JP3985001B2 - 歩行補助装置用大腿部装具 - Google Patents

歩行補助装置用大腿部装具 Download PDF

Info

Publication number
JP3985001B2
JP3985001B2 JP2005143422A JP2005143422A JP3985001B2 JP 3985001 B2 JP3985001 B2 JP 3985001B2 JP 2005143422 A JP2005143422 A JP 2005143422A JP 2005143422 A JP2005143422 A JP 2005143422A JP 3985001 B2 JP3985001 B2 JP 3985001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thigh
support plate
orthosis
stay
rear support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005143422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006320349A (ja
Inventor
孝子 藤井
崇 平田
圭 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005143422A priority Critical patent/JP3985001B2/ja
Priority to EP06732261.0A priority patent/EP1889591B1/en
Priority to PCT/JP2006/308550 priority patent/WO2006123514A1/ja
Priority to US11/919,073 priority patent/US20090299243A1/en
Publication of JP2006320349A publication Critical patent/JP2006320349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985001B2 publication Critical patent/JP3985001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0244Hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0193Apparatus specially adapted for treating hip dislocation; Abduction splints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、歩行補助装置用大腿部装具に関し、より詳しく言うと、下肢機能が低下した人の筋力を補助する力を発生する動力発生装置における補助力伝達アームの端部を大腿部に固定するための歩行補助装置用大腿部装具に関するものである。
筋力が低下して自力歩行が困難となった人のために、股関節や膝関節の近くに電動モータ等の動力発生装置を装着し、動力発生装置が発生する駆動力で下肢の運動を補助するようにした歩行補助装置が種々提案されている(例えば、特許文献1を参照されたい)。
特許文献1に記載された歩行補助装置においては、使用者の大腿部に大腿用装着部を装着し、動力発生装置の駆動力を、大腿用装着部を介して大腿部に伝達するように構成されている。この大腿用装着部は、大腿部にしっかりと固定できるように、大腿部の全周を覆うような円筒形をなすと共に、伸縮性のある布、皮革、合成樹脂製シート等の軟質材料にて製作されており、その周方向の一部を開閉して大腿部に着脱し得るように構成されている。
特開平7−163607号公報
しかるに、特許文献1に記載の構成によると、大腿用装着部が軟質材で製作されていてその剛性が低いため、大腿用装着部における動力伝達腕の連結部に動力発生装置の駆動力が集中して伝達され、大腿部全体に均等に駆動力を加えることができない。そのため、大腿部が局部的に圧迫されるなど、使用者に違和感を与えるという問題があった。
大腿部全体に均等に駆動力を作用させるには、大腿用装着部の剛性を高くして動力発生装置の駆動力が大腿用装着部の全体に伝わるようにする必要がある。しかし、この種の外骨格型歩行補助装置においては、動力発生装置及び動力伝達装置の身体に対する固定点と身体の運動軸(関節中心)との位置が不一致であることに起因して装具と身体との間にズレの生ずることが避けられない。つまり大腿用装着部の高剛性化は、使用者の運動の自由度を阻害する要因となる。
装具の剛性を高くした上で使用者の運動の自由度を阻害しないようにするには、例えば動力発生装置と大腿用装着部との間に伸縮機構やリンク機構などを用いて装具と身体との間に生ずるズレを許容させる必要があるが、このようにすることは、構造の複雑化や重量の増大を招く要因となる。
そもそも、この種の補助装置は、身体の運動能力が低下した人が使用することを想定しているので、着脱時の取り扱いが不便であったり、重量が過大であったりすることは好ましいことではない。
本発明は、このような従来技術の問題点を解消すべく案出されたものであり、その主な目的は、動力伝達部および大腿部装具の剛性を高めつつ、装具と身体との間に生ずるズレの許容度を高めることができるように構成された歩行補助装置用大腿部装具を提供することにある。
このような課題を解決するために、本発明の請求項1は、大腿部の運動に補助力を与えるべく腰部に装着される動力発生装置(アクチュエータ4)の駆動軸から前記大腿部の途中まで延出された実質的にリジッドな部材からなる補助力伝達アーム5の端部を大腿部Tに固定するための歩行補助装置用大腿部装具3であって、当該大腿部装具が、前記補助力伝達アームの前記遊端部に取付けられ、前記大腿部を少なくとも部分的に外囲するステー21と、前記大腿部の前面のみを臨むように前記ステーに取り付けられたフロントサポート板22Fと、前記大腿部の後面のみを臨むように前記ステーに取り付けられたリアサポート板22Rと、前記フロント、リア両サポート板の前記大腿部との接触部に介設された低摩擦なビーズを充填してなり且つ滑り易い表皮材で覆われたパッド23とを有することを特徴とするものとした。
特に、前記フロントサポート板は前記リアサポート板より縦長であり、前記リアサポート板は前記フロントサポート板より幅広であるもの(請求項2)とすると良い。
このような本発明の請求項1の構成によれば、使用者の大腿部と装具との間が滑り接触することとなり、動力発生装置及び補助力伝達アームの端部の身体に対する固定点と身体の運動軸(関節中心)との位置が不一致であることに起因して生ずる装具と身体との間のズレが許容されるばかりでなく、脚部の内外転運動および内外旋運動も許容可能となり、下肢の自然な運動を阻害せずに済む。従って、使用者に与える違和感を払拭する上に多大な効果を奏することかできる。
また、請求項2の構成によれば、通常、体重を支えるのに発揮すべき筋力は、大腿四頭筋がハムストリングスの1.6倍くらい大きいので、フロントサポート板の高さ寸法をより大きくして支持荷重を大きくすることにより、補助力伝達アームからの力の伝達効率を高められる上、大腿部全体に伝達される力の均等化にも効果的である。しかもしゃがんだ時にリアサポート板が膝裏と干渉しないように、その下端縁を上方へ持ち上げることができる。

以下に添付の図面を参照して本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明に基づいて構成された歩行補助装置の概略構成図である。この歩行補助装置1は、腰部装具2と、大腿部装具3と、腰部装具2に結合された補助動力発生用アクチュエータ4とから構成されており、腰部装具2を腰部に装着することでアクチュエータ4を使用者の股関節の側方に固定すると共に、大腿部装具3を大腿部Tに装着することでアクチュエータ4の駆動軸から左右の大腿部Tの各外側面に沿うように延出された一対のトルクアーム5の遊端に作用する補助力を大腿部Tに伝達することができるようになっている。
トルクアーム5の遊端に結合された大腿部装具3は、図2に示すように、フラットバーを上面視略U字形に曲折してなるステー21と、ステー21の両端の対向内面に固定された薄板からなる一対のサポート板22F・22Rと、両サポート板22F・22Rの対向内面、つまり大腿部Tとの接触面に被着されるパッド23とからなっている。両サポート板22F・22Rの外面には、板ばねの機能を発揮する可撓連結板24がその上下両端を固定されており、その上下方向中間部に、ステー21の各端が結合されている。これらのステー21、両サポート板22F・22R、及び可撓連結板24は、高剛性化と軽量化との両立を企図して例えばカーボンやケブラーなどの繊維で強化した合成樹脂材(FRP)で形成されている。なお、トルクアーム5とステー21との結合部並びにステー21と両サポート板22F・22Rとの結合部は、例えば、ボルト/ナットを用い、ボルト孔を適宜なピッチで複数設ける等、使用者の体格の違いに応じてその結合位置が調節可能なように構成しておくと良い。
一対のサポート板22F・22Rは、パッド23が被着された対向内面間に大腿部Tを前後から挟み込むように設けられており、大腿部Tの前面に当たるフロントサポート板22Fの方が後面に当たるリアサポート板22Rに比して縦長に形成され、且つリアサポート板22Rの方がフロントサポート板22Fに比して幅広に形成されている。そして図3に示すように、両サポート板22F・22Rと共に大腿部Tの周囲にウェブベルト25を巻き付け、そのウェブベルト25の端部を例えば平面ファスナを用いて止め付けることにより、大腿部装具3が大腿部Tに固定されるようになっている。
ここでリアサポート板22Rは、大腿二頭筋を中心としたハムストリングスに当接し、フロントサポート板22Fは、大腿四頭筋に当接する。リアサポート板22Rは、しゃがんだ時に膝裏と干渉しないように、その下端縁を上方へ持ち上げ、その分だけ、上下寸法を短くしている。通常、体重を支えるのに発揮すべき筋力は、大腿四頭筋がハムストリングスの1.6倍くらい大きいので、フロントサポート板22Fの高さ寸法をより大きくして支持荷重を大きくすると共に、力学的な力の伝達中心を大腿骨と平行にレイアウトすることにより、トルクアーム5からの力の伝達効率を高められる。
大腿部Tに当接するパッド23は、シート材を縫製してなる袋体内に合成樹脂製発泡粒子(ビーズ)を充填してなっている。
袋体を形成するシート材としては、柔軟性に富み滑り易い材質のものが好ましく、特に容易に保形性が得られる点に鑑み、例えば、ナイロン、ポリエステル、ポリプロピレン等の熱可塑性合成樹脂が適している。これらの合成樹脂材を繊維化したものを、不織布やニット地もしくは織物の形態として用いると良い。なお、発汗に対する好ましい特性を得るためには吸湿性も重要であるが、このパッド23は、一般的に着衣の上から装着されるので、最低限、高い通気性が得られるように形成することが好ましい。
袋体内に充填するビーズは、合成樹脂材を発泡させながら造粒するか、あるいは適度に発泡させた粒径の大きなものを更に粉砕して微粒化することによって容易に得ることができる。その材質としては、例えばポリスチレン、ポリプロピレン等のように、分子に極性基がなく、低摩擦なものが好ましい。また、これらの粒径は、過度な微粒であると弾性変形し難いために硬く感じられて装着感が悪くなり、過度に粗粒であると外面に凹凸が目立つようになって外観を損ねるので、一般的には0.2〜2mm程度の範囲が好ましい。
袋体内へのビーズの充填量は、過度に少ないと大腿部Tの外表面に対する形状追従性が損なわれるので、ビーズが袋体内で円滑に移動でき、しかも大腿部Tにパッド23を圧接した際に、ビーズの層が過度に薄くなる部分ができない程度の量を充填すれば良い。
ごく軽いビーズと言えども非装着時には自重で下方に落ちてしまうので、図3に示したように、袋体内を適宜な数の小部屋に縫製で仕切り、ビーズを適度に分散させると良い。こうすることにより、大腿部装具3を大腿部Tに装着した際に、各小部屋の下方に溜まっていたビーズが装着者の大腿部Tの形状に応じて上方へ移動し、且つ強い圧力が加わる所から弱い所へ流動的に移動するので、パッド23の全体が大腿部Tに均等に密接することとなる。このようにして、屈身時にも両サポート板22F・22Rと大腿部Tとの接触面積が維持され、大腿部に対する圧力が分散されるため、違和感を払拭できる。
また、大腿部Tの運動によって大腿部装具3と大腿部Tとの間にズレが生じた場合、パッド23内のビーズ同士が互いに転がり接触しているためにパッド23内をビーズが自由に移動し得る。従って、大腿部Tにパッド23が密着していても、両サポート板22F・22Rと大腿部Tとの間の接触摩擦がビーズの転動によって減少するので、大腿部装具3と大腿部Tとの間の位置ズレが許容される。これにより、大腿部Tの特に内外転運動および内外旋運動が阻害されずに済む。
フロントサポート板22Fの内面には、フロントサポート枚22Fと概ね同一形状のバックアップ板26で保持されたエアパッド27が取り付けられている。このエアパッド27は、軟質なエラストマ材で形成された扁平なブリスタ状をなし、図4に示すように、その適所にエアホース28を介してハンドポンプ29が接続されている。これにより、ウェブベルト25を締め付けた後に、ハンドポンプ29でエアパッド27にエアを送り込むことにより、大腿部装具3が大腿部Tにより一層しっかりと結合される。このようにして大腿部装具3は、可撓連結板24及びエアパッド27の弾性を伴って大腿部Tに結合されるようになっている。
このエアパッド27による空気ばね作用により、例えば蹲踞姿勢をとった時などの筋肉の***に起因した大腿部Tの外表面の変形に対しても、エアパッド27が容易に大変位し得る上、必要に応じてエアを出し入れすることで締め付け力を容易に調節することができるので、高い装着性を維持することができる。しかも簡単な構造で大きな寸法差に追従し得るので、例えばS、M、Lなど、幾つかのサイズ違いを用意しておけば、万人の体格に対応可能となる。従って、大量生産が可能となるので、従来の使用者の体格に合わせた一品製作に比して、製造コストを大幅に低減することができる。
本発明装置の全体構成を示す斜視図である。 大腿部装具の上面図である。 大腿部装具の斜視図である。 大腿部装具の前部サポートの斜視図である。
符号の説明
1 歩行補助装置
3 大腿部装具
4 アクチュエータ
5 トルクアーム
23 パッド
T 大腿部

Claims (2)

  1. 大腿部の運動に補助力を与えるべく腰部に装着される動力発生装置の駆動軸から前記大腿部の途中まで延出された実質的にリジッドな部材からなる補助力伝達アームの端部を大腿部に固定するための歩行補助装置用大腿部装具であって、
    当該大腿部装具が、前記補助力伝達アームの前記遊端部に取付けられ、
    前記大腿部を少なくとも部分的に外囲するステーと、
    前記大腿部の前面のみを臨むように前記ステーに取り付けられたフロントサポート板と、
    前記大腿部の後面のみを臨むように前記ステーに取り付けられたリアサポート板と、
    前記フロント、リア両サポート板の前記大腿部との接触部に介設された低摩擦なビーズを充填してなり且つ滑り易い表皮材で覆われたパッドとを有することを特徴とする歩行補助装置用大腿部装具。
  2. 前記フロントサポート板は前記リアサポート板より縦長であり、前記リアサポート板は前記フロントサポート板より幅広であることを特徴とする請求項1に記載の歩行補助装置用大腿部装具。
JP2005143422A 2005-05-17 2005-05-17 歩行補助装置用大腿部装具 Expired - Fee Related JP3985001B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143422A JP3985001B2 (ja) 2005-05-17 2005-05-17 歩行補助装置用大腿部装具
EP06732261.0A EP1889591B1 (en) 2005-05-17 2006-04-24 Thigh part mounting device for walking assisting device
PCT/JP2006/308550 WO2006123514A1 (ja) 2005-05-17 2006-04-24 歩行補助装置
US11/919,073 US20090299243A1 (en) 2005-05-17 2006-04-24 Walking assistance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143422A JP3985001B2 (ja) 2005-05-17 2005-05-17 歩行補助装置用大腿部装具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006320349A JP2006320349A (ja) 2006-11-30
JP3985001B2 true JP3985001B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=37431093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005143422A Expired - Fee Related JP3985001B2 (ja) 2005-05-17 2005-05-17 歩行補助装置用大腿部装具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090299243A1 (ja)
EP (1) EP1889591B1 (ja)
JP (1) JP3985001B2 (ja)
WO (1) WO2006123514A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4603479B2 (ja) * 2005-12-09 2010-12-22 本田技研工業株式会社 力伝達部材
JP4326580B2 (ja) 2007-09-25 2009-09-09 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の大腿部装具
JP5161036B2 (ja) 2008-11-06 2013-03-13 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP5091094B2 (ja) * 2008-11-25 2012-12-05 本田技研工業株式会社 運動アシスト装置および歩行アシスト装置およびそれらに用いられるアクチュエータユニット
MY151152A (en) * 2009-06-12 2014-04-30 Univ Malaya Portable device for supporting and immobilizing lower limb
US8603016B2 (en) 2010-01-11 2013-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance device
US9022958B2 (en) 2011-06-10 2015-05-05 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance device
JP6352621B2 (ja) * 2012-12-03 2018-07-04 国立大学法人信州大学 非外骨格型ロボティックウエア
JP2015154858A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 俊道 妻木 動作補助装置
KR102250260B1 (ko) * 2014-07-17 2021-05-10 삼성전자주식회사 연결 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
US10449105B2 (en) * 2014-10-26 2019-10-22 Springactive, Inc. System and method of bidirectional compliant joint torque actuation
KR102471712B1 (ko) 2015-11-19 2022-11-28 삼성전자주식회사 지지 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
US10576620B1 (en) * 2016-04-08 2020-03-03 Ikutuki Robotic mobility device and control
USD903881S1 (en) * 2017-05-26 2020-12-01 Jtekt Corporation Motion assisting device
ES2713777B2 (es) 2017-11-23 2019-12-16 Gonzalez Noel Gutierrez Sistema de asistencia motorizada
CN111281770A (zh) * 2020-03-18 2020-06-16 郑灵芝 一种用于妇产科产后护理的康复训练床
KR102392496B1 (ko) * 2020-05-28 2022-04-29 한국과학기술원 스트링 액추에이터 기반 외골격 로봇
US11918475B2 (en) 2021-03-31 2024-03-05 DePuy Synthes Products, Inc. Modular acetabular surgical implant assembly

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1365424A (en) * 1920-11-15 1921-01-11 Rowley James Francis Coaptating socket for artificial legs
US3552044A (en) * 1968-12-30 1971-01-05 Sports Technology Conformable pad filled with elastomeric particles
US4790299A (en) * 1984-02-13 1988-12-13 Marquette Stuart H Knee stabilizer
US4697808A (en) * 1985-05-16 1987-10-06 Wright State University Walking assistance system
US5002045A (en) * 1988-03-16 1991-03-26 Spademan Richard George Cuff device
US5378223A (en) * 1992-10-23 1995-01-03 Royce Medical Company Orthopedic support pad and method for providing semi-permanent relief zones
US5695452A (en) * 1993-02-16 1997-12-09 Grim; Tracy E. Formed resilient orthopaedic device
US5421874A (en) * 1993-06-22 1995-06-06 Genesis Composites, L.C. Composite microsphere and lubricant mixture
US5399154A (en) * 1993-06-30 1995-03-21 Empi, Inc. Constant torque range-of-motion splint
US5592706A (en) * 1993-11-09 1997-01-14 Teksource, Lc Cushioning device formed from separate reshapable cells
US5865166A (en) * 1998-02-02 1999-02-02 Johnson & Johnson Professional, Inc. Orthopedic cushion
JP2002301124A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Honda Motor Co Ltd 歩行補助装置
IL145718A0 (en) * 2001-09-30 2002-07-25 Ness Neuromuscular Electrical Stimulation Systems Ltd Device for muscular stimulation
US6829510B2 (en) * 2001-12-18 2004-12-07 Ness Neuromuscular Electrical Stimulation Systems Ltd. Surface neuroprosthetic device having an internal cushion interface system
JP3917432B2 (ja) * 2002-01-29 2007-05-23 株式会社日立製作所 動作支援装置
WO2003091014A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Gaymar Industries, Inc. Bead cushioning device
JP3930399B2 (ja) * 2002-08-21 2007-06-13 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
US7066896B1 (en) * 2002-11-12 2006-06-27 Kiselik Daniel R Interactive apparatus and method for developing ability in the neuromuscular system
JP4178186B2 (ja) * 2003-08-21 2008-11-12 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置、装着式動作補助装置の制御方法および制御用プログラム
US7549969B2 (en) * 2003-09-11 2009-06-23 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for assisting body movement
US7544172B2 (en) * 2004-06-29 2009-06-09 Rehabilitation Institute Of Chicago Enterprises Walking and balance exercise device
JP4499508B2 (ja) * 2004-08-27 2010-07-07 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の制御装置
JP2006075379A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Honda Motor Co Ltd 歩行補助装置の大腿部装着具
JP4071755B2 (ja) * 2004-09-21 2008-04-02 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP4071754B2 (ja) * 2004-09-21 2008-04-02 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
AU2006206394B2 (en) * 2005-01-18 2011-10-13 The Regents Of The University Of California Low power lower extremity exoskeleton

Also Published As

Publication number Publication date
EP1889591B1 (en) 2017-03-01
WO2006123514A1 (ja) 2006-11-23
JP2006320349A (ja) 2006-11-30
EP1889591A1 (en) 2008-02-20
EP1889591A4 (en) 2015-12-23
US20090299243A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985001B2 (ja) 歩行補助装置用大腿部装具
JP3990409B2 (ja) 歩行補助装置用大腿部装具
JP4112430B2 (ja) 歩行補助装置
JP4072094B2 (ja) 歩行補助装置
JP4326580B2 (ja) 歩行補助装置の大腿部装具
JP5161036B2 (ja) 歩行補助装置
US7416538B2 (en) Walking assistance device
JP5313609B2 (ja) 装着式動作補助装置のフレーム構造。
JP4603479B2 (ja) 力伝達部材
US5466214A (en) Dynamic harness for human spine
JP3955304B2 (ja) 腰部装具
US20060258967A1 (en) Walking aid device
JP4326259B2 (ja) 歩行補助装置
JPH0325773Y2 (ja)
WO2024004612A1 (ja) 動作補助装置
CN112972208B (zh) 一种膝关节康复助行外骨骼
JP2023551436A (ja) 持ち上げ補助装置と背面の装置
WO2023230727A1 (en) High-mobility efficient load-transfer sacro-lumbar articulated dorsal structure for orthotic structures

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060907

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3985001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140713

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees