JP3978926B2 - ディスク回転駆動機構用のディスクテーブル及びディスク記録及び/又は再生装置 - Google Patents

ディスク回転駆動機構用のディスクテーブル及びディスク記録及び/又は再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3978926B2
JP3978926B2 JP05186099A JP5186099A JP3978926B2 JP 3978926 B2 JP3978926 B2 JP 3978926B2 JP 05186099 A JP05186099 A JP 05186099A JP 5186099 A JP5186099 A JP 5186099A JP 3978926 B2 JP3978926 B2 JP 3978926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
centering
disc
center
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05186099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000251360A (ja
JP2000251360A5 (ja
Inventor
佳弘 梶山
淳造 熊倉
靖夫 長田
敏行 黒岩
英夫 長坂
鐘城 近藤
裕 島田
勝男 松本
博 石関
秀一 広沢
吉夫 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP05186099A priority Critical patent/JP3978926B2/ja
Publication of JP2000251360A publication Critical patent/JP2000251360A/ja
Publication of JP2000251360A5 publication Critical patent/JP2000251360A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3978926B2 publication Critical patent/JP3978926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスク記録及び/又は再生装置に用いられるディスク回転駆動機構用のディスクテーブル及びこのディスクテーブルを備えたディスク回転駆動機構を用いたディスク記録及び/又は再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ディスクや磁気ディスク等のディスクを記録媒体に用いるディスク記録及び/又は再生装置は、ディスクを回転駆動するディスク回転駆動機構を備えている。この種のディスク回転駆動機構として、剛性を有するディスク基板を用いた光ディスクを回転駆動するものがある。光ディスク1を回転駆動するディスク回転駆動機構は、図1に示すように、光ディスク1が装着されるディスクテーブル2と、このディスクテーブル2を光ディスク1とともに回転駆動するスピンドルモータ3とを備えたものが用いられている。
【0003】
このディスク回転駆動機構に用いられるディスクテーブル2は、図1に示すように、ディスク1が載置される円盤状をなすディスク載置部4の中心部に設けられた筒状をなすスピンドル軸取付部5をスピンドルモータ3のスピンドル軸6の先端側に嵌合することによって、スピンドル軸6と一体に回転するように取り付けられる。
【0004】
ディスクテーブル2の中心部には、筒状に形成された有底のセンタリング部材収納部7が設けられ、この収納部7に収納するようにしてディスク載置部4に載置されるディスク1のセンター穴1aが係合するセンタリング部材8が配設されている。このセンタリング部材8は、中心部に設けた筒状をなす軸挿通部9をスピンドル軸6に挿通することによって、収納部7に出没するようにスピンドル軸6の軸方向に進退可能に支持されている。
【0005】
センタリング部材8の先端側には、光ディスク1のセンター穴1aに係合し、センター穴1aの中心とスピンドル軸6の中心を一致させる芯出しを図るセンタリング部10が設けられている。センタリング部10は、外周部に先端側に向かって徐々に縮径する湾曲面が形成されている。センタリング部10の基端部側には、先端側に係合爪11aを設けた複数本の抜け止め片11が垂下するように設けられている。センタリング部材8は、収納部7の内周面に突設した係合突起12に係合爪11aを係合させることにより、収納部7からの抜け止めが図られてスピンドル軸6に支持される。なお、係合突起12が収納部7の底面7aから上方側に位置して設けられることにより、センタリング部材8は、係合爪11aが収納部7の底面7aに当接した位置と係合突起12に係合する位置との間でスピンドル軸6の軸方向に移動する。
【0006】
そして、センタリング部材8は、このセンタリング部材8と収納部7の底面7aとの間に配設された圧縮コイルバネ13の付勢力を受けてセンタリング部10が収納部7の外方に突出する方向に付勢されている。
【0007】
このように構成されたディスクテーブル2は、光ディスク1がディスク載置部4に載置されていくとき、センター穴1aがセンタリング部10に係合していく。このとき、センター穴1aの中心とスピンドル軸6の中心が一致しないとき、センタリング部材8がスピンドル軸6の軸方向に進退しながらセンター穴1aに係合していくことにより、センター穴1aの中心とスピンドル軸6の中心を一致させる芯出しが行われる。
【0008】
また、ディスク回転駆動機構に用いられるディスクテーブルとして、図2に示すように構成されたものが用いられている。
【0009】
このディスクテーブル15は、図2に示すように、ディスク載置部16の中心部に第1のセンタリング部材17を設けている。第1のセンタリング部材17は、中心部に筒状の嵌合部17aが設けられ、この嵌合部17aをディスク載置部16の中心部に設けたスピンドルモータ3のスピンドル軸6への取付部15aに嵌合してディスク載置部16に一体的に取り付けられている。第1のセンタリング部材17の先端側には、嵌合部17aの先端側にこの嵌合部17aから膨出するように第1のセンタリング部17bが一体に形成されている。第1のセンタリング部17bは、外周部に先端側に向かって徐々に縮径するような傾斜面が形成されている。
【0010】
第1のセンタリング部材17の嵌合部17aの外周側には、この嵌合部17aに挿通するようにして第2のセンタリング部材18が取り付けられている。第2のセンタリング部材18は、中心部に形成した筒状部18aを第1のセンタリング部材17の嵌合部17aに挿通し、スピンドル軸6の軸方向に移動可能に取り付けられている。筒状部18aの先端側には、この筒状部18aから膨出するように第2のセンタリング部18bが一体に形成されている。第2のセンタリング部18bは、外周部に第1のセンタリング部17bに連続する先端側に向かって徐々に縮径するような傾斜面が一体に形成されている。
【0011】
第2のセンタリング部材18は、このセンタリング部材18とディスク載置部16との間に配設された圧縮コイルバネ19の付勢力を受けて、第2のセンタリング部18bが第1のセンタリング部材17の第1のセンタリング部17bに連続するように第1のセンタリング部材17側に押圧付勢されている。
【0012】
このように構成されたディスクテーブル15は、光ディスク1がディスク載置部16に載置されていくとき、光ディスク1のセンター穴1aが第1のセンタリング部17bに係合していくことにより、センター穴1aの中心とスピンドル軸6の中心が一致する方向に光ディスク1をガイドする。センター穴1aが第1のセンタリング部17bを通過し、第2のセンタリング部18bに係合していくとき、センター穴1aの中心とスピンドル軸6の中心が一致しない状態にあると、第2のセンタリング部材18がスピンドル軸6の軸方向に進退しながらセンター穴1aに係合していきセンター穴1aの中心とスピンドル軸6の中心を一致させる芯出しが行われる。
【0013】
さらに、ディスク回転駆動機構に用いられるディスクテーブルとして、図3及び図4に示すように構成されたものが用いられている。
【0014】
このディスクテーブル21は、図3及び図4に示すように、ディスク載置部22のディスク載置面側にセンタリング部23を一体に形成している。センタリング部23は、外周部に先端側に向かって徐々に縮径するような傾斜面が形成された円錐台状に形成されている。このセンタリング部23には、外周部に切り込みを穿設することによって3つの弾性変位部24が一体に形成されている。これら弾性変位部24は、図3に示すように、ディスク載置部22の中心を中心にしてセンタリング部23の周回り方向に等間隔で設けられ、センタリング部23の先端側を連結部としセンタリング部23の基端部側を自由端とされて形成されている。弾性変位部24は、図4に示すように、自由端側がセンタリング部23の外周面からやや突出するように形成されている。すなわち、複数の弾性変位片24の外周径は、センタリング部23の外周径よりやや大径をなすように形成されている。
【0015】
このように形成されたディスクテーブル21は、光ディスク1がディスク載置部22に載置されていくとき、光ディスク1のセンター穴1aがセンタリング部23に係合していく。このとき、センター穴1aの中心とスピンドル軸6の中心が一致しない状態にあると、センタリング部23は弾性変位部24をセンタリング部23の内外周に弾性変位しながらセンター穴1aに係合していくことにより、センター穴1aの中心とスピンドル軸6の中心を一致させる芯出しが図られる。
【0016】
さらにまた、ディスク回転駆動機構に用いられるディスクテーブル25として、断変位部などを設けることなく、図5に示すように、ディスク載置部26のディスク載置面側に外周部に先端側に向かって徐々に縮径するような傾斜面を形成した円錐台状のセンタリング部27を一体に形成したものが用いられている。
【0017】
このディスクテーブル25は、センター穴1aをセンタリング27に押し込んでいくことにより、光ディスク1のセンター穴1aの中心とスピンドル軸6の中心を一致させる芯出しが図られる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、市販されている光ディスク1にあっては、図6に示すように、センター穴1aの周部に、このセンター穴1aを形成する際に発生する打ち抜きバリ1bが残ったままのものがある。特に、ディスクテーブル2のディスク載置面4側に打ち抜きバリ1bが突出したような光ディスク1が図1に示すようなディスクテーブル2に装着されると、図6に示すように、打ち抜きバリ1bによりセンタリング部材8が過剰に押圧され光ディスク1の正確なセンタリングを行うことができなくなってしまう。
【0019】
また、図1に示すディスクテーブル2にあっては、スピンドル軸6が接地面に水平に置かれる縦型で使用されるディスク記録及び/又は再生装置に用いられた場合には、光ディスク1の荷重を受けるセンタリング部材8が偏心し、光ディスク1の回転中心とスピンドル軸6の中心を一致させることができなくなってしまう。
【0020】
また、図2に示すディスクテーブル15は、光ディスク1のセンター穴1aとスピンドル軸6の中心を位置させる芯出し作用を行う第2センタリング部材18の移動量が小さいため、光ディスク1がディスク載置部16上に載置されるまでに芯出しを図ることができない場合が生じやすい。すなわち、第2のセンタリング部材18の一部が押圧されたままの状態で光ディスク1がディスク載置部16上に載置され、光ディスク1の回転中心とスピンドル軸6の中心を一致させることができなくなってしまう。
【0021】
さらに、図3及び図4に示すディスクテーブル21にあっては、光ディスク1の装脱の繰り返しにより弾性変位部24が変形し耐久性が乏しい。特に、ディスクテーブル21を合成樹脂により形成したものにあっては、容易に変形してしまい、長期間に亘って正確な芯出し機能を保持することが難しい。
【0022】
さらにまた、図5に示すように、センタリング部27に一切の変位部を設けない固定的なディスクテーブル25は、経年変化などにより芯出し機能が損なわれることは防止できるが、芯出しを図る許容範囲が狭いため、基準通りの径に形成されたセンター穴1aを有する光ディスク1の範囲でしか正確な芯出しを図ることができず、特に、センター穴1aの穴径が基準より大きな光ディスク1の芯出しを図ることができない。
【0023】
そこで、本発明の目的は、ディスクとディスク回転駆動機構の回転中心を一致させるセンタリングを可能となす許容範囲を大きくし、センター穴の周縁に打ち抜きバリや段差を有するディスクでもセンタリング機能を損なうことなく装着を可能となすディスク回転駆動機構用のディスクテーブルを提供することにある。
【0024】
本発明の他の目的は、使用状態に影響されることなく正確なディスクのセンタリングを行うことを可能となすディスク回転駆動機構用のディスクテーブルを提供することにある。
【0025】
本発明さらに他の目的は、耐久性を有し、長期間に亘って正確なディスクのセンタリングを行うことを可能となすディスク回転駆動機構用のディスクテーブルを提供することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】
上述したような目的を達成するため、本発明に係るディスク回転駆動機構用のディスクテーブルは、ディスク載置部に載置されるディスクに形成された中心孔に係合する先端先細り状のセンタリング部を有し、このセンター部にセンタリング部の内外周に亘って弾性変位可能となされてセンタリング部の周回り方向に複数の弾性変位部を設ける。これら弾性変位部の内周側に弾性変位部の自由端側をセンタリング部の外周方向に向かって付勢するリング状の弾性体を設けることにより、弾性変位部の過剰変位を防止している。
【0027】
また、このディスクテーブルには、弾性体を弾性変位部を付勢する位置に支持する支持手段が設けられ、確実に弾性変位部を付勢した状態を維持している。
【0028】
さらに、このディスクテーブルは、ディスク載置部のディスク載置面側に、ディスク載置部に載置されるディスクを保護するための弾性部材が配設されている。
さらにまた、本発明は、上述したようなディスクテーブルを備えたディスク回転駆動機構を用いたディスク記録及び/又は再生装置とするものである。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るディスク回転駆動機構用のディスクテーブルを図面を参照して説明する。
【0030】
以下に示すディスクテーブルは、前述したように、合成樹脂やガラスなどの剛性を有するディスク基板を用いた光ディスク1を記録媒体に用いるディスク記録及び/又は再生装置に用いられるディスク回転駆動機構を構成するものである。
【0031】
本発明に係るディスクテーブル31が用いられるディスク回転駆動機構30は、図7及び図8に示すように、ディスクテーブル31を回転駆動するためのスピンドルモータ32と、ディスクテーブル31が一体的に取り付けられるスピンドル軸33を備える。
【0032】
スピンドル軸33に一体的に取り付けられるディスクテーブル31は、合成樹脂をモールド成形するなどして形成され、図7及び図8に示すように、光ディスク1が載置される円盤状をなすディスク載置部34を備える。ディスク載置部34の中心部には、このディスクテーブル31をスピンドル軸33の先端側に取り付けるための筒状をなすスピンドル軸取付部35が一体的に設けられている。ディスクテーブル31は、スピンドル軸取付部35をスピンドル軸33の先端側に嵌合することによってスピンドル軸33と一体に回転するように取り付けられる。
【0033】
ディスク載置部34の光ディスク1が載置される面側の外周部側からディスク載置部34の外周面に亘ってリング状に弾性部材36が設けられている。弾性部材36は、溶融されたゴム材料をディスク載置部34に塗布することによって形成される。この弾性部材36は、ゴム材料を用いて形成されることにより、合成樹脂材料を成形して形成されたディスク載置部34に比し大きな摩擦力を有し、大きな柔軟性を有する。弾性部材36は、ディスク載置部34上に光ディスク1が載置されたとき、光ディスク1の荷重を受けて弾性変位することにより、光ディスク1をディスク載置部34に密着させて載置させることができる。また、弾性部材34は、大きな摩擦力を有するため、ディスク載置部34に載置された光ディスク1とディスク載置部34との間で周回り方向の位置ずれを生じさせることなく、光ディスク1をディスクテーブル31に確実に一体化した状態を保持して回転駆動することができる。
【0034】
また、光ディスク1とディスク載置部34との間に弾性部材36が介在されることにより、この弾性部材36によってスピンドルモータ32側に発生する振動がダンピングされ、光ディスク1に振動が加わることが抑制され、光ディスク1に面振れなどを発生させることなく安定した回転駆動を実現できる。また、光ディスク1が回転することによって発生する振動も弾性部材36によってダンピングされるため、スピンドルモータ32の安定した駆動が実現され、正確な回転速度で光ディスク1を回転駆動することができる。
【0035】
なお、弾性部材36は、ディスク載置部34に比し柔軟性を有し、大きな摩擦力を発生するような材料により形成すればよく、柔軟性を有する合成樹脂材料やゴム材で形成した部材を接着剤などによりディスク載置部34に接合し、あるいは溶着するようにしたものであってもよい。
【0036】
弾性部材36は、図7及び図8に示す例では、ディスク載置部34の外周部側にのみに設けているが、ディスク載置部34の全面に設けるようにしてもよい。
【0037】
ディスク載置部34の光ディスク1が載置される面側の中心部には、光ディスク1の中心部に設けたセンター穴1aに係合することによって、センター穴1aの中心をディスクテーブル31の回転中心に一致させるセンタリング部37がディスク載置部34と一体に膨出するように形成されている。このセンタリング部37は、図7及び図8に示すように、外周部に先端側に向かって徐々に縮径するような傾斜面が形成された円錐台状に形成され、ディスク載置部34に連続する基端部側にディスク載置部34から垂直に立ち上がる円筒状の位置決め部37aが設けられている。この位置決め部37aは、光ディスク1のセンター穴1aの中心とディスクテーブル31の回転中心に一致させる位置決めを図る部分であって、標準のセンター穴1aの内周径Rとほぼ等しく若しくはやや小さい外周径Rを有するように形成されている。
【0038】
センタリング部37の外周部には、位置決め部37aが形成された基端部側から縮径された先端側に向かって切り込み38を穿設することによって3つの弾性変位部39が一体に形成されている。これら弾性変位部39は、図9に示すように、ディスク載置部34の中心を中心にしてセンタリング部37の周回り方向に等間隔で設けられている。各弾性変位部39は、図8及び図10に示すように、センタリング部37の先端側を連接部としセンタリング部37の基端部側を自由端とされて形成され、センタリング部37への連接部側をヒンジ部としてセンタリング部37の外周面から出没する方向に弾性変位可能となされている。
【0039】
各弾性変位部39の自由端側には、図10に示すように、ディスク載置部34の光ディスク1が載置される面とは反対側の下面側に突出する弾性変位規制部39aが設けられている。これら弾性変位部39は、センタリング部37の外周面から突出する方向に弾性変位されたとき、弾性変位規制部39aがディスク載置部34の内周面に当接することにより、センタリング部37の外周側への弾性変位量を規制している。
【0040】
ディスク載置部34の下面側には、センタリング部37に形成した弾性変位部39の自由端側をセンタリング部37の外周方向に向かって付勢するリング状の弾性体40が配設される嵌合凹部41が設けられている。この嵌合凹部41は、ディスク載置部34の中心部に膨出するように形成されたセンタリング部37の傾斜面が形成された外周部37bと、センタリング部37の中心部に形成されたスピンドル軸33が突出しこのスピンドル軸33の先端側に取り付けられる抜け止め部材42が収納される収納凹部43を構成する筒状部37cの外周面とによって囲まれた領域をもって構成されている。
【0041】
リング状の弾性体40は、ゴムなどの弾性を有する部材により形成され、図8に示すように、センタリング部37に形成された3つの弾性変位部39の内周径よりやや大きな外周径Rを有するように形成されている。この弾性体40が嵌合凹部41に嵌合配設されることにより、各弾性変位部39は自由端側がセンタリング部37の外周側に向かって押圧される。各弾性変位部39は、弾性体40により押圧されることにより、センタリング部37への連接部側をヒンジ部にして弾性変形し、自由端側がセンタリング部37の外周面から突出するようになり、センタリング部37の外周径を大径化する。
【0042】
嵌合凹部41に配設された弾性体40は、図10に示すように、スピンドル軸取付部35に嵌合される支持部材45により支持され、嵌合凹部41からの抜け止めが図られるとともに、各弾性変位部39の自由端側を外周側に向かって押圧する位置に支持される。支持部材45は、金属の薄板状のリング状部材により構成され、図8に示すように、内周側に複数の弾性変位片45aを突設したものが用いられ、スピンドル軸取付部35に嵌合したとき、複数の弾性変位片45aがスピンドル軸取付部35の外周面に圧接することにより、スピンドル軸取付部35への嵌合位置が位置決めされる。
【0043】
スピンドル軸取付部35の外周面には、支持部材45のスピンドル軸取付部35の挿入位置を規制し、嵌合凹部41の嵌合配設された弾性体40の支持位置を規制する挿入規制突起46が設けられている。支持部材45は、挿入位置規制突起46に当接させてスピンドル軸取付部35に嵌合させることにより、弾性体40を過剰に弾性変位させることなく、この弾性体40が有する弾性力で各弾性変位部39を押圧し得るように支持する。このように弾性体40が支持されることにより、弾性力が失われることがなく、弾性変位部39をセンタリング部37の内外周に確実に弾性変位可能に支持することができる。
【0044】
なお、弾性体40を支持する手段は、各弾性変位部39の自由端側をセンタリング部37の外周側に向かって押圧する位置に弾性体40を支持し得るものであればよく、スピンドル軸取付部35の外周面に一体に係止突起を設け、この係止突起により、弾性体40を支持するようにしてもよい。この場合、リング状の弾性体40は、伸張され係止突起を乗り上げるようにして嵌合凹部41に嵌合される。
【0045】
上述のように構成されたディスクテーブル31は、スピンドル軸取付部35をスピンドル軸33の先端側に嵌合する。このとき、ディスクテーブル31は、図10に示すように、スピンドル軸取付部35の下端部がスピンドル軸33の基部に形成された大径部33aに当接するまで嵌合する。スピンドル軸取付部35が大径部33aに当接するまで嵌合されると、センタリング部37の中心部に設けた収納凹部43内にスピンドル軸33の先端が突出する。収納凹部43に収納するようにスピンドル軸33の先端部に抜け止め部材42を嵌合することによって、ディスクテーブル31は、スピンドル軸33に対する取り付け高さ位置が位置決めされ、スピンドル軸33からの抜け止めが図られ、スピンドル軸33と一体に回転可能な状態に取り付けられる。
【0046】
上述のように構成されたディスクテーブル31は、光ディスク1がディスク載置部34上に載置されていくとき、光ディスク1のセンター穴1aがセンタリング部37の先端側に係合した後、センター穴1aの内周面がセンタリング部37の傾斜した外周面にガイドされてディスク載置部34側に降下していく。光ディスク1は、センタリング部37によってガイドされて降下していく過程で、センター穴1aの中心とスピンドル軸33の中心を一致させる芯出しが図られていく。このとき、センター穴1aの中心とスピンドル軸33の中心が一致しない状態にあると、弾性変位部39がセンター穴1aの内周面に押圧され、センタリング部37の内外周に出没するように弾性変形され、センター穴1aの中心をスピンドル軸33の中心に一致させるように光ディスク1を径方向に移動させながらディスク載置部34側に降下させる。光ディスク1がセンタリング部37の基部側まで降下され、ディスク載置部34上に載置されると、図11に示すように、センター穴1aがセンタリング部37の基部に設けた弾性変位することがない位置決め部37aに嵌合する。
【0047】
このとき、センター穴1aが標準の内周径Rをもって形成されている場合には、センター穴1aの内周面に複数の弾性変位部39が圧接し、光ディスク1の回転中心とディスクテーブル31の回転中心とを一致させた芯出しが図られた状態に光ディスク1を保持する。
【0048】
すなわち、本発明に係るディスクテーブル31は、センター穴1aの穴径Rが位置決め部37aの外周径Rとほぼ等しいものから位置決め部37aの外周面側に突出する弾性変位部39を弾性変位させる足る径を有する範囲にある光ディスク1をディスクテーブル31の回転中心に回転中心を一致させた芯出しを図って装着することができる。したがって、芯出しを図って装着し得る光ディスク1の許容範囲を大きくすることができる。
【0049】
また、本発明に係るディスクテーブル31にあっては、前述した図6に示すように、センター穴1aのディスクテーブル31への載置面側の周部にこのセンター穴1aを形成する際に発生する打ち抜きバリ1bが残ったままの光ディスク1が装着された場合には、図12に示すように、打ち抜きバリ1bをいずれかの弾性変位部39に対応させ、この弾性変位部39を打ち抜きバリ1bで押圧してセンタリング部37の内周側に撓ませることにより、センター穴1aの位置決め部37aに嵌合させることができるので、光ディスク1の回転中心をディスクテーブル31の回転中心に一致させる芯出しを図ることができる。
【0050】
さらに、センター穴1aのディスクテーブル31への載置面側の周部に段差1cや大きな面取り部1dが形成された光ディスク1が装着された場合であっても、図13に示すように、センター穴1aの標準の穴径Rを有する部分がセンタリング部37の位置決め部37aに嵌合することにより、光ディスク1の回転中心をディスクテーブル31の回転中心に一致させる芯出しを図ることができる。
【0051】
さらに、本発明に係るディスクテーブル31は、弾性変位部39が弾性体40により押圧支持されているので、光ディスク1の装脱により繰り返し弾性変形されても変形することが防止され長期間亘って芯出し機能が損なわれることが防止できる。
【0052】
さらにまた、スピンドル軸33が接地面に水平に置かれる縦型で使用されるディスク記録及び/又は再生装置に用いられた場合でも、光ディスク1の荷重をセンタリング部37の弾性変位することがない部分で支持することができるので、光ディスク1の正確な芯出しを図ることができる。
【0053】
なお、センタリング部37の基端部側に設けられる位置決め部37aは、光ディスク1のセンター穴1aに嵌合し得る高さを有するものであればよい。また、センタリング部37には、ディスク載置部34に対し垂直に立ち上がる位置決め部37aを積極的に設けることなく、先端部側から基端部側に亘って連続した傾斜面としてもよい。この場合には、弾性変位部39がセンター穴1aの内周面に圧接することにより光ディスク1の回転中心をディスクテーブル31の回転中心に一致させる芯出しが図られる。
【0054】
上述した説明では、剛性を有するディスク基板を備えた光ディスク1が装着される例を挙げて説明したが、センタリング部37に係合するセンター穴1aが設けられた部分に剛性を有するディスクあれば、光ディスク1に限られるものではなく、他のディスクであってもよい。
【0055】
【発明の効果】
上述したように、本発明に係るディスク回転駆動機構用のディスクテーブルは、ディスクのセンター穴が係合するセンタリング部に弾性変位することがない固定された部分とセンター穴の穴径に応じて弾性変形される複数の弾性変位部を設けてなるので、ディスクとディスク回転駆動機構の回転中心を一致させるセンタリングを可能となす許容範囲を大きくし、センター穴の周縁に打ち抜きバリや段差を有するディスクでもセンタリング機能を損なうことなく装着をすることを可能となす。
【0056】
さらに、このディスクテーブルに設けられた複数の弾性変位部の内周側に配設され、この弾性変位部の自由端側をセンタリング部の外周方向に向かって付勢するリング状の弾性体と、この弾性体を支持する支持手段と、この支持手段の挿入位置を規制するとともに、弾性体の支持位置を規制する規制手段とを有することによって、弾性体を確実に位置規制し、弾性変位部を常時、リング状の弾性体で付勢して、この弾性変位部のディスク挿脱の 繰り返しによる、撓み変形することを防止し、耐久性を備えさせ、長期間に亘って正確なディスクのセンタリングを行うことを可能となす。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ディスクテーブルの従来例を示す断面図である。
【図2】 ディスクテーブルの他の従来例を示す断面図である。
【図3】 ディスクテーブルのさらに他の従来例を示す平面図である。
【図4】 図3に示すディスクテーブルのIV-IV線断面図である。
【図5】 ディスクテーブルのさらに他の従来例を示す断面図である。
【図6】 センター穴の周部に打ち抜きバリが発生した光ディスクを図1に示すディスクテーブルに装着した状態を示す断面図である。
【図7】 本発明に係るディスクテーブルをスピンドルモータのスピンドル軸に取り付けた状態を示す側面図である。
【図8】 本発明に係るディスクテーブルの分解斜視図である。
【図9】 本発明に係るディスクテーブルの平面図である。
【図10】 本発明に係るディスクテーブルの図9におけるXーX線断面図である。
【図11】 光ディスクを装着した状態を示すディスクテーブルの断面図である。
【図12】 センター穴の周部に打ち抜きバリが発生した光ディスクを装着した状態を示すディスクテーブルの断面図である。
【図13】 センター穴の周部に段差や大きな面取り部が形成された光ディスクを装着した状態を示すディスクテーブルの断面図である。
【符号の説明】
31 ディスクテーブル、32 スピンドルモータ、33 スピンドル軸、34 ディスク載置部、36 弾性部材、37 センタリング部、39 弾性変位部、40 リング状の弾性体、45 弾性体の支持部材

Claims (4)

  1. ディスクが載置され、回転軸に対して一体的に取り付けられるディスク載置部と、
    上記ディスク載置部に載置されるディスクに形成された中心孔に係合する先端先細り状のセンタリング部と、
    基端部側が上記センタリング部に連結され、自由端側が上記センタリング部の内外周に亘って弾性変位可能となされて上記センタリング部の周回り方向に複数設けられた弾性変位部と、
    上記複数の弾性変位部の内周側に配設され、上記弾性変位部の自由端側を上記センタリング部の外周方向に向かって付勢するリング状の弾性体と、
    上記弾性変位部を付勢する位置に上記弾性体を支持する支持手段と、
    上記支持手段の上記回転軸に対する挿入位置を規制するとともに、上記弾性体の支持位置を規制する規制手段とを有してなるディスク回転駆動機構用のディスクテーブル。
  2. 上記支持手段は、上記規制手段に当接されて、上記ディスク載置部の中心部に一体的に設けられている回転軸取付部に嵌合されていることを特徴とする請求項1記載のディスク回転駆動機構用のディスクテーブル。
  3. 上記ディスク載置部のディスク載置面側に、弾性部材が配設されてなる請求項1記載のディスク回転駆動機構用のディスクテーブル。
  4. ディスクを回転操作するためのディスク回転駆動機構を備えたディスク記録及び/又は再生装置において、
    上記ディスク回転駆動機構は、ディスクが載置され、回転軸に対して一体的に取り付けられるディスクテーブルを備え、
    上記ディスクテーブルは、ディスクが載置されるディスク載置部と、上記ディスク載置部に載置されるディスクに形成された中心孔に係合する先端先細り状のセンタリング部と、基端部側が上記センタリング部に連結され、自由端側が上記センタリング部の内外周に亘って弾性変位可能となされて上記センタリング部の周回り方向に複数設けられた弾性変位部と上記複数の弾性変位部の内周側に配設され、上記弾性変位部の自由端側を上記センタリング部の外周方向に向かって付勢するリング状の弾性体と、上記弾性変位部を付勢する位置に上記弾性体を支持する支持手段と、上記支持手段の上記回転軸に対する挿入位置を規制するとともに、上記弾性体の支持位置を規制する規制手段とを有する
    ことを特徴とするディスク記録及び/又は再生装置。
JP05186099A 1999-02-26 1999-02-26 ディスク回転駆動機構用のディスクテーブル及びディスク記録及び/又は再生装置 Expired - Lifetime JP3978926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05186099A JP3978926B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ディスク回転駆動機構用のディスクテーブル及びディスク記録及び/又は再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05186099A JP3978926B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ディスク回転駆動機構用のディスクテーブル及びディスク記録及び/又は再生装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000251360A JP2000251360A (ja) 2000-09-14
JP2000251360A5 JP2000251360A5 (ja) 2006-04-06
JP3978926B2 true JP3978926B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=12898633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05186099A Expired - Lifetime JP3978926B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ディスク回転駆動機構用のディスクテーブル及びディスク記録及び/又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3978926B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1647981A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-19 Thomson Licensing Mount for a recording medium
JP4509083B2 (ja) 2006-10-24 2010-07-21 パナソニック株式会社 ディスク駆動装置
JP5141146B2 (ja) 2007-08-31 2013-02-13 日本電産株式会社 チャッキング装置、および、このチャッキング装置を搭載したブラシレスモータおよびディスク駆動装置
KR100918853B1 (ko) 2007-11-12 2009-09-28 삼성전기주식회사 턴테이블 장치 및 이를 구비한 디스크 구동 장치
JP2012243370A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nippon Densan Corp モータおよびディスク駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000251360A (ja) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055886B2 (ja) ブラシレスモータ及びディスク駆動装置
US5501760A (en) Disc table for disc recording/reproducing apparatus and method for producing same
JP5076573B2 (ja) チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
US7802273B2 (en) Turntable assembly
US7360227B2 (en) Chucking apparatus and recording disk drive motor having chucking apparatus
JP4992497B2 (ja) チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP5092476B2 (ja) チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP4978257B2 (ja) チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP2008176850A (ja) チャッキング装置を備えたモータおよびディスク駆動装置
JP2006073167A (ja) ディスクドライブのディスクチャッキング装置
JP4534256B2 (ja) チャッキング装置、ブラシレスモータ及びディスク駆動装置
KR100934061B1 (ko) 척킹 장치, 척킹 장치를 탑재한 브러시리스 모터 및 브러시리스 모터를 탑재한 디스크 구동 장치
JP3978926B2 (ja) ディスク回転駆動機構用のディスクテーブル及びディスク記録及び/又は再生装置
US20070138881A1 (en) Motor attached with torque transmission member
US4737948A (en) Disk clamp device
JP3008870B2 (ja) ディスク媒体用ターンテーブル装置
JP2006005972A (ja) ブラシレスモータ
JP2006252623A (ja) 記録ディスク載置装置、記録ディスク駆動用モータおよび記録ディスク装置
JP2000215570A (ja) ディスク保持装置
JP2006005974A (ja) ブラシレスモータ
KR101159464B1 (ko) 모터, 디스크 구동 장치, 회전자 요크의 제조 방법 및 모터의 제조 방법
JP3685911B2 (ja) コンパチブルドライブ装置
JP2000215571A (ja) ディスク回転駆動装置
JPH1139757A (ja) ディスクチャッキング装置
JP3698837B2 (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3