JP3986248B2 - 外壁材の化粧方法 - Google Patents

外壁材の化粧方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3986248B2
JP3986248B2 JP2000331583A JP2000331583A JP3986248B2 JP 3986248 B2 JP3986248 B2 JP 3986248B2 JP 2000331583 A JP2000331583 A JP 2000331583A JP 2000331583 A JP2000331583 A JP 2000331583A JP 3986248 B2 JP3986248 B2 JP 3986248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
paints
clear
wall material
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000331583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002126634A (ja
Inventor
孝之 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KMEW Co Ltd
Original Assignee
Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd filed Critical Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd
Priority to JP2000331583A priority Critical patent/JP3986248B2/ja
Publication of JP2002126634A publication Critical patent/JP2002126634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986248B2 publication Critical patent/JP3986248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は外壁材の化粧方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
外壁材として広く使用されている繊維補強セメント板は、そのままであると表面が平滑で地色が灰白〜灰黒色で意匠性に乏しいため、表面防水性付与を兼ねて各種色彩による装飾を施すことが行われる。
【0003】
このような着色模様として、自然な風合いと素材感を出すため、2色以上の塗料を用い、これら塗料を互いににじませた塗装をする場合がある。
このようなにじみを出させるために用いられる塗装手段として、インクジェット塗装機、フレキソ印刷、グラビアオフセット印刷技術や、被塗物表面に水を含ませ、その上にスパッタ状に塗料を塗布することによってにじませたり、インクジェット塗装機で2色あるいはそれ以上の色の塗料を乾燥する前に塗装し、互いににじみを生じさせることなどが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記塗装手段によるにじみは、いずれも単に二色の色が互いににじみあっただけの平面的な模様で深みがなく、自然石風の、ある種透明感がありその透明層の中に奥行きが感じられるといった立体的な意匠性に欠ける欠点があった。
【0005】
この発明は、上記問題を解消し、多色を用いたにじみ表現塗装手段において、そのにじみがより自然石風の意匠性に富む着色模様を得ることを課題としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、請求項1の外壁材の化粧方法は、下地処理が施された外壁材表面に、部分的ないし全面的に第一の水系塗料を塗布し、該第一の塗料が乾燥後、色彩の異なる第二の水系塗料を部分的ないし全面的に塗装し乾燥させ、次いで前記第一と第二の塗料と同じ水系のクリヤー塗料で上塗りを行い、該クリヤー塗料に含まれる水分で前記第一と第二の塗料とを溶解させ、相互のにじみを発生させると共にクリヤー塗装層へも前記第一と第二の塗料のにじみを生じさせるものである。
【0007】
この発明の方法によれば一旦乾燥させた塗料の上に他色の塗料を塗装したあとクリヤー塗料の溶剤で二色の塗料を再溶解させ、これによってにじみを生じさせ、かつ、このにじみを透明クリヤー層にまで生じさせるので、透明層部分までも透明部分とにじみ部分が生じ、立体的な奥行きのある外観になる。
【0008】
請求項2の外壁材の化粧方法は、下地処理が施された外壁材表面に、部分的ないし全面的に第一の塗料を塗布し、該第一の塗料が乾燥後、色彩の異なる第二の塗料を部分的ないし全面的に塗装し乾燥させ、次いで前記第一と第二の塗料と同じ溶剤のクリヤー塗料で上塗りを行い、該クリヤー塗料の溶剤で前記第一と第二の塗料とを溶解させ、相互のにじみを発生させると共にクリヤー塗装層へも前記第一と第二の塗料のにじみを生じさせるものである。
【0009】
この発明は請求項1における水系塗料を溶剤系塗料に置換したもので、このような溶剤系塗料であっても同様な作用効果が得られる。
請求項3の外壁材の化粧方法は、上記請求項1または2の外壁材の化粧方法において、第二の塗料の塗装終了後、クリヤー塗料で上塗りする前に、第一と第二の塗料と同じ溶剤を部分的に塗装し、クリヤー塗料によるにじみを、部分的に大きく生じさせるものである。
【0010】
従って、変化のあるにじみ模様が容易に作り出すことができる。
【0011】
【発明の実施例】
次に、この発明の実施例を説明する。
まず、塗料として表1の塗料1〜塗料4の配合の水系樹脂塗料を用意した。
【0012】
【表1】
Figure 0003986248
この水系塗料の内、にじみの状態が良く判るように一方に白、他方に黒の顔料を使用し、前者を第一の塗料、後者を第二の塗料とした。
【0013】
また、被塗装板としては、通常の抄造法で製板され、通常の方法で養生硬化された、幅45センチメートル、長さ180センチメートル、厚さ4.5ミリメートルの繊維補強セメント板を多数枚用意した。
実施例1
試験板の表面全面にシーラーを塗装し自然乾燥させた後、中塗としてアクリルエマルジョン樹脂塗料を120〜140g/m2で塗装した。
【0014】
そのまま中塗塗料の指触乾燥後、第一の塗料をスプレーにて10〜40g/m2の割合で均一に塗装し、自然乾燥により指触乾燥させ、次いで第二の塗料を同様にスプレーにて10〜40g/m2均一に塗装し指触乾燥させた。
【0015】
その後、水系のクリヤー樹脂塗料として、アクリルエマルジョン樹脂塗料を80〜140g/m2で塗装し、このアクリルエマルジョン樹脂塗料に含まれる水で第二の塗料と第一の塗料とを溶解させ相互のにじみを発生させると共にクリヤー塗装層へも第一、第二の塗料のにじみを生じさせた。
【0016】
そのまま自然放置して乾燥硬化させた。
実施例2
実施例1における各塗料の自然乾燥の部分を、熱風乾燥による強制乾燥とした他は実施例1と同様にして塗装を行った。
実施例3
実施例1と同様、試験板の表面全面にシーラーを塗装し強制乾燥させた後、中塗としてアクリルエマルジョン樹脂塗料を120〜140g/m2で塗装した。
【0017】
この中塗塗料を強制乾燥で指触乾燥後、第一の塗料をスプレーにて10〜40g/m2の割合で、実施例1とは異なって任意の場所に部分的に塗装し強制乾燥により指触乾燥させ、次いで、第二の塗料を同様にスプレーにて10〜40g/m2で部分的に塗装し、強制乾燥させて指触乾燥させた。
【0018】
その後、水系のクリヤー樹脂塗料として、アクリルエマルジョン樹脂塗料を80〜140g/m2で塗装し、このアクリルエマルジョン樹脂塗料に含まれる水で第二の塗料と第一の塗料とを溶解させ相互のにじみを発生させると共にクリヤー塗装層へもにじみを生じさせた。
【0019】
次いで熱風による強制乾燥により乾燥硬化させた。
実施例4
実施例1と同様、試験板の表面全面にシーラーを塗装し強制乾燥させた後、中塗としてアクリルエマルジョン樹脂塗料を120〜140g/m2で塗装した。
【0020】
この中塗塗料を強制乾燥で指触乾燥後、第一の塗料をスプレーにて10〜40g/m2の割合で任意の場所に部分的に塗装し、強制乾燥により指触乾燥させ、次いで第二の塗料を同様にスプレーにて10〜40g/m2で第一の塗料と同様部分的に塗装し、強制乾燥させて指触乾燥させた。
【0021】
ついで、スプレーにて任意の場所に30〜100g/m2で水を散布し、水散布場所の塗料を水に溶解させてにじませつつ、強制乾燥させた。
そして最終的にアクリルエマルジョン樹脂塗料のクリヤー樹脂塗料を80〜140g/m2で塗装した。
実施例5
実施例4における第一の塗料、第二の塗料の塗布状態を部分的とした他は、実施例4と同様にして塗装した。
比較例1
試験板表面にシーラー塗装し乾燥後、中塗としてアクリルエマルジョン樹脂塗料を120〜140g/cm2塗装し、強制乾燥で指触乾燥後、表面に水を散布し乾燥しない間にスプレー装置でスパッタ状に水系塗料を塗布し、にじみを生じさせ完全に乾燥させた。その後表面にクリヤー塗装した。
比較例2
試験板表面にシーラー塗装し乾燥後、エアスプレー塗装機で表1に掲げた2色の塗料のうち、第一の塗料が乾燥しない内に第二の塗料を塗装し、にじみを生じさせ、完全に乾燥させた後クリヤー塗装した。
【0022】
次いで、実施例1〜5と比較例1〜2について視覚による官能試験を行ったところ、実施例は表面のクリヤー透明層にまでにじみの塗料が浮き出ており、透明感とその層ににじむ色彩とが交じり合って深みのある意匠性に富む外観であったのに対し、比較例は透明クリヤー層には全く塗料がにじみ出していないため、平坦な奥行きのない外観であった。
【0023】
また、実施例のものはクリヤー層ににじみ込んだ着色顔料のため、紫外線の透過が押さえられ、クリヤー層と着色塗装層との界面での劣化、クラックの発生、剥離が押さえられる。
【0024】
次に、サンシャインウエザーメータによる促進耐候性試験を行ったところ、図1に示すように実施例1〜5のものは比較例1、2に比べ長時間の促進耐候性試験にもかかわらず光沢の低下は僅かであった。
【0025】
上記実施例として、水系樹脂塗料に代え、溶剤系の塗料を用いて同様に試験を行ったところ、同一の結果となった。
また、スプレーノズルやインクジェット塗装機による塗装を行った場合、水系塗料の場合は水を、溶剤系塗料の場合は溶剤をスプレーノズルから噴射すれば、ノズルの噴射口詰まりが防止できて都合が良い。
【0026】
【発明の効果】
この発明は、以上のように構成されているので、請求項1、請求項2の発明によれば、水系、溶剤系の従来と変わらない塗料を用いているにも拘わらず、表面のクリヤー層にも塗料にじみを生じさせるので、自然石風の、表面透明層の中ににじみのある着色層が形成され、自然石風の着色塗装が容易に実現可能となる。
【0027】
また、透明クリヤー層に、顔料入りの塗料がにじみ込むため、この顔料によって紫外線の透過が押さえられ、クリヤー層と着色層との界面の劣化、剥離が防止出来る効果を有する。
【0028】
さらに、請求項1の発明によれば溶剤が水であるので、作業環境が安全かつ衛生的に保てるといった効果を有する。
また、請求項3の発明によれば、部分的ににじみの変化を起こさせることができ、簡単な手段で複雑かつ高級感に溢れる着色塗装が容易に実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】促進耐候性試験の試験結果を示すグラフである。

Claims (3)

  1. 下地処理が施された外壁材表面に、部分的ないし全面的に第一の水系塗料を塗布し、該第一の塗料が乾燥後、色彩の異なる第二の水系塗料を部分的ないし全面的に塗装し乾燥させ、次いで前記第一と第二の塗料と同じ水系のクリヤー塗料で上塗りを行い、該クリヤー塗料に含まれる水分で前記第一と第二の塗料とを溶解させ、相互のにじみを発生させると共にクリヤー塗装層へも前記第一と第二の塗料のにじみを生じさせる外壁材の化粧方法。
  2. 下地処理が施された外壁材表面に、部分的ないし全面的に第一の塗料を塗布し、該第一の塗料が乾燥後、色彩の異なる第二の塗料を部分的ないし全面的に塗装し乾燥させ、次いで前記第一と第二の塗料と同じ溶剤のクリヤー塗料で上塗りを行い、該クリヤー塗料の溶剤で前記第一と第二の塗料とを溶解させ、相互のにじみを発生させると共にクリヤー塗装層へも前記第一と第二の塗料のにじみを生じさせる外壁材の化粧方法。
  3. 請求項1または2の外壁材の化粧方法において、第二の塗料の塗装終了後、クリヤー塗料で上塗りする前に、水または第一と第二の塗料と同じ溶剤を部分的に塗装し、その後クリヤー塗装しクリヤー塗料によるにじみを、部分的に大きく生じさせる外壁材の化粧方法。
JP2000331583A 2000-10-31 2000-10-31 外壁材の化粧方法 Expired - Fee Related JP3986248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331583A JP3986248B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 外壁材の化粧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000331583A JP3986248B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 外壁材の化粧方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002126634A JP2002126634A (ja) 2002-05-08
JP3986248B2 true JP3986248B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=18807906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000331583A Expired - Fee Related JP3986248B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 外壁材の化粧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3986248B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4712245B2 (ja) * 2001-08-24 2011-06-29 旭トステム外装株式会社 建材ボードのぼかし塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002126634A (ja) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6585369B1 (en) Preparations for ink-jet printing on common household surfaces
CA2556737C (en) A water pressure transfer method and a water pressure transfer article
GB2080150A (en) Anti-graffiti coatings
US4163813A (en) Method of preparing and applying artistic, decorative compositions
AU709806B2 (en) Paintings
CN106394047A (zh) 一种水转印工艺
EP1710214A1 (en) Applying colour to improvious surfaces
JP3986248B2 (ja) 外壁材の化粧方法
WO1995033626A1 (en) Process for making curable decals
RU2672484C1 (ru) Способ получения художественного декоративного покрытия на поверхности плоских пробковых панелей
JPS6145539B2 (ja)
CN1367095A (zh) 一种墨板画的制作方法
KR100838301B1 (ko) 유브이 프린터를 이용한 패턴이미지 이중 겹침 인쇄방법
JP4544686B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2013000943A (ja) 化粧板
CN109555289A (zh) 一种仿镶花木质地板及其制备方法
JPS6057391B2 (ja) 凹凸模様化粧板の製造方法
RU2729759C1 (ru) Способ получения художественного декоративного покрытия на поверхности плоских пробковых панелей
KR102110589B1 (ko) 조명수단과 입체감이 표출되는 그림을 그리는 방법
JPH0120065B2 (ja)
US20210146671A1 (en) Method to emulate an oil painting
DE10321365A1 (de) Mit Digitaldrucktechnik bedruckbare Kunststoff-Folie und Herstellung einer bedruckten Kunststoff-Folie
JPH0333520Y2 (ja)
GB2496309A (en) Marbled glass and a method of making marbled glass
JPS6159232B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees