JP3982175B2 - 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3982175B2
JP3982175B2 JP2000378356A JP2000378356A JP3982175B2 JP 3982175 B2 JP3982175 B2 JP 3982175B2 JP 2000378356 A JP2000378356 A JP 2000378356A JP 2000378356 A JP2000378356 A JP 2000378356A JP 3982175 B2 JP3982175 B2 JP 3982175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
input
unit
image data
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000378356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002185663A (ja
Inventor
英男 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2000378356A priority Critical patent/JP3982175B2/ja
Priority to US10/013,476 priority patent/US6519429B2/en
Publication of JP2002185663A publication Critical patent/JP2002185663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982175B2 publication Critical patent/JP3982175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00126Multi-job machines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3223Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of type information, e.g. reception or copy job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体に関し、特にすでに登録されているジョブ群の中から、同一画像データをもつジョブを自動的に抽出し、それらの破棄を行なうことが可能である画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術として、登録したプリントジョブに対し、登録後にもそのプリントジョブのプリントモードを変更可能な画像処理装置が存在する。
【0003】
また、あらかじめプリントモードだけをモードタイプとして名前を付けた複数種類の設定を登録しておき、ユーザは画像データに所望のモードタイプを対応付けてジョブを出力することにより、同一の画像データに対してもプリントモードの異なる処理を得られる画像処理装置もある。
【0004】
ここで、上述の画像処理装置は記憶手段を備えており、ユーザが選択した所望のモードタイが複数個の場合、1つの画像データに対して各々複数のプリントモードが対応付けられた複数のプリントジョブ(すなわち、画像データは共通だがプリントモードのみが異なる複数のプリントジョブ)が登録可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上述の画像処理装置で、ユーザが、ある画像データに対して数種類のモードを設定してジョブを複数登録した後、その画像データを含むすべてのジョブを中止する事態が発生したとすると、ユーザは、他にも登録されているジョブ群の中から、係るジョブを抽出し、一つずつ指定して破棄していかねばならないという新たな問題が発生する。
【0006】
これは、ユーザにとって多大な労力を強いることであり、モードを変更したジョブを新たなジョブとして登録できるという画像処理装置の機能が、ユーザにとって使い勝手よく発揮されていない。
【0007】
そこで本発明においては、従来の画像処理装置のこのような問題を解決し、ユーザにとってより使い勝手のよい画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、画像処理装置は、画像データを入力する第1の入力手段と、プリントモードを入力する第2の入力手段と、第1の入力手段で入力された画像データと、第2の入力手段で入力されたプリントモードとを対応付けたジョブを登録する第1の登録手段と、第1の登録手段で登録されたジョブを記憶する記憶手段と、記憶手段で記憶されたジョブを再度呼出しして出力可能なメモリリコール手段と、第2の入力手段で入力されたプリントモードを変更するモード変更手段と、第1の入力手段で入力された画像データと、モード変更手段で変更されたプリントモードとを対応付けて、新たなジョブとして登録する第2の登録手段と、第1および第2の登録手段ですでに登録されているジョブ群の中から、所定のジョブを指定した破棄命令を受付ける受付手段と、破棄命令が指定したジョブと画像データは同一でプリントモードのみ異なる他のジョブを自動的に抽出する抽出手段と、破棄命令が指定したジョブと、抽出手段で抽出されたジョブとを破棄する破棄手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】
また、上述のモード変更手段は、メモリリコール手段の動作可能状態時にのみ有効であることが望ましい。
【0010】
また、上述のメモリリコール手段の動作可能状態時とは、メモリリコール対象ジョブの読取り開始から、メモリリコール機能の解除までの間のタイミングのことを指すことが望ましい。
【0011】
また本発明の他の局面に従うと、画像処理方法は、画像データを入力する第1の入力ステップと、プリントモードを入力する第2の入力ステップと、第1の入力ステップで入力された画像データと、第2の入力ステップで入力されたプリントモードとを対応付けたジョブを登録する第1の登録ステップと、第1の登録ステップで登録されたジョブを記憶する記憶ステップと、第2の入力ステップで入力されたプリントモードを変更するモード変更ステップと、第1の入力ステップで入力された画像データと、モード変更ステップで変更されたプリントモードとを対応付けて、新たなジョブとして登録する第2の登録ステップと、第1および第2の登録ステップですでに登録されているジョブ群の中から、所定のジョブを指定した破棄命令を受付ける受付ステップと、破棄命令が指定したジョブと画像データは同一でプリントモードのみ異なる他のジョブを抽出する抽出ステップと、破棄命令が指定したジョブと、抽出ステップで抽出されたジョブとを破棄する破棄ステップとを備えたことを特徴とする。
【0012】
また本発明の他の局面に従うと、画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体は、上述の画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録していることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態における(画像処理装置の一例である)ディジタル複写機1の全体構成を示す正面断面図である。このディジタル複写機1(以下複写機1という)は、原稿を読取って画像信号に変換する走査系10、走査系10から送られる画像信号を処理する画像信号処理部20、画像信号処理部20から入力される画像データを蓄えるためのメモリユニット部30、メモリユニット部30から入力される画像データに基づいて2つの半導体レーザ61,62からの2本のレーザ光を感光体ドラム71上の異なった露光位置に導く光学系60、露光により形成された潜像を現像し用紙上に転写しかつ定着して画像を形成する作像系70、複写機1の本体上面に設けられた操作パネルOP、原稿を搬送し必要に応じて表裏の反転を行なう原稿搬送部500、用紙を再度転写位置に供給するための再給紙部600および排紙されて用紙をビン上に仕分けるソータ部700から構成される。
【0014】
なお、走査系10および画像信号処理部20などによって読取り装置IRが、また印字処理部40、光学系60、および作像系70などによってプリンタ装置PRTが、それぞれ構成されている。
【0015】
走査系10は、原稿台ガラス18の下方を移動するスキャナ19に組付けられた露光ランプ11、第1ミラー12、第2ミラー13A、第3ミラー13B、集光用レンズ14、ダイクロイックミラー15、CCDアレイなどを用いた光電変換素子16,17およびスキャンモータM2などから構成されている。
【0016】
ダイクロイックミラー15は、原稿からの反射光のうち、たとえば赤色などの特定色の光を反射し、特定色の補色の光を透過させる。光電変換素子16,17は、原稿内の黒色を主とした非特定色の画像と、特定色(赤色)の画像とをそれぞれ個別に電気信号に変換する。
【0017】
画像信号処理部20は、2つの光電変換素子16,17から出力される画像信号を処理し、原稿画像の各画素を特定色(第2色)とそれ以外の色(第1色)とに識別し、メモリユニット部30に対して色データ付の画像データを出力する。
【0018】
メモリユニット部30は、画像処理部20から受信した画像データを圧縮して一旦記憶し、伸長処理を行なってプリンタ装置PRTへ送信する。その際、必要な場合には、回転編集処理などが施される。
【0019】
また、メモリユニット部30は、外部機器インタフェース部を有しており、外部機器接続用コネクタ90を介し、外部ケーブル91を通してパーソナルコンピュータなどの外部機器に接続することができる。
【0020】
印字処理部40は、送られてきた色データ付の画像データに応じてそれらを2つの半導体レーザ61,62へ振分けると共に、2つの半導体レーザ61,62に対応する露光位置の違いに応じて、一方の半導体レーザ62に与える画像データを遅延させる。
【0021】
光学系60は、半導体レーザ61,62、2本のレーザビームを合成するためのダイクロイックミラー63、合成レーザビームを偏向するポリゴンミラー65、主レンズ69、反射ミラー67A、合成レーザビームを元の2本のレーザビームに分離するためのダイクロイックミラー68および反射ミラー67B,67Cなどから構成されている。
【0022】
作像系70は、現像転写系70A、搬送系70B、定着系70CおよびメインモータM1などから構成されている。
【0023】
現像転写系70Aは、図1の反時計方向に回転駆動される感光体ドラム71、その周囲に回転方向の上流側から順に配置された第1帯電チャージャ72A、第1現像器73A、第2帯電チャージャ72B、第2現像器73B、転写チャージャ74、分離チャージャ75およびクリーニング部76などからなる。第1現像器73Aには、第2色に対応した赤色トナーとキャリアからなる2成分現像剤が収納され、第2現像器73Bには第1色に対応した黒色トナーとキャリアからなる2成分現像剤が収納されている。
【0024】
搬送系70Bは、用紙を収納するカセット80A,80B、用紙サイズを検出するサイズ検出センサSE11,12、用紙ガイド81、タイミングローラ82、搬送ベルト83、および再給紙部600から搬入された用紙を搬送する水平搬送ローラ86A,86B,86Cなどからなる。
【0025】
定着系70Cは、用紙を熱圧着しながら搬送する定着ローラ84、排出ローラ85、および用紙の排出を検出する排出センサSE62などからなる。
【0026】
再給紙部600は、ソータ部700への排出と再給紙とを切換えるための切換爪601、搬送ローラ602、反転ローラ603、排出ローラ604および反転センサSE61などから構成されている。再給紙部600は、排出ローラ85から排出された用紙を一旦収納し、両面モードのときには表裏を反転して、合成モードのときには表裏反転を行なわずに、再度の画像形成(プリント)のために搬送系70Bの水平搬送ローラ86Aに搬入する循環式のものである。
【0027】
両面モードにおいては、図示しないソレノイドによって切換爪601の左端部が上方へ移動し、これによって排出ローラ85から排出された用紙が搬送ローラ602の方へと誘導され、搬送ローラ602を通って反転ローラ603に達する。用紙の後端が反転センサSE61に達すると、反転ローラ603が反転し、これによって用紙は水平搬送ローラ86Aの方へと搬送され、水平搬送ローラ86B,Cを通ってタイミングローラ82まで達して待機する。このとき、次の用紙も順次所定の間隔で搬送されてきており、片面にコピーされた用紙が待機できる枚数は、画像データの遅延がないとした場合には用紙の長さに依存することになる。
【0028】
原稿搬送部500は、給紙ローラ501、捌きローラ502、捌きパッド503、中間ローラ504、レジストローラ505、搬送ベルト506、反転ローラ507、切換爪508、排出ローラ509、原稿給紙トレイ510、原稿排紙部511、原稿スケール512、給紙センサSE51および排出センサSE52などから構成されている。原稿搬送部500は、原稿給紙トレイ510上にセットされた原稿を自動的に原稿台ガラス18上に搬送し、スキャナ19によって原稿を読取った後には原稿排紙部511へ排出する。
【0029】
原稿給紙トレイ510上には、1枚または複数枚からなる原稿セットがセットされ、片面モードではそれらの片面が、両面モードでは各原稿が反転されてそれぞれの両面が読取られる。例えば片面モードでは、セットされた原稿の最下部の原稿から順に給紙ローラ501によって搬送され、捌きローラ502と捌きパッド503によって搬送された原稿が捌かれ、中間ローラ504を通り、レジストローラ505によって斜行を補正され、搬送ベルト506によって原稿台ガラス18上に搬送され、原稿の後端が原稿スケール512の左端を通過した直後に搬送ベルト506が僅かに逆転して停止する。これによって、原稿の右端(後端)が原稿スケール512の端縁に当たり、原稿が原稿台ガラス18上に正確に位置決めされる。その状態で、スキャナ19がスキャンを行なって原稿の表面(下面)を読取る。原稿の読取りが終了すると、原稿は搬送ベルト506によって左方へ搬送され、反転ローラ507でUターンし、切換爪508の上方を通って排出ローラ509により原稿排紙部511上に排出される。これらの動作が原稿給紙トレイ510上の原稿が無くなるまで繰返される。
【0030】
なお、原稿の読取りと同時にその画像データがメモリユニット部30に格納され、セットされた一連の原稿の全部を読取ることによって1セットの原稿の読取りジョブが終了する。メモリユニット部30に格納された1セットの原稿の画像データは、後に説明する画像データテーブルで管理される。
【0031】
図2は、図1に示すソータ部700の詳細な構成を示す正面断面図である。ソータ部700は、図1に示す再給紙部600の側方に配され、再給紙部600から排出されるコピー紙を繰込み入れる繰込みローラ703、繰込み入れたコピー紙の搬送方向を切換えるための切換ガイド704、コピー紙を排紙トレイ701上に搬送するための搬送ローラ705、排紙ローラ706、用紙をソートビン702上に仕分け搬送するためのガイドユニット707および搬送ベルト708などから構成されている。ソータ部700は、再給紙部600における排出ローラ604によって排出されたコピー紙を、排紙トレイ701上あるいは該排紙トレイ701の下方の位置に上下方向に多数枚配したソートビン702上に仕分けて排出する。
【0032】
上記切換ガイド704は、ソレノイドSL1のオンオフによって切換えられ、コピー紙は排紙トレイ701上か、あるいはソートビン702上に排紙される。
【0033】
また、ガイドユニット707は、排紙ビン切換えモータM3によって昇降駆動され、その結果、用紙は所定のソートビン702上に仕分けられる。なお、ガイドユニット707の昇降移動における上限位置の検出は、トップビン検出センサPS1により、ジャムの検出はジャム検出センサPS2により、排出ローラ604による用紙の排出の検出については、排出検出センサPS3によって行なわれる。
【0034】
図3は、複写機1の本体上面に設けられた操作パネルOPの平面図である。
操作パネルOPには、状態表示および各種モード設定のための液晶タッチパネル101と、コピー枚数など各種数値入力するためのテンキー102と、読込みやコピー開始などを指示するためのスタートキー103と、数値条件などを標準値に戻すクリアキー104と、読込み動作やプリント動作の中止を指示するためのストップキー105と、コピーモードなどを初期化するためのパネルリセットキー106と、プリント可能な状態か否かを表示するプリント表示107と、読込み可能な状態か否かを表示する読込み表示108と、ジョブの有無の表示や変更などの指示を行なうためのジョブ確認キー109と、メモリリコールを指示するメモリリコールキー110などが配置されている。メモリリコールキー110は、ユーザがメモリリコール可の設定をしているときのみに有効となるキーのため、メモリリコール可のときにのみ、液晶タッチパネル101上に設けることもできる。
【0035】
図4は第1の実施の形態における複写機1の全体構成を表わすブロック図である。複写機1は、複写機1の制御命令入力および制御などを行なう操作部(A)(操作パネルOPなど)、原稿を読取って画像信号に変換し処理を行なう画像読取り部(B)(走査系10、画像処理部20など)、画像データを蓄えるメモリ部(C)(メモリユニット部30など)およびプリント部(D)(印字処理部40、光学系60、作像系70など)から構成されている。
【0036】
図5は、図4に示すメモリ部(C)の構成図である。メモリ部(C)は、画像管理テーブル(a)とジョブ管理テーブル(b)を含んでいる。読取り部(B)で読取られた画像データは画像管理テーブル(a)で管理され、操作部(A)で登録されたジョブはジョブ管理テーブル(b)で管理される。ジョブ管理テーブル(b)では、そのジョブの対象としている画像データ、置数(コピー枚数)、動作モード、仕上げモード、ステータス(現在のジョブの状態)などが管理されている。
【0037】
図6は、本実施の形態において複写機1で行なわれる処理の流れを示すメインフローチャートである。
【0038】
図6を参照して、複写機1の電源をONするなどしてリセットがかかると、図6に示すメインフローチャートのプログラムがスタートする。まず、各部の初期化が行なわれる(S1)。その後、内部タイマをスタートさせる(S3)。この内部タイマには予めステップS1の初期化処理において初期値が設定されている。
【0039】
続いて操作部(A)での各種処理(S5)と、その他の処理(S7)とを順次行なう。
【0040】
すべてのサブルーチン処理が終了すると、ステップS3にてセットした内部タイマの終了を待って(S9)、1ルーチンを終了し、ステップS3に戻る。
【0041】
複写機1では上記の処理が繰返して行なわれる。
図7は、図6のステップS5で行なわれる、操作部(A)が行なう処理を示すフローチャートである。
【0042】
図7を参照して、読取り部(B)がアクティブな状態、すなわち読取り動作中、あるいは読取り(一旦)停止状態であれば(S101でY)、読取り部(B)は新たなジョブの読取り動作ができず、操作部(A)は、操作パネルOPの読込み表示108の読取り可を示す表示を解除(消灯)する(S102)。さらに、この場合において、ユーザからの要求に応じて対象ジョブの破棄処理を行なう(S103)。また、読取り部(B)がアクティブではない状態、すなわち読取り動作中でも読取り(一旦)停止状態でもなければ(S101でN)、読取り部(B)は新たなジョブの読取り動作ができ、操作部(A)は、操作パネルOPの読込み表示108に読取り動作可を示す表示(点灯)を行なう(S104)。
【0043】
同様に、プリント部(D)がアクティブな状態、すなわちプリント動作中、あるいはプリント(一旦)停止状態であれば(S105でY)、プリント部(D)は新たなジョブのプリント動作ができず、操作部(A)は、操作パネルOPの読込み表示107のプリント動作可を示す表示を解除(消灯)する(S106)。さらに、この場合において、ユーザからの要求に応じて対象ジョブの破棄処理を行なう(S107)。また、プリント部(D)がアクティブではない状態、すなわちプリント動作中でもプリント(一旦)停止状態でもなければ(S105でN)、プリント部(D)は新たなジョブのプリント動作ができ、操作部(A)は、操作パネルOPのプリント表示107にプリント動作可を示す表示(点灯)を行なう(S108)。
【0044】
さらに操作部(A)はジョブが登録可能かどうかの判断を行なう(S109)。ジョブの登録が可能な場合は(S109で可能)、スタートキー103が緑に表示(点灯)され(S110)、ジョブが登録不可能な場合(S109で不可)にはスタートキー103が橙に表示(点灯)される(S113)。ジョブの登録が可能な場合において、モード設定処理(S111)と、ジョブの登録処理(S112)が行なわれる。
【0045】
ジョブが登録可能かどうかの判断にかかわらずどちらの状態であっても、ユーザの要求に応じて、すでに登録されているジョブに対して追加登録の処理を行なうことができる(S114)。
【0046】
図8は、図7のステップS103またはS107で行なわれる、ジョブの破棄処理を示すフローチャートである。この処理によって、ユーザは、破棄対象とする画像データを含む複数のジョブをまとめて破棄することができる。このジョブ破棄処理は、読取り部(B)またはプリント部(D)の少なくとも一方がアクティブで動作可能な状態でないと行なわれない。
【0047】
図8を参照して、操作部(A)は、読取り部(B)が原稿読取り動作を行なっていないとき、またはプリント部(D)がプリント動作を行なっていないとき(S201でY)に、ユーザの破棄命令を受付けることができる(S202)。
【0048】
読取り部(B)が原稿読取り動作を行なっているとき、またはプリント部(D)がプリント動作を行なっているとき(S201でN)は、ユーザがストップキー105を押下すると(S206でY)、動作中のジョブは停止状態になる(S207)。この停止状態において、操作部(A)は破棄命令を受付けることができるようになる(S201でY)。
【0049】
読取り部(B)が原稿読取り動作を行なっているとき、またはプリント部(D)がプリント動作を行なっているとき(S201でN)にユーザがストップキー105を押下しなかった場合(S206でN)、読取り動作またはプリント動作はそのまま続行され、破棄要求は受付けられない。
【0050】
ユーザは破棄命令を発行するために、ここでの破棄命令の対象となるジョブ(以下対象ジョブという)を登録した直後に、メモリリコールキー101を押下する。メモリリコールキー101が押下されると、操作部(A)は、メモリ部(C)に記憶されているメモリリコールの対象とする(対象ジョブのジョブ管理テーブル(b)に含まれている)画像データ(以下対象画像データという)を抽出し(S203)、図9に示されるメモリリコール画面に表示する。メモリリコール画面は液晶タッチパネル101に表示される。
【0051】
メモリリコール機能は、ユーザがメモリリコール可を設定しているときに機能し、直前に読込んだ画像データを所定時間メモリ内に残しておく機能である。また、所定時間を経過しなくても、複写機1の電源をオフにしたときや、新たな画像データを読込んだときや、パネルリセットキー106を押下したときなどに、メモリリコール機能は、その対象とする画像データに対して機能を失い、ユーザはその画像データのメモリリコールができなくなる。ユーザはメモリリコールキー101を押下すると、メモリ内に残してある画像データを呼出すことができる。本実施の形態においては、ユーザは予めメモリリコール可の設定を行なっているものとする。
【0052】
ユーザが、図9に示されるメモリリコール画面上の消去キー111にタッチすると、操作部(A)は、メモリ部(C)に登録されているすべてのジョブから、ジョブ管理テーブル(b)に対象画像データを含んでいるジョブ(以下関連ジョブという)を抽出する(S204)。その結果は図10に示される関連ジョブ抽出画面に表示される。関連ジョブ抽出画面は液晶タッチパネル101に表示される。
【0053】
ユーザが、図10に示される関連ジョブ抽出画面で関連ジョブを確認し、消去を選択すると、メモリ部(C)から、対象ジョブおよびその関連ジョブの管理テーブル(b)が破棄され、かかるジョブの破棄が実行される(S205)。
【0054】
上記の処理を行なうことで、ユーザは、同一の画像データで登録した複数のジョブをすべて破棄する場合、ジョブを一つずつ指定して破棄命令を行なうのではなく、画像データを含むジョブをすべて抽出し、それらを一度の操作で破棄することができる。
【0055】
なお、同一の画像データで複数のジョブを登録する登録処理は、ステップS112やステップS114において行なわれる。その詳細については、後に説明を行なう。
【0056】
図11は、図7のステップS109で行なわれる、ジョブ登録可能であるか否かの判断の流れを示すフローチャートである。トラブルでなく(S301でY)、ジャムでなく(S302でY)、全ての扉が閉まっており(S303でY)、用紙があり(304でY)、読取り部(B)の初期化が完了して準備ができ(S305でY)、メモリ部(C)の初期化が完了して準備ができている(S306でY)ことを確認すると、操作部(A)はジョブ登録可能と判断する。それ以外の場合(S301〜S306でN)、操作部(A)はそれぞれ警告表示を行ない(S307〜S311)、ジョブ登録不可能と判断する。
【0057】
図12は、図7のステップS111において、ジョブ登録可能時に実行されるモード設定処理を示すフローチャートである。ユーザはジョブ登録に先立ってモード設定を行ない、画像データに、設定されたモードを付加してジョブ登録を行なうことができる。
【0058】
図12を参照して、操作部(A)は、初期値やすでに登録されているジョブに設定されている数値に対して、ユーザの置数入力(S401)に応じて置数を更新し(S402)、ユーザの動作モード入力(S403)に応じて動作モードを更新し(S404)、ユーザの仕上げモード入力(S405)に応じて仕上げモードを更新し(S406)、モードを設定する。上記の入力が無い場合は、(S401、S403およびS405でN)、モードは初期値、もしくは登録されているジョブに設定されている数値のまま設定され、変更は行なわれない。
【0059】
図13は、図7のステップS112で、モード設定後に行なうジョブ登録処理を示すフローチャートである。
【0060】
図13を参照して、メモリリコール待機フラグ(初期値0)が0の状態(S501でY)、すなわちメモリリコールの対象となる画像データがない状態で原稿読取りが開始されると(S502でY)、メモリリコール待機フラグが1になり(S503)、読取られた画像データに対してメモリリコールが可能になる。
【0061】
ユーザがスタートキー103を押下すると(S504でY)、読取り部(B)に、原稿の読取りが指示される。読取られた画像データは、ステップS111で設定されたモードを付加され、メモリ部(C)に新しいジョブとしてジョブ管理テーブル(b)が登録される(S505)。
【0062】
メモリリコール待機フラグが1の状態であるとき(S501でN)、すなわちメモリリコールの対象となる画像データがある状態で、ユーザは、スタートキー103を押下して新しい原稿の読取りを行なっている最中に(S506でY)、再度スタートキー103を押下する(S508でY)。すると、読取っている画像データに対する新たなジョブのジョブ管理テーブル(b)を、メモリ部(C)に登録できる(S509)。
【0063】
また、上述のメモリリコール可能な状態で、ユーザがメモリリコールキー110を押下してその画像データのメモリリコールを行ない、スタートキー103を押下する(S508)。これによりユーザは、メモリリコール対象の画像データに対する新たなジョブのジョブ管理テーブル(b)を、メモリ部(C)に登録できる(S509)。
【0064】
上述の、ステップS508でユーザがスタートキー103を押下する前に、ステップS111のモード設定処理において各種設定変更がされていたら、読取られた画像データあるいはメモリリコールされた画像データは、その設定変更されたモードを付加されて、新たなジョブとして登録される。操作部(A)は、そのときの読取られた画像データあるいはメモリリコールされた画像データと、上で更新設定された(S111)モード設定とを新たなジョブとして、そのジョブ管理テーブル(b)をメモリ部(C)に登録する(S509)。
【0065】
さらに上述の、メモリリコール待機フラグが1の状態であるとき(S501でN)、すなわちメモリリコールの対象となる画像データがある状態で、新しい原稿の読取りを行なわず(S506でN)、かつメモリリコールを行なわないとき(S507でN)、ユーザがパネルリセットキー106を押下するか(S510でY)、または所定時間(例えば、1分間)キー操作がなく、オートクリアがかかると(S511でY)、メモリリコール待機フラグは0となり、メモリリコール待機フラグが1の状態においてメモリリコールの対象となっていた画像データに対して、メモリリコールはできなくなる(S512)。
【0066】
上記のステップS511において、ユーザがオートクリアをせず(S511でN)、スタートキー103を押下すると(S504でY)、読取り部(B)に原稿の読取りが指示される。読取られた画像データは、ステップS111で設定されたモードを付加され、メモリ部(C)に新しいジョブのジョブ管理テーブル(b)として登録される(S505)。
【0067】
以上のジョブ登録処理によって、ユーザは、通常のジョブの登録もでき、さらに、読取り中の画像データやすでに読取られてメモリリコール可能な画像データに対して新しいモードを設定して、新たなジョブのジョブ管理テーブル(b)として登録することも可能である。すなわち、ユーザは、同一の原稿データ群に対して、異なる形式のコピーを得るための設定を素早く行なうことができる。
【0068】
図14は、図7のステップS114で、ジョブ登録後に行なう、前画像ジョブ登録処理を示すフローチャートである。この処理によりユーザは、メモリリコール可能な画像データに対する新たなジョブの登録ではなく、すでに登録したジョブに含まれ、メモリリコールはできなくなっている画像データに対して新たなジョブの追加登録を行なう。
【0069】
ユーザが操作パネルOPのジョブ確認キー109を押下すると、液晶タッチパネル101に、図15に示すジョブ確認画面が表示される(S601でY)。ユーザが追加キー112にタッチして、すでに登録されている複数のジョブの一覧表113の中から追加登録したいジョブを指定すると、指定されたジョブが、図16に示されるジョブ追加画面に表示され(S602)、指定されたジョブのモードの設定変更が可能になる。ユーザはジョブ追加画面で、指定されたジョブのモードの設定変更を行なう(S603)。ユーザが登録キー114にタッチすると(S604でY)、モードが設定変更されたジョブは新たなジョブとして、元の指定されたジョブとは別にジョブ管理テーブル(b)が作成され、メモリ部(C)に登録される(S605)。
【0070】
以上の前画面ジョブ登録処理によって、ユーザは、所定時間が経過したり、次の読込みがなされたりして、メモリリコールができなくなっているジョブですでに登録されているジョブに対して、モードの変更および設定を行ない、新たなジョブとして登録ができる。
【0071】
また、上記の前画面ジョブ登録処理は、ステップS109におけるジョブ登録可能の判断結果にはよらず、ジョブ登録不可能と判断された状態であっても、既存のジョブに対して実行可能なものである。
【0072】
さらに、ユーザが、コピーが終了してジョブ終了状態になってもジョブが消去されないように設定をすれば、ジョブの履歴とともにそのジョブに含まれる画像データも保持される。したがってユーザは、いくつかの登録されたジョブが実行された後でも、その前に実行されたジョブを履歴から呼出して、そのジョブに対してモードの変更などを行なった別のジョブを設定することが可能となる。
【0073】
[第2の実施の形態]
第1の実施の形態においては、ジョブに含まれる画像データは、読取り部(B)で読取られた画像に限定したが、プリントコントローラで受信することもできる。第2の実施の形態においては、プリントコントローラで受信する場合の説明を行なう。
【0074】
本実施の形態における画像処理装置は、第1の実施の形態と同様に複写機1とし、その構成は図1および図2に示される。ここでは第1の実施の形態と異なる点のみ説明を行なう。
【0075】
本実施の形態において、複写機1のメモリユニット部30は、外部機器接続用コネクタ90を介し、外部ケーブル91を通してパーソナルコンピュータと接続されている。
【0076】
メモリユニット部30には、外部機器とのインタフェースを行なう機能があり、画像データや制御データのやり取りはメモリユニット30を介して実行される。
【0077】
図17は本実施の形態における画像処理システムの全体構造図を示すブロック図であり、本画像処理システムは操作部(A)、画像読取り部(B)、メモリ部(C)、プリント部(D)、プリントコントローラ(E)(外部インタフェース部)およびコンピュータ(F)から構成されている。コンピュータ(F)から送信されプリントコントローラ(E)で受信した画像データは、読取り部(B)で読取られた画像データと同価にメモリ部(C)に入力され、管理も同価になされる。メモリ部(C)の構成は、第1の実施の形態と同様であり、図4に示される。
【0078】
第1の実施の形態においては、ジョブ登録の処理のステップS502およびステップS506における画像データ受信開始の操作は、ユーザがスタートキー103を押下することで行なわれたが、本実施の形態においてはプリントコントローラ(E)が接続されたコンピュータ(F)から行なわれ、本画像形成装置の操作部(A)の操作は不要となる。操作部(A)はプリントコントローラ(E)での画像の受信状態を、図17に示す制御信号により検知し、読取り部(B)の原稿読取り動作と同等にジョブの登録に関して作用する。
【0079】
また、上述の如く、画像データの受信開始はコンピュータ(F)の操作によって行なわれるので、ステップS504でスタートキー103が押下されると、読取り部(B)に対して読取り開始の指示がなされ、プリントコントローラ(E)に対して受信開始の指示はなされない。
【0080】
プリントコントローラ(E)で受信された画像データは、読取り部(B)で読取られた画像データと同等に扱われ、以下、第1の実施の形態と同様の処理が行なわれる。
【0081】
なお、本発明の第1および第2の実施の形態において、本発明に係る画像処理装置をディジタル複写機として説明を行なったが、ファクシミリ機、プリンタなどの画像複写機であっても構わない。
【0082】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態における複写機1の全体構成を示す正面断面図である。
【図2】 図1に示す複写機1のソータ部の詳細な構成を示す正面断面図である。
【図3】 複写機1の本体上面に設けられた操作パネルOPの平面図である。
【図4】 第1の実施の形態における複写機1の全体構成を表わすブロック図である。
【図5】 図4に示すメモリ部(C)の構成図である。
【図6】 第1の実施の形態において複写機1で行なわれる処理の流れを示すメインフローチャートである。
【図7】 図6のステップS5で行なわれる、操作部(A)が行なう処理を示すフローチャートである。
【図8】 図7のステップS103またはS107で行なわれる、ジョブの破棄処理を示すフローチャートである。
【図9】 液晶タッチパネル101に表示される、メモリリコール画面を示す図である。
【図10】 液晶タッチパネル101に表示される、関連ジョブ抽出画面を示す図である。
【図11】 図7のステップS109で行なわれる、ジョブ登録可能であるか否かの判断の流れを示すフローチャートである。
【図12】 図7のステップS111において、ジョブ登録可能時に実行されるモード設定処理を示すフローチャートである。
【図13】 図7のステップS112で、モード設定後に行なうジョブ登録処理を示すフローチャートである。
【図14】 図7のステップS114で、ジョブ登録後に行なう、前画像ジョブ登録処理を示すフローチャートである。。
【図15】 液晶タッチパネル101に表示される、ジョブ確認画面を示す図である。
【図16】 液晶タッチパネル101に表示される、ジョブ追加画面を示す図である。
【図17】 第2の実施の形態における複写機1の全体構造を表わすブロック図である。
【符号の説明】
1 複写機、101 液晶タッチパネル、102 テンキー、103 スタートキー、104 クリアキー、105 ストップキー、106 パネルリセットキー、107 プリント表示、108 読込み表示、109 ジョブ確認キー、110 メモリリコールキー、111 消去キー、112 追加キー、113 ジョブ一覧表、114 登録キー、30 メモリユニット部、90 外部機器接続用コネクタ、91 外部ケーブル、A 操作部、B 画像読取り部、C メモリ部、D プリント部、E プリントコントローラ、F コンピュータ、a 画像管理テーブル、b ジョブ管理テーブル、IR 読取り装置、OP 操作パネル。

Claims (5)

  1. 画像データを入力する第1の入力手段と、
    プリントモードを入力する第2の入力手段と、
    前記第1の入力手段で入力された画像データと、前記第2の入力手段で入力されたプリントモードとを対応付けたジョブを登録する第1の登録手段と、
    前記第1の登録手段で登録された前記ジョブを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段で記憶された前記ジョブを再度呼出しして出力可能なメモリリコール手段と、
    前記第2の入力手段で入力されたプリントモードを変更するモード変更手段と、
    前記第1の入力手段で入力された画像データと、前記モード変更手段で変更されたプリントモードとを対応付けて、新たなジョブとして登録する第2の登録手段と、
    前記第1および第2の登録手段ですでに登録されているジョブ群の中から、所定のジョブを指定した破棄命令を受付ける受付手段と、
    前記破棄命令が指定したジョブと画像データは同一でプリントモードのみ異なる他のジョブを抽出する抽出手段と、
    前記破棄命令が指定したジョブと、前記抽出手段で抽出されたジョブとを破棄する破棄手段とを備えたことを特徴とする、画像処理装置。
  2. 前記モード変更手段は、前記メモリリコール手段の動作可能状態時にのみ有効である、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記メモリリコール手段の動作可能状態時とは、メモリリコール対象ジョブの読取り開始から、メモリリコール機能の解除までの間のタイミングのことを指す、請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 画像データを入力する第1の入力ステップと、
    プリントモードを入力する第2の入力ステップと、
    前記第1の入力ステップで入力された画像データと、前記第2の入力ステップで入力されたプリントモードとを対応付けたジョブを登録する第1の登録ステップと、
    前記第1の登録ステップで登録された前記ジョブを記憶する記憶ステップと、前記第2の入力ステップで入力されたプリントモードを変更するモード変更ステップと、
    前記第1の入力ステップで入力された画像データと、前記モード変更ステップで変更されたプリントモードとを対応付けて、新たなジョブとして登録する第2の登録ステップと、
    前記第1および第2の登録ステップですでに登録されているジョブ群の中から、所定のジョブを指定した破棄命令を受付ける受付ステップと、
    前記破棄命令が指定したジョブと画像データは同一でプリントモードのみ異なる他のジョブを抽出する抽出ステップと、
    前記破棄命令が指定したジョブと、前記抽出ステップで抽出されたジョブとを破棄する破棄ステップとを備えたことを特徴とする、画像処理方法。
  5. 請求項4に記載の画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体。
JP2000378356A 2000-12-13 2000-12-13 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3982175B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378356A JP3982175B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体
US10/013,476 US6519429B2 (en) 2000-12-13 2001-12-13 Image processing device, image processing method, and program realizing the image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378356A JP3982175B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002185663A JP2002185663A (ja) 2002-06-28
JP3982175B2 true JP3982175B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=18846942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378356A Expired - Fee Related JP3982175B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6519429B2 (ja)
JP (1) JP3982175B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227476A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Minolta Co Ltd 文書処理装置
JP4683885B2 (ja) * 2004-09-08 2011-05-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ファイル管理装置および方法、画像出力装置、およびコンピュータプログラム
JP3809840B2 (ja) * 2004-09-09 2006-08-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ管理装置、画像出力装置、データ管理方法、およびコンピュータプログラム
JP4789563B2 (ja) * 2004-10-29 2011-10-12 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置における排紙制御方法
US7715037B2 (en) * 2005-03-01 2010-05-11 Xerox Corporation Bi-directional remote visualization for supporting collaborative machine troubleshooting
JP2006334803A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、および、その制御方法
JP2007066308A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Oce Technologies Bv 取り消された印刷ジョブの属性を変更する方法、装置およびコンピュータプログラム製品
US7518745B2 (en) * 2005-09-28 2009-04-14 Xerox Corporation Imaging system with haptic interface
JP2007235921A (ja) * 2006-02-03 2007-09-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
US20080055622A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Oce-Technology B.V. Method, apparatus and computer program product for modifying attributes of a cancelled print job
JP2018180461A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 株式会社沖データ 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614993A (en) * 1995-03-03 1997-03-25 Eastman Kodak Company System and method for job set up summarizing in reprographic apparatus
US5500717A (en) * 1995-03-03 1996-03-19 Eastman Kodak Company Job storage/retrieval system and method for reproduction apparatus
JP3016505B2 (ja) 1995-05-11 2000-03-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3661713B2 (ja) 1995-11-30 2005-06-22 富士ゼロックス株式会社 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002185663A (ja) 2002-06-28
US20020071690A1 (en) 2002-06-13
US6519429B2 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060103881A1 (en) Image forming system
JPH07245696A (ja) 画像形成装置
JPH0686030A (ja) 複写機
JP2007163755A (ja) 画像形成装置、原稿読取装置及び該装置を備える複写機
JP3982175B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理方法を実現させるためのプログラムを記録した記録媒体
JPH09146428A (ja) 画像形成装置
JP2007043639A (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取方法を実行するプログラム
JPH08116394A (ja) デジタル複写機
JP2001203834A (ja) 複合装置及びその制御方法及び情報処理システム及び記憶媒体
JPH06178053A (ja) 画像読取装置
JPH05181330A (ja) 画像読取り装置
JPH066541A (ja) 複写機
JP4048708B2 (ja) ディジタル画像形成装置
JP3353625B2 (ja) 画像形成装置
JP3610554B2 (ja) 画像形成装置
JPH07245671A (ja) ディジタル複写機
JP3671584B2 (ja) 画像形成装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JPH05183706A (ja) 複写機
JP2005341357A (ja) 画像処理装置
JP3473354B2 (ja) 画像形成装置
JPH05292268A (ja) 画像形成装置
JP3200906B2 (ja) 画像読取り装置
JPH10143015A (ja) 複写装置
JP2006108858A (ja) 自動原稿送り装置を備えた画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees