JP3900219B2 - 電動機速度制御装置および同装置のゲイン設定方法 - Google Patents

電動機速度制御装置および同装置のゲイン設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3900219B2
JP3900219B2 JP29288397A JP29288397A JP3900219B2 JP 3900219 B2 JP3900219 B2 JP 3900219B2 JP 29288397 A JP29288397 A JP 29288397A JP 29288397 A JP29288397 A JP 29288397A JP 3900219 B2 JP3900219 B2 JP 3900219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed control
gain
speed
proportional
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29288397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11136983A (ja
Inventor
靖彦 加来
隆 北澤
整 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP29288397A priority Critical patent/JP3900219B2/ja
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to CNB988126834A priority patent/CN1139180C/zh
Priority to PCT/JP1998/004694 priority patent/WO1999022441A1/ja
Priority to US09/530,036 priority patent/US6252369B1/en
Priority to KR1020007004341A priority patent/KR100545035B1/ko
Priority to EP98947914A priority patent/EP1026818B1/en
Priority to DE69810150T priority patent/DE69810150T2/de
Publication of JPH11136983A publication Critical patent/JPH11136983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900219B2 publication Critical patent/JP3900219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/024Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/90Specific system operational feature
    • Y10S388/906Proportional-integral system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高速応答のできる電動機速度制御装置と、その装置のゲイン設定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電動機の速度制御装置は、指令速度に追従動作する用途だけでなく、速度ループの外側に位置制御ループを付加することにより、高速位置決め動作の用途へも多く適用される。すなわち、速度制御系は速度指令に対して高速高精度で追従することが必要不可欠である。以下に、上記技術分野に関する従来の技術を列挙し、その特質を述べる。
(1)位置差分による速度信号のみフィードバックする電動機速度制御装置。
この技術では、高速応答を実現するため、速度ループの比例ゲインを大きくすると、検出速度の高周波リップル成分を増幅し、トルク波形が乱れ、モータの音と振動が増大する問題が生じる。電動機速度制御装置で駆動する電動機が機構を動かす場合、前記トルク波形の乱れが機構および動力伝達機構の機械共振要素に対する加振源となり、あるいは、前記共振特性の存在が制御ループの安定余裕を損なうため、機構駆動時に共振音が発生したり、制御系が不安定になる問題点があり、よって、前記「トルク波形の乱れ」と「制御ループの安定余裕減少」により、前記電動機速度制御装置の比例ゲインの大きさが制限され、速度制御系の応答特性を改善できない問題点があった。
(2)速度検出出力を低域通過フィルタに通す方法。
トルク波形を滑らかにするため、速度検出信号を低域通過フィルタに通し、ノイズを低減する方法が考えられるが、位相遅れの増加が制御ループの安定余裕を損なうため、速度制御系の比例ゲインを増加できず、応答特性が改善できない。
(3)同一次元オブザーバを適用する方法。
トルク波形を滑らかにし、かつ制御ループの安定余裕を確保するため、同一次元(状態)オブザーバを速度制御系に併合することが考えられる。同一次元の状態オブザーバは予測型であるから、位相遅れが少ない速度信号を出力できることは容易に想像かつ実現できる。
(4)等価剛体オブザーバによる制振制御方法。
機械共振要素の影響がある機構系を駆動する速度制御系の比例ゲインを、制御ループの安定余裕を確保して増大する手段として、「特願平6−127859」と「特願平7−233528」がある。これは、等価剛体オブザーバと低域通過フィルタ、高域通過フィルタ、制振ゲインからなる制御構造を速度制御系に追加した制御装置である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明に係る課題を整理すると、以下の4点となる。
(a)一般に、状態オブザーバではクーロン摩擦などの外乱により、検出速度に定常偏差を生じるため、たとえ速度制御系が比例積分型であっても、速度制御系の出力が指令速度と一致しない問題がある。したがって、通常の状態オブザーバはそのままでは速度制御系に併合できない。
(b)等価剛体オブザーバを用いた電動機制御装置では調整すべきパラメータ数が多い。速度制御系の通常の制御パラメータに加えて、オブザーバゲインと低域通過フィルタの時定数と高域通過フィルタの時定数と制振ゲインの少なくとも合計3個のパラメータの追加調整が必要である。
(c)速度制御系が高速応答化する調整手順がない、あるいは複雑。
このように、従来技術では、調整すべきパラメータが多いため、調整手順が複雑となり、調整手順が提示できない問題があった。
これの解決策として、従来は、オブザーバゲインを速度制御系のゲインより大きく取ることで、オブザーバの動特性が速度制御系の動特性へ影響しない設定を行い、制御系調整を簡略化することが多い。
(d)オブザーバを併合した速度制御系が容易に応答特性を改善できる構造になっていない。すなわち、この場合、オブザーバ(フィルタとして)のカットオフ周波数が高いため、機械共振成分をオブザーバでは十分に低減できず、やはり、速度制御系の比例ゲインを増大できなかった(詳細後述)。
以上の検討により、本発明の目的は、等価剛体オブザーバを併合した速度制御系において、調整すべきパラメータが少なくて速度制御系の比例ゲインを増加できる制御構造を持った制御装置の提供と、前記制御装置において容易に速度応答を高速化できる調整手順を提示することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以下の記述において、記号の意味を下記の通りとする。
s :ラプラス演算子
ζS : オブザーバの減衰定数
ωS : オブザーバの周波数帯域
Kv : 比例ゲイン
Cf(s) : 後述する安定化補償器の伝達関数
前記課題を解決するため、請求項1記載の発明によれば、
比例演算手段を備え、電動機の角速度を制御する速度制御手段と、
粘性摩擦を時定数とする1次遅れ系でモデル化する等価剛体モデルと、
比例演算を行う第1の補償手段と、
積分演算を行う第2の補償手段と、
前記速度制御手段が出力する電動機のトルク信号と前記第1の補償手段の出力と前記第2の補償手段の出力とを加算して、前記等価剛体モデルに入力するとともに、前記速度制御手段の速度信号から前記等価剛体モデルの出力を差し引いた差信号を前記第1の補償手段と前記第2の補償手段へ入力する手段と、
前記第1の補償手段の比例ゲインを第1のゲイン(ζS )と第2のゲイン(ωS )の積で定義し、前記第2の補償手段の積分ゲインを前記第2のゲインの2乗で定義し、
前記速度制御手段の前記比例演算手段の比例ゲイン(Kv)にあらかじめ設定する帯域設定係数(α)を乗算して前記第2のゲイン(ωS )となす手段を備え、前記等価剛体モデルの出力を検出速度として前記速度制御手段へ帰還入力すること、を特徴としている。
また、請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の電動機速度制御装置のゲイン設定において、
前記帯域設定係数をあらかじめ設定した値に取り、
前記速度制御手段の比例演算手段の比例ゲインを速度制御系の発振限界直前まで増加し、前記帯域設定係数をあらかじめ設定した値より低い値に変更して、前記速度制御手段の比例演算手段の比例ゲインを速度制御系の発振限界直前まで増加することを繰り返すこと、を特徴としている。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の電動機速度制御装置の基礎となる速度制御装置の原理を示すブロック線図である。機械共振を伴う制御対象は、同じ出願人に係る特開平7−337057号公報と特願平7−233528にて既に出願済みであり、それは図1(a)に示す等価剛体101と機械共振系102とに分離したブロック線図で表現できる。説明を簡単にするため、電動機等の粘性摩擦が小さいと考え、D0 =0とする。また、イナーシャもJ=1と簡単化する。
前記問題点より、まず、外乱補償機能を持った同一次元オブザーバが必要なため、本発明では、外乱補償機能を備えた等価剛体オブザーバ(特開平7−337057号記載)を用いると、電動機の検出速度とトルク指令信号を入力とするオブザーバが、図1(a)に示す構造で構成できる。但し、本発明では、前記公開公報に開示された技術とは異なり、等価剛体オブザーバ110の等価剛体モデル111の出力を検出速度として速度制御系にフィードバックする。これにより速度を出力とする等価剛体オブザーバを併合した速度制御系が構成できる。オブザーバの安定化補償器112は、下記の(1)式で示される。
【数1】
Figure 0003900219
図1(a)の速度制御手段103は、速度指令と速度フィードバックを入力し、電動機のトルクが出力できればよく、制御構造上の規定は不要である。代表例として、比例制御、比例積分制御、積分比例制御の各制御溝造をそれぞれ図2の(b)、(c)、(d)に示す。
普通は、この段階までブロック線図をまとめるとこれ以上の変形を行わないが、本発明では、等価剛体オブザーバ110を併合した速度制御系の構造を本質的に解釈するため、敢えてさらなる変形を試みる。
図1(a)のブロック線図を(a)→(b)→(c)と変形すると、速度フィードバックパスは、2つの等価フィードバックループ(外側と内側の2つ)に分離できることがわかる。図1(c)の中の内側の等価フィードバックループは図1(d)のようにさらに変形できる。
内側の等価フィードバックループのブロックの伝達関数Gin(s) は、(1)式より、下記の(2)式となる。
【数2】
Figure 0003900219
分子がsの2乗の項のみであり、分母がsの2次の多項式であるから、Gin(s) のブロックは高域通過フィルタである。
外側の等価フィードバックループのブロックの伝達関数Gout (s) は、下記の(3)式となる。
【数3】
Figure 0003900219
分子がsの1次の多項式であり、分母がsの2次の多項式であるから、Gout (s) のブロックは低域通過フィルタである。
前記内側と外側の等価フィードバックループの本質を考えるため、図1(d)で、負荷機械の剛性が高い理想状態を考える。この時、R(s) =1と仮定できるので、内側と外側の等価フィードバックループをまとめると、下記の(4)式となる。
【数4】
Figure 0003900219
(4)式より、図1(a)に示す同一次元の等価剛体オブザーバを併合した速度制御系は、速度信号の低域成分をフィードバックする外側と、高域成分をフィードバックする内側の、各フィードバックループを等価的に持つと見なせる。
一般に、速度制御系の安定化には制御ループの高周波域の位相特性が関係しており、外乱抑圧性能等の定常特性には、制御ループの低周波域のゲイン特性が関係することがわかっている。図1(d)において、高域通過フィルタと低域通過フィルタの周波数帯域を、速度制御ループで目標としている帯域よりも低く設定する(ωS の設定による)場合、制御ループの安定性は、内側のループで決まり、定常特性は、外側のループで決まる。内側のループは機械共振要素R(s) を通らないので、高域通過フィルタの帯域をωS により、最適に設定することで、速度ループゲインを増加でき、速度制御系の目標応答特性が改善できることがわかる。従来の先行発明には、オブザーバ併合制御系のこの様な性質を利用する考えがなかったので、漠然とオブザーバの周波数帯域を制御系の周波数帯域よりも広く取っていた。例えば、下記の(5)式としていた。
【数5】
Figure 0003900219
この様な場合、前記内側ループの安定化作用がほとんど無くなるため、外側ループのみで、安定化と定常特性改善を同時に図ることとなり、オブザーバを利用しない場合と同じである。すなわち、内側ループの長所を生かしていないことになる。
本発明では前記内側及び外側ループを積極的に利用し、速度ループの応答特性を改善するため、帯域設定係数αを使ってωS を下記の(6)式で決定し、
【数6】
Figure 0003900219
前記αを下記の(7)式とする。
【数7】
Figure 0003900219
このようにすることで、オブザーバの周波数帯域が自動的に速度制御ループで目標とする帯域(速度ループゲインKvでほぼ決まる)よりも低く設定でき、応答特性を改善できる制御構造を構築することが可能となる。
オブザーバのζS は、0.7〜2.0の適当な値に固定すれば良い。
前記αは、機械の剛性や機械共振周波数、それに速度制御系の目標等を考慮して、0.01〜1.00の範囲で適当な値を設定する。前記αは0以外の値であれば、制御系を不安定化せず、速度制御系の安定化補償器のパラメータ設定と独立して設定できるため、パラメータ設定が容易である。
図2は、図1(d)のブロック線図と条件付きで等価なブロック線図である。
αを適当に決定しても制御系が不安定化しない理由を以下に説明する。オブザーバのみによる制御系の安定性を考えるため、R(s) =1と仮定し、機械共振を除外すると、図1(d)のブロック線図は、図2(a)となる。図2の速度フィードバックパス中のブロックの伝達特性は、(2)、(3)、(6)式より、下記の(8)式となる。
【数8】
Figure 0003900219
(8)式で、前記範囲のζS に対し、分母の多項式は安定であり、かつ、右辺=1であるから、速度制御ループは0以外の前記αの値に対して安定である。
図3は、本発明の電動機速度制御装置および同装置のゲイン設定方法に係るブロック線図である。
図中、速度制御装置1は、電動機(図示せず)および電動機のトルクを制御する手段(図示せず)からなるトルク制御装置11と、安定化補償器12とイナーシャ補償ゲイン13を備えた速度制御系である。10は等価剛体であり、ブロック中のJは電動機と負荷機構の全イナーシャ、Do は、電動機と負荷機構の粘性摩擦、14は機械共振系である。
前記安定化補償器12は、速度指令信号と速度フィードバック信号を入力し、加速度信号を検出する。加速度信号にイナーシャ補償ゲイン13をかけて、トルク指令信号を出力する。速度制御系を比例制御(P制御)とする場合は、前記安定化補償器12は速度指令信号から速度フィードバック信号を減算する減算ブロックと比例演算要素とし、比例積分制御(PI制御)の時は、前記減算ブロックと比例要素と積分要素で構成する。積分比例制御(IP制御)時も前記減算ブロックと比例要素と積分要素で構成できる。いずれの場合も比例ゲインはKvである。(これら補償器の構造を図2(b)、(c)、(d)に図示している。)
前記トルク制御装置11は、前記トルク指令信号を入力し、電動機のトルクを制御し、電動機の速度信号を出力する。電動機が角度センサのみ備えている場合、検出角度の差分演算により、角速度信号を得て、これを検出速度信号として出力する。
速度オブザーバとして適用する等価剛体オブザーバ2は、等価剛体モデル21と、電動機のイナーシャと負荷のイナーシャを加えた全イナーシャJで定義するイナーシャモデル22と、オブザーバの安定化補償器23とで構成する。
オブザーバの安定化補償器23は、第1の補償手段である比例演算手段231と、第2の補償手段である積分演算手段232とで構成する。
比例演算手段231のゲインは、第1のゲインであるζS と第2のゲインであるωS の積を2倍したもので定義し、積分演算手段232のゲインはωS の二乗で定義する。ζS はオブザーバの減衰定数である。オブザーバの周波数帯域ωS は、帯域設定定数αと速度制御系の比例ゲインKvとの積で定義する。
速度オブザーバに関して、電動機のモデル21と全イナーシヤモデル22とオブザーバの減衰定数ζS はあらかじめ値を設定できるので、帯域設定定数αだけが調整すべきパラメータである。すなわち、速度制御系の各制御パラメータの他には、帯域設定定数αのみ調整すればよい。
次に、ゲイン調整手順の例を述べる。
帯域設定係数(α)を調整することで、前記速度制御手段の比例演算手段の比例ゲイン(Kv)を増加する調整手順例を以下に示す。
ステップ1:帯域設定係数(α)をあらかじめ設定した値に取る。
ステップ2:前記速度制御手段の比例演算手段の比例ゲイン(Kv)を速度制御系の発振限界(振動を始める限界)直前まで増加する。
ステップ3:前記帯域設定係数(α)をあらかじめ設定した値より低い値に変更する。
ステップ4:前記速度制御手段の比例演算手段の比例ゲイン(Kv)を速度制御系の発振限界(振動を始める限界)直前まで増加する。
ステップ5:前記ステップ3とステップ4を繰り返すことにより、前記速度制御手段の比例演算手段の比例ゲイン(Kv)をステップ2の限界値よりも増加できる。
図4は、本発明の電動機速度制御装置および同装置のゲイン設定方法の図3に示す一実施例に於ける計算機シミュレーション結果を示した説明図である。
簡単のため速度制御系は比例制御系とし、速度指令は直線加速波形とした。
図4(a)は、前記速度制御手段の比例ゲインを発振が始まる値(Kv=188[1/s])に設定した場合である。電動機のトルク波形と速度波形の振動が成長し、速度制御装置として使用できる状態でないため、これ以上速度指令への追従性能を上げることができない。
図4(b)は、速度制御手段の各制御ゲイン(Kv=188[1/s])をそのままで、等価剛体オブザーバを速度推定器として併合した場合である。
電動機のトルク波形と速度波形振動が無くなっており、速度制御装置として余裕をもって使用できる。このため、速度指令への追従性能を改善することが期待できる。帯域設定係数(α)は10%としており、本発明の原理として説明したように、前記帯域設定係数を下げることにより、制御系の安定性が回復していることがわかる。
図4(c)は、前記の等価剛体オブザーバを速度推定器として併合した状態で、帯域設定係数を、そのまま(α=10%)で、速度制御手段の比例ゲインのみを、188[1/s]から565[1/s]へ、すなわち3倍に増加した場合である。
小さな振動もすぐに減衰しているので、速度制御装置として使用できる。
速度指令への追従特性が図4(a)の場合と比べ著しく改善されていることがわかる。帯域設定係数を下げただけという、非常に簡単な調整によって、速度制御手段の比例ゲイン(Kv)が簡単に3倍に増加しており、本発明の目的が十分に達成されたことが理解できる。
【0006】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、機構を駆動する速度制御装置において、機械共振現象の発生を抑えながら前記速度制御装置の比例ゲインを増加できる効果があるため、前記速度制御装置の指令追従特性を著しく改善できる。
特に、本発明のシミュレーション結果によれば、機械共振現象の存在にもかかわらず、簡単なゲイン調整にて、比例ゲインを3倍も改善できるという著しい改善効果が出ている。
さらに、等価剛体オブザーバを併合した速度制御系において、本来、速度制御系として調整すべき制御パラメータに追加して調整すべきパラメータが、帯域設定定数のみの、わずか1個でよいという効果もある。(従来の先行発明は、2個以上必要であった)。
このことから、「帯域設定定数を下げることにより、速度制御手段の比例ゲインを上げる」という様に、前記制御装置において容易に速度応答を高速化し得るような調整手順を、具体的に提示できるといった効果があるとともに、上記の調整が単純なため、広範囲に高性能な速度制御装置を提供できる効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電動機速度制御装置の原理を示すブロック線図である。
【図2】(a):図1(d)のブロック線図と条件付きで等価なブロック線図である。
(b):比例制御で実現する速度制御手段である。
(c):比例積分制御で実現する速度制御手段である。
(d):積分比例制御で実現する速度制御手段である。
【図3】 本発明の電動機速度制御装置および同装置のゲイン設定方法の一実施例に係るブロック線図である。
【図4】 図3に示す一実施例に於ける計算機シミュレーション結果を示した説明図である。
【符号の説明】
1 速度制御装置、
2、110 等価剛体オブザーバ、
10、101 等価剛体
11 トルク制御装置、
12、112 安定化補償器、
13 イナーシャ補償ゲイン、
14、102 機械共振系
21、111 等価剛体モデル、
22 イナーシャモデル、
23、112 安定化補償器
103 速度制御手段
231 比例演算手段、
232 積分演算手段。

Claims (2)

  1. 比例演算手段を備え、電動機の角速度を制御する速度制御手段と、
    粘性摩擦を時定数とする1次遅れ系でモデル化する等価剛体モデルと、
    比例演算を行う第1の補償手段と、
    積分演算を行う第2の補償手段と、
    前記速度制御手段が出力する電動機のトルク信号と前記第1の補償手段の出力と前記第2の補償手段の出力とを加算して、前記等価剛体モデルに入力するとともに、前記速度制御手段の速度信号から前記等価剛体モデルの出力を差し引いた差信号を前記第1の補償手段と前記第2の補償手段へ入力する手段と、
    前記第1の補償手段の比例ゲインを第1のゲイン(ζS )と第2のゲイン(ωS )の積で定義し、前記第2の補償手段の積分ゲインを前記第2のゲインの2乗で定義し、
    前記速度制御手段の前記比例演算手段の比例ゲイン(Kv)にあらかじめ設定する帯域設定係数(α)を乗算して前記第2のゲイン(ωS )となす手段を備え、前記等価剛体モデルの出力を検出速度として前記速度制御手段へ帰還入力すること、
    を特徴とする電動機速度制御装置。
  2. 請求項1記載の電動機速度制御装置のゲイン設定において、
    前記帯域設定係数をあらかじめ設定した値に取り、
    前記速度制御手段の比例演算手段の比例ゲインを速度制御系の発振限界直前まで増加し、前記帯域設定係数をあらかじめ設定した値より低い値に変更して、前記速度制御手段の比例演算手段の比例ゲインを速度制御系の発振限界直前まで増加することを繰り返すこと、
    を特徴とする電動機制御装置のゲイン設定方法。
JP29288397A 1997-10-24 1997-10-24 電動機速度制御装置および同装置のゲイン設定方法 Expired - Fee Related JP3900219B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29288397A JP3900219B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 電動機速度制御装置および同装置のゲイン設定方法
PCT/JP1998/004694 WO1999022441A1 (fr) 1997-10-24 1998-10-15 Regulateur de vitesse de moteur et procede permettant de regler le gain dudit regulateur
US09/530,036 US6252369B1 (en) 1997-10-24 1998-10-15 Motor speed controller and gain setting method of the controller
KR1020007004341A KR100545035B1 (ko) 1997-10-24 1998-10-15 전동기 속도제어장치 및 그 장치의 게인설정방법
CNB988126834A CN1139180C (zh) 1997-10-24 1998-10-15 电动机速度控制装置及该装置的增益设定方法
EP98947914A EP1026818B1 (en) 1997-10-24 1998-10-15 Motor speed controller and gain setting method of the controller
DE69810150T DE69810150T2 (de) 1997-10-24 1998-10-15 Motorgeschwindigkeitsregler und verfahren zur einstellung der verstärkung des reglers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29288397A JP3900219B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 電動機速度制御装置および同装置のゲイン設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11136983A JPH11136983A (ja) 1999-05-21
JP3900219B2 true JP3900219B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=17787621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29288397A Expired - Fee Related JP3900219B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 電動機速度制御装置および同装置のゲイン設定方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6252369B1 (ja)
EP (1) EP1026818B1 (ja)
JP (1) JP3900219B2 (ja)
KR (1) KR100545035B1 (ja)
CN (1) CN1139180C (ja)
DE (1) DE69810150T2 (ja)
WO (1) WO1999022441A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW412669B (en) * 1998-09-28 2000-11-21 Yaskawa Denki Seisakusho Kk Position control apparatus
CN1242308C (zh) * 2000-05-15 2006-02-15 株式会社安川电机 定位伺服控制器
JP3835528B2 (ja) * 2001-07-19 2006-10-18 株式会社安川電機 速度制御装置
WO2003079533A1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-25 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Dispositif de commande a fonction de reglage constant
US6844693B2 (en) * 2002-03-29 2005-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Position control apparatus for motor
JP3850363B2 (ja) * 2002-10-21 2006-11-29 山洋電気株式会社 モータの位置制御装置
JP4720151B2 (ja) * 2004-11-16 2011-07-13 株式会社安川電機 リニアモータ制御装置
DE112007001271T5 (de) * 2006-05-26 2009-04-23 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki, Kitakyushu-Shi Servoregelvorrichtung
JP2008029177A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Ricoh Co Ltd 半導体装置
WO2008075558A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 位置制御装置
PL2229610T3 (pl) * 2007-12-14 2019-08-30 Itt Manufacturing Enterprises Llc Równowaga synchronicznego momentu obrotowego w układach wielopompowych
JP2010055470A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fuji Electric Systems Co Ltd 機械制御装置
JP5369225B1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-18 ファナック株式会社 アンプ保護機能を備えた同期電動機の制御装置及び制御方法
JP6353731B2 (ja) * 2014-08-04 2018-07-04 日本電産サンキョー株式会社 モータシステム
KR101734718B1 (ko) * 2015-12-14 2017-05-11 현대자동차주식회사 전동식 파워 스티어링용 모터의 외란 보상 시스템
CN106406093B (zh) * 2016-10-12 2019-10-11 闽江学院 超声波电机伺服控制***不对称滞回补偿控制装置
CN106553563B (zh) * 2016-12-06 2019-06-25 广东高标电子科技有限公司 一种电动车的控制方法及装置
US11906475B2 (en) * 2018-12-21 2024-02-20 Shimadzu Corporation Material testing machine and method for controlling material testing machine
CN111782049B (zh) * 2020-07-02 2023-12-01 瑞声科技(新加坡)有限公司 马达应用频率带宽的评估方法及设备、存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733149A (en) * 1985-05-31 1988-03-22 Kollmorgen Technologies Corporation Adaptive control system
US4821168A (en) * 1985-10-15 1989-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control system with improved robustness to disturbances
US5223778A (en) * 1992-09-16 1993-06-29 Allen-Bradley Company, Inc. Automatic tuning apparatus for PID controllers
US5384526A (en) * 1993-07-13 1995-01-24 Wangdat, Inc. PI or PID control loop with self-limiting integrator
JP3372635B2 (ja) * 1994-03-14 2003-02-04 キヤノン株式会社 制御装置
JP3360935B2 (ja) * 1994-06-09 2003-01-07 株式会社安川電機 電動機制御系における機械共振検出装置及び制振制御装置
JP3296527B2 (ja) * 1994-08-05 2002-07-02 株式会社安川電機 モータ速度制御装置
JP3203989B2 (ja) * 1994-10-25 2001-09-04 松下電器産業株式会社 モータの速度制御装置
JP3189865B2 (ja) 1995-08-18 2001-07-16 株式会社安川電機 機械振動検出装置および制振制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11136983A (ja) 1999-05-21
WO1999022441A1 (fr) 1999-05-06
EP1026818B1 (en) 2002-12-11
DE69810150D1 (de) 2003-01-23
KR20010031347A (ko) 2001-04-16
EP1026818A1 (en) 2000-08-09
CN1139180C (zh) 2004-02-18
KR100545035B1 (ko) 2006-01-24
US6252369B1 (en) 2001-06-26
DE69810150T2 (de) 2003-09-25
CN1283324A (zh) 2001-02-07
EP1026818A4 (en) 2001-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3900219B2 (ja) 電動機速度制御装置および同装置のゲイン設定方法
JP5120654B2 (ja) サーボ制御装置
US9164005B2 (en) Dynamometer system
US8040098B2 (en) Position controller
US9798295B2 (en) Motor controller having a function of suppressing vibrations
JP2009303432A (ja) モータによる位置制御装置
TWI461877B (zh) 伺服控制裝置
WO2015063842A1 (ja) モータ制御装置
JP6604157B2 (ja) 多慣性共振システムにおける共振抑制制御装置
US5506930A (en) Control apparatus for a variable speed motor
Ellis et al. Cures for low-frequency mechanical resonance in industrial servo systems
JP5413036B2 (ja) モータ制御装置及びモータ制御システム
TWI783961B (zh) 馬達控制裝置
JP5362339B2 (ja) モータ制御装置
JP5017984B2 (ja) サーボ制御装置とその速度追従制御方法
JP4452367B2 (ja) 位置制御装置
JPH086603A (ja) サーボ系の調整方法及びそのサーボ制御装置
JPH0378806A (ja) 多機能形制御装置
JP2737064B2 (ja) 制御装置
JP2774893B2 (ja) 位置決め装置
JP5457894B2 (ja) フルクローズド位置制御装置
JP2736056B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JP3972155B2 (ja) モータ制御装置
JP4283056B2 (ja) 電動機の制御装置
JP3298309B2 (ja) 制振装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150112

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees