JP3923259B2 - 電池の製造方法 - Google Patents

電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3923259B2
JP3923259B2 JP2001009210A JP2001009210A JP3923259B2 JP 3923259 B2 JP3923259 B2 JP 3923259B2 JP 2001009210 A JP2001009210 A JP 2001009210A JP 2001009210 A JP2001009210 A JP 2001009210A JP 3923259 B2 JP3923259 B2 JP 3923259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
manufacturing
sealing plate
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001009210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002141100A (ja
Inventor
真澄 勝本
英樹 笠原
正春 宮久
義廣 坊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001009210A priority Critical patent/JP3923259B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to US10/343,259 priority patent/US7455930B2/en
Priority to PCT/JP2001/005160 priority patent/WO2002017412A2/en
Priority to EP01938713A priority patent/EP1312125B1/en
Priority to CNB018142729A priority patent/CN1299385C/zh
Priority to DE60104862T priority patent/DE60104862T2/de
Priority to TW090118287A priority patent/TW508854B/zh
Publication of JP2002141100A publication Critical patent/JP2002141100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3923259B2 publication Critical patent/JP3923259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/171Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids using adhesives or sealing agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ポータブル機器の発達に伴い、重要なキーデバイスの一つとして電池の開発についても重要視されている。中でも充電が可能なニッケル水素蓄電池やリチウム二次電池といった小型二次電池は、携帯電話・ノートパソコン・ビデオカメラなどを始めとして、近年ではハイブリッド電気自動車などにも展開し、ますますその市場を広げつつある。
【0003】
このような電池の形状としては円筒型と角型に大別されるが、近年、携帯電話などの電子機器においては、小型化・薄型化の要望が目覚しく、それらの駆動用電源である電池に対しても小型化・薄型化が要望されているため、スペースの有効活用の観点から角型形状を有する電池に要望が集まりつつある。
【0004】
角型電池は円筒型電池と比較して機器収納時のスペース効率が優れるという長所を有する。しかしながら、一般的に角型電池は円筒型電池と比較して以下に示すような課題がある。
【0005】
図5に一般的な角型アルカリ蓄電池の一部断面斜視図を、図6に一般的な円筒型のアルカリ蓄電池の一部断面斜視図を示す。
【0006】
図5に示すように、短冊状に切断した複数枚の正極板7、セパレータ8、負極板9を積層して電気素子が構成されている角型電池は、図6に示す一枚の正極板7、負極板9をセパレータ8を介して捲回して電気素子が構成されている円筒型電池と比較して、製造工程が煩雑であり、生産性が劣る。
【0007】
また、このような積層構造の電気素子においては、極板の位置ずれによる短絡不良を防止するためにセパレータを袋状に溶着して正極板または負極板の少なくとも一方を挿入する、いわゆるセパシール工程が不可欠であり、角型電池の構成をさらに煩雑なものとしている。
【0008】
さらに、角型電池は、封口板3とケース1の開口端縁の密閉化が円筒型電池と比較して困難であり、電解液の耐漏液性という点で円筒型電池に劣るという課題がある。
【0009】
例えば、角型アルカリ蓄電池では、封口板3とケース1の開口端縁の接合部をレーザー溶接して電池を密閉化する方法が一般的であるが、この方法は製造コストが高くなる上に、溶接状態を安定化させるためのレーザーの条件管理が難しく、信頼性が高い方法であるとはいえない。
【0010】
さらに、封口板3と角型電池の開口端縁をかしめて密閉する方法が特開昭63−221551号公報に開示されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の方法では、角型状のケース開口部をかしめる際にケースのコーナー部分に歪が生じやすいため、円筒型のケースをかしめて封口する場合よりも密閉性が低下するという課題がある。
【0012】
以上に述べたとおり、角型電池は機器収納時のスペース効率が優れるが、電池の生産性、信頼性の点においては円筒型電池に及ばず、円筒型電池と角型電池はそれぞれ一長一短であるといえる。
【0013】
本発明は、このような課題を解決するものであり、携帯電話などの小型携帯機器に好適な、生産性、信頼性が高く、さらにスペース効率の優れた電池を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の電池の製造方法、電気素子を金属製ケースに収納し、前記ケースの開口部を封口板により密閉した電池の製造方法であって、電気素子を封口板の直径よりも径の大きい円筒型ケースの内部に収納する工程と、ケースの上部開口部を含む頭部を封口板の径に合致するように縮径する工程と、封口板を挿入後、上部開口部をかしめて電池を密閉する工程と、ケースの胴部を横断面がほぼ正方形状になるように加工する工程とを順次有することを特徴とするものである
【0016】
これにより、生産性、信頼性が高く、さらに機器収納時のスペース効率に優れた電池が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態に係る電池の斜視図を図1に示す。また、正面図及び断面図を図2に示す。なお、図2において、電池内部に収納されている電気素子や絶縁リングは省略して記してある。
【0018】
本発明の実施形態に係る電池の製造方法の模式図を図3に示す。
【0019】
図3に示されるように、本発明電池は円筒型の金属製ケース1を材料として使用し、その組み立て工程は生産性に優れた円筒型電池をベースとしているため、電気素子2及び電池の組立が簡単であり、生産性に優れている。
【0020】
また、封口部分は従来の円筒型電池と同様に、円盤状の封口板3をケース1の上部開口部でかしめているので、封口が簡易であり、密閉性が優れ、漏液に対する信頼性も高い。
【0021】
さらに、電池組立後に、電池の胴部1bを横断面が正方形状になるように加工し、その胴部の正方形の一辺の長さは頭部1aの円の直径と等しいか、あるいは大きくなるようにしているため、機器収納時のパック形状を規制する部分は角型である胴部であり、従来の円筒型電池と比較してスペース効率が優れている。
【0022】
正方形状である胴部1bの横断面は、コーナー部分に丸みを帯びた正方形状とすると、円筒型ケースからの加工が容易であり、ケースの耐圧性にも優れているために好ましい。
【0023】
ケースの封口方法としては、円盤状の封口板を使用し、ケースの開口部をかしめて封口する方法を用いると、封口が容易であり、密閉性も高く、信頼性に優れているために好ましい。
【0024】
また、ケースに収納される電気素子2としては帯状の正極板と負極板とセパレータを捲回して構成したものを用いると、電気素子の構成が簡易であり、生産性に優れているために好ましい。
【0025】
【実施例】
以下に本発明の実施例について詳細な説明を行う。なお、本発明は下記実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能なものである。
【0026】
本発明による電池の製造方法の一例を図3に示す模式図に従い、説明する。
【0027】
上部に集電用のニッケルリード線4を溶接した、水酸化ニッケルを活物質として含む帯状の正極板と、水素吸蔵合金粉末を含む負極板とを、親水化処理を施したポリプロピレン製のセパレータを介在させて捲回し、電気素子2を構成した。
【0028】
ケースとしては高さ52mm、直径11mmである金属製円筒型ケース1を用いた。
【0029】
前記電気素子2と、短絡防止のための絶縁板5をケース内部に収納した後、ケースに対して金型による圧縮成形を行い、ケース開口部から上部8mmにあたる部分(頭部)1aまでを直径9.8mmまで縮径化した。
【0030】
次いで、円筒状の内型をケース開口部に被せ、ケースを下から押し上げながら回転させ、同時に反対方向に回転するロール型により押さえつけることにより、ケースの側部に溝6を設け、電気素子2をケース内部に固定した。
【0031】
次いで、ケース内部にアルカリ電解液を注液後、封口板3とリード線4を抵抗溶接し、封口板3をケース内の溝部上部に配置した後、金属ケースの上部を内側にかしめることにより電池の密閉化を行った。
【0032】
上記で得られた電池に対して、初充放電を行った後、電池の胴部1bに対して金型による圧縮成形を行い、横断面正方形に加工した。胴部の断面は、コーナー部分を曲率半径3mmのアールで丸めた一辺が10mmの正方形状とし、本発明の実施例における電池Aを作製した。
【0033】
上記で作製した実施例電池Aと、比較例として作製した直径10mmの円筒型電池Bとを、それぞれ組電池とした際の電池パック内でのスペース効率の違いを図4に基づいて比較する。
【0034】
例として、図4に示すように、実施例の電池Aと比較例の電池Bを3本ずつそれぞれ電池パックケース10に収納する。このように、電池A内の空間が増すことにより、より多くの電解液を注入することができたり、内圧の上昇を緩和させることができるため、電池の寿命特性を向上させることができる結果、比較例電池Bの場合と比べて、本発明の実施例電池Aを収納した電池パックケース10は電池パック内の残空間が少なく、スペース効率が優れていること(約10%のスペース効率の向上が見られた。)が明らかである。
【0035】
以上に示されたように、本発明の製造方法に基づき製造される電池は、電池の容量及びパック形状に影響を及ぼす電池の胴部分が角型形状であるためにスペース効率が優れている上、円筒型電池をベースとして組み立てられているために生産性が良く、封口部分の信頼性も高い。
【0036】
なお、上記実施例では正極板にニッケル極を用い、負極板に水素吸蔵合金極を用いたニッケル水素蓄電池の場合について説明を行ったが、他の電池、例えばニッケルカドミウム蓄電池やリチウム二次電池などについても同様の効果が得られる。
【0037】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、生産性、信頼性が高く、さらにパックあるいは機器に実装上、スペース効率の優れた高容量な電池の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における電池の斜視図。
【図2】同電池の正面図並びに断面図。
【図3】同電池の製造方法の概略を示す模式図。
【図4】実施例の電池と比較例の円筒型電池のそれぞれを電池パックケースに収容したときの電池パック内での空間効率を比較するための模式図。
【図5】一般的な角型アルカリ蓄電池の一部断面斜視図。
【図6】一般的な円筒型アルカリ蓄電池の一部断面斜視図。
【符号の説明】
1 金属製ケース
1a 電池の頭部
1b 電池の胴部
2 電気素子
3 封口板
4 リード線
5 絶縁板
6 溝
7 正極板
8 セパレータ
9 負極板
10 電池パックケース

Claims (6)

  1. 電気素子を金属製ケースに収納し、前記ケースの開口部を封口板により密閉した電池の製造方法であって、電気素子を封口板の直径よりも径の大きい円筒型ケースの内部に収納する工程と、ケースの上部開口部を含む頭部を封口板の径に合致するように縮径する工程と、封口板を挿入後、上部開口部をかしめて電池を密閉する工程と、ケースの胴部を横断面がほぼ正方形状になるように加工する工程と、を順次有することを特徴とする電池の製造方法
  2. 横断面がほぼ正方形状である胴部の一辺の長さt1と、横断面が円状である頭部の直径t2が、t1≧t2の関係を満たす請求項1記載の電池の製造方法。
  3. ほぼ正方形状である胴部の横断面は、コーナー部分に丸みを帯びた正方形である請求項1又は2記載の電池の製造方法。
  4. 前記封口板は円盤状であり、前記ケースの開口部と前記封口板をかしめて封口する請求項1〜3のいずれかに記載の電池の製造方法。
  5. 金属製ケースに収納される電気素子は、帯状の正極板と負極板とセパレータとからなり、捲回して構成する請求項1〜4のいずれかに記載の電池の製造方法。
  6. 電池は、アルカリ蓄電池またはリチウム二次電池である請求項1〜5のいずれかに記載の電池の製造方法。
JP2001009210A 2000-08-22 2001-01-17 電池の製造方法 Expired - Fee Related JP3923259B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009210A JP3923259B2 (ja) 2000-08-22 2001-01-17 電池の製造方法
PCT/JP2001/005160 WO2002017412A2 (en) 2000-08-22 2001-06-15 Battery and method for manufacturing the same
EP01938713A EP1312125B1 (en) 2000-08-22 2001-06-15 Battery and method for manufacturing the same
CNB018142729A CN1299385C (zh) 2000-08-22 2001-06-15 电池及其制造方法
US10/343,259 US7455930B2 (en) 2000-08-22 2001-06-15 Battery and method for manufacturing the same
DE60104862T DE60104862T2 (de) 2000-08-22 2001-06-15 Batterie und verfahren zu ihrer herstellung
TW090118287A TW508854B (en) 2000-08-22 2001-07-26 Battery and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-250650 2000-08-22
JP2000250650 2000-08-22
JP2001009210A JP3923259B2 (ja) 2000-08-22 2001-01-17 電池の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006346274A Division JP2007115711A (ja) 2000-08-22 2006-12-22 電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002141100A JP2002141100A (ja) 2002-05-17
JP3923259B2 true JP3923259B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=26598212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009210A Expired - Fee Related JP3923259B2 (ja) 2000-08-22 2001-01-17 電池の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7455930B2 (ja)
EP (1) EP1312125B1 (ja)
JP (1) JP3923259B2 (ja)
CN (1) CN1299385C (ja)
DE (1) DE60104862T2 (ja)
TW (1) TW508854B (ja)
WO (1) WO2002017412A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW521449B (en) * 2000-07-04 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd A battery, a process for producing the battery, a process for producing a battery case, and a battery pack
JP3709134B2 (ja) * 2000-11-22 2005-10-19 松下電器産業株式会社 角形電池
JP4112854B2 (ja) * 2001-12-13 2008-07-02 松下電器産業株式会社 角型電池及びその製造方法
JP4846984B2 (ja) * 2003-07-01 2011-12-28 パナソニック株式会社 角筒状電池とその製造方法
JP6202337B2 (ja) 2014-03-31 2017-09-27 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、および、その製造方法
JP6589266B2 (ja) * 2014-09-30 2019-10-16 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、および、その製造方法
CN105762405A (zh) * 2016-05-20 2016-07-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 电芯以及该电芯的形成方法
US10211494B1 (en) * 2017-09-15 2019-02-19 Boris Tsenter Lithium hydrogen secondary electrochemical cell
CN111919308A (zh) * 2018-04-06 2020-11-10 三洋电机株式会社 电池
CN109786589A (zh) * 2019-01-04 2019-05-21 上海德朗能动力电池有限公司 一种棱柱形锂离子电池及制备方法,以及其组成的电池模组

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB734863A (en) 1952-12-04 1955-08-10 Joseph Barry Brennan Improvements in closure and terminal construction for electrolytic devices
JPS6056376A (ja) 1983-09-06 1985-04-01 Sanyo Electric Co Ltd 非真円筒形電池の製造方法
JP2609101B2 (ja) 1987-03-09 1997-05-14 東芝電池株式会社 角形密閉電池
JP2609100B2 (ja) 1987-03-09 1997-05-14 東芝電池株式会社 角形密閉電池
JP2597576B2 (ja) 1987-04-24 1997-04-09 東芝電池株式会社 角形密閉電池の製造方法
JPH11111246A (ja) * 1997-08-06 1999-04-23 Toshiba Corp 密閉電池およびその製造方法
CN1078331A (zh) * 1992-05-08 1993-11-10 珠海益士文化学电源开发中心 可充碱性锌锰电池
JP3735937B2 (ja) * 1996-04-16 2006-01-18 宇部興産株式会社 端子キャップとこれらを用いた円筒型非水二次電池
JP3604879B2 (ja) * 1997-08-05 2004-12-22 松下電器産業株式会社 電池の製造方法
US6168883B1 (en) * 1997-10-15 2001-01-02 Eveready Battery Company, Inc. Prismatic electrochemical cell and battery
US6081992A (en) * 1998-07-02 2000-07-04 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical cell formed with big mouth open end can
US6579640B1 (en) * 1999-09-28 2003-06-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed rectangular battery and manufacturing method for the same
JP4475840B2 (ja) 2000-04-05 2010-06-09 パナソニック株式会社 ニッケル水素蓄電池およびその集合体
TW521449B (en) * 2000-07-04 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd A battery, a process for producing the battery, a process for producing a battery case, and a battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
CN1636290A (zh) 2005-07-06
US20030182792A1 (en) 2003-10-02
DE60104862T2 (de) 2005-01-05
DE60104862D1 (de) 2004-09-16
US7455930B2 (en) 2008-11-25
WO2002017412A3 (en) 2002-10-10
EP1312125B1 (en) 2004-08-11
CN1299385C (zh) 2007-02-07
JP2002141100A (ja) 2002-05-17
TW508854B (en) 2002-11-01
WO2002017412A2 (en) 2002-02-28
EP1312125A2 (en) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6387567B1 (en) Secondary battery
JP4515371B2 (ja) 円筒形リチウムイオン電池及びその製造方法
US9299970B2 (en) Jelly-roll type battery unit and winding method thereof and lithium secondary battery comprising the same
US8993148B2 (en) Rechargeable lithium ion button cell battery
JP3260675B2 (ja) リチウム二次電池
KR100876455B1 (ko) 미실링 잉여부를 포함하고 있는 파우치형 이차전지
JP3738230B2 (ja) 電池の製造方法
KR20140102385A (ko) 안전성이 향상된 신규한 구조의 전지셀
JP2004171980A (ja) アルカリ蓄電池とその製造方法
JPH11273709A (ja) 電 池
JP3923259B2 (ja) 電池の製造方法
WO2002043166A1 (en) Square battery
JP2006080066A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3811617B2 (ja) 電池とその製造方法
JP7346988B2 (ja) 電池
US20200203700A1 (en) Electrode Assembly Including Plastic Member Applied to Electrode Tabs-Lead Coupling Portion and Secondary Battery Including the Same
JP2007115711A (ja) 電池
KR101308294B1 (ko) 두께평탄부재가 구비된 전극조립체 및 이를 이용한 이차전지
JP2005026113A (ja) 電池とその製造方法
JP2002203592A (ja) 円筒形二次電池
JPH1064577A (ja) 巻取極板群およびその製造方法
KR101373229B1 (ko) 적층형 이차전지
CN116365117A (zh) 二次电池
CN116417717A (zh) 二次电池和制造二次电池的方法
JP2003173815A (ja) 密閉式角型アルカリ蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees