JP3935348B2 - 熱交換管およびその製造方法 - Google Patents

熱交換管およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3935348B2
JP3935348B2 JP2001382978A JP2001382978A JP3935348B2 JP 3935348 B2 JP3935348 B2 JP 3935348B2 JP 2001382978 A JP2001382978 A JP 2001382978A JP 2001382978 A JP2001382978 A JP 2001382978A JP 3935348 B2 JP3935348 B2 JP 3935348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
heat exchange
tube
metal heat
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001382978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002277188A (ja
Inventor
ベウトラ− アンドリュ−ス
ノブ マンフレッド
ノエプフラ− アンドリュ−ス
クリングマン アレックス
メンツ クラウス
シュエッツ ガ−ハルド
シュイッツラ アンドリュ−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wieland Werke AG
Original Assignee
Wieland Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wieland Werke AG filed Critical Wieland Werke AG
Publication of JP2002277188A publication Critical patent/JP2002277188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935348B2 publication Critical patent/JP3935348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • B21C37/207Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls with helical guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • F28F1/422Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element with outside means integral with the tubular element and inside means integral with the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/182Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing especially adapted for evaporator or condenser surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube
    • Y10T29/49385Made from unitary workpiece, i.e., no assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念に記載の金属製の熱交換管、特に純物質または混合物から成る液体を蒸発させるための金属製の熱交換管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
蒸発は、冷凍技術および空調技術の多くの分野、ならびにプロセス技術およびエネルギー技術で行われる。このような技術では管形熱交換器が使用されることが多く、管形熱交換器では、純物質または混合物の液体が管外面で蒸発し、その際管内面で塩性水または水が冷却される。このような装置は満液式蒸発器と呼ばれる。
【0003】
管外面および内面での熱伝達を増大させることにより、蒸発器のサイズを著しく小さくすることができる。これによりこの種の装置の製造コストが低下する。さらに、必要な冷媒充填量が減少する。冷媒は、今日主に使用される、塩素を含んでいない安全冷媒の場合、設備コスト全体において無視できないほどの割合のコストを占めることがある。また、有毒な冷媒または燃焼性の冷媒の場合には危険率を低下させることができる。今日慣用されている高性能管は、同径の平滑な管に比べてほぼ3ファクタだけ性能が優れている。
【0004】
本発明は、管外面の熱伝達係数を増大させるようにした構造化管に関するものであるが、この種の構造化管においては、熱貫流抵抗の主成分が内面へ移動することが多いので、通常は内面の熱伝達係数も増大させねばならない。管内面の熱伝達が増大すると、通常は管側の圧力降下が増大する結果になる。
【0005】
管形熱交換器用の熱交換管は、通常、少なくとも1つの構造化された領域と、平滑な端部部材と、場合によっては平滑な中間部材とを有している。平滑な端部部材または中間部材は構造化された領域を画成している。管を管形熱交換器内に交換可能に取付けできるようにするには、構造化された領域の外径が平滑な端部部材および中間部材の外径よりも大きいようであってはならない。
【0006】
蒸発の際の熱伝達を増大させるため、泡沸騰の過程を増強させる。泡の形成が核生成個所ではじまることは知られている。この核生成個所は、ほとんどの場合小さなガス含有部または蒸気含有部である。このような核生成個所は、すでに表面を粗くさせることにより生成させることができる。成長する泡が一定の大きさに達すると、泡は表面から解離する。泡の解離に引き続いて核生成個所に液体が流れ込んでくると、場合によってはガス含有部または蒸気含有部は液体によって排除される。この場合核生成個所は非活性になる。これは核生成個所を適当に構成することにより回避することができる。このためには、核生成個所の開口部がこの開口部の下にある中空空間よりも小さいことが必要である。
【0007】
従来の技術によれば、この種の構造は一体にローリングしたフィン付き管をベースにして製造される。一体にローリングしたフィン付き管とは、フィンを平滑管の壁材から成形させたフィン付きの管である。この場合種々の方法が知られているが、フィンの間にある管路を閉鎖させて、管路と周囲との間の連通部を穴またはスリットの形状で残しておくものである。穴またはスリットの開口部は管路の幅よりも小さいので、管路は適当に成形された中空空間であり、泡核生成個所の形成と安定化を好都合にさせる。特に、実質的に閉じたこの種の管路には、フィンを湾曲または折り曲げることにより生成させるもの(US3.696.861,US5.054.548)、フィンを裂開して圧縮することにより生成させるもの(DE2.758.526,US4.577.381)、フィンにノッチを形成して圧縮することにより生成させるもの(US4.660.630,EP0.713.072,US4.216.826)がある。
【0008】
市場で入手できる満液式蒸発器用の高性能フィン付き管は、フィン外面に、フィン密度が1インチあたり55個ないし60個のフィン構造を有している(US5.669.441,US5.697.430,DE19757526)。これはほぼ0.45mmないし0.40mmのフィンピッチに相当している。より高いフィン密度またはより小さなフィンピッチによりこの種の管の性能を改善させることが可能である。これにより泡核生成個所密度が大きくなるからである。フィンピッチをより小さくさせるには、一様に微細なツールがどうしても必要である。しかし微細なツールは破損する危険性が高く、急速に磨耗する。最近使用されているツールは、フィン密度が最大で1インチあたり60個のフィン付き管の確実な製造を可能にする。さらに、フィンピッチが減少するにつれて管の生産速度は遅くなり、結果的に製造コストを増大させる。
【0009】
フィンの間の溝の底を利用することにより、管外面でのフィン密度を一様にさせた高性能の蒸発構造を生成できることは知られている。EP0.222.100では、ノッチディスクを用いて溝の底に凹みを備えさせることが提案されている。溝底の凹みはV字状、台形状、或いは半円状の横断面を有し、補助的な泡核生成個所を成す。しかしながら、この種の構造により特に熱流束の小さな領域で得ることのできる性能の向上は、決して市場の要請に十分なものではない。また、凹みは管のコア壁を弱化させ、管の機械的安定性を減少させる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、管側の熱伝達および圧力降下が同じで、同じ製造コストで製造される、管外面で液体を蒸発させるための高性能熱交換管を提供することである。また、管の機械的安定性に悪影響を与えないようにすることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この課題は、フィンの間にねじ線状に延びている一次溝の溝底の領域に繰り抜き部が配置されている上記種類の熱交換管において、本発明によれば、前記繰り抜き部が凹角の二次溝の形状に形成されていることによって解決される。
【0012】
凹角の溝(図1を参照)が存在するのは、
−切断面に、閉じていない領域Xが見出される場合であって、
−この領域Xを区間ABによって閉鎖できる場合、しかも
−前記領域Xの縁の一部であるP,Qを含む区間PQが見出され、その結果PQがABに対し平行で、PQの長さがABの長さよりも長い場合、
である。
【0013】
凹角の二次溝は、EP0.222.100で提案されている簡素な凹みに比べて、泡核生成個所の形成と安定化に対し明らかに好都合な条件を提供する。凹角の二次溝は一次溝底の近くに位置しているが、これは蒸発プロセスにとって特に好都合である。というのは、溝底においては壁の温度過昇が最大になっており、それ故そこでは泡形成促進温度差が最大になっているからである。
【0014】
請求項2ないし15は、本発明による熱交換管の有利な実施形態に関わる。
【0015】
本発明によれば、適当な補助ツールによってフィンを成形した後、材料をフィン側面の領域から溝底のほうへ排除し、その結果そこには完全に閉じていない中空空間が発生し、これらの中空空間が所望の凹角の二次溝を成す。中空空間は一次溝底からフィン先端部のほうへ延びており、この場合中空空間の拡がりは最大でフィンの高さHの45%以下、典型的にはフィンの高さHの20%以下である。フィンの高さHとは、最大ローリングディスクによって成形された溝底の最も深い位置から、完全に成形されたフィン付き管のフィン先端部までを測ったものである。
【0016】
さらに、請求項16ないし22によれば、本発明による熱交換管を製造するための種々の方法も本発明の対象である。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0018】
図2ないし図7に図示した一体にローリングされたフィン付き管1は、管外面においてねじ線状に周回しているフィン3を有し、これらのフィン3の間に一次溝4が形成されている。フィン側面5の材料は適当に移動せしめられ、その結果溝底6の領域に、完全に閉じていない中空空間7が生じ、この中空空間7が本発明による凹角の二次溝である。フィン先端部8の材料は、フィン中間空間が穴26を除いて閉じられて管路9を形成するように移動せしめられる。
【0019】
本発明によるフィン付き管の製造は、図2、図4、図6に図示した装置を用いてローリング過程(US1.865.575、US3.327.512を参照)により行なわれる。
【0020】
使用する装置は、n=3または4個のツールホールダ10から成り、これらのツールホールダ10にはそれぞれローリングツール11が組み込まれている。ツールホールダ10はフィン付き管の周囲にそれぞれ360゜/nだけずらして配置されている。ツールホールダ10は半径方向に位置調整可能である。またツールホールダ10は定置のローリングヘッド(図示せず)内に配置されている。
【0021】
矢印方向に装置内に走入する平滑管2は、その周囲に配置され駆動されるローリングツール11によって回転せしめられ、この場合ローリングツール11の軸線は管軸線に対し傾斜して延びている。ローリングツール11は、公知の態様で、互いに並設される複数個のローリングディスク12からなり、ローリングディスク12の径は矢印方向に増大している。中央に配置されているローリングツール11は、平滑管2の管壁から、ねじ線状に延びるフィン3を成形し、この場合管壁は成形ゾーンにおいてローリングマンドレル27によって下から支持される。ローリングマンドレル27は異形であってよい。隣接する2つのフィンの中心の、管軸線に沿う方向に測った間隔を、フィンピッチTと記すことにする。ローリングディスクは、成形されたフィン3がほぼ台形状の横断面を有するように外周を異形にされている。フィンは、フィン側面5と溝底6の移行領域13においてのみ理想的な台形形状とは異なっている。この移行領域13は通常フィンの足と呼ばれるものである。そこに形成された半径は、フィンを成形する間材料の支障のない流動を可能にするために必要である。
【0022】
ローリングツール11によりほぼ台形状のフィン3を成形した後、一次溝4の溝底6の領域に、本発明による凹角の二次溝7を生成させる。この場合3つの異なる実施形態を適用することができる。
【0023】
実施形態1
ローリングツール11の最後のディスクの後には筒状のディスク14があって係合しており、その径は最も大きなローリングディスク(図2)の径よりも小さい。この筒状のディスク14の厚さDは、ローリングディスク12によって成形された一次溝14の幅Bよりもいくぶん大きい。なお一次溝4の幅Bは、フィン側面5がフィン足部13の半径領域へ移行している個所で測ったものである。典型的には、筒状のディスクの厚さDはフィンピッチTの50%ないし80%である。筒状のディスク14は材料をフィン側面5から溝底6のほうへ排除する。排除された材料は、ツールの幾何学的形状を適宜選定することにより移動して、溝底6の上方に材料突起15を形成し、したがって溝底6に直接、完全に閉じていない中空空間7が生じる(図3)。この中空空間7はほぼ均一な横断面で周方向に延びている。中空空間7は本発明による凹角の二次溝である。
【0024】
ディスク14の側面に、該ディスクの周に沿って、完全に凹の異形部または部分的に凹の異形部を備えさせると、フィン側面5の材料の排出を好都合にさせるので合目的であることが判明した。
【0025】
筒状のディスク14の径はローリングツール11の最大のローリングディスクの径よりも小さいので、一次の溝底6の最も深い個所は筒状のディスク14により加工されない。したがって、凹角の二次溝7の成形時に管壁18が弱化することはない。
【0026】
実施形態2
この実施形態は、実施形態1の拡張形である。本第2実施形態では、筒状のディスク14の後に歯車状のノッチディスク16があって係合しており、その径は筒状のディスク14の径よりも大きいが、しかしたかだかローリングツール11の最大のローリングディスクの径の大きさである。筒状のディスク14によって成形され、周方向において均一な横断面を持って延びている中空空間は、ノッチディスク16により、周方向に規則的に配置される凹み17に分割される。これにより、周方向に周回する凹角の二次溝7が生じ、その横断面は規則的な間隔で変化している(図5)。ノッチディスク16は直線状に歯形化されていても、また傾斜して歯形化されていてもよい。
【0027】
歯車状のノッチディスク16の径はローリングツール11の最大のローリングディスクの径よりも大きくないので、一次の溝底6の最も深い個所は歯車状のノッチディスク16によりそれ以上深くなることはない。したがって、本実施形態2による凹角の二次溝7の成形時に管壁18が弱化することはない。
【0028】
実施形態3
ローリングツール11の最後のディスクの後に歯車状のノッチディスク19があって係合しており、ノッチディスク19の径はたかだか最大のローリングディスクの径と同じである(図6)。ノッチディスク19の厚さD’は、ローリングディスク12によって成形された一次溝4の幅Bよりもいくぶん大きい。なお一次溝4の幅Bは、フィン側面5がフィン足部13の半径領域へ移行する個所で測ったものである。典型的には、このノッチディスクの厚さD’はフィンピッチTの50%ないし80%である。ノッチディスク19は直線状に歯形化されていても、また傾斜して歯形化されていてもよい。ノッチディスク19はフィン側面5の領域とフィン足部13の半径領域とから材料を排除して、そこに互いに間隔を持って位置する凹み20を残す。排除された材料は、有利には個々の凹み20の間の非加工領域へ変位し、その結果そこに一次溝4に対し横方向にフィン3の間に延びるように刻印された堰き止め部21が生じる。径が一定の次の仕上げローリングディスク22は、この堰き止め部21の上部領域を管周方向において成形し、その結果堰き止め部21の成形された上部領域23と溝底6との間に、2つの隣接する堰き止め部21の間に位置するように小さな中空空間7が形成される(図7)。これらの中空空間7は本発明による凹角の二次溝である。仕上げローリングディスク22の径はベースノッチディスク19の径よりも小さく選定する必要がある。
【0029】
歯車状のノッチディスク19の径はローリングツール11の最大のローリングディスクの径よりも大きくないので、一次の溝底6の最も深い個所は歯車状のノッチディスク19によりそれ以上深くなることはない。したがって、本実施形態3による凹角の二次溝7の成形時に管壁18が弱化することはない。
【0030】
凹角の二次溝7を溝底8に生成させた後、歯車状のノッチディスク24を用いてフィン先端部8にノッチを形成させる。これを図2、図4、図6に図示した。次に、1個または複数個のフラットニングローラ25によって、ノッチを形成させたフィン先端部を平坦にさせる。このようにしてフィン3はほぼT字状の横断面になり、フィン3の間の溝9は穴26を除いて閉鎖される(図3、図5、図7を参照)。
【0031】
完成したフィン付き管1のフィンの高さHを、溝底6の最も深い個所から完全に成形されたフィン付き管のフィン先端部まで測定する。
【0032】
本発明に従って一次溝4の溝底6に形成させた凹角の二次溝7は、溝底6からフィン先端部のほうへ延在しており、この場合その拡がりは最大でフィンの高さHの45%まで、典型的にはフィンの高さHの20%までである。
【0033】
図8は、本発明に従って溝底6に形成した凹角の二次溝7の写真である。断面は、管の周方向に対し垂直な方向である。この写真は実施形態1による一例である。構造が非対称になっているのが認められるが、これはツールの寸法および素材の寸法の避け難い公差によるものである。突起15は、フィン側面5から溝底6のほうへ移動した材料から成っている。
【0034】
図9は、管外面の冷凍剤R−134aを蒸発させる際の、構造化された2本の管の性能を比較したもので、2本の管のうち一方の管は溝底に凹角の二次溝を備えている。図は、外側の熱伝達係数と熱流束との関係を示している。この場合の飽和温度は14.5℃である。図からわかるように、溝底の凹角の二次溝により、熱流束が小さい場合には30%以上、熱流束が大きい場合にはほぼ20%の性能上の利点が達成される。
【0035】
溝底に凹角の二次溝を備えた構造は、EP0.522.985にも提案されている。しかしながら、この場合の構造は管の内面にある。この種の管の機械的安定性を、特に管を拡開する際に保証するためには、二次溝は可能な限り平坦に構成されていなければならない。これは、前記EP0.522.985に記載されているように、二次溝の鋭角の形状により達成される。管側面の冷凍剤を蒸発させると、管内部には通常管外面よりも高い圧力が支配する。内圧の負荷で、二次溝の鋭角の縁のノッチ作用のために、管の壁に対する機械的荷重が大きくなる。これはより肉厚の管壁により補償されねばならない。しかしながら、このセーフティマージンは材料の使用量を増大させ、よって高コスト化させる。
【0036】
【発明の効果】
本発明が提案するように、フィン付き管の外面の一次溝底6の領域に凹角の二次溝7を形成させると、管壁8の弱化は起こらない。というのは、二次溝7の形成のために、フィン側面5の領域の材料、および場合によっては溝底6上方の半径領域13の材料だけが使用されるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】凹角の溝の基本構成図である。
【図2】管外面にほぼ一定の横断面でねじ線状に周回している凹角の二次溝を備えた本発明による熱交換管の製造方法を概略的に示した図である。
【図3】ほぼ一定の横断面でねじ線状に周回している凹角の二次溝を備えた本発明による熱交換管の部分図である。
【図4】ねじ線状に周回している凹角の二次溝を備え、該二次溝の横断面が規則的な間隔で変化している本発明による熱交換管の製造方法を概略的に示した図である。
【図5】ねじ線状に周回している凹角の二次溝を備え、該二次溝の横断面が規則的な間隔で変化している本発明による熱交換管の部分図である。
【図6】一次溝の方向に対しほぼ横方向に延びている凹角の二次溝を備えた本発明による熱交換管の製造方法を概略的に示した図である。
【図7】一次溝の方向に対しほぼ横方向に延びている凹角の二次溝を備えた本発明による熱交換管の部分図である。
【図8】溝底においてほぼ一定の横断面でねじ線状に周回している本発明による凹角の二次溝の写真である。
【図9】溝底に設けた凹角の二次溝による性能上の利点を照明するグラフである。
【符号の説明】
1 フィン付き管
2 平滑管
3 フィン
4 一次溝
5 フィン側面
6 溝底
7 二次溝
8 フィン先端部
12 ローリングディスク
13 フィン足部
14 筒状のディスク
16 ノッチディスク
19 ノッチディスク
20 凹み
22 仕上げローリングディスク
24 ノッチディスク
25 フラットニングローラ
27 ローリングマンドレル

Claims (15)

  1. 管外面に成形された一体のフィン(3)を備え、その足部(13)がほぼ半径方向へ管壁(18)から突出し、前記フィンは略T字状の横断面を有しそのフィン(3)の間に延びている一次溝(4)の溝底(6)の領域に繰り抜き部が設けられている金属製の熱交換管、特に純物質または混合物から成る液体を蒸発させるための金属製の熱交換管において、
    前記繰り抜き部が凹角の、略一定の横断面とした二次溝(7)の形状に形成されているとともに、前記フィン(3)と一次溝(4)がねじ線状に延びていることを特徴とする金属製の熱交換管。
  2. 凹角の二次溝(7)がほぼ一定の横断面で一次溝(4)の方向に延びていることを特徴とする請求項1に記載の金属製の熱交換管。
  3. 一次溝(4)の方向に延びている凹角の二次溝(7)の横断面が規則的な間隔で変化していることを特徴とする請求項1に記載の金属製の熱交換管。
  4. 凹角の二次溝(7)の拡がりが最大でフィンの高さ(H)の45 % 以下であることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一つまたは複数に記載の金属製の熱交換管。
  5. 凹角の二次溝(7)の拡がりが最大でフィンの高さ(H)の20 % 以下であることを特徴とする請求項4に記載の金属製の熱交換管。
  6. フィン(3)が一様な高さ(H)を有していることを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つまたは複数に記載の金属製の熱交換管。
  7. フィン先端部(8)にノッチが形成されていることを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つまたは複数に記載の金属製の熱交換管。
  8. 平滑な端部および/または平滑な中間領域を有していることを特徴とする請求項1から7までのいずれか一つまたは複数に記載の金属製の熱交換管。
  9. 継ぎ目のない管として形成されていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか一つまたは複数に記載の金属製の熱交換管。
  10. 縦シーム溶接管として形成されていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか一つまたは複数に記載の金属製の熱交換管。
  11. 請求項1に記載の熱交換管の製造方法において、
    a)ローリング工程により管壁から外側へ材料を排除することによりフィン材を獲得し、生じたフィン付き管(1)をローリング力により回転させ、および/または、生じたフィンに応じて前進させることによって、平滑管(2)の外表面にねじ線状に延びるフィン(3)をローリング成形し、その際フィン(3)を、高さを増大させながら非成形平滑管(2)から成形するステップと、
    b)平滑管(2)をその中にあるローリングマンドレル(27)によって支持させるステップと、
    c)フィン(3)を成形した後、半径方向の圧力によって材料をフィン側面(5)から溝底(6)のほうへ、および/または、フィン足部の移行領域(13)から溝底(6)のほうへ移動させて、凹角の二次溝(7)を形成させるステップと、
    d)他の半径方向の圧力によりフィン先端部(8)を少なくとも1つのフラットニングローラ(25)を用いて平坦にさせて、略T字状の横断面を生じさせるステップと、
    を実施するようにした前記製造方法。
  12. 請求項2に記載の熱交換管を製造するための請求項11に記載の製造方法において、
    ステップc)における半径方向の圧力を筒状のディスク(14)を用いて生じさせ、
    その径は最大のローリングディスク(12)の径よりも小さく、その厚さ(D)はフィンピッチ(T)の少なくとも50 % でたかだか80 % であることを特徴とする製造方法。
  13. 請求項3に記載の熱交換管を製造するための請求項12に記載の製造方法において、
    ステップc)に引き続いてステップd)を行ない、ステップd)において、歯車状のノ ッチディスク(16)を用いて他の半径方向の圧力により溝底(6)を部分的に成形して、周方向に規則的に互いに間隔を持って位置する凹み(17)を生じさせ、前記ノッチディスク(16)の径は筒状のディスク(14)の径よりも大きく、しかし最大でも最大のローリングディスク(12)の径と同じ大きさであることを特徴とする製造方法。
  14. それぞれ直線状または傾斜して波形化されたノッチディスク(16 , 19)を使用することを特徴とする請求項13に記載の製造方法。
  15. 請求項7に記載の熱交換管を製造するための請求項12から14までのいずれか一つに記載の製造方法において、
    他のステップe)において、フィン先端部(8)に歯車状のノッチディスク(24)を用いて半径方向の圧力によりノッチを形成させることを特徴とする製造方法。
JP2001382978A 2001-01-16 2001-12-17 熱交換管およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3935348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10101589A DE10101589C1 (de) 2001-01-16 2001-01-16 Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10101589.5 2001-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277188A JP2002277188A (ja) 2002-09-25
JP3935348B2 true JP3935348B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=7670615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382978A Expired - Lifetime JP3935348B2 (ja) 2001-01-16 2001-12-17 熱交換管およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6913073B2 (ja)
EP (1) EP1223400B1 (ja)
JP (1) JP3935348B2 (ja)
CN (1) CN1313794C (ja)
AT (1) ATE356966T1 (ja)
DE (2) DE10101589C1 (ja)
ES (1) ES2283470T3 (ja)
PT (1) PT1223400E (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10226641B4 (de) * 2002-06-14 2004-11-04 Rohde & Schwarz Ftk Gmbh Wärmetauscher-Element und Verfahren zum Herstellen eines Wärmetauscher-Elements
US7254964B2 (en) * 2004-10-12 2007-08-14 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tubes, including methods of fabrication and use thereof
US7293602B2 (en) * 2005-06-22 2007-11-13 Holtec International Inc. Fin tube assembly for heat exchanger and method
CN100365369C (zh) * 2005-08-09 2008-01-30 江苏萃隆铜业有限公司 蒸发器热交换管
CN100498187C (zh) * 2007-01-15 2009-06-10 高克联管件(上海)有限公司 一种蒸发冷凝兼备型传热管
CN101338987B (zh) * 2007-07-06 2011-05-04 高克联管件(上海)有限公司 一种冷凝用传热管
DE102008013929B3 (de) 2008-03-12 2009-04-09 Wieland-Werke Ag Verdampferrohr mit optimierten Hinterschneidungen am Nutengrund
CN100547339C (zh) 2008-03-12 2009-10-07 江苏萃隆精密铜管股份有限公司 一种强化传热管及其制作方法
US9844807B2 (en) * 2008-04-16 2017-12-19 Wieland-Werke Ag Tube with fins having wings
EP2265881A4 (en) * 2008-04-18 2013-12-18 Wolverine Tube Inc TUBE WITH FINS, CONDENSATION AND EVAPORATION
US9038710B2 (en) * 2008-04-18 2015-05-26 Wieland-Werke Ag Finned tube for evaporation and condensation
DE102008001435A1 (de) 2008-04-28 2009-10-29 Basf Se Verfahren zur Übertragung von Wärme auf eine monomere Acrylsäure, Acrylsäure-Michael-Oligomere und Acrylsäurepolymerisat gelöst enthaltende Flüssigkeit
DE102009007446B4 (de) * 2009-02-04 2012-03-29 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4638951B2 (ja) * 2009-06-08 2011-02-23 株式会社神戸製鋼所 熱交換用の金属プレート及び熱交換用の金属プレートの製造方法
GB0911753D0 (en) * 2009-07-07 2009-08-19 Rolls Royce Plc Heat transfer passage
DE102011121436A1 (de) * 2011-12-16 2013-06-20 Wieland-Werke Ag Verflüssigerrohre mit zusätzlicher Flankenstruktur
DE102011121733A1 (de) 2011-12-21 2013-06-27 Wieland-Werke Ag Verdampferrohr mit optimierter Außenstruktur
CN102519297A (zh) * 2011-12-29 2012-06-27 鄢炳火 一种利用横向流体交混作用增强对流换热能力的换热器
CN102980432A (zh) * 2012-11-12 2013-03-20 沃林/维兰德传热技术有限责任公司 带空心腔体的蒸发传热管
CN102980431A (zh) * 2012-11-12 2013-03-20 沃林/维兰德传热技术有限责任公司 蒸发传热管
DE102014002829A1 (de) 2014-02-27 2015-08-27 Wieland-Werke Ag Metallisches Wärmeaustauscherrohr
DE102016006914B4 (de) 2016-06-01 2019-01-24 Wieland-Werke Ag Wärmeübertragerrohr
US9945618B1 (en) * 2017-01-04 2018-04-17 Wieland Copper Products, Llc Heat transfer surface
CN107774849B (zh) * 2017-10-27 2024-06-18 华南理工大学 一种蒸发冷凝两用阶梯宫格翅片管的成形刀具和成形方法
DE102018004701A1 (de) 2018-06-12 2019-12-12 Wieland-Werke Ag Metallisches Wärmeaustauscherrohr
CN111707122B (zh) * 2020-05-07 2022-03-25 华南理工大学 一种具有表面混合润湿性的外翅片管及其制备方法
CN112222217A (zh) * 2020-09-24 2021-01-15 上海宇洋特种金属材料有限公司 T形交叉齿钢带的轧制方法
DE202020005625U1 (de) 2020-10-31 2021-11-10 Wieland-Werke Aktiengesellschaft Metallisches Wärmeaustauscherrohr
DE202020005628U1 (de) 2020-10-31 2021-11-11 Wieland-Werke Aktiengesellschaft Metallisches Wärmeaustauscherrohr
CN116507864A (zh) 2020-10-31 2023-07-28 威兰德-沃克公开股份有限公司 金属热交换器管
CN116507872A (zh) 2020-10-31 2023-07-28 威兰德-沃克公开股份有限公司 金属热交换器管
US20220146214A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-12 Carrier Corporation Heat Transfer Tube

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1865575A (en) 1928-11-30 1932-07-05 Wolverine Tube Company Apparatus for manufacturing integral finned tubing
BE669560A (ja) 1964-12-28
US3696861A (en) * 1970-05-18 1972-10-10 Trane Co Heat transfer surface having a high boiling heat transfer coefficient
US3906605A (en) * 1973-06-18 1975-09-23 Olin Corp Process for preparing heat exchanger tube
JPS5216048A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Hitachi Cable Ltd Heat transmitting wall
US4313248A (en) * 1977-02-25 1982-02-02 Fukurawa Metals Co., Ltd. Method of producing heat transfer tube for use in boiling type heat exchangers
DE2808080C2 (de) * 1977-02-25 1982-12-30 Furukawa Metals Co., Ltd., Tokyo Wärmeübertragungs-Rohr für Siedewärmetauscher und Verfahren zu seiner Herstellung
US4353234A (en) * 1977-07-13 1982-10-12 Carrier Corporation Heat transfer surface and method of manufacture
DE2758526C2 (de) * 1977-12-28 1986-03-06 Wieland-Werke Ag, 7900 Ulm Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Rippenrohres
US4179911A (en) * 1977-08-09 1979-12-25 Wieland-Werke Aktiengesellschaft Y and T-finned tubes and methods and apparatus for their making
SU923661A1 (ru) * 1980-10-02 1982-04-30 Feliks P Kirpichnikov Способ изготовления ребристых труб 1
JPS5946490A (ja) * 1982-09-08 1984-03-15 Kobe Steel Ltd 沸騰型熱交換器用伝熱管
JPS5984095A (ja) * 1982-11-04 1984-05-15 Hitachi Ltd 熱交換壁
US4577381A (en) * 1983-04-01 1986-03-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Boiling heat transfer pipes
JPS59199137A (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 Kobe Steel Ltd 沸騰伝熱管の製造方法
JPS6064194A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 伝熱管
US4660630A (en) * 1985-06-12 1987-04-28 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube having internal ridges, and method of making same
JPH0612222B2 (ja) * 1985-08-12 1994-02-16 三菱重工業株式会社 内壁に交差溝を有する伝熱管
EP0222100B1 (de) * 1985-10-31 1989-08-09 Wieland-Werke Ag Rippenrohr mit eingekerbtem Nutengrund und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH01102295A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Daikin Ind Ltd 管外熱交換式の伝熱管
JPH0439596A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 沸騰型伝熱管
US5054548A (en) * 1990-10-24 1991-10-08 Carrier Corporation High performance heat transfer surface for high pressure refrigerants
JP2788793B2 (ja) * 1991-01-14 1998-08-20 古河電気工業株式会社 伝熱管
JP2730824B2 (ja) * 1991-07-09 1998-03-25 三菱伸銅株式会社 内面溝付伝熱管およびその製造方法
JPH06323778A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Kobe Steel Ltd 沸騰用伝熱管
US5333682A (en) * 1993-09-13 1994-08-02 Carrier Corporation Heat exchanger tube
US5415225A (en) * 1993-12-15 1995-05-16 Olin Corporation Heat exchange tube with embossed enhancement
US5597039A (en) * 1994-03-23 1997-01-28 High Performance Tube, Inc. Evaporator tube
ES2171519T3 (es) * 1994-11-17 2002-09-16 Carrier Corp Tubo de transferencia de calor.
US5697430A (en) * 1995-04-04 1997-12-16 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tubes and methods of fabrication thereof
DE19757526C1 (de) * 1997-12-23 1999-04-29 Wieland Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines Wärmeaustauschrohres, insbesondere zur Verdampfung von Flüssigkeiten aus Reinstoffen oder Gemischen auf der Rohraußenseite
DE19963353B4 (de) * 1999-12-28 2004-05-27 Wieland-Werke Ag Beidseitig strukturiertes Wärmeaustauscherrohr und Verfahren zu dessen Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US6913073B2 (en) 2005-07-05
CN1313794C (zh) 2007-05-02
US6786072B2 (en) 2004-09-07
US20020092644A1 (en) 2002-07-18
ATE356966T1 (de) 2007-04-15
DE10101589C1 (de) 2002-08-08
EP1223400A3 (de) 2005-11-30
PT1223400E (pt) 2007-05-31
ES2283470T3 (es) 2007-11-01
EP1223400B1 (de) 2007-03-14
DE50209693D1 (de) 2007-04-26
CN1366170A (zh) 2002-08-28
US20030024121A1 (en) 2003-02-06
JP2002277188A (ja) 2002-09-25
EP1223400A2 (de) 2002-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3935348B2 (ja) 熱交換管およびその製造方法
US7254964B2 (en) Heat transfer tubes, including methods of fabrication and use thereof
US7178361B2 (en) Heat transfer tubes, including methods of fabrication and use thereof
JP5638796B2 (ja) 伝熱管およびその製造方法
US7509828B2 (en) Tool for making enhanced heat transfer surfaces
US6067832A (en) Process for the production of an evaporator tube
US9909819B2 (en) Evaporator tube having an optimised external structure
US4938282A (en) High performance heat transfer tube for heat exchanger
US8281850B2 (en) Evaporator tube with optimized undercuts on the groove base
US5010643A (en) High performance heat transfer tube for heat exchanger
JP2002115987A (ja) 高さが異なるフィンをずらして配置した内部フィン付き熱交換管
EP0865838B1 (en) A heat transfer tube and method of manufacturing same
JP3947158B2 (ja) 熱交換器
US20230400264A1 (en) Metal heat exchanger tube
US20230341193A1 (en) Metal heat exchanger tube
JP4587545B2 (ja) 吸収器用伝熱管
EP3995773A1 (en) Heat transfer tube
JP2003294385A (ja) 内面溝付伝熱管及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3935348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term