JP3985104B2 - リチウム電池およびその活物質 - Google Patents

リチウム電池およびその活物質 Download PDF

Info

Publication number
JP3985104B2
JP3985104B2 JP10653897A JP10653897A JP3985104B2 JP 3985104 B2 JP3985104 B2 JP 3985104B2 JP 10653897 A JP10653897 A JP 10653897A JP 10653897 A JP10653897 A JP 10653897A JP 3985104 B2 JP3985104 B2 JP 3985104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
lithium
ramsdellite
present
lithium battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10653897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10247496A (ja
Inventor
アミン カリル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Priority to JP10653897A priority Critical patent/JP3985104B2/ja
Publication of JPH10247496A publication Critical patent/JPH10247496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985104B2 publication Critical patent/JP3985104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウム電池用活物質およびリチウム電池に関する。
【従来の技術】
これまでのところ、酸化チタンのスピネル相だけが電気化学的に活性を示すことが判っている。「J.Electochem.Soc.142,1431(1995年)」。式Li(Li1/3Ti5/3)O4で表されるこの物質は、空間群Fd3mに属する欠陥スピネル型骨格構造を呈し、単位格子パラメータはa=8.35Åである。この物質は、歪みのない挿入反応によってLi2(Li1/3Ti5/3)04へ変化し、その結果、より良好な繰り返し可逆性を示すようになることが判っている。
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、リチウムを吸蔵できる新規な活物質およびそれを使用したリチウム二次電池を提供することである。
【課題を解決するための手段】
本発明は、ラムスデライト型構造を有する式Li1+XTi2-2X4(0≦X≦0.5)で示されることを特徴とするリチウム二次電池用活物質であり、正極または負極のいずれか一方あるいは両方の活物質に用いたことを特徴としたリチウム電池とすることである。
【発明の実施の形態】
本発明によれば、Li1+XTi2-2X4(0≦X≦0.5)で示される物質はラムスデライト型構造を呈し、TiO6型八面体構造を含むとともに、該八面体構造は稜を共有することにより互いに結合して無限二重鎖を形成する。これらの二重鎖は、隣接する鎖とそれらの頂点で連結して三次元骨格を形成することによって、隣接する二重鎖間にリチウムイオンを吸蔵出来る空の(2×1)トンネルを構築する。
【実施例】
次に、本発明を実施例及び図面を参照して説明するが本発明はこれらの例によって制限をうけるものではない。
本発明のLi1+XTi2-2X4(0≦X≦0.5)をLi4Ti512、TiO2、および金属Tiが関与する2段階反応によって調整した。第一段階では、最初にLi2CO3とTiO2とを混合し、その混合物を700℃の温度で焼成してCO2除去することによってLi4Ti512を調整した。次に、得られた混合物を2〜3トンでペレット化し、920℃において4日間再度焼成してスピネル型のLi4Ti512を形成させた。続いて、Li4Ti512、、TiO2および金属Tiを使用してスピネル型のLiTiO2を調整した。この混合物をペレット化し、840℃において5%水素含有アルゴン下で焼成した。得られたスピネル相のLiTi24を真空下かつ温度範囲800〜1000℃において加熱し、ラムスデライト相のLiTi24を得た。
図1は、本発明に従って得られた物質のX線回折パターンを示している。本発明のLiTi24のX線回折は、単位胞パラメータa=5.03±0.2Å、b=9.62±0.2Å、およびc=2.95±0.2Å、ならびに空間群の斜方晶系ラムスデライト型構造に帰属することを示していると言える。この場合、この構造をγMnO2で報告された構造と類似の図2に示すトンネル型構造とみなすことができる。
この構造はTiO6型八面体構造を含むとともに、該八面体構造は稜を共有することにより互いに結合して無限二重鎖を形成する。これらの二重鎖は、隣接する鎖とそれらのの頂点で連結して三次元骨格を形成することによって、隣接する二重鎖間にリチウムイオンを可逆的に吸蔵できる空の(2×1)トンネルを構築する。
図3は、本発明の物質の最初のサイクルの充放電を示している。この試験は、電解液としてLiClO4+(2EC+2DMC+DEC)を使用するタイプのガラス電池で電流密度0.25mA/c〓において実施した。この電池は、負極(87%の本発明の活物質、5%カーボンブラック、8%PVDF)と、リチウム対電極と、リチウム照合電極とを備えている。最初に、この電池を充電して本発明の物質のトンネルからリチウムを放出させ、次に放電させてリチウムイオンをトンネル内へ吸蔵させた。
この電池は2Vと1Vとの間で単調な電位の変化を呈することから、充放電中、均一1相反応を起こすことが示唆される。中間電位は約1.3Vで、容量は180mAh/gを超える。この物質は、図4サイクリックボルタンモグラム曲線に示されるように、1.5Vを超える電位においても酸化−還元ピークを呈する。
【発明の効果】
本発明は、180mAh/gにも上る大容量を有するリチウムイオン電池の正極または負極活物質として使用可能な新しい酸化チタンを基材とする活物質を提供する。この物質は可逆的にリチウムを吸蔵しうる大きな2×1チャンネルを呈するラムスデライト型構造を有するために、繰り返し可逆性が良く、しかも放電率が高いリチウム二次電池の活物質としての有用性が極めて高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリチウム電池用活物質のX線回折パターンを示す図である。
【図2】本発明のリチウム電池用活物質のトンネル型ラムスデライト構造を表す図である。
【図3】リチウム対電極と、リチウム照合電極と、本発明の活物質から作られる電極とから成る電池の最初のサイクルの充放電曲線を示す図である。この場合には、活物質を負極として使用し、最初に充電してリチウムイオンを吸蔵させ、次に放電させてリチウムを放出させた。
【図4】本発明のリチウム電池用活物質のサイクリックボルタンモグラムを示す図である。(走査速度は3mV/分であった。)

Claims (3)

  1. ラムスデライト型構造を有する式LiTi で示されることを特徴とするリチウム電池用活物質。
  2. スピネル相のLiTi を真空下かつ温度範囲800〜1000℃において加熱することを特徴とする、ラムスデライト型構造を有する式LiTi で示されるリチウム電池用活物質の製造方法。
  3. 前記ラムスデライト相は単位胞パラメータがa=5.03±0.2Å、b=9.62±0.2Å、およびc=2.95±0.2Åであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム電池用活物質。
JP10653897A 1997-03-04 1997-03-04 リチウム電池およびその活物質 Expired - Fee Related JP3985104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10653897A JP3985104B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 リチウム電池およびその活物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10653897A JP3985104B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 リチウム電池およびその活物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10247496A JPH10247496A (ja) 1998-09-14
JP3985104B2 true JP3985104B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=14436169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10653897A Expired - Fee Related JP3985104B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 リチウム電池およびその活物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985104B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642960B2 (ja) * 2000-01-26 2011-03-02 東邦チタニウム株式会社 チタン酸リチウムの製造方法
JP4642959B2 (ja) * 2000-01-26 2011-03-02 東邦チタニウム株式会社 チタン酸リチウムの製造方法
JP4644895B2 (ja) * 2000-01-24 2011-03-09 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池
JP3931228B2 (ja) * 2002-06-21 2007-06-13 独立行政法人物質・材料研究機構 ラムスデライト型結晶構造を有するリチウムクロムチタン複合酸化物及びその製造方法
JP5231016B2 (ja) * 2005-09-16 2013-07-10 学校法人 中央大学 炭酸ガス吸収材、炭酸ガス吸収材の製造方法、炭酸ガス吸収方法、および炭酸ガス吸収装置
JP5095179B2 (ja) 2006-11-10 2012-12-12 株式会社東芝 非水電解質電池、リチウムチタン複合酸化物および電池パック
JP5438891B2 (ja) * 2007-08-23 2014-03-12 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極材料、非水電解質二次電池用負極材料の製造方法、非水電解質二次電池および電池パック
JP5178111B2 (ja) 2007-09-26 2013-04-10 株式会社東芝 非水電解質電池およびパック電池
JP5300502B2 (ja) 2008-03-13 2013-09-25 株式会社東芝 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
JP5121614B2 (ja) 2008-07-18 2013-01-16 株式会社東芝 電池用活物質、非水電解質電池および電池パック
JP5474695B2 (ja) * 2010-07-27 2014-04-16 日本電信電話株式会社 リチウム二次電池用負極材料及びリチウム二次電池
JP2012084358A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム二次電池用負極材料、その製造方法および同負極材料を用いたリチウム二次電池
JP5671969B2 (ja) * 2010-11-24 2015-02-18 日立化成株式会社 リチウムチタン化合物粒子及びその製造方法、非水電解液二次電池用電極材、ならびに非水電解液二次電池
KR101296592B1 (ko) * 2011-01-12 2013-08-14 주식회사 엘지화학 신규한 양극 활물질과 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5662261B2 (ja) * 2011-06-20 2015-01-28 日本電信電話株式会社 リチウム二次電池用負極材料製造方法及びリチウム二次電池
JP5706364B2 (ja) * 2012-03-29 2015-04-22 株式会社東芝 非水電解質電池、リチウムチタン複合酸化物および電池パック
WO2013157873A1 (ko) * 2012-04-18 2013-10-24 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극 및 이를 포함하는 이차전지
JP2014001110A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Taiyo Yuden Co Ltd リチウムチタン複合酸化物、その製造方法及び電池用電極
JP6257222B2 (ja) * 2013-08-28 2018-01-10 テイカ株式会社 ラムスデライト型チタン酸リチウムおよびこのラムスデライト型チタン酸リチウムを用いたリチウムイオン二次電池並びにリチウムイオンキャパシタ
JP6555987B2 (ja) * 2015-09-01 2019-08-07 テイカ株式会社 リチウムチタン複合酸化物およびリチウムチタン複合酸化物の製造方法並びにこのリチウムチタン複合酸化物を用いたリチウムイオン二次電池およびリチウムイオンキャパシタ
JP7025620B2 (ja) * 2017-01-30 2022-02-25 セントラル硝子株式会社 全固体リチウム電池用電極積層体の製造方法、全固体リチウム電池用電極複合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10247496A (ja) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985104B2 (ja) リチウム電池およびその活物質
Yu et al. Synthesis and mechanism of high structural stability of nickel-rich cathode materials by adjusting Li-excess
Guo et al. Structural and electrochemical characterization of xLi [Li1/3Mn2/3] O2·(1− x) Li [Ni1/3Mn1/3Co1/3] O2 (0≤ x≤ 0.9) as cathode materials for lithium ion batteries
Johnson et al. The significance of the Li2MnO3 component in ‘composite’xLi2MnO3·(1− x) LiMn0. 5Ni0. 5O2 electrodes
Johnson et al. The role of Li2MO2 structures (M= metal ion) in the electrochemistry of (x) LiMn0. 5Ni0. 5O2·(1− x) Li2TiO3 electrodes for lithium-ion batteries
Thackeray et al. The quest for manganese-rich electrodes for lithium batteries: strategic design and electrochemical behavior
JP3606289B2 (ja) リチウム電池用正極活物質およびその製造法
KR100943193B1 (ko) 양극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지
Fey et al. Preparation and electrochemical properties of Zn-doped LiNi0. 8Co0. 2O2
Kang et al. Synthesis and electrochemical properties of layer-structured 0.5 Li (Ni0. 5Mn0. 5) O2–0.5 Li (Li1/3Mn2/3) O2 solid mixture
Berg et al. Neutron diffraction study of electrochemically delithiated LiMn2O4 spinel
Ma et al. Electrochemical evaluation of composite cathodes base on blends of LiMn2O4 and LiNi0. 8Co0. 2O2
JPH103921A (ja) リチウム電池用正極活物質およびその製造方法ならびに前記活物質を備えた電池
JP2000502831A (ja) リチウム層間電気化学セル用の電極材料
JPH05283076A (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
EP0914683B1 (en) Positive electrode for lithium battery
US6420069B2 (en) Positive electrode for lithium battery
Shaju et al. Layered manganese oxide with O2 structure, Li (2/3)+ x (Ni1/3Mn2/3) O2 as cathode for Li-ion batteries
JPH11507171A (ja) 再充電可能電気化学セルの正電極材料およびその作成方法
Hong et al. Structural and electrochemical properties of the spinel Li (Mn2− xLix/4Co3x/4) O4
JP3965657B2 (ja) リチウム電池用活物質およびそれを用いたリチウム電池用正極
Huang et al. LiAlxCo1− xO2 as 4 V cathodes for lithium ion batteries
Johnson et al. Structural and electrochemical evaluation of (1− x) Li2TiO3·(x) LiMn0. 5Ni0. 5O2 electrodes for lithium batteries
Yuan et al. Preparation, characteristics and electrochemical properties of surface-modified LiMn2O4 by doped LiNi0. 05Mn1. 95O4
Sun Structural degradation mechanism of oxysulfide spinel LiAl 0.24 Mn1. 76O3. 98S0. 02 cathode materials on high temperature cycling

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees