JP3991310B2 - 飼養成績及び窒素、リンの消化率の高い家畜飼料 - Google Patents

飼養成績及び窒素、リンの消化率の高い家畜飼料 Download PDF

Info

Publication number
JP3991310B2
JP3991310B2 JP2002146782A JP2002146782A JP3991310B2 JP 3991310 B2 JP3991310 B2 JP 3991310B2 JP 2002146782 A JP2002146782 A JP 2002146782A JP 2002146782 A JP2002146782 A JP 2002146782A JP 3991310 B2 JP3991310 B2 JP 3991310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
phosphorus
nitrogen
livestock
cellooligosaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002146782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003334000A (ja
Inventor
良三 高田
雅拡 甘利
勝弘 真許
次郎 佐々木
雅彦 把田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
National Agriculture and Food Research Organization
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
National Agriculture and Food Research Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, National Agriculture and Food Research Organization filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP2002146782A priority Critical patent/JP3991310B2/ja
Publication of JP2003334000A publication Critical patent/JP2003334000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3991310B2 publication Critical patent/JP3991310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、家畜飼料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
日本の畜産業が抱える大きな問題として、海外の畜産先進国に比べて価格競争力が低いことがある。この要因は、海外の畜産先進国は飼料を自国で生産しているのに対し、わが国は穀類をはじめとする配合飼料の原料の大部分を輸入に頼っていることにある。平成12年度の統計によると、主要な配合飼料である穀類については、大部分が輸入品であり、全算入生産費に占める飼料費の割合は、肥育牛で48%、肥育豚で61%、ブロイラーで64%と高い。
【0003】
飼料の自給率が低い日本の場合、価格競争力を向上させる主要な方法として、飼養成績の向上がある。飼養成績の向上を図るために、エネルギー源、タンパク源に関する栄養学的な研究がこれまでなされている。一方、別のメカニズムによる栄養学的な方法として、オリゴ糖を添加する方法や銅、亜鉛を添加する方法等がある。
【0004】
オリゴ糖を添加する方法は、フラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖などビフィズス選択増殖活性のあるオリゴ等を飼料に添加することによって、家畜の消化管内に存在する有用微生物が増殖することを目的としている(特開昭61−40754号、特開平1−55150号)。腸内の細菌は、飼料の消化、吸収の促進など有用な面と、腸内でアンモニア、インドールなどの腐敗物質を生成する有害な面とがある。家畜の場合、本来、宿主に利用されるべきアミノ酸が、腐敗菌によって有害物質を生成することは、栄養素の損失ばかりでなく、家畜の健康や成長に悪影響を及ぼす。ビフィズス菌などが腸内で増殖すると、これが生産する酢酸、乳酸等により、腸内pHが下がり、腸内腐敗菌の増殖が抑制される。しかし、これらのオリゴ糖を添加する方法は、腸内細菌叢の改善により、家畜の下痢防止等の健康状態を改善する効果はあるが、飼養成績を飛躍的に向上させる効果では、そのメカニズムからして限界があり、効果の更なる向上が望まれている。
【0005】
また、高濃度の銅、亜鉛を添加する方法は、糞尿中へ銅、亜鉛が高濃度で***され、環境の重金属汚染の面と作物栽培上に重大な支障をもたらすことが指摘されている。***量を抑える方法がとられるにしろ、畜肉中に残存することになり、食品安全上、将来飼料への添加がかなり制限される方向にある。
【0006】
更に、日本の畜産業が抱える問題として、家畜の糞尿中に***される窒素、リンに代表される環境汚染問題がある。飼料中の成分は、家畜の維持・増体に利用され、利用されなかった残りの成分は糞尿として***される。近年、畜産業の大規模化により、家畜糞尿中に含まれる窒素、リンの環境負荷物質の増加による環境汚染は深刻な問題となっている。日本における全家畜から***される家畜糞料は、最近では、年間9,900万t、窒素は78万t、リンは12万tと推定されている。
【0007】
これら汚染物質の環境への***を低減するために、糞尿の堆肥化及び汚水処理による手段がとられている。しかし、堆肥化による方法では、糞尿の発生が地域的に集中していること、及び最近の農業の化学肥料を中心とした生産体系から糞尿の利用には限界がある。平成12年度の肥料統計で、国内需要は窒素成分として49万t、リン成分として58万tであることから、既に農地の受容能力の限界に達していることがわかる。また、汚水処理による方法では、飼料中の窒素、リンといった本来利用されるべき資源が未利用のまま排出され、そのために余計なコストをかけて汚水処理をするという矛盾がある。
【0008】
最近、家畜の窒素、リンの消化率を高めて、糞尿中への***そのものを削減させる各種試みがされている(畜産先進技術最新研究情報・特別号II:2001年3月、Anim.Sci.J.72(8):J177−199、J.Nutr.Biochem.11:500−508,2000)。
【0009】
これらのうち、窒素の***量を低減する方法としては、低タンパク質アミノ酸添加飼料による方法が研究されているが、体脂肪量が増加するという欠点がある。体脂肪量が増加する原因としては、低タンパク質飼料給与時には、体内でのタンパク質(アミノ酸)を分解するために要するエネルギーが少なくてすむため、余剰のエネルギーは脂肪として蓄積すること、及びタンパク質水準が低下することにより、脂肪酸合成能が上昇するためと考えられている。
【0010】
また、リンの消化率を高める方法としては、フラクトオリゴ糖を添加する方法や、フィターゼを添加する方法がある。しかし、フラクトオリゴ糖の場合には、効果が低く、フィターゼの場合には、コストが高く、効果に限界があるという問題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、飼養成績の向上と、窒素,リンの消化率を同時に向上させることにより、日本の畜産業の主要な課題であるコスト競争力の向上と環境負荷物質の***量の低減を同時に図ることに役立つ飼料を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は前記2つの課題を同時に解決すべく、主要家畜飼料である穀類中に多く含有される難消化性糖質のオリゴ糖の添加効果について鋭意研究した。その結果、家畜消化管において消化されにくいセルロースやヘミセルロースのオリゴ糖のうち、特にセロオリゴ糖を含有する飼料を給与することによって、家畜消化管内での腸内細菌叢の改善だけでなく、セルロースを分解する酵素であるセルラーゼを産生する細菌の増殖を促進すること、及び腸粘膜の新陳代謝の活性化などの生理効果を有する短鎖脂肪酸が多く生産されると推定されるメカニズムにより、飼養成績の著しい向上と同時に窒素、リンの消化率も著しく向上し、窒素、リンの糞尿中への***量の低減も同時に図れることを発見し、本発明を完成するに至った。さらに、キシロオリゴ糖を併用添加することによって、上記効果を相乗的に高めることを見出した。この効果もセロオリゴ糖単独添加の場合と同様にヘミセルラーゼを産生する細菌の増殖が相乗的に促進されるためと推定される。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明における有効成分であるセロオリゴ糖は、グルコースがβ−1,4結合した2糖以上のオリゴ糖を意味する。工業的に生産しやすいことから、好ましくはグルコース重合度が2〜7のセロオリゴ糖、より好ましくは重合度2〜5のセロビオース、セロトリオース、セロテトロース、セロペンタオースである。セロオリゴ糖は、市販のものを利用することができる。セロオリゴ糖は、セルロースをセルラーゼにより酵素で加水分解する方法、グルコースから微生物的に生合成する方法により得られるが、工業的には前者が有利である。
【0014】
本発明において、セロオリゴ糖は、飼料において0.1〜10重量%含有する必要がある。0.1重量%より少ないと充分な効果が発現されず、10重量%を超えると栄養バランスが崩れる。特に、0.5〜2重量%の範囲であることが望ましい。
【0015】
本発明の実施において、セロオリゴ糖にさらにキシロオリゴ糖を併用して飼料に含有せしめることで、相乗効果が得られる。キシロオリゴ糖は、キシロースがβ―1,4結合した2糖以上のオリゴ糖を意味し、工業的に生産しやすいことから、好ましくはキシロース重合度が2〜7のキシロオリゴ糖、より好ましくは重合度2〜5のキシロビオース、キシロトリオース、キシロテトロース、キシロペンタオースである。キシロオリゴ糖は、市販のものを利用することができる。キシロオリゴ糖はコーンコブ、籾殻等のキシランを多く含有する植物由来の原料をキシラナーゼや希酸で処理するか爆砕処理することにより生産できる。
【0016】
セロオリゴ糖に加えてキシロオリゴ糖を併用し相乗効果を出す為には、飼料においてキシロオリゴ糖は0.1〜10重量%含有させることが望ましい。0.1重量%より少ないと充分な効果が発現されず、10重量%を超えると栄養バランスが崩れる。特に、0.5〜2重量%の範囲であることが望ましい。
【0017】
セロオリゴ糖が添加される飼料、又は、セロオリゴ糖及びキシロオリゴ糖が併用添加される飼料としては、一般に市販されている飼料でも良く、また原料を購入し、自家配合する場合でも良く、とうもろこし、小麦、ひえ、あわ等の穀類あるいは穀類の副産物として得られるフスマ、ヌカあるいは脱脂粉乳といった動物性素材、ビタミン、無機質等の栄養素材等の原料からなるものを用いることができる。ただし、必ずしもこれらに限定されるものではない。
【0018】
本発明における家畜としては、豚、牛、鶏等商業的に畜産規模の大きい場合に有効であるが、その種類を限定されるものではない。また、給餌する家畜の齢についても限定されるものではない。
【0019】
【実施例】
以下は、実施例により本発明について更に具体的に説明するものであるが、当実施例の内容により本発明の技術的範囲が限定されるものではない。
【0020】
本実施例に用いたセロオリゴ糖およびキシロオリゴ糖の絶乾あたりの組成を以下に示す。
セロオリゴ糖(日本化学機械製造(株)製)
セロビオース 95%
その他のセロオリゴ糖 3%
グルコース 2%
キシロオリゴ糖(サントリー(株)製)
キシロビオース 65%
其の他のキシロオリゴ糖 25%
キシロース 10%
【0021】
[実施例1:ラットにおけるセロオリゴ糖の添加効果]
各群6頭のラット(ウイスター系雄 開始時体重300g)を用い、市販飼料(船橋農場(株)製)にセロオリゴ糖を添加して飼料を3週間給与、出納試験を行い、添加率の影響を比較した。結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
Figure 0003991310
【0023】
飼料効率(%)=(増体重/摂取飼料の重量)×100
窒素消化率(%)={(摂取した飼料中の窒素−糞尿中の窒素)/摂取した飼料中の窒素}×100
リン消化率(%)={(摂取した飼料中のリン−糞尿中のリン)/摂取した飼料中のリン}×100
尚、窒素の測定は、ケルダール法で、リンの測定はバナドモリブテン酸吸光度法で行った。
【0024】
[実施例2:ラットにおけるセロオリゴ糖とキシロオリゴ糖の併用添加効果]
表2の条件で、実施例1と同様にして出納試験を行った。結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
Figure 0003991310
【0026】
[実施例3:豚におけるセロオリゴ糖の添加効果]
各群6頭の豚(LWD種去勢雄、開始時体重50kg)を用い、市販飼料(清水港飼料(株)製)にセロオリゴ糖を添加して飼料を3週間給与、出納試験を行い添加率の影響を比較した。結果を表3に示す。
【0027】
【表3】
Figure 0003991310
【0028】
[実施例4:ブロイラーにおけるセロオリゴ糖の添加効果]
各群6羽の雄ブロイラー(チャンキー種、開始時体重150g)を用い、市販飼料(清水港飼料(株)製)にセロオリゴ糖を添加した飼料を3週間給与、出納試験を行い、添加率の影響を比較した。結果を表4に示す。
【0029】
【表4】
Figure 0003991310
【0030】
[比較例1:ラットにおけるキシロオリゴ糖の添加効果]
実施例1と同じ条件において、セロオリゴ糖のかわりに、キシロオリゴ糖を添加して出納試験を行った。結果を表5に示す。キシロオリゴ糖はセロオリゴ糖ほど顕著な効果は認められない。
【0031】
【表5】
Figure 0003991310
【0032】
【発明の効果】
以上のように、家畜飼料に有効成分としてセロオリゴ糖、又はセロオリゴ糖に加えキシロオリゴ糖を含有させることにより、飼養成績を高め、同時に環境負荷物質である窒素、リンの消化率を高めることができる。よって、それらの糞尿中への***量を低減できる。

Claims (1)

  1. セロオリゴ糖を0.5〜1.0重量%含有することを特徴とする豚または鶏用の飼料。
JP2002146782A 2002-05-21 2002-05-21 飼養成績及び窒素、リンの消化率の高い家畜飼料 Expired - Fee Related JP3991310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146782A JP3991310B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 飼養成績及び窒素、リンの消化率の高い家畜飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146782A JP3991310B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 飼養成績及び窒素、リンの消化率の高い家畜飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003334000A JP2003334000A (ja) 2003-11-25
JP3991310B2 true JP3991310B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=29705659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146782A Expired - Fee Related JP3991310B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 飼養成績及び窒素、リンの消化率の高い家畜飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3991310B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007117079A (ja) * 2005-03-16 2007-05-17 Nippon Paper Chemicals Co Ltd 反芻動物用飼料
MX2021001716A (es) * 2018-08-15 2021-05-31 Cambridge Glycoscience Ltd Composiciones novedosas, su uso y metodos para su formacion.
WO2021032647A1 (en) 2019-08-16 2021-02-25 Cambridge Glycoscience Ltd Methods of treating biomass to produce oligosaccharides and related compositions
WO2021116437A2 (en) 2019-12-12 2021-06-17 Cambridge Glycoscience Ltd Low sugar multiphase foodstuffs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003334000A (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1224330C (zh) 一种含有微生物及生物酶的饲料添加剂
KR19990022591A (ko) 반추동물용 사료 첨가제
CN108041298A (zh) 仔猪发酵型配合饲料
US20160324190A1 (en) Use of an enzymatic composition in the feed of ruminants
CN106509432A (zh) 一种改善仔猪肠道健康降低断奶应激的教槽料及其制备方法
CN106107077A (zh) 一种宁夏地区育肥羊冷季专用日粮及其制备方法
CN104286534A (zh) 一种猪用环保配合饲料及其制备方法
US20150118349A1 (en) Processes for producing animal feed from biomass
CN108450688A (zh) 一种无氧化锌断奶仔猪饲料及其制备方法
CN108056260B (zh) 用于肉牛的饲料及其制备方法
CN109864180A (zh) 一种新型无抗粉加粒型仔猪教槽料及其制备方法
CN106173207A (zh) 一种基于饲用瓜尔豆粕的复合酶配方及其应用
Aruwayo Use of urea treated crop residue in ruminant feed
Taye et al. Review on improving nutritive value of forage by applying exogenous enzymes
US20150056324A1 (en) Archer daniels midland company
CN113317405B (zh) 一种断奶仔猪教槽料及其制备方法
CN107373132A (zh) 酶制剂生猪配合饲料
US20160249643A1 (en) Use of Enzymes to Condition Ruminant Feedstocks
JP3991310B2 (ja) 飼養成績及び窒素、リンの消化率の高い家畜飼料
CN108041308A (zh) 一种教槽料及其制备方法
CN110012964A (zh) 一种仔猪半发酵浓缩料及其制备方法
WO1991015966A1 (en) Enzyme treated forage for silage
CN107259146A (zh) 提高蛋白消化率的环保乳猪饲料添加剂及其制备方法与应用
Rotter The future of crude enzyme supplements in pig nutrition.
CN112690364A (zh) 一种防止乳猪腹泻的饲料及其制备工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3991310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees