JP3969938B2 - 複数出力の画像形成装置 - Google Patents

複数出力の画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3969938B2
JP3969938B2 JP2000227428A JP2000227428A JP3969938B2 JP 3969938 B2 JP3969938 B2 JP 3969938B2 JP 2000227428 A JP2000227428 A JP 2000227428A JP 2000227428 A JP2000227428 A JP 2000227428A JP 3969938 B2 JP3969938 B2 JP 3969938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
printer
assigned
image
printers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000227428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002041266A (ja
Inventor
多 平 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000227428A priority Critical patent/JP3969938B2/ja
Publication of JP2002041266A publication Critical patent/JP2002041266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969938B2 publication Critical patent/JP3969938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、1つあるいは複数の印刷ジョブを、複数台のプリンタ群の各プリンタに分配するマルチプリントシステムに関し、特に、これに限定する意図ではないが、ネットワーク接続されたパソコン,スキャナあるいはファクシミリなどが次々に与える印刷ジョブを可及的に早くしかも速く行う、複写機能,編集機能,ファクシミリ機能およびデータ通信機能があるマルチプリントシステムに関する。
【0002】
【従来技術】
近年の画像処理装置は,様々なところでメモリが活用され,高速化や機能拡張に利用されていることが多い。高速化ということに絞ると,メモリを用いた高速化技術の例として,ディジタル複写機あるいは複写システムがある。その代表的なものは、複数枚同じ画像を出力する際,原稿画像読取装置すなわちスキャナで読み取った画像を,一旦メモリに蓄積し,メモリからプロッタユニットすなわちプリンタに転送する動作を繰り返し行い出力するという,1回の読み取りで複数枚の印刷出力を行う。これにより、同一原稿に対するスキャナの繰返し読取動作が不要になり、部数が多いコピーを短時間で生成出来る。
【0003】
しかし,最近はディジタル複写機あるいは複写システムにプリンタコントローラを備えて、これに直接にまたはネットワークを介して間接にパソコンを接続して、パソコンの出力プリンタとしても使用するものもある。一方、パソコンに個別にプリンタを接続するのに変えて、ネットワークにパソコンおよびプリンタを接続して、数台のパソコンで1台以上のプリンタを共用する分散型のプリントシステムも使用されている。
【0004】
プリンタの画像形成速度は比較的高速ではあるが,プリント時間の短縮が望ましい。1つのプリンタだけを使っていては,プリント時間の短縮は望めない。特開平6−1010号公報および特開平11−045161号公報には、頁記述言語の印刷データを、プリンタの記録用のビットマツプデータに変換する時間を短縮する為に、変換器を複数設けて、複数ページの印刷データを並行してビットマツプデータに変換することが開示されている。前記特開平6−1010号公報には、複数の変換器を備えるプリンタサーバをネットワークに接続し、プリンタサーバには2台のプリンタエンジンを組み合わせた複数出力の画像形成装置が図示されている。前記特開平11−045161号公報には、1組の変換器を備えるプリンタサーバに複数mのプリンタエンジンを組み合わせた複数出力の画像形成装置が示されている。
【0005】
特開平9−26862号公報には、蓄積メモリを有するプリンタサーバをネットワークに接続し、プリンタサーバには3台のプリンタを接続した複数出力の画像形成システムが図示され、各プリンタで相異なる各印刷ジョブを同時に並行して実行する態様と、3台のプリンタで同一印刷ジョブを分割分担して同時に並行して実行する態様が説明されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし, コピー動作中のプリンタ出力やFAX受信,また,画像データをメモリから取り出しながらのコピー動作,つまりはリテンションコピー動作中に,更なるコピー動作またはドキュメントプリントアウト動作が発生する場合、たとえば、多頁の原稿の多部数のコピーを全プリンタで分散処理しているときにパソコンが印刷コマンドを発生した場合など,同時にプリンタ出力を要する相異なる複数の印刷ジョブが相前後して発生する場合がありうる。この場合,現状では,先行の印刷ジョブ終了を待って,新たな印刷ジョブのプリントを始めるか,実行中の印刷ジョブのプリントを一時停止して新たな印刷ジョブのプリントを始めなくてはいけない。先行する1つの印刷ジョブの短時間処理のための複数プリンタによる同時並行の分割処理が、新たに発生する印刷ジョブの実行をらせてしまい、例えば新たな印刷ジョブが少量のプリントアウトである場合、必要なプリントアウト時間と比べて待ち時間が過大になる等、不合理な空き待ちになることもある。
【0007】
本発明は、大量のプリントとなる印刷ジョブを短時間で終了することを第1の目的とし、競合する新たな印刷ジョブの実行開始の待ち時間は可及的に短縮することを第2の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1)複数のプリンタ(Pr1〜4)と、与えられる画像情報をプリンタで印刷する各ジョブを1以上のプリンタに分割割り当てる分配制御手段(1)と、該分配制御手段で割り当てられたプリンタに前記画像情報を選択出力する分配手段(10)と、を備える複数出力の画像形成装置において、
ジョブが割り当てられた前記複数のプリンタのジョブの実行が終了したかを検知する検知手段 (1) を具備し、前記分配制御手段(1)は、前記検知手段でジョブの印刷終了を検知したとき、検知されたプリンタに、他プリンタで印刷中のジョブを再分配して割り当てる(図4の 24 34 、ことを特徴とする複数出力の画像形成装置。
【0009】
なお、理解を容易にするためにカッコ内には、図面に示し後述する実施例の対応要素の符号または対応事項を示す。
【0010】
これによれば、1つのジョブが分割されて複数台のプリンタで並行して実行されるので、印刷時間が短くなる。1つのジョブの印刷終了によりプリンタが空くと、印刷中のジョブが再分配により割り当てられるので、大量のプリントとなる印刷ジョブが短時間で終了する。
【0011】
【発明の実施の形態】
前記分配制御手段 (1) は、前記分割割り当てをしているときに新たなジョブが発生すると、分割割り当てがあるプリンタの分割割り当てを解除して新たなジョブの印刷に割り当てる(図3の9〜11,13〜15,17〜19)、上記(1)に記載の複数出力の画像形成装置。これによれば、上記(1)の効果が同様に得られる。また、前記分割態様でプリンタが稼動しているときに新たなジョブが発生すると、分割分を印刷しているプリンタが該新たなジョブに振り変えられるので、新たなジョブの待ち時間がなくなる確率が高い。新たな印刷ジョブの実行開始の待ち時間くなる。
【0012】
(3)複数のプリンタ(Pr1〜Pr4)
複数の用紙収集器 (Sr1〜Sr4)
前記複数のプリンタの各プリンタが排出する用紙を前記複数の用紙収集器の各用紙収集器に搬送する分別搬送手段(Ht1〜4)
ジョブが割り当てられた前記複数のプリンタのジョブの実行が終了したかを検知する検知手段 (1)
与えられる画像情報をプリンタで印刷する各ジョブに1以上のプリンタに分割割り当てするとともに1つの用紙収集器を割り当てて前記分別搬送手段による該プリンタから該用紙収集器への用紙の搬送を設定し、前記検知手段でジョブの印刷終了を検知したとき、検知されたプリンタに、他プリンタで印刷中のジョブを再分配して割り当てる分配制御手段(1)および、
該分配制御手段で割り当てられたプリンタに前記画像情報を選択出力する分配手段(10);
を備える複数出力の画像形成装置。
【0013】
これによれば、上記(1)の効果が同様に得られる。また、例えば1枚の画像を4枚にプリントするとき、各一枚を各プリンタで並行してプリントして、分別搬送手段(Ht1〜4)で、全プリント済用紙を1つの用紙収集器に送って一纏めにすることが出来る。あるいは、第1〜4頁の画像をプリントアウトするとき、各頁を各プリンタで並行してプリントして、分別搬送手段(Ht1〜4)で、全プリント済用紙を1つの用紙収集器に送って一纏めにすることが出来る。
【0014】
(4)複数のプリンタ(Pr1〜Pr4)
複数の用紙収集器 (Sr1〜Sr4)
前記複数のプリンタの各プリンタが排出する用紙を前記複数の用紙収集器の各用紙収集器に搬送する分別搬送手段(Ht1〜4)
ジョブが割り当てられた前記複数のプリンタのジョブの実行が終了したかを検知する検知手段(1)
与えられる画像情報をプリンタで印刷する各ジョブに1以上のプリンタに分割割り当てするとともに1つの用紙収集器を割り当てて前記分別搬送手段による該プリンタから該用紙収集器への用紙の搬送を設定し、新たなジョブが発生すると、分割割り当てがあるプリンタの分割割り当てを解除して該新たなジョブに該プリンタと空いている1つの用紙収集器を割り当てて前記分別搬送手段による該プリンタから該用紙収集器への用紙の搬送を設定し、前記検知手段でジョブの印刷終了を検知したとき、検知されたプリンタに、他プリンタで印刷中のジョブを再分配して割り当てる分配制御手段(1)および、
該分配制御手段で割り当てられたプリンタに前記画像情報を選択出力する分配手段(10);
を備える複数出力の画像形成装置。
【0015】
これによれば、上記(2)の効果が同様に得られる。また、例えば1枚の画像を4枚にプリントするとき、各一枚を各プリンタで並行してプリントして、分別搬送手段(Ht1〜4)で、全プリント済用紙を1つの用紙収集器に送って一纏めにすることが出来る。あるいは、第1〜4頁の画像をプリントアウトするとき、各頁を各プリンタで並行してプリントして、分別搬送手段(Ht1〜4)で、全プリント済用紙を1つの用紙収集器に送って一纏めにすることが出来る。
【0016】
)装置は更に、画像情報を蓄積する手段(6の中のMEM,5)を備え、前記分配制御手段(1)は、少なくとも、各ジョブに各プリンタを割り当てているときに到来するジョブの画像情報を、該蓄積手段に書込む、上記(1)乃至(4)のいずれか1つに記載の複数出力の画像形成装置。これによれば、ジョブ発行側(SCR,HPc1〜3,9)は、ジョブが発生したときジョブコマンドと共に印刷データを送出することが出来、印刷データの転送タイミングが単純かつ画一化し、ジョブ発行側(SCR,HPc1〜3,9)は、ジョブコマンドを発行した後に、印刷レデイ(データ転送要求)を待つ空費時間がなくなる。
【0017】
)装置は更に、画像を光学的に読取りイメージデータに変換する画像読取り手段;該イメージデータを前記プリンタで印刷するための画像情報に変換する画像処理手段;および、該変換した画像情報を前記蓄積手段に書込む手段;を備え、前記分配制御手段は、この読取り画像情報をプリンタで印刷するジョブに対しても前記割り当てを行う、上記(5)に記載の複数出力の画像形成装置。
【0018】
これによれば、各原稿の1回の画像読取を行って画像データを蓄積手段(5)に蓄積して、他のジョブが混んでいないときには、複数のプリンタで同時並行にプリントアウトすることが出来、多頁多部数のコピーを能率良く短時間で完了することが出来る。
【0019】
)前記分配制御手段(1)は、1ジョブに対して1プリンタの割り当てになるまで、新たなジョブが発生する度に分割割り当てがあるプリンタの分割割り当てを解除して新たなジョブを割り当てることを繰返す(図3の9〜11,13〜15,17〜19)。
【0020】
これによれば、同時にn個のジョブまでプリンタを割り当てることが出来、新たなジョブの待ち時間がなくなる確率が高い。複数n以上の印刷ジョブが混み合うとき各印刷ジョブに対して平等にプリント機能の使用機会が分配される。
【0021】
)分配制御手段(1)は、各ジョブに各プリンタを割り当てても割当てのないプリンタが生じるときには、それには先行するジョブを分割して割り当てる(図3の12〜14)。これによれば、先行して発生したジョブが早く終了する確率が高く、ホスト側および画像形成装置側ともに、ジョブスケジュールの処理が容易になる。
【0022】
本発明の他の目的および特徴は図面を参照した以下の実施例の説明より明らかになろう。
【0023】
【実施例】
図1に、本発明の一実施例の複合機能マルチプリントシステムの概要を示す。この実施例では、4台のカラープリンタPr1〜Pr4に、4台の水平搬送機構Ht1〜Ht4と4台のソータSr1〜Sr4が組付けられて、1つのプリントシステムを構成している。
【0024】
第1の水平搬送機構Ht1は、ソータSr1からSr4に及んでy方向に伸び、x方向に分布する複数のエンドレスベルト,第1のカラープリンタPr1がx方向に排出する画像形成すなわちプリントを終えた用紙を受けて、エンドレスベルト上に案内する用紙ガイド,ソータSr1〜Sr4それぞれの位置でエンドレスベルト上の用紙をソータに送りこむ、4組の排出搬送器を有する。各排出搬送器は、エンドレスベルトの上側と下側にある対のx送りローラであって、上側のものが降下して用紙を下側のローラに押しつけて、下側のローラの回転により用紙をx方向に移送する。すなわちソータに送り込む。第1の水平搬送機構Ht1は、第1のカラープリンタPr1が排出するプリント済用紙を、エンドレスベルト上に受けて、ソータSr1,Sr2,Sr3またはSr4の内、後述するプリンタサーバPSrが指定したものに排出する。
【0025】
第2,第3および第4の水平搬送機構Ht2〜4は、第1のものHt1と同一構成であり、これらは第1のものHt1とともに、垂直方向zに配列されている。第2,第3および第4の水平搬送機構Ht2〜4は、それぞれ第2,第3および第4のカラープリンタPr2〜4が排出するプリント済用紙を、エンドレスベルト上に受けて、ソータSr1,Sr2,Sr3またはSr4の内、後述するプリンタサーバPSrが指定したものに排出する。
【0026】
例えば1枚の画像を4枚にプリントするとき、各一枚をカラープリンタPr1〜4のそれぞれで並行してプリントして、水平搬送機構Ht1〜4で、全プリント済用紙を1つのソータ例えばSr1に送って一纏めにすることが出来る。あるいは、第1〜4頁の画像をプリントアウトするとき、各頁をカラープリンタPr1〜4のそれぞれで並行してプリントして、水平搬送機構Ht1〜4で、全プリント済用紙を1つのソータ例えばSr2に送って一纏めにすることが出来る。このような、1ジョブのプリントアウトの、複数台のプリンタによる並行処理により、1ジョブのプリントアウトに要する時間が短くなる。
【0027】
プリンタPr1〜4,水平搬送機構Ht1〜4およびソータSr1〜4は、プリンタサーバPSrに接続されている。プリンタサーバPSrには、原稿画像読取装置(スキャナ)SCRからイメージデータが送られ、ネットワークを介してパーソナルコンピュータ(パソコン)HPc1〜HPc3から印刷データが送られ、また、通信ラインからファクシミリ受信画像データが送られる。スキャナSCRには、自動原稿送り装置ADFが装着されている。以下においてはパソコンHPc1〜HPc3をホストと表現することもある。
【0028】
ソフトウェア(プログラム)により、複合機能複写機としての、ユーザに対する入出力機能(操作表示ボード機能)を設定した、編集機能およびメール(データ通信)機能があるパソコンOPcが、プリンタサーバPSrに、接続されている。ユーザは、パソコンOPcを操作して、スキャナSCRを用いる複写,プリンタサーバPSrへの原稿画像の蓄積記憶,登録,画像の編集,蓄積画像ファイルの編集,ファクシミリ送信,インターネットなどのデータ送,受信,プリンタサーバPSrの蓄積画像のプリントアウト,スキャナSCRの読取特性の設定およびプリンタPr1〜Pr4の記録特性の設定、等を行うことが出来る。
【0029】
プリンタサーバPSrは、ローカルネットワークに接続されており、また、商用通信回線(電話回線)を介して、ファクシミリ通信、ならびにインターネット等のデータ交換を行うことが出来る。該ローカルネットワークには複数台のパーソナルコンピュータ(パソコン)HPc1〜HPc3が接続されており、印刷(プリント/プリントアウト)が必要になると、ネットワークを介してプリンタサーバPSrにプリントコマンドを発行する。したがって、プリンタサーバPSrには、パソコンOPcおよびHPc1〜HPc3から任意に印刷ジョブが与えられる。また、プリンタサーバPSrの中にファクシミリコントローラがあり、ファクシミリ受信のときにこれが印刷ジョブを発生する。いずれの印刷ジョブも、プリンタPr1〜Pr4で実行される。
【0030】
カラープリンタPr1〜Pr4は、この実施例では同一構成のものである。その1つPr1を説明すると、プリンタPr1は、電子写真方式のレ−ザ走査型のカラ−プリンタであり、プリンタ機構,給紙装置および両面給紙装置によって構成されている。プリンタ機構のレ−ザ走査器には、Bk(黒),Y(イエロ−),M(マゼンタ),C(シア)の各色の成分に分解された画像データが、各色単位で与えられる。各色単位が1画像形成単位である。単色記録のときには、上記4色の内の一色の画像デ−タがレ−ザ走査器に与えられる。感光体は定速度で回転駆動され、メインチャ−ジャにて荷電され帯電位はクエンチングランプで適正電位に調整される。そして帯電面に、レ−ザ走査器が画像デ−タで変調したレ−ザを走査投射する。これにより、画像デ−タに対応する静電潜像が感光体に形成される。この静電潜像が、回転位置決め方式の現像装置の、画像形成指定色(例えばBk)に対応する色の現像トナ−を有する現像器(Bk)にて現像されて顕像すなわちトナ−像となる。トナ−像は、転写チャ−ジャにて転写ベルトに転写され、そして、転写分離チャ−ジャにて、レジストロ−ラで送り込まれる転写紙(用紙)に転写され、トナ−像を担持する転写紙は、搬送ベルトで定着器に送り込まれる。定着器は加熱,加圧により転写紙上のトナ−像を転写紙に固定する。定着を終えた転写紙は、水平搬送器Ht1に排出される。トナ−像の転写を終えた感光体面はクリ−ニング装置でクリ−ニングされる。転写ベルトの転写を終えた面はクリ−ニングブレ−ドで拭われる。
【0031】
2色以上のカラ−重ね記録(最も代表的なものはフルカラ−記録)のときには、上述の、感光体上へのトナ−像の形成と転写ベルトへの転写が、各色分繰返えされて転写ベルト上において各色トナ−像が重ねて転写され、所要色分の重ね転写を終えてから、転写紙に転写される。
【0032】
図2に、プリンタサーバPSrの構成を示す。サーバPSrのメインコントローラ1には、プリンタコントローラ6の他に、オペレータに対する表示とオペレータからの機能設定入力制御を行う操作部としてのパソコンOPc、スキャナSCRおよびADF、原稿画像をプリンタの印刷用画像データに変換し蓄積メモリ5に書き込む制御および蓄積メモリ5から画像データを読み出して作像を行う制御等を行う画像処理ユニット(IPU)2、ならびに、プリンタPr1〜Pr4に対する制御部である分配インターフェース10他が接続されている。各装置とメインコントローラ1は、必要に応じて機械の状態,動作指令のやりとりを行なう。
【0033】
プリンタサーバPSr内の、パラレルおよびシリアルデータバス,アドレスバスならびに制御信号バスの全体でなる共通バス(図示略)に、プリンタコントローラ6,ファクシミリコントローラ9,メインコントローラ1,OPcおよびバス制御(図示略:その一部がセレクタ3および分配器11)が接続され、しかも、IPU2,分配インターフェース10,メモリコントローラ4および蓄積メモリ5が、共通バスに接続されている。これらIPU2以下の画像処理,出力又は画像メモリと同様又は同等な装置を更に、共通バスに接続されている空きのコネクタに、付加接続することも可能である。共通バスの、各装置を接続するポート(コネクタ)には、個別にIDが付与され、どの装置をバスに接続するか(バスを介しての装置間の接続)は、メインコントローラ1が、バス制御を介してコントロールする。
【0034】
なお、バス制御の一部の機能を、図2上に、セレクタ3および分配器11という形に、単純化して示した。
【0035】
プリンタコントローラ6は、外部(HPc1〜3)からの画像情報である印刷データ及びプリント指示するコマンドを解析し、印刷データを出力画像データとして印刷できる状態にビットマップ展開し、印刷モードをコマンドから解析し動作を決定している。その印刷データ及びコマンドをLAN及びパラレルI/Fを通じて受信し動作するために、通信コントローラ7がある。また、通信コントローラ7ならびにプリンタコントーラ6を介して、機内で保持又は生成する、印刷データ,原稿読取りデータ,これらを出力用に処理した出力画像データ、および、それらを圧縮した圧縮データ、を外部(HPc1〜3)に転送することができる。
【0036】
スキャナSCRは、原稿の表面に対するランプ照射の反射光をミラー及びレンズにより受光素子に集光する。受光素子(本実施例ではCCD)は、スキャナSCR内のセンサー・ボード・ユニット(以下単にSBUと称す)にあり、CCDに於いて電気信号に変換された画像信号は、SBU上でデジタル信号すなわち読取った画像デ−タに変換された後、メインコントローラ1のI/Oポート及び共通バスを介して、SBUから、IPU2に出力される。スキャナSCRに装着されたADFは、スキャナSCRに対して原稿を給,排する。
【0037】
メインコントローラ1がバス制御を用いて、プリンタコントローラ6あるいはスキャナSCRから、共通バスを介した、各装置、IPU2,メモリ5,分配インターフェース10(プリンタPr1〜4),ファクシミリコントローラ9あるいはOPc、への印刷データ,原稿読取りデータあるいはこれらを出力用に処理した出力画像データ、もしくは、それらを圧縮した圧縮データの転送に関するバス接続制御、逆に、各装置から、共通バスを介した、プリンタコントローラ6またはファクシミリコントローラ9への同上データの転送に関するバス接続制御、該各装置間のデータ転送に関するバス接続制御を行う。
【0038】
スキャナSCRと、プリンタPr1〜Pr4内の作像プロセスコントローラとは、プリンタコントローラ6の内部のシステムコントローラおよびIPU2と、共通バスを介して相互に通信を行う。IPU2は、その内部に於いてパラレルバスとシリアルバスとのデータインターフェースのためのデータフォーマット変換を行う。スキャナSCRの読取り画像デ−タは、IPU2に転送され、IPU2が、光学系及びディジタル信号への量子化に伴う信号劣化(スキャナ系の信号劣化:スキャナ特性による読取り画像デ−タの歪)を補正し、該画像デ−タをプリンタコントロ−ラ6の内部のメモリMEMまたは蓄積メモリ5に書込む。又は、IPU2の内部のプリンタ出力のための処理系で出力画像データに変換して分配インターフェイス10に与える。
【0039】
すなわち、IPU2には、読取り画像デ−タをプリンタコントロ−ラ6内のメモリMEMまたは蓄積メモリ5の記億媒体に蓄積して再利用するジョブと、それらには蓄積しないで、分配インターフェイス10を介してプリンタPr1〜Pr4に作像出力するジョブとがある。メモリMEMに蓄積する一例としては、1枚の原稿を複数枚複写する場合、スキャナSCRを1回だけ動作させ、読取り画像デ−タをメモリMEMに蓄積し、蓄積データを複数回読み出す使い方がある。メモリMEMを使わない例としては、1枚の原稿を1枚だけ複写する場合、読取り画像デ−タをそのままプリンタ出力用に処理すれば良いので、メモリMEMへの書込みを行う必要はない。プリンタPr1〜Pr4のそれぞれに1ジョブが割り当てられてそれらの使用が混んでいる場合,メモリMEMをすでに使用している場合、ならびに、画像デ−タの比較的に長期間の保存あるいは登録を意図するときには蓄積メモリ5に書込む。パソコンHPc1〜HPc3から与えられる印刷データ(テキストデータすなわち文章データ/イメージデータすなわちピクセルデータ)も同様である。スラッシュ/は、「又は」を意味する。
【0040】
まず、プリンタコントローラ6の内部メモリMEMを使わない場合、IPU2に於いてCCDによる輝度データを面積階調に変換するための画質処理を行う。画質処理後の面積階調に変化された信号は、分配インターフェース10に与えられ、そこのバッフアメモリ(頁画像メモリ)12〜15を介して書込み制御である画像出力16〜19に与えられる。書込み制御である各画像出力16〜19は、ドット配置に関する後処理及びドットを再現するためのパルス制御を、各プリンタの作像ユニットに対して行い、転写紙上に再生画像を形成する。
【0041】
プリンタコントローラ6の内部メモリMEMに蓄積し、それからの読み出し時に付加的な処理、例えば画像方向の回転,画像の合成等を行う場合は、IPU2から共通バスを経由して、プリンタコントローラ6内の画像メモリアクセス制御IMAC(図示略)に送られる。ここではプリンタコントローラ6内のシステムコントローラの制御に基づき画像データとメモリモジュ−ルMEMのアクセス制御,外部パソコンHPc1〜HPc3のプリント用データの展開(文字コ−ド/キャラクタビット変換),メモリ有効活用のための画像データの圧縮/伸張を行う。IMACへ送られたデータは、データ圧縮後内部メモリMEMへ蓄積し、蓄積データを必要に応じて読み出す。読み出しデータは伸張し、本来の画像データに戻しIMACから共通バス経由でIPU2へ戻される。IPU2は、画質処理を行い、分配インターフェース10を介してプリンタPr1〜Pr4に出力する。すなわち、転写紙上に顕像(トナ−像)を形成する。
【0042】
画像データの流れに於いて、メインコントローラ1の、共通バスでのバス制御(その一部がセレクタ3)により、デジタル複写機の複合機能を実現する。複合機能の1つであるFAX送信機能は、スキャナSCRの読取り画像データをIPU2にて画像処理を実施し、共通バスを経由してファクシミリコントローラ9へ転送する。
【0043】
各ジョブ、例えばコピー機能,FAX送受信機能およびプリンタ出力機能において、スキャナSCR,IPU2,分配インターフエイス10(の分配器11)及びファクシミリコントローラ9への共通バス使用権の割り振りを、プリンタコントローラ6内のシステムコントローラ、およびメインコントローラ1が、バス制御を介して制御する。
【0044】
プリンタコントローラ6内の画像メモリアクセス制御IMACは、プリンタコントローラ6内のパラレルデータI/Fに於いて、共通バスに対する画像データの入,出力を管理し、MEMへの画像データの格納/読み出しと、主に外部のHPc1〜HPc3から入力されるコードデータ(文章データ)の画像データ(イメージデータ)への展開を制御する。HPc1〜HPc3から入力されたコードデータは、プリンタコントローラ6内のラインバッファに格納する。すなわち、ローカル領域でのデータの格納を行い、ラインバッファに格納したコードデータは、システムコントローラI/Fを介して入力されたプリンタコントローラ6内システムコントローラからの展開処理命令に基づき、ビデオ制御によって画像データに展開する。展開された画像データもしくはパラレルデータI/Fを介してパラレルバスから入力された画像データは、MEMに格納される。この場合、データ変換によって格納対象となる画像データを選択し、データ圧縮によってメモリ使用効率を上げるためにデータ圧縮を行い、メモリアクセス制御によってMEMのアドレスを管理しながらMEMに画像データを格納する。MEMに格納された画像データの読み出しは、メモリアクセス制御にて読み出し先アドレスを制御し、読み出された画像データをデータ伸張にて伸張する。伸張された画像データをパラレルバスへ転送する場合、パラレルデータI/Fを介してデータ転送を行う。
【0045】
メインコントローラ1は、画像データの流れを制御し、プリンタコントローラ6内のシステムコントローラはシステム全体を制御し、各リソースの起動を管理する。このデジタル複合機能複写機の機能選択は、メインコントローラ1のI/Oポートに接続された入出力操作用のパソコンOPcまたはホストHPc1〜HPc3にて選択入力し、コピー機能,FAX機能,プリントアウト機能の選択と処理内容の設定,ならびに蓄積メモリに対する、印刷データ,原稿読取りデータ,これらを出力用に処理した出力画像データ、および、それらを圧縮した圧縮データ、の入,出力(書込み/読出し)等の処理内容を設定する。メインコントローラ1のI/Oポートに、スキャナSCRおよびADFが接続されている。このI/Oポートは、共通バスに接続されている。
【0046】
メインコントローラ1は、プログラムやデータを格納するROM,RAM,フォントデ−タやプログラムを外部から供給するICカ−ド,OPcからのモ−ド指示の内容,設定内容,画像出力装置の使用管理用の情報,著作権使用履歴ならびに画像出力装置の使用実績およびその他の、長期間の保存が望まれる設定情報および管理情報を記憶しておく不揮発性記憶装置であるNVRAM、および、ROMおよびICカ−ドのプログラム,OPcからのモ−ド指示およびプリンタコントローラ6(ホストHPc1〜HPc3)からのコマンドに応じて、メインコントロ−ラ1全体およびバス制御(セレクタ3,分配器11)を制御するCPU、を含む。
【0047】
メインコントローラ1は、バス制御及び共通バスを介して、スキャナSCRからの読取り画像データをIPU2に入力する。IPU2においては、スキャナSCRの読取り画像デ−タは、IPU2内の入力I/F(インタ−フェイス)からIPU2内のスキャナ画像処理へ伝達される。読取りによる画像情報の劣化の補正を主目的にして、スキャナ画像処理は、シェーディング補正,スキャナγ補正およびMTF補正等を行う。補正処理ではないが、拡大/縮小の変倍処理も行う。IPU2内の画像データ入力制御の入力データは、共通バスでの転送効率を高めるためにデータ圧縮によって、データ圧縮を行う。圧縮した画像デ−タは、パラレルデータI/Fを介して共通バスへ送出される。一旦スキャナ画像処理を施した画像データをプリンタコントローラ6内のメモリMEM又は蓄積メモリ5に蓄積しておけば、画質処理で施す処理を変える事によって種々の再生画像を確認することができる。例えば再生画像の濃度を振ってみたり、ディザマトリクスの線数を変更してみたりする事で、再生画像の雰囲気を変更できる。この時処理を変更する度に画像をスキャナSCRで読み込み直す必要はなく、MEMまたは蓄積メモリ5から格納画像を読み出せば同一データに対し、何度でも異なる処理を実施できる。転写紙への出力のときには、画質処理に於いて面積階調処理を行う。画質処理後のデータは出力I/Fを介して、分配インターフェイス10へ出力される。面積階調処理は、濃度変換,ディザ処理,誤差拡散処理等が有り、階調情報の面積近似を主な処理とする。
【0048】
共通バスからIPU2内のパラレルデータI/Fを介して入力される画像データは、バス転送のために圧縮されており、IPU2内のデータ伸張にて伸張される。伸張された画像データは、画像データ出力制御によって画質処理に渡される。IPU2は、パラレルデータとシリアルデータの変換機能を併せ持つ。プリンタコントローラ6内のシステムコントローラは、パラレルバスにデータを転送し、メインコントローラ1は、シリアルバスにデータを転送する。該システムコントローラと、スキャナSCRおよびメインコントローラ1との通信のために、IPU2内のデ−タ変換およびシリアルデ−タI/Fで、パラレル/シリアルデータ変換を行う。シリアルデータI/Fは、スキャナ画像処理および画質処理用であり、これらにもシリアルデ−タ転送する。
【0049】
ファクシミリコントローラ9は、FAX画像処理,画像メモリ,メモリ制御,ファクシミリ制御,画像圧縮伸張からなる。通信コントローラ8に、モデム及び網制御装置がある。この内、FAX画像処理に関し、受信画像に対する二値スムージング処理は、プリンタ内のエッジ平滑処理において行う。ファクシミリコントローラ9内の画像メモリに関しても、出力バッファ機能に関してはIMAC及びMEMでその機能の一部をおぎなう。
【0050】
この様に構成されたファクシミリコントローラ9では、画像情報の伝送を開始するとき、ファクシミリ制御がメモリ制御に指令し、コントローラ9内画像メモリから蓄積している画像情報を順次読み出させる。読み出された画像情報は、FAX画像処理によって元の信号に復元されるとともに、密度変換処理及び変倍処理がなされ、ファクシミリ制御に加えられる。ファクシミリ制御に加えられた画像信号は、画像圧縮伸張によって符号圧縮され、モデムによって変調された後、網制御装置を介して宛先へと送出される。そして、送信が完了した画像情報は、画像メモリから削除される。
【0051】
受信時には、受信画像は一旦ファクシミリコントローラ9内の画像メモリに蓄積され、その時に受信画像を記録出力可能であれば、1枚分の画像の受信を完了した時点で記録出力される。又、プリンタPr1〜Pr4のそれぞれににすでに各別の印刷ジョブを割り当てているときに発呼されて受信を開始したときは、画像メモリの使用率が所定値、例えば80%に達するまではファクシミリコントローラ9内の画像メモリに蓄積し、画像メモリの使用率が80%に達した場合には、受信画像を画像メモリから読み出し蓄積メモリ5に蓄積させる。その後は、プリントアウト可になった(プリンタに空きが出来た)ときに、メインコントローラ1が、蓄積メモリ5からファクシミリ受信データを読み出してプリンタPr1〜Pr4のいずれかでプリントアウトする。
【0052】
メモリコントローラ4は、入力データセレクタ,画像合成,1次圧縮/伸長,出力データセレクタ、および、2次圧縮/伸長の機能を有している。各機能への制御データの設定は、メインコントローラ1が行なう。
【0053】
蓄積メモリ5は、1次および2次記憶装置からなる。1次記憶装置は、入力画像データの転送速度に略同期してメモリへのデータ書き込み、または画像出力時のメモリからのデータ読み出しが高速に行えるように、例えばDRAM等の高速アクセスが可能なメモリを使用している。また、1次記憶装置は、処理を行う画像データの大きさにより複数のエリアに分割して画像データの入出力を同時に実行可能な構成(メモリコントローラ4とのインターフェース部)をとっている。各分割したエリアに画像データの入力,出力をそれぞれ並列に実行可能にするために、メモリコントローラ4とのインターフェースで、リード用とライト用の二組のアドレス・データ線で接続されている。これによりエリア1に画像を入力(ライト)する間にエリア2より画像を出力(リード)するという動作が可能になる。
【0054】
2次記憶装置は、入力された画像の合成,ソーティングを行うためにデータを保存しておく大容量のメモリである。1次,2次記憶装置とも、高速アクセス可能な素子を使用すれば、1次,2次の区別なくデータの処理が行え、制御も比較的簡単になるが、DRAM等の素子は高価なため、2次記憶装置にはアクセス速度はそれほど速くないが、安価で、大容量の記録媒体を使用し、入出力データの処理を一次記憶装置を介して行う構成になっている。
【0055】
図示プリンタPr1〜Pr4はデジタルレ−ザプリンタであり、画像データをその内部の画像メモリに取り込み、更に該画像メモリから、プリンタ内部の書き込み制御ユニットへ、感光体を露光するLD(レ−ザダイオ−ド)の光放射変調情報として、プリンタ内作像コントローラ上のCPUからの指示に応じて出力するようになっている。画像メモリ内には画像デ−タ読み書き制御回路があり、プリンタへの画像データの出力制御を行う分配インターフェイス10の、画像出力16〜19から画像データを受けて画像メモリに書込む。
【0056】
上述の複合機能マルチプリントシステム(図1)の主たる画像処理機能に、「コピー」,「スキャナ」,「プリント」,「ファクシミリ」,「蓄積」,「編集」および「登録」がある。
【0057】
「コピー」機能は、入出力操作用のパソコンOPcからのコピー指示に応じてスキャナSCRで原稿画像を読みとり、プリンタプリンタPr1〜Prで転写紙に指定された動作で複写する機能である。
【0058】
「スキャナ」機能は、入出力操作用のパソコンOPc又はホストHPc1〜HPc3からの指示に応じて、スキャナSCRで原稿の画像を読み取って、OPcのディスプレイに表示し、もしくは、読みとった画像データを、プリンタコントローラ6を介してホストHPc1〜HPc3に、あるいは、蓄積メモリ5に転送して書込む機能である。
【0059】
「プリント」機能は、LAN及びパラレルI/F等で接続されたホストHPc1〜HPc3が与えるデ−タあるいは蓄積メモリ5の印刷データを、ホストHPc1〜HPc3又はOPcの指示に対応して、プリンタPr1〜Pr4で画像出力(プリント出力)する機能である。
【0060】
「ファクシミリ」機能には送信機能と受信機能があり、送信機能には、OPcへのファクシミリ送信指示入力に応じて、原稿の画像をスキャナSCRで読んでファクシミリコントローラ9を介して通信ラインに画像データを送出す機能である。また、LAN及びパラレルI/F等で接続されたホストHPc1〜HPc3が与えるデ−タを、ホストの指示に対応して、通信ラインに送り出す機能、ならびに、蓄積メモリ5に記録している印刷データを、OPcまたはホストHPc1〜HPc3の指示に対応して、通信ラインに送り出す機能も含まれる。受信機能は、通信ラインを介して通信コントローラ8に到来したフアクシミリデータをファクシミリコントローラ9で画像データに復号し、直接にあるいは一旦蓄積メモリ5に書込んでから、プリンタPr1〜Pr4でプリントアウトする。
【0061】
「蓄積」機能は、スキャナSCRで読みとった画像やホストHPc1〜HPc3からの印刷データを、プリンタが空くまで蓄積メモリ5に保持し、プリンタが空くとプリントアウトして蓄積メモリ5から消去する機能である。
【0062】
「編集」機能は、プリンタコントローラ6または蓄積メモリ5の印刷データ,原稿読取りデータ,ファクシミリ受信データ又はこれらを出力用に処理した出力画像データ、をOPcまたはHPc1〜HPc3のディスプレイに表示して、文章編集および又はイメージ編集をして、必要(入力コマンド)に応じて、出力処理「プリント」,「ファクシミリ」,「データ転送」または「登録」を行う機能である。
【0063】
「登録」機能は、OPcまたはHPc1〜HPc3の指示に対応して、スキャナSCRやホストHPc1〜HPc3からの原稿読取りデータ,印刷データ、もしくはこれらを出力用に処理した出力画像データ又はそれらを圧縮した圧縮データを、蓄積メモリ5に登録書込みする機能である。
【0064】
これらの機能の中で、プリンタPr1〜Pr4で画像形成を行う印刷ジョブを生ずるのは、「コピー」,「プリント」,「ファクシミリ(受信)」および「蓄積」である。
【0065】
分配インターフェイス10には、バッファメモリ12〜15およびデータ出力制御である画像出力16〜19が、4台のプリンタPr1〜Pr4のそれぞれに1組を割り当てて、合計4組あり、各組に各プリンタが接続されている。印刷画像データを各組に選択的に与える為に、分配器11がある。いずれの画像メモリ12〜14(すなわちいずれのプリンタPr1〜Pr4)に画像データを分配するかは、メインコントローラ1が制御する。すなわちメインコントローラ1が分配器11に、プリントアウトを実行するプリンタ(に画像データを与えるための画像メモリ12〜15)を指定する制御データを、ジョブNo.宛てに与える。分配器11は、ジョブNo.対プリンタNo.をデコードデータとしてセーブし、メインコントローラが印刷データ転送(出力)ステージでジョブNo.データを分配器11に与えると、該ジョブNo.に当てられたプリンタNo.(それに接続されたバッファメモリ12〜15)に、セレクタ3を通して、プリンタコントローラ6,ファクシミリコントローラ9,蓄積メモリ5又はIPU2(スキャナSCR)が出力する印刷データを分配する。
【0066】
これらのいずれから、どのジョブの何頁の印刷データを読み出して分配器11に与えるかは、メインコントローラ1が制御し、蓄積メモリ5に対する印刷データの実際の読み書き(頁単位)はメモリコントローラ4が、メインコントローラ1のコマンドに応じて実行する。
【0067】
例えば、一連の複数頁が連続する印刷ジョブがホストHPc1からプリンタサーバPSrに与えられると、プリンタコントローラ6が、メインコントローラ1に印刷ジョブの発生をメインコントローラ1に報知し、そしてプリンタコントローラ6が、各頁の印刷データを頁ごとに印刷用画像データに変換して共通バスに送出す。メインコントローラ1はこれに応答して、詳細は後述するプリンタ割り当てにより、全プリンタが空いているときには全プリンタによる1頁(1フレーム)ごとのプリントアウトを開始する。プリンタが動作中(先行する印刷ジョブの実行中)であるときにはプリンタコントローラ6が出力する印刷用画像データをメインコントローラ1が蓄積メモリ5に蓄積し、全ページについてこれを完了すると、プリントアウト中の印刷ジョブが3以下であるとメインコントローラ1がこの印刷ジョブを開始する。プリントアウト中の印刷ジョブが4以上であると、それらが終了して、今回発生した印刷ジョブの実行可となるのを待つ。
【0068】
ここで、詳細は後述するプリンタ割り当てにより、少なくとも1台のプリンタを新規ジョブに割り当て可であると、今回発生した印刷ジョブに、1台以上のプリンタNo.iを選択して割り当て、また、他のジョブに使用していない1台のソータNo.jを選択する。そして分配器11に、ジョブNo.宛てのプリンタNo.iを与え、選択したソータNo.jを、選択したプリンタNo.iの排出用紙を搬送する水平搬送器No.iに、与える。
【0069】
ここで、プリンタPr1〜Pr4がすべて空いておりこれらすべてを上記印刷ジョブに割り当てた(i=Pr1,Pr2,Pr3&Pr4)とすると、メインコントローラ1は、上記ジョブNo.を分配器11に与え、そして、プリンタコントローラ6が出力する、第1頁の印刷用画像データを第1バッファメモリ12に書込み、第2頁の印刷用画像データを第2バッファメモリ13に書込み、第3頁の印刷用画像データを第3バッファメモリ14に書込み、そして第4頁の印刷用画像データを第4バッファメモリ15に書込む。各書込みが完了すると各画像出力16〜19が、各レーザプリンタPr1〜Pr4への画像データ出力を開始し、各頁のプリントを行う。
【0070】
メインコントローラ1は、レーザプリンタPr1による第1頁の印刷が終わると第5頁の印刷用画像データを第1バッファメモリ12に書込み、第2頁の印刷が終わると第6頁の印刷用画像データを第2バッファメモリ13に書込み、第3頁の印刷が終わると第7頁の印刷用画像データを第3バッファメモリ14に書込み、第4頁の印刷が終わると第8頁の印刷用画像データを第4バッファメモリ15に書込む。以下同様であり、搭載されている分配インターフェイス10の全てのバッファメモリ12〜15をリング状に循環させながら,1頁(1フレーム)ごとに画像データを転送する。
【0071】
各画像出力16〜19は,それぞれが接続されているバッファメモリ12〜15に,1フレーム分の画像データが蓄積されたら,接続されたプリンタの画像形成の速度に合わせて,バッファメモリから画像データを読み出して,プリンタに転送する。バッファメモリからの1頁分の画像データの読み出しとプリンタへの転送を終了したら,次のフレームの画像データが新たに該バッフアメモリに蓄積されるまで,待機する。
【0072】
このような複数フレームが連続して続くジョブを画像形成している間、各プリンタPr1〜Pr4が排出する画像形成済の用紙は、各水平搬送器Ht1〜Ht4で、1つのソータSrj(Sr1〜Sr4の1つ)に排出される。
【0073】
なお、プリンタコントローラ6が印刷ジョブの発生をメインコントローラ1に報知したときに、少なくとも1つのプリンタを画像形成に割り当てているときには、メインコントローラ1は、プリンタコントローラ6が出力する画像データを先ず蓄積メモリ5に書込み、これを終えてから、使用するプリンタを割り当て、そして蓄積メモリ5から画像データを読み出して上述のようにバッフアメモリ(12〜15の2以下)に転送する。この印刷ジョブの全頁の画像データの読み出し転送が終わりプリントアウトが完了すると、メインコントローラ1は、この印刷ジョブの画像データを蓄積メモリ5から消去する(記憶領域を上書き可とする)。
【0074】
図5の(a)に示す様に、上記のように複数フレームが連続して続くジョブを画像形成する場合は,分配器11が1つのジョブの画像データを1フレームごとに順に、バッファメモリ12〜15に分配する。
【0075】
しかし,この動作中に,新しい印刷ジョブが発生した際,例えば,現在画像形成中のジョブと,新しく発生したジョブとのプリンタへの割り振り方の設定を,「均等」にしている場合,現在の画像形成中のジョブをプリンタPr1〜Pr4からPr1,Pr2に限定し、新しく発生したジョブをプリンタPr3,Pr4に割り振る。この場合には図5の(b)に示す様に、メインコントローラ1は、旧,新2つのジョブの画像データを,2フレームづつ1フレーム単位で印刷するように,プリンタの割り当てを変更する。メインコントローラ1は、旧ジョブのある1フレームの画像データをバッフアメモリ12に書込み、次のフレームの画像データをバッフアメモリ13に書き込み、新ジョブのある1フレームの画像データをバッフアメモリ14に書込み、次のフレームの画像データをバッフアメモリ15に書き込む、という具合に、ジョブの重複の有無に関わらず,各バッファメモリをリング状に循環しながら,1フレームごとに画像データを転送する。
【0076】
図3に、メインコントローラ1の、新規印刷ジョブに対するプリンタの割り当て処理である「ジョブ分配」を示す。先ず前提を説明すると、メインコントローラ1には、ジョブテーブル(メモリ領域)があり、そこにジョブNo.宛ての割り当てプリンタNo.(複数の場合がある)および割り当てソータNo.(単数)が書きこまれる。印刷ジョブがなく全プリンタが空きであるときに、ジョブテーブルは初期化(クリア)され、該テーブルに書き込むジョブNo.Jnが0に初期化される。印刷ジョブが発生するとそれにジョブNo.Jn,プリンタNo.およびソータNo.を割り当ててジョブテーブルに書きこむ。1つのジョブの実行(プリントアウト)を完了したときには、該ジョブNo.をジョブテーブルから消去して、図4に示すジョブ再配分JDRを実行する。
【0077】
図3を参照する。印刷ジョブが発生するごとに、メインコントローラ1は、そのジョブにジョブNo.Jnを割り当てる(図3のステップ1)。なお、以下においては、カッコ内には、ステップという語を省略して、ステップNo.のみを記す。
【0078】
新たなジョブが発生したときに、プリンタPr1〜Pr4のすべてが空き(ジョブテーブルが初期化状態)であると、このジョブNo.Jnに、全プリンタPr1〜Pr4を割り当て、しかも第1ソータSr1を割り当てて、この割り当て情報をジョブテーブルに書き込む(2,3)。そして、このジョブを発生したホスト(OPc,HPc1〜HPc3)に、割り当てたソータNo.を報知する(4)。これに応答して、ホストはそのディスプレイに該ソータNo.を表示する。これによりホストにおいて、今回発行した印刷ジョブの結果物(印刷済用紙)が、どのソータに排出されるかが分かる。
【0079】
次にメインコントローラ1は、ジョブNo.とそれに割り当てたプリンタNo.を分配器11に与え、割り当てたプリンタの排紙を水平搬送する水平搬送器に、割り当てたソータNo.(Sr1)を与える(5)。これは搬送先のソータNo.を指定するものである。そして、上述(図5の(a))の、印刷用画像データの、バッフアメモリ12〜15への転送を開始する(6)。
【0080】
新たな印刷ジョブが発生し、それにジョブNo.Jnを与えたときに、プリント実行中のジョブがあると、メインコントローラ1は、新たな印刷ジョブの印刷用画像データを蓄積メモリ5に書き込む(7)。ただし、これは新たな印刷ジョブの印刷データがメモリ5に蓄積がない場合であり、蓄積メモリ5に蓄積された画像情報のプリントアウトを指示する印刷ジョブの場合には、当然の事ながら、ステップ7の蓄積作業は行わない。
【0081】
次にメインコントローラ1は、実行中のジョブ数をチェックして、それが1であると、その実行中のジョブに対するプリンタの割り当てをPr1〜Pr4から、Pr1およびPr2に変更し(8,9)、すなわちプリンタPr3,Pr4の割り当てを解除し、新たなジョブNo.Jnに、プリンタPr3,Pr4を割り当て、かつソータSr2を割り当てて、これらの割り当て情報をジョブテーブルに書き込む(10)。そして、このジョブを発生したホストに、割り当てたソータNo.を報知する(11)。次に、第3バッファメモリ14に新たなフレームデータの書きこみをする直前のタイミングで、実行中のジョブNo.(Jn−1)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr1,2、ならびに、新たなジョブNo.Jnとそれに割り当てたプリンタNo.Pr3,Pr4を、分配器11に与え、実行中のジョブNo.(Jn−1)に割り当てたプリンタPr1,Pr2の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht1,Ht2に、割り当てたソータNo.Sr1(変更なし)を与え、しかも新たなジョブNo.Jnに割り当てたプリンタPr3,Pr4の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht3,Ht4に、割り当てたソータNo.Sr2を与える(5)。そして、上述(図5の(b))の、印刷用画像データの、バッフアメモリ12〜15への転送を再開する(6)。
【0082】
新たな印刷ジョブが発生し、それにジョブNo.Jnを与えたときに、プリント実行中のジョブがあると、実行中のジョブ数をチェックして、それが2(前のジョブNo.(Jn-1),前々のジョブNo.(Jn-2))であると、前々のジョブNo.(Jn-2)に対するプリンタPr1,Pr2の割り当ては変更せず、前のジョブNo.(Jn-1)に対するプリンタの割り当てPr3,Pr4をPr3のみに変更し(12,13)、すなわちプリンタPr4の割り当てを解除し、新たな印刷ジョブNo.JnにプリンタPr4およびソータSr3を割り当て、これらの割り当て情報をジョブテーブルに書き込む(14)。そして、このジョブを発生したホストに、割り当てたソータNo.を報知する(15)。次に、第4バッファメモリ15に新たなフレームデータの書きこみをする直前のタイミングで、実行中のジョブNo.(Jn−2)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr1,2、実行中のジョブNo.(Jn−1)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr3、ならびに、新たなジョブNo.Jnとそれに割り当てたプリンタNo.Pr4を、分配器11に与え、実行中のジョブNo.(Jn−2)に割り当てたプリンタPr1,Pr2の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht1,Ht2に、割り当てたソータNo.Sr1(変更なし)を与え、実行中のジョブNo.(Jn−1)に割り当てたプリンタPr3の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht3に、割り当てたソータNo.Sr2(変更なし)を与え、しかも新たなジョブNo.Jnに割り当てたプリンタPr4の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht4に、割り当てたソータNo.Sr3を与える(5)。そして、上述と同様に、印刷用画像データの、バッフアメモリ12〜15への転送を再開する(6)。
【0083】
この、プリンタPr1〜Pr4が4台で、印刷ジョブ数が3のときには、最先の印刷ジョブ(前々のジョブNo.(Jn-2))に2台のプリンタが割り当てられ、それより後に発生したジョブよりも優先してプリンタが割り当てられる事になる。これにより最先のジョブが、早く印刷を終了する可能性が高い。
【0084】
新たな印刷ジョブが発生し、それにジョブNo.Jnを与えたときに、プリント実行中のジョブがあると、実行中のジョブ数をチェックして、それが3(前のジョブNo.(Jn-1),前々のジョブNo.(Jn-2),前々々のジョブNo.(Jn-3))であると、前々々のジョブNo.(Jn-3)に対するプリンタの割り当てPr1,Pr2をPr1に変更し、すなわちプリンタPr2の割り当てを解除し、新たな印刷ジョブNo.JnにプリンタPr2およびソータSr4を割り当て、これらの割り当て情報をジョブテーブルに書き込む(16〜18)。そして、このジョブを発生したホストに、割り当てたソータNo.Sr4を報知する(19)。次に、第2バッファメモリ13に新たなフレームデータの書きこみをする直前のタイミングで、実行中のジョブNo.(Jn−3)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr1、実行中のジョブNo.(Jn−2)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr3、実行中のジョブNo.(Jn−1)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr4、ならびに、新たなジョブNo.Jnとそれに割り当てたプリンタNo.Pr2を、分配器11に与え、実行中のジョブNo.(Jn−3)に割り当てたプリンタPr1の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht1に、割り当てたソータNo.Sr1(変更なし)を与え、実行中のジョブNo.(Jn−2)に割り当てたプリンタPr3の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht3に、割り当てたソータNo.Sr2(変更なし)を与え、実行中のジョブNo.(Jn−1)に割り当てたプリンタPr4の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht4に、割り当てたソータNo.Sr4(変更なし)を与え、しかも新たなジョブNo.Jnに割り当てたプリンタPr2の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht2に、割り当てたソータNo.Sr4を与える(5)。そして、上述と同様に、印刷用画像データの、バッフアメモリ12〜15への転送を再開する(6)。
【0085】
新たな印刷ジョブが発生し、それにジョブNo.Jnを与えたときに、プリント実行中のジョブがあると、実行中のジョブ数をチェックして、それが4以上であると、該ジョブNo.Jnをそれにプリンタ空き待ち情報を与えてジョブテーブルに書き込む(16からリターンへ)。
【0086】
図4に、メインコントローラ1の、1つの印刷ジョブが終了(プリントアウト完了)したときに、プリンタ空き待ちのジョブにプリンタを割り当てる「ジョブ再分配」JRDを示す。プリンタPr1〜Pr4で実行中であった1つの印刷ジョブが終了すると、メインコントローラ1は、ジョブテーブルから該ジョブ情報を消去する(21)。そしてジョブテーブルにあるジョブの数をチェックして、それが0であると、ジョブテーブルを初期化(クリア)する(22,23)。このとき、ジョブNo.Jnも0に初期化される。
【0087】
ジョブテーブルにあるジョブの数が1,2または3であると、それは、それらの印刷ジョブをプリンタPr1〜Pr4で実行中であり、すでに1つのソータが割り当てられている。
【0088】
ジョブテーブルにあるジョブの数が1であったときには、このジョブJmに全プリンタPr1〜Pr4を割り当て、この割り当てにジョブテーブルのデータを書きかえる(24,25)。ソータの割当情報は変更しない。そして、第1バッファメモリ12からの画像データの読み出しが終わってから、次の画像データをバッフアメモリ12に書き込む直前のタイミングで、ジョブNo.Jmとそれに割り当てたプリンタNo.Pr1〜Pr4を、分配器11に与え、ジョブNo.Jmに割り当てたプリンタPr1〜Pr4の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht1からHt4に、ジョブJmに既割当のソータNo.を与える(26)。そして、上述と同様に、印刷用画像データの、バッフアメモリ12〜15への転送を再開する(27)。
【0089】
ジョブテーブルにあるジョブの数が2であったときには、最先に発生したジョブNo.(Jm−1)にプリンタPr1,Pr2を割り当て、次に発生したジョブJmにプリンタPr3,Pr4を割り当て、この割り当てにジョブテーブルのデータを書きかえる(28〜30)。ソータの割当情報は変更しない。そして、第3バッファメモリ14からの画像データの読み出しが終わってから、次の画像データをバッフアメモリ14に書き込む直前のタイミングで、ジョブNo.(Jm−1)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr1,Pr2、ならびに、ジョブNo.Jmとそれに割り当てたプリンタNo.Pr3,Pr4、分配器11に与え、ジョブNo.(Jm−1)に割り当てたプリンタPr1,Pr2の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht1,Ht2に、ジョブ(Jm−1)に既割当のソータNo.を与え、ジョブNo.Jmに割り当てたプリンタPr3,Pr4の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht3,Ht4に、ジョブJmに既割当のソータNo.を与える(26)。そして、上述と同様に、印刷用画像データの、バッフアメモリ12〜15への転送を再開する(27)。
【0090】
ジョブテーブルにあるジョブの数が3であったときには、最先に発生したジョブNo.(Jm−2)にプリンタPr1,Pr2を割り当て、次に発生したジョブNo.(Jm−1)にプリンタPr3を割り当て、その次に発生したジョブNo.JmにプリンタPr4を割り当て、これらの割り当てにジョブテーブルのデータを書きかえる(31〜34)。ソータの割当情報は変更しない。そして、第4バッファメモリ15からの画像データの読み出しが終わってから、次の画像データをバッフアメモリ15に書き込む直前のタイミングで、ジョブNo.(Jm−2)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr1,Pr2、ジョブNo.(Jm−1)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr3、ならびに、ジョブNo.Jmとそれに割り当てたプリンタNo.Pr4、を分配器11に与え、ジョブNo.(Jm−2)に割り当てたプリンタPr1,Pr2の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht1,Ht2に、ジョブ(Jm−2)に既割当のソータNo.を与え、ジョブNo.(Jm−1)に割り当てたプリンタPr3の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht3に、ジョブ(Jm−1)に既割当のソータNo.を与え、そしてジョブNo.Jmに割り当てたプリンタPr4の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht4に、ジョブJmに既割当のソータNo.を与える(26)。そして、上述と同様に、印刷用画像データの、バッフアメモリ12〜15への転送を再開する(27)。
【0091】
ジョブテーブルにあるジョブの数が4であったときには、最先に発生したジョブNo.(Jm−3)にプリンタPr1を割り当て、次に発生したジョブNo.(Jm−2)にプリンタPr2を割り当て、その次に発生したジョブNo.(Jm−1)にプリンタPr3を割り当て、プリンタ割り当て待ちであった次のジョブNo.JmにプリンタPr4を割り当てて、これらの割り当てにジョブテーブルのデータを書きかえる(35〜38)。ジョブNos.(Jm−3),(Jm−2)および(Jm−1)に対するソータの割当情報は変更しない。ここで始めてプリンタを割り当てたジョブJmには、1つのジョブ終了で空いたソータを割り当てる(38)。そして、ジョブJmを与えたホストにそれに割り当てたソータNo.を報知する(39)。そして、第1バッファメモリ12からの画像データの読み出しが終わってから、次の画像データをバッフアメモリ12に書き込む直前のタイミングで、ジョブNo.(Jm−3)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr1、ジョブNo.(Jm−2)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr2、ジョブNo.(Jm−1)とそれに割り当てたプリンタNo.Pr3、ならびに、ジョブNo.Jmとそれに割り当てたプリンタNo.Pr4、を分配器11に与え、ジョブNo.(Jm−3)に割り当てたプリンタPr1の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht1に、ジョブ(Jm−3)に既割当のソータNo.を与え、ジョブNo.(Jm−2)に割り当てたプリンタPr2の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht2に、ジョブ(Jm−2)に既割当のソータNo.を与え、ジョブNo.(Jm−1)に割り当てたプリンタPr3の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht3に、ジョブ(Jm−1)に既割当のソータNo.を与え、そしてジョブNo.Jmに割り当てたプリンタPr4の排紙を水平搬送する水平搬送器Ht4に、ジョブJmに今回割り当てたソータNo.を与える(26)。そして、上述と同様に、印刷用画像データの、バッフアメモリ12〜15への転送を再開する(27)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の複合機能マルチプリントシステムの外観を示す斜視図である。
【図2】 図1に示すプリンタサーバPSrの構成の概要を示すブロック図である。
【図3】 図2に示すメインコントローラ1の、新たな印刷ジョブが発生した時の、それに対するプリンタ(Pr1〜Pr4)の割り当て処理を示すフローチャートである。
【図4】 図2に示すメインコントローラ1の、1つの印刷ジョブが終了した時の、残りのジョブに対するプリンタ(Pr1〜Pr4)の再割り当て処理を示すフローチャートである。
【図5】 (a)は、1つの印刷ジョブに4台のプリンタPr1〜Pr4を割り当てた時の、各プリンタ(画像形成装置)に対する各フレームの画像データの分配を示すブロック図、(2)は、もう1つのジョブが発生して、それに2台プリンタを振り当てた時の、各プリンタに対する各フレームの画像データの分配を示すブロック図である。
【符号の説明】
Pr1〜Pr4:プリンタ PSr:プリンタサーバ
SCR:スキャナ ADF:自動原稿供給装置
OPc:ユーザ入出力ボードとしてのパソコン
HPc1〜HPc3:パソコン

Claims (6)

  1. 数のプリンタと、与えられる画像情報をプリンタで印刷する各ジョブを1以上のプリンタに分割割り当てる分配制御手段と、該分配制御手段で割り当てられたプリンタに前記画像情報を選択出力する分配手段と、を備える複数出力の画像形成装置において、
    ジョブが割り当てられた前記複数のプリンタのジョブの実行が終了したかを検知する検知手段を具備し、前記分配制御手段は、前記検知手段でジョブの印刷終了を検知したとき、検知されたプリンタに、他プリンタで印刷中のジョブを再分配して割り当てる、ことを特徴とする複数出力の画像形成装置。
  2. 前記分配制御手段は、前記分割割り当てをしているときに新たなジョブが発生すると、分割割り当てがあるプリンタの分割割り当てを解除して新たなジョブの印刷に割り当てる、請求項1に記載の複数出力の画像形成装置。
  3. 複数のプリンタ
    複数の用紙収集器;
    前記複数のプリンタの各プリンタが排出する用紙を前記複数の用紙収集器の各用紙収集器に搬送する分別搬送手段;
    ジョブが割り当てられた前記複数のプリンタのジョブの実行が終了したかを検知する検知手段;
    与えられる画像情報をプリンタで印刷する各ジョブに1以上のプリンタに分割割り当てするとともに1つの用紙収集器を割り当てて前記分別搬送手段による該プリンタから該用紙収集器への用紙の搬送を設定し、前記検知手段でジョブの印刷終了を検知したとき、検知されたプリンタに、他プリンタで印刷中のジョブを再分配して割り当てる分配制御手段および、
    該分配制御手段で割り当てられたプリンタに前記画像情報を選択出力する分配手段;
    を備える複数出力の画像形成装置。
  4. 複数のプリンタ
    複数の用紙収集器;
    前記複数のプリンタの各プリンタが排出する用紙を前記複数の用紙収集器の各用紙収集器に搬送する分別搬送手段;
    ジョブが割り当てられた前記複数のプリンタのジョブの実行が終了したかを検知する検知手段;
    与えられる画像情報をプリンタで印刷する各ジョブに1以上のプリンタに分割割り当てするとともに1つの用紙収集器を割り当てて前記分別搬送手段による該プリンタから該用紙収集器への用紙の搬送を設定し、新たなジョブが発生すると、分割割り当てがあるプリンタの分割割り当てを解除して該新たなジョブに該プリンタと空いている1つの用紙収集器を割り当てて前記分別搬送手段による該プリンタから該用紙収集器への用紙の搬送を設定し、前記検知手段でジョブの印刷終了を検知したとき、検知されたプリンタに、他プリンタで印刷中のジョブを再分配して割り当てる分配制御手段および、
    該分配制御手段で割り当てられたプリンタに前記画像情報を選択出力する分配手段;
    を備える複数出力の画像形成装置。
  5. 装置は更に、画像情報を蓄積する手段を備え、前記分配制御手段は、少なくとも、各ジョブに各プリンタを割り当てているときに到来するジョブの画像情報を、該蓄積手段に書込む、請求項1乃至4のいずれか1つに記載の複数出力の画像形成装置。
  6. 装置は更に、画像を光学的に読取りイメージデータに変換する画像読取り手段;該イメージデータを前記プリンタで印刷するための画像情報に変換する画像処理手段;および、該変換した画像情報を前記蓄積手段に書込む手段;を備え、前記分配制御手段は、この読取り画像情報をプリンタで印刷するジョブに対しても前記割り当てを行う、請求項5に記載の複数出力の画像形成装置。
JP2000227428A 2000-07-27 2000-07-27 複数出力の画像形成装置 Expired - Fee Related JP3969938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227428A JP3969938B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 複数出力の画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000227428A JP3969938B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 複数出力の画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002041266A JP2002041266A (ja) 2002-02-08
JP3969938B2 true JP3969938B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=18720884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000227428A Expired - Fee Related JP3969938B2 (ja) 2000-07-27 2000-07-27 複数出力の画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3969938B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7924443B2 (en) * 2006-07-13 2011-04-12 Xerox Corporation Parallel printing system
CN113721869A (zh) * 2021-09-07 2021-11-30 上海寻梦信息技术有限公司 信息处理方法、装置、设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002041266A (ja) 2002-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6469795B2 (en) Copier/printer with improved productivity
US8111420B2 (en) Printer control apparatus and method of controlling the same, printer and method of controlling the same, reader and method of controlling the same, and image forming system
US8724166B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus with blank page adjustment
EP0774710B1 (en) Image forming apparatus with network connection
US20010054126A1 (en) SIMD type processor, method and apparatus for parallel processing, devices that use the SIMD type processor or the parallel processing apparatus, method and apparatus for image processing, computer product
US6256107B1 (en) Image forming system including interconnected and priority allocated image forming devices
JP2006261927A (ja) 画像データ処理装置,画像処理装置,画像形成装置および画像転送システム
JP4111462B2 (ja) 画像形成装置
US20060028678A1 (en) Image processing apparatus and its control method
JP3581037B2 (ja) 画像処理装置
JP2001273113A (ja) 画像出力制御装置及び画像出力制御装置の制御方法及び記憶媒体
US20070030510A1 (en) Image processing apparatus, image output method, and computer program product
US6226095B1 (en) Image processing apparatus, method, and system
JPH10147022A (ja) 折丁製作の装置及び方法
JP3969938B2 (ja) 複数出力の画像形成装置
JP4141629B2 (ja) 画像読取り装置および画像形成装置
JP4494718B2 (ja) 画像形成装置、メモリ制御方法
JPH10243130A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法
JP2000222148A (ja) 画像分配装置、画像分配方法、画像形成装置及び記憶媒体
JPH0937047A (ja) 画像再生装置
JP3531393B2 (ja) 画像記録ネットワークの分散処理システム
JP4172763B2 (ja) 描画情報処理方法および装置ならびに画像形成装置
JP2002029103A (ja) 画像処理装置
JPH1013641A (ja) 画像処理装置
JP2003274075A (ja) 画像処理装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees