JP3908536B2 - 色分解システム及び複数の画像コンバータを収容するための光学キャリヤ及びハウジング装置 - Google Patents

色分解システム及び複数の画像コンバータを収容するための光学キャリヤ及びハウジング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3908536B2
JP3908536B2 JP2001571679A JP2001571679A JP3908536B2 JP 3908536 B2 JP3908536 B2 JP 3908536B2 JP 2001571679 A JP2001571679 A JP 2001571679A JP 2001571679 A JP2001571679 A JP 2001571679A JP 3908536 B2 JP3908536 B2 JP 3908536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
ccd
block
chip
bare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001571679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004509480A (ja
Inventor
ゲオルク−エミル・コートマイアー
Original Assignee
コブラ・エレクトロニック・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コブラ・エレクトロニック・ゲーエムベーハー filed Critical コブラ・エレクトロニック・ゲーエムベーハー
Publication of JP2004509480A publication Critical patent/JP2004509480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3908536B2 publication Critical patent/JP3908536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/1013Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for colour or multispectral image sensors, e.g. splitting an image into monochromatic image components on respective sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/143Beam splitting or combining systems operating by reflection only using macroscopically faceted or segmented reflective surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors
    • H04N23/16Optical arrangements associated therewith, e.g. for beam-splitting or for colour correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、本請求項1の前提部分による色分解システム及び複数の画像コンバータ(詳しくは、CCDレシーバ)を収容するための光学キャリヤ及びハウジング装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
未審査の独国特許出願公開第 197 43 526 号明細書により、密閉された各CCDレシーバを組み込んでいるカラーカメラ用複合アレイ光学モジュール(multiple-array optics module for a color camera)が開示されている。上記明細書により、入射放射を少なくとも3つのスペクトル検出チャネルに分解するための波長選択ミラー層を有するプリズム形態のビームスプリッタ装置が示されている。ここで、各CCDレシーバは、ビームスプリッタ装置の発光する側の各面に溶着されている。取り付けられた各連続層は3つの異なる個々のフィルタを備えており、それぞれがいわゆるトランスファ法を使用して多層結合している。
【0003】
各カラーフィルタを具備したシングルチップカメラに比べて、上記複合CCDレシーバ(multiple CCD receiver)を組み込んでいるカメラにより、所与の画素数に対する解像度を向上させることが可能である。すなわち、CCDモノクロレシーバの完全解像力(full resolving capacity)に対応する解像度を有するそれぞれの色成分信号(chromatic-component signal)が現れる。他の肯定的な面は、シングルチップカメラと比較して、色忠実度(color fidelity)と色解像度(color resolution)が向上していることであり、同時に、光感度が向上している。これは、特に医療技術の分野に対して市場関連性が非常にある。
【0004】
複合CCDチップカメラでは、複雑な色分解プリズムにより色分解が行われる。上述したように、各チップは、色分解プリズムに直接取り付けられるか、あるいは空気の若干の間隙だけプリズムから離間されたカメラの各ハウジング壁部の各内側表面に取り付けられている。各ハウジング壁部の各内側表面に取り付けられる場合には、調整のために特別に複雑化した構造体を具備しなければならず、これにより製造コストが非常に高くなる。
【0005】
米国特許US-PS 5,305,146号明細書により、3色分解システムが知られている。該システムは、カラーフィルタ及びシリンドリカルレンズの極めて複雑化した装置を必要とする。これは、全体として装置の小型化が目的である場合に問題が生じる。
【0006】
日本国特許公開公報平成6年第180414号によれば、CCDカメラの製造中に組立作業を減らすために、予め製造されたプリズムブロックを備えた装置をハウジングとして使用することが提案されている。
【0007】
ハウジング内に収容された各CCDチップはU字状凹所内に挿入され、かつ必要とされる場合に調整がされた後に、該各CCDチップが接着剤により所定位置に取り付けられる。前記特許に開示された装置の全体寸法は、U字状凹所の深さだけ低くなっている。前記凹所は各CCDレシーバの最大部分を収容する。日本国特許公開公報平成6年第180414号により、ヘッド電子装置及び/又は駆動電子装置の各パーツを一体化することは不可能である。
【0008】
日本国特許公開公報平成5年第14910号により、各CCDチップとプリズムビームスプリッタ装置の放射放出側(radiation emitting side)の各面との間の直接機械的結合が開示されている。この特許は、プリズムの他側に、信号処理電子装置の各パーツを備える集積回路に配線キャリヤ(wiring carrier)をさらに供給することも明記している。
【0009】
未審査の日本国特許出願JP-04214521A明細書によれば、該特許は、樹脂の透明ブロックに成型されるコーティングされたガラスプレートを基礎として、ビームスプリッタを構成することをさらに提案している。しかしながら、ミラー装置が各ビームスプリッタとして使用される場合には、各CCDレシーバ上の像がミラー反転するとの欠点が生じ、これにより光学補正を行わねばならない。
【0010】
全て提案された解決方法は、ハウジング装置又は所望の程度の小型化をなす各カメラヘッドに対する要求を満足させることに失敗している。例えば、二段直列ハウジングに位置決めされた各CCD構成要素を使用することの他の欠点は、カバーガラスに対するハウジング内の感光面の位置が、製造に対して必要とされる公差及び傾斜に関して誤差を受けやすいことである。これらの付加的な誤差源は、取り除くことができないか、又は組立て及び/又は調整の際に多大な努力を費やすことによってのみ防止することが可能である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記考察を受けて、本発明の目的は、光学キャリヤと色分解システム及び複数の画像コンバータ(特に各CCDレシーバ)を収容するためのハウジング装置とを開示することである。前記ハウジングは、小型化形態に製造可能であり、かつ各ハウジングを欠く各CCD構成要素を使用可能にする。さらに、キャリヤ及びハウジング装置は、低い製造コストで実施可能であり、かつ各サブアセンブリ又は該サブアセンブリで使用される各構成要素の大部分を予め製造可能とすべきである。
【0012】
本発明の目的は、請求項1で与えられる特徴点による光学キャリヤ及びハウジング装置により達成される。一方、各従属請求項は、少なくとも有利な実施形態と更なる展開とを備えている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の基本的概念は、まず、金属製(すなわち導電性であり、よって腐食する可能性がある)ハウジングブロックであって、各側面の1つの放射入口開口部と各側面の残りの放射出口開口部とを組み込んでいるハウジングブロックにある。ブロック内部のビームの経路内には、本質的に知られたミラー/フィルタ色分解システムを所定位置に取り付けるための適切に隣接する各面を有する溝状凹所が提供されている。ミラー/フィルタ色分解システムは予め製作しておくことが可能であり、かつ光学試験の後に、ハウジングブロック内の対応する凹所又は取付溝内に挿入され、かつ(例えば接着剤により)該凹所又は該取付溝内に取り付けられる。
【0014】
本発明により提供されかつ一体化駆動及び評価電子装置を有する各配線キャリヤモジュールには、各ベアCCDチップ(bare CCD chips)が好ましくはフリップチップ技術により取り付けられている。各ベアCCDチップは配線キャリヤ内の開孔部上に下向きに取り付けられる。これにより各感光面が感光される。各配線キャリヤモジュールは、ブロックの放射出口開口部の前に調節され、かつ位置決めされ、その位置に(好ましくは基板への溶着により)取り付けられる。
【0015】
前述した目的を達成するための本発明による別の解決手段は、ミラー/フィルタ色分解システムにより生成された左右方向に反転した像を一体化駆動及び評価電子装置により電子的に修正する点にある。
【0016】
好適な態様では、CCD駆動電子装置を有する剛性プリント回路板が存在し、該プリント回路板はブロックを封鎖するようにブロックのカバー面上に配置されている。一方、各可撓性結合部が剛性回路板から延出し、かつ各ベアCCDチップを有する各配線モジュールに導いている。このような構成により、剛性回路板がブロックのカバー面に取り付けられた後に、各モジュールが放射出口開口部の前方の両側に位置決めされるように各可撓性結合部を曲げることにより、各配線キャリヤモジュールを折り曲げることが可能であり、かつ適切な調整の後に前記各配線キャリヤモジュールがこの位置に(例えば、接着剤により)取り付けられる。予め製作しておく程度と電気的予備試験のための機会を増大するために、別の好適な態様では、CCD駆動電子装置のための中央部分と、各ベアCCDチップと該チップに対応するヘッド電子装置を収容するための少なくとも3つの部分とを備える複合回路板が構成されている。中央部分と各CCDチップを受け容れるための各部分との間には、可撓性を有する導電性領域が形成されている。
【0017】
組立て及び電気的試験を容易にするために、複合回路板は分離可能サブフレーム上に取付可能である。
【0018】
よって、本発明による光学キャリヤ及びハウジング装置は、色分解システムのミラー及びフィルタを保持する機能、各ベアCCDチップを所定位置に取り付ける機能、及び各CCD駆動電子装置を支持する機能を果たす。ハウジングと色分解システムを有する各CCDチップ、チップキャリヤ、駆動電子装置の組立体は、上述した配線キャリヤモジュールにより又は複合プリント配線板により製造され、かつ種々のチップキャリヤ材料(セラミック材料及びプラスチックフィルム又は通常のFR4回路板材料)が適している。
【0019】
各ベアチップは、(例えば、導電性接着剤により)フリップチップ技術により下向きにキャリヤ材料と接触するように構成されている。各ベアCCDチップのための各配線キャリヤモジュールとCCD駆動電子装置を有する剛性回路板との双方は、別々に製造できかつ必要とされる電子的試験及び他の試験を別々に受けることができる。
【0020】
ハウジングブロック内で必要とされる各開口部と各開孔部を構成する際に要求される精度は、ワイヤ腐食技術(wire-erosion technique)を作用させることにより保証可能である。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下では、例示的実施形態を参照して、本発明をより詳細に説明する。前記例示的実施形態の記載は各図面により支援されている。
図1に示したハウジングブロック1は、放射入口開口部2及び3つの放射出口開口部3を備えている。ハウジングブロック1の内部には、ミラー/フィルタ色分解システムを取り付けるために各取付溝4が形成されている。
【0022】
ハウジングブロック1が開口カバー面5を備え、該カバー面上に取付ボルト6が設けられていることは、各側面図から明らかである。
【0023】
勿論、ハウジングブロックを取り付けるために、ハウジングブロック1にこの図に示していない追加の各開孔部を具備することが可能である。さらに、放射入口開口部2の領域の各突出部7が、例えば、カメラレンズ(図示せず)を取り付けるための作用を果たすことができる。
【0024】
特にハウジングブロック1内の各放射出口開口部3の領域における各開孔部8は、全体装置の目的とする用途及び/又は使用される各CCDレシーバに依存する追加の光学要素(例えば、フィルタ又はレンズ)を収容するように作用する。
【0025】
図2に示す個別の各プリント回路板の形態の各配線キャリヤモジュール9は、必要な各電子構成要素10を取り付けるために、かつベアCCDチップ11を所定位置に取り付けるために使用される。チップ11は、フリップチップ技術で配線キャリヤ9内の開孔部12上に下向きに取り付けられ、かつ電気的接触及び機械的接触が、例えば、導電性接着剤により維持されている。
【0026】
それらが完成しかつ試験されたときに、各モジュールの開孔部12と該モジュールに位置決めされたベアCCDチップ11とが対応する放射出口開口部3の前方にあるように、各配線キャリヤモジュール9がハウジングブロック1内に配置され、その後それらが調整されかつ所定位置に取り付けられ、好ましくは溶着される。
【0027】
図3による実施形態は複合回路板13を基礎としており、該回路板には、必要なCCD駆動及び評価電子装置が中央部分14に配置されている。
【0028】
さらに、少なくとも3つの他の部分15が、各ベアCCDチップと該チップに対応する各ヘッド電子装置を収容するように設けられ、かつ中央部分14と追加の各部分15との間に、可撓性を有する導電性領域17があるように配置されている。
【0029】
サブフレーム16から分離された後に、このように形成された複合回路板が、各取付ボルト6によりハウジングブロック1上に取り付け可能である。これにより、その中央部分14が、ハウジングブロックの擬似カバー(quasi-cover)を形成する。
【0030】
次いで、各可撓性接続領域17を曲げることにより、追加の各部分15がハウジングブロック1内の対応する各放射出口開口部3の前方で下向きに折り曲げられ、かつ位置決めが行われかつ調整された後に、その位置に取り付けられる。
【0031】
ヘッド電子装置と駆動電子装置の双方がシステム内で一体化されているので、ベアCCDチップと色分解システムにより生成された画像との必要な調整を擬似オンライン(quasi-online)に実施可能であり、これにより、製造コストが低減し、かつ製造時間が短縮されることになる。
【0032】
色分解システムと各画像コンバータとしての各CCDレシーバとを有する本例示的実施形態により記載した光学キャリヤとハウジング装置は、好ましくは、小型化された複合チップCCDカラーカメラ、内視鏡,腹腔鏡において、あるいは口腔領域においてすら使用可能である。
【0033】
ハウジングブロックそれ自体は、標準的なモジュールとして、配線キャリヤ及び複合回路板として構成可能であり、選択率又は他の特性において異なる各ベアCCDチップを使用可能とするが、さらに、用途に応じて、変更される色分解システム及び/又は各フィルタ結合装置(filter combinations)をハウジングブロック内で使用することを可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 色分解システムと複数の画像コンバータを収容するためのハウジングブロックの平面図及び各側面図である。
【図2】 各ベアCCDチップのための配線キャリヤモジュールの原理を示す平面図及び側面図である。
【図3】 各CCD駆動電子装置のための中央部分と、各ベアCCDチップと該チップに対応するヘッド電子装置を収容するための少なくとも3つの部分とを備える複合回路板の原理を示す図である。
【符号の説明】
1 ハウジングブロック
2 放射入口開口部
3 放射出口開口部
4 取付溝
5 ハウジングブロック1の開口カバー面
6 取付ボルト
7 突出部
8 凹所
9 配線キャリヤモジュール
10 電子構成要素
11 ベアCCDチップ
12 配線キャリヤモジュール内の開孔部
13 複合プリント回路板
14 中央部分
15 追加部分
16 サブフレーム
17 可撓性接続領域

Claims (5)

  1. 色分解システム、及び複数の画像コンバータ,特に複数のCCDレシーバを収容するための光学キャリヤ及びハウジング装置において、
    ・ 好ましくは金属製ハウジングブロックであって、各側面の1つにある放射入口開口部と前記各側面の残りにある各放射出口開口部とを備え、かつ前記ハウジングブロックの開口カバー面からアクセス可能であるミラー/フィルタ色分解システムを所定位置に取り付けるために、前記ハウジングブロックの内部のビーム経路に各取付溝が設けられているハウジングブロックと;
    ・ 各ベアCCDチップとCCD駆動及び評価電子装置のための各配線キャリヤモジュールであって、各ベアCCDチップが該ベアCCDチップを支持するキャリア材料に設けられた対応する開孔部上に下向きに接触しており、かつ前記ブロック内の前記各放射出口開口部の前方に調整されかつ該位置に溶着される各モジュールと;
    ・ 前記ミラー/フィルタ色分解システムにより生成された左右方向に反転された画像が前記駆動及び評価電子装置によって電子的に修正される点と;
    を特徴とする装置。
  2. 前記CCD駆動及び評価電子装置を有する剛性プリント回路板が、前記ブロックを封鎖するように前記ブロックのカバー面に取り付けられ、
    各可撓性部分により前記剛性回路板が複数の配線キャリヤモジュールに結合され、該各配線キャリヤモジュールは、ベアCCDチップを有しかつ両側で下向きに折り曲げられ、次いで、対応する放射出口開口部の前方にそれぞれ調整され、かつ好ましくは接着剤によりその位置に取り付けられることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記CCD駆動及び評価電子装置のための中央部分と、ベアCCDチップ及び該ベアCCDチップに対応するヘッド電子装置を支持するための少なくとも3つの配線キャリヤモジュールと、を含んでなる複合回路板と、
    前記中央部分と各CCDチップを可撓性のあるように支持するための伝導部分との間に、導電性領域が形成されていることを特徴とする請求項記載の装置。
  4. 組立て及び電気的試験を容易にするために、前記複合回路板は、該複合回路板を分離可能サブフレーム上に形成させた後に分離して、前記ハウジングブロックに取り付けられていることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 小型化された複合チップCCDカラーカメラに対する応用を特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の装置。
JP2001571679A 2000-03-27 2001-03-27 色分解システム及び複数の画像コンバータを収容するための光学キャリヤ及びハウジング装置 Expired - Fee Related JP3908536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10015222A DE10015222A1 (de) 2000-03-27 2000-03-27 Optische Träger- und Gehäuseanordnung zur Aufnahme eines Farbteilersystems sowie mehrerer Bildwandler
PCT/EP2001/003476 WO2001074088A1 (de) 2000-03-27 2001-03-27 Optische träger- und gehäuseanordnung zur aufnahme eines farbteilersystems sowie mehrerer bildwandler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004509480A JP2004509480A (ja) 2004-03-25
JP3908536B2 true JP3908536B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=7636593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001571679A Expired - Fee Related JP3908536B2 (ja) 2000-03-27 2001-03-27 色分解システム及び複数の画像コンバータを収容するための光学キャリヤ及びハウジング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7092026B2 (ja)
EP (1) EP1269757B1 (ja)
JP (1) JP3908536B2 (ja)
AT (1) ATE297100T1 (ja)
AU (1) AU6015701A (ja)
DE (2) DE10015222A1 (ja)
WO (1) WO2001074088A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10317616A1 (de) * 2003-04-11 2004-10-21 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Justage und Fixierung optischer Bauelemente
DE10344767B4 (de) * 2003-09-26 2010-06-17 Continental Automotive Gmbh Optisches Modul und optisches System
JP4714665B2 (ja) * 2006-11-20 2011-06-29 パナソニック株式会社 光学デバイスモジュール及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653748A (en) * 1968-12-26 1972-04-04 Int Video Corp Color divider for color video cameras
JP2785492B2 (ja) 1990-12-13 1998-08-13 松下電器産業株式会社 色分解プリズムおよびその製造方法
JP2592646Y2 (ja) * 1991-06-26 1999-03-24 日本ビクター株式会社 投射型表示装置
JP3030944B2 (ja) 1991-07-03 2000-04-10 ソニー株式会社 多板式カラーカメラ
US5345260A (en) * 1991-12-16 1994-09-06 Recoton Corporation Video transfer device
JPH05219513A (ja) * 1992-01-27 1993-08-27 Ikegami Tsushinki Co Ltd 固体撮像装置
JP3371441B2 (ja) 1992-04-02 2003-01-27 ソニー株式会社 カメラの光学ブロック
US5510937A (en) * 1992-12-14 1996-04-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for adjusting intermeshing angle in feed screw mechanism
JPH0795599A (ja) 1993-09-24 1995-04-07 Hoei:Kk 二ccd方式カラーテレビジョンカメラ
WO1996038980A1 (fr) 1995-05-31 1996-12-05 Sony Corporation Dispositif de saisie d'image et son procede de fabrication, adaptateur de saisie d'image, processeur de signaux, procede de traitement de signaux, processeur d'informations et procede de traitement d'informations
CN1126164C (zh) * 1996-07-23 2003-10-29 精工爱普生株式会社 一种装配在基板上的光学变换装置
DE19743526A1 (de) * 1997-09-03 1999-03-04 Stracon Messysteme Gmbh Mehrfacharray-Optikmodul für eine gekapselte CCD-Empfänger aufweisende Farbkamera sowie Verfahren zum Justieren und Montieren eines Mehrfacharray-Optikmoduls
US6930807B1 (en) * 1998-02-02 2005-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Color image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1269757A1 (de) 2003-01-02
AU6015701A (en) 2001-10-08
US7092026B2 (en) 2006-08-15
DE50106393D1 (de) 2005-07-07
EP1269757B1 (de) 2005-06-01
US20030193609A1 (en) 2003-10-16
DE10015222A1 (de) 2001-10-04
JP2004509480A (ja) 2004-03-25
ATE297100T1 (de) 2005-06-15
WO2001074088A1 (de) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190404B2 (en) Solid state imaging apparatus
US7515817B2 (en) Camera module
US7645981B2 (en) Image pickup device mounting structure for saving space in an optical device
JPH09102896A (ja) 電子内視鏡の撮像素子組付け体
US20040094825A1 (en) Image sensor module and method of making the same
WO2001065838A1 (fr) Module de prise de vue de petite taille
WO2001065839A1 (fr) Petit module de prise d'images
KR20040095732A (ko) 고체 촬상 소자, 카메라 모듈 및 카메라 모듈의 제조 방법
US20050242410A1 (en) Camera module, holder for use in a camera module, camera system and method of manufacturing a camera module
KR100958102B1 (ko) 카메라 모듈, 홀더, 카메라 시스템 및 카메라 모듈의 제조방법
JP4604036B2 (ja) 光学モジュールおよび光学システム
JPH08292361A (ja) プリズム固定装置
US6614478B1 (en) Color separation prisms having solid-state imagers mounted thereon and camera employing same
JP3908536B2 (ja) 色分解システム及び複数の画像コンバータを収容するための光学キャリヤ及びハウジング装置
JP2006126800A (ja) カメラモジュール
JP2008160757A (ja) 撮像装置
US20090147128A1 (en) Digital photographing apparatus
JP2005065015A (ja) 固体撮像素子の保持構造
JP5544860B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP2686251B2 (ja) 一眼レフカメラ
JPH10335620A (ja) 撮像装置
JP2001036777A (ja) 小型固体撮像素子カメラ
JP2005072998A (ja) 撮像装置及び撮像装置の製造方法
JP5484148B2 (ja) 光電変換素子ユニットおよび撮像装置
JP2004080394A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees