記接触センサから前記操作手段に対するユーザ接触情報を検出した場合、前記説明情報の再表示を行なう処理を実行させるプログラム。
JP2007127743A 2007-05-14 2007-05-14 撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム Expired - Fee Related JP4862740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127743A JP4862740B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127743A JP4862740B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011183279A Division JP5252047B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 画像表示装置、および画像表示制御方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008283606A JP2008283606A (ja) 2008-11-20
JP4862740B2 true JP4862740B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=40144027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127743A Expired - Fee Related JP4862740B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4862740B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103379263A (zh) * 2012-04-20 2013-10-30 卡西欧计算机株式会社 摄像装置以及摄像处理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073470A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Kyocera Corp 電子機器
CN104396230B (zh) * 2012-06-29 2017-03-01 富士胶片株式会社 照相机及其动作控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186765A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Canon Inc 画像記録装置
JPH08335155A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Fuji Electric Co Ltd オートオフ画面の再表示方法
JP2001117186A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Canon Inc 撮像装置、方法および記憶媒体
JP2006515073A (ja) * 2002-09-06 2006-05-18 ヴォイス シグナル テクノロジーズ インコーポレーティッド 音声認識を実行するための方法、システム、及びプログラミング
JP4000293B2 (ja) * 2002-10-22 2007-10-31 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP3726798B2 (ja) * 2002-10-25 2005-12-14 村田機械株式会社 通信端末装置
JP2007049371A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fujifilm Holdings Corp デジタルカメラ及び撮影画像表示制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103379263A (zh) * 2012-04-20 2013-10-30 卡西欧计算机株式会社 摄像装置以及摄像处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008283606A (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386097B2 (ja) 情報表示装置、撮像装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US10805522B2 (en) Method of controlling camera of device and device thereof
KR101425929B1 (ko) 디스플레이 기능을 갖춘 휴대 기기
US8482650B2 (en) Image pickup apparatus, display control apparatus, and display control method
JP2011193249A (ja) 撮像装置及びその制御方法
US11127113B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP7341729B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4862740B2 (ja) 撮像装置、情報表示装置、および表示データ制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP6772777B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2021067807A (ja) 撮像制御装置、その制御方法およびプログラム
JP2006004093A (ja) 切替装置
JP2007004660A (ja) 機器
JP6971696B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP5252047B2 (ja) 画像表示装置、および画像表示制御方法、並びにプログラム
JP2013017088A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに記録媒体
JP2010183244A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2012124627A (ja) 撮像装置
JP5633679B2 (ja) 撮像装置およびプログラム
JP5344604B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4781065B2 (ja) 撮像装置
JP2009021043A (ja) 電子機器
JP5225053B2 (ja) デジタルカメラおよび表示制御装置。
CN112351189B (zh) 曝光设置设备及其控制方法以及存储介质
JP6664461B1 (ja) 表示制御装置およびその制御方法
JP2010272037A (ja) 画像処理装置および撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees