JP3988843B2 - 湿式吹付耐火被覆組成物 - Google Patents

湿式吹付耐火被覆組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3988843B2
JP3988843B2 JP06964997A JP6964997A JP3988843B2 JP 3988843 B2 JP3988843 B2 JP 3988843B2 JP 06964997 A JP06964997 A JP 06964997A JP 6964997 A JP6964997 A JP 6964997A JP 3988843 B2 JP3988843 B2 JP 3988843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
slurry
coating composition
wet
fireproof coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06964997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10265257A (ja
Inventor
光春 大澤
努 大澤
正章 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A&A Material Corp
Original Assignee
A&A Material Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A&A Material Corp filed Critical A&A Material Corp
Priority to JP06964997A priority Critical patent/JP3988843B2/ja
Priority to KR1019997008119A priority patent/KR100318107B1/ko
Priority to CN98802824A priority patent/CN1117041C/zh
Priority to EP19980909819 priority patent/EP0983978B1/en
Priority to PCT/JP1998/001244 priority patent/WO1998042632A1/ja
Priority to TW87104410A priority patent/TW470732B/zh
Publication of JPH10265257A publication Critical patent/JPH10265257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988843B2 publication Critical patent/JP3988843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/14Minerals of vulcanic origin
    • C04B14/18Perlite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/30Oxides other than silica
    • C04B14/303Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • C04B16/08Macromolecular compounds porous, e.g. expanded polystyrene beads or microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/027Lightweight materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/18Waste materials; Refuse organic
    • C04B18/24Vegetable refuse, e.g. rice husks, maize-ear refuse; Cellulosic materials, e.g. paper, cork
    • C04B18/241Paper, e.g. waste paper; Paper pulp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0048Fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/06Oxides, Hydroxides
    • C04B22/062Oxides, Hydroxides of the alkali or alkaline-earth metals
    • C04B22/064Oxides, Hydroxides of the alkali or alkaline-earth metals of the alkaline-earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/14Acids or salts thereof containing sulfur in the anion, e.g. sulfides
    • C04B22/142Sulfates
    • C04B22/148Aluminium-sulfate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/02Portland cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • C04B2111/00172Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite by the wet process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00525Coating or impregnation materials for metallic surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00551Refractory coatings, e.g. for tamping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00577Coating or impregnation materials applied by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/12Absence of mineral fibres, e.g. asbestos
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/28Fire resistance, i.e. materials resistant to accidental fires or high temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄骨建築構造物やプラントに用いられる湿式吹付耐火被覆組成物において、耐火性能及び施工効率の優れる、湿式吹付耐火被覆組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
鉄骨建築構造物や、プラントに用いられる、原料を水で混練しスラリーとして吹付ける従来の湿式吹付耐火被覆材は、所定の耐火性能を得るためには20〜65mmの厚さが必要であり、この厚さを1〜2回で吹付けるには、スラリーをかなり高粘性とする必要があり、この高粘性スラリーを搬送するためには高圧ポンプと、それに耐える高圧用配管が必要であるため、機械設備が高額となり、結果として施工コストが上昇する。
【0003】
また、従来の湿式吹付耐火被覆材は、ロックウールを使用したものが主なっているが、このロックウールを初めとする無機質繊維については人体への有害性が指摘されており、これらの使用に関して今後規制が厳しくなることが予想される。このようなことから高圧ポンプや高圧配管が不要で、低圧で圧送でき、しかも施工効率がよく、より低コストで、しかもロックウール等の無機質繊維を含まない湿式吹付耐火被覆材が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この問題を解決するために、本発明者らは特開平6−92708号公報において、アルカリ土類金属の酸化物及び/または水酸化物、及びセメント質材料に水を加えて混練したスラリー部及びアルカリ土類金属の酸化物及び/または水酸化物と常温で反応する水溶性塩類の水溶液部をそれぞれ別々のポンプと輸送管でこれらスラリーと水溶液を合流混合し、圧縮空気で吹付ける方法を提案している。この方法は、高圧ボンプや配管が不要で、流動性の高い低粘性スラリーを吹付け後、直ちに疑似硬化(高粘性化)せしめ、流動性をなくし厚吹きを可能とするものであり、これにより施工効率が大幅に向上し、施工コストの低減を可能とするものである。
【0005】
しかし、この方法による耐火被覆材は乾燥収縮率が従来のものよりやや大きいという欠点があり、特に無機質繊維を無添加とした場合には、乾燥時に鉄骨面からの浮き上がりや亀裂を生ずる危険性が大きくなる。また、主たる結合材としてポルトランドセメントを使用した場合には、強度が過大となって乾燥時の収縮応力が増大し、鉄骨面からの浮き上がりや亀裂発生の危険性が更に増大する。
【0006】
一般に、建築用鉄骨には防錆塗装を施すことが多いが、この防錆塗膜上に耐火被覆材を吹付けると塗膜がアルカリ劣化し、チョーキング現象を起こすため、耐火被覆材の密着強度が著しく低下する。従って、上記のような収縮率が大きく、強度が過大で材質の硬いものの場合にはエチレン−酢酸ビニル、スチレン−アクリル等の共重合樹脂あるいはスチレン−ブタジエンゴム等の比較的耐アルカリ性の優れた保護膜を防錆塗装上に施してから吹付施工する必要がある。
【0007】
上記対策としてセメント質結合材の添加割合を減ずることにより、材質を軟弱化させ、乾燥時に生ずる収縮応力や収縮歪を低減させる方策が考えられる。しかし、このような方策では結合材が不足するるため、かえって鉄骨面に対する付着力が低下するという弊害の方が大きくなり、しかもロックウール等の無機質繊維を不含とした場合、火災等で耐火被覆材が高温に曝されると、結合材の不足と補強力の欠如により大幅な強度低下を来たし、鉄骨面の耐火被覆層を維持できなくなり、脱落するという問題を生ずる。
【0008】
従って、本発明の目的は、ポンプ圧送時には流動性が高く、圧送効率に優れたものでありながら、吹付け直後には流動性がなくなって厚吹きが可能となり、しかも、収縮による鉄骨面からの浮き上がりや亀裂発生の危険性がない耐火性能の優れた無機質繊維不含の湿式吹付耐火被覆組成物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意研究した結果、スラリー部と硫酸アルミニウム水溶液部とを吹付け用ノズルにて合流混合したのち、吹付け施工するための湿式吹付け耐火被覆組成物において、スラリー部が必須の構成成分として、全固形分を基準として、(A)20重量%以上の石膏、(B)5〜40重量%の消石灰及び/または生石灰、(C)有機質繊維及び/または軽量骨材、及び水を含有してなり、乾燥後の耐火性能向上要素含有率を20重量%以上とすることにより、上記課題を解決でき、しかも、優れた耐火性能が得られることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0010】
即ち、本発明の湿式吹付耐火被覆組成物は、スラリー部と、硫酸アルミニウム水溶液部とを吹付用ノズルにて合流混合した後、吹付け施工するための湿式吹付耐火被覆組成物において、スラリー部が、必須の構成成分として、全固形分を基準として、(A)20重量%以上の石膏、(B)5〜40重量%の消石灰及び/または生石灰、(C)有機質繊維及び/または軽量骨材、及び水を含有してなり、乾燥後の耐火性能向上要素含有率が20重量%以上であることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
ここで、乾燥後の耐火性能向上要素含有率とは以下の式で示される。
すなわち、W3(%)=W1(%)−W2(%)で示される。
1(%):乾燥硬化体(23℃相対湿度50%の雰囲気下で恒量となるまで乾燥させたもの)の1000℃−3時間加熱後の重量減少率。
2(%):水で混練する前の全乾燥原料に対する可燃性原料の重量%で示される添加割合であり、可燃性原料としては、有機質繊維、発泡ポリスチレン等の有機質軽量骨材、石膏硬化遅延剤、増粘材、界面活性剤等を含む。また、全乾燥原料にはノズルで合流混合される硫酸アルミニウムが含まれる。
3(%):乾燥後の耐火性能向上要素含有率
【0012】
上記耐火性能向上要素は、50〜200℃前後で脱水反応を起こし、吸熱作用を示す水硬性材料の水和物中に含まれる結晶水、及び水酸化カルシウム(消石灰)及び/または酸化カルシウム(生石灰)と硫酸アルミニウムとの化学反応で生ずるエトリンガイト(3CaO・Al23・3CaSO4・32H2O)に含まれる結晶水、200〜500℃前後で同様に脱水反応を起こし、吸熱作用を示す水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の金属水酸化物中の結晶水、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等の金属炭酸化物等が500〜800℃で吸熱反応しながら分解する際に発生する炭酸ガスに由来するものである。
【0013】
また、上記炭酸カルシウムとしては、スラリー中の成分である消石灰及び/または生石灰のうち硫酸アルミニウムとの反応で過剰分として残ったものが炭酸化して炭酸カルシウムとなったものを含む。
【0014】
本発明の湿式吹付耐火被覆組成物は、全固形分に対し、(A)20重量%以上の石膏、(B)5〜40重量%の消石灰及び生石灰からなる群から選ばれた1種または2種、(C)20重量%以下の有機質繊維及び/または30重量%以下の軽量骨材に、水を加えて混練してなるスラリー部をポンプ及び輸送管で吹付用ノズルに供給し、圧縮空気と共に吹付ける際に、上記スラリー部とは別のポンプ及び輸送管を用いて硫酸アルミニウム水溶液を該吹付用ノズルに供給し、これらスラリー部及び硫酸アルミニウム水溶液を合流混合させながら吹付けるものであり、本発明によれば、輸送管内をポンプ搬送する際には流動性が非常に高く、圧送効率が非常に優れたスラリー部が、吹付用ノズルにおいて硫酸アルミニウム水溶液と合流混合されながら鉄骨面に吹付けられた直後数秒以内にスラリー部中に含まれる消石灰及び/または生石灰との反応でエトリンガイトが生成し、その際の余剰水吸収効果により、スラリー部の粘性が急激に高まり、厚吹きが可能となる。しかも、前記耐火性能向上要素が20重量%以上となることでより良好な耐火性能を得ることができる。
【0015】
本発明の湿式吹付耐火被覆組成物においても、乾燥収縮がやや大きくなるが、見掛けの収縮歪が生じにくい柔軟性に富んだ耐火被覆層を得ることができる。しかも、このように常温では柔軟性を有し、更に、ロックウール等の無機質繊維を全く含まないにも拘わらず、火災等で高温に曝された場合でも、鉄骨面の耐火被覆層を充分に自己保持し得る強度を発現する。このような現象についての明確な理由は不明であるが、恐らく、石膏、消石灰及び/または生石灰、及び硫酸アルミニウムの三成分の常温下での反応で生成する結晶の形態、あるいは結晶相互の絡み合いにより柔軟性が付与されると考えられ、また、これらの加熱により、結晶の分解及び再結晶化がなされる過程で何らかの硬化現象を生じているものと推定される。
【0016】
以下、本発明の湿式耐火被覆組成物の構成成分につき、更に詳細に説明する。
(石膏)
スラリー部を構成する石膏については特別なものを使用する必要はなく、普通の硫酸カルシウム半水和物(CaSO4・1/2H2O)を使用することができる。石膏については、石膏ボード等の廃材を粉砕し、再焼成したものでも使用可能である。使用可能な石膏を以下に例示する:
・石膏プラスター:JIS A6904で規定されるボード用プラスター(焼き石膏に凝結遅延剤、増粘剤等を混ぜたもの)
・焼き石膏:β−CaSO4・1/2H2O[二水石膏(CaSO4・2H2O)を乾式焼成したもの]
・α−半水石膏:α−CaSO4・1/2H2O[二水石膏(CaSO4・2H2O)を水中で湿式加熱したもの]
【0017】
また、石膏には通常硬化遅延剤が使用されるが、本発明においても消石灰あるいは生石灰(これらは石膏の硬化促進剤となる)の共存下で通常2〜12時間程度の硬化時間となるような添加量の蛋白質系や有機酸系の硬化遅延剤が使用される。なお、硬化時間の設定は、配管中でスラリー部が硬化するのを防ぐのが主な目的であるため、配管内でのスラリー部の滞留時間に応じて設定すれば良く、必ずしも上記時間に限定されるものではない。
【0018】
本発明において、石膏は、吹付け後硬化し、耐火被覆層の強度を維持するために作用するものであり、その配合量は、スラリー部中の全固形分を基準として20重量%以上、好ましくは20〜90重量%とする。石膏の配合量が20重量%未満の場合、ポルトランドセメント等の他の結合材を添加して常温時の強度が保持できたとしても、本発明の特徴である、優れた加熱後強度が得られない。
【0019】
また、石膏の添加量が、スラリー中の全固形分を基準として、20重量%以上である場合には、ポルトランドセメント、アルミナセメント、高炉水砕スラグよりなる群から選ばれた1種または2種以上の混合物の添加により、常温時の強度が適度に向上し、しかも加熱後の強度も確保される。しかし過度の添加は硬化体の柔軟性を損なうため好ましくなく、その上限はスラリー部中の全固形分を基準として50重量%である。
【0020】
(消石灰・生石灰)
消石灰及び/または生石灰は、吹付け時に吹付用ノズルにて合流混合される硫酸アルミニウムと極めて短時間で反応し、その反応物により吹付け後直ちにスラリーを高粘度化させるために作用する。ここで消石灰は、JIS R9001に規定される工業用消石灰、JIS A6902に規定される左官用消石灰等が使用でき、生石灰についてはJIS R9001に規定される工業用生石灰で、粉末度として590μmフルイ全通程度まで粉砕したものが好ましいが、必ずしもこれに限定されるものではない。
【0021】
消石灰及び/または生石灰の配合量は、スラリー部中の全固形分に対して5〜40重量%の範囲が好ましく、該配合量が5重量%未満では硫酸アルミニウムとの反応によるスラリー部の高粘性化の程度が弱くなるために好ましくない。また、該配合量が40重量%を超えると、強度低下や乾燥収縮率の増大を招くために好ましくない。なお、消石灰及び/または生石灰の配合割合の決定は、後述の硫酸アルミニウムの添加割合も考慮する必要があり、硫酸アルミニウムの化学量論以上としておくことが望ましい。これは硫酸アルミニウムが強酸性であり、鉄骨に対して腐食性があるため、硫酸アルミニウムを完全に中和しておく必要があるからである。
【0022】
(水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム)
本発明においては水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の金属水酸化物の添加も耐火性能向上に効果がある。水酸化アルミニウムは天然鉱物としても産出するが、ボーキサイトを原料として、バイヤー法で製造されるものもあり、いずれも使用可能であるが特にギプサイトの様なAl(OH)3の化学式で示される結晶水含有量の多いものが好ましい。粒度は最大径が1mm以下であれば可能であり、好ましくは0.3mm以下である。
【0023】
炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムは、天然鉱物から得られたもの、工業的に合成されるもののいずももが使用できる。粒度は最大径が1mm以下であれば可能であり、好ましくは0.3mm以下である。
【0024】
なお、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等を添加する場合、これらの添加量は5〜50重量%適当であり、5重量%以上で十分な効果を発揮するが、50重量%を超えると、硬化体の特に加熱後強度が低下するため、好ましくない。
【0025】
本発明においては、有機質繊維または軽量骨材の少なくともいずれか一方の添加が必要となる。これらのいずれかを添加することは、スラリー部に適度な粘性を付与し、配管途中での固形分の沈殿、あるいは詰まりを防止する上で有効であり、吹付け時のスラリー部の飛散防止においても有効である。
【0026】
また、これらのいずれかを添加することは、吹付け硬化体の低比重化に有効であり、コストや耐火性能の点で有利であるほか、常態時の柔軟性が向上することにより、乾燥時の収縮応力が低減されるため、鉄骨面からの浮き上がりや亀裂発生の防止に有効である。なお、これらの有機質繊維及び軽量骨材は必ずしも一方のみに限定されるものではなく、両者を併用することは何ら差し支えない。
【0027】
(有機質繊維)
本発明に用いる有機質繊維としては、レーヨン、ビニロン、アクリル、ポリエチレン、ポリプロピレン、パルプ等の各種有機質繊維を用いることができるが、紙またはパルプを乾式粉砕し、繊維状あるいは綿状としたものが好適である。また原料となる紙またはパルプは、未使用のものである必要はなく、古新聞等の古紙、あるいはこれらを原料とした再生パルプあるいは木綿や麻等の古着や生地の切断くずであっても良い。むしろ古紙や再生パルプの方がコストや資源再利用の点でメリットが大きい。ここで、有機質繊維の添加量はスラリー部中の全固形分を基準として20重量%以下が好適である。20重量%を超えると、保水性が低下し、配管途中でスラリーが閉塞する危険があるため好ましくない。
【0028】
(軽量骨材)
本発明に用いる軽量骨材としては、パーミキュライト、パーライト、シラスバルーン、アルミナバルーン等の無機質軽量骨材、あるいは発泡ポリスチレン粒子等の有機質軽量骨材を添加することができる。添加量はスラリー部中の全固形分を基準として、無機質軽量骨材の場合、30重量%以下が好ましい。30重量%を超える添加も可能であるが、過剰に添加すると比重が過度に低下したり、加熱後強度に悪影響を与えることがある。また、発泡ポリスチレン粒子は軽量化の点で特に有効であり、耐火性能に悪影響を及ぼさない範囲で、10重量%以下、好ましくは0.2〜10重量%の量で配合することができる。
【0029】
なお、有機質繊維と軽量骨材を併用することは、吹付物表面の平滑性を向上させる点で有効であり、特に、軽量骨材としてはパーライトと発泡ポリスチレン粒子を組み合わせることで更に有効である。平滑性向上の点で最も好ましい有機質繊維と軽量骨材の添加割合は、スラリー部中の全固形分を基準として有機質繊維5〜10重量%、パーライト2〜10重量%、発泡ポリスチレン粒子0.2〜1.0重量%である。
【0030】
(硫酸アルミニウム)
硫酸アルミニウムは、水溶液として吹付用ノズルあるいはその近傍においてスラリー部と合流混合されるものである。硫酸アルミニウムは合流混合された後直ちにスラリー中の消石灰及び/または生石灰と反応し、吹付け後数秒以内でスラリー部を高粘性化させる。更に硬化遅延剤を配合することにより硬化時間が調整されている石膏の硬化を促進し、30分〜1時間で硬化させる作用を有する。
【0031】
即ち、本発明の湿式吹耐火被覆組成物によれば、圧送性に優れた低粘性のスラリーは、硫酸アルミニウム水溶液と合流混合しながら吹付けられた後、直ちに高粘性化するため、厚吹きを行っても流動落下しなくなり、更に、30分〜1時間後には石膏による本来の硬化が終了する。この特性により、やむを得ず2回以上に分けて吹付けを行うような場合でも、2層目以降の吹付けが同日内に完了するため効率が良く、施工管理も容易となる。また、未硬化の状態が長時間続かないため、振動等による吹付施工物の落下の危険性が大幅に減少するという利点も生じる。
【0032】
使用する硫酸アルミニウムは特に限定されるものではなく、JIS A1423あるいはJIS A1450に規定される工業用、製紙用あるいは水道用の硫酸アルミニウムが使用できる。また、一般には、水和物、無水物あるいは水溶液の状態で入手できるが、いずれの形態のものであっても使用可能である。
【0033】
本発明に用いる硫酸アルミニウム水溶液の濃度は、18水塩[Al2(SO4)3・18H2O]として35重量%以上が好適であり、高濃度ほど好ましい。硫酸アルミニウム水溶液の濃度が35重量%未満では、所定量の硫酸アルミニウムを添加するためには、合流混合される溶液量が多くなり過ぎ、スラリー部の固形分濃度が下がり、吹付け後のスラリーの高粘性化の程度が弱まったり、吹付け時にスラリーの飛散が多くなるために好ましくない。硫酸アルミニウム水溶液の濃度の上限は、硫酸アルミニウムの溶解度即ち18水塩換算で50重量%程度までとなるが、硫酸アルミニウム水溶液は、ポンプ搬送に悪影響を及ぼさない範囲で硫酸アルミニウムの固形分を含む過飽和の状態であっても差し支えない。
【0034】
硫酸アルミニウムの配合量は、スラリー部中の全固形分を基準として外割で5〜30重量%(18水塩換算量)の範囲とすることが好ましい。該配合量が5重量%未満では、充分なスラリーの高粘性化作用が得られず、また、耐火性能向上要素含有率も20重量%以上とならないため好ましくなく、また、30重量%を超えると、得られる硬化体の乾燥収縮率や強度等の物性を悪化させるので好ましくない。
【0035】
本発明においては、上記成分の他に、例えば、メチルセルロース、ポリエチレンオキサイド、ポリリン酸ソーダ、アルギン酸ソーダ等の増粘剤、保水剤、ドデシルベンゼンスルホン酸、アルキル硫酸エステル塩、アルファオレフィンスルホン酸塩等の界面活性剤のような公知の他の添加成分を添加することができる。これらの配合量は、通常スラリー中の全固形分を基準として外割で0.1〜2.0重量%程度である。
【0036】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例
まず、表1に示す原料を乾式混合し、次に、得られた乾式混合物に所定水量となるように水を加え、モルタルミキサーで約2分間撹拌してスラリー(なお、各スラリーには、それそれ外割で0.2重量%のメチルセルロース並びに0.2重量%の界面活性剤を使用した)としたものを、ピストン型ポンプにより内径35mm、長さ100mの耐圧ゴムホースの配管内を圧送し、耐圧ゴムホース先端に取り付けた吹付用ノズルに供給し、更に、硫酸アルミニウム水溶液(18水塩として濃度50重量%)をダイアフラム型ポンプで、18水塩としてスラリー部中の固形分に対して表1の添加割合となるよう流量を調節して、内径12mmの耐圧ゴムホース内を搬送し、吹付用ノズルの吐出口から150mmのところに設けた注入口より注入して合流混合させながら圧縮空気と共に800×300×14×20mm、長さ5mのH型鋼に吹付け、スラリーの圧送圧力及び吹付け可能厚さを測定した。
【0037】
次に、これとは別の、防錆塗料(JIS K5621:一般錆止めペイント)を施した800×200×8×13mm、長さ2.5mのH型鋼に厚さ50mmに吹付け施工後(一回の吹付けで50mm厚の吹付けが不可能なものについては、二回または三回に分けて吹付けた)、そのまま放置し、2週間養生硬化の後40℃±5℃で3週間(含水率が2%以下となるまで)乾燥させ、吹付け物の鉄骨面からの浮き上がりと亀裂発生の有無を観察した。更にこれを加熱炉に入れ、JIS A1304(建築構造部分の耐火試験方法)に準じ、耐火性能試験を行い、耐火時間、加熱中の吹付け物の脱落の有無及び加熱後圧縮強度の測定を行った。なお、上記測定は表4に示す試験方法に基づいて行った。また、本発明品及び比較品の配合において、原料は表3のものを使用した。
【0038】
【表1】
Figure 0003988843
【0039】
【表2】
Figure 0003988843
【0040】
【表3】
Figure 0003988843
【0041】
【表4】
Figure 0003988843
【0042】
その結果、表1に示すように本発明品1から12については、低圧圧送できる流動性の高いスラリーであっても硫酸アルミニウム水溶液を合流混合させることにより、厚さ50mm以上に吹付けることが可能であり、施工性の面で極めて優れていることが確認できる。
また、乾燥収縮率はいずれもやや大きくなっているものの、硬化体は柔軟性があるため、鉄骨表面は防錆塗装を施しており、付着性の点では最悪の状態であるにもかかわらず、乾燥後の鉄骨面からの浮き上がりや亀裂の発生は見られなかった。
しかも、加熱後についても、耐火被覆層を自己保持するための充分な強度は保持しており、加熱中及び加熱後とも耐火被覆層の脱落は見られなかった。
【0043】
一方、比較品1のように、結合材として普通ポルトランドセメントのみを使用したものは硬化体の柔軟性が不足しているため、本発明品と同レベルの乾燥収縮率であるにもかかわらず、鉄骨面からの浮き上がりと亀裂が生じている。
また、比較品2のように、普通ポルトランドセメントの量を低減して強度を低下させた場合には、比較品1のような傾向は緩和させるものの、加熱後の強度が大幅に低下するため、加熱中に耐火被覆層の脱落が生じた。
また、比較品4のように石膏及び軽量骨材、有機繊維を単に従来法で吹付けたものは、耐火性能向上要素含有率が20重量%未満のため、耐火時間即ち耐火性能は本発明品に比べて劣っており、また比較品5のように、従来法において50mm程度の厚吹きを可能とするためには水の混練比を低下させてスラリーの流動性を低下させなければならず、圧送圧力が大幅に上昇した。
【0044】
また、別途吹付実験例として、表1に示す本発明品4のスラリー配合において、硫酸アルミニウムの添加量を変化させて800×300×14×20mmのH型鋼に吹付けを行い吹付け可能厚さを測定した結果、硫酸アルミニウムの添加量と吹付け可能厚さの関係は図1のようになり、スラリー中の全固形分に対し外割で5重量%以上の添加で吹付け可能厚さが顕著に増加することが認められた。
【0045】
【発明の効果】
本発明によれば、耐火性能が優れかつ、ポンプ圧送時には流動性が高く、圧送効率に優れたものでありながら、吹付け直後には流動性がなくなって厚吹きが可能となり、しかも、収縮による鉄骨面からの浮き上がりや亀裂発生の危険性がない、鉱物繊維不含の湿式吹付耐火被覆組成物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吹付実験例において、本発明品4のスラリー配合において、硫酸アルミニウムの添加量を変化させて800×300×14×20mmのH型鋼に吹付けを行った際の硫酸アルミニウムの添加量と吹付け可能厚さの関係を示すグラフである。

Claims (7)

  1. スラリー部と、硫酸アルミニウム水溶液部とを吹付用ノズルにて合流混合した後、吹付け施工するための湿式吹付耐火被覆組成物において、スラリー部が、必須の構成成分として、全固形分を基準として、(A)20重量%以上の石膏、(B)5〜40重量%の消石灰及び/または生石灰、(C)有機質繊維及び/または軽量骨材、及び水を含有してなり、乾燥後の耐火性能向上要素含有率が20重量%以上であることを特徴とする湿式吹付耐火被覆組成物。
  2. 有機質繊維が古紙、古着または布地の切断くずから得られる繊維状物または綿状物からなる群から選択される1種または2種である、請求項1記載の湿式吹付耐火被覆組成物。
  3. スラリー部が、全固形分を基準として5〜50重量%の水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム及び炭酸マグネシウムからなる群から選択される1種または2種以上の耐火性能向上添加材を含有してなる、請求項1または2記載の湿式吹付耐火被覆組成物。
  4. スラリー部が、ポルトランドセメント、アルミナセメント及び高炉水砕スラグよりなる群から選択される1種または2種以上の結合材を含有してなる、請求項1ないし3のいずれか1項記載の湿式吹付耐火被覆組成物。
  5. 硫酸アルミニウムの添加量がAl2(SO4)3・18H2O換算でスラリー部中の全固形分に対して外割で5〜30重量%である、請求項1ないし4のいずれか1項記載の湿式吹付耐火被覆組成物。
  6. 軽量骨材が、パーライト、バーミキュライト及び発泡ポリスチレン粒子よりなる群から選択された1種または2種以上である、請求項1ないし5のいずれか1項記載の湿式吹付耐火被覆組成物。
  7. スラリー部が、有機質繊維として古紙、古着または布地の切断くずから得られる繊維状または綿状ものからなる群から選択される1種または2種以上をスラリー部の全固形分を基準として5〜10重量%、及び軽量骨材としてパーライトを2〜10重量%及び発泡ポリスチレン粒子を0.2〜1.0重量%含有してなる、請求項1ないし6のいずれか1項記載の湿式吹付耐火被覆組成物。
JP06964997A 1997-03-24 1997-03-24 湿式吹付耐火被覆組成物 Expired - Fee Related JP3988843B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06964997A JP3988843B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 湿式吹付耐火被覆組成物
KR1019997008119A KR100318107B1 (ko) 1997-03-24 1998-03-23 습식 분사 내화 피복 조성물
CN98802824A CN1117041C (zh) 1997-03-24 1998-03-23 湿式喷涂耐火被覆组合物
EP19980909819 EP0983978B1 (en) 1997-03-24 1998-03-23 Wet type spray refractory coating composition
PCT/JP1998/001244 WO1998042632A1 (fr) 1997-03-24 1998-03-23 Composition refractaire de revetement par pulverisation au mouille
TW87104410A TW470732B (en) 1997-03-24 1998-03-24 Wet type spray refractory coating composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06964997A JP3988843B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 湿式吹付耐火被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10265257A JPH10265257A (ja) 1998-10-06
JP3988843B2 true JP3988843B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=13408911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06964997A Expired - Fee Related JP3988843B2 (ja) 1997-03-24 1997-03-24 湿式吹付耐火被覆組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0983978B1 (ja)
JP (1) JP3988843B2 (ja)
KR (1) KR100318107B1 (ja)
CN (1) CN1117041C (ja)
TW (1) TW470732B (ja)
WO (1) WO1998042632A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1237123C (zh) * 1999-01-27 2006-01-18 格雷斯公司 改进的可喷涂防火组合物
KR100457426B1 (ko) * 2001-01-09 2004-11-16 박종원 내열성이 우수한 초경량의 난연성 단열재 조성물과 그제조장치 및 그를 이용한 제조방법
KR100521694B1 (ko) * 2001-06-28 2005-10-14 임기태 발포 폴리스티렌 폐재를 이용한 단열,흡음,충격음방지재및 그 제조방법.
AU2003282460A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-24 Hector Luis Correa Delgado Cellulose-fibre-based thermal compound
US8323785B2 (en) 2011-02-25 2012-12-04 United States Gypsum Company Lightweight, reduced density fire rated gypsum panels
CN104114512B (zh) 2012-02-17 2017-09-26 美国石膏公司 具有高效散热添加剂的石膏产品
AU2014200344B2 (en) * 2013-02-05 2017-03-02 Promat Research and Technology Centre NV Fire Protection Mortar
GB2557859A (en) * 2015-11-03 2018-06-27 Parexgroup Sa Dry construction composition wet-sprayable by means of a screw pump and containing a binder and a biosourced filler, and preparation and uses of such
JP6681273B2 (ja) * 2016-05-23 2020-04-15 デンカ株式会社 組成物及び不燃材
CN111233421A (zh) * 2020-03-10 2020-06-05 河南梵迦德涂料有限公司 一种具有防锈防腐保护功能的石膏基钢结构防火材料及其施工方法
CN111233420A (zh) * 2020-03-10 2020-06-05 河南梵迦德涂料有限公司 一种具有速凝性能的水泥基防火材料及其施工方法
CN111233418A (zh) * 2020-03-10 2020-06-05 河南梵迦德涂料有限公司 一种具有装饰阻燃性能的复合材料及其施工方法
CN111205059A (zh) * 2020-03-10 2020-05-29 河南中柏防火涂料科技有限公司 一种以石膏为基材的防火材料及其施工方法
KR102174793B1 (ko) * 2020-05-13 2020-11-05 장화신 방화제 조성물을 이용한 내화보드
CN114276111B (zh) * 2022-01-20 2023-04-11 成都上筑建材有限公司 非膨胀型磷石膏防火涂料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1205880B (de) * 1961-11-28 1965-11-25 Battelle Institut E V Verfahren zur Verbesserung der Feuerwiderstandsfaehigkeit von Baustoffen und Bauteilen aus Gips oder Anhydrit
JP2829093B2 (ja) * 1990-04-25 1998-11-25 株式会社竹中工務店 耐火被覆材
JP2652726B2 (ja) * 1990-12-27 1997-09-10 浅野スレート株式会社 高強度石膏板の製造方法
US5401538A (en) * 1992-04-16 1995-03-28 W.R. Grace & Co.-Conn. Sprayable portland cement-based fireproofing compositions
DE19517267C1 (de) * 1995-05-11 1997-01-02 Redco Nv Material mit guten Brandschutzeigenschaften und Verfahren zur Herstellung desselben

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998042632A1 (fr) 1998-10-01
CN1248962A (zh) 2000-03-29
KR20000076031A (ko) 2000-12-26
TW470732B (en) 2002-01-01
EP0983978A1 (en) 2000-03-08
JPH10265257A (ja) 1998-10-06
CN1117041C (zh) 2003-08-06
EP0983978A4 (en) 2002-08-07
KR100318107B1 (ko) 2002-01-15
EP0983978B1 (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988843B2 (ja) 湿式吹付耐火被覆組成物
KR101333447B1 (ko) 급결제 및 그것을 이용한 분사 공법
JP6647885B2 (ja) 耐食性モルタル組成物
WO2005019131A1 (ja) 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法
JPH1059760A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2003306369A (ja) 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法
JP6796377B2 (ja) セメントモルタル吹付け工法
JP2002029808A (ja) ドライセメントコンクリート、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2001233660A (ja) ドライセメントコンクリート、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2003306370A (ja) 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法
JP5783702B2 (ja) 吹付け材料およびそれを用いた吹付け工法
JPH11335152A (ja) セメント系材料とその吹付け施工方法
JP4059604B2 (ja) 急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2014122128A (ja) コンクリート被覆用弾性塗料組成物
JP2002068809A (ja) セメントコンクリート、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP4493780B2 (ja) 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP4493782B2 (ja) 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP3217872B2 (ja) 吹付耐火被覆組成物の施工方法
JP6744777B2 (ja) 吹付け材料用セメント混和剤、吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法
JP3283070B2 (ja) 吹付耐火被覆組成物及びその施工方法
JP2001294464A (ja) リバウンド低減剤、吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法
JP2001181015A (ja) 高濃度ポリマー成膜工法および装置
JPH08151246A (ja) 吹付耐火被覆組成物及びその施工方法
JP2001233661A (ja) ドライセメントコンクリート、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2001294465A (ja) リバウンド低減剤、吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140727

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees