JP3972381B2 - 情報転送装置及び情報転送方法 - Google Patents

情報転送装置及び情報転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3972381B2
JP3972381B2 JP09160296A JP9160296A JP3972381B2 JP 3972381 B2 JP3972381 B2 JP 3972381B2 JP 09160296 A JP09160296 A JP 09160296A JP 9160296 A JP9160296 A JP 9160296A JP 3972381 B2 JP3972381 B2 JP 3972381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
extended
server
video server
general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09160296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09282217A (ja
Inventor
裕之 藤田
正樹 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP09160296A priority Critical patent/JP3972381B2/ja
Priority to US08/838,315 priority patent/US6119144A/en
Priority to EP97302431A priority patent/EP0801488B1/en
Priority to DE69731995T priority patent/DE69731995T2/de
Priority to KR1019970013452A priority patent/KR100512388B1/ko
Publication of JPH09282217A publication Critical patent/JPH09282217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972381B2 publication Critical patent/JP3972381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば放送局のビデオサーバと汎用コンピュータ間のビデオ オーディオデータの転送に適用できる情報転送装置及び情報転送方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、コンピュータ間でデータを転送する技術として、ファイル転送プロトコル(File Transfer Protocol、FTP)が挙げられる。これは2台のコンピュータ間でファイルの転送を行う技術であり、リモートコンピュータ上に起動したFTPサーバとローカルコンピュータ上に起動したFTPクライアントとの間で例えば、“put”、“get”といったコマンドでファイルの転送の要求を行うことにより、実際のファイルの転送を行うという仕組みで動作する。
【0003】
一方、上記リモートコンピュータによりビデオサーバを構成し、上記ローカルコンピュータである汎用コンピュータにより、上記ビデオサーバに蓄えられているファイル単位のビデオ/オーディオ情報を管理しようという技術が、例えば構内通信情報網(Local Area Network、LAN)を整備した放送局、博物館等で導入されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記ビデオサーバに記憶されている多数のファイル単位のビデオ情報の中から特定のファイル単位のビデオ情報を転送しようとした場合、従来は文字データによるインデックスの検索により必要なビデオファイルの選択を行っていた。このため、必要なビデオファイルの素早い検索や、複数のユーザによる手間のかからない検索が困難となる。
【0005】
そこで、ビデオファイル単位毎に所定の映像を使って上記ビデオサーバ上のビデオファイルの管理を行うことが考えられる。
【0006】
しかし、上記FTPの技術をそのまま使って、汎用コンピュータによりビデオサーバ上のビデオファイルの管理を行うには、FTPがファイル単位でのデータ転送しかできないため、一つのビデオファイルをすべて転送するしか方法がなかった。これでは時間が無駄になってしまう。また、汎用コンピュータのハードディスク装置(HDD)等の記憶装置は、ビデオサーバの記憶装置に比べてずっと小さいため、そもそもサーバからの1ファイルの転送が不可能な場合がある。
【0007】
本発明は、上記実情に鑑みてなされてものであり、ビデオサーバからデータの転送を行う際に、必要な部分のみを転送することができる情報転送装置及び情報転送方法の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る情報転送装置は、上記課題を解決するために、ファイル単位で情報を蓄積するビデオサーバと汎用コンピュータとの間で、当該汎用コンピュータのファイルフォーマットを用いてファイル単位で上記情報を転送する情報転送装置において、上記汎用コンピュータは、上記ファイルフォーマットを拡張し、ファイル単位の情報の内の一部のデータの位置および長さを特定して所望のデータを指示するための拡張コマンドを指定する拡張ファイルフォーマット部と、上記ビデオサーバから転送された上記ファイルの一部よりなる受信データを上記拡張ファイルフォーマット部の制御に基づいてファイルとして形成すると共に、形成されていたデータを上記拡張ファイルフォーマット部の制御に基づいて変更するファイル形成部と、上記拡張ファイルフォーマット部からの拡張コマンドを上記ビデオサーバに送信すると共に、上記ビデオサーバから上記拡張コマンドに応じて送信されてきた上記ファイル単位の情報の内の一部のデータを受信し、さらに上記ファイル形成部にて形成されたファイルを上記ビデオサーバに送信する転送部とを備え、上記ビデオサーバは、上記汎用コンピュータの上記拡張ファイルフォーマット部から上記転送部を介して転送されてきた上記拡張コマンドを受け取り、所望のデータの位置及び長さを特定するサーバ側拡張ファイルフォーマット部と、上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部で位置及び長さが特定されたファイルの一部を上記汎用コンピュータへ送信すると共に上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部で形成されたファイルを受信するサーバ側転送部と、上記ファイル単位で情報を管理すると共に、上記サーバ側転送部を介して受信した上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部で形成されたファイルを管理するサーバ側ファイル形成部とを備え、上記汎用コンピュータからの上記拡張コマンドが上記ビデオサーバからファイル単位の情報の内の一部分のデータを転送させるというコマンドであれば、上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部は上記サーバ側転送部を介して上記ファイルの一部分のデータを上記汎用コンピュータに送信し、上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部は上記ビデオサーバから転送された上記ファイルの一部分よりなる受信データを上記拡張ファイルフォーマット部の制御に基づいてファイルとして形成し、また、上記汎用コンピュータからの上記拡張コマンドが上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部で形成されたデータをビデオサーバ側に戻して元のファイルを更新するというコマンドであれば、上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部は上記サーバ側転送部を介して受信した上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部で形成されたファイルを上記サーバ側ファイル形成部により既に形成されているファイルの一部分に挿入してファイルを更新し、また、上記汎用コンピュータの上記拡張ファイルフォーマット部が上記拡張コマンドにより上記ビデオサーバに新規領域を確保する旨を知らせると、上記ビデオサーバの上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部は、上記サーバ側ファイル形成部に新規領域を確保し、上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部が分断された複数の短い長さのファイルを管理している場合に、上記拡張ファイルフォーマット部が上記複数のファイルを指定して上記ビデオサーバ上で連続した一つのファイルとするという拡張コマンドを指定すると、上記ビデオサーバの上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部は上記サーバ側ファイル形成部に確保した上記新規領域に上記分断された複数のファイルから連続した一つのファイルを形成させる。
【0009】
この情報転送装置は、上記汎用コンピュータの上記拡張ファイルフォーマット部が上記拡張コマンドにより上記ビデオサーバに新規領域を確保する旨を知らせると、上記ビデオサーバの上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部は、上記サーバ側ファイル形成部に新規領域を確保する。また、上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部が分断された複数の短い長さのファイルを管理している場合に、上記拡張ファイルフォーマット部が上記複数のファイルを指定して上記ビデオサーバ上で連続した一つのファイルとするという拡張コマンドを指定すると、上記ビデオサーバの上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部は上記サーバ側ファイル形成部に確保した上記新規領域に上記分断された複数のファイルから連続した一つのファイルを形成させる。
【0010】
本発明に係る情報転送方法は、上記課題を解決するために、ファイル単位で情報を蓄積するビデオサーバと汎用コンピュータとの間で、当該汎用コンピュータのファイルフォーマットを用いてファイル単位で上記情報を転送する情報転送装置により実行される情報転送方法において、上記ビデオサーバのファイル単位の情報の内の一部のデータの位置および長さを特定して所望のデータを指定するための拡張コマンドを上記ファイルフォーマットを拡張した拡張ファイルフォーマットにより生成して上記汎用コンピュータから上記ビデオサーバに送る第1のステップと、上記第1のステップによって送られてきた上記拡張コマンドに応じて上記ビデオサーバから上記ファイル単位の情報の内の一部分を上記汎用コンピュータへ送信する第2のステップと、上記第2のステップによって上記ビデオサーバから送信されてきた上記ファイル単位の情報の内の一部分を受信し、上記拡張ファイルフォーマットの制御に基づいてファイルとして形成する第3のステップと、上記第3のステップによって形成されたファイルを上記ビデオサーバに送信するための拡張コマンドを生成して上記ビデオサーバに送る第4のステップと、上記第4のステップによって送られてきた上記拡張コマンドに応じて、上記汎用コンピュータから送られてきたファイルを上記ビデオサーバにて受信する第5のステップと、上記第5のステップで受信した上記ファイルを既に形成されているファイルの一部分に挿入してファイルを更新する第6のステップと、上記汎用コンピュータが上記拡張ファイルフォーマットの上記拡張コマンドにより上記ビデオサーバに新規領域を確保する旨を知らせる第7のステップと、上記第7のステップにより知らされた上記新規領域を確保させるというコマンドを受信し上記ビデオサーバに上記新規領域を確保する第8のステップと、上記汎用コンピュータが分断された複数の短い長さのファイルを管理している場合に、上記拡張ファイルフォーマットにより上記複数のファイルを指定して上記ビデオサーバ上で連続した一つのファイルとするという拡張コマンドを指定する第9のステップと、上記第9のステップによって指定された上記複数のファイルを上記ビデオサーバ上で連続した一つのファイルに指定するという拡張コマンドを受信すると、上記ビデオサーバは上記第8のステップにて確保した上記新規領域に上記分断された複数のファイルから連続した一つのファイルを形成する第10のステップとを備える。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る情報転送装置及び方法の実施の形態について説明する。この実施の形態は、ビデオ・オーディオデータを記録・再生することのできるビデオサーバと、パーソナルコンピュータとの間に上記情報転送方法を適用してビデオ・オーディオデータを転送する情報転送システムである。
【0012】
この情報転送システムの構成について図1を参照しながら説明する。
図1において、この情報転送システム10は、ビデオ オーディオデータを記録 再生するビデオサーバ11と、パーソナルコンピュータ12と、これらのビデオサーバ11、パーソナルコンピュータ12を接続する例えばイーサネット(Ethernet、米、ゼロックス、DEC、インテルの3社の共同開発により製品化された通信方式)により整備された構内通信情報網(Local Area Network、LAN)15を備えて成る。
【0013】
ビデオサーバ11は、上記LAN15に接続するためのネット用インターフェース(I/F)13と、中央処理ユニット(CPU)16とを備えて成る。このCPU16上では、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)ドライバ17及び拡張FTPサーバ18が動作している。
【0014】
TCP/IPドライバ17とは、世界的に普及しているコンピュータネットワークであるインターネット用のプロトコルである。
【0015】
また、拡張FTPサーバ18とは、本来のFTPサーバとは異なり、ファイル単位の情報の内の一部のデータを特定するためにパーソナルコンピュータ12から供給されたタイムコードを受け取り、データの位置及び長さを特定するソフトウェアである。
【0016】
パーソナルコンピュータ12は上記LAN15に接続するためのネット用I/F14と、CPU19とを備えて成る。このCPU19上では、TCP/IPドライバ20及び拡張FTPクライアント21が動作している。
【0017】
拡張FTPクライアント21とは、本来のFTPクライアントとは異なり、ファイル単位の情報の内の一部のデータの位置および長さを特定するためのタイムコードを指定するためのソフトウェアである。
【0018】
このように、情報転送システム10は、拡張FTPサーバ18と拡張FTPクライアント21との間をTCP/IPドライバ17、ネット用I/F13、LAN15、ネット用I/F14、TCP/IPドライバ20を経て接続しており、コマンドの授受およびデータの転送を可能としている。
【0019】
ここで、上記ビデオサーバ11の詳細な構成を図2に示す。
ビデオサーバ11は、パーソナルコンピュータ12からの要求に応じて、複数の音声データおよび映像データまたはこれらのいずれか(音声/映像データ)を記録/再生する。
【0020】
ビデオサーバ11の内部構成において、CPU16、CPUのプログラム、上記TCP/IPドライバ17及び上記拡張FTPサーバ18のようなソフトウェアのプログラムが格納されているROM(Read Only Memory)25、上記プログラムを実行するための作業領域となるRAM(Random Access Memory)26、上記パーソナルコンピュータ12からLAN15を介して入出力信号を取り込みCPUに伝えるためのネット用I/F13と、及び後述するファイル管理情報を記憶するハードディスク等のファイル管理情報記憶部27が、制御用バスライン34に接続されている。
【0021】
これらの構成部分によりビデオサーバ11は、コンピュータを構成し、パーソナルコンピュータ12から入力されたコマンドに基づいて動作する。CPU16は、例えば汎用のマイクロプロセッサあるいはRISC(Reduced Instruction Set Computer)マイクロプロセッサ、及びその周辺回路から構成される。CPU16は、RAM26を用いてROM25に記憶されている、上記TCP/IPドライバ17及び上記拡張FTPサーバ18のようなソフトウェアのプログラムを実行し、LAN15を介してパーソナルコンピュータ12との間でコマンドの授受及びデータの転送を行っている。
【0022】
データ蓄積装置28は、ハードディスクアレイ装置等の大容量でランダムアクセス可能なデータ記録再生手段であり、上記バスライン34に接続されているいわゆるSCSI等のインターフェース回路(データ蓄積I/F回路)29との間でデータの入出力を行う。データ蓄積I/F回路29は、バスライン34に接続されているバッファメモリ30との間でデータの入出力を行う。バッファメモリ30は、エンコーダ/デコーダ31との間でデータの入出力を行い、一定速度の連続データである映像/音声信号と、高速で断続的なデータ蓄積装置28のデータとの間のバッファリングを行う。エンコーダ/デコーダ31は、必要に応じてデータの圧縮/伸長を行い、音声/映像信号のインターフェース回路(音声映像信号I/F回路)32を介し、外部端子33との間で音声/映像信号の入出力を行っている。
【0023】
次に、上記パーソナルコンピュータ12の詳細な構成を図3に示す。
パーソナルコンピュータ12の内部構成において、CPU19、CPUのプログラム、上記TCP/IPドライバ20及び上記拡張FTPクライアント21のようなソフトウェアのプログラムが格納されているROM36、上記プログラムを実行するための作業領域となるRAM37、上記ビデオサーバー11にLAN15を介してCPU19からのコマンドの授受及びデータの転送を行うネット用I/F14と、ビデオサーバ11から転送された後述するビデオによるインデックスデータを蓄積するデータ蓄積装置38と、このビデオによるインデックスデータを表示したりコマンドを表示するモニタ39が制御用バスライン40に接続されている。
【0024】
次に、この情報転送システム10における実際のデータ転送の具体的な動作例を示す。図4はビデオサーバ11からパーソナルコンピュータ12へのデータ転送の手順を示すフローチャートである。
【0025】
利用者は先ずステップS1に示すように、パーソナルコンピュータ12上の拡張FTPクライアント21に対して、ビデオサーバ11に記録された所望のデータをビデオサーバ11から転送しパーソナルコンピュータ12上のデータ蓄積装置38のファイルシステムに記録するように指示する。その際、所望のデータを含むファイル名・所望のデータの開始点を示すタイムコード・データの長さを示すタイムコード・所望のチャンネル(ビデオのみなのか、オーディオCH1のみなのかなど)を指定する。
【0026】
この指示を受けると、拡張FTPクライアント21はステップS2に示すように、データ転送用のポートを開き、開いたポート番号をIPアドレスとともに拡張FTPサーバ18に送信し、これ以降行われるデータ転送にこのポートを用いる旨を通知する。
【0027】
次に拡張FTPクライアント21はステップS3に示すように、実際のデータ転送の開始を示すコマンドを拡張FTPサーバ18に対して送出する。その際、利用者から指示されたファイル名・開始点のタイムコード・長さを示すタイムコード・転送すべきチャンネルを転送開始のコマンドとともに送る。
【0028】
この指示を受けた拡張FTPサーバ18は、ステップS4に示すように、ビデオサーバ11内の当該ファイルを開き、指定されたタイムコードをもとにファイルのシークを行い、要求された転送開始位置にファイルポインタを移動する。
【0029】
次に拡張FTPサーバ18はステップS5に示すように、開いたファイルから要求されたチャンネルのデータを読み込み、このデータを拡張FTPクライアント21へと転送する。この際、データの転送はステップS2において指定されたポートに対して行われる。
【0030】
拡張FTPクライアント21はこのデータを受信すると、ステップS6に示すように、受信データをパーソナルコンピュータ12のデータ蓄積装置38内にあるファイルシステムに記録する。
【0031】
この間、拡張FTPサーバでは、ステップS7に示すように、タイムコードで指定された長さ分を送り終えたかどうかを逐次チェックする。まだ送り足りなければ、ステップS5に戻り、転送の続きを行う。
【0032】
データの転送が終了すると、拡張FTPサーバ18はステップS8に示すように、ファイルをクローズするとともに、データ転送に用いたポートをクローズする。拡張FTPクライアント21はポートがクローズされるとデータ転送が終了したものと解釈し、受信データを記録していたファイルをクローズする。
【0033】
次に、パーソナルコンピュータ12からビデオサーバ11へのデータ転送により既存ファイルの一部が変更される具体例の手順を図5に示す。図4に示したビデオサーバ11からパーソナルコンピュータ12へのデータ転送の場合は、ビデオサーバ11の中のファイルの一部を転送しパーソナルコンピュータ12の1つのファイルとして保存するという手順を示したが、パーソナルコンピュータ12からビデオサーバ11へのファイル転送の場合はこの逆で、パーソナルコンピュータ12の上の1つのファイルの全体を転送し、ビデオサーバ11のファイルの一部分に挿入するという形になる。
【0034】
先ず、ステップS11に示すように、利用者は拡張FTPクライアント21に対して、パーソナルコンピュータ12の中の転送すべきファイル名とビデオサーバ11の中の挿入すべきファイル名・挿入位置を示すタイムコード・挿入するチャンネルを指定し、パーソナルコンピュータ12からビデオサーバ11へのデータ転送を指示する。
【0035】
すると拡張FTPクライアント21はステップS12に示すように、データ転送用のポートを開き、開いたポート番号をIPアドレスとともに拡張FTPサーバ18に送信し、これ以降行われるデータ転送にこのポートを用いる旨を通知する。
【0036】
ポートが開かれると、拡張FTPクライアント21はステップS13に示すように、データの転送開始を拡張FTPサーバ18に対して告げる。この際、利用者に指定された挿入すべきファイル名・挿入位置を示すタイムコード・挿入するチャンネルを拡張FTPサーバに通知する。
【0037】
これを受けた拡張FTPサーバ18はステップS14に示すように、指示されたファイルを開き、指定されたタイムコードの位置までファイルポインタを移動させる。
【0038】
次に拡張FTPクライアント21はステップS15に示すように、パーソナルコンピュータ12の中の指定されたファイルを開き、ファイルの転送を開始する。
【0039】
これを受信した拡張FTPサーバ18はステップS16に示すように、受信データをステップS14で開いたファイルの中のステップS13にて指定されたチャンネルに上書きする。
【0040】
拡張FTPクライアント21はステップS17に示すように、ファイル全体を送り終えたかどうかを逐次チェックし、送り終えてなければステップS15に戻ってデータ転送を繰り返す。
【0041】
ファイル全体の転送を終了すると、拡張FTPクライアント21はステップS18に示すように、ステップS12で開いたポートをクローズし、転送し終えたファイルをクローズする。拡張FTPサーバ18はデータ転送用のポートがクローズされるとデータ転送が終了したものと解釈し、データを上書きしていたファイルをクローズする。
【0042】
ただし、前述の手順のみでは、パーソナルコンピュータ12中のファイルを新規ファイルとしてビデオサーバ11に転送することができない。これを解消するために、ビデオサーバ11にタイムコードで指定された長さの領域を持った新規ファイルを作成するための手順を設ける。図6はパーソナルコンピュータ12の指示によりビデオサーバ11に新たなファイルを作成するための手順を示すフローチャートである。
【0043】
まず利用者はステップS21に示すように、拡張FTPクライアント21に対して、ビデオサーバ11上に新規領域を確保する旨通知し、新規作成するファイル名・確保する領域の大きさを示すタイムコード・確保するビデオ オーディオのチャンネルを指定する。
【0044】
すると、拡張FTPクライアント21はステップS22に示すように、拡張FTPサーバ18に対して、新規領域を確保する旨通知するとともに、利用者から指定されたファイル名・確保する領域の大きさを示すタイムコード・確保するビデオ オーディオのチャンネルを送る。
【0045】
これを受けた拡張FTPサーバ18はステップS23において、新規ファイルをオープンする。この際、ファイル名・チャンネルについては、拡張FTPクライアント21から受けた情報を用いる。
【0046】
次に、拡張FTPサーバ18はステップS24に示すように、開いたファイルに対して、指定されたタイムコード分の領域の確保を行う。
【0047】
最後に、拡張FTPサーバ18はステップS25に示すように、先ほど開いたファイルをクローズする。
【0048】
以上の処理により、ビデオサーバ11上に新規である領域をもった空のファイルを作成することができた。この後に図5で示した手順でパーソナルコンピュータ12からビデオサーバ11へのデータ転送を行えば、パーソナルコンピュータ12上にあるファイルをビデオサーバ11の新規ファイルとして転送することが可能となる。
【0049】
また、複数の短い長さのファイルがパーソナルコンピュータ12上にある場合、図6の手順により、あらかじめ大きな領域を確保しておき、さらに図5の手順を複数回繰り返すことにより、パーソナルコンピュータ12上の分断された複数のファイルをビデオサーバ11上では連続した1つのファイルとして転送することが可能となる。
【0050】
なお、この実施の形態となる情報転送システム10では、本発明に係る情報転送方法をビデオサーバ11とパーソナルコンピュータ12の間のビデオ・オーディオデータの転送に適用した場合について示したが、2台のビデオサーバ間のビデオ オーディオデータの転送や2台の汎用コンピュータ間のビデオ オーディオデータの転送にも同様に適用可能である。
【0051】
また、ファイル内のデータのうち、ビデオデータのみあるいはオーディオの各チャンネル毎のデータの要求および転送を可能としてもよい。
【0052】
また、情報転送のための物理媒体として10BaseT、10Base5、10Base2などのイーサネットやFDDIなどの汎用コンピュータ用ネットワーク媒体を用いてもよい。
【0053】
【発明の効果】
以上の説明により、本発明によれば、ファイル単位で情報を蓄積しているビデオサーバと汎用コンピュータとの間で、上記ファイル単位の情報の内の一部のデータのみを転送するので、ビデオサーバからデータを転送する場合、必要な部分のみを転送することができる。このため、最小の時間でデータ転送を終えることができる。また、汎用コンピュータに転送データを記録する際に、必要なデータのみが転送されてくるため、不要な部分のデータを記録装置に格納することを不要とするので、大規模な容量の記憶装置を不要とする。また、汎用コンピュータ内で細かく分断されたデータを、ビデオサーバに転送することにより、1つの連続データに変換することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報転送方法の実施の形態となる情報転送システムの構成を示すブロック図である。
【図2】上記情報転送システムを構成するビデオサーバーの詳細な構成を示すブロック図である。
【図3】上記情報転送システムを構成するパーソナルコンピュータの詳細な構成を示すブロック図である。
【図4】上記情報転送システムにおけるビデオサーバからパーソナルコンピュータへのデータ転送を示すフローチャートである。
【図5】上記情報転送システムにおけるパーソナルコンピュータからビデオサーバへのデータ転送を示すフローチャートである。
【図6】上記情報転送システムにおけるビデオサーバの新規領域確保を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 情報転送システム、11 ビデオサーバ、12 パーソナルコンピュータ、13,14 ネットI/F、15 LAN、16,19 中央処理ユニット、17 TCP/IPドライバ、18 拡張FTPサーバ、20 TCP/IPドライバ、21 拡張FTPクライアント

Claims (2)

  1. ファイル単位で情報を蓄積するビデオサーバと汎用コンピュータとの間で、当該汎用コンピュータのファイルフォーマットを用いてファイル単位で上記情報を転送する情報転送装置において、
    上記汎用コンピュータは、
    上記ファイルフォーマットを拡張し、ファイル単位の情報の内の一部のデータの位置および長さを特定して所望のデータを指示するための拡張コマンドを指定する拡張ファイルフォーマット部と、
    上記ビデオサーバから転送された上記ファイルの一部よりなる受信データを上記拡張ファイルフォーマット部の制御に基づいてファイルとして形成すると共に、形成されていたデータを上記拡張ファイルフォーマット部の制御に基づいて変更するファイル形成部と、
    上記拡張ファイルフォーマット部からの拡張コマンドを上記ビデオサーバに送信すると共に、上記ビデオサーバから上記拡張コマンドに応じて送信されてきた上記ファイル単位の情報の内の一部のデータを受信し、さらに上記ファイル形成部にて形成されたファイルを上記ビデオサーバに送信する転送部と
    を備え、
    上記ビデオサーバは、
    上記汎用コンピュータの上記拡張ファイルフォーマット部から上記転送部を介して転送されてきた上記拡張コマンドを受け取り、所望のデータの位置及び長さを特定するサーバ側拡張ファイルフォーマット部と、
    上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部で位置及び長さが特定されたファイルの一部を上記汎用コンピュータへ送信すると共に上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部で形成されたファイルを受信するサーバ側転送部と、
    上記ファイル単位で情報を管理すると共に、上記サーバ側転送部を介して受信した上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部で形成されたファイルを管理するサーバ側ファイル形成部と
    を備え、
    上記汎用コンピュータからの上記拡張コマンドが上記ビデオサーバからファイル単位の情報の内の一部分のデータを転送させるというコマンドであれば、上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部は上記サーバ側転送部を介して上記ファイルの一部分のデータを上記汎用コンピュータに送信し、上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部は上記ビデオサーバから転送された上記ファイルの一部分よりなる受信データを上記拡張ファイルフォーマット部の制御に基づいてファイルとして形成し、
    また、上記汎用コンピュータからの上記拡張コマンドが上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部で形成されたデータをビデオサーバ側に戻して元のファイルを更新するというコマンドであれば、上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部は上記サーバ側転送部を介して受信した上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部で形成されたファイルを上記サーバ側ファイル形成部により既に形成されているファイルの一部分に挿入してファイルを更新し、
    また、上記汎用コンピュータの上記拡張ファイルフォーマット部が上記拡張コマンドにより上記ビデオサーバに新規領域を確保する旨を知らせると、上記ビデオサーバの上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部は、上記サーバ側ファイル形成部に新規領域を確保し、
    上記汎用コンピュータの上記ファイル形成部が分断された複数の短い長さのファイルを管理している場合に、上記拡張ファイルフォーマット部が上記複数のファイルを指定して上記ビデオサーバ上で連続した一つのファイルとするという拡張コマンドを指定すると、上記ビデオサーバの上記サーバ側拡張ファイルフォーマット部は上記サーバ側ファイル形成部に確保した上記新規領域に上記分断された複数のファイルから連続した一つのファイルを形成させることを特徴とする情報転送装置。
  2. ファイル単位で情報を蓄積するビデオサーバと汎用コンピュータとの間で、当該汎用コンピュータのファイルフォーマットを用いてファイル単位で上記情報を転送する情報転送装置により実行される情報転送方法において、
    上記ビデオサーバのファイル単位の情報の内の一部のデータの位置および長さを特定して所望のデータを指定するための拡張コマンドを上記ファイルフォーマットを拡張した拡張ファイルフォーマットにより生成して上記汎用コンピュータから上記ビデオサーバに送る第1のステップと、
    上記第1のステップによって送られてきた上記拡張コマンドに応じて上記ビデオサーバから上記ファイル単位の情報の内の一部分を上記汎用コンピュータへ送信する第2のステップと、
    上記第2のステップによって上記ビデオサーバから送信されてきた上記ファイル単位の情報の内の一部分を受信し、上記拡張ファイルフォーマットの制御に基づいてファイルとして形成する第3のステップと、
    上記第3のステップによって形成されたファイルを上記ビデオサーバに送信するための拡張コマンドを生成して上記ビデオサーバに送る第4のステップと、
    上記第4のステップによって送られてきた上記拡張コマンドに応じて、上記汎用コンピュータから送られてきたファイルを上記ビデオサーバにて受信する第5のステップと、
    上記第5のステップで受信した上記ファイルを既に形成されているファイルの一部分に挿入してファイルを更新する第6のステップと、
    上記汎用コンピュータが上記拡張ファイルフォーマットの上記拡張コマンドにより上記ビデオサーバに新規領域を確保する旨を知らせる第7のステップと、
    上記第7のステップにより知らされた上記新規領域を確保させるというコマンドを受信し上記ビデオサーバに上記新規領域を確保する第8のステップと、
    上記汎用コンピュータが分断された複数の短い長さのファイルを管理している場合に、上記拡張ファイルフォーマットにより上記複数のファイルを指定して上記ビデオサーバ上で連続した一つのファイルとするという拡張コマンドを指定する第9のステップと、
    上記第9のステップによって指定された上記複数のファイルを上記ビデオサーバ上で連続した一つのファイルに指定するという拡張コマンドを受信すると、上記ビデオサーバは上記第8のステップにて確保した上記新規領域に上記分断された複数のファイルから連続した一つのファイルを形成する第10のステップと
    を備えることを特徴とする情報転送方法。
JP09160296A 1996-04-12 1996-04-12 情報転送装置及び情報転送方法 Expired - Fee Related JP3972381B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09160296A JP3972381B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 情報転送装置及び情報転送方法
US08/838,315 US6119144A (en) 1996-04-12 1997-04-08 Apparatus and method for information transfer between a video server and a general purpose computer or the like
EP97302431A EP0801488B1 (en) 1996-04-12 1997-04-09 Information transfer method and apparatus
DE69731995T DE69731995T2 (de) 1996-04-12 1997-04-09 Informationsübertragungsverfahren und -vorrichtung
KR1019970013452A KR100512388B1 (ko) 1996-04-12 1997-04-11 정보전송방법및장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09160296A JP3972381B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 情報転送装置及び情報転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09282217A JPH09282217A (ja) 1997-10-31
JP3972381B2 true JP3972381B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=14031113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09160296A Expired - Fee Related JP3972381B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 情報転送装置及び情報転送方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6119144A (ja)
EP (1) EP0801488B1 (ja)
JP (1) JP3972381B2 (ja)
KR (1) KR100512388B1 (ja)
DE (1) DE69731995T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID20673A (id) * 1997-08-06 1999-02-11 Sony Corp Sistem distribusi, metode distribusi, aparat penerimaan dan metode penerimaan
US6763523B1 (en) 1998-04-03 2004-07-13 Avid Technology, Inc. Intelligent transfer of multimedia data files from an editing system to a playback device
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视***及其方法
US6766357B1 (en) 1999-04-15 2004-07-20 Avid Technology, Inc. Apparatus and method for efficient transfer of multimedia data for playback
US7020664B1 (en) 1999-11-30 2006-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. File management apparatus and method
JP2002064772A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Sony Corp ビデオ転送システムおよびビデオ転送方法、ならびに、ビデオサーバ
US7103906B1 (en) 2000-09-29 2006-09-05 International Business Machines Corporation User controlled multi-device media-on-demand system
PT1986435T (pt) 2000-10-11 2020-02-28 Rovi Guides Inc Sistemas e métodos para fornecer armazenamento de dados em servidores num sistema de entrega de meios de comunicação mediante solicitação
CA2395633A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-10 Interglobe Television Corporation Information distribution system
US20020194301A1 (en) * 2000-11-01 2002-12-19 Hiroki Morii Information distribution system
US7634532B2 (en) * 2002-05-31 2009-12-15 Onkyo Corporation Network type content reproduction system
US20040067042A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 Hughes Robert K. Extended time-code for multimedia presentations
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US9681105B2 (en) 2005-12-29 2017-06-13 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
JP4297121B2 (ja) * 2006-03-01 2009-07-15 ソニー株式会社 再生装置および再生方法
JP4720543B2 (ja) * 2006-03-01 2011-07-13 ソニー株式会社 データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム、記録媒体、ならびに、再生装置、再生方法および再生プログラム
JP2007287236A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Sony Corp 記録再生装置及び再生装置
US20090019492A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 United Video Properties, Inc. Systems and methods for mirroring and transcoding media content
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US8830327B2 (en) * 2010-05-13 2014-09-09 Honeywell International Inc. Surveillance system with direct database server storage
SE535910E (sv) * 2010-11-09 2017-09-05 Twentyfourseven Holding Ab Videoproduktion via ett fjärrtrafiknät
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4090220A (en) * 1974-07-10 1978-05-16 Communications Patents Limited Wired broadcasting systems for processing coded data representative of subscriber station conditions
US4918523A (en) * 1987-10-05 1990-04-17 Intel Corporation Digital video formatting and transmission system and method
JPH05122692A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Pioneer Electron Corp Catv端末装置およびcatvシステム
US5371852A (en) * 1992-10-14 1994-12-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for making a cluster of computers appear as a single host on a network
DE69434311D1 (de) * 1993-02-01 2005-04-28 Sun Microsystems Inc Archivierungsdateiensystem für datenanbieter in einer verteilten netzwerkumgebung
US5442390A (en) * 1993-07-07 1995-08-15 Digital Equipment Corporation Video on demand with memory accessing and or like functions
JPH07175868A (ja) * 1993-10-15 1995-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デジタル情報を媒体に出力するための方法およびシステム
US5572645A (en) * 1994-03-01 1996-11-05 International Business Machines Corporation Buffer management policy for an on-demand video server
DE69525556T2 (de) * 1994-03-21 2002-09-12 Avid Technology Inc Gerät und Verfahren ausgeführt auf einem Rechner für Echtzeit Multimedia Datenübertragung in einer verteilten Rechneranordnung
US5802301A (en) * 1994-05-11 1998-09-01 International Business Machines Corporation System for load balancing by replicating portion of file while being read by first stream onto second device and reading portion with stream capable of accessing
JPH088907A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ・オン・デマンド・サーバ
CA2199360C (en) * 1994-09-08 2001-06-26 Laurence Fish Method and apparatus for electronic distribution of digital multi-media information
JPH0883232A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Fujitsu Ltd ファイルサーバシステム
US5724514A (en) * 1994-11-25 1998-03-03 Netmanage System, method and apparatus for controlling the transfer of data objects over a communications link
US5630059A (en) * 1995-02-06 1997-05-13 International Business Machines Corporation Expedited message transfer in a multi-nodal data processing system
US5732219A (en) * 1995-03-17 1998-03-24 Vermeer Technologies, Inc. Computer system and computer-implemented process for remote editing of computer files
US5659539A (en) * 1995-07-14 1997-08-19 Oracle Corporation Method and apparatus for frame accurate access of digital audio-visual information
US5933603A (en) * 1995-10-27 1999-08-03 Emc Corporation Video file server maintaining sliding windows of a video data set in random access memories of stream server computers for immediate video-on-demand service beginning at any specified location
US5727159A (en) * 1996-04-10 1998-03-10 Kikinis; Dan System in which a Proxy-Server translates information received from the Internet into a form/format readily usable by low power portable computers
US5794230A (en) * 1996-03-15 1998-08-11 Microsoft Corporation Method and system for creating and searching directories on a server
US5784555A (en) * 1996-04-18 1998-07-21 Microsoft Corporation Automation and dial-time checking of system configuration for internet
US5768528A (en) * 1996-05-24 1998-06-16 V-Cast, Inc. Client-server system for delivery of online information
US5751716A (en) * 1996-06-19 1998-05-12 Aware, Inc. Multi-carrier transmission system adapted for packet data transfer
US5790790A (en) * 1996-10-24 1998-08-04 Tumbleweed Software Corporation Electronic document delivery system in which notification of said electronic document is sent to a recipient thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09282217A (ja) 1997-10-31
EP0801488A2 (en) 1997-10-15
EP0801488B1 (en) 2004-12-22
EP0801488A3 (en) 2000-11-22
KR100512388B1 (ko) 2005-12-09
KR970072843A (ko) 1997-11-07
US6119144A (en) 2000-09-12
DE69731995T2 (de) 2005-12-15
DE69731995D1 (de) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3972381B2 (ja) 情報転送装置及び情報転送方法
EP0758827B1 (en) Image data communication system
US5978807A (en) Apparatus for and method of automatically downloading and storing internet web pages
JPWO2005033952A1 (ja) 情報再生装置および方法、並びにプログラム
EP0944081A2 (en) Data transmission apparatus and method thereof using command adapted thereto
JP2012054788A (ja) データファイル転送装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP3817280B2 (ja) データ変換装置、データ変換装置を備えたネットワークシステムおよびデータ伝送方法
EP0762768A2 (en) Recording and reproducing video data to and from record media
US6799223B1 (en) Network apparatus and network communication method
JPH1040141A (ja) 制御ログファイル管理装置
JP4401132B2 (ja) 循環記録装置
JP3817313B2 (ja) カメラ制御装置及び方法
JP3060877B2 (ja) マルチメディアシナリオ再生装置
KR100308736B1 (ko) 기기 제어명령 처리시스템 및 그 방법
JP3309316B2 (ja) サービス紹介情報転送方法及びシステム
JPH0981455A (ja) クライアント装置、サーバ装置及び記憶装置制御方法
JP3559375B2 (ja) ファイル転送方法
JP2003208398A (ja) データ入出力装置、データ入出力方法、プログラム、および媒体
JP2002202929A (ja) 要高速伝送データ処理方法およびその装置
JP2008060945A (ja) 配信システムおよび配信方法
JP4086563B2 (ja) データ転送装置
JPH08212707A (ja) データ管理方法およびデータ記録装置
JPH0887463A (ja) 分散リソースリンク制御方法およびシステム
JPH11312167A (ja) データ配信方法,データ配信システムおよびデータ配信プログラムを記録した記録媒体
JP2003196129A (ja) ファイル転送システム、ファイル転送装置及びファイル転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees