JP3950088B2 - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP3950088B2
JP3950088B2 JP2003279390A JP2003279390A JP3950088B2 JP 3950088 B2 JP3950088 B2 JP 3950088B2 JP 2003279390 A JP2003279390 A JP 2003279390A JP 2003279390 A JP2003279390 A JP 2003279390A JP 3950088 B2 JP3950088 B2 JP 3950088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
layer
tire
cord
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003279390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005041409A (ja
Inventor
直樹 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003279390A priority Critical patent/JP3950088B2/ja
Priority to DE602004018577T priority patent/DE602004018577D1/de
Priority to EP04015888A priority patent/EP1500526B1/en
Priority to US10/892,290 priority patent/US7395845B2/en
Publication of JP2005041409A publication Critical patent/JP2005041409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950088B2 publication Critical patent/JP3950088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • B60C2009/2209Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding characterised by tension of the cord during winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2219Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre with a partial zero degree ply at the belt edges - edge band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2223Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre with an interrupted zero degree ply, e.g. using two or more portions for the same ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2261Modulus of the cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2295Physical properties or dimension of the zero degree ply cords with different cords in the same layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、高周波数帯域のロードノイズのみならず、低周波数帯域のロードノイズをも低減しうる空気入りラジアルタイヤに関する。
従来より、高速耐久性の改善を目的として、空気入りラジアルタイヤのべルト層の外側に、ナイロン等の有機繊維のバンドコードを螺旋状に巻回してなるバンド層を設けることが行われている。そして、このような構造を採用することにより、タイヤの共振周波数が増加し、250Hz以上の高周波数帯域においてロードノイズが低減されることが知られている。そして出願人は、バンドコードとして、より高いモジュラスのコ一ドを使用するとともに、トレッド中央領域のバンド層の特性を制限することにより、通過騒音の悪化を伴うことなくロ一ドノイズを低減しうる空気入りタイヤを提案している(特許文献1、2参照)。しかしながら、従来のバンド層を有するタイヤにおいては、高周波数帯域のロードノイズの低減を行うと、逆に125Hz〜160Hz程度の低周波数帯域のロードノイズを低減することが容易でなくなり、車両のもつ周波数特性によっては、逆に悪化するという問題も発生していた
特開2002−137606号公報 特開2002−14814号公報
そこで発明者は、更にバンドコ一ドの巻き方につき鋭意研究を行った。その結果、従来技術の流れのように、高モジュラスのコ一ドをより拘束力を高めるように巻き付けるのではなく、高モジュラスのコ一ドをあまり延びないように緩く巻きつけることにより、高周波数帯域のノ一ドノイズのみでなく、低周波数帯域のロードノイズをも低減しうることを見出し、本発明を完成させたのである。
本発明は、バンドコードの断面積S、伸び2%時におけるモジュラスM、及びバンド層の1cm巾当たりのバンドコードの配設密度Dによって定まるバンド層の伸び抗力値K、及びリム組みしていない自然状態でのタイヤ内におけるバンドコードの伸び率を特定することを基本として、高周波数帯域のノ一ドノイズのみでなく、低周波数帯域のロードノイズをも低減しうる空気入りラジアルタイヤを提供することを目的としている。

前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、トレッド部の内方かつカーカスの外側に配されるベルト層と、このベルト層の両端部かつその外側に配される両側のエッジバンドプライからなるバンド層とを具える空気入りラジアルタイヤであって、
前記バンド層は、バンドコードの1本当たりの断面積をS(単位;mm2 )、伸び2%時におけるモジュラスをM(単位;N/mm2 )、バンド層の1cm巾当たりのバンドコードの配設密度をD(単位;本/cm)としたき、次式
K=S×M×D/100 −−−(1)
で定まる伸び抗力値K(単位;N・本/cm)を270以上かつ830以下とするとともに、
リム組みしていない自然状態でのタイヤ内における前記バンドコードの伸び率T(%)を0.75%以上かつ1.2%以下としたことを特徴としている。
請求項1の発明では、前記バンド層は、3層のエッジバンドプライからなることを特徴としている。
請求項2の発明では、前記バンド層は、タイヤ軸方向のバンド巾W1を、前記ベルト層のベルト巾W2の2%以上かつ20%以下としたことを特徴としている。
請求項3の発明では、前記エッジバンドプライは、1〜5本のバンドコードを引揃えてトッピングゴム中に埋設したテープ状の帯状プライを螺旋巻きすることにより形成したことを特徴としている。
本発明は叙上の如く構成しているため、高周波数帯域のノ一ドノイズのみでなく、低周波数帯域のロードノイズをも低減しうる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。
図1において、空気入りラジアルタイヤ1(以下タイヤ1という)は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、トレッド部2の内方かつ前記カーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7と、該ベルト層7の半径方向外側に配されるバンド層9とを少なくとも具備して構成される。
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ赤道Cに対して例えば75゜〜90゜の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから構成される。このカーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間に跨るプライ本体部6aの両端に、前記ビードコア5の廻りで内側から外側に折り返されるプライ折返し部6bを一連に具える。そして、該プライ本体部6aと折返し部6bとの間には、前記ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状にのびるビード補強用のビードエーペックスゴム8が配置される。なおカーカスコードとして、本例ではポリエステルコードが採用されるが、これ以外にもナイロン、レーヨン、アラミドなどの有機繊維コードや必要によりスチールコードをも採用しうる。
又前記ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ赤道Cに対して例えば15〜45°の角度で配列した2枚以上、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成され、各ベルトコードがプライ間相互で交差することにより、ベルト剛性を高め、トレッド部2の略全巾をタガ効果を有して強固に補強している。なお半径方向内側のベルトプライ7Aのプライ巾BWは、外側のベルトプライ7Bに比べて巾広をなし、この最大のプライ巾W2が前記ベルト層7のベルト巾W2を形成する。なおベルトコードとして、本例ではスチールコードを採用しているが、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、芳香族ポリアミド等の高モジュラスの有機繊維コードも必要に応じて採用しうる。
次に、前記バンド層9は、ベルト層7の外端部かつその外側に配される左右一対のエッジバンド部9A、9Aからなるとともに、各エッジバンド部9Aは、3層のエッジバンドプライ10から形成される。
このエッジバンド部9Aは、タイヤ軸方向のバンド巾W1が、ベルト層7の前記ベルト巾W2の2%以上かつ20%以下であって、2%未満では、高周波数帯域及び低周波数帯域の双方におけるロ一ドノイズ低減効果が充分に発揮できなくなる。又20%を越えると、高周波数帯域でのロ一ドノイズ低減効果が若干高まるものの、低周波数帯域でのロ一ドノイズ低減効果が十分に発揮されず、しかもコストの不必要な上昇を招くとともに通過騒音性にも悪影響を及ぼす。
又前記エッジバンドプライ10は、図2に示すように、1本のバンドコード11または(本例では)複数本のバンドコード11を引揃えてトッピングゴム12中に埋設した小巾テープ状の帯状プライ13をタイヤ周方向に沿って螺旋巻することにより形成され、このとき、バンドコード11のタイヤ周方向となす角度は5度以下に設定される。これにより、エッジバンドプライ10は、継ぎ目のない所謂ジョイントレス構造をなし、タイヤのユニフォミティを高め、かつベルト層7を強固かつ確実に拘束する。なお本例では、例えば10本程度のバンドコード11を引き揃えて埋設した巾Waが10mm程度の帯状プライ13を用いたものを例示している。ここで、エッジバンドプライ10による拘束力を適正に確保するためには、前記帯状プライ13を3周以上巻回することが必要であり、従って、特にバンド巾W1がベルト層7の前記ベルト巾W2の10%以下の場合には、3周以上巻回するために、帯状プライ13としてバンドコード本数を1〜5本とした巾Waが5mm以下のものを採用するのが好ましい。
次に、前記バンドコード11としては、高周波数帯域及び低周波数帯域でのロードノイズ低減効果を得るために、例えばポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、芳香族ポリアミド、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)等の高モジュラスの有機繊維コード、より具体的には2%モジュラスが8000N/mm2 以上、さらには10000N/mm2 以上のものを用いるのが好ましい。特にPENは、エネルギーロス( tanδ)が低く、かつ温度による物性変化を小とするとともに安価である等の観点から好適に採用できる。
そして本発明では、前記バンド層9は、バンドコード11の1本当たりの断面積をS(単位;mm2 )、該バンドコード11の伸び2%時におけるモジュラスをM(単位;N/mm2 )、バンド層9の1cm巾当たりのバンドコードの配設密度をD(単位;本/cm)としたき、次式
K=S×M×D/100 −−−(1)
で定まるバンド層の伸び抗力値K(単位;N・本/cm)を270以上かつ830以下とするとともに、
リム組みしていない自然状態でのタイヤ内における前記バンドコード11の伸び率T(%)を0.75%以上かつ1.2%以下に限定している。
なお前記「モジュラスM」は、JIS L1017の化学繊維タイヤコード試験方法における引張強さ及び伸び率の試験(8.5項)に準拠し、引張速度30±2cm/分にて測定した伸び2%における引張弾性率である。
又前記「伸び率T」とは、リム組みしていない自然状態でのタイヤ内におけるバンドコード11の伸び率(%)であって、従来的なタイヤの場合、この伸び率Tは、1.6%以上、通常2〜4%である。なおタイヤ内に存在しているバンドコード11の伸び率を実際に測定するのは困難であるため、本明細書では、以下に示す手順にて測定するものとする。
まず図3(A)に示す如く、リム組みしていない自然状態のタイヤ1(内圧は大気圧)のトレッド部2にナイフ等を差し込み、バンドコード11が表面に露出するようにトレッドゴムTgをタイヤ周方向に剥離する。この状態で、タイヤ周方向の一定区間でバンドコード11の長さLbを測定する。前記一定区間は、任意に定めうるが、バンドコード11の伸び率を精度良く測定するべく、前記長さLbが1m以上となるように設定するのが望ましい。
次に図3(B)に示すように、タイヤ内部で前記長さLbをなしていたバンドコード11を、周囲のゴムとともにバンド層の1/2以上の巾でテープ状のサンプル片Yとしてタイヤから剥ぎ取る。サンプル片Yのバンドコード11に付着するゴムについては、極力薄くして剥ぎ取るのが好ましい。そして、このサンプル片Yを室温(温度20℃、湿度65%)で24時間放置することにより除荷し、十分に収縮させる。即ち、タイヤ内でのバンドコード11は、一定の伸びを持った状態であるが、タイヤから該バンドコード11を取り出すことによってバンドコード11への負荷が除去され、前記伸びを収縮させうる。そして、各サンプル片Yについて、24時間経過後のバンドコード11の長さLaを測定し、
(Lb−La)/Lb×100
によりバンドコード11の収縮率(%)を求め、この平均を取る。そしてこの収縮率を、便宜上、自然状態のタイヤ内でのバンドコードの伸び率T(%)として用いる。
ここで、前記伸び抗力値Kは、バンド層9の単位巾当たりかつ単位長さ当たりの伸びに対する抗力の指標を示す値であって、この値Kが大きいほどベルト層7への拘束力は大となる。又前記伸び率Tは、自然状態のタイヤの内部においてバンドコード11が付与されている伸びであって、この値Tが小さいほど、バンドコード11は緩く巻装されていることを意味する。
そして本発明者の研究の結果、伸び抗力値Kの大きなバンド層9を、トレッドショルダー域において、あまり締め付けることなく、即ち小さな伸び率Tを有して緩く配置することで、このバンド層9による低周波数帯域の共振モードへの影響を少なくするとともに、高周波数帯域に影響を与える固有振動数を高めうることを究明し得た。そしてこれにより、従来的なバンド層を配したタイヤに比して、低周波数帯域及び高周波数帯域の双方においてロードノイズのノイズレベルを低減しうることを可能としたのである。
なお、伸び率Tが0.75%未満では、従来的なタイヤ製法では製造を困難とし、又前記伸び抗力値Kが270未満では、ベルト層7に対する最低限の拘束力が確保できず、そのため高速耐久性の向上や、高周波数帯域でのロードノイズ低減効果が発揮されなくなる。又伸び率Tが1.2%を越えると、バンドの拘束力が強すぎ、タイヤの仕上がりが悪くなるとともに、低周波数帯域でのロードノイズ低減効果が発揮されなくなる。又伸び抗力値Kが270を越えて大きくなるに従い、高周波数帯域のロードノイズ低減効果は高まる。しかし、伸び抗力値Kが830を越えた場合には、タイヤの仕上がりが悪くなるとともに伸び率Tを1.2%以下に減じても、低周波数帯域でのロードノイズを充分に低くすることができなくなる。
このような観点から、前記伸び抗力値Kは、360〜830の範囲とするのがより好ましく、又前記伸び率Tは、0.75〜1.0%の範囲とするのがより好ましい。なお、前記伸び率Tは、例えばバンドコード11の撚り数、撚り方法、撚りピッチなどを変化させたり、トレッドリング形成用のデッキ(ドラム)の輪郭形状を変化させることにより、前記範囲に設定することができる。
又、バンドコード11としては、高モジュラスのものほど瞬間的な変動に対する拘束力が高いため、ロードノイズ低減に効果的であり、従って、ナイロン等の低モジュラスコードではなく、前述の如く、2%モジュラスが8000N/mm2 以上、さらには10000N/mm2 以上の高モジュラスコード、例えばPENコードが好適に採用される。
又本例では、より高い伸び抗力値Kを確保するため、エッジバンド部9Aを、エッジバンドプライ10の3層構造としている。なお、層数の増加に代えて太いバンドコード11を用いて伸び抗力値Kを高めた場合には、曲げ剛性が過度に高まるなどトレッド部2に剛性段差が生じるという弊害を招く。そのため、バンドコードの断面積Sは、0.10〜0.35mm2 の範囲が好ましい。
次に、本発明のタイヤにおいては、前記エッジバンド部9A、9Aの間に、低モジュラスのバンドコードを用いた中間バンドプライ20からなる中間バンド部9Bを、タイヤ赤道Cを中心として形成することもできる。本例では、中間バンド部9Bが一層の中間バンドプライ20からなる場合を例示する。
この中間バンド部9Bを形成する主な目的は、内圧充填によってトレッド中央域が丸く変形するのを抑え、接地時のトレッド変形量が増すことによる転がり抵抗の悪化を抑制すること、並びにトレッドショルダー域との剛性段差を減じて、偏摩耗の悪化を抑制することにある。
そのために、この中間バンド部9Bでは、該中間バンド部9Bの伸び抗力値Kc(単位;N・本/cm)を、前記エッジバンド部9Aの伸び抗力値Kよりも小、好ましくは30〜120の範囲に設定される。伸び抗力値Kcが30未満では、効果がなく、又120を越えると、低周波数帯域でのロードノイズ低減効果が十分に発揮できなくなるとともに、通過騒音(車外騒音)の増加を招く傾向となる。
この中間バンド部9Bに用いる低モジュラスのバンドコードとして、2%モジュラスが6000N/mm2 以下、さらには1500〜5000N/mm2 の範囲としたナイロン、ポリエステル、ビニロン等が好ましく、特にナイロンは、価格及び扱いの面で好適に採用できる。
以上本発明の実施形態について詳述したが、本発明の空気入りラジアルタイヤは、乗用車用のみならず、小型トラック用、重荷重用、さらには自動二輪車用など各種のラジアルタイヤに適用できるなど、図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
タイヤサイズが195/65R15のタイヤを、表1の仕様に基づき試作するとともに、各試供タイヤの低周波数帯域(160Hz)及び高周波数帯域(250〜315Hz)におけるロードノイズ性能をテストし比較した。なお表1以外は、各試供タイヤとも、実質的に同仕様である
なお表中の「バンド構造」において、1FBは1層のフルバンドプライからなる構造、1EB〜3EBは1〜3層のエッジバンドプライからなる構造、3EB+1CBは3層のエッジバンドプライと1層の中間バンドプライからなる構造を意味する。なお中間バンドプライの仕様は、表2に示す。
テスト方法は次の通りである。
(1)ロードノイズ性能
各試供タイヤを、リム(15×6JJ)、内圧(200kPa)にて国産FF乗用車(排気量2000cc)の全輪に装着し、スムース路面を速度50km/hにて走行させ、低周波数帯域として160Hzの騒音レベル(dB)を、又高周波数帯域としては250Hzと315Hzとの騒音レベル(dB)の和を、運転席左耳許位置において測定した。そして、比較例1を基準とした騒音レベルの変化量とで評価した。マイナス表示は比較例1よりロードノイズが低く良好である。
Figure 0003950088
Figure 0003950088
表の如く実施例のタイヤは、高周波数帯域のロードノイズのみならず、低周波数帯域のロードノイズをも低減しうるのが確認できる。
本発明の空気入りラジアルタイヤの一実施例を示す断面図である。 バンド層に用いる帯状プライを例示する斜視図である。 (A)、(B)は、バンドコードの伸び率の測定方法を例示する斜視図である。
符号の説明
2 トレッド部
6 カーカス
7 ベルト層
9 バンド層
10 エッジバンドプライ
11 バンドコード
12 トッピングゴム
13 帯状プライ

Claims (3)

  1. トレッド部の内方かつカーカスの外側に配されるベルト層と、このベルト層の両端部かつその外側に配される両側のエッジバンドプライからなるバンド層とを具える空気入りラジアルタイヤであって、
    前記バンド層は、バンドコードの1本当たりの断面積をS(単位;mm2 )、伸び2%時におけるモジュラスをM(単位;N/mm2 )、バンド層の1cm巾当たりのバンドコードの配設密度をD(単位;本/cm)としたき、次式
    K=S×M×D/100 −−−(1)
    で定まる伸び抗力値K(単位;N・本/cm)を270以上かつ830以下とするとともに、
    リム組みしていない自然状態でのタイヤ内における前記バンドコードの伸び率T(%)を0.75%以上かつ1.2%以下とし
    かつ前記バンド層は、3層のエッジバンドプライからなることを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  2. 前記バンド層は、タイヤ軸方向のバンド巾W1を、前記ベルト層のベルト巾W2の2%以上かつ20%以下としたことを特徴とする請求項1記載の空気入りラジアルタイヤ。
  3. 前記エッジバンドプライは、1〜5本のバンドコードを引揃えてトッピングゴム中に埋設したテープ状の帯状プライを螺旋巻きすることにより形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP2003279390A 2003-07-24 2003-07-24 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3950088B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279390A JP3950088B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 空気入りラジアルタイヤ
DE602004018577T DE602004018577D1 (de) 2003-07-24 2004-07-06 Radialer Luftreifen
EP04015888A EP1500526B1 (en) 2003-07-24 2004-07-06 Pneumatic radial tire
US10/892,290 US7395845B2 (en) 2003-07-24 2004-07-16 Pneumatic radial tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279390A JP3950088B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005041409A JP2005041409A (ja) 2005-02-17
JP3950088B2 true JP3950088B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=33487718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003279390A Expired - Fee Related JP3950088B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7395845B2 (ja)
EP (1) EP1500526B1 (ja)
JP (1) JP3950088B2 (ja)
DE (1) DE602004018577D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723198B2 (ja) * 2004-03-22 2011-07-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20100288414A1 (en) * 2006-09-22 2010-11-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire
JP2011051445A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US20120267025A1 (en) * 2009-12-11 2012-10-25 Guido Luigi Daghini Tyre for a wheel of a heavy load vehicle
DE102010000014A1 (de) * 2010-01-07 2011-07-14 Continental Reifen Deutschland GmbH, 30165 Fahrzeugluftreifen
CN103547462B (zh) 2011-05-31 2016-09-07 倍耐力轮胎股份公司 重载车辆车轮的充气轮胎
DE102013108051A1 (de) * 2013-07-26 2015-01-29 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102013108052A1 (de) * 2013-07-26 2015-01-29 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6286147B2 (ja) * 2013-07-29 2018-02-28 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN107471920A (zh) * 2017-09-14 2017-12-15 中策橡胶集团有限公司 一种耐久性优良的充气子午线轮胎
CN108422811A (zh) * 2018-04-16 2018-08-21 中策橡胶集团有限公司 一种扁平70以下系列的载重充气子午线轮胎
JP2021160669A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2022017941A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397527A (en) * 1991-12-30 1995-03-14 Alliedsignal Inc. High modulus polyester yarn for tire cords and composites
JP3244781B2 (ja) * 1992-07-14 2002-01-07 横浜ゴム株式会社 タイヤにおけるベルト補強材の巻付構造
JPH07215011A (ja) 1994-01-31 1995-08-15 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
DE19509824A1 (de) * 1995-03-17 1996-09-19 Sp Reifenwerke Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP3555809B2 (ja) * 1995-06-19 2004-08-18 株式会社ブリヂストン ラジアルタイヤ
JP4262849B2 (ja) * 1999-12-24 2009-05-13 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP3993378B2 (ja) * 2000-11-01 2007-10-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP3453353B2 (ja) * 2000-11-09 2003-10-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
WO2002102610A1 (fr) * 2001-06-13 2002-12-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd Pneumatique radial
JP4060628B2 (ja) * 2001-06-21 2008-03-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP4318419B2 (ja) * 2001-12-18 2009-08-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US7395845B2 (en) 2008-07-08
DE602004018577D1 (de) 2009-02-05
JP2005041409A (ja) 2005-02-17
EP1500526A1 (en) 2005-01-26
US20050016654A1 (en) 2005-01-27
EP1500526B1 (en) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318419B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3993378B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4266053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4751454B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20090301627A1 (en) Heavy duty radial tire
JP4989210B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP3950088B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6848319B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3453353B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2011051445A (ja) 空気入りタイヤ
CN115362071A (zh) 充气轮胎
JP4420504B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4318425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5104047B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2008179325A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001328406A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4486226B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3995495B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4060628B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4422369B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3158065B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4234912B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4268365B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4959182B2 (ja) 航空機用ラジアルタイヤ
JP4445088B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3950088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees