JP3965832B2 - 紡糸巻取機、及びその糸切換え方法 - Google Patents

紡糸巻取機、及びその糸切換え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3965832B2
JP3965832B2 JP17789299A JP17789299A JP3965832B2 JP 3965832 B2 JP3965832 B2 JP 3965832B2 JP 17789299 A JP17789299 A JP 17789299A JP 17789299 A JP17789299 A JP 17789299A JP 3965832 B2 JP3965832 B2 JP 3965832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
yarn
elastic yarn
winding
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17789299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001002321A (ja
Inventor
高橋  彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP17789299A priority Critical patent/JP3965832B2/ja
Publication of JP2001002321A publication Critical patent/JP2001002321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965832B2 publication Critical patent/JP3965832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、弾性糸を満巻ボビンから空ボビンに切換える紡糸巻取機、及びその糸切換え方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の紡糸巻取機としては、特開平10−167573号公報に記載されているものがある。この紡糸巻取機は、給糸側からの弾性糸を、巻取位置にてボビンに巻取って満巻ボビンとなし、待機位置にある空ボビンを満巻ボビンより給糸側にある弾性糸に接触させることで、満巻ボビンから空ボビンへの糸の切換え作動を行うものである。糸切換え作動は、空ボビンと満巻ボビン間の弾性糸を、該満巻ボビンの一端部に位置決めすることで、満巻ボビンの一端部と、空ボビンの一端部とに巻き付けるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の紡糸巻取機では、糸切換え時に、弾性糸を満巻ボビンの端部と、空ボビンの一端部とに巻き付けるので、満巻ボビンの一端部には糸巻き始め糸端と、糸巻き終わり糸端とが重なった状態となる。
従って、後工程にて満巻ボビンから弾性糸を解舒する時、巻き終わり糸端を取り出すことが困難なものとなる。
【0004】
本発明は、巻き始め糸端、巻き終わり糸端との重なりをなくすことで、容易に満巻ボビンの弾性糸を解舒できる紡糸巻取機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の紡糸巻取機、及びその糸切換え方法は、糸切換え用ガイドと、巻き終わり糸端用ガイドとを空ボビン外周回りに移動させることで、空ボビンと満巻ホビン間の弾性糸を、満巻ボビンの巻取り幅外の一端部と異なる位置と、満巻ボビンの一端部とに位置決めするものである。
これにより、弾性糸をボビンに巻取るとき、巻き始め糸端と、巻き終わり糸端とを重ならせることなく、異なる位置にて巻き取ることができる。
又、前記糸切換え用ガイドによって、空ボビンと満巻ボビン間の弾性糸を捕捉して満巻ボビンの巻取り幅外の一端部と異なる位置に位置決めし、前記空ボビンに巻付けるとともに、空ボビンとコンタクトローラ間の弾性糸をも捕捉し、加えて、前記巻き終わり糸端用ガイドによって、弾性糸を満巻ボビンの前記一端部まで案内して、前記巻取り幅の端から弾性糸が落ちる端面落ちを生じさせるとともに、前記一端部に位置決めすると、弾性糸は満巻ボビンのパッケージ表面からボビン一端部に落とされて、張力の減少が生じる。この張力の減少を利用して弾性糸を弛ませることで、空ボビンに巻き付かせる際の補助とすることができる。
【0006】
又、本発明の紡糸巻取機では、糸切換え用ガイドを、空ボビンと満巻ボビン間から進入させて、空ボビン外周回りで移動可能とするとともに、巻き終わり糸端用ガイドを糸切換えガイドに取り付けてなるものである。
これにより、糸切換え用ガイドのみを移動させることで、巻き終わり糸端用ガイドも移動でき、構造の簡素化を図れる。
【0007】
更に、本発明の紡糸巻取機の巻き終わり糸端用ガイドは、空ボビン外周回りを移動中に、弾性糸を満巻ボビンの一端部まで摺動案内する傾斜面を有してなるものである。
これにより、弾性糸を、満巻ボビンの一端部まで摺動案内するとき、傾斜面によってスムーズに行うことができる。
【0008】
本発明の紡糸巻取機、及びその糸切換え方法について、図面を参照しつつ説明する。
【0009】
図1に示す紡糸巻取機1は、給糸側からの弾性糸Y(伸縮性のある糸)をパッケージPとして巻き取るタレット式のものであって、タレット3、2本のボビンホルダ4,5、昇降ボックス6及び糸切換え装置7を備えてなる。
タレット3は、機体フレーム2のタレット軸8に軸支されている。このタレット3は、タレット軸8に連結される誘導モータ等の駆動源(図示省略)によって回転制御される。
【0010】
2本のボビンホルダ4,5は、タレット3に軸支(片持ち支持)されて、機体フレーム2と反対側に延在している。各ボビンホルダ4,5は、タレット軸8周りの巻取位置M、待機位置Tに夫々位置されて、誘導モータ等の駆動源(図示省略)によって回転制御される。この巻取位置M、待機位置Tは、タレット軸8周りに180度の角度を隔てて設定され、巻取位置Mにて弾性糸YをパッケージPとして巻き取るものである。又、各ボビンホルダ4,5には、通常は弾性糸YをパッケージPとして巻き取る複数のボビンが装着されているが、図1では巻取位置M、待機位置Tに夫々1個が配置されているものにつき説明し、ボビンは、説明の便宜上、パッケージPとして巻取ったものを満巻ボビンBf、空ボビンをBと表記する。
これら各ボビンホルダ4,5は、タレット3の回転を制御することで、巻取位置Mから待機位置T、又は待機位置Tから巻取位置Mに切換えられる。又、各ボビンホルダ4,5は、巻取位置Mで巻き取った満巻ボビンBfから待機位置Tにある空ボビンBへ弾性糸Yを切換えるとき、図4(c)の如くタレット3の回転を制御することで、糸切換え位置Kに位置される。この糸切換え位置Kは、巻取位置Mと待機位置Tとの中間位置に設定されている。そして、糸切換え位置Kにおいて、待機位置Tにあった空ボビンBは、満巻ボビンBf(パッケージP)より給糸側にある弾性糸Yに押し付けられて、弾性糸Yと接触(接着)する状態にされている。
【0011】
昇降ボックス6は、巻取位置Mの上方で昇降自在とされて機体フレーム2に設けられている。又、昇降ボックス6は、コンタクトローラ9と、トラバース装置10とを備えている。コンタクトローラ9は、巻取位置Mの空ボビンB(パッケージP)に接圧され、誘導モータ等の駆動源(図示省略)によって回転制御される。ドラバース装置10は、トラバースガイド11を備えている。トラバースガイド11は、給糸側の弾性糸Yをガイドしてトラバース幅をストローク(往復動)することで、弾性糸Yを巻取位置Mにある空ボビンB(パッケージP)に向けてトラバースさせる。
【0012】
糸切換え装置7は、巻取位置Mから反時計周りの糸切換え位置Kに設けられ、糸切換え用ガイド15、巻き終わり糸端用ガイド16を備えている。糸切換え用ガイド15は、各ボビンホルダ4,5先端からタレット3近傍まで延在して、機体フレーム2のガイド軸17に軸支(片持ち支持)されている。巻き終わり糸端用ガイド16は、ボビンホルダ4,5の空ボビンB数に対応して、糸切換え用ガイド15上に複数取り付けられている。
【0013】
これら各ガイド15,16は、図4(c)の如く各ボビンホルダ4,5を糸切換え位置Kに位置させたとき、図2及び図3に示す如く弾性糸Yを捕捉して、案内するものである。
【0014】
図2、図3及び図5において、糸切換え用ガイド15は、ガイド軸17を中心として回転することで、空ボビンBと満巻ボビンBfの間に進入され、空ボビンB外周回りに旋回される。又、糸切換え用ガイド15は、ボビンホルダ5の空ボビンB数に対応する複数の案内溝18が形成されている。各案内溝18は、各空ボビンBの幅中央部19に位置するように形成されている。
【0015】
この糸切換え用ガイド15は、空ボビンB側への回転によって、空ボビンBと満巻ボビンBf間の弾性糸Yaに接触され、トラバースされる弾性糸Yaを案内溝18内に導いて捕捉する。これで、弾性糸Yaは案内溝18によって空ボビンBの幅中央部19に位置決めされる。
続いて、糸切換え用ガイド15は、弾性糸Yaを捕捉した後、空ボビンBとコンタクトローラ9間(給糸側)の弾性糸Ybを捕捉する。これで、弾性糸Yaを弾性糸Ybに巻き込ませて、空ボビンBに巻き付けることで、空ボビンBに対する巻き始め糸端の巻き取りを可能となす。
【0016】
巻き終わり糸端用ガイド16は、糸切換え用ガイド15の案内溝18を満巻ボビンBf(パッケージP)の軸方向に横切って、満巻ボビンBf(パッケージP)の巻取り幅(トラバース幅)から外れた一端部まで延びている。又、巻き終わり糸端用ガイド16には、空ボビンBと満巻ボビンBfとの間への進入に伴って、弾性糸Yaを満巻ボビンBfの幅中央部から巻取り幅外まで案内する傾斜面20と、弾性糸YaをボビンBfの一端部に位置させるガイド溝21とを備えている。ガイド溝21は、傾斜面20に沿って一端部に摺動案内された弾性糸Yaをその位置に保持するものである。傾斜面20は、満巻ボビンBfの下側に向かって傾斜している。
【0017】
この巻き終わり糸端用ガイド16は、糸切換え用ガイド15とともに回転されて、空ボビンBと満巻ボビンBf(パッケージP)間の弾性糸Yaを傾斜面20にて捕捉する。
続いて、巻き終わり糸端用ガイド16は、糸切換え用ガイド15の旋回に伴って、弾性糸Yaを空ボビンB外周回りに移動させることで、傾斜面20に沿って満巻ボビンBf(パッケージP)の巻取り幅外まで案内する。
このとき、弾性糸Yaは傾斜面20によってスムーズに満巻ボビンBfの巻取り幅外まで案内され、ガイド溝21内に導かれる。これで、満巻ボビンBfに急激なブレーキをかけることなしに、弾性糸Yaは、満巻ボビンBf(パッケージP)の巻取り幅端から満巻ボビンBfの一端部に落ちるという端面落ちが発生して、満巻ボビンBfの一端部に対する巻き終わり糸端の巻き取りを可能となす。又、弾性糸Yaが端面落ちすると、パッケージPの速い周速から満巻ボビンBfの遅い周速で巻かれることになり、瞬間的に弾性糸Yaの張力が大幅に減少する。これで、満巻ボビンBfに急激なブレーキをかけることなしに、伸縮性のある弾性糸Yaを弛ませることができ、弾性糸Ya,Ybとを空ボビンBに十分接触させた状態で、巻き付けることが可能となる。
【0018】
次に、紡糸巻取機における糸切換え方法について、図4及び図5を参照しつつ説明する。
【0019】
紡糸巻取機1による弾性糸Yの巻取を開始する。巻取作動は、巻取位置Mにあるボビンホルダ4を回転し、コンタクトローラ9を各空ボビンBに圧接させて回転する。この状態で、トラバース装置10にて弾性糸Yをトラバースすることで、各ボビンBにパッケージPとして巻き取る〔図4(a)参照〕。
【0020】
巻取位置MのパッケージPが満巻きとなると、糸切換え作動を開始する。
糸切換え作動は、タレット3を反時計周りに回転させて、パッケージPに巻取った満巻ボビンBf(ボビンホルダ4)を待機位置T、空ボビンB(ボビンホルダ5)を巻取位置Mに切換えることで、空ボビンBをパッケージPより給糸側にある弾性糸Yに接触させる。又、ボビンホルダ5を回転させる〔図4(b)参照〕。
この状態で、タレット3を反時計周りに回転させることで、満巻ボビンBf(ボビンホルダ4)と空ボビンB(ボビンホルダ5)を糸切換え位置Kに位置させる。このとき、空ボビンBは、パッケージPより給糸側の弾性糸Yに押し付けられ、弾性糸Yと接触(粘着)する状態にされる。又、弾性糸Yは空ボビンBに接触した状態で、トラバースされてパッケージPに巻き取られている〔図4(c)参照〕。
【0021】
各ボビンホルダ4,5を糸切換え位置Kに位置させると、糸切換え装置7(各ガイド15,16)を空ボビンBと満巻ボビンBf(パッケージP)間に向けて回転させる。これで、糸切換え用ガイド15は、空ボビンBと満巻ボビンBf間の弾性糸Yaに接触され、トラバースの過程において弾性糸Yaを案内溝18内に導いて捕捉することで、弾性糸Yaを空ボビンBの幅中央部19に位置決めする〔図5(a)及び(b)参照〕。
【0022】
続いて、糸切換え用ガイド15を空ボビンB外周回りに旋回させて行くと、弾性糸Yaは案内溝19内で捕捉された状態にて、巻き終わり糸端用ガイド16に接触する。これで、弾性糸Yaは、糸切換え用ガイド15の旋回に伴って、空ボビンB外周回りに移動されることで、巻き終わり糸端用ガイド16の傾斜面20に沿ってパッケージPの巻取り幅(トラバース幅)端に向けて摺動案内される。このとき、弾性糸YaはパッケージPの下側に向けて傾斜する傾斜面20によってスムーズに案内される。これにより、満巻ボビンBfの一端部に巻き終わりバンチが形成される〔図5(c)及び(d)参照〕。
【0023】
そして、弾性糸Yaは、巻き終わり糸端用ガイド16にてガイドされた状態で、満巻ボビンBf(パッケージP)の巻取り幅端に達すると、パッケージPの表面から満巻ボビンBfの一端部に落ちるという端面落ちが発生する。この端面落ちと前後して、糸切換え用ガイド15は空ボビンBとコンタクトローラ9間(給糸側)の弾性糸Ybまで達して、弾性糸Ybを案内溝18内に導いて捕捉する。又、巻き終わり糸端用ガイド16でガイドされた弾性糸Yaもガイド溝21内に導かれて、満巻ボビンBfの一端部に位置決めされる〔図5(e)及び(f)参照〕。
これで、巻き終わり糸端用ガイド16のガイド溝21にて弾性糸Yaを捕捉すると、該弾性糸Ya(巻き終わり糸端)は満巻ボビンBfの一端部に巻き取られる。
【0024】
又、弾性糸Yaの端面落ちによって、パッケージPの周速と満巻ボビンBfの周速の差から弾性糸Yaの張力の低下が発生する。この張力の低下によって、弾性糸Yaが弛むことになる。弾性糸Yaは糸切換え用ガイド15で捕捉された弾性糸Ybに対して十分に接触し、巻き込まれて空ボビンBの全周にわたって巻き付けられる。このとき、空ボビンBに対する弾性糸Ya,Ybの巻き付けによって、弾性糸Yaが引っ張れることになり、空ボビンBと満巻ボビンBf(パッケージP)間にて切断される。
そして、コンタクトローラ9から送られる弾性糸Yb(巻き始め糸端)は、空ボビンBの幅中央部19に巻き取られ、満巻ボビンBfのパッケージPから切断されることで、糸切換え作動を完了する。
【0025】
糸切換え作動を完了すると、ボビンホルダ4の回転を停止するとともに、空ボビンBと満巻ボビンBfとの間に進入した糸切換え装置7を退避させ、タレット3を時計周りに回転させることで、空ボビンBを巻取位置M、満巻ボビンBf(パッケージP)を待機位置Mに切換える〔図4(b)参照〕。
これで、巻取位置Mにて弾性糸YをパッケージPに巻き取ることができ、又待機位置Tにて満巻ボビンBfをボビンホルダ4から取り出すことができる。そして、上述した巻取作業、糸切換え作業を繰り返し行うことで、弾性糸Yを連続してパッケージPに巻き取るものである。
【0026】
この様に、弾性糸YをパッケージPに巻き取るとき、巻き始め糸端をボビンBの幅中央部19とし、巻き終わり糸端を満巻ボビンBfの一端部とすることで、弾性糸Yの巻き始め、巻き終わりを重ならせることなく、異なる位置にすることができる。これで、後工程において、満巻ボビンBfの糸を解舒するとき、容易に巻き終わり糸端から行うことができる。
【0027】
又、巻き終わり糸端用ガイド16を糸切換え用ガイド15に取り付けているので、両ガイド15、16を一体的に両ボビンB、Bf間に進入させることができ、糸切換え用ガイド15のみを旋回させるとことで、糸切換え作動を行える。従って、各ガイド15、16を駆動させる機構を簡単なものにできる。
【0028】
尚、糸切換え位置Kは、巻取位置Mと待機位置Tとの中間位置に設定することを必ずしも要しなく、待機位置Tの空ボビンBを満巻ボビンBfより給糸側にある弾性糸Yに接触できる位置であれば良い。
又、弾性糸Yの巻き始めは、空ボビンBの幅中央部19に限られず、満巻ボビンBfの一端部と異なる位置であれば良い。
【0029】
【発明の効果】
本発明の紡糸巻取機、及びその糸切換え方法では、弾性糸をボビンに巻き取る時、巻き始め糸端と、巻き終わり糸端とを重ならせることなく、異なる位置にて巻き取り可能としたので、後工程において、満巻パッケージの糸を解舒する時、容易に巻き終わり糸端から行える。
又、両ガイドが空ボビンの外周回りに移動されて弾性糸を捕捉するので、例えば一方のガイドをボビン軸方向にスライドさせるような機構を必要とせず、両ガイドを空ボビン外周回りの同様の移動軌跡内で移動させればよく、簡単な構成にすることができる。又、前記糸切換え用ガイドによって、空ボビンと満巻ボビン間の弾性糸を捕捉して満巻ボビンの巻取り幅外の一端部と異なる位置に位置決めし、前記空ボビンに巻付けるとともに、空ボビンとコンタクトローラ間の弾性糸をも捕捉し、加えて、前記巻き終わり糸端用ガイドによって、弾性糸を満巻ボビンの前記一端部まで案内して、前記巻取り幅の端から弾性糸が落ちる端面落ちを生じさせるとともに、前記一端部に位置決めすると、弾性糸は満巻ボビンのパッケージ表面からボビン一端部に落とされて、張力の減少が生じる。この張力の減少を利用して弾性糸を弛ませることで、空ボビンに巻き付かせる際の補助とすることができる。これで、満巻ボビンに急激なブレーキをかけることなしに、伸縮性のある弾性糸を弛ませることができ、弾性糸を空ボビンに十分接触させた状態で、巻き付けることが可能となる。
【0030】
又、本発明の紡糸巻取機では、糸切換え用ガイドを、空ボビンと満巻ボビンの間から進入させて、空ボビン外周回りに移動可能とするとともに、巻き終わり糸端用ガイドを糸切換えガイドに取り付けたものである。
これにより、糸切換え用ガイドのみを移動させることで、巻き終わり糸端用ガイドも旋回でき、構造の簡素化を図れる。即ち、共通の駆動源により、糸切換え用ガイド及び巻き終わり糸端用ガイドを空ボビン外周回りに移動させることができる。
【0031】
又、本発明の紡糸巻取機の巻き終わり糸端用ガイドは、空ボビン外周回りを移動中に、弾性糸を満巻ボビンの一端部まで摺動案内する傾斜面を有するものである。
これにより、弾性糸を、満巻ボビンの一端部まで摺動案内するとき、傾斜面によってスムーズに行うことができるので、弾性糸に損傷を与えることを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】紡糸巻取機を示す正面図である。
【図2】紡糸巻取機における糸切換え装置を示す斜視図である。
【図3】図2のA−A矢視図である。
【図4】紡糸巻取機の糸切換え方法を説明するための模式図である。
【図5】紡糸巻取機の糸切換え方法を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1 紡糸巻取機
2 機体フレーム
3 タレット
4 ボビンホルダ
5 ボビンホルダ
6 昇降ボックス
7 糸切換え装置
8 タレット軸
9 コンタクトローラ
10 トラバース装置
11 トラバースガイド
15 糸切換え用ガイド
16 巻き終わり糸端用ガイド
17 ガイド軸
18 案内溝
19 空ボビンの幅中央部
20 傾斜面
21 ガイド溝

Claims (4)

  1. 給糸側からの弾性糸をボビンに巻取り、満巻ボビンになると該満巻ボビンより給糸側にある弾性糸に空ボビンを接触させた後、弾性糸を満巻ボビンから空ボビンに切換える紡糸巻取機であって、
    前記弾性糸の切換え時に、前記空ボビン外周回りに移動されて、空ボビンと満巻ボビン間の弾性糸を捕捉する、糸切換え用ガイド及び巻き終わり糸端用ガイドを備え、
    前記糸切換え用ガイドは、空ボビンと満巻ボビン間の弾性糸を捕捉して満巻ボビンの巻取り幅外の一端部と異なる位置に位置決めし、前記空ボビンに巻付けるとともに、空ボビンとコンタクトローラ間の弾性糸をも捕捉するものであり、
    前記巻き終わり糸端用ガイドは、弾性糸を満巻ボビンの前記一端部まで案内して、前記巻取り幅の端から弾性糸が落ちる端面落ちを生じさせるとともに、前記一端部に位置決めするものである紡糸巻取機。
  2. 前記糸切換え用ガイドは、前記空ボビンと満巻ボビン間から進入して、該空ボビン外周回りに移動可能であり、
    前記巻き終わり糸端用ガイドは、前記糸切換え用ガイドに取り付けてなる請求項1に記載の紡糸巻取機。
  3. 前記巻き終わり糸端用ガイドは、前記空ボビン外周回りを移動中に、弾性糸を満巻ボビンの一端部まで摺動案内する傾斜面を有するものである請求項1又は請求項2に記載の紡糸巻取機。
  4. 給糸側からの弾性糸をボビンに巻取り、満巻ボビンになると該満巻ボビンより給糸側にある弾性糸に空ボビンを接触させた後、弾性糸を満巻ボビンから空ボビンに切換える紡糸巻取機の糸切換え方法であって、
    前記弾性糸の切換え時に、
    前記空ボビンと満巻ボビン間の弾性糸を捕捉して、該満巻ボビンの巻取り幅外の一端部と異なる位置に位置決めして、該空ボビン外周に巻き付けるとともに、空ボビンとコンタクトローラの間の弾性糸をも捕捉する工程と、
    前記空ボビンと満巻ボビン間の弾性糸を、該空ボビン外周回りに移動させることで満巻ボビンの前記一端部まで案内して、前記巻取り幅の端から弾性糸が落ちる端面落ちを生じさせるとともに、前記一端部に位置決めする工程と、を含んでなる紡糸巻取機の糸切換え方法。
JP17789299A 1999-06-24 1999-06-24 紡糸巻取機、及びその糸切換え方法 Expired - Fee Related JP3965832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17789299A JP3965832B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 紡糸巻取機、及びその糸切換え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17789299A JP3965832B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 紡糸巻取機、及びその糸切換え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001002321A JP2001002321A (ja) 2001-01-09
JP3965832B2 true JP3965832B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=16038897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17789299A Expired - Fee Related JP3965832B2 (ja) 1999-06-24 1999-06-24 紡糸巻取機、及びその糸切換え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3965832B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001002321A (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3251560A (en) Winding machine
JP2917947B2 (ja) 弾性糸用紡糸巻取機とその糸切換え方法
EP0927694A2 (en) Yarn winding method and take-up winder for yarn
EP0927695A2 (en) Elastic yarn take-up winder and package
JP3303850B2 (ja) 紡糸巻取機、及びそのバンチ巻方法
JP3965832B2 (ja) 紡糸巻取機、及びその糸切換え方法
WO2015029292A1 (ja) 糸巻取装置
US4002305A (en) Device for forming a tail wind around a bobbin held by a take-up mechanism of a ringless spinning machine
JPS5917708B2 (ja) 所定長の糸を巻き上げそして張力なしで巻き戻す装置及びその装置が協働するツウ・ホオ・ワン加撚機
JP2000327228A (ja) 巻取機の糸掛装置
JP4085548B2 (ja) 弾性糸用パッケージ及び弾性糸用紡糸巻取機
JP3440839B2 (ja) 紡糸巻取機の糸掛け方法
JP3209165B2 (ja) 紡糸巻取機における糸掛け装置
JP3211766B2 (ja) 紡糸巻取機
JP4590156B2 (ja) 弾性繊維用巻取り機
JP2893479B2 (ja) バンチ巻き形成装置
KR100424985B1 (ko) 방사권취기의 실전환방법
JP4081904B2 (ja) 紡糸巻取機
JP2555035B2 (ja) 糸条巻取機の制御方法
JP3170959B2 (ja) 紡糸巻取機
JPH06321424A (ja) 糸条巻取方法、および糸条巻取機
JP3176741B2 (ja) 糸条の切替巻取方法および装置
JP2718236B2 (ja) 自動糸継ぎ機による巻取装置のクレードルアーム制御方法
JPH07196250A (ja) 紡糸巻取機の糸掛け方法
JP2005231823A (ja) 糸巻取機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees