JP3955217B2 - 産業用ロボットの制御方法及び制御装置 - Google Patents

産業用ロボットの制御方法及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3955217B2
JP3955217B2 JP2002038022A JP2002038022A JP3955217B2 JP 3955217 B2 JP3955217 B2 JP 3955217B2 JP 2002038022 A JP2002038022 A JP 2002038022A JP 2002038022 A JP2002038022 A JP 2002038022A JP 3955217 B2 JP3955217 B2 JP 3955217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
linear
smoothed
robot
linear velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002038022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003241811A (ja
Inventor
章 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Daihen Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp, Daihen Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2002038022A priority Critical patent/JP3955217B2/ja
Publication of JP2003241811A publication Critical patent/JP2003241811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955217B2 publication Critical patent/JP3955217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、産業用ロボットの制御に関し、特に、ロボットの動作経路を生成するための制御方法及び制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
産業用ロボットの動作を制御する場合には、動作経路が高精度に維持され、直線や曲線が混在する動作経路上を円滑に動作させることが重要である。このため、最近では、平滑な加速及び減速を通じて、ロボットの動作経路を計画することが可能な制御装置が採用されている。
【0003】
平滑な加速及び減速を実現する方法として一般的によく用いられている方法は、加加速度を指定して線速度プロファイルを計算するS字カーブ指定法である。図1は、このS字カーブ指定法により動作経路を計画することが可能な制御装置の一例を示すブロック図である。また、図2は、図1の装置における、線速度プロファイル12、線加速度プロファイル13、線加加速度プロファイル14、を示すグラフである。図1において、1は、図2に示した線速度プロファイル12を加加速区間5、定加速区間6、加減速区間7、定速度区間8、減加速区間9、定減速区間10、減減速区間11に分け、それら各区間の時間などの諸元を計算するプロファイル計算部である。2は、プロファイル計算部1の線速度プロファイル12、線加速度プロファイル13、及び線加加速度プロファイル14の諸元に基づいて補間点の3次元位置を計算する補間処理部である。3は、補間処理部2の出力である補間点に対して逆キネマティクス演算を施すことによりロボット各関節軸の指令位置に変換する逆キネマティクス演算部である。4は、逆キネマティクス演算部3の出力であるロボット各関節軸の指令位置に基づいてロボット各関節軸を動作させるサーボアンプである。
【0004】
しかし、前述したS字カーブ指定法では、図2に示したように、線速度プロファイル12を加加速区間5、定加速区間6、加減速区間7、定速度区間8、減加速区間9、定減速区間10、減減速区間11の7つの区間に分け、これに区間の切り換わり目の境界条件を加えた8つの連立方程式を解くことにより、それぞれの区間の時間を計算する必要があるが、係る計算は複雑なので、この方法を実際に適用することは困難である。
【0005】
そこで、特開平11−249724号公報に開示されているものにおいては、図3に示すように、逆キネマティクス演算部3の出力であるロボット各関節軸の指令位置に対してローパスフィルタ処理を施すローパスフィルタ18を設けるようにしている。これによれば、図4に示すように、線速度プロファイル23は加速部20、定速部21、及び減速部22からなるものとして、それぞれの区間の時間を計算すればよいので、前述したS字カーブ指定法を利用したものに比して計算も容易になるとされ、さらに、滑らかな起動・停止を行わせ、ロボットに振動が生じないようにすることが可能であるとされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この特開平11−249724号公報に開示されているものでは、逆キネマティクス演算部3においてロボット各関節軸のそれぞれの指令位置を生成し、これら各関節軸の指令位置のそれぞれに対して個々にローパスフィルタ処理を行っているので、この場合、ロボット各関節軸が個々に平滑化されることになり、その結果、ロボット各関節軸の動きにアンバランスが生じ、ロボットアーム先端の直線軌跡にずれが生じるという問題がある。
【0007】
本発明は、係る従来技術の問題点を解決するためのものであり、滑らかな起動・停止を行わせることによりロボットの動きを円滑化するとともに、サーボアンプに入力するロボット各関節軸の指令位置に直線軌跡ずれが生じないような、産業用ロボットの制御方法及び制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
係る目的を達成するために、本発明では、予め指定された直線軌跡開始点と終了点とから加速度一定としたときの3次元空間中の線速度プロファイル、線速度プロファイルの1階微分値としての線加速度プロファイル、及び線速度プロファイルの2階微分値としての線加加速度プロファイルを生成し、これら線速度プロファイル、線加速度プロファイル、及び線加加速度プロファイルに対してフィルタ処理を施すことにより、平滑化された線速度プロファイル、平滑化された線加速度プロファイル、及び平滑化された線加加速度プロファイルをそれぞれ生成し、これら平滑化された線速度プロファイル、平滑化された線加速度プロファイル、及び平滑化された線加加速度プロファイルに基づいて補間周期毎の補間点の3次元位置を生成し、この補間周期毎の補間点の3次元位置に対して逆キネマティクス演算を実施することによりロボット各関節軸の指令位置を生成し、このロボット各関節軸の指令位置に基づいてロボット各関節軸を動作させるようにしたことを特徴とする産業用ロボットの制御方法を提供した。
【0009】
また、係る制御方法を実現する制御装置として、本発明では、予め指定された直線軌跡開始点と終了点とから加速度一定としたときの3次元空間中の線速度プロファイル、線速度プロファイルの1階微分値としての線加速度プロファイル、及び線速度プロファイルの2階微分値としての線加加速度プロファイルを生成するプロファイル計算部と、これら線速度プロファイル、線加速度プロファイル、及び線加加速度プロファイルに対してフィルタ処理を施すことにより、平滑化された線速度プロファイル、平滑化された線加速度プロファイル、及び平滑化された線加加速度プロファイルをそれぞれ生成するローパスフィルタと、これら平滑化された線速度プロファイル、平滑化された線加速度プロファイル、及び平滑化された線加加速度プロファイルに基づいて補間周期毎の補間点の3次元位置を生成する補間処理部と、この補間周期毎の補間点の3次元位置に対して逆キネマティクス演算を実施することによりロボット各関節軸の指令位置を生成する逆キネマティクス演算部と、このロボット各関節軸の指令位置に基づいてロボット各関節軸を動作させるサーボアンプと、を有することを特徴とする産業用ロボットの制御装置を提供した。
【0010】
係る構成としたことにより、本発明では、教示等により予め指定された直線軌跡開始点と直線軌跡終了点とから、その2点間の3次元ベクトルと加速度一定としたときの線速度プロファイル、線加速度プロファイル、及び線加加速度プロファイル(以下「線速度プロファイル等」と記す)を計算し、低域通過の特性をもつローパスフィルタを利用して線速度プロファイル等を平滑化し、直線軌跡の補間点を平滑化された線速度プロファイル等から計算し、これを逆キネマティクス演算によりロボット各関節軸の指令位置に変換するようにしている。すなわち、本発明では、逆キネマティクス演算においてロボット各関節軸の指令位置を生成する前の段階、具体的には2点間の直線軌跡上の線速度に対してローパスフィルタ処理を行っている。そのため、逆キネマティクス演算部で生成されたロボット各関節軸の指令位置のそれぞれに対して個々にローパスフィルタ処理を行うようにしている従来技術のように、各関節軸の動きにアンバランスが生じることはなく、その結果、ロボットアーム先端の直線軌跡にずれが生じるという問題はなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。図5は、本発明の一実施形態における、制御装置を示すブロック図である。図5において、24は、予め教示などにより指定された直線軌跡開始点と終了点から、加速度一定としたときの3次元空間中の線速度プロファイル、線速度プロファイルの1階微分値としての線加速度プロファイル、及び線速度プロファイルの2階微分値としての線加加速度プロファイルを生成し、これらを出力するプロファイル計算部である。25は、プロファイル計算部24から線速度プロファイル、線加速度プロファイル、及び線加加速度プロファイルを入力し、これら各プロファイルに対してローパスフィルタ処理を施すことにより、平滑化された線速度プロファイル、平滑化された線加速度プロファイル、及び平滑化された線加加速度プロファイルを生成し、これらを出力するローパスフィルタである。
【0012】
26は、ローパスフィルタ25から平滑化された線速度プロファイル、平滑化された線加速度プロファイル、及び平滑化された線加加速度プロファイルを入力し、これら平滑化された各プロファイルに基づいて補間周期毎の補間点の3次元位置を生成し、これらを出力する補間処理部である。27は、補間処理部26から補間周期毎の補間点の3次元位置を入力し、この補間周期毎の補間点の3次元位置に対して逆キネマティクス演算を実施することにより、ロボット各関節軸の指令位置を生成し、これを出力する逆キネマティクス演算部である。なお、逆キネマティクス演算とは、指定された3次元位置にロボットアーム先端を移動させるための、ロボット各関節軸の指令位置を算出する演算のことである。28は、逆キネマティクス演算部27からロボット各関節軸の指令位置を入力し、このロボット各関節軸の指令位置に基づいてロボット各関節軸を動作させるサーボアンプである。
【0013】
すなわち、本発明の実施形態では3次元空間中の線速度プロファイル、線加速度プロファイル、及び線加加速度プロファイルを計算するプロファイル計算部24と、補間点を計算する補間処理部26との間に、線速度プロファイル等を平滑化するローパスフィルタ25を挿入することにより、直線軌跡上で加速度を滑らかにするようにしており、係る構成において補間処理部2の後にフィルタ処理を施している図3に示した従来技術のものと相違している。
【0014】
図6は、ローパスフィルタ25の構成を示すブロック図である。図6において、29(四角形のブロック)は1補間周期の遅延演算子、30及び32(三角形のブロック)は乗算演算子、31(円形のブロック)は加算演算子である。遅延演算子29は直列接続され、それぞれの出力に乗算演算子30により各ゲインk1 、k2 、・・・、kN をかけて、その出力をすべて加算演算子31にて加算する。この結果に乗算演算子30の各ゲインk1 、k2 、・・・、kN の和の逆数を乗算演算子32で乗ずる。なお、Nは適切に設計されたフィルタの時定数である。
【0015】
ここでk1 =k2 =・・・=kN =1としたとき、ローパスフィルタ25は時定数Nの移動平均操作となり、k1 、k2 、・・・、kN を一般的によく知られたFIRフィルタ設計法で計算し与えると、所謂FIRフィルタとなる。 FIR(Finite Impulse Response)とは、有限インパルス応答のことであり、FIRフィルタとは、離散化された入力信号に対して、その出力応答が有限時間長で表されるデジタルフィルタのことである。このFIRフィルタには、直線位相特性を正確に実現できること、帰還回路がないので常に安定したフィルタ機能を実現できること、フーリエ級数展開等により容易に設計ができること等の利点がある。
【0016】
図7は、ローパスフィルタ25への入力である線速度プロファイル33、その1階微分値(線加速度プロファイル34)及び2階微分値(線加加速度プロファイル35)を示すグラフである。図8は、ローパスフィルタ25の出力である線速度プロファイル36、その1階微分値(線加速度プロファイル37)及び2階微分値(線加加速度プロファイル38)を示すグラフである。このように、図8に示したローパスフィルタ25の各出力36、37、38は、図7に示したローパスフィルタ25の各入力33、34、35に対して平滑化されたものとなる。
【0017】
これら平滑化された各プロファイル36、37、38に対して補間処理部26は補間周期毎の補間点の3次元位置を生成し、この補間周期毎の補間点の3次元位置に基づいて逆キネマティクス演算部27はロボット各関節軸の指令位置を生成することになる。そして、このロボット各関節軸の指令位置に基づいてサーボアンプ28はロボット各関節軸を動作させることになる。このとき、サーボアンプ28に入力されるロボット各関節軸の指令位置は、ローパスフィルタ25において平滑化されたデータが基になっているので、ロボットの動きは円滑なものとなる。さらに、サーボアンプ28に入力されるロボット各関節軸の指令位置は、ロボット各関節軸の指令位置の個々に対して平滑化されたものではなく、直線軌跡開始点と直線軌跡終了点の2点間の直線軌跡上の線速度に対して平滑化されたデータが基になっているので、サーボアンプ28の出力に基づいて動作するロボット各関節軸の動きにアンバランスが生じることはなく、よってロボットアーム先端の直線軌跡の精度が向上することになる。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、逆キネマティクス演算によりロボット各関節軸の指令位置を生成する前の段階、具体的には2点間の直線軌跡上の線速度に対してローパスフィルタ処理を行っているので、逆キネマティクス演算部で生成されたロボット各関節軸の指令位置のそれぞれに対して個々にローパスフィルタ処理を行うようにしている従来技術のように、ロボット各関節軸の動きにアンバランスが生じることはなくなった。そのため、滑らかな起動・停止を行わせることによりロボットの動きを円滑化するというフィルタ処理による効果を損なうことなく、サーボアンプに入力するロボット各関節軸の指令位置に直線軌跡ずれが生じないような産業用ロボットの制御方法及び制御装置を実現できるものとなった。その結果、本発明においては、ロボットの動きが円滑化されることによる、ロボット各関節軸に用いられている減速機や軸受などの破壊の防止と、ロボット各関節軸の指令位置に直線軌跡ずれが生じないことによる、ロボットアーム先端の直線軌跡の精度向上を両立させることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術としてのS字カーブ指定法により動作経路を計画することが可能な制御装置の一例を示すブロック図である。
【図2】従来技術としての図1の制御装置における、線速度プロファイル12、線加速度プロファイル13、線加加速度プロファイル14、を示すグラフである。
【図3】従来技術としての特開平11−249724号公報に開示されている制御装置を示すブロック図である。
【図4】従来技術としての図1の制御装置における、線速度プロファイル23を示すグラフである。
【図5】本発明の一実施形態における、制御装置を示すブロック図である。
【図6】図5で示した本発明の制御装置における、ローパスフィルタ25の構成を示すブロック図である。
【図7】図5で示した本発明の制御装置における、ローパスフィルタ25への入力である線速度プロファイル33、線加速度プロファイル34及び線加加速度プロファイル35を示すグラフである。
【図8】図5で示した本発明の制御装置における、ローパスフィルタ25の出力である線速度プロファイル36、線加速度プロファイル37及び線加加速度プロファイル38を示すグラフである。
【符号の説明】
24 プロファイル計算部
25 ローパスフィルタ
26 逆キネマティクス演算部
27 補間処理部
28 サーボアンプ

Claims (2)

  1. 予め指定された直線軌跡開始点と終了点とから加速度一定としたときの3次元空間中の線速度プロファイル、該線速度プロファイルの1階微分値としての線加速度プロファイル、及び前記線速度プロファイルの2階微分値としての線加加速度プロファイルを生成し、
    前記線速度プロファイル、前記線加速度プロファイル、及び前記線加加速度プロファイルに対してフィルタ処理を施すことにより、平滑化された線速度プロファイル、平滑化された線加速度プロファイル、及び平滑化された線加加速度プロファイルをそれぞれ生成し、
    前記平滑化された線速度プロファイル、前記平滑化された線加速度プロファイル、及び前記平滑化された線加加速度プロファイルに基づいて補間周期毎の補間点の3次元位置を生成し、
    前記補間周期毎の補間点の3次元位置に対して逆キネマティクス演算を実施することによりロボット各関節軸の指令位置を生成し、
    前記ロボット各関節軸の指令位置に基づいてロボット各関節軸を動作させるようにしたことを特徴とする産業用ロボットの制御方法。
  2. 予め指定された直線軌跡開始点と終了点とから加速度一定としたときの3次元空間中の線速度プロファイル、該線速度プロファイルの1階微分値としての線加速度プロファイル、及び前記線速度プロファイルの2階微分値としての線加加速度プロファイルを生成するプロファイル計算部と、
    前記線速度プロファイル、前記線加速度プロファイル、及び前記線加加速度プロファイルに対してフィルタ処理を施すことにより、平滑化された線速度プロファイル、平滑化された線加速度プロファイル、及び平滑化された線加加速度プロファイルをそれぞれ生成するローパスフィルタと、
    前記平滑化された線速度プロファイル、前記平滑化された線加速度プロファイル、及び前記平滑化された線加加速度プロファイルに基づいて補間周期毎の補間点の3次元位置を生成する補間処理部と、
    前記補間周期毎の補間点の3次元位置に対して逆キネマティクス演算を実施することによりロボット各関節軸の指令位置を生成する逆キネマティクス演算部と、
    前記ロボット各関節軸の指令位置に基づいてロボット各関節軸を動作させるサーボアンプと、
    を有することを特徴とする産業用ロボットの制御装置。
JP2002038022A 2002-02-15 2002-02-15 産業用ロボットの制御方法及び制御装置 Expired - Lifetime JP3955217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038022A JP3955217B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 産業用ロボットの制御方法及び制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002038022A JP3955217B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 産業用ロボットの制御方法及び制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241811A JP2003241811A (ja) 2003-08-29
JP3955217B2 true JP3955217B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=27779443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002038022A Expired - Lifetime JP3955217B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 産業用ロボットの制御方法及び制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3955217B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4613539B2 (ja) * 2004-07-16 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 ロボットの動作計画方法
KR100838974B1 (ko) 2006-12-14 2008-06-17 엘에스산전 주식회사 네트워크형 위치결정모듈의 다축 연속운전 속도 제어 방법
JP2009053926A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Toyota Motor Corp 経路計画装置及び経路計画方法
US7919940B2 (en) * 2007-10-21 2011-04-05 Ge Intelligent Platforms, Inc. System and method for jerk limited trajectory planning for a path planner
US9098077B2 (en) * 2010-08-25 2015-08-04 Mitsubishi Electric Corporation Trajectory control device
JP5997560B2 (ja) * 2012-09-25 2016-09-28 株式会社ダイヘン 開始時点特定装置、制御装置、及び開始時点特定方法
JP2014233774A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社荏原製作所 ロボットアーム制御装置、基板搬送装置、基板処理装置、ロボットアーム制御方法およびプログラム
JP5908544B2 (ja) 2014-08-11 2016-04-26 ファナック株式会社 駆動軸のジャークを低下させるロボットプログラムを生成するロボットプログラム生成装置
JP7199952B2 (ja) * 2018-12-18 2023-01-06 日本電産サンキョー株式会社 ロボットの制御装置及び制御方法
CN113759830B (zh) * 2021-09-02 2023-04-18 浙江大学 基于等效加速度的线性路径数控加工进给速度控制方法
CN117331311B (zh) * 2023-09-21 2024-05-14 中山大学 基于免加速度递归滤波回归的机器人动力学参数估计方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003241811A (ja) 2003-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tajima et al. Accurate interpolation of machining tool-paths based on FIR filtering
JP3955217B2 (ja) 産業用ロボットの制御方法及び制御装置
Aydogmus et al. A comparison of artificial neural network and extended Kalman filter based sensorless speed estimation
Phuong et al. FPGA-based high-performance force control system with friction-free and noise-free force observation
US9757834B2 (en) Track control apparatus
JPWO2005093939A1 (ja) 電動機制御装置
JP5366840B2 (ja) 軌跡制御装置
Morales et al. Control of a DC motor using algebraic derivative estimation with real time experiments
JP2002304219A (ja) モータ制御装置およびメカ特性測定方法
Piedrafita et al. Simulink® implementation and industrial test of Input Shaping techniques
JP5283804B1 (ja) サーボ制御装置
JP2017191409A (ja) 複数モータ駆動用サーボ制御装置
JP2011113475A (ja) 数値制御装置及び当該装置を備えた工作機械
JP6735452B2 (ja) モータ制御装置
JP2004070790A (ja) 機械の位置制御装置および機械の位置制御システム
JP2019008707A (ja) サーボ制御装置、サーボ制御方法及びシステム
JP6496167B2 (ja) タンデム位置制御装置
JP5256704B2 (ja) 慣性モーメント推定装置
Ali et al. The effect of parameters variation on bilateral controller
JP2005118995A (ja) ロボットの制御方法および制御装置
JP6960112B1 (ja) 指令生成装置、指令生成方法
JPH0695294B2 (ja) 産業用ロボットの軌跡補間方法
JP5662836B2 (ja) 同期制御装置と同期制御方法
JP2000020104A (ja) 速度制御ゲイン調整方法および装置
JP4340846B2 (ja) 位置決め制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3955217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term