JPH0937047A - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JPH0937047A
JPH0937047A JP8207913A JP20791396A JPH0937047A JP H0937047 A JPH0937047 A JP H0937047A JP 8207913 A JP8207913 A JP 8207913A JP 20791396 A JP20791396 A JP 20791396A JP H0937047 A JPH0937047 A JP H0937047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory
malfunction
printing
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8207913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3080588B2 (ja
Inventor
Eduardus Josephus Vliembergen
エデュアダス・ヨセフス・ウィリブローダス・ヴァン・ヴリームベルゲン
Jurek Nikolaj Deen
ユレク・ニコライ・ディーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19761337&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0937047(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Oce Nederland BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JPH0937047A publication Critical patent/JPH0937047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080588B2 publication Critical patent/JP3080588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32635Fault detection of reproducing apparatus or receiver, e.g. out of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支持部材に画像を再生する画像再生装置であ
る。 【解決手段】 再生用の画像に関する画像情報を発生す
る少なくとも1つの画像発生装置と、多数の画像の組を
格納することができる少なくとも1つの電子メモリと、
メモリに格納された画像を支持部材に印刷する少なくと
も1つの印刷装置とを備える。また、制御ユニットも備
える。画像発生器の不調に応じて、制御ユニットが次の
ことを提供する。つまり、不調時にメモリに格納されて
いた完全な組の画像を、印刷装置によって、既定のシー
ケンスで既定数印刷し、また、不調時にメモリに格納さ
れた画像がメモリ内に記憶された不完全な組に属し、さ
らに、不調時に、それに関連する画像情報が画像発生装
置によってさらに発生されていた場合には、不調時にメ
モリに格納された画像を印刷しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、支持部材に画像
を再生する画像再生装置に関し、再生用の画像に関する
画像情報を発生する少なくとも1つの画像発生装置と、
その画像情報に基づいて得られた少なくとも1つの組の
画像を格納することができ、各々の組が選択されたシー
ケンスで既定数再生すべき多数の画像を含む少なくとも
1つの電子メモリと、メモリに格納された画像を支持部
材に印刷する少なくとも1つの印刷装置と、画像発生装
置、メモリ及び印刷装置を制御する制御ユニットとを備
える。
【0002】
【従来の技術】その様な装置は、特に、米国特許第50
75782号に示されているように知られている。既定
のシーケンスで既定数再生される予定の1組の画像をこ
の明細書では「ジョブ」と呼ぶ。メモリは画像発生装置
と印刷装置との間のバッファとして機能し、その画像発
生装置と印刷装置とを原則的に互いに独立したものとし
て作動させることができる。これは、画像装置が不調の
場合にでも印刷装置を続けて作動することができ、逆の
場合も可能であることを意味する。この可能性は上掲の
米国特許に係る装置に採用されている。不調が画像発生
装置に発生した場合には、印刷装置はまだメモリに記憶
されていない画像を印刷する準備が整うまで作動し続け
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】それは、上掲の米国特
許に係る装置においては、メモリに格納されたすべての
完全な画像は、画像発生装置が不調の場合であっても印
刷されることを意味する。1組の画像を印刷する間に不
調が発生し、それ関連する画像発生装置が不調時点で画
像情報をそれでも発生し続けていたとしても、既に生成
されてメモリに格納された画像の印刷は続けられる。そ
の欠点は、まだ完全には印刷されていない組の残りが、
不調がユーザによって回復された後に印刷されるか否か
が完全に不確かな点にある。それは、たとえ、装置のジ
ョブ復帰手段によってユーザがそれを行うことができた
とした場合であってもである。実際には、特に、不調が
重大なもので長期に渡った場合には、既に印刷された画
像はたびたび単に破棄される。その理由は、ユーザは、
その組を印刷する前に不調が回復してしまうまで待つと
言うことを通常は予定していないからである。不調が回
復した後に、ユーザが既定のシーケンスで選択された数
印刷された組の残りの部分を持つとすると、そのユーザ
は、不調の前及び後のそれぞれにおいて印刷された画像
が、その画像の組が印刷されるべきであった既定のシー
ケンス及び選択された数と一致しているか否かもチェッ
クしなければならない。ユーザは完全にその組の全体を
再度印刷し、また不調前に既に印刷された組の部分を破
棄するというのも理由の1つである。その結果、実際に
は通常は紙である支持部材をかなり無駄にすることにな
る。破棄された支持部材の量は、特に、メモリがかなり
の記憶容量を持ち、その組がかなりの量で、さらに/ま
たは、印刷すべき組の数が膨大である場合には、非常に
大量となることがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明に係る画像再生
装置はそれらの問題を回避するもので、制御ユニット
が、画像発生装置の不調に応答して、画像再生装置を制
御し、これにより、不調時にメモリに記憶されている完
全な組の画像は、印刷装置によって、既定のシーケンス
で選択された数支持部材上に印刷され、また、画像がメ
モリに記憶された不完全な組に属し、さらに、それに関
する画像情報がその不調時に画像発生装置によって発生
し続けられていた場合には、不調時点でメモリに記憶さ
れている画像は印刷しないことを特徴とする。
【0005】画像発生装置が不調の場合には、メモリに
記憶された完全な組は単に既定のシーケンスで選択され
た数印刷されるので、ユーザは望まない不調による障害
に出会うことはない。
【0006】例えば、印刷装置が、不調が発生したとき
に画像発生手段によって処理されている組ではない他の
組を印刷している場合には、メモリに記憶された完全な
組は印刷される。その組に関連する画像発生装置が不調
時点に画像信号を発生し続けているときにはその組は印
刷されない。その結果、それによって、使用された支持
部材が廃棄されるのを防ぐことができる。
【0007】印刷装置が1組の画像を印刷していて、そ
れに関連する画像情報が不調時点で画像発生装置からさ
らに発生され続けている場合には、メモリ内の組は不完
全となる。それは、それらの画像の内メモリに記憶され
た画像は印刷されないということを意味する。従って、
印刷装置は関連する不完全の組の印刷を停止する。それ
により、多数の画像が印刷されてその後廃棄されること
を防ぐことができる。実際には、印刷装置はできる限り
速やかにそれらの印刷をただちに停止するであろう。こ
れは、画像に関連する印刷工程が既に開始されていて、
さらに、その画像に関連する画像発生装置が不調時に画
像情報をいまだに発生し続けているような場合にはその
画像は印刷されることを意味する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本願発明に係る画像再生装
置の概略の構成を示す。この装置は、書類の光電子走査
及びそれに対応するデジタル画像情報の出力のためのス
キャナ1(SCAN)からなる第1画像発生装置と、外
部のソースからのデジタル画像信号を入力するための供
給装置2(NETW)からなる第2画像発生装置と、保
持部材にデジタル画像情報を印刷する印刷ユニット3
(PRINT)(印刷装置)とを備える。
【0009】スキャナ1及び供給ユニット2の両方とも
画像情報の処理及び中間記憶のための装置15に接続さ
れている。その装置15は印刷ユニット3に接続されて
いる。スキャナ1、供給ユニット2、装置15及び印刷
ユニット3は中央処理ユニット18(CONTROL)
に接続されていて、それは操作ユニット19(OPER
ATION)にも接続されている。その操作ユニット1
9にはオペレータが使用するための表示スクリーン及び
操作要素を持つ操作パネルが設けられている。
【0010】図2は、画像情報の処理及び中間記憶のた
めの装置15、機能モジュール(物理的構成要素及びソ
フトウエアモジュールの両方)を示す矩形並びに1つの
モジュールから次のモジュールへのデータ流れを示す矢
印を示す。スキャナ1、供給装置2及び印刷ユニット3
は、装置に対するそれらの位置を示すためにその図に示
してある。図には示していないが、装置15のさまざま
な構成要素が制御ユニット18に接続されており、その
ユニットはそれらを統合する。
【0011】スキャナ1は元の書類をラインごとに走査
し、走査を行っている間に書類のラスタードット(ピク
セル)のグレー値を示すデジタル信号の形態でデジタル
情報を出力する。スキャナの構成要素(CCDアレー)
及び書類はモータ9によって互いに相対的に移動する。
それはスキャナの構成要素の配置のためにフィードバッ
ク回路を備えるサーボモータであってもよい。スキャナ
のより詳しい説明を図3を参照しながら以下に行う。
【0012】スキャナからのデジタル信号はZOOMモ
ジュール103に送られ、それは必要であれば補間によ
る拡大または縮小を提供する。
【0013】ZOOMモジュール103からの信号はバ
ッファ104を経由してハーフトーンモジュール105
に送られる。それはその後グレー値を示す信号を各ピク
セルごとに2つの値、0または1の内の1つを特定する
2値信号に変換する。これにより、それらの信号は白ま
たは黒の画像ドットのみを印刷することができる印刷ユ
ニットを制御することに適するようになる。数多くのハ
ーフトーン処理機能は文献に説明されているので説明は
必要ない。結果としての信号が2値である場合には、ど
のハーフトーン処理が適用されるかはこの明細書にとっ
ては重要ではない。
【0014】ハーフトーンモジュール105からの信号
は次にマルチプレクサ106(MUX)に接続される。
ローカルネットワーク16からのデジタル画像信号用の
ための供給ユニット2はそのマルチプレクサ106の他
の入力に接続されているので、デジタル信号を外部のソ
ース、例えばワークステーションから供給することがで
きる。マルチプレクサ106は2つのデータ流れ(スキ
ャナまたはネットワークからのもの)をミキシングモジ
ュール108に送る。そのモジュールは第2入力を持
ち、それに戻りライン120が接続されていてメモリ1
11から信号を戻す。それを以下に説明する。
【0015】マルチプレクサ106及び戻りラインから
の信号はミキシングモジュール108において2つの画
像のミキシングに対応するピクセルベースの論理関数に
従って混合することができる。そのような論理関数の例
としては、OR、AND、EXORがある。その方法に
よる2値信号のミキシングは文献から概略知られてお
り、ここではさらに説明する必要はない。
【0016】ミキシングモジュール108は回転モジュ
ール109に接続され、そこではミキシングモジュール
108からの信号によって画定された画像を90度の角
度分回転することができる。
【0017】回転モジュール109からの信号は圧縮モ
ジュール110において圧縮されてメモリ111に記憶
される。圧縮は厳密には必要ではないが、その方法によ
ると、多くの書類のデータを記憶することができるので
それは価値がある。圧縮方法は例えばランレングス符号
化(run length coding) であってもよい。メモリ111
はマネージメント装置(図示せず)を備えていて書類の
データが格納されるアドレスを更新する。
【0018】メモリ111は2つの独立した読出しライ
ンを持つように構成されており、それにより、2つの書
類の画像データを同時に読み出すことができる。それら
の読出しラインの各々は圧縮解除モジュール112a、
112bに接続されている。それらは挿入モジュール1
13a、113bによって形成された基本的に同一な処
理回路に接続される。それらのモジュールは、画像信号
を、ブランク(白)画像に対応する人工画像データに結
合することができ、さらに、挿入モジュール113a、
113bにも接続された仮想フレームモジュールから転
送を受ける。その目的はメモリ111からの画像データ
より大きな画像、例えば、右側半分が走査された書類か
らなり、左半分がブランク(白)からなる画像を示す画
像データ作ることができるようにするためである。
【0019】挿入モジュール113a、113bはミキ
シングマルチプレクサ115に接続されており、そこで
は、画像信号の一方を選択的に通過させることができ、
または、ミキシングモジュール108に関連して説明し
たのと同様に画像信号の両方をミキシングすることがで
きる。
【0020】ミキシングマルチプレクサ115は2つの
出力を持つ。一方は既に言及した戻りライン120であ
り、それによってメモリに格納されている画像を新たに
供給された(走査された)画像と混合することができ
る。他方の出力はバッファメモリ116を経由して印刷
ユニット3に接続される。それは以下により詳細に説明
する。
【0021】バッファは上述した回路の様々な位置に設
けられている。しかし、それらは作動原理とは関係がな
いので、それらは説明から除いている。画像情報に基づ
いて得られた多数の組の画像はメモリ111に格納する
ことができる。それらはスキャナ及びネットワーク接続
の両方から得ることができる画像である。各組は多数の
画像からなり、それらは所定のシーケンスにおいて既定
回数再生されなければならない。既定数及び既定シーケ
ンスにおける再生用の1組の画像は「ジョブ」とも呼ば
れる。1組は1画像からも構成することができる。加え
て、1組を再生すべき既定回数は1に等しいとすること
ができる。上述の通り、画像は通常は書類の正確な再生
を含む必要はない。画像は、書類の処理済み画像、書類
の画像の一部、多数の書類の画像、外部ユニットから得
られた画像及び/またはそれらの画像の組み合わせであ
っても良い。
【0022】スキャナ1を図3により詳細に示す。それ
は管状ランプ5及び協同反射器6を備えており、それに
よって、ガラスプラテン7上に配置された書類の狭くて
細長い部分が露光される。スキャナは画像ガラスファイ
バーのアレー10(セルフォック(Selfoc)レンズアレ
ー)も備え、それによって、書類から反射された光がセ
ンサアレー、例えば、CCDアレー12に投射される。
ランプ5、反射器6、セルフォックレンズアレー10及
びCCD12はキャリッジ11に取り付けられており、
キャリッジは走査の間サーボモータ9によって一定速度
で矢印13の方向に移動し、それにより、書類8はCC
Dアレー12によってラインごとに走査される。キャリ
ッジ11の位置は既知の方法によって連続的に測定さ
れ、特にサーボモータ9用のフィードバック回路のため
に用いられる。
【0023】この場合に、書類の各画像のドットはその
ドットのグレー値に対応するアナログ信号に変換され
る。そのアナログ信号はそれからA/D変換器14によ
って各画像ドットごとにデジタル信号に変換される。
【0024】スキャナ1は自動または半自動の書類フィ
ードユニット(図示せず)を持つように構成することが
できる。自動フィードユニット(ADF)は複写用の書
類のスタックを受けとるトレー、そのスタックから1枚
ごとに書類を取るための分離機構及びその得た書類をプ
ラテン7に搬送するための搬送機構を備える。半自動ま
たは手動の書類フィードユニットは(MDF)は搬送機
構を備え、それにより手で挿入した書類をプラテン7に
搬送する。その搬送ユニットは周知のものなのでこれ以
上説明は行わない。
【0025】外部ソースつまり「フロントエンド」から
のデジタル画像情報のための供給ユニット2を図4に示
す。このユニットは外部ネットワーク16に接続された
ネットワーク接続ユニット220を備えており、その外
部ネットワークには例えば多数のワークステーションを
接続することができる。それらのワークステーションは
印刷のためにネットワーク16を経由して、様々な一般
的に用いられるフォーマット(PCL、PostScr
ipt等)のデータファイルを送ることができる。ネッ
トワーク経由のデータファイルの送り及びネットワーク
技術は周知であるのでここでは説明は行わない。
【0026】接続ユニット220はジョブ認識モジュー
ル222に接続され、それは次にハードディスク223
(MEM)に接続される。ジョブ認識モジュール222
は、供給された各データファイルに関して、それに従う
ページ記述言語(PDL)を決定し、さらにそこに含ま
れている識別データを抽出する。ネットワークシステム
内で送られるデータファイルは通常は識別データを持
つ。これらのデータは通常ファイルの送信側(所有者)
の名前及びファイル自体の名前からなる。それらのデー
タはジョブ認識モジュール222によって抽出される。
【0027】メモリディスク223は供給されたデータ
ファイルの一時的な記憶を意図しており、それはPDL
インタプリタ224(PDL−INT)に接続されてい
て、ページ記述言語で符号化されたデータファイルを印
刷ユニット3によって処理できる適当なフォームに変換
する。この処理は一般的には「ラスターを行う」とも呼
ばれている。PDLインタプリタ224はバッファ22
5を経由して処理及び中間記憶装置15に接続されてい
る。ジョブ認識モジュール222、ハードディスク22
3及びPDLインタプリタ224の各々は制御ユニット
18にも接続されている。
【0028】印刷ユニット3を図5を参照しながら説明
する。そのユニットはエンドレスの光伝導ベルト20を
備えており、それは駆動手段及び案内ローラ21、22
及び23によって矢印24の方向に一定速度で前進す
る。
【0029】装置15から供給された処理済み画像デー
タを用いて、光伝導ベルト20がコロナ放電装置30に
よって静電的に帯電された後にそれが画像方向にライン
ごとに露光されるようにLEDアレー25が駆動され
る。
【0030】ベルト20上に形成された潜在的画像は磁
気ブラシ装置31を用いてトナーパウダーによって顕在
化されてトナー画像が与えられ、それは、最初の搬送領
域内において、シリコンゴムのような弾力性のある耐熱
性の材料から作られまたはそれから覆われたエンドレス
の中間媒体ベルト32を用いて圧力下に置かれる。それ
らの条件の下でトナー画像は接着力によってベルト20
からベルト32に転送される。この画像転送の後、残っ
たトナーパウダーはクリーニング装置33によって光伝
導ベルト20から取り除かれ、そのため、そのベルト2
0は新たに用いるための準備が整う。
【0031】中間媒体ベルト32は駆動及び案内ローラ
34、35の回りを移動し、そのベルト32は、例えば
ローラ35の内部に配置された赤外線放射装置によって
トナーパウダーの処理温度を越える温度まで加熱され
る。トナー画像がのったベルト32は前進し、そのトナ
ー画像は加熱の結果粘着性を有するようになる。
【0032】ベルト32と圧力ローラ36との間の第2
の搬送領域において、その粘着性のあるトナー画像は圧
力によって蓄積部37または38の1つから供給された
コピー用紙に写されて同時に定着される。
【0033】出来上がったコピーはトレー39に排出さ
れ、または偏向装置40(破線によって示された位置に
あるもの)によって反転装置41に供給され、そこでそ
のコピー用紙は反転されてベルト32と圧力ローラ36
との間の第2搬送領域に再び供給され、その搬送領域内
でパウダー画像が他方の面に印刷されてそれからトレー
39に排出される。
【0034】図5は2つだけのコピー用紙の蓄積部を示
すが、当然ではあるが、その数はコピー用紙の異なるフ
ォーマット(例えば、A5、A4及びA3並びに他の、
例えば米国フォーマット)を供給するために変更するこ
とができる。加えて、異なる方向に、様々なフォーマッ
トのコピー用紙を供給すること、つまり、長手方向への
移動(移動方向に最も長い側辺を持つ場合)または横方
向移動(移動方向に最も短い側辺を持つ場合)できるよ
うにする必要があるが、これは、画像情報の方向が印刷
ユニットを通過するコピー用紙の移動方向にまたはそれ
に対し直交するように選択される場合に、1つの及び同
一のコピー用紙のフォーマットのコピーを作ることがで
きるようにするためである。
【0035】印刷ユニット3の様々な構成要素は中央処
理ユニット18によって直接にまたは副制御モジュール
によって制御される。
【0036】その装置の作動は次の通りである。ユーザ
が複写のための書類の山をスキャナ1の自動書類フィー
ダーに置く。走査パネル19Aを用いてユーザは望む書
類の処理方法を指示することができる。例えば、ユーザ
はコピー枚数及びコピーが作られるシーケンスを指示す
ることができる。必須の画像処理操作も入力することが
できる。スキャナによって得られた画像情報に基づい
て、既定のシーケンス内で複写の要求された多数の画像
の少なくとも1組がそれに応じて装置15によって作ら
れる。その画像の組はメモリ(セットメモリ)111に
記憶される。画像はその後そのメモリ組から印刷ユニッ
ト3に供給され、これにより、その画像を保持部材に印
刷することができる。同様に、操作パネル19Aを用い
るとユーザは画像再生装置をプリンターとして用いるこ
とを指示することができる。それから、供給ユニット1
0に格納されている1または2以上のデータファイルを
選択でき、これにより、それらのデータファイルはハー
ドディスク223から読み出され、PDLインタプリタ
224によって処理され、そしてバッファ225を経由
してミキシングモジュール108に供給される。ミキシ
ングモジュール108に供給された情報はスキャナに関
して説明したようにさらに処理することができる。最後
に、ネットワークから得られた画像情報に基づいて画像
の少なくとも1組がメモリ111に記憶される。
【0037】メモリ111は一方では印刷ユニット3
を、他方ではスキャナ1を互いに独立して作動すること
ができるようにする。これは、例えば、スキャナ1が不
調な場合に、印刷ユニット3を継続して作動することが
できることを意味する。また、印刷ユニット3が不調な
場合にはスキャナを継続して作動することができる。加
えて、ネットワーク接続2が不調な場合には、印刷ユニ
ット3を継続して作動することができ、また、その逆の
場合も可能である。スキャナに関連する用語「不調」
は、例えば、連続して走査された書類が自動書類フィー
ダー内で紙詰まりを起こすことを意味する。不調の他の
種類としては、例えばキャリッジ11の駆動の不調があ
る。
【0038】制御ユニット18は、スキャナの不調に応
答して画像再生装置を制御して、不調の時点でメモリ1
11に記憶されている完全な組の画像のみを印刷ユニッ
ト3によって既定のシーケンス内で選択された回数だけ
印刷するようにも構成されている。これは、ユーザがス
キャナの不調による最小の障害に出会うことを意味す
る。メモリに格納された画像を持つ少なくとも1つの完
全な組が存在し、不調時に印刷されていると仮定する
と、印刷ユニットは少なくともその1組を完全に印刷す
る。言い換えると、メモリ111に記憶されたその少な
くとも1つの完全なジョブは完全に処理される。メモリ
に記憶された完全な他のどのジョブでも印刷される。印
刷ユニットはそれらの完全なジョブが処理されてしまう
と停止する。不調時にメモリに記憶された不完全な組
は、それに関連した画像情報が不調時にまだ発生してい
るときには、印刷されない。さらに、メモリに記憶され
た不完全な組は、その画像情報が供給装置2によってさ
らに発生されているときは、スキャナの不調時に印刷さ
れ、明らかにその組は通常の方法で完全にすることがで
きる。その利点は、保持部材、特に用紙が廃棄されない
点にある。メモリに不完全なジョブが記憶されていて、
それに関連してスキャナに不調が発生したときに、その
不完全なジョブが実際には印刷される場合には、ユーザ
がそれらの印刷を破棄するという損害が考えられる。ユ
ーザは、しばしば、走査の間に不調が発生したときに、
それに関連する1組の書類を1回の操作で完全に再走査
及び印刷をすることを完全に望むが、それは、たとえ、
装置に、ユーザが不調の時点でその不調によって停止し
たジョブを回復することができるエラー回復手段が設け
られている場合であってもである。実際には、全体のジ
ョブを再開始することが、多くの場合、エラーなく復帰
したか否かをチェックする以上に望ましい。
【0039】メモリに単一の完全な組が存在しない場合
には他の状況が生じる。その場合には、メモリには不完
全な画像の組のみが存在し、不調の時点でそれらは印刷
ユニットによって印刷され、さらに、それらの書類はス
キャナによってそれにもかかわらず走査されている。し
かし、不調が発生した時点で、不完全な組の画像はそれ
以上はメモリから印刷ユニット3に供給されない。これ
は、印刷ユニットができる限り速やかに印刷を停止した
ことを意味する。この利点は、また、ユーザが完全な組
を再走査することを望んだ場合には、既に印刷された画
像の最小の量だけが破棄されるという点にある。しか
し、印刷ユニットが停止しなかった場合には、メモリに
記憶された不完全な組の画像、つまり、不調の時点まで
に完全に走査されたすべての画像はそれにもかかわらず
印刷されることになる。
【0040】不調が供給装置2に発生した場合には、制
御ユニットがスキャナの不調に関連して説明したように
その不調に応答して画像再生装置を制御する。それは、
供給装置に不調が発生した時点でメモリに記憶された完
全な画像の組が、既定のシーケンスで既定の数印刷ユニ
ットによって印刷されることを意味し、さらに、供給装
置2の不調時点でメモリに記憶された画像は、それらの
画像がメモリに記憶された不完全な組に属するととも
に、それ関する画像情報が供給装置2によって不調時点
にそれでも発生されていた場合には、印刷されない、こ
とを意味する。これらの状況はスキャナの不調に関連し
た説明と良く似ているので、これ以上の説明は行わな
い。
【0041】スキャナ1の不調の場合に1または2以上
のジョブがそれでも印刷されている場合には、処理され
続けているジョブの最後に達しないように、その不調が
オペレータによって速やかに回復されるということが起
こり得る。その場合に、そのジョブの終了予定の最後に
到達するときには、その機械を停止する時点は存在しな
いことになる。その結果、スキャナの不調が取り除かれ
た後にはその機械は続けて新たなジョブを受け入れる。
スキャナ不調が起こったジョブはオペレータの選択によ
り不調の時点で回復かまたはキャンセルかのいずれかを
行うことができる。後者の場合には、そのジョブに関連
する画像の不完全な組の画像はメモリ111から消去さ
れ、その後、機械はただちに新たなジョブの走査及びメ
モリへのその画像の記憶の準備が整う。
【0042】これまでは、印刷ユニットがスキャナ1ま
たは供給装置2に不調が生じた場合に、できる限り速や
かに停止する場合を説明した。これは、印刷ユニット
が、印刷ユニットにおいて既に開始された印刷工程に関
する画像を印刷してしまうことを意味する。そうではな
かった場合には、ベルト20上での露光及び顕在化によ
って形成されたパウダー画像はベルト32に転写されな
い。そのときにはベルト20上にはトナーパウダーが存
在する可能性があり、それをクリーニング装置33によ
ってベルト20から取り除いてベルトを再使用できるよ
うにしなければならない。その場合には、クリーニング
装置33は不要な過大な応力を受けることになる。その
場合には、画像をベルト32に写し、その後ベルト32
がトナー画像を蓄積装置37または38の一方からのコ
ピー用紙に写すことが望ましい。印刷ユニット3を停止
する適当な基準は、ベルト20上に存在するどのような
電荷画像も印刷されるという点にある。
【0043】既に述べたように、不調は印刷ユニット3
においても発生することがある。そのような不調に応じ
て、制御ユニット18は、スキャナ及び/または供給装
置2が、以下の条件の最初のものが満足されるまで作動
を継続するように画像再生装置を制御する。
【0044】・再生用のすべての画像がメモリに記憶さ
れる。または、 ・メモリが一杯である。
【0045】再生用のすべての画像がメモリに記憶さ
れ、さらに、印刷ユニット3の不調がその後に回復され
ると、その画像は今までどおりに印刷することができ
る。メモリが一杯になると、その不調が回復された後に
メモリからの画像の印刷を継続することができる。これ
により再びメモリに空きができ、制御ユニットが、スキ
ャナ1及び/または印刷ユニット2を制御して、それら
の作動が再び継続でき、さらに、そのメモリを再び新た
な画像で満たすことができるようにする。
【0046】本願発明は上記の例示には限定されない。
例えば、制御ユニットによって、メモリが満たされたと
きに、印刷ユニットの不調が回復されたのに応じて、メ
モリからの画像の完全な組のみが印刷されるようにする
ことができる。ユーザが、印刷ユニットの不調の際に、
メモリが満たされたためにスキャナが作動を停止した時
点で走査された書類の組を再走査することを完全に選択
するという可能性もある。それらの及び自明な変更は本
願発明の範囲内にすべて入ると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る装置の概略のレイアウトを示
す。
【図2】図1の装置で使用するための画像情報の処理及
び中間記憶のための装置の構造を示す図である。
【図3】図1の装置で使用するための走査装置を示す。
【図4】図1の装置で使用するためのフロントエンドの
構造を示す。
【図5】図1の装置で使用するための印刷ユニットの構
造を示す。
【符号の説明】
1 スキャナ 2 ネットワーク接続 3 印刷装置 15 処理及び記憶装置 18 制御ユニット 19 操作装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部材に画像を再生する画像再生装置
    において、再生用の画像に関する画像情報を発生する少
    なくとも1つの画像発生装置と、前記画像情報に基づい
    て得られた少なくとも1つの組の画像を格納することが
    できる少なくとも1つの電子メモリであって、各々の組
    が選択されたシーケンスで既定数再生すべき多数の画像
    を含む少なくとも1つの電子メモリと、メモリに格納さ
    れた画像を前記支持部材に印刷する少なくとも1つの印
    刷装置と、前記画像発生装置、メモリ及び印刷装置を制
    御する制御ユニットとを備える画像再生装置であって、 前記制御ユニットが、前記画像発生装置の不調に応答し
    て、該画像再生装置を制御し、これにより、 不調時に前記メモリに記憶された完全な組の画像は、前
    記印刷装置によって、既定のシーケンスで、選択された
    数印刷するようにし、さらに、 前記画像が前記メモリに記憶された不完全な組に属し、
    さらに、それに関する画像情報が前記不調時に前記画像
    発生装置によって発生し続けられた場合に、前記不調時
    点で前記メモリに記憶されている画像は印刷しないよう
    にすることを特徴とする画像再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の画像再生装置において、 前記制御ユニットが、前記画像発生装置の不調に応答し
    て、該画像再生装置を制御し、これにより、 前記画像が組に属し、不調時に、それに関する画像が前
    記印刷装置によって印刷され、さらに、それに関する画
    像情報がその時に前記画像発生装置によって発生し続け
    られた場合には、前記メモリに記憶されている画像は印
    刷しないことを特徴とする画像発生装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の画像再生装置において、印刷
    装置内の画像に関連する印刷工程が既に開始されてい
    て、さらに前記画像が組に属し、それに関連し画像情報
    が不調時に前記画像装置によって発生し続けられた場合
    には、前記画像は印刷されることを特徴とする画像発生
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1つの画像再
    生装置において、前記制御ユニットが前記印刷装置の不
    調に応答して該画像発生装置を制御し、これにより、下
    記の条件の最初のものが満たされるまで前記画像発生装
    置が作動を続けることを特徴とする画像再生装置。その
    条件は、 再生用の画像のすべてがメモリに記憶される、またはメ
    モリが満たされるである。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1つの画像再
    生装置において、前記画像装置が走査手段を備えていて
    元の画像を走査するとともに該走査した画像を表す画像
    情報を発生することを特徴とする画像再生装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4のいずれか1つの画像再
    生装置において、前記画像発生装置が供給手段を備え、
    該供給手段に対し、別の処理を行うために外部のソース
    から画像信号を供給することができることを特徴とする
    画像再生装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至5のいずれか1つの画像再
    生装置において、供給手段を備える第2の画像発生装置
    をさらに有しており、該供給手段に対し、別の処理を行
    うために外部のソースから画像信号を供給することがで
    きることを特徴とする画像再生装置。
  8. 【請求項8】 請求項7の画像再生装置において、前記
    制御ユニットが、前記最初に言及した画像発生装置の不
    調に応答して該画像再生装置を制御し、これにより、前
    記第2画像発生装置から作られた画像情報に基づいて前
    記メモリに記憶された完全な及び不完全な組の画像が、
    前記印刷装置によって一般的な方法で印刷されることを
    特徴とする画像再生装置。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8のいずれか1つの画像再
    生装置において、さらに、前記画像情報を処理する画像
    処理手段をさらに備えることを特徴とする画像再生装
    置。
JP08207913A 1995-07-19 1996-07-18 画像再生装置 Expired - Lifetime JP3080588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1000841A NL1000841C2 (nl) 1995-07-19 1995-07-19 Beeldreproduktieinrichting.
NL1000841 1995-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0937047A true JPH0937047A (ja) 1997-02-07
JP3080588B2 JP3080588B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=19761337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08207913A Expired - Lifetime JP3080588B2 (ja) 1995-07-19 1996-07-18 画像再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6088118A (ja)
EP (1) EP0762726B2 (ja)
JP (1) JP3080588B2 (ja)
DE (1) DE69616221T3 (ja)
NL (1) NL1000841C2 (ja)
TW (1) TW346728B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6890073B2 (en) * 2003-03-20 2005-05-10 Liberty Sport, Inc. Impact resistant eyewear frame assembly having a split frame
JP3829847B2 (ja) * 2004-01-08 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム
JP4726435B2 (ja) * 2004-05-28 2011-07-20 株式会社沖データ 画像処理装置および画像形成システム
US20060274351A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Daos Brenda F System and method for tracking conditions during document processing operations
US10656884B2 (en) 2018-07-26 2020-05-19 Xerox Corporation System and method for automatically locking in response to a print fault a print job and notification thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543938A (en) * 1989-03-04 1996-08-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus and method for transmitting information to a plurality of destinations
JP2940676B2 (ja) * 1989-06-16 1999-08-25 株式会社リコー ファクシミリ装置
US5075782A (en) * 1989-10-02 1991-12-24 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus operation during malfunction recovery
US5148286A (en) * 1990-09-28 1992-09-15 Xerox Corporation Method and apparatus for operating an electronic reprographic printing system upon scan interruption
JP3414762B2 (ja) * 1990-09-28 2003-06-09 ゼロックス・コーポレーション スキャナの故障を復旧する方法及び装置
JP3098584B2 (ja) * 1990-09-28 2000-10-16 ゼロックス コーポレイション 電子複写システムにおける障害除去及び回復方法及び装置
US5245368A (en) * 1990-09-28 1993-09-14 Xerox Corporation Method and apparatus of utilizing stored job information in an electronic reprographic printing system
US5170397A (en) * 1990-09-28 1992-12-08 Xerox Corporation Method and apparatus for recovering from object faults in an electronic reprographic printing system
US5664074A (en) * 1990-10-30 1997-09-02 Hitachi, Ltd. Print control apparatus with error recovery function and its print control method
JP3068664B2 (ja) * 1991-06-27 2000-07-24 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及び該ファクシミリ装置における画像格納方法
JP2877607B2 (ja) 1992-03-23 1999-03-31 キヤノン株式会社 データ出力制御方法
US5825989A (en) * 1992-06-12 1998-10-20 Xerox Corporation System for diagnosing a source of malfunction resulting from the execution of a print job in a network printing system
JPH0738681A (ja) 1993-07-22 1995-02-07 Ricoh Co Ltd デジタル画像処理装置
US5511150A (en) * 1993-11-29 1996-04-23 Eastman Kodak Company Copier/printer with improved productivity
JP3017002B2 (ja) * 1993-12-03 2000-03-06 シャープ株式会社 ディジタル画像形成装置
US5668938A (en) * 1996-01-11 1997-09-16 Xerox Corporation Control system for programming first print out time in a printing system

Also Published As

Publication number Publication date
TW346728B (en) 1998-12-01
DE69616221T3 (de) 2013-04-04
DE69616221T2 (de) 2002-07-04
DE69616221D1 (de) 2001-11-29
EP0762726B2 (en) 2010-06-16
NL1000841C2 (nl) 1997-01-21
JP3080588B2 (ja) 2000-08-28
EP0762726A1 (en) 1997-03-12
US6088118A (en) 2000-07-11
EP0762726B1 (en) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6469795B2 (en) Copier/printer with improved productivity
US5245368A (en) Method and apparatus of utilizing stored job information in an electronic reprographic printing system
US7894094B2 (en) System and method for image rotation
US8111420B2 (en) Printer control apparatus and method of controlling the same, printer and method of controlling the same, reader and method of controlling the same, and image forming system
US5107299A (en) Printer job recovery of complete or partially complete jobs in an electronic reprographic printing system
US5179410A (en) Printer dynamic job recovery in an electronic reprographic printing system
JPH0969939A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3354227B2 (ja) デジタル複写機の動作制御方法
US5187587A (en) Handling of copy sensitive jobs in an electronic reprographic printing system using unidirectional and bidirectional delivery of copies to plural bins
JPH0968893A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3080588B2 (ja) 画像再生装置
JP4318199B2 (ja) 画像形成装置および複写装置
US20010026379A1 (en) Determination of image orientation in a digital copying apparatus
US5128772A (en) Handling of copy sensitive jobs in an electronic reprogaphic printing system
US6504627B1 (en) Image processing device
EP0478354B1 (en) Electronic reprographic system
JP3258347B2 (ja) 画像形成装置
JPH10243130A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の画像処理方法
JP3537108B2 (ja) 画像処理システム
EP0886434B1 (en) Digital image reproduction apparatus with a virtual copy sheet reservoir
JP4355462B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、及びプログラム
JPH1127492A (ja) 画像形成装置
JP3358046B2 (ja) 複合画像記録装置
JP2996592B2 (ja) 画像形成方法及び画像記録装置
JPH08307589A (ja) デジタル複写装置