JP3914461B2 - 目地材 - Google Patents

目地材 Download PDF

Info

Publication number
JP3914461B2
JP3914461B2 JP2002145598A JP2002145598A JP3914461B2 JP 3914461 B2 JP3914461 B2 JP 3914461B2 JP 2002145598 A JP2002145598 A JP 2002145598A JP 2002145598 A JP2002145598 A JP 2002145598A JP 3914461 B2 JP3914461 B2 JP 3914461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
caulking
core
joint material
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002145598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003336325A (ja
Inventor
耕一 中田
Original Assignee
城東テクノ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 城東テクノ株式会社 filed Critical 城東テクノ株式会社
Priority to JP2002145598A priority Critical patent/JP3914461B2/ja
Publication of JP2003336325A publication Critical patent/JP2003336325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914461B2 publication Critical patent/JP3914461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、建物の外装板の継目に用いる目地材に関し、特に、継目に充填するコーキング材のバックアップとして使用するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の目地材は、一般に合成樹脂で作られている。また、この目地材には、コーキング材との接着を防ぐ必要があるので、コーキング材が触れる面に、コーキング材と相容性のない合成樹脂製のテープを貼り付ける方式を採っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記従来のような合成樹脂製の目地材の場合には、素材そのものの強度が小さいので、実用に耐えるようにするには、どうしても厚さを増さなければならず、この結果、外装板を貼り付けた時に、目地材の使用箇所に膨らみが出て、外装の面一仕上げに悪影響を与えることになる。更に、テープを貼り付けたものでは、将来のコーキング材の詰め替え工事の際などに、テープが剥がれるという問題がある。
【0004】
本発明は、このような点に鑑み、厚さが薄くて、耐久性に富む目地材を提供するにある。更に、本発明は、結露や錆の発生がない目地材を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の目地材の技術的手段は、金属板製の芯材の表裏を含む全面に、コーキング材との相容性のない合成樹脂製の表面材が、押出インサート成形法により、前記樹脂材を押出しながら、芯材の端縁を巻込むようにして一体化加工された素材で形成されていることにある。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の目地材の実施の形態を、図面の実施例に基づいて説明する。図1は使用状態で、目地材10は外装板1、1の継目2の背面側に取付けられる。実際の工事の施工手順は、柱3などの表に目地材10を取付け、目地材10の突出部11を挟むように外装板1、1を配置し、その継目2の溝内にコーキング材4を充填する。ただし、このコーキング材4は外装板1、1の小口面5、5とだけ接着し、目地材10の突出部11の外面には接着しないようにする必要がある。突出部11に接着していると、コーキング材4の自由度が小さくなるので、割れが発生し易くなる。
【0008】
図2に目地材10の拡大断面が示されている。目地材10は、その中央に、継目の幅に合わせた突出部11を有し、その両側又は片側にフランジ部12が連設された断面形状を持った長尺体である。通常、この目地材10は平板からの折曲げ加工によって製造される。なお、突出部11やフランジ部12の詳細な形状は、自由に設計可能である。
【0009】
目地材10の素材は、芯材13と表面材14とからなる。芯材13は、鋼板などの金属板製で、その厚さは、通常、0.1〜0.4mm、好ましくは0.2〜0.3mmが適当である。この芯材13の表裏全面に表面材14が付着される。この表面材14の材質は、コーキング材と相容性がないことが必要で、通常は、オレフィン系の合成樹脂、例えばポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂が用いられる。表面材14の厚さは、通常、0.02〜0.3mm、好ましくは0.05〜0.1mmが適当である。芯材13と表面材14との付着加工は、押出インサート成形法により、前記樹脂材を押出しながら芯材13を巻込むようにして一体化加工する。
【0010】
図2の実施例では、フランジ部12の端縁15が表面材で巻き込まれているので、目地材10の取扱い時や、施工時などに、端縁15の切り口で、手を怪我することがなく、その上、芯材13が露出していないので、錆の発生を防止できる。
【0011】
本発明は、前記の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載の範囲内で自由に変形実施可能である。特に、目地材の突出部11やフランジ部12の形状、芯材13や表面材14の材質や厚さなどは自由である。
【0012】
【発明の効果】
本発明の目地材は、芯材に金属を用いているので、必要な強度を持ったものを薄く作ることができ、従来の合成樹脂製のものでは、約1.0mmの厚さであったのを、0.2〜0.6mm程度にまで薄くでき、使用時における外装板の面一仕上げに悪影響を与えない。また、表面材がコーキング材との相容性のない合成樹脂であるので、目地材の突出部にコーキング材が接着することがなく、コーキング材の割れを防止できる上に、目地材の全面が樹脂で覆われているので、断熱性が高く、結露を防止できて、建物への悪影響やカビなどの発生を防ぐことができる。更に、芯材と表面材とは完全に一体となっているので、従来のテープを貼り付けたもののように、コーキング材の詰め替え時などに剥れることがない。また、芯材の金属は、表面材の樹脂で被覆されているので、錆の発生がなく、金属板の材質を自由に選ぶことができる。
【0013】
更に本発明のものは、芯材の端縁が、表面材の樹脂で巻き込まれているので、施工時などに端縁で手を怪我することがない。その上、芯材は、表裏両面は勿論のこと、その端縁も表面材の樹脂で巻き込まれていて、芯材が露出していないので、錆の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の目地材の使用状態の断面図。
【図2】目地材の第1実施例の拡大断面図。
【符号の説明】
10 目地材
11 突出部
12 フランジ部
13 芯材
14 表面材
15 端縁

Claims (1)

  1. 金属板製の芯材の表裏を含む全面に、コーキング材との相容性のない合成樹脂製の表面材が、押出インサート成形法により、前記樹脂材を押出しながら、芯材の端縁を巻込むようにして一体化加工された素材で形成されている目地材。
JP2002145598A 2002-05-21 2002-05-21 目地材 Expired - Fee Related JP3914461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145598A JP3914461B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 目地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145598A JP3914461B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 目地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003336325A JP2003336325A (ja) 2003-11-28
JP3914461B2 true JP3914461B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=29704837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145598A Expired - Fee Related JP3914461B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 目地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3914461B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003343024A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Nichiha Corp 目地ジョイナー
JP2018066175A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 積水ハウス株式会社 シーリングバックアップ材及びシーリングバックアップ材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003336325A (ja) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709485B1 (ja) ライニング構造
JPS6129260B2 (ja)
JP4572883B2 (ja) 内装用パネル及び射出成形方法
US20210355692A1 (en) A corner bead and a method for manufacturing a corner bead
JP3914461B2 (ja) 目地材
JP2019181905A (ja) インサート成形体の製造方法及びインサート成形体
US6291368B1 (en) Elastic crack tape
JPH0610465U (ja) 内装仕上げ用コーナーテープ
JPH04244441A (ja) モール及びその製造方法
JP2004068464A (ja) 目地材
JP2839078B2 (ja) 電 極
JP4586101B1 (ja) シール部材および自動車用部品
JP6916572B1 (ja) 表示体及びその製造方法
JPH0257403B2 (ja)
JP3208839U (ja) ルーバー
JP2000320029A (ja) 外装目地材
JPH0632423Y2 (ja) 自動車用モールディング
JPS6328261Y2 (ja)
JPS5930105Y2 (ja) 軒樋
JPS6320743Y2 (ja)
KR101889734B1 (ko) 자동차 에어컨디셔너용 플랩, 그리고 그 제조 방법
JP6454108B2 (ja) 軒樋の接続構造
JP3309754B2 (ja) ウインドモールの製造方法及びウインドモール
JPS63216715A (ja) 基体を所定の厚さで樹脂被覆する方法
JPH0231025Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3914461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160209

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees