JP3986856B2 - 情報再生装置とプログラム - Google Patents

情報再生装置とプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3986856B2
JP3986856B2 JP2002075408A JP2002075408A JP3986856B2 JP 3986856 B2 JP3986856 B2 JP 3986856B2 JP 2002075408 A JP2002075408 A JP 2002075408A JP 2002075408 A JP2002075408 A JP 2002075408A JP 3986856 B2 JP3986856 B2 JP 3986856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracks
total
contents area
contents
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002075408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003272348A (ja
Inventor
伸彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002075408A priority Critical patent/JP3986856B2/ja
Publication of JP2003272348A publication Critical patent/JP2003272348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986856B2 publication Critical patent/JP3986856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、CD−ROMドライブ,CD−R/RWドライブ等の情報再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ミニディスク(MD),CD−ROMディスク(再生専用光ディスク),CD−Rディスク(追記可能な光ディスク),CD−RWディスク(再記録可能な光ディスク)等の光ディスク(情報記録媒体)上に記録されたデータ(情報)を再生するCD−ROMドライブ,CD−R/RWドライブ等の光ディスク装置(情報再生装置)では、光ディスク上のTOC領域に記録された情報の目次情報であるTOC(Table Of Contents)情報(「メニュー情報」とも称する)を最初に読み取り、そのTOC情報に基づいて光ディスク上の文書,音楽,画像,映像及びプログラム等のデータを再生している。
【0003】
上記TOC情報は、CD(コンパクトディスク),LD(レーザディスク),MD(ミニディスク)などの光ディスクメディアで採用されているクラスタ管理方法及びその管理領域の名称である。上記光ディスクは、内周部から外周部に向けて情報を格納するが、その最内周部にTOC情報を記録しており、その後に音声などのデータ領域を記録するという二段構造を取っている。
例えば、CDにおけるTOC情報について説明する。
CDの内径約50mmまでの領域をリードイン領域と呼び、そのリードイン領域にはCDに記録されたデータのTOC情報が書き込まれている。
【0004】
図7は、CDのリードイン領域の内容の一例を示すフォーマット図である。
リードイン領域では、QチャネルのDATA領域の内容は同図に示すようになる。リードイン領域で「TNO」は“0”であり、「ZERO」は“0”のままであり、トラック内相対時間も変わらない。「PMIN」「PSEC」「PFRAME」の意味と値は「POINT」の値によって変わり、例えば、以下のようになる。
【0005】
▲1▼ POINT=0〜99の時は、PMIN,PSEC,PFRAME=各トラックの開始する絶対時間
▲2▼ POINT=A0Hの時は、PMIN=最初のトラックのトラック番号,PSEC=PFRAME=0
▲3▼ POINT=A1Hの時は、PMIN=最終トラックのトラック番号,PSEC=PFRAME=0
▲4▼ POINT=A2Hの時は、PMIN,PSEC,PFRAME=リードアウトの始まる絶対時間
すなわち、CDのTOC情報は、CDに記録されているトラック数,開始位置及びデータ領域の合計の長さを示す情報である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の情報再生装置では、例えばTOC領域内の途中からTOC情報を読み取った場合、いつのまにかTOC領域を超えた箇所の情報を誤ってTOC情報として取得してしまうということがあった。そもそもTOC情報は同じようなデータの羅列であるため、読み誤りや読み飛ばし等によってTOC情報を誤って取得してしまうことがあり、その誤ったTOC情報のために光ディスク上の情報の正しい記録位置等が把握できず、情報の再生ができなくなるという問題があった。
この発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、情報記録媒体上から正しい目次情報を取得できるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記の目的を達成するため、次の(1)〜(4)の各情報再生装置を提供する。
(1) 情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、その目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出する目次領域内全データ量算出手段と、その目次領域内全データ量算出手段によって算出した全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、その読取トラック数計数手段によって計数したトラック数が上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と一致するか否かを判断する読み取りトラック数判断手段と、その読み取りトラック数判断手段によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致すると判断したときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第1読取制御手段と、上記読み取りトラック数判断手段によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致しないと判断したときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、その全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出し、その全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数が上記全トラック数と一致するか否かを判断する処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段を備えた情報再生装置。
【0008】
(2) 情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出する目次領域内1トラック読取時間算出手段と、上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と上記目次領域内1トラック読取総時間算出手段によって算出した1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、その読取トラック数計数手段によって計数したトラック数が上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と一致するか否かを判断する読み取りトラック数判断手段と、その読み取りトラック数判断手段によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致すると判断したときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第1読取制御手段と、上記読み取りトラック数判断手段によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致しないと判断したときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出し、上記全トラック数と上記1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数が上記全トラック数と一致するか否かを判断する処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段を備えた情報再生装置。
【0009】
(3) 情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、その目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出する目次領域内全データ量算出手段と、その目次領域内全データ量算出手段によって算出した全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、その読取トラック数計数手段によって計数したトラック数と上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数とを比較するトラック数比較手段と、そのトラック数比較手段による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも多いときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、その全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出し、その全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数と上記全トラック数とを比較する処理を繰り返す目次領域第1読取制御手段と、上記トラック数比較手段による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも少ないときには、上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致するまで上記目次領域から目次情報を読み取る処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段と、上記トラック数比較手段による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致するときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第3読取制御手段を備えた情報再生装置。
【0010】
(4) 情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出する目次領域内1トラック読取時間算出手段と、上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と上記目次領域内1トラック読取総時間算出手段によって算出した1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、その読取トラック数計数手段によって計数したトラック数と上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数とを比較するトラック数比較手段と、そのトラック数比較手段による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも多いときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出し、上記全トラック数と上記1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数と上記全トラック数とを比較する処理を繰り返す目次領域第1読取制御手段と、上記トラック数比較手段による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも少ないときには、上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致するまで上記目次領域から目次情報を読み取る処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段と、上記読み取りトラック数判断手段によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致すると判断したときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第3読取制御手段を備えた情報再生装置。
【0011】
さらに、次の(5)〜(8)の各プログラムも提供する。
(5) コンピュータに、情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手順と、その目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出する目次領域内全データ量算出手順と、その目次領域内全データ量算出手順によって算出した全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手順と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手順によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手順と、その読取トラック数計数手順によって計数したトラック数が上記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と一致するか否かを判断する読み取りトラック数判断手順と、その読み取りトラック数判断手順によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致すると判断したときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第1読取制御手順と、上記読み取りトラック数判断手順によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致しないと判断したときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、その全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出し、その全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数が上記全トラック数と一致するか否かを判断する処理を繰り返す目次領域第2読取制御手順を実行させるためのプログラム。
【0012】
(6) コンピュータに、情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手順と、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出する目次領域内1トラック読取時間算出手順と、上記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と上記目次領域内1トラック読取総時間算出手順によって算出した1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手順と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手順によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手順と、その読取トラック数計数手順によって計数したトラック数が上記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と一致するか否かを判断する読み取りトラック数判断手順と、その読み取りトラック数判断手順によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致すると判断したときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第1読取制御手順と、上記読み取りトラック数判断手順によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致しないと判断したときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出し、上記全トラック数と上記1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数が上記全トラック数と一致するか否かを判断する処理を繰り返す目次領域第2読取制御手順を実行させるためのプログラム。
【0013】
(7) コンピュータに、情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手順と、その目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出する目次領域内全データ量算出手順と、その目次領域内全データ量算出手順によって算出した全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手順と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手順によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手順と、その読取トラック数計数手順によって計数したトラック数と上記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数とを比較するトラック数比較手順と、そのトラック数比較手順による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも多いときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、その全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出し、その全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数と上記全トラック数とを比較する処理を繰り返す目次領域第1読取制御手順と、上記トラック数比較手順による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも少ないときには、上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致するまで上記目次領域から目次情報を読み取る処理を繰り返す目次領域第2読取制御手順と、上記トラック数比較手順による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致するときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第3読取制御手順を実行させるためのプログラム。
【0014】
(8) コンピュータに、情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手順と、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出する目次領域内1トラック読取時間算出手順と、上記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と上記目次領域内1トラック読取総時間算出手順によって算出した1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手順と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手順によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手順と、その読取トラック数計数手順によって計数したトラック数と上記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数とを比較するトラック数比較手順と、そのトラック数比較手順による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも多いときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出し、上記全トラック数と上記1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数と上記全トラック数とを比較する処理を繰り返す目次領域第1読取制御手順と、上記トラック数比較手順による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも少ないときには、上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致するまで上記目次領域から目次情報を読み取る処理を繰り返す目次領域第2読取制御手順と、上記読み取りトラック数判断手順によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致すると判断したときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第3読取制御手順を実行させるためのプログラム。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、この発明の一実施形態である光ディスク記録再生装置の構成を示すブロック図である。
この光ディスク記録再生装置は、CPU,ROM及びRAM等から構成されるマイクロコンピュータによって実現され、CD−ROMディスク,CD−R/RWディスク等の光学的情報記録媒体である光ディスク21に対する情報(データ)の記録及び再生を行うCD−R/RWドライブ等の光ディスクドライブ装置である。
【0016】
この光ディスク記録再生装置は、データの記録及び再生時に光ディスク21を所定の回転速度で回転させるスピンドルモータ1と、そのスピンドルモータ1の制御を行うスピンドル制御部2と、データの記録及び再生時に光ディスク21に半導体レーザ光源(LD)から光レーザLを照射する光ピックアップ3と、その光ピックアップ3を半径方向に移動させたりするアクチュエータ4と、そのアクチュエータ4の駆動制御を行うアクチェータ制御回路5と、光ピックアップ3からの信号を入力して中央処理装置(CPU)11へ送る制御をする信号検出回路6とを備えている。
【0017】
また、光ピックアップ3のLDを駆動するレーザ制御部7と、CPU11がデータ格納等の一時記憶領域として使用すると共に、この光ディスク記録再生装置を制御するためのプログラム及びこの発明に係わるプログラムを記憶するための記憶領域であるメモリ8と、CPU11が時間の計測に使用する時間計測手段のタイマ9と、外部に接続したホストコンピュータ等の上位装置20との間でデータ等の送受信を行うために使用される外部インタフェイス10と、この光ディスク記録再生装置全体の制御を行うと共に、この発明に係わる各種の機能を実現するCPU11を備えている。
【0018】
上位装置20は、CPU,ROM及びRAM等から構成されるマイクロコンピュータによって実現され、この光ディスク記録再生装置に各種の指示と記録すべき情報を送ると共に、光ディスク21から再生された情報を受け取って各種処理を行う。
【0019】
図2は、図1に示した光ディスク21上のTOC領域(目次情報)に記録されたTOC情報(目次情報)のフォーマットを示す説明図である。
光ディスク21に記録された文書,音楽,画像,映像及びプログラム等のデータは複数のトラックと呼ばれる単位から構成されている。各データ毎のTOC情報は最初のトラック番号と最後のトラック番号,さらに各トラックの位置を示すトラック番号毎の開始時間情報から成る。
したがって、トラック数によってTOC情報の大きさも異なる。TOC情報を格納するTOC領域の大きさは固定であり、同一のTOC情報がTOC領域内に繰り返し記録される。
【0020】
次に、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項1と5に係る機能及び処理について説明する。
この場合、予めメモリ8に、上述した目次領域内全トラック数取得手順,目次領域内全データ量算出手順,目次領域内全データ読取総時間算出手順,読取トラック数計数手順,読み取りトラック数判断手順,目次領域第1読取制御手順及び目次領域第2読取制御手順の各手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納する。このプログラムはフロッピディスク,CD等の記録媒体に記録し、上位装置20によって上記メモリ8にインストールするようにしてもよい。
そして、CPU11がそのプログラムを実行することによって、この光ディスク記録再生装置上でこの発明の請求項1に係わる機能を実現する。
【0021】
すなわち、CPU11が、情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、その目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出する目次領域内全データ量算出手段と、その目次領域内全データ量算出手段によって算出した全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、その読取トラック数計数手段によって計数したトラック数が上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と一致するか否かを判断する読み取りトラック数判断手段と、その読み取りトラック数判断手段によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致すると判断したときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第1読取制御手段と、上記読み取りトラック数判断手段によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致しないと判断したときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、その全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出し、その全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数が上記全トラック数と一致するか否かを判断する処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段の各機能を果たす。
【0022】
次に、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項1に係るTOC領域(目次領域)読取制御処理について説明する。
図3は、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項1に係るTOC領域(目次領域)読取制御処理の処理を示すフローチャート図である。この処理は、図2に示したTOC領域の各データ毎のTOC情報(図中破線枠で囲んだ情報)の1個に対する処理のみを示しており、その処理をTOC情報毎に繰り返して行うようにするとよい。また、各TOC情報の全データの読み取り時間を求めて設定する処理をまとめて行い、その後でそれぞれのTOC情報の読み取りを行うようにしても良い。
【0023】
CPU11は、ステップ(図中「S」で示す)1で光ディスクをマウントすると、ステップ2へ進んで光ピックアップを移動し、LDから照射するレーザ光の光スポットを光ディスクのTOC領域に移動させ、ステップ3へ進んでTOC領域内で最初のトラック番号Tsと最後のトラック番号Teを取得し、ステップ4へ進んでTOC領域内の1つのTOC情報内の全トラック数Tt(Tt=Te−Ts+1)を算出し、ステップ5へ進んで全トラック数TtとTOC領域内で予め決まっている1トラック情報当たりのデータ量Dとに基づいてTOC領域内の1つのTOC情報内の全データ量Dt(Dt=Tt×D)を算出する。
【0024】
さらに、ステップ6へ進んで光ディスクのデータの読み取り速度Sを光ディスクの回転速度,同期信号又は設定された読み取り速度(X倍速)等の情報から算出し、ステップ7へ進んで全データ量Dtとデータの読み取り速度Sとに基づいてTOC領域内の1つのTOC情報内の全データの読み取り時間(全データの読み取りにかかる総時間)τ(τ=Dt/S)を算出し、その全データの読み取り時間τをTOC情報読み取り時にカウントする計時時間として設定する。
【0025】
そして、ステップ8へ進んでトラックの読み取り回数nを初期値の“0”に設定し、ステップ9へ進んでTOC領域の先頭位置からTOC情報の読み取りを開始すると同時にタイマから通知される時間に基づいて計時を開始し、ステップ10へ進んで1トラックを読み取る度に読み取り回数nに“1”を加算(n=n+1)し、ステップ11へ進んで計時時間が全データの読み取り時間τになったとき、読み取り回数nを参照してそのトラックの読み取り回数n=全トラック数Ttか否かを判断する。
ステップ11の判断でトラックの読み取り回数n=全トラック数Tt(一致)したときには、この処理を正常終了し、そのTOC情報に基づいてデータ再生を開始する。
【0026】
一方、ステップ11の判断でトラックの読み取り回数n≠全トラック数Tt(一致しなかった)ときには、ステップ12へ進んで予め設定しておいたトラックの読み取りリトライ回数m(ステップ2〜11迄の処理の繰り返し回数の制限値に相当する)になったか否かを判断し、リトライ回数mにならなければステップ2へ戻って上述の処理を繰り返し、リトライ回数mになったらステップ13へ進んでエラー処理(例えば、ユーザに対して「TOC情報読み出し不可のエラー(TOC情報を正しく読めなかったエラー)」であることを示すエラー表示など)をして、この処理を終了する。
【0027】
このようにして、光ディスクのデータ再生に先立ってTOC領域内のTOC情報のみを正確且つ迅速に取得し、正しく取得できなかったときには再度取得を試みて、光ディスク上からTOC情報を正しく取得してデータの再生を行うことができる。
【0028】
次に、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項2と6に係る機能及び処理について説明する。
この場合、予めメモリ8に、上述した目次領域内全トラック数取得手順,目次領域内1トラック読取時間算出手順,目次領域内全データ読取総時間算出手順,読取トラック数計数手順,読み取りトラック数判断手順,目次領域第1読取制御手順及び目次領域第2読取制御手順の各手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納する。このプログラムはフロッピディスク,CD等の記録媒体に記録し、上位装置20によって上記メモリ8にインストールするようにしてもよい。
そして、CPU11がそのプログラムを実行することによって、この光ディスク記録再生装置上でこの発明の請求項2に係わる機能を実現する。
【0029】
すなわち、CPU11が、情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出する目次領域内1トラック読取時間算出手段と、上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と上記目次領域内1トラック読取総時間算出手段によって算出した1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、その読取トラック数計数手段によって計数したトラック数が上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と一致するか否かを判断する読み取りトラック数判断手段と、その読み取りトラック数判断手段によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致すると判断したときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第1読取制御手段と、上記読み取りトラック数判断手段によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致しないと判断したときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出し、上記全トラック数と上記1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数が上記全トラック数と一致するか否かを判断する処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段の各機能を果たす。
【0030】
次に、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項2に係るTOC領域(目次領域)読取制御処理について説明する。
図4は、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項2に係るTOC領域(目次領域)読取制御処理の処理を示すフローチャート図である。この処理は、図2に示したTOC領域の各データ毎のTOC情報(図中破線枠で囲んだ情報)の1個に対する処理のみを示しており、その処理をTOC情報毎に繰り返して行うようにするとよい。また、各TOC情報の全データの読み取り時間を求めて設定する処理をまとめて行い、その後でそれぞれのTOC情報の読み取りを行うようにしても良い。
【0031】
CPU11は、ステップ(図中「S」で示す)21で光ディスクをマウントすると、ステップ22へ進んで光ピックアップを移動し、LDから照射するレーザ光の光スポットを光ディスクのTOC領域に移動させ、ステップ23へ進んでTOC領域内で最初のトラック番号Tsと最後のトラック番号Teを取得し、ステップ24へ進んでTOC領域内の1つのTOC情報内の全トラック数Tt(Tt=Te−Ts+1)を算出し、ステップ25へ進んで光ディスクのデータの読み取り速度Sを光ディスクの回転速度,同期信号又は設定された読み取り速度(X倍速)等の情報から算出する。
【0032】
さらに、ステップ26へ進んでデータの読み取り速度SとTOC領域内で予め決まっている1トラック情報当たりのデータ量Dとに基づいてTOC領域内の1トラック情報の読み取り時間(TOC領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間)y(y=D×S)を算出し、ステップ27へ進んで全トラック数Ttと1トラック情報の読み取り時間yとに基づいてTOC領域内の1つのTOC情報内の全データの読み取り時間(全データの読み取りにかかる総時間)τ(τ=Tt×y)を算出し、その全データの読み取り時間τをTOC情報読み取り時にカウントする計時時間として設定する。
【0033】
そして、ステップ28へ進んでトラックの読み取り回数nを初期値の“0”に設定し、ステップ29へ進んでTOC領域の先頭位置からTOC情報の読み取りを開始すると同時にタイマから通知される時間に基づいて計時を開始し、ステップ30へ進んで1トラックを読み取る度に読み取り回数nに“1”を加算(n=n+1)し、ステップ31へ進んで計時時間が全データの読み取り時間τになったとき、読み取り回数nを参照してそのトラックの読み取り回数n=全トラック数Ttか否かを判断する。
ステップ31の判断でトラックの読み取り回数n=全トラック数Tt(一致)したときには、この処理を正常終了し、そのTOC情報に基づいてデータ再生を開始する。
【0034】
一方、ステップ31の判断でトラックの読み取り回数n≠全トラック数Tt(一致しなかった)ときには、ステップ32へ進んで予め設定しておいたトラックの読み取りリトライ回数m(ステップ22〜31迄の処理の繰り返し回数の制限値に相当する)になったか否かを判断し、リトライ回数mにならなければステップ22へ戻って上述の処理を繰り返し、リトライ回数mになったらステップ33へ進んでエラー処理(例えば、ユーザに対して「TOC情報読み出し不可のエラー(TOC情報を正しく読めなかったエラー)」であることを示すエラー表示など)をして、この処理を終了する。
【0035】
このようにして、光ディスクのデータ再生に先立ってTOC情報が正しく取得できたか否かを簡便に判断し、正しく取得できなかったときには再度取得を行うので、光ディスクから正しいTOC情報が取得できないことからデータの再生を行うことができなくなる不具合の発生を防止することができる。
【0036】
次に、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項3と7に係る機能及び処理について説明する。
この場合、予めメモリ8に、上述した目次領域内全トラック数取得手順,目次領域内全データ量算出手順,目次領域内全データ読取総時間算出手順,読取トラック数計数手順,トラック数比較手順,目次領域第1読取制御手順,目次領域第2読取制御手順及び目次領域第3読取制御手順の各手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納する。このプログラムはフロッピディスク,CD等の記録媒体に記録し、上位装置20によって上記メモリ8にインストールするようにしてもよい。
そして、CPU11がそのプログラムを実行することによって、この光ディスク記録再生装置上でこの発明の請求項3に係わる機能を実現する。
【0037】
すなわち、CPU11が、情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、その目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出する目次領域内全データ量算出手段と、その目次領域内全データ量算出手段によって算出した全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、その読取トラック数計数手段によって計数したトラック数と上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数とを比較するトラック数比較手段と、そのトラック数比較手段による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも多いときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、その全トラック数と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の全データ量を算出し、その全データ量と上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数と上記全トラック数とを比較する処理を繰り返す目次領域第1読取制御手段と、上記トラック数比較手段による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも少ないときには、上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致するまで上記目次領域から目次情報を読み取る処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段と、上記トラック数比較手段による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致するときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第3読取制御手段の各機能を果たす。
【0038】
次に、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項3に係るTOC領域(目次領域)読取制御処理について説明する。
図5は、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項3に係るTOC領域(目次領域)読取制御処理の処理を示すフローチャート図である。この処理は、図2に示したTOC領域の各データ毎のTOC情報(図中破線枠で囲んだ情報)の1個に対する処理のみを示しており、その処理をTOC情報毎に繰り返して行うようにするとよい。また、各TOC情報の全データの読み取り時間を求めて設定する処理をまとめて行い、その後でそれぞれのTOC情報の読み取りを行うようにしても良い。
【0039】
CPU11は、ステップ(図中「S」で示す)41で光ディスクをマウントすると、ステップ42へ進んで光ピックアップを移動し、LDから照射するレーザ光の光スポットを光ディスクのTOC領域に移動させ、ステップ43へ進んでTOC領域内で最初のトラック番号Tsと最後のトラック番号Teを取得し、ステップ44へ進んでTOC領域内の1つのTOC情報内の全トラック数Tt(Tt=Te−Ts+1)を算出し、ステップ45へ進んで全トラック数TtとTOC領域内で予め決まっている1トラック情報当たりのデータ量Dとに基づいてTOC領域内の1つのTOC情報内の全データ量Dt(Dt=Tt×D)を算出する。
【0040】
さらに、ステップ46へ進んで光ディスクのデータの読み取り速度Sを光ディスクの回転速度,同期信号又は設定された読み取り速度(X倍速)等の情報から算出し、ステップ47へ進んで全データ量Dtとデータの読み取り速度Sとに基づいてTOC領域内の1つのTOC情報内の全データの読み取り時間(全データの読み取りにかかる総時間)τ(τ=Dt/S)を算出し、その全データの読み取り時間τをTOC情報読み取り時にカウントする計時時間として設定する。
【0041】
そして、ステップ48へ進んでトラックの読み取り回数nを初期値の“0”に設定し、ステップ49へ進んでTOC領域の先頭位置からTOC情報の読み取りを開始すると同時にタイマから通知される時間に基づいて計時を開始し、ステップ50へ進んで1トラックを読み取る度に読み取り回数nに“1”を加算(n=n+1)し、ステップ51へ進んで計時時間が全データの読み取り時間τになったとき、読み取り回数nを参照してそのトラックの読み取り回数n>全トラック数Ttか否かを判断する。
ステップ51の判断でトラックの読み取り回数n>全トラック数Tt(nがTtよりも多い)ときには、ステップ42へ戻って上述の処理を繰り返す。
一方、ステップ51の判断でトラックの読み取り回数n>全トラック数Ttでなければ、ステップ52へ進んでトラックの読み取り回数n<全トラック数Ttか否かを判断する。
【0042】
ステップ52の判断でトラックの読み取り回数n<全トラック数Ttでなければ、トラックの読み取り回数n=全トラック数Ttだから、この処理を正常終了し、そのTOC情報に基づいてデータ再生を開始する。
一方、ステップ52の判断でトラックの読み取り回数n<全トラック数Tt(nがTtよりも少ない)ときには、ステップ53へ進んでさらにトラックの読み取りを継続し、1トラックを読み取る度にトラックの読み取り回数nに“1”を加算し、ステップ54へ進んでトラックの読み取り回数n=全トラック数Ttか否かを判断する。
【0043】
このように、ステップ53と54の処理によって読み取り速度が変動した場合などのようにトラックの読み取り回数nが全トラック数Ttに一致するまでトラックを読み取る処理を繰り返し、トラックの読み取り回数n=全トラック数Ttになったら、この処理を正常終了し、そのTOC情報に基づいてデータ再生を開始する。
なお、上述の処理において、上記全データの読み取り時間τに適当な余裕時間αを持たせてもよい(τ=τ+α)。そのようにすれば、TOC情報の読み取り中に読み取り速度の変動が生じた場合でもリトライせずに済む。
このようにして、光ディスクから正しいTOC情報が取得できるまでその取得処理を繰り返すので、光ディスクのデータ再生の信頼性を高めることができる。
【0044】
次に、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項4と8に係る機能及び処理について説明する。
この場合、予めメモリ8に、上述した目次領域内全トラック数取得手順,目次領域内1トラック読取時間算出手順,目次領域内全データ読取総時間算出手順,読取トラック数計数手順,トラック数比較手順,目次領域第1読取制御手順,目次領域第2読取制御手順及び目次領域第3読取制御手順の各手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納する。このプログラムはフロッピディスク,CD等の記録媒体に記録し、上位装置20によって上記メモリ8にインストールするようにしてもよい。
そして、CPU11がそのプログラムを実行することによって、この光ディスク記録再生装置上でこの発明の請求項4に係わる機能を実現する。
【0045】
すなわち、CPU11が、情報記録媒体の再生時、その情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出する目次領域内1トラック読取時間算出手段と、上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と上記目次領域内1トラック読取総時間算出手段によって算出した1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、その読取トラック数計数手段によって計数したトラック数と上記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数とを比較するトラック数比較手段と、そのトラック数比較手段による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも多いときには、再度上記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、上記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と上記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて上記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出し、上記全トラック数と上記1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて上記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、上記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、上記総時間内に上記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、その計数したトラック数と上記全トラック数とを比較する処理を繰り返す目次領域第1読取制御手段と、上記トラック数比較手段による比較によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数よりも少ないときには、上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致するまで上記目次領域から目次情報を読み取る処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段と、上記読み取りトラック数判断手段によって上記読み取ったトラック数が上記全トラック数に一致すると判断したときには、上記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第3読取制御手段の各機能を果たす。
【0046】
次に、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項4に係るTOC領域(目次領域)読取制御処理について説明する。
図6は、図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項4に係るTOC領域(目次領域)読取制御処理の処理を示すフローチャート図である。この処理は、図2に示したTOC領域の各データ毎のTOC情報(図中破線枠で囲んだ情報)の1個に対する処理のみを示しており、その処理をTOC情報毎に繰り返して行うようにするとよい。また、各TOC情報の全データの読み取り時間を求めて設定する処理をまとめて行い、その後でそれぞれのTOC情報の読み取りを行うようにしても良い。
【0047】
CPU11は、ステップ(図中「S」で示す)61で光ディスクをマウントすると、ステップ62へ進んで光ピックアップを移動し、LDから照射するレーザ光の光スポットを光ディスクのTOC領域に移動させ、ステップ63へ進んでTOC領域内で最初のトラック番号Tsと最後のトラック番号Teを取得し、ステップ64へ進んでTOC領域内の1つのTOC情報内の全トラック数Tt(Tt=Te−Ts+1)を算出し、ステップ65へ進んで光ディスクのデータの読み取り速度Sを光ディスクの回転速度,同期信号又は設定された読み取り速度(X倍速)等の情報から算出する。
【0048】
さらに、ステップ66へ進んでデータの読み取り速度SとTOC領域内で予め決まっている1トラック情報当たりのデータ量Dとに基づいてTOC領域内の1トラック情報の読み取り時間(TOC領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間)y(y=D×S)を算出し、ステップ67へ進んで全トラック数Ttと1トラック情報の読み取り時間yとに基づいてTOC領域内の1つのTOC情報内の全データの読み取り時間(全データの読み取りにかかる総時間)τ(τ=Tt×y)を算出し、その全データの読み取り時間τをTOC情報読み取り時にカウントする計時時間として設定する。
【0049】
そして、ステップ68へ進んでトラックの読み取り回数nを初期値の“0”に設定し、ステップ69へ進んでTOC領域の先頭位置からTOC情報の読み取りを開始すると同時にタイマから通知される時間に基づいて計時を開始し、ステップ70へ進んで1トラックを読み取る度に読み取り回数nに“1”を加算(n=n+1)し、ステップ71へ進んで計時時間が全データの読み取り時間τになったとき、読み取り回数nを参照してそのトラックの読み取り回数n>全トラック数Ttか否かを判断する。
ステップ71の判断でトラックの読み取り回数n>全トラック数Tt(nがTtよりも多い)ときには、ステップ62へ戻って上述の処理を繰り返す。
【0050】
一方、ステップ71の判断でトラックの読み取り回数n>全トラック数Ttでなければ、ステップ72へ進んでトラックの読み取り回数n<全トラック数Ttか否かを判断する。
ステップ72の判断でトラックの読み取り回数n<全トラック数Ttでなければ、トラックの読み取り回数n=全トラック数Ttだから、この処理を正常終了し、そのTOC情報に基づいてデータ再生を開始する。
一方、ステップ72の判断でトラックの読み取り回数n<全トラック数Tt(nがTtよりも少ない)ときには、ステップ73へ進んでさらにトラックの読み取りを継続し、1トラックを読み取る度にトラックの読み取り回数nに“1”を加算し、ステップ74へ進んでトラックの読み取り回数n=全トラック数Ttか否かを判断する。
【0051】
このように、ステップ73と74の処理によって読み取り速度が変動した場合などのようにトラックの読み取り回数nが全トラック数Ttに一致するまでトラックを読み取る処理を繰り返し、トラックの読み取り回数n=全トラック数Ttになったら、この処理を正常終了し、そのTOC情報に基づいてデータ再生を開始する。
なお、上述の処理において、上記全データの読み取り時間τに適当な余裕時間αを持たせてもよい(τ=τ+α)。そのようにすれば、TOC情報の読み取り中に読み取り速度の変動が生じた場合でもリトライせずに済む。
このようにして、光ディスクから正しいTOC情報が取得できるまでその取得処理を繰り返すので、光ディスクのデータ再生の信頼性を高めることができる。
【0052】
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明の情報再生装置とプログラムによれば、情報記録媒体上から正しい目次情報を取得できるので、誤った目次情報によって情報記録媒体上のデータが再生できなくなることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である光ディスク記録再生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した光ディスク21上のTOC領域に記録されたTOC情報(目次情報)のフォーマットを示す説明図である。
【図3】図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項1に係るTOC領域読取制御処理の処理を示すフローチャート図である。
【図4】図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項2に係るTOC領域読取制御処理の処理を示すフローチャート図である。
【図5】図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項3に係るTOC領域読取制御処理の処理を示すフローチャート図である。
【図6】図1に示した光ディスク記録再生装置におけるこの発明の請求項4に係るTOC領域読取制御処理の処理を示すフローチャート図である。
【図7】CDのリードイン領域の内容の一例を示すフォーマット図である。
【符号の説明】
1:スピンドルモータ 2:スピンドル制御部
3:光ピックアップ 4:アクチュエータ
5:アクチュエータ制御回路
6:信号検出回路 7:レーザ制御部
8:メモリ 9:タイマ
10:外部インタフェイス
11:CPU 20:上位装置
21:光ディスク

Claims (8)

  1. 情報記録媒体の再生時、該情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、
    該目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の全データ量を算出する目次領域内全データ量算出手段と、
    該目次領域内全データ量算出手段によって算出した全データ量と前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、
    前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、
    該読取トラック数計数手段によって計数したトラック数が前記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と一致するか否かを判断する読み取りトラック数判断手段と、
    該読み取りトラック数判断手段によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致すると判断したときには、前記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第1読取制御手段と、
    前記読み取りトラック数判断手段によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致しないと判断したときには、再度前記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、該全トラック数と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の全データ量を算出し、該全データ量と前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、該計数したトラック数が前記全トラック数と一致するか否かを判断する処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段とを備えたことを特徴とする情報再生装置。
  2. 情報記録媒体の再生時、該情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、
    前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出する目次領域内1トラック読取時間算出手段と、
    前記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と前記目次領域内1トラック読取総時間算出手段によって算出した1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、
    前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、
    該読取トラック数計数手段によって計数したトラック数が前記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と一致するか否かを判断する読み取りトラック数判断手段と、
    該読み取りトラック数判断手段によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致すると判断したときには、前記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第1読取制御手段と、
    前記読み取りトラック数判断手段によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致しないと判断したときには、再度前記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出し、前記全トラック数と前記1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、該計数したトラック数が前記全トラック数と一致するか否かを判断する処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段とを備えたことを特徴とする情報再生装置。
  3. 情報記録媒体の再生時、該情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、
    該目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の全データ量を算出する目次領域内全データ量算出手段と、
    該目次領域内全データ量算出手段によって算出した全データ量と前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、
    前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、
    該読取トラック数計数手段によって計数したトラック数と前記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数とを比較するトラック数比較手段と、
    該トラック数比較手段による比較によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数よりも多いときには、再度前記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、該全トラック数と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の全データ量を算出し、該全データ量と前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、該計数したトラック数と前記全トラック数とを比較する処理を繰り返す目次領域第1読取制御手段と、
    前記トラック数比較手段による比較によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数よりも少ないときには、前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致するまで前記目次領域から目次情報を読み取る処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段と、
    前記トラック数比較手段による比較によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致するときには、前記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第3読取制御手段とを備えたことを特徴とする情報再生装置。
  4. 情報記録媒体の再生時、該情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手段と、
    前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出する目次領域内1トラック読取時間算出手段と、
    前記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数と前記目次領域内1トラック読取総時間算出手段によって算出した1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手段と、
    前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記目次領域内全データ読取総時間算出手段によって算出した総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手段と、
    該読取トラック数計数手段によって計数したトラック数と前記目次領域内全トラック数取得手段によって取得した全トラック数とを比較するトラック数比較手段と、
    該トラック数比較手段による比較によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数よりも多いときには、再度前記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出し、前記全トラック数と前記1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、該計数したトラック数と前記全トラック数とを比較する処理を繰り返す目次領域第1読取制御手段と、
    前記トラック数比較手段による比較によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数よりも少ないときには、前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致するまで前記目次領域から目次情報を読み取る処理を繰り返す目次領域第2読取制御手段と、
    前記読み取りトラック数判断手段によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致すると判断したときには、前記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第3読取制御手段とを備えたことを特徴とする情報再生装置。
  5. コンピュータに、情報記録媒体の再生時、該情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手順と、
    該目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の全データ量を算出する目次領域内全データ量算出手順と、
    該目次領域内全データ量算出手順によって算出した全データ量と前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手順と、
    前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記目次領域内全データ読取総時間算出手順によって算出した総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手順と、
    該読取トラック数計数手順によって計数したトラック数が前記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と一致するか否かを判断する読み取りトラック数判断手順と、
    該読み取りトラック数判断手順によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致すると判断したときには、前記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第1読取制御手順と、
    前記読み取りトラック数判断手順によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致しないと判断したときには、再度前記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、該全トラック数と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の全データ量を算出し、該全データ量と前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、該計数したトラック数が前記全トラック数と一致するか否かを判断する処理を繰り返す目次領域第2読取制御手順とを実行させるためのプログラム。
  6. コンピュータに、情報記録媒体の再生時、該情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手順と、
    前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出する目次領域内1トラック読取時間算出手順と、
    前記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と前記目次領域内1トラック読取総時間算出手順によって算出した1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手順と、
    前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記目次領域内全データ読取総時間算出手順によって算出した総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手順と、
    該読取トラック数計数手順によって計数したトラック数が前記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と一致するか否かを判断する読み取りトラック数判断手順と、
    該読み取りトラック数判断手順によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致すると判断したときには、前記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第1読取制御手順と、
    前記読み取りトラック数判断手順によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致しないと判断したときには、再度前記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出し、前記全トラック数と前記1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、該計数したトラック数が前記全トラック数と一致するか否かを判断する処理を繰り返す目次領域第2読取制御手順とを実行させるためのプログラム。
  7. コンピュータに、情報記録媒体の再生時、該情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手順と、
    該目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の全データ量を算出する目次領域内全データ量算出手順と、
    該目次領域内全データ量算出手順によって算出した全データ量と前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手順と、
    前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記目次領域内全データ読取総時間算出手順によって算出した総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手順と、
    該読取トラック数計数手順によって計数したトラック数と前記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数とを比較するトラック数比較手順と、
    該トラック数比較手順による比較によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数よりも多いときには、再度前記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、該全トラック数と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の全データ量を算出し、該全データ量と前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、該計数したトラック数と前記全トラック数とを比較する処理を繰り返す目次領域第1読取制御手順と、
    前記トラック数比較手順による比較によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数よりも少ないときには、前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致するまで前記目次領域から目次情報を読み取る処理を繰り返す目次領域第2読取制御手順と、
    前記トラック数比較手順による比較によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致するときには、前記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第3読取制御手順とを実行させるためのプログラム。
  8. コンピュータに、情報記録媒体の再生時、該情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得する目次領域内全トラック数取得手順と、
    前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出する目次領域内1トラック読取時間算出手順と、
    前記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数と前記目次領域内1トラック読取総時間算出手順によって算出した1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出する目次領域内全データ読取総時間算出手順と、
    前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記目次領域内全データ読取総時間算出手順によって算出した総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数する読取トラック数計数手順と、
    該読取トラック数計数手順によって計数したトラック数と前記目次領域内全トラック数取得手順によって取得した全トラック数とを比較するトラック数比較手順と、
    該トラック数比較手順による比較によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数よりも多いときには、再度前記情報記録媒体の目次領域内の全トラック数を取得し、前記情報記録媒体に対するデータの読み取り速度と前記目次領域内の1トラック当たりのデータ量とに基づいて前記目次領域内の1トラックのデータの読み取りにかかる時間を算出し、前記全トラック数と前記1トラックのデータの読み取りにかかる時間とに基づいて前記目次領域内の全データの読み取りにかかる総時間を算出し、前記目次領域の先頭から目次情報を読み取り、前記総時間内に前記目次領域の先頭から読み取ったトラック数を計数し、該計数したトラック数と前記全トラック数とを比較する処理を繰り返す目次領域第1読取制御手順と、
    前記トラック数比較手順による比較によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数よりも少ないときには、前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致するまで前記目次領域から目次情報を読み取る処理を繰り返す目次領域第2読取制御手順と、
    前記読み取りトラック数判断手順によって前記読み取ったトラック数が前記全トラック数に一致すると判断したときには、前記目次領域から読み取った目次情報に基づいてデータ再生を開始する目次領域第3読取制御手順とを実行させるためのプログラム。
JP2002075408A 2002-03-19 2002-03-19 情報再生装置とプログラム Expired - Lifetime JP3986856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075408A JP3986856B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 情報再生装置とプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075408A JP3986856B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 情報再生装置とプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003272348A JP2003272348A (ja) 2003-09-26
JP3986856B2 true JP3986856B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=29204494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002075408A Expired - Lifetime JP3986856B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 情報再生装置とプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3986856B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100570713B1 (ko) 2004-05-19 2006-04-12 주식회사 대우일렉트로닉스 Cd의 toc 영역 판독 완료 확인 방법
DE112007001432T5 (de) 2006-08-09 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corp. Wiedergabegerät für ein optisches Speichermedium
DE112007001408T5 (de) 2006-08-09 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corporation Wiedergabegerät für ein optisches Speichermedium
KR100812034B1 (ko) 2006-10-19 2008-03-10 주식회사 현대오토넷 트랙 진행정보 표시 기능을 가지는 오디오 시스템 및 그방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003272348A (ja) 2003-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002074658A (ja) ディスクのタイプ判別方法ならびにその再生装置
EP1979903B1 (en) Method for controlling the quality of storage media
JP3932927B2 (ja) 光ディスク記録方法、及び光ディスク記録装置
EP1408502A2 (en) Optical disk drive with increased recording efficiency
KR100638065B1 (ko) 기록 매체상에 데이터를 기록하고 기록 매체로부터데이터를 재생하여 기록 매체상에 기록된 영역 및 기록가능한 영역 간의 경계를 검출하기 위한 구동 장치 및 방법
JP3986856B2 (ja) 情報再生装置とプログラム
JP4220143B2 (ja) 再生装置
JP4226233B2 (ja) 再生装置
JPWO2006061955A1 (ja) アクセス装置、アクセス方法、アクセスプログラム及び制御装置
US7020060B2 (en) Disc recording apparatus and disc
JP2003016651A (ja) 光ディスク装置
US20040081430A1 (en) Apparatus and method for determining area of optical disc
JP3373928B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
JP2003242757A (ja) ディスク再生装置
JP2004319051A (ja) 情報再生装置及び方法等
JP2003242651A (ja) 情報記録再生装置
JP2000285461A (ja) 光ディスクの無効セッション判定方法、光ディスクのトラック情報取得方法および光ディスク装置
JP2001028170A (ja) ディスク記録媒体、及びディスクドライブ装置
JP2005063556A (ja) 再生装置及び再生方法
JPH04247325A (ja) 光学式情報記録装置
JP2001229552A (ja) 光ディスク高速サーチ装置および方法および光ディスク
JPH04247326A (ja) 光学式情報記録装置
JPH02122483A (ja) Cd−romディスク再生装置
JP2005129148A (ja) 光ディスク装置、光ディスク判別方法
JPH0322271A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3