JP3983544B2 - 少なくともランタニド化合物及び錯体形成剤化合物を基本とする水性コロイド分散体、その製造方法及びその利用 - Google Patents

少なくともランタニド化合物及び錯体形成剤化合物を基本とする水性コロイド分散体、その製造方法及びその利用 Download PDF

Info

Publication number
JP3983544B2
JP3983544B2 JP2001539789A JP2001539789A JP3983544B2 JP 3983544 B2 JP3983544 B2 JP 3983544B2 JP 2001539789 A JP2001539789 A JP 2001539789A JP 2001539789 A JP2001539789 A JP 2001539789A JP 3983544 B2 JP3983544 B2 JP 3983544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
group
complexing agent
cerium
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001539789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003529516A5 (ja
JP2003529516A (ja
Inventor
チャンチン ジャンイヴ
Original Assignee
ロディア エレクトロニクス アンド カタリシス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロディア エレクトロニクス アンド カタリシス filed Critical ロディア エレクトロニクス アンド カタリシス
Publication of JP2003529516A publication Critical patent/JP2003529516A/ja
Publication of JP2003529516A5 publication Critical patent/JP2003529516A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983544B2 publication Critical patent/JP3983544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/36Methods for preparing oxides or hydroxides in general by precipitation reactions in aqueous solutions
    • C01B13/363Mixtures of oxides or hydroxides by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/218Yttrium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/224Oxides or hydroxides of lanthanides
    • C01F17/229Lanthanum oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/206Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion
    • C01F17/241Compounds containing only rare earth metals as the metal element oxide or hydroxide being the only anion containing two or more rare earth metals, e.g. NdPrO3 or LaNdPrO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
(発明の属する技術分野)
本発明は少なくとも一種のランタニド化合物及び錯化剤を基本とする水性コロイド分散体、その製造方法、及びその用途に関する。
【0002】
(従来の技術)
セリウムの塩特に4価のセリウムのゾルは公知である。中でも3価のランタニドのゾル及び特に3価のランタン及びイットリウムのゾルは触媒への応用或いは蛍光体の分野等で大きな利益を提供できる。しかしながら、これらの用途では微細(ナノメータサイズ)粒子より構成されるゾルを必要とする。
【0003】
(発明が解決しようとする課題)
ところが、3価の陽イオンのゾルを得ることは4価のゾルを得るよりも遙かに困難である。前者の場合、粒子形成の急激な動的過程がナノメータサイズの粒子の段階にある無機重縮合を停止させることが困難にすることが観察される。
従って、本発明の目的はこのような困難を解決しナノメータサイズのランタニドのゾルを得ることである。
【0004】
(課題を解決するための手段)
この目的で、本発明の第1の実施の形態では、本発明の水性コロイド分散体は、水性液相と、a)セリウムを除くランタニドの群から選択した少なくとも1種の元素の、b)ランタニドの群から選択した少なくとも2種の元素の、又はc)セリウムを除くランタニドの群から選択した少なくとも1種の元素又はランタニドの群から選択した少なくとも2種の元素並びに他元素として鉄及びパラジウムよりなる群から選択した少なくとも1種の元素の、平均粒径が100nm以下の酸化物及び/又は水和酸化物と、よりなる水性コロイド分散体であって、該分散体が2.5以上のpK(錯化剤とランタニドカチオンにより形成される錯体の解離定数の余対数値)を有する、酸−アルコールまたはポリ酸−アルコール、アミノ脂肪酸、ポリアクリル酸、及びそれらの塩からなる群から選択される錯化剤を含有していることを特徴とする水性コロイド分散体であることを特徴とする。
【0005】
本発明の他の実施の形態では、本発明の水性コロイド分散体は、セリウム化合物の水性コロイド分散体であり、2.5以上のpK(錯化剤とランタニドカチオンにより形成される錯体の解離定数の対数値)の錯化剤を含み、且つコロイドの平均粒径が大きくとも6nmであることを特徴とする。
本発明は他に周期律のIVa、Va、VIa、VIIa、VIII、Ib、及びIIb族よりなる群より選択した少なくとも1種の追加元素の化合物を含むことができる。
【0006】
本発明は又前記の分散体を製造する方法に関し、少なくとも一種のランタニド塩と錯化剤との水性混合物を形成し、形成された混合物に塩基を添加し、そして混合物を分散体が得られるまで加熱することを含む分散体の製造方法を提供する。
すなわち、本発明は上記の分散体を製造する方法において、a)セリウムを除くランタニドの群から選択した少なくとも1種の元素の塩、b)ランタニドの群から選択した少なくとも2種の元素の塩、又はc)セリウムを除くランタニドの群から選択した少なくとも1種の元素又はランタニドの群から選択した少なくとも2種の元素の塩並びに他元素として鉄及びパラジウムよりなる群から選択した少なくとも1種の元素の塩と、錯化剤との水性混合物を形成し、形成された水性混合物に塩基を添加し、そして混合物を平均粒径が100nm以下の酸化物及び/又は水和酸化物の分散体が得られるまで加熱することを含む分散体の製造方法を提供する。
本発明の他の特徴及び利点は以下の説明及び本発明を限定しない各種の実施例を参照すれば明らかとなろう。
【0007】
(発明の実施の形態)
本明細書でランタニドとはイットリウム及び周期律で原子数57〜71の元素を示す。本発明は特にランタニドが3価の形態にあるコロイド分散体に適用される。
本書で言及する元素の周期律表はle Supplement au Bulletin de la Societe Chimique de France No.1(1966年1月発行)されているものに依拠する。
【0008】
さらに、以下の説明では、ランタニド化合物又は上記他の元素の化合物のコロイド分散体又はゾルとは、一般にランタニドの酸化物及び/又は水和酸化物(水酸化物)、又は場合によりランタニドと他の元素の酸化物及び/又は水和酸化物(水酸化物)と、錯化剤とを基本とする、水性液相中の分散体の形態のコロイド状微細固体粒子の任意の系を指し、これらの種類はそのほかに場合により硝酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、アンモニウム、又はイオン化形態の錯化剤等の結合した又は吸着したイオンの残量を含むことができる。これらの分散体の中では、ランタニド又は他の元素は全てがコロイド形態で、或いは同時にイオン、錯イオン及びコロイドの形態で存在し得る。
【0009】
本明細書で錯化剤の語はランタニド及び/又は他の元素の陽イオンと共有結合又はイオン−共有結合を形成する化合物又は分子を指す。本発明の範囲で都合の良い錯化剤は高い解離定数Ksを有する錯化剤であり、ここで考えている錯体は錯化剤とランタニド陽イオンとにより形成される錯体、又は場合により、ランタニドと錯化剤と前記元素との錯体である。平衡の例は下記
(Ln,I)2+ ⇔ Ln3++I-1
ここにLnはランタニド、又は場合により上記の元素であり、Iは錯化剤でありI-1は陰イオンである。
解離定数Ksは次式で与えられる。
Ks=[Ln3+][I-1]/[(Ln,I)2+
pKはKsの対数(cologarithym)である。錯体の(Ln,I)2+が安定なほどpKの値は大きくなる。
本発明で好都合な錯化剤は2.5以上、好ましくは3以上のpKを有する錯化剤である。
【0010】
錯化剤は特に酸−アルコール、ポリ酸−アルコール、又はそれらの塩から選択される。酸−アルコールの例としてはグリコール酸又は乳酸が挙げられる。ポリ酸−アルコールの例としてはリンゴ酸及びクエン酸が挙げられる。
錯化剤は更にアミノ脂肪酸、好ましくはアミノポリ脂肪酸、又はそれらの塩が挙げられる。このような錯化剤の例としては、エチレンジアミノテトラ酢酸、ニトリロトリ酢酸、N,N−ジアセトグルタミン酸のナトリウム塩つまり(NaCOO-)CH2CH2−CH(COONa)N(CH2COO-Na)2がある。
他の好都合な錯化剤の例としては、ポリアクリル酸及びそれらの塩、例えばポリアクリル酸ナトリウム、より具体的には質量平均分子量が2000〜5000のものが挙げられる。
最後に、同じ分散体中には一種以上の錯化剤が存在できる。
【0011】
錯化剤は、ランタニドのモル数に対する錯化剤のモル数の割合で表して、0.1〜1.5の範囲、より特定的には0.5〜1.5の範囲で使用される。この割合は50000rpmで6時間超遠心分離に掛けた後に回収されるコロイド状の炭素とランタニドの化学分析により決定される。この割合はもしも複数種の錯化剤が分散体中に存在したらそれらの総和に適用される。
【0012】
第1の実施の形態では、本発明の分散体は1種のランタニド(この場合にはセリウム以外のもの)の単一化合物を基本にするか、又はランタニドの少なくとも2種の化合物(この場合には一方はセリウムであって良い)を基本にする。
【0013】
第2の実施の形態は、セリウム化合物の分散体、より正確に言うとランタニドとしてセリウムのみを含む分散体に関する。この分散体は第1の実施の形態について記載したと同じ錯化剤を含有する。
【0014】
本発明の分散体はナノメートル型である。この型にはコロイドが広くは100nm以下の粒径、好ましくは10nm以下の粒径を有するような分散体が含まれる。
【0015】
第2の実施の形態では、第1の実施の形態における特殊の変形として、分散体のコロイドは6nm以下の平均粒径を有する。この平均粒子径は5nm以下でもよく、より特定的には特に2〜5nmの範囲にし得る。
上に引用した粒径はMETHR(高解像度透過型電子顕微鏡)による写真計測により決定され、必要な場合に低温顕微鏡で補足する。
【0016】
微細粒径を有するのに加えて、本発明の分散体のコロイドはほとんど凝集しない。透過型低温電子顕微鏡による測定で微細コロイドの凝集率を例示すると個数で10%以下であり、多くは5%以下である。つまり観察対象全体の10%以下が少数の凝集した粒子を形成している。
【0017】
本発明の分散体は広い範囲のpHを有し、例えば5〜10であり、より特定的には7〜9.5であり、これらの分散体を特に中性域近傍のpHを要する用途に利用することを可能にする。
【0018】
本発明の分散体の他の実施形態を次に説明する。ここで上記した特性の全てがこれらの形態に当てはまることに注意すべきである。
また、本発明の分散体は少なくとも2種のランタニドの化合物を含有することができ、例えばイットリウムとユーロピウム、又はイットリウムとテルビウムの基本とする分散体が挙げられる。
さらに、少なくとも一種のランタニド化合物を基本とする分散体であって、更に周期律のIVa、Va、VIa、VIIa、VIII、Ib、及びIIb族よりなる群より選択した少なくとも一種の追加元素の化合物を含む分散体も挙げることができる。
これらの一種の元素が存在する場合には、ランタニド/(ランタニド+他元素)のモル比は少なくとも50%である。
IVa族の元素としては特にチタン及びジルコニウムが挙げられる。
Va族の元素としては特にバナジウムが挙げられる。
VIa族の元素としてはクロム及びモリブデンが、またVIIa族の元素としてはマンガンが挙げられる。
VIII族の元素としては特に鉄、コバルト、及びニッケルが挙げられる。同じ族の白金、イリジウム、金、ルテニウム、ロジウム及びパラジウムも挙げられる。
銅、銀、亜鉛はIb及びIIb族の金属として選択できる。
また、この最後の実施の形態による分散体として、ランタンと鉄、セリウムとチタン、セリウムと鉄を基本とするものが挙げられる。貴金属の場合には、ランタンと白金、およびランタンとパラジウムを基本とする分散体が挙げられる。
【0019】
ここで、上記した実施の形態に従う分散体、すなわち少なくとも2種のランタニドに基づく、又は少なくとも一種のランタニドと周期律の上記族からの少なくとも1種の元素とに基づく分散体に対して、ランタニドと上記元素の全量のモル数に対する錯化剤のモル数の比で表した錯化剤の量は、先に述べたものと同じ範囲にありうる。
本発明の分散体の濃度は少なくとも20g/lであり、100g/lを超えても良い。ここに濃度はランタニドの酸化物、又はランタニドの酸化物と上記元素の酸化物で表した等価濃度で表される。この濃度は分散体の所定の量を空気中で乾燥し焼成した後に決定される。
【0020】
分散体の製造法の実施形態を以下に説明する。製造の第1工程はランタニド塩と錯化剤の水性混合物を形成することである。上記した元素の少なくとも1種に基づく分散体を形成する場合には、この混合物は更に少なくとも上記した族の元素の塩を含有する。またランタニドの塩と第1の錯化剤の第1の混合物、及び上記した元素の塩と第1の錯化剤と同一又は異なった錯化剤の第2の混合物を調製することも可能である。
【0021】
ランタニドの塩としては一般に3価の塩を用いる。
塩には硫酸塩、硝酸塩、塩化物又は酢酸塩のような無機酸又は有機酸の塩を用いることができる。硝酸塩と酢酸塩は特に好適である。セリウムの塩としては特に酢酸セリウムIII、塩化セリウムIII、硝酸セリウムIII、又は硝酸セリウムIV、それらの塩の混合物例えば硝酸塩と塩化物の混合物などでが使用できる。
出発原料としての錯化剤の比率は0.25〜2の範囲にしうる。
【0022】
製造の第2工程は前段階で調製された混合物に塩基を加えることである。塩基としては特に水酸化物が使用できる。例えば水酸化アルカリ、水酸化アルカリ土類、アンモニアが挙げられる。第2級、第3級又は第4級アミンも使用できる。しかし、アルカリイオンやアルカリ土類イオンによる汚染の危険を低減するにはアミン及びアンモニアの使用が好ましい。
塩基の添加(塩基処理)はランタニドの性質及び錯化剤の性質及び割合に依存するpH値が得られるまで行われる。とくにpHは錯化剤の濃度が大きいほど小さくなる。この工程は一般に塩基処理の初期段階で形成された沈殿の溶解が観察され始めるpHまで続ける。上に述べた場合のうち2種の出発混合物を調製する場合には、塩基の添加後にこれらの混合物を合体しそして必要ならばpHを調製する。
【0023】
製造の第3工程は水熱処理とも呼ばれる熱処理であり、前工程で塩基を添加された混合物を加熱する。加熱温度は少なくとも60℃、好ましくは100℃以上、である、反応媒体の限界温度まで可能である。
この処理は控えめな温度条件で、大気圧又は例えば熱処理温度に対応する飽和蒸気圧下に実施することができる。処理温度が反応混合物の環流温度以上(一般に100℃以上)に選択される場合には、水性混合物を閉鎖容器(オートクレーブと称する反応容器)中に水性混合物を導入しながら処理を実施する。この場合には必要な圧力は反応溶液の加熱のみで得られる(自生圧力)。上に述べた温度条件で且つ水性媒体を使用する場合、閉鎖した反応器の圧力は1バール(105Pa)〜165バール(165×105Pa)、好ましくは5バール(5×105Pa)〜20バール(20×105Pa)である。加熱で得られる圧力に追加の外部圧力を与えることももちろん可能である。
加熱は大気雰囲気又は不活性ガス(好ましくは窒素)雰囲気中で行うことができる。
処理時間は重要ではなく、広い範囲、例えば1〜48時間、好ましくは2〜24時間の範囲で変えられる。
処理が終わると本発明の分散体が得られる。
【0024】
本発明の変形例では、得られる分散体は限外濾過による処理に掛けられる。この処理は先行する工程の後又は最終で行うことができる。
限外濾過は大気中、空気と窒素の雰囲気中、又は窒素雰囲気中で実施できる。これらの操作が行われる雰囲気は、3価又は4価でありうるランタニドを含んでいる分散体中のランタニドIIIがランタニドIVに変換する場合に役割を果たす。限界濾過は好ましくは分散体のpHに調製された水で行われる。限界濾過は分散体の濃縮を可能にする。
【0025】
本発明の分散体は各種の用途に使用できる。例え分散体が触媒の製造に使用される場合には自動車の後燃焼のための触媒として利用できる。これらの分散体はまた潤滑用として、セラミックス中で、或いは蛍光物質の製造に使用できる。分散体はまた例えば重合体(例えばアクリル型又はポリカーボネート型)のフィルムの調製において紫外線防止のために、或いは紫外線防止クリームのための化粧品組成物の調製において使用できる。これらの分散体は耐食剤のための基質として使用できる。
【0026】
実施例1
この例はランタンの水溶性コロイド分散体に関する。
ビーカーに2.36モル/kgを有する硝酸ランタンを105.9g(すなわち0.25モルのLa)加え、次いで50gのクエン酸(M=192g)(クエン酸0.26モル)を加え、脱イオン水により500cm3とする。撹拌した後、溶液はpH0.63となる。次いで計量ポンプを使用して131cm3の10.58Mアンモニア溶液を添加速度2ml/分の速度で添加する。pH9.0になる。
この混合物をオートクレーブに入れ、125℃(P=1.6バール)の温度で300回/分の撹拌速度で3.5時間反応させる。生成物は乳白色である。2日後に生成物は不透明性を減じる。
初期分散物の容積(200cm3の分散体に対して300cm3の水を添加したもの)の1.5倍の水を流して限界濾過膜(3KDの膜)の洗浄を行う。限界濾過膜の洗浄後、洗浄された200cm3の分散体(Laの分量0.36M)を回収する。
透過型低温電子顕微鏡により、コロイドの粒子径は約3nmであることが分かり、凝集物の存在は認められなかった。
分散体のpHは9.0であった。
この分散体は50000rpmで6時間超遠心分離に掛けた。LaおよびCの遠心分離した沈殿の化学分析によりコロイド中心のクエン酸/Laモル比はは0.8であった。
【0027】
実施例2
この例はイットリウムの水溶性コロイド分散体に関する。
ビーカーに382.7g/モルを含有する硝酸イットリウム38.3g(つまり0.25モルのY)を加え、次いでクエン酸(M=192g)16g(0.26モルのクエン酸)を加え、脱イオン水200cm3を補充する(クエン酸/Yモル比は0.83)。50mlの画分を撹拌した後、計量ポンプを使用して9.8cm3の10.00Mアンモニア溶液を添加する。
この混合物をオートクレーブのパール(Parr)ボンベに入れ、120℃(P=1.6バール)の温度で一夜反応させた。
分散体はpH8.3である。
透過型低温電子顕微鏡により、コロイドの粒子径は約3nmであることが分かった。
この分散体を50000rpmで6時間超遠心分離に掛けた。30.59gのコロイド分散体に対して、湿ったコロイド3.49gを回収した。
YおよびCの遠心分離した沈殿の化学分析によりコロイド中心のクエン酸/Yモル比はは0.7であった。
【0028】
実施例3
この例はイットリウムとユーロピウムの水溶性コロイド分散体に関する。
ビーカーに382.7g/モルを有する硝酸イットリウム40.66g(0.25モルのY)と、446.7g/モルを有する硝酸ユーロピウム47.46gと、34gのクエン酸(M=192g)(C687)を加え、そして脱イオン水425cm3を補充する。Y/Euモル比は1/1、クエン酸/(Y+Eu)モル比は0.83/1である。全体を撹拌する。
次いで周囲温度で一定速度で攪拌しながら10M NH4OHを81ml添加してpHを7.8に調整する。約504mlの分散体が得られる。
分散体をBuchiオートクレーブに装入し、200rpmで攪拌しながら温度120℃で6時間保持した。室温で2日間放置した後、コロイド分散体を回収した。
透過型低温電子顕微鏡により、コロイドの粒子径は約3nmであることが分かった。
この分散体を50000rpmで6時間超遠心分離に掛けた。30.5gのコロイド分散体に対して、湿ったコロイド4.1gが回収された。
遠心分離した沈殿の化学分析によりY/Euモル比はは1/1.4であった。
【0029】
実施例4
この例はランタンと鉄に基づく水性コロイド分散体に関する。
101gのFe(NO339H2O(すなわち0.25モル)と105.94gの2.36モル/kgLa(NO33(すなわち0.25モル)をビーカに装入した。脱イオン水を加えて体積を715cm3にした。
濃度0.7M(La+FE)のこの溶液50cm3/gを、すでに6.1gのクエン酸(C687,H2O)すなわち0.029モルのクエン酸が装入されているビーカーに添加してクエン酸/金属比を0.83/lにした。全体の攪拌を開始した。
10Mのアンモニア溶液を周囲温度で攪拌しながら制御された流量で添加しpH6.3に調整した。
得られた分散体をオートクレーブであるParrボンベカロリメータ中で120℃に一夜置いた。
コロイド分散体が得られた。
透過型低温電子顕微鏡により、コロイドの粒子径は約3nmであることが分かった。
この分散体を50000rpmで6時間超遠心分離に掛け遠心分離沈殿を回収した。
沈殿の化学分析によりLa/Feモル比はは1であり、クエン酸/(La+Fe)モル比は0.65であった。
【0030】
実施例5
この例はランタンと鉄及び2種の錯化剤に基づく水性コロイド分散体に関する。
硝酸鉄IIIの溶液AをRhodia社より市販のN,Nジアセトグルタミン酸のナトリウム塩(Nervanaid GBS5 商品名)よりなる錯化剤の存在下に調製した。先ず20.2gのFe(NO33,9H2Oをビーカに入れ、35.5mlのGBS1.41M溶液を添加し、脱イオン水を加えて100mlとした。攪拌を開始後に、溶液のpHは3.88になり、溶液の濃度はFeが0.5M、錯化剤GBSが0.5Mであった。3.97mlの10Mアンモニア溶液を次のポンプを使用し攪拌しながら添加した。分散体のpHは8.0であった。
硝酸ランタンIの溶液Bをクエン酸塩錯化剤の存在下に調製した。次に21.2gのLa(NO33をビーカに入れ、9.6gクエン酸を添加し、脱イオン水を加えて100mlとした。攪拌を開始後に、溶液のpHは0.5になり、溶液の濃度はLaが0.5M、錯化剤クエン酸が0.5Mであった。次に18mlの10Mアンモニア溶液をポンプを使用し攪拌しながら添加した。分散体のpHは8.0であった。
硝酸ランタンの溶液Bをクエン酸錯化剤の存在下に調整した。
21.2gのLa(NO33をビーカに入れ、9.6gのクエン酸を添加し、脱イオン水を添加して100mlにした。攪拌を開始したのち溶液のpHは0.5になった。溶液の濃度は0.5MのLaと0.5Mのクエン酸であった。18mlの10Mアンモニア溶液をポンプを使用して攪拌しながら添加した。分散体のpHは8.0であった。
50mlの溶液Aを50mlの溶液Bと攪拌混合した。pHは6.4であった。10Mのアンモニアを1.79ml添加することにより8.0に調整した。
得られたコロイド分散体は褐色であった。
この分散体を50000rpmで6時間超遠心分離に掛け遠心分離沈殿を回収した。沈殿の化学分析によりLa/Feモル比はは1/0.66であった。
透過型低温電子顕微鏡によりコロイドは完全にバラバラであり寸法は約3nmであった。
【0031】
実施例6
この例はランタン及びパラジウムに基づく水性コロイド分散体に関する。
2.36モル/kgを有するLa(NO33を33gとクエン酸15.62gとをビーカーに加えて溶解し、脱イオン水を加えて最終体積を156cm3にした。pHは0.56であった。濃度10.5MのNH4OHを49cm3添加してpHを9にした。
10%のPd(NO32すなわち0.43MのPdを含有するPd(NO32溶液30cm3を次に添加した。pHは6.17であった。NH4OHを添加してpH9.0にした。103gの脱イオン水を加えた。La/Pd原子比は1/0.6であった。
この溶液をBuchiオートクレーブに入れた107℃で6時間保持した。分散体を得た。分散体を2日間熟成させてコロイド溶液にしたところ、限界濾過前に室温で透明に見えた。
345mlのこのコロイド分散体を3KDの膜を備えた限外濾過器で3バールの圧力で限外濾過した。溶液を450cm3の脱イオン水で洗浄した。限外濾過はコロイド溶液の最終容積が175cm3になるまで行った。コロイド溶液の分析結果Laの濃度が0.245M及びPdの濃度が0.015Mであることを示した。
4gの限外濾過済みコロイド溶液を50000rpmで6時間遠心分離した。
透過型低温電子顕微鏡により約3nmの直径を有する完全にばらばらのコロイドであることが分かった。
超遠心分離から回収したコロイドの化学分析によりLa/Pd原子比がLa/Pd=1/0.06であることが分かった。
【0032】
実施例7
この実施例はセリウム分散体に関する。
42.29%のCeO2を含有する硝酸セリウム(III)34.9gと、28.8gのクエン酸と、200gの脱イオン水とをビーカに導入した。全体の攪拌を開始した。クエン酸/セリウムモル比は1.5/1であった。最終溶液の体積は235cm3であった。
0.3ml/分の速度で濃縮10.4Mのアンモニア溶液を添加してpH7.5にした。
混合物をオートクレーブ中120℃で一夜置いた。コロイド分散体を得た。
約3時間冷却した後、分散体を脱イオン水で洗浄し、3KD膜で限外濾過することにより濃縮した。洗浄する間に色の経過が観察された。120mlの分散体を同じ量の水で6回洗浄した。洗浄後60mlと回収した。
コロイド溶液を50000rpmで6時間遠心分離したところ、分散体はコロイド状であった。
透過型低温電子顕微鏡により約3nmの直径を有する完全にばらばらのコロイドであることが分かった。

Claims (12)

  1. 水性液相と、a)セリウムを除くランタニドの群から選択した少なくとも1種の元素、b)ランタニドの群から選択した少なくとも2種の元素、又はc)セリウムを除くランタニドの群から選択した少なくとも1種の元素又はランタニドの群から選択した少なくとも2種の元素並びに他元素として鉄及びパラジウムよりなる群から選択した少なくとも1種の元素の、平均粒径が100nm以下の酸化物及び/又は水和酸化物と、よりなる水性コロイド分散体であって、
    該分散体が2.5以上のpK(錯化剤とランタニドカチオンにより形成される錯体の解離定数の余対数値)を有する、酸−アルコールまたはポリ酸−アルコール、アミノ脂肪酸、ポリアクリル酸、及びそれらの塩からなる群から選択される錯化剤を含有していることを特徴とする水性コロイド分散体。
  2. コロイドの平均粒径が6nm以下である、上記b)又はc)においてセリウムが含まれる、請求項1の水性コロイド分散体。
  3. コロイド粒子が平均粒径が2〜5nmである請求項1又は2の分散体。
  4. pHが5〜10である請求項1〜3のいずれかの分散体。
  5. 錯化剤はpKが少なくとも3である請求項1〜4のいずれの分散体。
  6. 周期律のIVa、Va、VIa、VIIa、VIII、Ib、及びIIb族よりなる群より選択した追加元素の化合物をさらに含んでいる請求項1〜5のいずれかの分散体。
  7. ランタニドのモル数に対する錯化剤のモル数で表した錯化剤の割合は0.1〜1.5である請求項1〜6のいずれかの分散体。
  8. 請求項1の分散体を製造する方法において、a)セリウムを除くランタニドの群から選択した少なくとも1種の元素の塩、b)ランタニドの群から選択した少なくとも2種の元素の塩、又はc)セリウムを除くランタニドの群から選択した少なくとも1種の元素又はランタニドの群から選択した少なくとも2種の元素の塩並びに他元素として鉄及びパラジウムよりなる群から選択した少なくとも1種の元素の塩と、錯化剤との水性混合物を形成し、形成された水性混合物に塩基を添加し、そして混合物を平均粒径が100nm以下の酸化物及び/又は水和酸化物の分散体が得られるまで60℃以上の温度に加熱することを含む分散体の製造方法。
  9. 請求項6の前記追加元素を含有する分散体を製造する方法において、a)セリウムを除くランタニドの群から選択した少なくとも1種の元素の塩、b)ランタニドの群から選択した少なくとも2種の元素の塩、又はc)セリウムを除くランタニドの群から選択した少なくとも1種の元素又はランタニドの群から選択した少なくとも2種の元素の塩並びに他元素として鉄及びパラジウムよりなる群から選択した少なくとも1種の元素の塩と、錯化剤との水性混合物を形成し、前記追加元素の塩及び前記と同一の又は異なった錯化剤の第2の混合物を形成し、形成された各混合物に塩基を添加し、そしてこれら2種の混合物を合体し、次いでこの合体した混合物を分散体が得られるまで60℃以上の温度に加熱することを含む分散体の製造方法。
  10. 加熱が少なくとも100℃で行われる請求項8又は9の方法。
  11. 前記加熱後の得られた分散体を限外濾過処理にかけることを特徴とする請求項8、9、10のいずれかの方法。
  12. 請求項1〜7のいずれかの分散体を自動車用後期燃焼触媒の製造に使用する方法。
JP2001539789A 1999-11-23 2000-11-21 少なくともランタニド化合物及び錯体形成剤化合物を基本とする水性コロイド分散体、その製造方法及びその利用 Expired - Fee Related JP3983544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9914728A FR2801299B1 (fr) 1999-11-23 1999-11-23 Dispersion colloidale aqueuse a base d'au moins un compose d'un lanthanide et d'un complexant, procede de preparation et utilisation
FR99/14728 1999-11-23
PCT/FR2000/003228 WO2001038225A1 (fr) 1999-11-23 2000-11-21 Dispersion colloidale aqueuse a base d'au moins un compose d'un lanthanide et d'un complexant, procede de preparation et utilisation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003529516A JP2003529516A (ja) 2003-10-07
JP2003529516A5 JP2003529516A5 (ja) 2007-02-08
JP3983544B2 true JP3983544B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=9552439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001539789A Expired - Fee Related JP3983544B2 (ja) 1999-11-23 2000-11-21 少なくともランタニド化合物及び錯体形成剤化合物を基本とする水性コロイド分散体、その製造方法及びその利用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7495033B1 (ja)
EP (1) EP1246777B1 (ja)
JP (1) JP3983544B2 (ja)
KR (1) KR100483875B1 (ja)
CN (1) CN1307106C (ja)
AT (1) ATE320405T1 (ja)
AU (1) AU2521801A (ja)
BR (1) BR0015809A (ja)
CA (1) CA2392317C (ja)
DE (1) DE60026739T2 (ja)
FR (1) FR2801299B1 (ja)
MX (1) MXPA02005185A (ja)
NO (1) NO20022425L (ja)
TW (1) TW539571B (ja)
WO (1) WO2001038225A1 (ja)
ZA (1) ZA200203981B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2829481B1 (fr) * 2001-09-12 2003-12-19 Rhodia Elect & Catalysis Dispersion colloidale de particules d'un vanadate ou d'un phospho-vanadate d'une terre rare
AU2002361689A1 (en) 2002-01-04 2003-07-30 University Of Dayton Non-toxic corrosion protection pigments based on cobalt
US7235142B2 (en) 2002-01-04 2007-06-26 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection rinses and seals based on cobalt
FR2840313B1 (fr) 2002-05-28 2004-08-27 Rhodia Elect & Catalysis Composition a base d'une peinture aqueuse, notamment d'une lasure ou d'un vernis, et d'une dispersion colloidale aqueuse de cerium
US20100187178A1 (en) * 2003-01-29 2010-07-29 Molycorp Minerals, Llc Process for removing and sequestering contaminants from aqueous streams
US7341677B2 (en) 2003-06-30 2008-03-11 United Technologies Corporation Non-carcinogenic corrosion inhibiting additive
FR2860443B1 (fr) * 2003-10-03 2006-06-16 Rhodia Elect & Catalysis Dispersion colloidale organique de cerium et d'un element choisi parmi le rhodium et le palladium et son utilisation comme adjuvant de gazoles pour moteurs a combustion interne
CN100473637C (zh) * 2003-10-09 2009-04-01 株式会社村田制作所 水性溶剂中的稀土金属化合物溶胶、其生产方法以及使用该溶胶生产陶瓷粉末的方法
FR2867181B1 (fr) * 2004-03-02 2006-06-16 Rhodia Chimie Sa Dispersion colloidale de particules d'un compose de cerium enrobees de silice, compose solide obtenu a partir de cette dispersion, procedes de preparation et utilisation
JP4488831B2 (ja) * 2004-08-06 2010-06-23 多木化学株式会社 希土類元素の酸化物ゾルまたは水酸化物ゾルの製造方法
WO2006072743A2 (fr) 2005-01-07 2006-07-13 Rhodia Chimie Compositions de peintures aqueuses comprenant une dispersion colloïdale de cerium
US10041176B2 (en) 2005-04-07 2018-08-07 Momentive Performance Materials Inc. No-rinse pretreatment methods and compositions
FR2894507A1 (fr) * 2005-12-13 2007-06-15 Rhodia Recherches & Tech Procede de traitement d'un bois prealablement traite avec un corps gras comprenant l'application d'une composition aqueuse comprenant un systeme reticulant sur ledit bois
KR20070105102A (ko) * 2006-04-25 2007-10-30 삼성코닝 주식회사 산화 이트륨 조성물, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 산화이트륨막의 형성 방법
US8512863B2 (en) 2006-07-11 2013-08-20 Rhodia Inc. Aqueous dispersions of hybrid coacervates delivering specific properties onto solid surfaces and comprising inorganic solid particles and a copolymer
US20090107919A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Chevron U.S.A. Inc. Apparatus and process for treating an aqueous solution containing chemical contaminants
US20090107925A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Chevron U.S.A. Inc. Apparatus and process for treating an aqueous solution containing biological contaminants
US8349764B2 (en) 2007-10-31 2013-01-08 Molycorp Minerals, Llc Composition for treating a fluid
JP5462804B2 (ja) * 2008-01-09 2014-04-02 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ キレート化剤を含有する酸性水溶液及び該水溶液の使用
EP2288449B1 (en) * 2008-05-09 2020-09-02 Rhodia Opérations Hybrid nanoscale particles
US20100155330A1 (en) * 2008-11-11 2010-06-24 Molycorp Minerals, Llc Target material removal using rare earth metals
TW201038510A (en) * 2009-03-16 2010-11-01 Molycorp Minerals Llc Porous and durable ceramic filter monolith coated with a rare earth for removing contaminates from water
EA201171231A1 (ru) * 2009-04-09 2012-05-30 МОЛИКОРП МИНЕРАЛЗ, ЭлЭлСи Использование редкоземельного элемента для удаления сурьмы и висмута
JP5570011B2 (ja) * 2010-05-31 2014-08-13 国立大学法人岐阜大学 酸化イットリウム前駆体水系ゾルの製造方法及び酸化イットリウム前駆体水系ゾル
US9233863B2 (en) 2011-04-13 2016-01-12 Molycorp Minerals, Llc Rare earth removal of hydrated and hydroxyl species
CN104744055B (zh) * 2013-12-30 2018-05-08 比亚迪股份有限公司 一种用于制备涂层的溶胶的制备方法及涂层和涂层的制备方法
KR20160132076A (ko) 2014-03-07 2016-11-16 몰리코프 미네랄스, 엘엘씨 비소 제거 특성이 뛰어난 세륨(iv) 산화물
CN104326500B (zh) * 2014-10-17 2016-04-20 华中科技大学 一种蓬松态纳米氧化钇粉体的制备方法
CN107188242A (zh) * 2017-06-01 2017-09-22 范佳晨 Co0.4Fe0.6LaO3纳米颗粒的制备方法
CN107325119A (zh) * 2017-06-18 2017-11-07 天津大学 一种络合制备钇溶胶的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2857146T1 (de) * 1977-11-01 1980-12-04 Atomic Energy Authority Uk Production of dispersions
US4351735A (en) * 1978-12-19 1982-09-28 R.G.B. Laboratories Inc. Mineral enrichment composition and method of preparing same
FR2550449B1 (fr) * 1983-08-12 1986-01-31 Commissariat Energie Atomique Agents de relaxation specifiques d'organes ou de pathologies, utilisables pour modifier les contrastes en imagerie medicale par resonance magnetique nucleaire
FR2583053B1 (fr) * 1985-06-07 1987-12-24 Rhone Poulenc Spec Chim Pigments a base de cerium et de praseodyme, leur procede de preparation et leurs applications
FR2583761B1 (fr) * 1985-06-20 1987-08-14 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation d'une dispersion colloidale d'un compose de cation metallique en milieu organique et les sols obtenus
US4778671A (en) * 1986-07-14 1988-10-18 Corning Glass Works Preparation of unagglomerated metal oxide particles with uniform particle size
US4886624A (en) * 1987-08-19 1989-12-12 Rhone-Poulenc, Inc. Colloidal alcohol-dispersible association complexes of ceric dioxide and a hydroxyphenyl carboxylic acid
FR2620437B1 (fr) * 1987-09-14 1990-11-30 Rhone Poulenc Chimie Procede d'obtention d'une dispersion colloidale d'un compose de terre rare en milieu aqueux et produit obtenu
FR2640611A1 (fr) * 1988-12-16 1990-06-22 Rhone Poulenc Chimie Oxyde de terre rare a nouvelles caracteristiques morphologiques et son procede d'obtention
JP2966911B2 (ja) * 1990-09-11 1999-10-25 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇
FR2720295B1 (fr) * 1994-05-27 1996-07-12 Rhone Poulenc Chimie Composé dispersible à base d'une terre rare, suspension colloïdale obtenue à partir de ce composé, leurs procédés de préparation et utilisation à la fabrication de catalyseurs.
FR2724330B1 (fr) * 1994-09-12 1997-01-31 Rhone Poulenc Chimie Dispersion colloidale d'un compose de cerium a concentration elevee et son procede de preparation
FR2724331B1 (fr) * 1994-09-12 1996-12-13 Rhone Poulenc Chimie Dispersions colloidales d'un compose de cerium a ph eleve et leurs procedes de preparation
JPH08119631A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 球状希土類元素酸化物およびその前駆体の製造方法
KR100360787B1 (ko) * 1996-02-07 2003-01-29 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 산화세륨연마제,반도체칩및반도체장치,그들의제조법및기판의연마법
EP0992456B1 (en) * 1997-03-03 2010-09-08 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing composite sols, coating composition, and optical member
EP1047750B1 (en) * 1998-08-25 2005-04-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of coating a luminescent material
US6500871B1 (en) * 2000-06-08 2002-12-31 Rhodia Chimie Process for preparing colloids of particles coming from the hydrolysis of a salt of a metal cation

Also Published As

Publication number Publication date
DE60026739T2 (de) 2007-01-25
FR2801299A1 (fr) 2001-05-25
CA2392317A1 (fr) 2001-05-31
FR2801299B1 (fr) 2002-06-07
EP1246777B1 (fr) 2006-03-15
US7495033B1 (en) 2009-02-24
BR0015809A (pt) 2002-08-13
CA2392317C (fr) 2007-01-23
ATE320405T1 (de) 2006-04-15
NO20022425D0 (no) 2002-05-22
DE60026739D1 (de) 2006-05-11
JP2003529516A (ja) 2003-10-07
EP1246777A1 (fr) 2002-10-09
CN1307106C (zh) 2007-03-28
TW539571B (en) 2003-07-01
KR20020070287A (ko) 2002-09-05
WO2001038225A1 (fr) 2001-05-31
ZA200203981B (en) 2003-01-29
AU2521801A (en) 2001-06-04
MXPA02005185A (es) 2004-08-23
NO20022425L (no) 2002-07-23
KR100483875B1 (ko) 2005-04-20
CN1409692A (zh) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983544B2 (ja) 少なくともランタニド化合物及び錯体形成剤化合物を基本とする水性コロイド分散体、その製造方法及びその利用
KR100691908B1 (ko) 금속산화물 표면에 금속산화물 초미립자를 코팅하는 방법및 이로부터 제조된 코팅체
US20030187077A1 (en) Colloidal dispersion of a cerium compound or compound of cerium and at least one other element selected from rare earths and transition metals and comprising an amino acid
TWI377980B (en) Colloidal compositions and methods of preparing same
CN101534944B (zh) 富金属硅质组合物及其生产方法
US7569613B2 (en) Aqueous dispersion of a rare earth phosphate, and a process for its preparation
WO2007000926A1 (ja) アルカリ性ジルコニアゾルの製造方法
CN101175697A (zh) 铈与选自锆、稀土金属、钛和锡的另外元素的化合物的胶态分散体、基于这种化合物的可分散固体及制备方法
JP2002537204A (ja) 沈殿処理
JP4017597B2 (ja) 希土類元素のバナジウム酸塩又はホスホバナジウム酸塩粒子のコロイド分散体
KR100396970B1 (ko) 높은pH를갖는세륨화합물의콜로이드분산액및그의제조방법
JP2003520748A (ja) セリウムと希土類、遷移金属、アルミニウム、ガリウム及びジルコニウムの中から選択される少なくとも1種の他の元素との化合物の水性コロイド分散液、その製造法及び使用
JPH05261275A (ja) 調合物
JPH0891835A (ja) セリウム化合物の高濃度コロイド分散体及びその製造法
KR100703143B1 (ko) 적어도 하나의 금속 화합물 및 착화제를 주성분으로 하는수성 콜로이드 분산물, 제조방법 및 용도
TWI357887B (ja)
JPH05155616A (ja) 透明性イットリアゾルおよびその製造方法
JP4836532B2 (ja) 酸化ネオジムゾルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees