JP3904988B2 - 画像処理装置およびその方法 - Google Patents

画像処理装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3904988B2
JP3904988B2 JP2002187091A JP2002187091A JP3904988B2 JP 3904988 B2 JP3904988 B2 JP 3904988B2 JP 2002187091 A JP2002187091 A JP 2002187091A JP 2002187091 A JP2002187091 A JP 2002187091A JP 3904988 B2 JP3904988 B2 JP 3904988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obstacle
image
area
candidate area
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002187091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004032460A (ja
Inventor
隆三 岡田
一則 小野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002187091A priority Critical patent/JP3904988B2/ja
Priority to US10/607,045 priority patent/US7612800B2/en
Publication of JP2004032460A publication Critical patent/JP2004032460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904988B2 publication Critical patent/JP3904988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/215Motion-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • G06T7/248Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車などの車両に代表される移動体に取り付けられたTVカメラの画像を用いて、自車両の走行の障害となる物体を検出する画像処理装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車などの車両周辺の障害物を検出する手段として、大きく分けてレーダーを用いる方式と、画像を用いる方式が提案されている。
【0003】
レーダーを用いる方式では、レーザーレーダー(特願平9-30798)やミリ波レーダー(特開2001-42025)が多く用いられている。レーザーレーダーは雨など悪天候に弱いという問題ある。ミリ波レーダーには路面からの反射波と静止障害物からの反射波が区別できないという問題や、装置が高価になるという問題がある。さらに、これらレーダーを用いた方式では、自車両の走行経路上の障害物かどうかが分からないという問題点がある。
【0004】
これに対して、画像を用いる方式では、自車両の走行レーンを検出し(中山,窪田,谷口,小野口,`「逆投影画像上での候補追跡処理による白線検出」,電子情報通信学会技術研究報告書,Vol. 101, No. 302, pp. 15--22, 2001)、路面と路面内にない障害物を区別できるため(P2001-283204、岡田、谷口、小野口、``仮想平面追跡法を用いた単眼車載カメラによる障害物検出'', 電子情報通信学会技術研究報告書,Vol. 101, No. 302, pp. 29--36,2001)、自車両の走行レーン上にある衝突の危険性のある障害物のみを検出できる。また、装置も安価に構成することができる。
【0005】
画像を用いる方式には、複数のTVカメラを用いる方式と、単一のTVカメラを用いる方式がある。
【0006】
複数のTVカメラを用いる方式には、三角測量の原理によって距離を計測することにより障害物を検出する方式(特開2000−207693)、路面より高い位置にあるものを障害物として検出する方式(特開2000−293693)がある。複数のカメラを用いる場合には、カメラ間の位置合わせ(キャリブレーション)の作業が必要となり、装置構成が複雑になる。また、カメラの数が複数ある場合の方が1台の場合より高価な装置になる。
【0007】
単一のTVカメラを用いる方式として、水平なエッジ線を前方の車両の接地線として検出する方式(特開平7-280517、特開平7-28975)がある。この手法では、見付けたエッジ線が路面上のペイントやアスファルトの継ぎ目などの可能性もあるため、誤検出を起こす場合がある。
【0008】
S.CarlssonとJ.-O.Eklundhは、``Object detection using model based prediction and motion parallax'', Proc. of ECCV, pp.~297--306, 1990において、路面の動きを画面内の点の動きを用いて推定し、路面の動きと異なる動きをする領域を障害物領域として求めている。
【0009】
この手法のように、路面の動きを推定する手法は、画像上で路面が比較的大きい面積を占めており、かつ、その路面に明瞭なテクスチャ(白線や横断歩道などのペイント)を必要とする。実際の走行環境ではこの様な条件が満たされないことも多い。
【0010】
胡と内村は「変動背景における複数移動物体の検出及び同時追跡」、電学論D、120巻10号において、自車の進行方向を画面内の点の動きから推定し、背景の運動方向以外の動きを持っている領域を障害物として検出している。さらに、TVカメラと路面との幾何学的な関係を用いて、自車から障害物までの距離の変化を計算し、自車と路面の相対速度と異なる動きをしている移動物体を障害物として検出している。この手法では、路上に静止している物体が検出できないという問題がある。
【0011】
Zhangらは、``OBSTACLE DETECTION BASED ON QUALITATIVE AND QUANTITATIVE 3D RECONSTRACTION'', IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence, Vol. 19, No. 1, pp.15-26, 1997において、画面内の特徴点のいくつかが路面上にあり、その他が障害物に属しているとき、これらの特徴点の運動が3次元平面の運動で記述できないことを利用して、ある特徴点集合の運動が平面運動で記述できない場合に障害物があると判断している。この手法は、路面と障害物の両方に十分な数の特徴点を必要とするが、実際の道路シーンでは、路面上にほとんど特徴点が無いことがある。また、特徴点の画像間の対応づけに間違いが含まれていると誤検出となるため、実際の環境下で用いることが難しい。
【0012】
これに対して、岡田らは、``仮想平面追跡法を用いた単眼車載カメラによる障害物検出'', 電子情報通信学会技術研究報告書,Vol. 101, No. 302, pp. 29--36,2001において、仮想的にシーン内に配置した路面と障害物に相当する複数の面を画像内で追跡し、追跡結果と現在の画像が最も良く一致する仮想平面を選択することにより障害物か路面かを区別している。
【0013】
この手法も、路面と障害物の運動視差を利用した手法であるが、路面に特徴点を必要としないので、実際の道路シーンに適用しやすく、また、局所的な情報に基づく点の対応付けではなく、平面を追跡しているため安定性が向上する。しかし、多数の平面の追跡を行うため、計算量が多い点が問題となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
前記、路面と障害物の運動視差に着目した方式を、実際の環境下で実現するためには、処理の高速性と検出結果の正確さが求められる。そのためには、運動視差を安定かつ高速に求める必要がある。
【0015】
本発明は、1台のTVカメラを用い、路面と障害物の運動視差に着目して障害物を検出する手法を、高速かつ安定に実現する画像処理装置およびその方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像処理装置においては、時系列画像を入力する画像入力手段と、入力された時系列画像の特定の領域内で障害物候補領域を設定し、その候補領域を画像内で追跡する障害物候補領域追跡手段と、3つ以上の候補領域の追跡結果の組を用いて、それら候補領域が特定の平面に属しているかどうかを判定する平面仮定検証手段と、前記平面仮定の検証結果を用いて障害物を検出する障害物検出手段とを具備した画像処理装置において、前記障害物候補領域追跡手段は、入力された時系列画像の特定の領域内で特定の方向の線分を検出する線分検出手段と、検出された線分周辺に障害物候補領域を生成する障害物候補領域生成手段と、画像フレーム毎に検出される特定の方向の線分位置の周辺を障害物候補領域の探索領域として設定する探索領域設定手段と、前記探索領域内で、前記障害物候補領域の画像の特徴量と類似した特徴量を持つ領域を探索する障害物候補領域探索手段とを具備したことを特徴とする。
【0017】
また本発明の画像処理装置において、前記障害物候補領域追跡手段は、追跡された障害物候補領域の追跡軌跡が滑らかでない場合に、当該障害物候補領域を追跡対象から削除することを特徴とする。
【0018】
また本発明の画像処理装置において、前記平面仮定検証手段は、3つ以上の候補領域を一組とする候補領域の組を選択する候補領域組選択手段と、当該候補領域組の動きについて、所定の平面への適合度を計算し、前記適合度からその平面に属するかを決定する平面仮定評価部を具備することを特徴とする。
【0019】
また本発明の画像処理装置において、前記障害物検出手段は、前記平面仮定検証手段によって車両が走行している平面に属さないと判断された障害物候補領域の数が、所定の条件を満たしたときに障害物と判定する障害物判定手段を具備したことを特徴とする。
【0020】
また本発明の画像処理装置において、過去に検出された前記障害物候補領域の動きから現在のフレームの障害物位置を推定する障害物位置推定手段を具備したことを特徴とする。
【0021】
また本発明の画像処理方法において、時系列画像を入力する画像入力ステップと、入力された時系列画像の特定の領域内で障害物候補領域を設定し、その候補領域を画像内で追跡する障害物候補領域追跡ステップと、3つ以上の候補領域の追跡結果の組を用いて、それら候補領域が特定の平面に属しているかどうかを判定する平面仮定検証ステップと、前記平面仮定の検証結果を用いて障害物を検出する障害物検出ステップとを具備した画像処理方法において、前記障害物候補領域追跡ステップは、入力された時系列画像の特定の領域内で特定の方向の線分を検出する線分検出ステップと、検出された線分周辺に障害物候補領域を生成する障害物候補領域生成ステップと、画像フレーム毎に検出される特定の方向の線分位置の周辺を障害物候補領域の探索領域として設定する探索領域設定ステップと、前記探索領域内で、前記障害物候補領域の画像の特徴量と類似した特徴量を持つ領域を探索する障害物候補領域探索ステップとを含むことを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。
【0023】
図1は、本発明の画像処理装置を用いた実施形態の基本的な構成例を示す。始めに車両に搭載された画像入力部10で撮像手段たる1台のTVカメラにより車外の画像、特に車両前方の画像を撮像して、時系列画像を取得する。障害物候補領域追跡部11のうち、候補領域追跡部12では、この撮像された画像について、障害物候補領域を設定し画像内で追跡する。平面仮定検証部13では、画像内の3つ以上の候補領域を一組とする候補領域組を追跡し、その結果を用いて、候補領域組が特定の平面(例えば道路面)に属しているかどうかを判定する。障害物検出部14では、平面仮定検証部の結果に基づいて、障害物を検出しその位置を計算する。
【0024】
以下では、障害物候補領域追跡部11のうち、候補領域追跡部12、平面仮定検証部13、障害物検出部14について詳しく説明する。説明を簡単にするため、TVカメラは路面が画像上で下になり、光軸が路面と平行かつ進行方向に平行に取り付けられているものとする。これ以外の設置方法についても簡単な拡張により同様の方法が適用できる。
【0025】
図2に候補領域追跡部12の詳細な構成例を示す。線分検出ブロックS21では、障害物を検出するための検出領域内で特定の方向の線分を検出する。検出領域には様々な設定方法がある。例えば、以下のような方法がある。
【0026】
1. 画面全体を検出領域とする。
【0027】
2. 消失点よりも下側の領域を検出領域とする。
【0028】
3. 消失点に近づくに従って横幅が狭くなる固定の領域を検出領域とする。
【0029】
4. 画像処理により画像で自車両が走行しているレーンまたは道路を検出し、それらの内部領域を検出領域とする。
【0030】
5. ハンドル舵角センサーや、ジャイロなどの車両の走行状態を取得するセンサーの計測値から、自車両の走行予測経路を算出し、その周辺の領域を検出領域とする。
【0031】
車両には、道路と車両の接地線や車両、バンパーの外縁、ウィンドウの枠など水平線が多い。現在仮定しているカメラ配置では、これらの水平線は画像内でも水平線となるので、これら水平線を検出する。以下では、水平線を用いる場合について述べるが、その他の方向の線分を用いてもよい。
【0032】
水平線は画像内のエッジ(輝度変化が大きい点)として観測されるので、その検出方法には、sobelオペレータ等のエッジ検出オペレータを用いる。エッジ検出オペレータの出力強度が大きく、かつ、水平に近い方向をもつエッジを連結して水平線とする。他にも、2つの領域間の輝度値等の特徴量の分離度(K. Fukui, ''Edge Extraction Method based on Separability of Image Features'', IEICE Trans. Inf. & Syst., Vol. E-78-D, No.12, 1995)を用いる方法もある。
【0033】
図3は「消失点」に近づくに従って横幅が狭くなる固定の領域を「検出領域」とし、「分離度フィルタ」を用いて水平線を検出する場合の説明図である。水平線を検出するので、フィルタの形状は図3のような上下に分かれた2つの領域とし、分離度フィルタの適応領域を検出領域内の様々な場所に移動させながら、この2つの領域間の輝度値の分離度を計算する。
【0034】
垂直方向、または、消失点に向かう方向に関する分離度の分布図(プロファイル)を求め、分離度が極大となる位置における分離度フィルタの2つの領域の境界線を水平線とする。フィルタの大きさは、例えば、検出領域内で消失点からの縦方向の距離に応じて変化させる。つまり、消失点からの縦方向の距離が小さくなるほど、フィルタの大きさを小さくするよう設定する。
【0035】
次に、図2の候補領域生成ブロックS22では、検出された「水平線」周辺に候補領域を設定する。水平線が路面と車両の接地線となる場合があることを考えると、水平線の上部が車両なので、検出された水平線の上部に候補領域(障害物領域)を設定する。図4はこの場合の説明図である。候補領域の大きさは、例えば、消失点に近くなるほど小さくなるように設定する。また、車両にはテールランプ、ヘッドライト、ナンバープレート等、テクスチャが存在するので、上で設定した候補領域のうち、その内部にテクスチャがある領域のみ選択する。
【0036】
図2の探索領域設定ブロックS23では、あるフレームfの障害物候補領域が次のフレームf+1でどこに動いたかを探索する範囲(領域)を設定する。障害物候補領域は、水平線の上部に設定されているので、次のフレームにおいて移動したであろう障害物候補領域も水平線の上部にあるものと仮定される。そこで、図5のように、探索領域はフレームfの候補領域Aの位置周辺において、次のフレームf+1で観測された「水平線」の上部の横長の領域とする。探索領域の高さは候補領域と同じとし、探索領域の幅は候補領域Aの幅よりすこし大きくとる。
【0037】
図2の障害物候補領域探索ブロックS24では、フレームf+1で設定した探索領域内部の様々な位置にフレームfの候補領域(テンプレート)と同じ形状の領域を配置し、それらの領域内部の輝度値とフレームfの候補領域内部の輝度値の差の絶対値和(SAD)を計算し、最もSADが小さくなる領域をフレームf+1の障害物候補領域とする。毎フレームの追跡処理終了後に、テンプレートを追跡結果の位置に更新する。
【0038】
障害物候補領域の大きさは、上記のように固定しておく方法以外に、障害物候補領域の消失点からの相対的な位置に応じて、毎フレームテンプレートを更新する時に変化させる方法がある。例えば、消失点から障害物候補領域までの縦方向の距離が小さくなるほど、障害物候補領域の大きさも小さくすることが考えられる。また、輝度値の差の絶対値和以外にも、輝度値の差の二乗和、輝度値の相関係数、輝度値の微分値の差の絶対値和や二乗和、エッジの方向の差(Orientation Code Matichig: F. Ullah, S. Kaneko, and S. Igarashi, "Object Search Using Orientation Code Matching", Proc. of IAPR Workshop on Machine Vision Applications, pp. 262-266, 2000)、カラー画像のRGB値の差の絶対値和や二乗和等、様々な特徴量を用いて探索を行うことができる。
【0039】
さらに、テンプレートの更新方法として、ここで述べたように1フレーム毎に更新を行う方法以外に、障害物候補領域を設定した最初のフレームのテンプレートを更新しない方法や、障害物候補領域が、あらかじめ設定したある一定の距離動いた時にテンプレートを更新する方法がある。
【0040】
図2の障害物候補領域削除ブロックS25では、追跡に失敗している候補領域を選択し削除する。次のような条件のうち、少なくとも1つ以上の条件を満たす場合に削除する。
【0041】
1. 候補領域が画面の端に来た場合。
【0042】
2. 候補領域を探索したときの評価値(SAD等)が悪い場合。
【0043】
3. 候補領域内部にテクスチャが無い場合。
【0044】
4. 候補領域の移動軌跡が不規則な場合。(例えば、等速運動から大きく外れる場合)
図1の平面仮定検証部13は、3つ以上の候補領域を一組とする候補領域組を選択する候補領域組選択ブロックS31と、その候補領域組がどの平面に属するかの判定を行うか否かを判断する非検証判断ブロックS32と、候補領域組がどの平面に属するかの判定を行う平面仮定評価ブロックS33からなる(図6参照)。
【0045】
ここでは、候補領域組が、路面と、路面と車両の進行方向に垂直な平面(以下垂直平面と呼ぶ)の2つの平面のどちらに属するかを判定する場合について述べる。候補領域組選択ブロック31では、現在追跡中の候補領域から水平方向の位置が近い3つの候補領域をランダムに選択する。
【0046】
図7は、候補領域組が、垂直平面(例えば車両後部)に属する場合の説明図である。
【0047】
【数1】
Figure 0003904988
【0048】
非検証判断ブロック32では、候補領域組の動きが、上記のどちらの平面の動きにも適合しないことを検出する。以下のいずれか1つ以上を用いて判断基準とする。
【0049】
1. 候補領域組の縦方向の動きの大きさが消失点に近つくに従って単調に減少していない。
【0050】
2. 候補領域組の縦方向の動きが同じ方向ではない。
【0051】
3. 候補領域組の上下の位置関係が追跡の前後で変化(逆転)している。
【0052】
4. 候補領域組の水平方向の速度が大きく異なる。
【0053】
判断基準を満たす場合、この候補領域組については属する平面を決定する平面仮定評価ブロック33の処理を行わない。または、判断基準を満たす候補領域組に属する候補領域の中から、動きの等速性等の基準を用いて削除する候補領域を決定し、1つ以上の1つ候補を削除してもよい。
【0054】
平面仮定評価ブロック33では、候補領域組の動きが路面と垂直面のどちらに適合するかを決定する。候補領域の動きの垂直面に関する拘束(式(1))に対する適合度と、路面に関する拘束(式(2))に対する適合度を計算し、適合度が高い方の平面を選択することによって適合する平面を決定する。
【0055】
【数2】
Figure 0003904988
【0056】
適合度Sv、Shは小さいほど各平面に関する拘束に適合しているので、S=Sh−Svまたは、Sを時間的に蓄積した値が、ある正の閾値を上回ったとき垂直面に属すると判断し、負の閾値を下回ったとき路面に属すると判断する。
【0057】
【数3】
Figure 0003904988
【0058】
適合度の計算の方法は、拘束式(1)、(2)の選択の仕方によって上記以外の式も選択可能である。また、一組の候補領域に属する候補領域の数も3に限定されるものではなく、それ以上の数であっても同様の議論で容易に拡張可能である。
【0059】
障害物検出部14は、障害物判定ブロック41、障害物位置検出ブロック42、障害物位置推定ブロック43からなる(図8参照)。
【0060】
障害物判定ブロック41では、候補領域組が属する平面に関する多数の判定結果を用いて、障害物(垂直面)が存在するかどうかを決定する。ある1つの候補領域Aを選択し、Aが属する候補領域組のうち、Aが画面上で最も下の位置にある候補領域組がNA組あったとする。NAの内、平面仮定評価部33で垂直面であると判断された組の数をNvとすると、Nv/NAがある閾値を超えたとき、障害物が存在すると判定する。
【0061】
次に、障害物位置検出ブロック、障害物であると判定された候補領域の集合を画像上の障害物領域とする。また、障害物領域の最も下の位置を、路面と障害物の接地線として検出することもできる。さらに、TVカメラの路面に対する取り付け位置や角度、TVカメラの内部パラメータが既知であれば、画像内の接地線の位置を用いて自車両から障害物までの距離を計算することができる。
【0062】
障害物位置推定ブロック、障害物がTVカメラに近づきすぎて、その接地線が画面外に出た場合や、なんらかの理由で接地線が検出できなかった場合、候補領域の追跡結果から現在の接地線の位置(障害物までの距離)を推定する(図9参照)。
【0063】
過去のフレームにおいて、「接地線」として観測された位置のすぐ上にあった候補領域は、障害物(垂直平面)に属すると仮定できる。そこでこれらの候補領域の追跡結果から、時間的に連続する(時刻t、時刻t+Δt)のフレーム間で、これら候補領域同士の縦方向の間隔(D1、D2、D1’、D2’)の拡大率(縮小率):m=D1’/D1を計算し、式(4)と同様にして現在のフレームで観測できなかった接地線(予測接地線位置)を推定する。
【0064】
なお本発明の実施の形態においては、車両の前方(進行方向)に向かって撮影した画像を用いて、車両の前方に存在する障害物(先行車両など)を検出する技術について説明したが、本発明はこの実施の形態に限られない。
【0065】
例えば車両の後方(車両進行方向と逆向き)に向かって撮影した画像を用いた場合でも、同様の手法を用いて、車両の後方に存在する立体物(後行車両など)を障害物として検出することも可能である。この場合には、先行車両から見た後行車両の追突防止のための後行車両検出に利用することができる。また、車両の後側方を撮影した画像を用いて、自車両を追い抜いたり追い越したりする車両をや、自車両が追い抜いたり追い越したりした車両を検出することもできる。
【0066】
【発明の効果】
本発明によれば、1台のTVカメラを用いて、路面と障害物の運動視差の分布の違いに基づいて高速かつ安定に障害物を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の構成を示すブロック図。
【図2】 図1の候補領域追跡部の一実施形態を示すブロック図。
【図3】 水平線検出方法の説明図。
【図4】 障害物候補領域の設定方法の説明図。
【図5】 障害物候補領域の追跡処理における、候補領域の探索範囲の設定方法の説明図。
【図6】 図1の平面仮定検証部の一実施形態の構成を示すブロック図。
【図7】 候補領域が路面とTVカメラの光軸に垂直な平面に属する場合の拘束条件の説明図。
【図8】 図1の障害物検出部の一実施形態を示すブロック図。
【図9】 接地線の推定手法の説明図。
【符号の説明】
10 画像入力部
11 障害物候補領域追跡部
12 候補領域追跡部
13 平面仮定検証部
14 障害物検出部
15 出力部

Claims (6)

  1. 時系列画像を入力する画像入力手段と、入力された時系列画像の特定の領域内で障害物候補領域を設定し、その候補領域を画像内で追跡する障害物候補領域追跡手段と、3つ以上の候補領域の追跡結果の組を用いて、それら候補領域が特定の平面に属しているかどうかを判定する平面仮定検証手段と、前記平面仮定の検証結果を用いて障害物を検出する障害物検出手段とを具備した画像処理装置において、前記障害物候補領域追跡手段は、入力された時系列画像の特定の領域内で特定の方向の線分を検出する線分検出手段と、検出された線分周辺に障害物候補領域を生成する障害物候補領域生成手段と、画像フレーム毎に検出される特定の方向の線分位置の周辺を障害物候補領域の探索領域として設定する探索領域設定手段と、前記探索領域内で、前記障害物候補領域の画像の特徴量と類似した特徴量を持つ領域を探索する障害物候補領域探索手段とを具備したことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記障害物候補領域追跡手段は、追跡された障害物候補領域の追跡軌跡が滑らかでない場合に、当該障害物候補領域を追跡対象から削除することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記平面仮定検証手段は、3つ以上の候補領域を一組とする候補領域の組を選択する候補領域組選択手段と、当該候補領域組の動きについて、所定の平面への適合度を計算し、前記適合度からその平面に属するかを決定する平面仮定評価部を具備することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記障害物検出手段は、前記平面仮定検証手段によって車両が走行している平面に属さないと判断された障害物候補領域の数が、所定の条件を満たしたときに障害物と判定する障害物判定手段を具備したことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 過去に検出された前記障害物候補領域の動きから現在のフレームの障害物位置を推定する障害物位置推定手段を具備したことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  6. 時系列画像を入力する画像入力ステップと、入力された時系列画像の特定の領域内で障害物候補領域を設定し、その候補領域を画像内で追跡する障害物候補領域追跡ステップと、3つ以上の候補領域の追跡結果の組を用いて、それら候補領域が特定の平面に属しているかどうかを判定する平面仮定検証ステップと、前記平面仮定の検証結果を用いて障害物を検出する障害物検出ステップとを具備した画像処理方法において、前記障害物候補領域追跡ステップは、入力された時系列画像の特定の領域内で特定の方向の線分を検出する線分検出ステップと、検出された線分周辺に障害物候補領域を生成する障害物候補領域生成ステップと、画像フレーム毎に検出される特定の方向の線分位置の周辺を障害物候補領域の探索領域として設定する探索領域設定ステップと、前記探索領域内で、前記障害物候補領域の画像の特徴量と類似した特徴量を持つ領域を探索する障害物候補領域探索ステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
JP2002187091A 2002-06-27 2002-06-27 画像処理装置およびその方法 Expired - Fee Related JP3904988B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002187091A JP3904988B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 画像処理装置およびその方法
US10/607,045 US7612800B2 (en) 2002-06-27 2003-06-27 Image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002187091A JP3904988B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 画像処理装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004032460A JP2004032460A (ja) 2004-01-29
JP3904988B2 true JP3904988B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=31182232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002187091A Expired - Fee Related JP3904988B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 画像処理装置およびその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7612800B2 (ja)
JP (1) JP3904988B2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
WO2003093857A2 (en) 2002-05-03 2003-11-13 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
JP4176430B2 (ja) * 2002-09-18 2008-11-05 富士重工業株式会社 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
JP3977802B2 (ja) * 2003-12-16 2007-09-19 株式会社東芝 障害物検出装置、障害物検出方法および障害物検出プログラム
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
JP4703136B2 (ja) * 2004-06-02 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 線図形化処理装置
JP3931891B2 (ja) * 2004-07-05 2007-06-20 日産自動車株式会社 車載用画像処理装置
US7639841B2 (en) * 2004-12-20 2009-12-29 Siemens Corporation System and method for on-road detection of a vehicle using knowledge fusion
JP2006217447A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Yazaki Corp 車両用表示装置
JP4358147B2 (ja) * 2005-04-28 2009-11-04 本田技研工業株式会社 車両及びレーンマーク認識装置
JP4544028B2 (ja) * 2005-05-13 2010-09-15 日産自動車株式会社 車載画像処理装置、および画像処理方法
JP2007006165A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP2007018340A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Victor Co Of Japan Ltd 障害物検出装置
US7804980B2 (en) * 2005-08-24 2010-09-28 Denso Corporation Environment recognition device
JP2007148835A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd 物体判別装置、報知制御装置、物体判別方法および物体判別プログラム
CN101029823B (zh) * 2006-02-28 2010-09-15 东软集团股份有限公司 基于车辆状态分类的车辆跟踪方法和装置
KR101195942B1 (ko) * 2006-03-20 2012-10-29 삼성전자주식회사 카메라 보정 방법 및 이를 이용한 3차원 물체 재구성 방법
US7972045B2 (en) 2006-08-11 2011-07-05 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
JP2009042181A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Denso Corp 推定装置
WO2009052578A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Sensen Networks Pty Ltd Verification of identification of an image characteristic over multiple images
JP2009129165A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 画像処理装置及びその方法
US8264542B2 (en) * 2007-12-31 2012-09-11 Industrial Technology Research Institute Methods and systems for image processing in a multiview video system
US8699754B2 (en) * 2008-04-24 2014-04-15 GM Global Technology Operations LLC Clear path detection through road modeling
GB2462071A (en) * 2008-07-18 2010-01-27 Innovative Vehicle Systems Ltd Method for determining the separation distance between automotive vehicles
JP5430213B2 (ja) * 2009-04-24 2014-02-26 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
EP2246806B1 (en) * 2009-04-29 2014-04-02 Autoliv Development AB Vision method and system for automatically detecting objects in front of a motor vehicle
JP4858574B2 (ja) * 2009-05-19 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置
EP2254091B1 (en) * 2009-05-19 2020-03-25 Veoneer Sweden AB Vision system and method for a motor vehicle
FR2947937B1 (fr) * 2009-07-08 2012-03-02 Valeo Vision Sas Procede de determination d'une region d'interet dans une image
FR2947935B1 (fr) * 2009-07-08 2012-03-02 Valeo Vision Sas Procede de definition d'une fenetre de recherche
US8885049B2 (en) * 2010-03-19 2014-11-11 Sony Corporation Method and device for determining calibration parameters of a camera
JP5108057B2 (ja) * 2010-05-21 2012-12-26 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
TWI417207B (zh) * 2010-12-28 2013-12-01 Automotive Res & Testing Ct Image - based obstacle detection reversing warning system and method
JP5830876B2 (ja) * 2011-02-18 2015-12-09 富士通株式会社 距離算出プログラム、距離算出方法及び距離算出装置
JP5741195B2 (ja) * 2011-05-09 2015-07-01 スズキ株式会社 車両周辺監視装置
JP5240328B2 (ja) * 2011-08-08 2013-07-17 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びプログラム
US9734429B2 (en) * 2011-10-24 2017-08-15 Texas Instruments Incorporated Method, system and computer program product for detecting an obstacle with a camera
JP5916199B2 (ja) * 2011-12-22 2016-05-11 シャープ株式会社 画像処理装置、撮像装置、表示装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5459324B2 (ja) * 2012-01-17 2014-04-02 株式会社デンソー 車両周辺監視装置
JP2014115978A (ja) 2012-11-19 2014-06-26 Ricoh Co Ltd 移動物体認識装置及びこれを用いた報知装置及びその移動物体認識装置に用いる移動物体認識用プログラム及び移動物体認識装置を備えた移動体
WO2014169238A1 (en) 2013-04-11 2014-10-16 Digimarc Corporation Methods for object recognition and related arrangements
US9489765B2 (en) * 2013-11-18 2016-11-08 Nant Holdings Ip, Llc Silhouette-based object and texture alignment, systems and methods
JP6543050B2 (ja) * 2015-03-06 2019-07-10 株式会社デンソーテン 障害物検出装置および障害物検出方法
JP6350374B2 (ja) * 2015-04-17 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 路面検出装置
WO2017012743A1 (de) * 2015-07-17 2017-01-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur plausibilisierung einer ansteuerentscheidung für sicherheitsmittel
KR102535617B1 (ko) * 2016-01-04 2023-05-24 한국전자통신연구원 깊이 영상에서의 객체 검출 시스템 및 방법
CN105740802A (zh) * 2016-01-28 2016-07-06 北京中科慧眼科技有限公司 基于视差图的障碍物检测方法和装置及汽车驾驶辅助***
TWI605963B (zh) * 2017-01-23 2017-11-21 威盛電子股份有限公司 行車輔助方法及裝置
IT201600094858A1 (it) * 2016-09-21 2018-03-21 St Microelectronics Srl Procedimento per un cross traffic alert avanzato a basso costo, corrispondente sistema di elaborazione, sistema per cross traffic alert e veicolo

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970653A (en) * 1989-04-06 1990-11-13 General Motors Corporation Vision method of detecting lane boundaries and obstacles
JPH0554276A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 障害物検出装置
US5461357A (en) * 1992-01-29 1995-10-24 Mazda Motor Corporation Obstacle detection device for vehicle
JPH05265547A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌用車外監視装置
JP3169483B2 (ja) 1993-06-25 2001-05-28 富士通株式会社 道路環境認識装置
JP3226415B2 (ja) 1994-04-13 2001-11-05 三菱電機株式会社 自動車用移動体認識装置
US5777690A (en) * 1995-01-20 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Device and method for detection of moving obstacles
US6185314B1 (en) * 1997-06-19 2001-02-06 Ncr Corporation System and method for matching image information to object model information
US6205242B1 (en) * 1997-09-29 2001-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image monitor apparatus and a method
JP4157620B2 (ja) * 1998-06-19 2008-10-01 株式会社東芝 移動物体検出装置及びその方法
JP3307335B2 (ja) * 1998-07-22 2002-07-24 日本電気株式会社 車両領域検出装置及び車両領域検定方法
JP3714116B2 (ja) * 1999-08-09 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 操縦安定性制御装置
US6993159B1 (en) * 1999-09-20 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Driving support system
US6901110B1 (en) * 2000-03-10 2005-05-31 Obvious Technology Systems and methods for tracking objects in video sequences
EP1150252B1 (en) * 2000-04-28 2018-08-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Synthesis of image from a plurality of camera views
US20020134151A1 (en) * 2001-02-05 2002-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for measuring distances
US7409092B2 (en) * 2002-06-20 2008-08-05 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus for the surveillance of objects in images

Also Published As

Publication number Publication date
US20040057599A1 (en) 2004-03-25
US7612800B2 (en) 2009-11-03
JP2004032460A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3904988B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
US11348266B2 (en) Estimating distance to an object using a sequence of images recorded by a monocular camera
JP4676373B2 (ja) 周辺認識装置、周辺認識方法、プログラム
JP6550881B2 (ja) 立体物検出装置、立体物検出方法、立体物検出プログラム、及び移動体機器制御システム
JP3671825B2 (ja) 車間距離推定装置
EP2605185B1 (en) Detection of obstacles at night by analysis of shadows
US20190188498A1 (en) Image Processing Method For Recognizing Ground Marking And System For Detecting Ground Marking
JP4246766B2 (ja) 車両から対象物を位置測定して追跡する方法および装置
JP3977802B2 (ja) 障害物検出装置、障害物検出方法および障害物検出プログラム
US8406472B2 (en) Method and system for processing image data
JP2002352225A (ja) 障害物検出装置及びその方法
JP2008123462A (ja) 物体検知装置
US8160300B2 (en) Pedestrian detecting apparatus
WO2019065970A1 (ja) 車両用外界認識装置
JP3440956B2 (ja) 車両用走行路検出装置
JP2006140636A (ja) 障害物検出装置および方法
JP2004280194A (ja) 前方監視装置及びその方法
JP2007199932A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP4106163B2 (ja) 障害物検出装置及びその方法
JP4575315B2 (ja) 物体検出装置及びその方法
JP3742759B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP4015036B2 (ja) 障害物検出装置および障害物検出方法
WO2020036039A1 (ja) ステレオカメラ装置
WO2021250934A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3904988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees