JP3916231B2 - 溶接機の駆動部構造 - Google Patents

溶接機の駆動部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3916231B2
JP3916231B2 JP2002326587A JP2002326587A JP3916231B2 JP 3916231 B2 JP3916231 B2 JP 3916231B2 JP 2002326587 A JP2002326587 A JP 2002326587A JP 2002326587 A JP2002326587 A JP 2002326587A JP 3916231 B2 JP3916231 B2 JP 3916231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
ball screw
welding machine
bearing
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002326587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004160466A (ja
Inventor
良夫 佐藤
Original Assignee
Obara株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obara株式会社 filed Critical Obara株式会社
Priority to JP2002326587A priority Critical patent/JP3916231B2/ja
Publication of JP2004160466A publication Critical patent/JP2004160466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916231B2 publication Critical patent/JP3916231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動モ―タの駆動により加圧軸を駆動するようにした溶接機の駆動部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電動モ―タの出力軸からカップリングおよび軸受用軸を介してボ―ルねじ軸を回転させ、該ボ―ルねじ軸に形成したねじに螺合するボ―ルナットの往復動によって加圧軸を駆動するようにした溶接機の駆動部構造で、カップリングがスプライン結合型となっており、また同一軸線上に出力軸とカップリングと軸受とボ―ルナットとが順次直列に位置し配列されたものがある(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特許第2844412号公報(第3頁、第2図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来例では駆動部を構成する出力軸とカップリングと軸受とボ―ルナットとが同一軸線上に順次直列に位置されるため、ボ―ルナットが軸受より軸線方向で離れた位置で動作することになって、結果的に駆動部の全長が長くなり、そのため、溶接機の操作が難しくなるばかりでなく、溶接作業時に溶接機を治具内に進入させても被溶接物や治具と干渉してしまい多数の溶接打点作業をこなすことができない。また、カップリングがスプライン結合型となっているため、スプライン形成のための加工時間が必要であり且つスプライン部の潤滑のためにカップリングを収納するある程度の密閉室が必要となって、コスト高の駆動部構造となる、という問題がある。
【0005】
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、カップリングとして板ばねを用い、軸受用中空軸内においてボ―ルナットがボ―ルねじに螺合し得るようにすることで、駆動部の全長が短くてコンパクトに構成され、加圧軸の動作が容易な製造コストの安い溶接機の駆動部構造を提供しようとするものである。
【0006】
また、電動モ―タや他の駆動部の故障時に手動によりボ―ルねじ軸を回動させ得るようにして、駆動部の原状復帰も容易に可能なものとした溶接機の駆動部構造を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明における溶接機の駆動部構造は、電動モ―タの出力軸にカップリング用の板ばねを接続し、該板ばねに軸受用中空軸を接続し、該軸受用中空軸と同芯線上にボ―ルナット,ボ―ルねじ軸,板ばね及び前記出力軸を配置し、該軸受用中空軸に前記ボ―ルねじ軸を固着すると共に、ボ―ルねじ軸に前記軸受用中空軸内まで前記ボ―ルナットが螺合されるボ―ルねじを形成したことを特徴とするものである。
【0008】
また、前記ボ―ルねじ軸の自由端側に手動により該ボ―ルねじ軸を回動させる手動操作用の加工孔を形成したことを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の態様】
添付図面を参照して本発明の実施例について説明をする。
図1は本発明に係る溶接機の駆動部構造の要部断面図、図2は他の実施例の要部断面図、図3はさらに他の実施例の要部断面図である。
【0010】
図1において、1は溶接機に取り付けられた電動モ―タであり、該電動モ―タ1の出力側には出力軸2が回転自在に設けられている。3はカップリング用の板ばねであり、該板ばね3は前記出力軸2にボルト4止めされた鞘管5を介して出力軸2に連結されている。
【0011】
6はアンギュラベアリング7の軸受用中空軸であり、該軸受用中空軸6の中空部8の端部にはボ―ルねじ軸9が固着されており、該ボ―ルねじ軸9のボ―ルねじ10には加圧軸11に固着されたボ―ルナット12が螺合されるのである。そして、該ボ―ルナット12が螺合されるボ―ルねじ10は前記中空部8内まで形成されている。
【0012】
そして、前記出力軸2と板ばね3とボ―ルねじ軸9とボ―ルナット12および加圧軸11とは、前記軸受用中空軸6の軸線方向に同芯に配置されている。
【0013】
なお、13は加圧軸11の軸受け、14は駆動部ハウジングであり、また、加圧軸11は溶接電極の駆動或は溶接機のイコライズ用の駆動にも適用できるものである。
【0014】
以上のような構成からなる溶接機の駆動部構造において、図1に示すような軸受用中空軸6とボ―ルナット12とが同芯上で重なる状態から電動モ―タ1を駆動すると、その出力軸2の回転は板ばね3,軸受用中空軸6を介してボ―ルねじ軸9を回転させ、該ボ―ルねじ軸9の回転によりボ―ルナット12が図で左側に前進して前記中空部8から離れるようになり、加圧軸11はボ―ルナット12と同行して駆動部ハウジング14からの突出量を増すようになる。
【0015】
本発明によれば、カップリングとして板ばね3を用い、軸受用中空軸6内においてもボ―ルナット12がボ―ルねじ10に螺合し得るようになるので、駆動部の全長が短くてコンパクトな構成となる。
【0016】
また、15は前記ボ―ルねじ軸9の自由端側に形成した手動操作用の加工孔であり、例えば六角孔に形成されている。そして、加圧軸11の先端部には前記加工孔15にスパナ―等を装着するための手動操作孔16が貫通されている。
【0017】
このように、ボ―ルねじ軸9の自由端側に手動により該ボ―ルねじ軸9を回動させる手動操作用の加工孔15を形成した場合、電動モ―タ1や他の駆動部の故障時に手動によりボ―ルねじ軸9を回動させ得るようにして、駆動部の原状復帰が容易に可能なものとなる。
【0018】
さらに、この実施例の場合、電動モ―タ1の出力軸2が比較的に長いときには、ボ―ルねじ軸9の端部側に中空部17を形成し、前記出力軸2の一部を該中空部17内に進入配置して、出力軸2も軸受用中空軸6と同芯上で重なる状態とすることで、駆動部の全長がさらに短くてコンパクトな構成となる。
【0019】
図2に示す実施例は、出力軸2と板ばね3との連結手段に割りリング20を用いた点で先の実施例と相違し、その他は実質的に同一構成であるので、同一符号を付してその説明を省略する。
【0020】
この実施例の場合、割りリング20は出力軸2の根元側にクランプボルト21によって締め付け装着され、該割りリング20に板ばね3が取付けられるようになっている。
【0021】
この実施例における作用,効果も先の実施例と実質的に同一である。
【0022】
図3に示す実施例は、出力軸2が比較的に短いものに適用するものであり、板ばね3がボルト30によって直接に出力軸2に連結された点で先の両実施例と相違し、その他は実質的に同一構成であるので、同一符号を付してその説明を省略する。
【0023】
そして、この実施例の場合、出力軸2が比較的に短いので先の両実施例のようなボ―ルねじ軸9の端部側に中空部を形成することなく、駆動部の全長が短くてコンパクトな構成となる。
【0024】
【発明の効果】
本発明においては、カップリングとして板ばねを用い、軸受用中空軸内においてもボ―ルナットがボ―ルねじに螺合し得るようになるので、駆動部の全長が短くてコンパクトな構成となり、加圧軸の動作が容易な製造コストの安い溶接機の駆動部構造が得られる。
【0025】
そして、ボ―ルねじ軸の自由端側に手動により該ボ―ルねじ軸を回動させる手動操作用の加工孔を形成した場合には、電動モ―タや他の駆動部の故障時に手動によりボ―ルねじ軸を回動させ得るようにして、駆動部の原状復帰が容易に可能な溶接機の駆動部構造も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溶接機の駆動部構造の要部断面図である。
【図2】本発明に係る溶接機の駆動部構造の他の実施例の要部断面図である。
【図3】本発明に係る溶接機の駆動部構造のさらに他の実施例の要部断面図である。
【符号の説明】
1 電動モ―タ
2 出力軸
3 板ばね
6 軸受用中空軸
7 軸受
9 ボ―ルねじ軸
10 ボ―ルねじ
11 加圧軸
12 ボ―ルナット

Claims (2)

  1. 電動モ―タの出力軸からカップリングおよび軸受用軸を介してボ―ルねじ軸のねじを回転させ、該ボ―ルねじに螺合するボ―ルナットの往復動によって加圧軸を駆動するようにした溶接機の駆動部構造において、電動モ―タの出力軸にカップリング用の板ばねを接続し、該板ばねに軸受用中空軸を接続し、該軸受用中空軸と同芯線上にボ―ルナット,ボ―ルねじ軸,板ばね及び前記出力軸を配置し、該軸受用中空軸に前記ボ―ルねじ軸を固着すると共に、ボ―ルねじ軸に前記軸受用中空軸内まで前記ボ―ルナットが螺合されるボ―ルねじを形成したことを特徴とする溶接機の駆動部構造。
  2. 前記ボ―ルねじ軸の自由端側に手動により該ボ―ルねじ軸を回動させる手動操作用の加工孔を形成したことを特徴とする請求項1記載の溶接機の駆動部構造。
JP2002326587A 2002-11-11 2002-11-11 溶接機の駆動部構造 Expired - Lifetime JP3916231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326587A JP3916231B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 溶接機の駆動部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326587A JP3916231B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 溶接機の駆動部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004160466A JP2004160466A (ja) 2004-06-10
JP3916231B2 true JP3916231B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=32805473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326587A Expired - Lifetime JP3916231B2 (ja) 2002-11-11 2002-11-11 溶接機の駆動部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916231B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5032776B2 (ja) * 2006-02-17 2012-09-26 株式会社電元社製作所 抵抗スポット溶接機
JP2008043997A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Obara Corp 溶接ガンの加圧駆動装置
KR101417020B1 (ko) * 2007-11-09 2014-07-08 오바라 그룹 가부시키가이샤 용접 건의 가압 구동장치
CA2892148C (en) * 2012-11-30 2020-01-14 D-Box Technologies Inc. Linear actuator for motion simulator
EP2926018B1 (en) * 2012-11-30 2020-08-05 D-Box Technologies Inc. Linear actuator for motion simulator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004160466A (ja) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121262B2 (ja) 動力伝達装置の製造方法および電動パワーステアリング装置の製造方法
US7482717B2 (en) Servo actuator with self positioning rotor and method
JP2003508239A5 (ja)
JP3916231B2 (ja) 溶接機の駆動部構造
JP6469848B2 (ja) 機械の駆動装置、回転モーメントモータ、カップリング装置、材料を加工する装置およびトルクモータの使用
JP4371532B2 (ja) 溶接装置の駆動装置
JP4468071B2 (ja) エンコーダ取り付け方法および治具
JP5388083B2 (ja) X型ガン用の電動駆動ユニット
JP2002066958A (ja) 電気・空圧衝撃機構を具える電動工具装置
JP2003314650A (ja) アクチュエータ
ATE366635T1 (de) Antrieb für greifeinrichtungen
JPH11156603A (ja) スピンドルユニット
JP2008155234A (ja) 溶接装置の駆動装置
JP3921567B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3290609B2 (ja) 抵抗スポット溶接機
JP2003014069A (ja) 単軸ロボットにおける軸連結構造
JP2000168581A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH1078098A (ja) 単軸ロボットにおける軸連結構造
CN105790633A (zh) 转子轴向预紧力调整方便的超声电机
JP5043523B2 (ja) 溶接装置の電動駆動ユニット
JP2002310174A (ja) モータ付き軸受
JP2525699B2 (ja) 摩擦駆動ロ―ラ式直線作動機
JP2005153638A (ja) 電動パワーステアリング装置
CN111843962A (zh) 一种机械加工用开口挡圈存储装置
JP2000126867A (ja) 電動溶接用モ―タ一体型加圧ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3916231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term