JP3997408B2 - 半導体集積回路装置の保護膜の評価方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の保護膜の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3997408B2
JP3997408B2 JP2002249449A JP2002249449A JP3997408B2 JP 3997408 B2 JP3997408 B2 JP 3997408B2 JP 2002249449 A JP2002249449 A JP 2002249449A JP 2002249449 A JP2002249449 A JP 2002249449A JP 3997408 B2 JP3997408 B2 JP 3997408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002249449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004087969A (ja
Inventor
仁司 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2002249449A priority Critical patent/JP3997408B2/ja
Publication of JP2004087969A publication Critical patent/JP2004087969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3997408B2 publication Critical patent/JP3997408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一枚の半導体基板に縦横に並べて形成されるペレット領域を保護する保護膜の品質を評価する半導体集積回路装置の保護膜の品質の評価方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体集積回路装置は、集積化が進み、それに伴い小さいペレット領域の回路素子への入出力配線を形成する配線層の配線が緻密になり、配線自体も細くなっている。
【0003】
この配線層の配線が腐食しないように、配線層を保護する保護膜が形成されていた。この保護膜は、耐湿性を目的とした窒化膜や酸化膜などで形成されていた。そして、この保護膜の厚みや表面状態などの品質を一枚の半導体基板であるウェハの状態で厚み測定器や光学顕微鏡など用い検査していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ウェハに形成された保護膜は、下地である配線層の配線が有るか無いかで表面が凹凸になるので、ウェハ状態で保護膜の厚みを検査しても、ウェハに形成された保護膜の厚みをマクロ的な検査しかできない。個々の半導体集積回路装置となるペレット領域の品質、例えば厚みなどを検査することが困難である。
【0005】
従って、本発明の目的は、ウェハに縦横に並べ形成されるペレット領域毎に保護膜の品質を評価できる手段をもつ半導体集積回路装置の保護膜の評価方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の特徴は、半導体基板に縦横に並べ形成される複数のペレット領域と、前記半導体基板の複数のペレット領域を覆う層間絶縁膜を介して配線層と、前記配線層を覆う保護膜と、それぞれの前記ペレット領域の回路素子形成領域の外周囲に形成されるフォトダイオ−ド部とを有する半導体集積回路装置の前記保護膜の評価方法であって、前記半導体基板を載置するXYステ−ジと、該XYステ−ジを収納する室と、前記フォトダイオ−ド部に前記保護膜を介して光を照射する光投射手段とを備える保護膜評価装置において、前記フォトダイオ−ドの出力を測定することによって前記保護膜の品質を評価する半導体集積回路装置の保護膜の評価方法である。
【0007】
また、前記フォトダイオ−ドは、前記回路素子形成領域と分離する一導電型素子分離領域を境界にし前記回路素子形成領域から外方に延在する一導電型層上に形成される逆導電型層を有することが望ましい。さらに、前記回路素子形成領域の上に形成される遮光膜を有することが望ましい。
【0009】
また、前記光投射手段は、前記光を集光させる集光レンズを備えることが望ましい。さらに、前記室は、暗室であることが望ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明について図面を参照して説明する。
【0011】
図1(a)および(b)は本発明の一実施の形態における半導体集積回路装置を説明するための平面図およびAA断面矢視図である。この半導体集積回路装置は、図1に示すように、半導体基板であるウェハに縦横に並べ形成される複数のペレット領域1と、このペレット領域1を覆う層間絶縁膜11を介して配線層10と、配線層10を覆う保護膜9を有し、それぞれのペレット領域1の回路素子形成領域4の外周囲に形成されるフォトダイオ−ド部2を有している。
【0012】
また、フォトダイオ−ド部2は、回路素子形成領域4と分離するP+型素子分離領域8を境界にし回路素子形成領域4から外方に延在するP型導電層上に形成されるN型導電層12を有している。
【0013】
さらに、フォトダイオ−ド部2の構造を詳細に説明すると、P型半導体基板上にエピタキシアル成長法で形成されたN型導電層12を有している。このN型導電層12のN+層とオ−ミックコンタクトするカソ−ド電極7と、P+型素子分離領域8と接続するアノ−ド電極7とを有している。また、アノ−ド電極7は接地電位とし、カソ−ド電極に、例えば、+5Vの電源電位VCCを印加することによってフォトダイオ−ド部2が逆バイアスされ、発生した空乏層に光信号が入射したとき光電流が流れる。
一方、回路素子形成領域4およびフォトダイオ−ド部2の上は層間絶縁膜11を介して配線層10が形成され、さらに配線層10を保護する保護膜9が形成されている。また、保護膜9から入光される光が回路素子形成領域4に侵入しないように、フォトダイオ−ド部2上の層間絶縁膜11を除いた部分に遮光膜3を形成することが望ましい。例えば、この遮光膜3はアルミニウム膜で形成される。このように、保護膜9の品質を評価するフォトダイオ−ド部2を半導体集積回路装置にもたせたことである。
【0014】
図2は本発明の半導体集積回路装置の保護膜の評価方法の一実施の形態を説明するための評価装置の斜視図である。この半導体集積回路装置の保護膜の評価装置は、図2に示すように、暗室16に収容されウェハ1aを載置するXYステ−ジ15と、ウェハ1aのペレット領域1に形成されたフォトダイオ−ド部2に光を投射する光投射手段13とを備えている。
【0015】
光投射手段13は、白色光源である光源ランプ13aと、光源ランプ13aの光を集光させる集光レンズ14とで構成されている。そして、この集光された光は、ウェハ1aに形成されたペレット領域1のフォトダイオ−ド部2に投射される。光を受光したフォトダイオ−ド部2は光電変換し電流を発生し、その電流はテスタのプロ−ブ(図示せず)に収集され測定される。
【0016】
図3は本発明の半導体集積回路装置の保護膜の評価方法を説明するためのフロ−チャ−トである。まず、ステップAで、フォトダイオ−ド部2の受光面積および光電変換効率が同じであるフォトダイオ−ド(図示せず)に光投射手段13の光を投射しその発生電流を測定し、その電流値を出力基準値とし記憶装置に記憶させる。
【0017】
次に、ステップBで、XYステ−ジ15により測定すべきペレット領域1のフォトダイオ−ド部2を光投射手段13の真下に位置決めする。そして、ステップCで、光投射手段13からフォトダイオ−ド部2に光を投射する。
【0018】
投射された光は、図1の保護膜9を透過しさらに層間絶縁膜11を透過しN型導電層12に到達する。そして、ステップDで、発生した電流値を測定し出力値として記憶装置に記憶させる。ここで、光投射手段からの光は保護膜9に一部が吸収され、光透過率の高い層間絶縁膜11に吸収されずそのまま透過する。次に、ステップEで、記憶装置より出力基準値および出力値を取り出し、演算部で出力値を出力基準値で除し、その比率をパ−セントで求める。
【0019】
次に、ステップFで、保護膜9の光透過率を示す規定値が演算値より大きいか小さいかを比較する。ここで、この光透過率は、保護膜9の緻密度や厚さに反比例するので、規定値より大きければ、ステップGで、保護膜9の膜質に問題があるとしてこのペレット領域の半導体装置を不良と判定する。また、規定値より小さければ、ステップHで、このペレット領域1の半導体装置を良と判定する。
【0020】
そして、ステップBに戻り次のペレット領域1を位置決めし、繰り返して、保護膜9の評価を行う。このように、各ペレット領域1に形成される半導体集積回路装置毎に保護膜9の膜質を評価すれば、品質の良好な保護膜をもつ半導体集積回路装置が得られる。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、ペレット領域の回路素子形成領域に隣接し保護膜の品質を評価するフォトダイオ−ド部を形成し、このフォトダイオ−ド部に上部に形成される保護膜を介して光を投射し、フォトダイオ−ド部の発生電流を測定し、その電流値によって保護膜の光透過率を判定し、保護膜の品質の良否を判定しうるので、保護膜の品質の良い半導体集積回路装置が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における半導体集積回路装置を説明するための平面図およびAA断面矢視図である。
【図2】本発明の半導体集積回路装置の保護膜の評価方法の一実施の形態を説明するための評価装置の斜視図である。
【図3】本発明の半導体集積回路装置の保護膜の評価方法を説明するためのフロ−チャ−トである。
【符号の説明】
1 ペレット領域
1a ウェハ
2 フォトダイオ−ド部
3 遮光膜
4 回路素子形成領域
13 光投射手段
13a 光源ランプ
14 集光レンズ
15 XYステ−ジ
16 暗室

Claims (5)

  1. 半導体基板に縦横に並べ形成される複数のペレット領域と、前記半導体基板の複数のペレット領域を覆う層間絶縁膜を介して配線層と、前記配線層を覆う保護膜と、それぞれの前記ペレット領域の回路素子形成領域の外周囲に形成されるフォトダイオ−ド部とを有する半導体集積回路装置の前記保護膜の評価方法であって、
    前記半導体基板を載置するXYステ−ジと、該XYステ−ジを収納する室と、前記フォトダイオ−ド部に前記保護膜を介して光を照射する光投射手段とを備える保護膜評価装置において、前記フォトダイオ−ドの出力を測定することによって前記保護膜の品質を評価することを特徴とする半導体集積回路装置の保護膜の評価方法。
  2. 前記フォトダイオ−ド部は、前記回路素子形成領域と分離する一導電型素子分離領域を境界にし前記回路素子形成領域から外方に延在する一導電型層上に形成される逆導電型層を有することを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置の保護膜の評価方法
  3. 前記回路素子形成領域の上に形成される遮光膜を有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体集積回路装置の保護膜の評価方法
  4. 前記光投射手段は、前記光を集光させる集光レンズを備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか 1 項に記載の半導体集積回路装置の保護膜の評価方法。
  5. 前記室は、暗室であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか 1 項に記載の半導体集積回路装置の保護膜の評価方法。
JP2002249449A 2002-08-28 2002-08-28 半導体集積回路装置の保護膜の評価方法 Expired - Fee Related JP3997408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249449A JP3997408B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 半導体集積回路装置の保護膜の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249449A JP3997408B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 半導体集積回路装置の保護膜の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004087969A JP2004087969A (ja) 2004-03-18
JP3997408B2 true JP3997408B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=32056554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249449A Expired - Fee Related JP3997408B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 半導体集積回路装置の保護膜の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3997408B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667479B2 (en) * 2007-10-31 2010-02-23 Atomic Energy Council Apparatus for testing concentration-type solar cells
JP6270277B2 (ja) * 2014-06-26 2018-01-31 レーザーテック株式会社 撮像素子、検査装置、及び検査方法
CN105866589B (zh) * 2016-05-16 2019-06-04 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种透射式单元探测器成像及电性参数测试***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004087969A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100791408B1 (ko) 웨이퍼 레벨 테스팅을 위해 후면 조명 센서에 금속연장물을 제공하는 방법
JP6298394B2 (ja) ダブルレンズ構造とその製造方法
US20090243016A1 (en) Semiconductor device
KR100882990B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
JP2008244251A (ja) アモルファスシリコンフォトダイオード及びその製造方法ならびにx線撮像装置
JP5726434B2 (ja) 半導体光検出素子
JP2011159984A (ja) 半導体光検出素子及び放射線検出装置
GB2381379A (en) High density inter-die interconnect structure
CN102961156A (zh) 放射线图像摄影装置及其控制方法、放射线图像摄影***
JP2004273848A (ja) ホトダイオードアレイおよびその製造方法並びに放射線検出器
US9543222B2 (en) Methods for measuring the full well capacity of CMOS image sensors
TWI820154B (zh) 固體攝像裝置及電子機器
CN102544032A (zh) 晶片规模x射线检测器及其制造方法
KR20130083824A (ko) 반도체 집적 회로 장치의 검사 방법 및 반도체 집적 회로 장치
KR20210020115A (ko) 후면 조사형 센서 및 센서 제조 방법
Malinowski et al. 10 µm pixel-to-pixel pitch hybrid backside illuminated AlGaN-on-Si imagers for solar blind EUV radiation detection
Menon et al. Transferred flexible three-color silicon membrane photodetector arrays
JP3997408B2 (ja) 半導体集積回路装置の保護膜の評価方法
KR100640982B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 테스트 패턴 및 이를 이용한공정관리 측정방법
JP2010040805A (ja) 照度センサおよびその製造方法
Xu et al. Backside-illuminated lateral PIN photodiode for CMOS image sensor on SOS substrate
WO2022254797A1 (ja) 光検出素子、光検出素子の製造方法、及び電子機器
RU2426196C1 (ru) Двухспектральное фотоприемное устройство
WO2024018717A1 (ja) 検査方法および撮像素子の製造方法
WO2021153295A1 (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees