JP3955298B2 - 抵抗分圧回路、およびこの抵抗分圧回路を使用した液晶駆動装置ならびに液晶表示装置 - Google Patents

抵抗分圧回路、およびこの抵抗分圧回路を使用した液晶駆動装置ならびに液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3955298B2
JP3955298B2 JP2004341341A JP2004341341A JP3955298B2 JP 3955298 B2 JP3955298 B2 JP 3955298B2 JP 2004341341 A JP2004341341 A JP 2004341341A JP 2004341341 A JP2004341341 A JP 2004341341A JP 3955298 B2 JP3955298 B2 JP 3955298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
resistors
resistance
potential
voltage dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004341341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005208581A (ja
Inventor
和義 西
正嗣 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004341341A priority Critical patent/JP3955298B2/ja
Priority to US11/016,723 priority patent/US20050140534A1/en
Priority to CNB2004100114511A priority patent/CN100414353C/zh
Publication of JP2005208581A publication Critical patent/JP2005208581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955298B2 publication Critical patent/JP3955298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0675Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy
    • H03M1/0678Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/76Simultaneous conversion using switching tree
    • H03M1/765Simultaneous conversion using switching tree using a single level of switches which are controlled by unary decoded digital signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は液晶素子などの表示素子を駆動するために階調電圧を生成する階調電位生成回路に含まれる抵抗分圧回路に関するものである。
階調電位生成回路とは、液晶素子などの表示素子を駆動させるための階調電位を生成する回路である。例えば、液晶表示装置における液晶素子を駆動する例では、まず基準となる2個以上の電位が階調電位生成回路に入力される。階調電位生成回路は、各基準電位間の電位を細かく分圧することにより、液晶素子の駆動に必要な階調電位(あるいはγ補正用階調電位)を生成している。液晶画面を多色化しようとするほど、より多くの階調電位が必要となり、精度良く階調電位を生成する必要が生じてくる。
従来の階調電位生成回路に含まれる抵抗分圧回路を図8に示す。図8中のV1、V2は階調電位を生成するための基準となる入力電位であり、渦巻状にレイアウトされた1本の抵抗1に、複数個(図では8個)の基準電位取り出し用コンタクト2を設け、コンタクト2毎に入力電位V1とV2間の電位を抵抗分圧することで階調電位V11,V12,V13,V14,V15,V16,V17,V18を生成し、コンタクト2に接続された配線3からこれら階調電位を取り出している。通常、抵抗1をレイアウトする際は、1本の直線の抵抗でレイアウトするが、レイアウト面積に制限がある場合に、図8に示すように1本の抵抗1を渦巻状にレイアウトしている。
また多階調の階調電圧を生成する階調電位生成回路が、たとえば特許文献1に開示されている。この階調電位生成回路は、複数個の基準抵抗を直列に接続した抵抗群を設けた抵抗分圧回路を有している。この抵抗分圧回路は、各抵抗群の基準抵抗の接続点を選択し、選択した基準点を接続することにより分圧抵抗の抵抗値を細かく設定可能に構成されている。そして、抵抗群の両端に基準電圧を印加して、接続した基準点に必要な階調電圧を得ている。またこの階調電位生成回路は、各階調電圧配線層上に、層間絶縁膜を介して抵抗配線層を設け、階調電圧配線層と抵抗配線層とをスルーホールで接続して各抵抗分圧回路の分圧回路を構成している。
特開平11−95726号公報(図10,図11)
近年の液晶パネルをはじめとする表示パネルの多色化・高精細化により、階調電位生成回路が出力する階調電位数は多くなり、そのため隣り合う階調の電位差は小さくなってきている。このことは、階調電位生成回路を抵抗で形成した場合、精度の良い抵抗値の小さな抵抗が必要になってくると言うことを意味している。
従来の階調電位生成回路では、抵抗分圧された階調電位を取り出す場合は、抵抗1にコンタクト2を設けて配線3を接続し、あるいは階調電位配線層と抵抗配線層とをスルーホールで接続して、電位を取り出している。このコンタクト(あるいはスルーホール)の抵抗は低い方がいいため、通常、コンタクトは抵抗値の低い物質で作られる。この抵抗値の低い物質の一つにシリサイドと呼ばれるシリコンの金属化合物がある。半導体の製造上の制約から、コンタクトをシリサイド化しようとした場合、その下にある抵抗もシリサイド化される。一方で、抵抗1自身は、より小さい面積で効率よく抵抗成分を形成するため、シリサイドではない物質(以下では、非シリサイドと称する事とする)で構成されることが多い。従って、抵抗1がシリサイドではない物質で構成されている場合は、抵抗1にシリサイドと非シリサイドという2つの物質が存在することになる。ここで、半導体の製造においてシリサイドの物質と非シリサイドの物質の界面にはインターフェイス抵抗と呼ばれる抵抗成分が生じ、抵抗の幅に依存しない一定の値を持つことが知られている。抵抗分圧回路で細かい階調電位を生成しようとした場合、抵抗値の小さな抵抗成分を精度良く生成することが必要となるが、コンタクト近傍の抵抗と通常の抵抗の界面に大きなインターフェイス抵抗成分がある場合は、インターフェイス抵抗以下の小さな抵抗値を作り出すことは困難であった。
そこで、本発明は、コンタクト部分と抵抗がシリサイドと非シリサイドのように別の物質で構成され、その境界でインターフェイス抵抗が生じる場合でも、小さな抵抗値の抵抗を精度良く形成でき、細かい階調電位を生成できる抵抗分圧回路、およびこの抵抗分圧回路を使用した液晶駆動装置ならびに液晶表示装置を提供することを目的としたものである。
上記課題を解決するために、本発明の好ましい実施形態によれば、液晶素子を駆動するために階調電位を生成する階調電位生成回路の抵抗分圧回路であって、抵抗値が等しく、コンタクトを等しい位置に有する複数本の抵抗を設け、前記複数本の抵抗の等しい位置のコンタクトをそれぞれ接続してこれら抵抗を並列に接続し、前記並列に接続された抵抗の両端に基準電位を入力し、前記抵抗の分圧により前記各コンタクトの接続点に階調電位を生成することを特徴とするものである。
上記構成によれば、複数本の抵抗を等しい位置のコンタクトで並列に接続することによって、抵抗値の小さな抵抗を生成され、インターフェイス抵抗が大きな抵抗の場合でも、小さな抵抗値の抵抗を精度良く形成することが可能となり、細かい階調電位を生成することが可能となる。
また本発明の好ましい実施形態によれば、液晶素子を駆動するために階調電位を生成する階調電位生成回路の抵抗分圧回路であって、抵抗値が等しい2N(Nは2以上の正の整数)本の抵抗を順に設け、これら各抵抗のうち、奇数の順番の抵抗にそれぞれ等しい位置にコンタクトを設け、偶数の順番の抵抗にそれぞれ等しい位置にコンタクトを設け、前記奇数の順番の抵抗の等しい位置のコンタクトをそれぞれ接続し、前記偶数の順番の抵抗の等しい位置のコンタクトをそれぞれ接続し、各抵抗のうち1番目と2番目の端部と、各抵抗のうち(2N−1)番目と2N番目の端部に基準電位を入力し、前記抵抗の分圧により前記各コンタクトの接続点に階調電位を生成することを特徴とするものである。
上記構成によれば、奇数の順番の抵抗を接続し偶数の順番の抵抗を接続して、抵抗を1つおきに並列に接続することにより、面内ばらつきの影響を軽減したより精度のよい小さな抵抗値の抵抗が生成され、細かい階調電位が生成される。
また本発明の好ましい実施形態によれば、液晶素子を駆動するために階調電位を生成する階調電位生成回路の抵抗分圧回路であって、複数のコンタクトを有する第1の抵抗を設け、前記第1の抵抗のコンタクト間に対向して小さな抵抗を必要とする箇所に、両端にコンタクトを有する複数の第2の抵抗を設け、前記第1の抵抗のコンタクトと対向する前記第2の抵抗のコンタクトを接続し、前記第1の抵抗の両端部に基準電位を入力し、前記抵抗の分圧により前記各コンタクトの接続点に階調電位を生成することを特徴とするものである。
上記構成によれば、小さな抵抗を生成したい箇所だけ第2の抵抗が複数本並列に接続され小さな抵抗値の抵抗が生成されるともに、小さな抵抗値の抵抗が少ないレイアウト面積で生成される。
また本発明の好ましい実施形態によれば、液晶素子を駆動するために階調電位を生成する階調電位生成回路の抵抗分圧回路であって、抵抗値が等しく、コンタクトを等しい位置に有する複数本の抵抗を設け、前記各抵抗の等しい位置のコンタクトをそれぞれ複数の第1のスイッチを介して接続してこれら抵抗を並列に接続し、前記各抵抗の両端にそれぞれ複数の第2のスイッチを設け、前記各抵抗の両端にそれぞれ前記複数の第2のスイッチを介して基準電位を入力し、前記抵抗の分圧により前記各コンタクトの接続点に階調電位を生成することを特徴とするものである。
上記構成によれば、複数本の抵抗が並列に接続されることによって小さな抵抗値の抵抗が生成されるともに、階調電位のコンタクト間および入力基準電位と抵抗との間にスイッチを設けることにより任意に抵抗を切り離すことが可能となる。
また本発明の好ましい実施形態によれば、前記スイッチを、Nチャネル型MOSトランジスタ、あるいはPチャネル型MOSトランジスタ、あるいはNチャネル型MOSトランジスタおよびPチャネル型MOSトランジスタで構成することを特徴とするものである。
また本発明の好ましい実施形態によれば、表示素子を駆動するための階調電位を生成する抵抗分圧回路であって、高電位側基準電位を供給する第1のノードと低電位側基準電位を供給する第2のノードの間に設けられた第1の抵抗と、第2の抵抗と、前記第1の抵抗上の第1のコンタクトと前記第2の抵抗上の第1のコンタクトを介して、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗の等電位のノードを接続し、前記等電位のノードから出力される電位を階調電位として出力する第1の階調電位出力配線とを備えたことを特徴とするものである。
上記構成によれば、第1のノードと第2のノードとの間に設けられた第1の抵抗上の第1のコンタクトの電位と等電位の第2の抵抗上の第1のコンタクトが接続され、第1の階調電位出力配線により階調電位として出力され、よって小さな抵抗値で分圧される高精度の階調電位が得られる。
また本発明の好ましい実施形態によれば、前記第2の抵抗は、前記第1のノードと前記第2のノードの間に設けられていることを特徴とするものである。
上記構成によれば、第2の抵抗は、第1の抵抗と並列に、第1のノードと第2のノードとの間に接続される。
また本発明の好ましい実施形態によれば、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗は、第1の方向に沿ってほぼ等しい長さ、前記第1の方向と直角となる第2の方向に沿ってほぼ等しい幅を有し、前記第2の方向に並列に構成されていることを特徴とするものである。
上記構成によれば、第1の抵抗の抵抗値と前記第2の抵抗の抵抗値はほぼ等しくなり、並列に接続される。
また本発明の好ましい実施形態によれば、前記第1の階調電位出力配線は、前記第1の方向にほぼ等しい位置にある前記第1の抵抗上の第1のコンタクトと前記第2の抵抗上の第1のコンタクトを接続し、前記第2の方向に前記階調電位を出力していることを特徴とするものである。
上記構成によれば、ほぼ等しい抵抗値の第1および第2の抵抗のコンタクトが接続され、このコンタクトより階調電位が出力される。
また本発明の好ましい実施形態によれば、前記第2の抵抗は、前記第1の抵抗の一部と平行に並列して形成されており、前記第1の抵抗上の第2のコンタクトと前記第2の抵抗上の第2のコンタクトを介して、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗の等電位のノードを接続し、前記等電位のノードから出力される電位を階調電位として出力する第2の階調電位出力配線をさらに備えたことを特徴とするものである。
上記構成によれば、第1の抵抗上の第2のコンタクトの電位と等電位の第2の抵抗上の第2のコンタクトが接続され、第1の階調電位出力配線に加えて第2の階調電位出力配線より階調電位が出力される。
また本発明の好ましい実施形態によれば、前記第1のノードと前記第2のノードの間に設けられ、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗と第1の方向に沿ってほぼ等しい長さ、前記第1の方向と直角となる第2の方向に沿ってほぼ等しい幅を有し、前記第2の方向に前記第1の抵抗と前記第2の抵抗と並列に構成される第3の抵抗をさらに備え、前記第1の階調電位出力配線は、前記第1の方向にほぼ等しい位置にある前記第1の抵抗上の第1のコンタクトと前記第2の抵抗上の第1のコンタクトと前記第3の抵抗上の第1のコンタクトを接続することを特徴とするものである。
上記構成によれば、第1の抵抗の抵抗値と前記第2の抵抗の抵抗値はほぼ等しい抵抗値の第3の抵抗が、第1の抵抗および第2の抵抗と並列に、第1のノードと第2のノード間に接続される。
また本発明の好ましい実施形態によれば、前記第1の階調電位出力配線上の前記第1の抵抗上の第1のコンタクトと前記第2の抵抗上の第1のコンタクト間に設けられた第1のスイッチと、前記第1の階調電位出力配線上の前記第2の抵抗上の第1のコンタクトと前記第3の抵抗上の第1のコンタクト間に設けられた第2のスイッチとをさらに備え、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのオン・オフが制御されることを特徴とするものである。
上記構成によれば、3本の抵抗の第1コンタクト間が、第1のスイッチおよび第2のスイッチにより切り分けられ、異なる抵抗値で分圧される電位の階調電位が得られる。
また本発明の好ましい実施形態によれば、前記第1のノードまたは前記第2のノードと前記第1〜第3の抵抗との接続点の間に設けられた第3〜第5のスイッチをさらに備え、前記階調電位を出力する必要が無い場合は、前記第3〜第5のスイッチはオフするように制御されることを特徴とするものである。
上記構成によれば、階調電位を出力する必要が無い場合、第3〜第5のスイッチがオフとされ、消費電力が抑制される。
また本発明の好ましい実施形態によれば、前記第1〜第5のスイッチを、Nチャネル型MOSトランジスタ、あるいはPチャネル型MOSトランジスタ、あるいはNチャネル型MOSトランジスタおよびPチャネル型MOSトランジスタを両方含むよう構成することを特徴とするものである。
また本発明の好ましい実施形態によれば、前記抵抗を、N+ポリシリコン抵抗、あるいはP+ポリシリコン抵抗、あるいはN+拡散抵抗、あるいはP+拡散抵抗で構成することを特徴とするものである。
また本発明の好ましい実施形態によれば、液晶駆動装置であって、上述した抵抗分圧回路と、この抵抗分圧回路から出力される階調電位および入力されるデジタル値に応じてアナログ電位を出力するDA変換回路を備えたことを特徴とするものである。
上記構成によれば、DA変換回路は、抵抗分圧回路から出力される階調電位を、入力されるデジタル値に応じたアナログ電位として出力する。
また本発明の好ましい実施形態によれば、液晶表示装置であって、基板上に形成された複数の液晶素子と、前記基板上に形成され、複数のTFTを介して前記複数の液晶素子が共通に接続される駆動線と、前記駆動線に接続され、アナログ電位を出力することで前記駆動線を駆動する上記液晶駆動装置とを備えたことを特徴とするものである。
上記構成によれば、液晶素子の駆動線に液晶駆動装置より高精度の階調電位(アナログ電位)が印加され、階調表示の美しさが向上する。
本発明の抵抗分圧回路によれば、複数本の抵抗を並列に接続することによって、インターフェイス抵抗が大きな抵抗の場合でも、小さな抵抗値の抵抗を精度良く作ることが可能となり、より細かい階調電位を生成することができる。
また、従来の渦巻き型のレイアウトに較べるとコンタクトからの階調電位の引出し配線が単純化されるのでレイアウトしやすくなる、という効果を有している。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。尚、以降の全ての実施の形態の説明においては、本発明の抵抗分圧回路が、液晶表示装置および液晶駆動装置に適用された場合を例として説明する。
[実施の形態1]
図1に本発明の実施の形態1における液晶ドライバ用抵抗分圧回路(液晶素子を駆動するために階調電位を生成する階調電位生成回路に含まれる抵抗分圧回路)の構成図を示す。
図1に示すように、抵抗値がほぼ等しく、階調電位を取り出すための複数(図では7個)のコンタクト12を図の水平方向に等しい位置に有する複数本(図では3本)の抵抗11を設けている。すなわち、3本の抵抗11のコンタクト12間の抵抗値の関係は、抵抗11のうち第1の抵抗のコンタクト間抵抗値をR11,R12,R13・・・R16、第2の抵抗のコンタクト間抵抗値をR21,R22,R23・・・R26、第3の抵抗のコンタクト間抵抗値をR31,R32,R33・・・R36とすると、R11:R12:R13:・・・:R16 = R21:R22:R23:・・・:R26 = R31:R32:R33:・・・:R36となるようにしている。
好ましい実施の形態として、複数の抵抗11の抵抗値はほぼ等しいものである。ここで、ほぼ等しいという用語は、半導体の製造における製造条件のばらつきが無視できる程度であれば、複数の抵抗11の抵抗値は、全て等しいとみなせるということを意味している。例えば、好ましい実施の形態としては、半導体の製造において抵抗11は、ほぼ等しい長さ、ほぼ等しい幅を有するポリシリコンなどの配線層として形成され、抵抗11の抵抗値はほぼ等しいものとなる。本明細書において、ほぼ等しいという用語は、全てこの用法に従って使用するものとする。
そして各抵抗11の等しい位置のコンタクト12をそれぞれ階調電位出力配線13により接続してこれら抵抗11を並列に接続し、並列に接続された抵抗11の両端のコンタクト21の基準電位供給配線14に基準電位V1,V2を入力し、3本の抵抗11の分圧により中間の5つの各コンタクト12の接続点(配線13)に階調電位V51,V52,V53,V54,V55を生成している。
具体的には、図1に示す抵抗分圧回路は、例えばN+ポリシリコン抵抗で形成される抵抗11を設け、その上に、層間絶縁膜(図示せず)を介して、抵抗11と直交する、アルミニウム等で形成される階調電位出力配線13を設け、抵抗11と階調電位出力配線13を抵抗値の低い物質(たとえば、シリサイドと呼ばれるシリコンの金属化合物)からなるコンタクト12で接続して構成されている。
さて、図2のように2本の並列抵抗の場合で考えると、2本の抵抗の合成抵抗をRAとし、それぞれの抵抗値をR1及びR2とすると1/RA=1/R1+1/R2の関係が成り立つ。ここでR1=R2=Rとすると1/RA=2/Rすなわち、RA=R/2となり元の抵抗値を抵抗の本数で割った値になる。ここで、並列に接続する抵抗の本数をN(Nは2以上の正の整数)とすると、抵抗値Rの抵抗をN本接続させた時の合成抵抗値RNはRN=R/Nとなる。また、R1≠R2の場合でも、R1、R2と合成抵抗RAの関係は、R1>RA、かつR2>RAを満たす。従って、並列に接続させる抵抗が多いほど合成抵抗は小さくなることが分かる。
上記実施の形態1の構成によれば、抵抗値がほぼ等しく、階調電位を取り出すためのコンタクト12が等しい位置に打たれている抵抗11を3本設け、等しい位置のコンタクト12を階調電位出力配線13で接続し、抵抗11を並列に接続していることにより、コンタクト12間の抵抗11が並列に接続され、コンタクト12間の抵抗値を小さくすることができる。よってコンタクト12近傍の抵抗11とそれ以外の領域の抵抗11との界面に大きな抵抗成分(インターフェイス抵抗)がある場合でも、小さな抵抗値の抵抗を精度良く作ることができ、細かい階調電位V51,V52,V53,V54,V55を生成することができる。またコンタクト12が1列に並ぶため、コンタクト12から階調電位を取り出す配線を単純に形成でき、従来の渦巻き型のレイアウトと比較してレイアウトしやすくなるという効果も期待できる。
尚、実施の形態1においては、抵抗11を3本設けた例を説明したが、先に述べた合成抵抗による効果からわかるように、抵抗11は2本以上設けた構成であれば良い。また、コンタクト12を抵抗11上に7個設けた例を説明したが、シリサイド(コンタクト12の下の部分の抵抗11)物質と非シリサイド物質(コンタクト12の下の部分以外の抵抗11)の境界が存在する場合でも、非シリサイド物質で構成される部分の抵抗11を合成抵抗で構成することで本発明の効果は得られる。すなわち、コンタクト12は基準電位供給配線14とのコンタクトを除けば、抵抗11上に少なくとも1個存在していれば良く、階調電位出力配線13は少なくとも1本設ける構成で本発明の効果は得られる。
[実施の形態2]
図3に本発明の実施の形態2における液晶ドライバ用抵抗分圧回路の構成図を示す。
図3に示すように、抵抗値がほぼ等しい2N(Nは2以上の正の整数)本(図では4本)の抵抗21を、その長軸方向を揃えて順に平行に配置し、これら各抵抗21の両端部にそれぞれコンタクト22を設け、さらに順に配置した各抵抗21のうち、図面の上から1番目と2番目の抵抗21にそれぞれコンタクト23を図面の水平方向に等しい位置に設け、図面の上から3番目と4番目の抵抗21にそれぞれコンタクト24をコンタクト23とは異なる位置で図面の水平方向に等しい位置に設けている。尚、図3に示した実施の形態においては、コンタクト24の水平方向の位置がコンタクト23の水平方向の位置と異なっている形態を示しているが、コンタクト24の水平方向の位置とコンタクト23の水平方向の位置が同じであっても一向に構わない。
そして、図面の上から1番目と2番目の抵抗21上のコンタクト23をそれぞれ階調電位出力配線25により接続し、図面の上から3番目と4番目の抵抗21上のコンタクト24をそれぞれ階調電位出力配線26により接続し、奇数の順番(図面の上から1番目と3番目)の抵抗21の端部のコンタクト22をそれぞれ接続用配線27により順に接続し、偶数の順番(図面の上から2番目と4番目)の抵抗21の端部のコンタクト22をそれぞれ接続用配線28により順に接続している。
そして1番目と2番目の抵抗21の始端部のコンタクト22を接続し、(2N−1)と2Nの順番(図では3番目と4番目)の抵抗21の終端部のコンタクト22を接続して、これら接続した各端部に基準電位供給用配線(図示せず)を介して基準電位V1,V2を入力し、抵抗21の分圧により各コンタクト23の接続点(階調電位出力配線25)と各コンタクト24の接続点(階調電位出力配線26)に階調電位V61,V62,V63,V64,V65,V66を生成している。
具体的には、図3に示す抵抗分圧回路は、例えばN+ポリシリコン抵抗で形成される抵抗21を設け、その上に、層間絶縁膜(図示せず)を介して、抵抗21と直交する、アルミニウム等で形成される階調電位出力配線25,26および接続用配線27,28を設け、前記抵抗配線層と階調電圧配線層を抵抗値の低い物質(たとえば、シリサイドと呼ばれるシリコンの金属化合物)からなるコンタクト22,23,24で接続して構成されている。
このように実施の形態2によれば、複数の抵抗21を並列に接続することで抵抗値を小さくするという原理は実施の形態1の構成と同じであるが、奇数の順番の抵抗21を接続し、偶数の順番の抵抗21を接続し、すなわち2N本の抵抗21を1本おきに接続することによって、抵抗製造プロセスにおける抵抗の面内ばらつきの影響を緩和できる。
すなわち、通常、半導体の製造において抵抗を作る時は、抵抗値を制御するため抵抗となる物質に不純物を拡散させて製造する。この時の抵抗を形成する配線層の不純物の拡散濃度は一様ではなくあるばらつきを持っている。そのため、図1のレイアウトのように抵抗を単純に並べただけでは、1番目の抵抗21と最後(2N番目)の抵抗21で抵抗値のばらつきが大きくなる恐れがある。その点、図3のように1番目の抵抗と3番目の抵抗を接続し、2番目の抵抗と4番目の抵抗を接続するというように入れ子状に抵抗21を接続すると、抵抗の面内ばらつきの影響を緩和することができる。したがって、図3のレイアウト構成により、インターフェイス抵抗が大きな抵抗の場合でも、抵抗21の面内ばらつきの影響を軽減したより精度のよい小さな抵抗値の抵抗を形成でき、細かい階調電位を生成することができる。
[実施の形態3]
図4に本発明の実施の形態3における液晶ドライバ用抵抗分圧回路の構成図を示す。
図4に示すように、両端にコンタクト31、中間に複数(図では4個)のコンタクト32−1〜32−4を有する1本の第1の抵抗33を設け、小さな抵抗を必要とする箇所だけに第1の抵抗33のコンタクト32−1〜32−4に対向して第2の抵抗を設けている。図4では、第1の抵抗33のコンタクト32−1,32−2間に対向して、両端にコンタクト37を有する1本の第2の抵抗34を平行に設け、第1の抵抗33のコンタクト32−3,32−4間に対向して、両端にコンタクト37を有する2本の第2の抵抗35,36を平行に設けている。
そして、第1の抵抗33のコンタクト32−1,32−2と第2の抵抗34の両端のコンタクト37をそれぞれ階調電位出力配線38により接続し、第1の抵抗33のコンタクト32−3,32−4と2本の第2の抵抗35,36の両端のコンタクト37をそれぞれ階調電位出力配線39により接続し、第1の抵抗33の両端部(コンタクト31)に基準電位供給配線(図示せず)を介して基準電位V1,V2を入力し、第1の抵抗33の分圧により各コンタクト32−1〜32−4,37の接続点(配線38,39)に階調電位V71,V72,V73,V74を生成している。
具体的には、図4に示す抵抗分圧回路は、例えばN+ポリシリコン抵抗で形成される抵抗33,34,35,36を設け、その上に、層間絶縁膜(図示せず)を介して、抵抗33,34,35,36と直交する、アルミニウム等で形成される階調電位出力配線38,39を設け、抵抗33,34,35,36と階調電位出力配線38,39を抵抗値の低い物質(たとえば、シリサイドと呼ばれるシリコンの金属化合物)からなるコンタクト32−1〜32−4,37で接続して構成されている。
このように実施の形態3によれば、基本となる液晶ドライバ用抵抗分圧回路を1本の第1の抵抗33で構成し、第2の抵抗34,35,36を並列に接続することにより、精度のよい小さな抵抗値の抵抗を形成でき、細かい階調電位を生成することができる。また、細かい階調電位差を発生させるのに必要な小さな抵抗値の部分だけ第2の抵抗34,35,36を並列に接続することにより、同じ長さの抵抗を何本も並べるとレイアウトの面積が大きくなってしまうことに対して、このように小さな抵抗を形成するのに必要な箇所だけ抵抗を並列に配置すれば、レイアウト面積を小さくできる。
[実施の形態4]
図5に本発明の実施の形態4における液晶ドライバ用抵抗分圧回路の構成図を示す。
図5に示すように、抵抗値がほぼ等しく、階調電位を取り出すため複数{(n+1)個;nは2以上の正の整数}のコンタクト42を図面の水平方向に等しい位置に有する複数本(図では3本)の抵抗41を図面の垂直方向に平行に設けている。すなわち、抵抗41のコンタクト42間の抵抗値の関係は、抵抗41のうち第1の抵抗41−1のコンタクト間抵抗値をR11,R12,R13・・・R1n、第2の抵抗41−2のコンタクト間抵抗値をR21,R22,R23・・・R2n、第3の抵抗41−3のコンタクト間抵抗値をR31,R32,R33・・・R3nとすると、R11:R12:R13:・・・:R1n = R21:R22:R23:・・・:R2n = R31:R32:R33:・・・:R3nとなるようにしている。
また各抵抗41の中間の等しい位置のコンタクト42をそれぞれ第1のスイッチ45と第2のスイッチ46(これらスイッチ45,46は制御用スイッチの一例)を介して階調電位出力配線44により接続してこれら抵抗41を並列に接続し、また各抵抗41の両端のコンタクト42にそれぞれ第3のスイッチ47と第4のスイッチ48と第5のスイッチ49(これらスイッチ47,48,49は電源用スイッチの一例)を接続している。
そして、各抵抗41の両端にそれぞれ第3のスイッチ47と第4のスイッチ48と第5のスイッチ49を介して、第1のノードE1より高電位側基準電位V1が供給され、第2のノードE2より低電位側基準電位V2が供給されている。高電位側基準電位V1と低電位側基準電位V2の供給により、3本の抵抗41の分圧により中間の各コンタクト42の接続点から、第1,第2,・・・第(n−1)の階調電位出力配線44を介してγ階調電位V81,V82・・・V8(n−1)を出力している。
具体的には図5に示す抵抗分圧回路は、第1の方向(図面の水平方向)に沿ってほぼ等しい長さ、前記第1の方向と直角となる第2の方向(図面の垂直方向)に沿ってほぼ等しい幅を有し、例えばN+ポリシリコン抵抗で形成される第1の抵抗41−1、第2の抵抗41−2、第3の抵抗41−3を、前記第2の方向に並列に設け、すなわち抵抗値がほぼ等しい抵抗41(41−1,41−2,41−3)を並列に設け、その上に、層間絶縁膜(図示せず)を介して、抵抗41(41−1,41−2,41−3)と直交するアルミニウム等で形成される階調電位出力配線44とPチャネル型MOSトランジスタで形成される第1のスイッチ45、第2のスイッチ46、第3のスイッチ47、第4のスイッチ48および第5のスイッチ49からなる階調電位出力部を設け、抵抗41と階調電位出力配線44を抵抗値の低い物質(たとえば、シリサイドと呼ばれるシリコンの金属化合物)からなるコンタクト42で接続して構成されている。
このように実施の形態4によれば、抵抗値がほぼ同じ抵抗41を3本並列に接続する構成とし、中間の図面の水平方向に等しい位置のコンタクト42を接続し、すなわち3本の抵抗の抵抗値がほぼ等しいコンタクト42を接続して等電位のノードを接続し、等電位のノードから出力される電位を階調電位として出力していることから、小さな抵抗値で高精度の階調電位を得ることができる。さらに、階調電位を出力する階調電位出力配線44に、第1のスイッチ45と第2のスイッチ46を介装しオン・オフ制御をすることによって、必要に応じて切り離す分圧抵抗R11,R12,R13・・・R1n,R21,R22,R23・・・R2n,R31,R32,R33・・・R3nの本数を調整することが可能となる。このように構成することで、より小さな抵抗を細かく設定して形成することが可能となり、各階調電位出力配線44に必要な細かな階調電位を得ることができる。また、基準電位V1,V2と抵抗41との間に第3のスイッチ47、第4のスイッチ48および第5のスイッチ49を設け、階調電位を必要としないとき等、必要に応じてこれらスイッチ47,48,49がオフするように制御することにより、抵抗41と基準電位V1,V2とを切り離すことができ不要な電流が流れるのを防ぐことができ、消費電力を抑制することができる。
なお、実施の形態1〜4では、各抵抗を、N+ポリシリコン抵抗により形成しているが、P+ポリシリコン抵抗、あるいはN+拡散抵抗、あるいはP+拡散抵抗により形成することもできる。
また実施の形態4では、第1のスイッチ45、第2のスイッチ46、第3のスイッチ47、第4のスイッチ48および第5のスイッチ49をPチャネル型MOSトランジスタで形成しているが、Nチャネル型MOSトランジスタ、もしくはPチャネル型MOSトランジスタとNチャネル型MOSトランジスタの両方を組み合わせて形成することもできる。
尚、本発明の抵抗分圧回路を用いることで、高精度の階調電位を生成することが可能であるため、本発明の抵抗分圧回路は様々な形態として用いられる。例えば、階調電位を生成し、階調電位に応じて表示素子を駆動するための駆動電位を生成する駆動装置や、該駆動装置が基板上に形成された複数の表示素子を駆動するように一体に形成した表示装置などの形態として実施される。
図6は、本発明の好ましい実施の形態(実施の形態1〜4)の抵抗分圧回路を複数備えた液晶駆動装置の構成図である。
図6に示すように、液晶駆動装置51は、複数の抵抗分圧回路52からなる階調電位生成回路(階調電圧生成回路)53と、DAコンバータ(DA変換回路)54から構成されており、階調電位生成回路53の各抵抗分圧回路52により、供給される2つの基準電位から基準電位間の階調電位が生成され、各々がDAコンバータ54へ入力されている。DAコンバータ54は、入力される階調電位、および入力されるデジタル値(図示せず)に応じて、複数の液晶素子を駆動するための駆動電位(アナログ電位)を生成する。
図7は、図6に示した液晶駆動装置51を信号線駆動回路として備えた液晶表示装置の構成図である。
液晶表示装置61は、液晶駆動装置51のほかに、基板上に形成された複数の液晶素子62と、各々の液晶素子62に接続された複数のTFT(Thin Film Transistor)63と、複数のTFT63のゲートに接続された複数の走査線64と、複数のTFT63の液晶素子62とは他端に接続され、液晶駆動装置51により駆動される複数の駆動線65と、複数の走査線64を駆動するための走査線駆動装置66を備えている。
このように構成された液晶駆動装置51または液晶表示装置61によれば、高精度の階調電位によって液晶素子62を駆動することが可能となるため、階調表示、すなわち液晶パネルをはじめとする表示の美しさが向上するという効果を得られる。
尚、上記の実施の形態の説明においては、液晶を例として説明しているが、本発明はこれに限られるものではない。その他の表示素子、例えば有機EL素子などにおいても階調電位を入力して駆動する表示形態であれば、本発明の技術範囲に属するというべきものである。
本発明にかかる抵抗分圧回路は、小さな抵抗値の抵抗を精度良く形成することができ、細かい階調電位を生成することができるという効果を有しており、高精細な画像の表示装置に有用である。また、高精度の複数の基準電圧の発生が必要な計測機器や制御機器等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における液晶ドライバ用抵抗分圧回路の構成図である。 同液晶ドライバ用抵抗分圧回路の並列抵抗の説明図である。 本発明の実施の形態2における液晶ドライバ用抵抗分圧回路の構成図である。 本発明の実施の形態3における液晶ドライバ用抵抗分圧回路の構成図である。 本発明の実施の形態4における液晶ドライバ用抵抗分圧回路の構成図である。 本発明の液晶駆動装置の構成図である。 本発明の液晶表示装置である。 従来の液晶ドライバ用抵抗分圧回路の構成図である。
符号の説明
V1 抵抗分圧用基準電位1
V2 抵抗分圧用基準電位2
11,21,33,34,35,36,41−1〜41−3 抵抗
12,22,23,24,31,32−1〜32−4,37,42 基準電位取り出し用コンタクト
13,25,26,38,39,44 階調電位出力配線
14 基準電位供給配線
27,28 接続用配線
45,46,47,48,49 スイッチ
51 液晶駆動装置
52 抵抗分圧回路
53 階調電位生成回路
54 DAコンバータ
61 液晶表示装置
62 液晶素子
63 TFT
64 走査線
65 駆動線
66 走査線駆動装置
51,V52,V53,V54,V55 階調電位
61,V62,V63,V64,V65,V66 階調電位
71,V72,V73,V74 階調電位
81,V82・・・V8(n-1) 階調電位
R11〜16,R21〜26,R31〜36 抵抗
R11〜1n,R21〜2n,R31〜3n 抵抗

Claims (17)

  1. 表示素子を駆動するための階調電位を生成する抵抗分圧回路であって、
    抵抗値が等しく、コンタクトを等しい位置に有する複数本の抵抗を設け、
    前記複数本の抵抗の等しい位置のコンタクトをそれぞれ接続してこれら抵抗を並列に接続し、前記並列に接続された抵抗の両端に基準電位を入力し、前記抵抗の分圧により前記各コンタクトの接続点に階調電位を生成すること
    を特徴とする抵抗分圧回路。
  2. 表示素子を駆動するための階調電位を生成する抵抗分圧回路であって、
    抵抗値が等しい2N(Nは2以上の正の整数)本の抵抗を順に設け、
    これら各抵抗の端部の等しい位置にそれぞれ接続用コンタクトを設け、
    これら各抵抗のうち、隣接する(2M−1)番目の抵抗と2M番目(Mは、M≦Nである正の整数)の抵抗のペアの端部を除くそれぞれ等しい位置に階調電位出力用コンタクトを設け、
    前記隣接するペアの等しい位置の階調電位出力用コンタクトをそれぞれ接続し、各抵抗のうち1番目と2番目の一端の接続用コンタクトと、各抵抗のうち(2N−1)番目と2N番目の一端の接続用コンタクトを介して基準電位を入力し、前記1番目の抵抗から前記(2N−1)番目の抵抗までの全ての奇数番目の抵抗が前記基準電位の入力に対して順列に接続されるよう前記接続用コンタクトを接続し、前記2番目の抵抗から前記2N番目の抵抗までの全ての偶数番目の抵抗が前記基準電位の入力に対して順列に接続されるよう前記接続用コンタクトを接続し、前記抵抗の分圧により前記各階調電位出力用コンタクトの接続点に階調電位を生成すること
    を特徴とする抵抗分圧回路。
  3. 表示素子を駆動するための階調電位を生成する抵抗分圧回路であって、
    複数のコンタクトを有する第1の抵抗を設け、
    前記第1の抵抗のコンタクト間に対向して所定の箇所に、両端にコンタクトを有する複数の第2の抵抗を設け、
    前記第1の抵抗のコンタクトと対向する前記第2の抵抗のコンタクトを接続し、前記第1の抵抗の両端部に基準電位を入力し、前記抵抗の分圧により前記各コンタクトの接続点に階調電位を生成すること
    を特徴とする抵抗分圧回路。
  4. 表示素子を駆動するための階調電位を生成する抵抗分圧回路であって、
    抵抗値が等しく、コンタクトを等しい位置に有する複数本の抵抗を設け、
    前記各抵抗の等しい位置のコンタクトをそれぞれ複数の制御用のスイッチを介して接続してこれら抵抗を並列に接続し、
    前記各抵抗の両端にそれぞれ複数の電源用のスイッチを設け、前記各抵抗の両端にそれぞれ前記複数の電源用のスイッチを介して基準電位を入力し、前記抵抗の分圧により前記各コンタクトの接続点に階調電位を生成すること
    を特徴とする抵抗分圧回路。
  5. 前記制御用および電源用のスイッチを、Nチャネル型MOSトランジスタ、あるいはPチャネル型MOSトランジスタ、あるいはNチャネル型MOSトランジスタおよびPチャネル型MOSトランジスタを両方含むよう構成すること
    を特徴とする請求項4記載の抵抗分圧回路。
  6. 表示素子を駆動するための階調電位を生成する抵抗分圧回路であって、
    高電位側基準電位を供給する第1のノードと低電位側基準電位を供給する第2のノードの間に設けられた第1の抵抗と、
    第2の抵抗と、
    前記第1の抵抗上の第1のコンタクトと前記第2の抵抗上の第1のコンタクトを介して、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗の等電位のノードを接続し、前記等電位のノードから出力される電位を階調電位として出力する第1の階調電位出力配線と
    を備えたことを特徴とする抵抗分圧回路。
  7. 前記第2の抵抗は、前記第1のノードと前記第2のノードの間に設けられていること
    を特徴とする請求項6記載の抵抗分圧回路。
  8. 前記第1の抵抗と前記第2の抵抗は、第1の方向に沿ってほぼ等しい長さ、前記第1の方向と直角となる第2の方向に沿ってほぼ等しい幅を有し、前記第2の方向に並列に構成されていること
    を特徴とする請求項7記載の抵抗分圧回路。
  9. 前記第1の階調電位出力配線は、前記第1の方向にほぼ等しい位置にある前記第1の抵抗上の第1のコンタクトと前記第2の抵抗上の第1のコンタクトを接続し、前記第2の方向に前記階調電位を出力していること
    を特徴とする請求項8記載の抵抗分圧回路。
  10. 前記第2の抵抗は、前記第1の抵抗の一部と平行に並列して形成されており、
    前記第1の抵抗上の第2のコンタクトと前記第2の抵抗上の第2のコンタクトを介して、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗の等電位のノードを接続し、前記等電位のノードから出力される電位を階調電位として出力する第2の階調電位出力配線をさらに備えたこと
    を特徴とする請求項6記載の抵抗分圧回路。
  11. 前記第1のノードと前記第2のノードの間に設けられ、前記第1の抵抗と前記第2の抵抗と第1の方向に沿ってほぼ等しい長さ、前記第1の方向と直角となる第2の方向に沿ってほぼ等しい幅を有し、前記第2の方向に前記第1の抵抗と前記第2の抵抗と並列に構成される第3の抵抗をさらに備え、
    前記第1の階調電位出力配線は、前記第1の方向にほぼ等しい位置にある前記第1の抵抗上の第1のコンタクトと前記第2の抵抗上の第1のコンタクトと前記第3の抵抗上の第1のコンタクトを接続すること
    を特徴とする請求項9記載の抵抗分圧回路。
  12. 前記第1の階調電位出力配線上の前記第1の抵抗上の第1のコンタクトと前記第2の抵抗上の第1のコンタクト間に設けられた第1のスイッチと、
    前記第1の階調電位出力配線上の前記第2の抵抗上の第1のコンタクトと前記第3の抵抗上の第1のコンタクト間に設けられた第2のスイッチと
    をさらに備え、
    前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのオン・オフが制御されること
    を特徴とする請求項11記載の抵抗分圧回路。
  13. 前記第1のノードまたは前記第2のノードと前記第1〜第3の抵抗との接続点の間に設けられた第3〜第5のスイッチをさらに備え、
    前記階調電位を出力する必要が無い場合は、前記第3〜第5のスイッチはオフするように制御されること
    を特徴とする請求項11または請求項12記載の抵抗分圧回路。
  14. 前記第1〜第5のスイッチを、Nチャネル型MOSトランジスタ、あるいはPチャネル型MOSトランジスタ、あるいはNチャネル型MOSトランジスタおよびPチャネル型MOSトランジスタを両方含むよう構成すること
    を特徴とする請求項13記載の抵抗分圧回路。
  15. 前記抵抗を、N+ポリシリコン抵抗、あるいはP+ポリシリコン抵抗、あるいはN+拡散抵抗、あるいはP+拡散抵抗で構成すること
    を特徴とする請求項1〜請求項14のいずれか1項に記載の抵抗分圧回路。
  16. 請求項1〜請求項4、請求項6のいずれか1項に記載の抵抗分圧回路と、
    前記抵抗分圧回路から出力される階調電位および入力されるデジタル値に応じてアナログ電位を出力するDA変換回路
    を備えたことを特徴とする液晶駆動装置。
  17. 基板上に形成された複数の液晶素子と、
    前記基板上に形成され、複数のTFTを介して前記複数の液晶素子が共通に接続される駆動線と、
    前記駆動線に接続され、アナログ電位を出力することで前記駆動線を駆動する請求項16に記載の液晶駆動装置と
    を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
JP2004341341A 2003-12-25 2004-11-26 抵抗分圧回路、およびこの抵抗分圧回路を使用した液晶駆動装置ならびに液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3955298B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341341A JP3955298B2 (ja) 2003-12-25 2004-11-26 抵抗分圧回路、およびこの抵抗分圧回路を使用した液晶駆動装置ならびに液晶表示装置
US11/016,723 US20050140534A1 (en) 2003-12-25 2004-12-21 Resistance voltage divider circuit, liquid crystal display driving apparatus using resistance voltage divider circuit, and liquid crystal display apparatus
CNB2004100114511A CN100414353C (zh) 2003-12-25 2004-12-24 电阻分压电路以及使用该分压电路的液晶驱动装置和液晶显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428511 2003-12-25
JP2004341341A JP3955298B2 (ja) 2003-12-25 2004-11-26 抵抗分圧回路、およびこの抵抗分圧回路を使用した液晶駆動装置ならびに液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005208581A JP2005208581A (ja) 2005-08-04
JP3955298B2 true JP3955298B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=34703316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341341A Expired - Fee Related JP3955298B2 (ja) 2003-12-25 2004-11-26 抵抗分圧回路、およびこの抵抗分圧回路を使用した液晶駆動装置ならびに液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050140534A1 (ja)
JP (1) JP3955298B2 (ja)
CN (1) CN100414353C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1937025B (zh) * 2005-09-23 2011-11-23 奇美电子股份有限公司 用于平面显示器的灰阶电压产生电路及其操作方法
JP2007109912A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sony Corp 半導体装置
KR100671659B1 (ko) * 2005-12-21 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동부 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치와 그의구동방법
CN101000738A (zh) * 2006-01-11 2007-07-18 松下电器产业株式会社 电压产生***
EP2022082A2 (en) * 2006-04-21 2009-02-11 Nxp B.V. Adjustable resistor for use in a resistive divider circuit and method for manufacturing
US8094109B2 (en) * 2006-11-02 2012-01-10 Renesas Electronics Corporation Data driver with multilevel voltage generating circuit, and liquid crystal display apparatus including layout pattern of resistor string of the multilevel generating circuit
JP2008145833A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nec Electronics Corp 駆動ドライバ及び表示装置
JP5102568B2 (ja) * 2007-09-11 2012-12-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示制御装置
TW201017615A (en) * 2008-10-28 2010-05-01 Novatek Microelectronics Corp Driving apparatus
US9252202B2 (en) * 2011-08-23 2016-02-02 Wafertech, Llc Test structure and method for determining overlay accuracy in semiconductor devices using resistance measurement
US9178515B2 (en) * 2012-08-14 2015-11-03 Viasat, Inc. Circuits and methods for sharing bias current

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021785A (en) * 1984-10-04 1991-06-04 Yamaha Corporation Floating point digital to analog converter with bias to establish range midpoint
JPH042220A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Mitsubishi Electric Corp 参照電圧発生回路
JP3276725B2 (ja) * 1992-10-07 2002-04-22 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5574475A (en) * 1993-10-18 1996-11-12 Crystal Semiconductor Corporation Signal driver circuit for liquid crystal displays
CN2217859Y (zh) * 1993-11-03 1996-01-17 梁玉文 图象清、伴音好、实用的彩色电视机
KR0149297B1 (ko) * 1995-07-12 1998-12-15 김광호 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH0954309A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3578377B2 (ja) * 1997-09-24 2004-10-20 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置およびドレインドライバ
JPH11175027A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Hitachi Ltd 液晶駆動回路および液晶表示装置
JPH11271708A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Advanced Display Inc 液晶表示装置のVref電圧生成回路
JP2001067048A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002175060A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Sharp Corp 液晶駆動装置およびそれを備えた液晶表示装置
US6552519B1 (en) * 2001-11-20 2003-04-22 Winbond Electronics Corporation Variable impedance network for an integrated circuit
JP3887260B2 (ja) * 2002-04-09 2007-02-28 沖電気工業株式会社 分圧抵抗のレイアウト方法
US6937178B1 (en) * 2003-05-15 2005-08-30 Linear Technology Corporation Gradient insensitive split-core digital to analog converter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005208581A (ja) 2005-08-04
US20050140534A1 (en) 2005-06-30
CN1637471A (zh) 2005-07-13
CN100414353C (zh) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779853B2 (ja) ディジタル−アナログ変換器および映像表示装置
JP3955298B2 (ja) 抵抗分圧回路、およびこの抵抗分圧回路を使用した液晶駆動装置ならびに液晶表示装置
US7423572B2 (en) Digital-to-analog converter
EP0478371A2 (en) Liquid crystal display driver circuitry
US10964287B1 (en) Level voltage generation circuit, data driver, and display apparatus
JP2006310959A (ja) 差動増幅器及び表示装置のデータドライバ並びに差動増幅器の駆動方法
JP4519677B2 (ja) ディジタルアナログコンバータ
KR20010021445A (ko) 액정표시장치
JP4336895B2 (ja) 差動増幅器及び表示装置ならびに差動増幅器の駆動方法
US7477217B2 (en) D/A converter circuit, organic EL drive circuit and organic EL display device
KR100659383B1 (ko) 계조표시를 위한 디코드회로를 구비한 표시장치
JP2006222842A (ja) 電流駆動回路
JP5074916B2 (ja) 複数の出力を備えた信号線駆動装置
KR100595085B1 (ko) D/a 변환 회로, 유기 el 구동 회로 및 유기 el 표시장치
US8094109B2 (en) Data driver with multilevel voltage generating circuit, and liquid crystal display apparatus including layout pattern of resistor string of the multilevel generating circuit
JPH05257120A (ja) 液晶駆動電圧発生回路
JP2008145833A (ja) 駆動ドライバ及び表示装置
JP5072068B2 (ja) 抵抗分割回路
JP2007074138A (ja) 抵抗分圧型ディジタル/アナログ変換回路
JPH09252240A (ja) マルチプレクサ
US20080246719A1 (en) Gradation voltage selection circuit and display control circuit
US20050134542A1 (en) Liquid crystal driving circuit
JP4526338B2 (ja) D/a変換回路、有機el駆動回路および有機el表示装置
JP2008146028A (ja) マルチレベル電圧発生器、データドライバ、及び液晶表示装置
JP2000293139A (ja) ドライバー回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees