JP3897735B2 - 電力供給設備 - Google Patents

電力供給設備 Download PDF

Info

Publication number
JP3897735B2
JP3897735B2 JP2003169219A JP2003169219A JP3897735B2 JP 3897735 B2 JP3897735 B2 JP 3897735B2 JP 2003169219 A JP2003169219 A JP 2003169219A JP 2003169219 A JP2003169219 A JP 2003169219A JP 3897735 B2 JP3897735 B2 JP 3897735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
turbine
engine
combustible component
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003169219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005002950A (ja
Inventor
正明 佐香
秀明 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Plant Systems Ltd
Original Assignee
Kawasaki Plant Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to UAA200512810A priority Critical patent/UA78460C2/uk
Priority to JP2003169219A priority patent/JP3897735B2/ja
Application filed by Kawasaki Plant Systems Ltd filed Critical Kawasaki Plant Systems Ltd
Priority to PCT/JP2003/012754 priority patent/WO2004111412A1/ja
Priority to US10/559,093 priority patent/US7334391B2/en
Priority to CNB2003801103448A priority patent/CN100347425C/zh
Priority to AU2003268761A priority patent/AU2003268761B2/en
Priority to RU2006101153/06A priority patent/RU2307946C2/ru
Priority to EP03748708A priority patent/EP1643099A4/en
Publication of JP2005002950A publication Critical patent/JP2005002950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897735B2 publication Critical patent/JP3897735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0245High pressure fuel supply systems; Rails; Pumps; Arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/22Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products the fuel or oxidant being gaseous at standard temperature and pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/48Control of fuel supply conjointly with another control of the plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/022Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure, temperature or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/023Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/029Determining density, viscosity, concentration or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/05Purpose of the control system to affect the output of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2221/00Pretreatment or prehandling
    • F23N2221/10Analysing fuel properties, e.g. density, calorific
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電力供給設備に関する。さらに詳しくは、自然発生するガスを収集してこれを燃料として発電等する電力供給設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
自然に発生する様々な可燃性ガスが存在する。たとえば石炭層に含まれる石炭層ガス(コールマインガスとも呼ばれ、CMGと表す)、一般廃棄物や農畜産廃棄物等の発酵腐敗によって生じるバイオガス等である。とくにCMGは、石炭層が世界中に分布し石炭の埋蔵量も多いため、地球上には多量のCMGが存在している。炭鉱において石炭層を掘削するときには、安全のために事前にこのCMGを吸引除去している。CMGは時間経過にともなってその発生量や可燃成分(ほとんどがメタンである)の含有率が変動するものである。可燃成分の含有率が変動するとは、言い換えればそのガスの発熱量が変動するということである。
【0003】
この場合、すべてのCMGを炭鉱周辺の大気に放散させるか、または、都市部近傍では高発熱量の部分(高カロリガス)のみ採取して都市ガスとして都市部に供給し、都市ガスとして使用するには発熱量が不足する低発熱量の部分(低カロリガス)は利用されずに大気放散されているのが実情である。しかも、都市ガスとして使用する高カロリガスも、その発生量が変動するのでこれを安定して供給するためにはガスを大量に貯留しておくきわめて大容量のガスタンクが必要になる。
【0004】
従来、このようなCMG等の自然発生ガスを発電に有効利用する技術が提案されている。たとえば、自然発生する低発熱量ガスを用いて所定量の発電が可能なガスエンジン発電機と、高発熱量ガス(都市ガス)を用いて所定量の発電が可能なガスエンジン発電機とを組み合わせ、それらへのガス供給および運転状態を切り換えつつ発電を維持するシステムが開示されている(特許文献1参照)。このシステムは、都市ガスをも利用することにより、自然発生ガスを貯留するための大容量ガスタンクを不要にしようというものである。
【0005】
しかしながら、CMG等はその発熱量とともに発生量も絶えず不規則に変動するため、完全に利用しようとすれば対応する制御が複雑となる。つまり、ガスエンジンによる発電であるため、ガス供給量の変動に対応して起動停止するガスエンジンの台数を制御せねばならない。その結果、特定のガスエンジンは起動および停止の繰り返しを余儀なくされる。これは、そのガスエンジンの寿命を短縮してしまう原因ともなる。したがって、安定供給が可能な都市ガスの利用に大きく頼らざるを得ず、炭鉱や廃棄物の埋め立て地等においてかかるシステムを実現するには大規模な基盤整備が必要となる。
【0006】
一方、CMGを燃料としてガスタービンにより発電してこのときに生じる二酸化炭素を、酸素を分離したあとの空気成分と共に石炭層に圧入して固定する技術が提案されている(特許文献2)。しかしながら、この文献2にはCMG等に特有なガス発生量の変動や発熱量の変動に対応しつつ低カロリガスを有効に消費することにより安定した発電を維持する機構や方法は開示されていない。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−202006号公報
【特許文献2】
特開2003−74372号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、燃料ガス供給量の変動やその発熱量の変動に対応して安定した発電等を維持することができる電力供給設備を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的のために本発明の電力供給設備は、
ガスエンジンと、ガスタービンと、発生しているガスを採取するためのガス収集装置と、このガス収集装置によって採取されたガスをその可燃成分含有率に応じて分類するためのガス分離装置と、このガス分離装置から供給された異なる可燃成分含有率のガスを混合して、ガスエンジンおよびガスタービンに供給するガスの可燃成分含有率の調整を行うための発熱量調整装置と、上記ガスエンジン、ガスタービンおよび発熱量調整装置の動作を制御するためのシステム制御装置とを備えており、
上記ガス分離装置が、ガス収集装置によって採取されたガスの可燃成分の含有率を連続して計測するための可燃成分計測装置と、上記ガスをその可燃成分の含有率の所定範囲ごとに供給するための複数のガス供給通路と、可燃成分計測装置の計測結果に基づいて上記複数のガス供給通路のうちの一つを選択して切り換える通路切換手段とを備えている。
【0010】
かかる設備によれば、採取されたガスをその可燃成分含有率ごとに分離しておくこと、ガスタービンの負荷を変更しつつ運転すること、発熱量調整装置によって供給するガスの発熱量を所定範囲で一定化すること等が可能となる。これらにより、ガスの発生量の変動およびガスの可燃成分含有率の変動にリアルタイムに対応することができる。その結果、かかる変動によるガスの浪費や設備の発電効率の低下等を防止することができる。また、従来は大気放散していたような自然発生する低カロリガスを有効利用することができる。自然発生するガスとしては、石炭層ガス、廃棄物の発酵腐敗によって生じるバイオガス、下水汚泥や廃棄物埋め立て地から発生する可燃性ガスなどが利用されうる。また、ここでいうガスエンジンとは、レシプロケーティングエンジンであってそのシリンダ内へ燃料としてガスを供給して燃焼させ、その回転出力を発電に利用するものである。
【0011】
本発明の他の電力供給設備は、
ガスエンジンと、ガスタービンと、発生しているガスを採取するためのガス収集装置と、このガス収集装置によって採取されたガスをその可燃成分含有率に応じて分類するためのガス分離装置と、このガス分離装置から供給された異なる可燃成分含有率のガスを混合して、ガスエンジンおよびガスタービンに供給するガスの可燃成分含有率の調整を行うための発熱量調整装置と、上記ガスエンジン、ガスタービンおよび発熱量調整装置の動作を制御するためのシステム制御装置と、稼働中のガスタービンおよびガスエンジンが消費するガス量と上記発熱量調整装置からガスタービンおよびガスエンジンに供給されるガス量との需給のバランスを監視するガス量バランス監視装置とを備えており、上記システム制御装置がこのガス量バランス監視装置からの信号に基づいて上記ガスエンジン、ガスタービンおよび発熱量調整装置の動作のうちの少なくとも一の動作を制御するように構成されている。
【0012】
上記設備において、ガスタービンおよびガスエンジンへのガス供給通路に、このガス供給通路内のガスを通路外に逃がすための排気装置を備え、上記ガス量バランス監視装置からの信号に基づいて、上記システム制御装置が排気装置の作動を制御するように構成することができる。上記システム制御装置は、たとえばガス量バランス監視装置からのガス供給過剰の信号に基づいて排気装置に排気指令を出したり、ガス供給不足をの信号に基づいて排気装置に排気停止指令を出したりすることができる。
【0013】
上記設備において、ガスタービンに接続される排熱回収ボイラをさらに備えるのが好ましい。上記の需要にも応ずることができるからであり、また、この排熱回収ボイラに蒸気タービンをさらに備えることによってさらなるエネルギ効率の向上を図ることもできる。
【0015】
上記発熱量調整装置を、ガス分離装置によって可燃成分含有率に応じて分離されたガスが供給される複数のガス供給通路と、この複数のガス供給通路が合流してガスエンジンおよびガスタービンに至る混合ガス供給通路と、上記複数のガス供給通路を任意に開度調整することができる開閉手段とを主要構成要素として構成することができる。かかる構成により、異なる可燃成分含有率のガスを混合して所定の含有率のガスに調整することができる。また、本願発明の他の電力供給設備は、これらの複数のガス供給通路に加えて、空気を供給するための空気供給通路をさらに備えているので、可燃成分含有率の調整が一層容易となる。
【0016】
上記発熱量調整装置に、上記混合ガス供給通路に配設されたフィードバック用可燃成分計測装置と、フィードバック用可燃成分計測装置の計測結果に基づいて、所定の可燃成分含有率の範囲となるように上記開閉手段の開閉動作を制御するための発熱量調整制御装置とを備えるのが好ましい。ガスの可燃成分含有率の変動にリアルタイムに対応できるからである。
【0017】
上記設備において、ガス量バランス監視装置を上記発熱量調整装置からガスエンジンおよびガスタービンに至る混合ガス供給通路に設置し、このガス量バランス監視装置を、上記混合ガス供給通路に連通した密閉容器と、この密閉容器の内圧を検出するための圧力検出器と、この圧力検出器の検出結果とあらかじめ設定された基準圧力との対比によって需給のバランス程度を検出する第一のバランス検出装置とを主要構成要素として構成することができる。この構成によれば、ガス需要量(消費量)に対してガス供給量が増減すれば、上記密閉容器内の圧力もそれに対応して増減するのでガスの需給バランスが容易に検出できる。
【0018】
または、ガス量バランス監視装置を上記発熱量調整装置からガスエンジンおよびガスタービンに至る混合ガス供給通路に設置し、上記ガス量バランス監視装置が、上記混合ガス供給通路に連通する上端開放された容器と、この容器の開口を気密に閉止するとともに容器内を上下動可能に配設された蓋部材と、上記容器の内圧変動によって上下動する蓋部材の位置を検出するための位置検出器と、この位置検出器の検出信号によって需給のバランス程度を検出する第二のバランス検出装置とを主要構成要素として構成することができる。この構成であっても、上記容器の内圧の変化に基づいてガスの需給バランスが容易に検出できる。
【0019】
本発明の他の電力供給設備は、
ガスエンジンと、ガスタービンと、発生しているガスを採取するためのガス収集装置と、このガス収集装置によって採取されたガスをその可燃成分含有率に応じて分類するためのガス分離装置と、このガス分離装置から供給された異なる可燃成分含有率のガスを混合して、ガスエンジンおよびガスタービンに供給するガスの可燃成分含有率の調整を行うための発熱量調整装置と、上記ガスエンジン、ガスタービンおよび発熱量調整装置の動作を制御するためのシステム制御装置とを備えており、
このシステム制御装置が、ガスエンジンとガスタービンとの運転中に、少なくとも一台のガスタービンの運転を維持しつつ、ガス供給量の変動に応じてガスタービンの負荷を変化させるように制御するように構成されている。かかる構成によれば、ガスタービンはその負荷を変化させながら運転する機能に優れているものなので、この性質をガス供給量の変動に巧みに適合させた運転とすることができる。また、ガスエンジンは同出力クラスのガスタービンに比べて発電効率が高く、大気温度の影響をほとんど受けないので、たとえばガスの最低発生量以下の範囲(安定発生量の範囲)をガスエンジンで燃焼して発電するのが合理的である。このようにして発電効率の向上や設備の長寿命化を図ることができる。この場合、システム制御装置の上記制御が、ガス量バランス監視装置からのガス供給量の変動を示す信号に応じて行われるようにすることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
添付の図面を参照しながら本発明の電力供給設備の実施形態を説明する。
【0021】
図1および図2はともに本発明の一実施形態である電力供給設備(以下、単に設備という)1を示すブロック図である。便宜上、設備を二つの図に分けて示しているが両者は一体に接続されている。図1の混合ガス供給配管50の右端が図2の混合ガス供給配管50の左端と接続されている。いわば、図1がこの設備における原料ガスの収集システムを示し、図2が収集されたガスによって電力および熱を生成するガスエンジンやガスタービンを含むシステムを示している。両システムは配管や制御ケーブル等によって接続されている。図1および図2では、原料ガスの発生源として炭坑の坑道Mおよび石炭層Cを例示している。坑道M周辺の石炭層Cから外部に回収するガスはコールマインガスと呼ばれ、メタンガスを含んだものである。この可燃成分であるメタンガスを燃焼させてその熱エネルギから電力および熱(蒸気や温水等)を得るためのものがこの設備1である。
【0022】
図1に示すように坑道M周辺の石炭層C内にはガス回収口2が設置されている。この回収口2は、石炭層C内に含まれるメタンガスが坑道M内に洩れ込むことを最小限に抑えるために、掘削に際して事前に石炭層内のメタンガスを回収するためのものである。回収口2は、坑道Mが複数あれば各坑道周辺の石炭層Cに設置され、また、一の坑道M周辺の石炭層Cにおいても、採炭作業の安全性を確保する観点から必要数(複数)設置される。メタンガス等の可燃性ガスを効率よく収集し、また、この可燃性ガスの坑道内への漏洩をできる限り防止するためでもある。この回収口2は、図2に示す後述のガスエンジン3およびガスタービン4にガス供給通路としての配管5、11、50によって接続されており、この配管5、11、50上に種々の機器が設置されている。以下、とくに断らない限りこれらの機器は配管5、11、50に設置されているものとする。まず、回収口2からの気体吸引力を発生させるためのブロワ等を有する吸気装置6が設置されている。この吸気装置6と上記回収口2とがガス収集装置を構成する。符号7で示すのは上記配管5に設置された流量計である。
【0023】
各吸気装置6の下流側(ガスの流れでいう下流側であり、システムでいう後段側である)にはガス分離装置8が設置されている。詳細は後述するが、ガス分離装置8は収集したガスをその可燃性ガス(以下、メタンガスで代表する)の含有率に応じて分類分離するためのものである。メタンガス濃度の濃から淡までの複数種(本実施形態では三種類を例示している)に分離されたガスはそれぞれ異なる配管11、12、13に振り分けられる。メタンの高濃度ガスを高カロリガスと呼び、淡濃度ガスを低カロリガスと呼び、その中間の濃度のガスを中カロリガスと呼ぶ。低カロリガスは一の配管11に送られ、中カロリガスは他の一の配管12に送られ、高カロリガスは残余の配管13に送られる。本実施形態ではメタン成分を60%以上含むものを高カロリガス、40%以上60%未満のものを中カロリガス、40%未満のものを低カロリガスと呼ぶ。本実施形態では一例として上記三種類に分類しているが、かかる分類には限定されない。後述するように四種類以上であってもよい。
【0024】
高カロリガスは工業用原料ガスとして利用可能であるため、別途収集されてユースポイントU1に供給される。中カロリガスは都市ガスとして利用できるため、別途収集されてユースポイントU2に供給される。本設備1における原料ガスとしては、主として低カロリガスが用いられるが、高カロリガスおよび中カロリガスも低カロリガスに対する濃度調整用として利用される。石炭層Cから回収されるガスはその単位時間当たりの流量やメタン濃度が安定しないものだからである。
【0025】
吸気装置6とガス分離装置8との間には収集しつつあるガスを大気放散するための逃がし弁9が設置されている。これは、ガス分離装置8の保守点検期間や故障発生時に、石炭層C内から継続して発生ガスを回収するためのものである。
【0026】
低カロリガスの配管11は上記ガス分離装置8からガスカロリ調整装置10に接続されている。ガスカロリ調整装置10に至る低カロリガス供給配管11にはフィルタ(ガスクリーナともいう)14がそれぞれ設置されている。このガスカロリ調整装置10は、詳細は後述するが、送り込まれた低カロリガスのメタン濃度をガスエンジンやガスタービンにおける安定した燃焼を維持させるために調整するためのものである。可燃成分であるメタン濃度を調整するので発熱量調整装置といえる。ガスカロリ調整装置10から、ガスエンジン3やガスタービン4が設置されたヤードE、Tまでは混合ガス供給配管50が延設されている。
【0027】
ガスカロリ調整装置10は低カロリガス供給配管11を通して送り込まれた低カロリガスのメタン濃度が所定の許容範囲内であるときにはそのまま下流側の混合ガス供給配管50に供給する。しかし、メタン濃度の変動によって許容範囲を超えたり下回ったりしたときには、空気を混合したり高カロリガスまたは中カロリガスを混合したりして濃度調整を行う。この目的のために、高カロリガスの配管13からの分岐管13a、中カロリガスの配管12からの分岐管12a、空気供給配管15がそれぞれガスカロリ調整装置10に接続されている。これら各配管12a、13a、15には、ガスや空気中の塵埃等を除去するためのクリーナ(フィルタを含む)46、および、当該気体をガスカロリ調整装置10へ圧送するための昇圧装置(ブロワ等)47が設置されている。
【0028】
ガスカロリ調整装置10の下流側には混合ガス供給配管50を介してガス量バランス監視装置16が設置されている。詳細は後述するが、このガス量バランス監視装置16は、上流側から送られてくる供給ガス量とガスエンジンやガスタービン側で必要とする消費ガス量とのバランスを取るためのものである。石炭層Cから回収されるガス量が変化するため、ガスエンジンやガスタービンでの消費量との間でバランスを取る必要がある。供給量が予想外に過剰となったときには大気に放散するなどし、供給不足となったときには後述するようにガスタービンの負荷を低下させたり、一部の運転を停止したりする。または、上記ガスカロリ調整装置10において高カロリガスまたは中カロリガスに空気を混合して低カロリガスを生成することにより不足分を補う。
【0029】
図2に示すように、石炭層Cから回収したガスを燃料として発電、蒸気供給および温水供給を行うためのガスエンジン3、ガスタービン4、排熱ボイラ19および蒸気タービン17の主機類が配設されている。図1中の右端に示す混合ガス供給配管50から、これが分岐されてエンジンヤードEおよびタービンヤードTそれぞれに燃料ガスが供給される。エンジンヤードEに至る配管50aおよびタービンヤードTに至る配管50bにはそれぞれ開閉弁23が配設されている。
【0030】
エンジンヤードEには複数機のガスエンジン3が設置されている。各ガスエンジンEに発電機18が接続されており、発電が行われる。本実施形態では四機のガスエンジン3が設置されているが、かかる台数に限定されない。必要に応じて一機でも、二機でも、三機でも、五機以上であってもよい。ただし、エンジンの故障やメンテナンス時にも発電を維持するためには複数機である必要がある。ガスエンジン3からは、エンジンを冷却したあとの温水がユースポイントU3に供給される。
【0031】
タービンヤードTには一例としていわゆるコンバインドサイクル式コ・ジェネレーション(combined cycle co-generation : 複合式熱電供給)のシステムが配設されている。すなわち、このシステムは発電用のガスタービン4および発電用の蒸気タービン17が併設されたものである。また、このシステムはコンバインドサイクルであるとともに、コ・ジェネレーションシステムでもある。すなわち、各ガスタービン4には発電機18が設置されて発電が行われる。また、ガスタービン4からの排ガスの熱によって蒸気を生成するための排熱回収ボイラ(以下、単にボイラという)19が設置されており、発生した蒸気が後述の蒸気タービン17および蒸気を直接使用するユースポイントU4へ供給される。この蒸気の蒸気タービン17への供給と蒸気のユースポイントU4への直接供給との調整のための流量調整弁45がボイラ19の下流側に配設されている。蒸気タービン17には発電機18が接続されており、電力が供給される。したがって、冬季などに蒸気需要が多いときにはボイラ19からの蒸気の直接供給の割合を多くし、夏季など蒸気需要が少ないときには蒸気タービン17への蒸気供給の割合を多くすることができる。これらの制御は後述するシステム制御装置100からの指令によって行われうる。
【0032】
本実施形態では三機のガスタービンおよび一機の蒸気タービン17を設置しているが、かかる台数には限定されない。必要に応じて台数を増減することは可能である。また、ガスタービン4と蒸気タービン17とを同数設置するときには両者4、17を同軸で連結し、これに発電機を連結することも可能である。また、本実施形態では前述したようにコンバインドサイクルを採用しているが、これに限定されず、シンプルサイクルを採用してもよい。シンプルサイクルはガスタービン4のみを用いて発電をするものである。このシンプルサイクルであっても、コ・ジェネレーションシステムを構成することは可能である。すなわち、ガスタービン4にボイラを設置すれば排熱を蒸気として回収して利用することが可能である。また、コンバインドサイクルであっても、シンプルサイクルであっても、熱を利用する目的がない場合、および、蒸気を外部の送気に利用する目的がない場合はコ・ジェネレーションシステムを採用する必要はない。
【0033】
図2に示すように、混合ガス供給配管50a、50bにはガスエンジン3に燃料ガスを圧送するための昇圧ブロワ20と、ガスタービン3に燃料ガスを圧送するための圧縮機21が設置されている。これらのガス昇圧手段は、使用機器(エンジンまたはタービン)に応じたガス圧を生じさせるために選択されている。つまり、ガスエンジン4には比較的低圧のガスを供給するのでブロワ20を採用し、ガスタービン3には比較的高圧のガスを供給するのでコンプレッサー21を採用している。ブロワ20およびコンプレッサー21それぞれの上流側には、供給ガスから塵埃を除去するためのフィルタ22が設置されている。
【0034】
図3には、前述のガス分離装置8が示されている。ガス分離装置8においては上記配管5が前述した三つの配管11、12、13に分岐されている。そして、このガス分離装置8は、分岐前の配管5に設置された可燃分計測装置(カロリメータ)24と、分岐後の各配管11、12、13に設置された開閉弁25と、収集ガスのメタン濃度に応じて各開閉弁25の開閉動作を制御するためのガス分離制御装置26とを備えている。上記カロリメータ24は収集ガスのメタン含有度を連続して計測するためのメタン濃度計測装置である。
【0035】
ガス分離制御装置26は、カロリメータ24から送られる収集ガスのメタン濃度を示すリアルタイムな情報に基づいて各配管11、12、13のいずれかの開閉弁25を開き、他の配管の開閉弁25を閉弁する。かかる構成により、低カロリガスは一の配管11に送られ、中カロリガスは他の一の配管12に送られ、高カロリガスは残余の配管13に送られる。このガス分離装置8により、たとえ収集ガスのメタン濃度が変動しても、収集ガスを所定のメタン濃度に振り当てられた配管11、12、13に分離して供給することができる。カロリメータとしては公知のメタン濃度計測装置を採用することができる。
【0036】
本実施形態では回収したガスをメタン濃度に応じて高カロリガス、中カロリガス、低カロリガスの三種類に分離したが、本発明では三種に限定されない。二種でもよく、また、四種以上でもよい。たとえば、メタン濃度が40容積%未満の低カロリガスをさらに、20%以上40%未満の低カロリガスと20容積%未満の超低カロリガスとに分類してもよい。こうすることにより、後述するガスカロリ調整装置10において空気供給配管15を設けずに回収ガスのみによってカロリ調整が可能となる。このような分類基準の変更は後述のシステム制御装置100からガス分離制御装置26への指令によって適宜行うことも可能である。
【0037】
図4にはガスカロリ調整装置10が示されている。このガスカロリ調整装置10には前述した低カロリガス配管11、中カロリガス配管の分岐管12a、高カロリガス配管の分岐管13aおよび空気供給配管15が接続されている。具体的には、ガスカロリ調整装置10を通る低カロリガス配管11に、中カロリガス分岐管12a、高カロリガス分岐管13aおよび空気供給配管15が合流している。ガスカロリ調整装置10は、各配管11、12a、13a、15に設置された流量計27a、27b、27c、27dおよび流量調整弁28a、28b、28c、28dを有し、ガス供給配管11、12a、13aそれぞれに設置されたカロリメータ29a、29b、29cを有している。また、合流後の混合ガス供給配管50に設置されたカロリメータ30を有している。さらに、ガスカロリ調整装置10にはカロリ調整制御装置32が備えられている。
【0038】
カロリ調整制御装置32には、ガスエンジン3やガスタービン4、17における燃焼に好適なメタン濃度の範囲が設定されている。たとえば、35容積パーセントを中心としてプラスマイナス2パーセントである。かかるメタン濃度のガスを混合ガス供給配管50に送るべくガスカロリ調整装置10内の上記流量調整弁28a、28b、28c、28dの開閉動作を制御する。具体的には、下流側の混合ガス供給配管50に設置されたカロリメータ30からのメタン濃度検出信号に基づいてフィードバック制御する。
【0039】
たとえば、流量調整弁28aを開状態にしてカロリメータ30(配管11のカロリメータ29aでもよい)からの信号により、低カロリガス配管11から送られてきたガスのメタン濃度が上記所定範囲内であると判断されれば、他の流量調整弁28b、28c、28dを閉止して配管11のみからのガス供給を維持する。メタン濃度が所定範囲を超えると濃度偏差をゼロにするために空気供給配管15の流量調整弁28dを開弁してメタン濃度を下降させ、カロリメータ30からの信号に応じて当該流量調整弁28dの開度を調整する。逆に、メタン濃度が所定範囲を下回ると濃度偏差をゼロにするために中カロリガス配管12の流量調整弁28bおよび/または高カロリガス配管13の流量調整弁28cを適宜開弁してメタン濃度を上昇させ、カロリメータ30からの信号に応じて当該流量調整弁28b、28cの開度を調整する。この際、必要に応じて低カロリガス配管11の流量調整弁28aの開度を調整することも可能である。
【0040】
後述するように、ガス量バランス監視装置16からガス供給量不足であることの信号が発せられる場合がある。つまり、混合ガス供給配管50からのガス供給量がガス消費ヤードE、Tでの必要ガス量に満たない場合、その旨の信号がガス量バランス監視装置16から発せられる。このときは、ガスカロリ調整装置10において低カロリガスを新たに製造することによって不足するガス量を補う。具体的には、カロリ調整制御装置32からの指令により、中カロリガス配管12の流量調整弁28bおよび/または高カロリガス配管13の流量調整弁28cと、空気供給配管15の流量調整弁28dとを共に開弁することにより、低カロリガスを製造する。この新たに製造された低カロリガスと、低カロリガス配管11から供給されている低カロリガスとの混合ガスのメタン濃度を所定範囲に調整する制御は前述したと同様である。
【0041】
図5にはガス量バランス監視装置16が示されている。このガス量バランス監視装置16は、混合ガス供給配管50に連通した小容量のタンク33と、タンク33の上端開口を気密に閉止し且つタンク内を上下動可能に配設された蓋部材34と、蓋部材34に設置された調整用おもり35と、蓋部材34の高さ位置を検知するための位置検出センサ36と、バランス検出装置37とを備えている。蓋部材34は、自重と上記おもり35の重量と大気圧による押し下げ力との総計と、タンク33の内圧による押し上げ力とのバランスによってタンク内を上下動する。上記小容量とは、たとえば一機のガスタービンが10〜15分間に消費するガスを貯気できる容積である。メタン濃度が35容積%のガスであり、定格出力が1600kw程度のガスタービンであれば、容積が約300〜500立方メートル程度のものとなる。位置検出センサ36としては、光電センサや超音波センサ等を採用することができる。
【0042】
タンク33の上端開口を気密に閉止する上記蓋部材34に代えて、混合ガス供給配管50に連通した風船のような可撓性の袋をタンク内に設置しておき、この風船の上に位置検出センサ36によって検出されうる部材を設置したものを採用してもよい。
【0043】
かかるガス量バランス監視装置16によれば、ガス供給量と消費ヤードE、Tにおけるガス消費量とが一致していれば(バランスがとれていれば)、タンク33の内圧(大気圧より高い)は一定で変動しない。上記おもり35の調整によってこのバランス時の蓋部材34の高さ位置(基準位置)Bが設定される。上記バランス検出装置37にはこの基準位置B、後述の許容範囲L〜H、注意ゾーンLL〜L、H〜HH、および、アラームゾーンLLL〜LL、HH〜HHHが記憶される。ガス供給量がガス消費量を上回るとタンク33の内圧が上昇して蓋部材34が上昇する。ガス供給量がガス消費量を下回るとタンク33の内圧が降下して蓋部材34も降下する。上記基準位置を中心として蓋部材34の位置の上下の許容範囲L〜Hが設定される。この許容範囲内での需給変動に対してはバランス検出装置37から何らのアクションの指令も出されない。上記許容範囲から上下に所定の範囲が注意ゾーンLL〜L、H〜HHとして設定される。蓋部材34がこの注意ゾーンL〜LL、H〜HHに入ると、バランス検出装置37からたとえば設備1の所定部に対してガスの需給アンバランスの原因調査が指令される。上記注意ゾーンから上下に所定の範囲がアラームゾーンLL〜LLL、HH〜HHHとして設定される。蓋部材34がこのアラームゾーンLL〜LLL、HH〜HHHに入ると、バランス検出装置37からたとえばガスの需給アンバランスを解消するための処置が指令され、実施される。
【0044】
このアンバランス解消処置の例としては以下のものがある。LL〜LLLの範囲(ガス供給量不足)のときは、たとえば後述するようにガスタービン4の負荷を低下させたり、ガスタービン4および/またはガスエンジン3の運転を停止する。また、たとえば電力および熱の需要から運転率の低減が許されないときには、前述したようにガスカロリ調整装置10によって低カロリガスを増産する。HH〜HHHのときは、たとえばガスタービン4の負荷を上昇させたり、停止しているガスタービン4および/またはガスエンジン3を起動する。または、ガス量バランス監視装置16の下流側に設置された排気装置38(図1)を作動させてガスを放出する。排気装置38の設置はとくにガス量バランス監視装置16の下流側に限定されることはなく、ガス供給配管11、50の任意の位置に設置することができる。また、排気装置の個数に限定はなく、発生しうる低カロリガスの全量を放出する能力を有している。安全措置としてのガスの放出は、大気放散に限定されない。低カロリガスを必要とする他の用途があればそのユースポイントへ供給することも可能である。
【0045】
上記排気装置38は、混合ガス供給配管50に設置された流量計43および流量調整弁44とを備えている。この流量計43はガスエンジン3やガスタービン4の運転台数を決定する際、放散ガス量を計測するために用いることができる。流量調整弁44は通常の運転中には閉止している。そして、前述のとおり、ガス供給量が需要量を大幅に超えたときには、需給アンバランスの解消措置の一選択肢として開弁され、ガスを大気放散したり他のユースポイントがあればそこへ余剰ガスを送る。したがって、この流量調整弁44は安全弁としての機能をも有しており、上記排気装置38は安全装置ということもできる。
【0046】
図6には他のガス量バランス監視装置39が示されている。このガス量バランス監視装置39は、混合ガス供給配管50に連通した密閉タンク40と、この密閉タンク40の内圧を検出するための圧力検出器41と、バランス検出装置42とを備えている。ガスの需給バランスがとれているときの密閉タンク40の内圧が基準圧力としてバランス検出装置42に設定される。バランス検出装置42には検出圧力により、前述と同様に許容範囲、注意ゾーンおよびアラームゾーンが設定される。基準圧力は吸気装置6の性能に基づいて決定される。通常は500mmAq程度である。そして、上記と同様に注意ゾーンではバランス検出装置42からたとえば設備1の所定部に対してガスの需給アンバランスの原因調査が指令される。アラームゾーンに入ると、バランス検出装置42からたとえばガスの需給アンバランスを解消するための処置が指令され、実施される。アンバランス解消処置は前述と同様である。
【0047】
この設備1には、設備1全体の運転を制御するためのシステム制御装置100が備えられている。各機器に備わった制御装置26、32による機器の動作の制御と、検出装置37、42や計測器類からの信号の発信と、上記システム制御装置100による運転全体の制御とが連動して効率的且つ安全な運転がなされる。以下、本設備1の運転の一例を説明する。
【0048】
炭鉱などに本設備1を設置する際には、通常は低カロリガスの発生量の変動(最大値および最小値を含む)が前調査によって把握される。この調査結果に基づいて、その最大ガス発生量を十分に消費し得るガスエンジンおよびガスタービンを設置する。そして、予想される最少ガス発生量を下回る量をガスエンジンに振り当てる。すなわち、図7に示すように、この設備1の運転方法としての一例は、石炭層C等からの低カロリガスの発生量の変動分Vをタービン運転で対応し、予想最少発生量以下の部分(安定発生量の範囲と呼んでもよい)Sをガスエンジンで対応するものである。なぜなら、この種の低カロリガスを燃料とする場合、ガスエンジンはリアルタイムに絶えず出力を変化させる運転に適していないため、通常はオンオフ運転される。一方、タービンはその負荷を増減しながら運転する機能に優れているので、変動分を優先して負担させるのでである。図7は横軸は週、月等の時間を表し、縦軸は低カロリガスの発生量を表す。
【0049】
図8には本設備1の起動手順の一例が示されている。この手順によれば、発電給熱ヤードE、Tの起動はまずガスエンジン3の運転から始める。複数機のガスエンジン3を順次起動し、最終的には定常運転として、ガスエンジン3に加えてガスタービン4および蒸気タービン17を起動する。発電および給熱の能力は前述のとおり発生ガス量を上回るように設計されているので、定常運転時には休止しているガスエンジン3が存在する場合がある。ガスタービン4の運転、または、ガスタービン4および蒸気タービン17のコンバインドサイクル運転を総称してタービンの運転と呼ぶ。図8は横軸は運転モードを表し、縦軸は発電給熱ヤードE、Tにおける消費ガス量を表す。この横軸を時間軸と考えてもよく、また、上記縦軸は出力にも対応する。図中、符号Ge1〜Ge4はそれぞれガスエンジンによるガス消費量を示し、Gt1、Gt2はそれぞれガスタービンによるガス消費量を示す。符号Qa〜Qeは各運転モードに対応する大気放散ガス量を示す。符号Tmは一台のガスタービンの運転を維持するのに必要な最小限のガス量を示す。
【0050】
通常、石炭層Cからはその回収量に変動があるにしても常にガスが発生している。これを吸気装置6(図1)によって可能な限り完全に吸引している。坑道M内作業の安全のためである。この設備1における発電給熱ヤードE、Tの運転開始前には、吸引されたガスのうち、ガス分離装置8によって分離された高カロリガスおよび中カロリガスは、後述したそれらのユースポイントU1、U2へ供給されている(図1)。一方、通常、低カロリガスは本設備以外では使用し得ないため、ガスエンジンおよびガスタービンの起動の直前まで排気装置38等から外部へ逃がしている。排気装置38等に設置された流量計43からの計測情報により、システム制御装置100では、低カロリガス供給配管11を通るガスの流量が把握されている。さらに、システム制御装置100には一台のガスエンジン3が消費する必要ガス流量、一台のガスタービン4が消費する必要ガス流量、ガスエンジン3およびガスタービン4の台数が記憶されている。
【0051】
システム制御装置100の指令によってガスエンジン3を順次起動する(図8(A)〜(D))。これと並行して排気装置38の流量調整弁44の弁開度を減少させていく。この際、システム制御装置100では排気装置38の流量計43からの計測情報(大気放散量)と一台のガスエンジン3の必要ガス消費量とを比較演算しつつ次のガスエンジン3を起動する。なお、四台のガスエンジン3のうちの一台をメンテナンス時等のために予備として設置している場合は三台のみ起動する。ついでシステム制御装置100は、流量計43からの計測情報と一台のガスタービン4の必要最小ガス量(図8の符号Tm)とを比較演算して一台のガスタービン4を起動する(図8(E))。当該ガスタービン4を100%近くの負荷(全負荷と呼ぶ)で運転しているときに、流量計43からの計測情報によってなおも排気装置38からガスが放散されていると判断されれば他のガスタービン4を順次起動する(図8(F))。なお、図8に示すように一台のガスタービン4が全負荷に至ったあとで次のガスタービン4を起動するのではなく、複数台のガスタービン4を同時に起動し、これらを中間負荷で同時運転することも可能である。
【0052】
以上のごとき起動手順、つまり、ガスエンジン3やガスタービン4を順次起動させていく手順は、発生ガス量が少ないために発電給熱ヤードE、Tの一部運転が実施されている最中に発生ガス量が増加したときにも適用することができるのはもちろんである。
【0053】
本設備1の目的は、石炭層C等から回収されたガスをもれなく消費すること、および、このガスによって電力や熱の需要をできるだけ賄うことである。したがって、発生ガス量が運転にとって十分な量であるときには、予備のガスエンジン3が設置されている場合はこれを除いてガスエンジンおよびタービンを全て運転することになる。また、発生ガス量が少なく、ガスエンジンおよびタービンの一部のみを運転しているときであっても、発生ガス量の変動部分に対応させるために少なくとも一台のガスタービンの運転を継続するのが好ましい。ガスタービンは負荷変化させることが容易な特性を有しているからである。また、図7に示す安定発生量の範囲Sが減少していく状態であっても、少なくとも一台のガスタービンの運転を継続する場合がある。
【0054】
全運転中にガス発生量が低下したときは下記の動作がなされる。すなわち、システム制御装置100が前述したガス量バランス監視装置16からのL〜LLの範囲である旨の信号(LL信号)を受信したとき、これを図示しない表示装置やアナウンス装置によって操作員に認知させる。また、LL〜LLLの範囲である旨の信号(LLL信号)を受信したときは、システム制御装置100からまず少なくとも一台のガスタービン4に対して負荷低下の指令が発せられる。この指令およびガスタービンの応答によって消費ガス量が低下する。なおもガス量バランス監視装置16からLLL信号が発信され続けると、システム制御装置100からガスタービン4またはガスエンジン3の運転を順次停止する指令が発せられる。この場合でも、ガス流量の変動に対応し続けるために、最後まで少なくとも一台のガスタービン4の運転を維持する。もちろん、これに代えて自動または手動による発電給熱ヤードE、Tの緊急停止も可能である。
【0055】
一方、システム制御装置100には要求電力量や要求蒸気量等のエネルギ需要に関する外部情報ODが入力されている。システム制御装置100ではこの情報ODと実際の発電量や蒸気量と比較しつつ、ガスエンジンやタービンの起動、停止を制御する。したがって、上記以外の他の処置としては、エネルギ需要に応じて低カロリガスの増産が必要であると判断すれば、システム制御装置100から前述したごとくガスカロリ調整装置10によって低カロリガスを新たに増産する指令が発せられる。
【0056】
ガス発生量の低下はなくとも、電力需要のみが減少して蒸気需要は変動しないときには、システム制御装置100はガスタービン4の運転を維持してガスエンジン3の運転を順次停止する指令を発する。また、システム制御装置100からは排気装置38の流量調整弁44に開弁指令が出され、ガス量バランス監視装置16からの信号に基づいて流量調整弁44の開度を調整されて余剰のガスが放出される。逆に蒸気需要のみが減少し、電力需要が変動しない場合にはガスタービン4の負荷を低下させるとともに、その分残余のガスエンジン3を起動する。電力需要および蒸気需要ともに減少した場合には、まずガスタービンの負荷を下げて運転すると共にガスエンジンも順次停止して対応する。
【0057】
一方、たとえばガスエンジン3およびガスタービン4の一部運転中に発生ガス量が増加したときは、ガス量バランス監視装置16からHH信号またはHHH信号が発せられるが、前述したように起動時と同様の制御によってガスエンジン3およびガスタービン4の運転台数を増加させる。また、全運転中に予想に反してHH信号が発せられた場合、図示しない表示装置やアナウンス装置によって操作員に認知させる。また、HHH信号が発せられた場合、システム制御装置100から排気装置38の流量調整弁44に開弁指令が出される。そして、システム制御装置100はガス量バランス監視装置16からの信号に基づいて流量調整弁44の開度を調整する。すなわち、ガス量バランス監視装置16からの信号(LLL、HHH等)は基準Bとの偏差信号ということができるので、この偏差を無くすべく流量調整弁44の開度を調整する。
【0058】
以上述べた実施形態では、負荷変化させることが容易な機能を有するガスタービンの運転によって発生ガス量の変動部分に対応し、最小ガス発生量より少ないガス量(安定部分)をガスエンジンに消費させる運転を例にとって説明した。この運転方法が最も効果的だからである。しかし、本発明はかかる運転方法には限定されず、ガスタービンもガスエンジンと同様に扱ってたとえばオンオフ運転することを排除するものではない。
【0059】
以上述べた実施形態では原料ガスとして石炭層Cから回収されるコールマインガスを例にとっているが、本発明の適用はコールマインガスに限定されない。たとえば、下水処理の過程で生じる有機性汚泥から発生または抽出するメタンガスを利用することも可能である。また、農業廃棄物系のバイオマス、木質系のバイオマス、家畜***物等を貯留することによって発酵させて得られるバイオガスを利用することも可能である。さらに、生ゴミを含む一般廃棄物がその埋め立て地において発酵、分解する過程で生じるメタンガス(ランドフィルガスと呼ばれる)を利用することも可能である。
【0060】
これらのガスの原料は全て廃棄物であるため、ガスの発生量は時間的に変動するものである。とくにランドフィルガスはランドフィル廃棄物の性格上、時間の経過と共に発生量が低下していく。このようなガス源に対しては、小出力のガスエンジンとガスタービンとを車両に搭載して簡易型かつ可搬型とし、埋め立て地間を移動することによって半固定的に使用することも可能である。
【0061】
【発明の効果】
本発明によれば、従来は利用されずに大気放散されて公害の一因ともなっていた自然発生ガスを有効利用して電力エネルギ等に変換することができる。また、その際に発生ガス量の変動にも対応することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である設備の一部を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態である設備の他の一部を示すブロック図である。
【図3】図1の設備におけるガス分離装置の一例を示すブロック図である。
【図4】図1の設備におけるガスカロリ調整装置の一例を示すブロック図である。
【図5】図1の設備におけるガス量バランス監視装置の一例を示すブロック図である。
【図6】図1の設備におけるガス量バランス監視装置の他の例を示すブロック図である。
【図7】ガス発生量の変動と図1および図2の設備のガスエンジンおよびガスタービンによるガス消費量の関係を例示するグラフである。
【図8】ガス発生量と図1および図2の設備における運転モードとの関係を例示するグラフである。
【符号の説明】
1・・・・設備
2・・・・回収口
3・・・・ガスエンジン
4・・・・ガスタービン
5・・・・配管
6・・・・吸気装置
7・・・・流量計
8・・・・ガス分離装置
9・・・・逃がし弁
10・・・・ガスカロリ調整装置
11・・・・低カロリガス供給配管
12・・・・中カロリガス供給配管
13・・・・高カロリガス供給配管
14・・・・フィルタ
15・・・・空気供給配管
16・・・・ガス量バランス監視装置
17・・・・蒸気タービン
18・・・・発電機
19・・・・ボイラ(排熱回収ボイラ)
20・・・・ブロワ
21・・・・圧縮機
22・・・・フィルタ
23・・・・開閉弁
24・・・・カロリメータ
25・・・・開閉弁
26・・・・ガス分離制御装置
27a、27b、27c、27d・・・・流量計
28a、28b、28c、28d・・・・流量調整弁
29a、29b、29c・・・・カロリメータ
30・・・・カロリメータ
32・・・・カロリ調整制御装置
33・・・・タンク
34・・・・蓋部材
35・・・・おもり
36・・・・位置検出センサ
37・・・・バランス検出装置
38・・・・排気装置
39・・・・ガス量バランス監視装置
40・・・・密閉タンク
41・・・・圧力検出器
42・・・・バランス検出装置
43・・・・流量計
44、45・・・・流量調整弁
46・・・・クリーナ
47・・・・昇圧装置
50・・・・混合ガス供給配管
100・・・・システム制御装置
E・・・・ガスエンジンヤード
Ge1〜Ge4・・・・ガスエンジンによるガス消費
Gt1、Gt2・・・・ガスタービンによるガス消費
M・・・・坑道
Qa〜Qe・・・・大気放散等のガス量
S・・・・発生ガスの安定発生量の範囲
T・・・・タービンヤード
V・・・・発生ガスの変動部分
U1、U2、U3、U4・・・・ユースポイント

Claims (12)

  1. ガスエンジンと、
    ガスタービンと、
    発生しているガスを採取するためのガス収集装置と、
    該ガス収集装置によって採取されたガスをその可燃成分含有率に応じて分類するためのガス分離装置と、
    該ガス分離装置から供給された異なる可燃成分含有率のガスを混合して、ガスエンジンおよびガスタービンに供給するガスの可燃成分含有率の調整を行うための発熱量調整装置と、
    上記ガスエンジン、ガスタービンおよび発熱量調整装置の動作を制御するためのシステム制御装置とを備えており、
    上記ガス分離装置が、ガス収集装置によって採取されたガスの可燃成分の含有率を連続して計測するための可燃成分計測装置と、上記ガスをその可燃成分の含有率の所定範囲ごとに供給するための複数のガス供給通路と、可燃成分計測装置の計測結果に基づいて上記複数のガス供給通路のうちの一つを選択して切り換える通路切換手段とを備えてなる電力供給設備。
  2. ガスエンジンと、
    ガスタービンと、
    発生しているガスを採取するためのガス収集装置と、
    該ガス収集装置によって採取されたガスをその可燃成分含有率に応じて分類するためのガス分離装置と、
    該ガス分離装置から供給された異なる可燃成分含有率のガスを混合して、ガスエンジンおよびガスタービンに供給するガスの可燃成分含有率の調整を行うための発熱量調整装置と、
    上記ガスエンジン、ガスタービンおよび発熱量調整装置の動作を制御するためのシステム制御装置と、
    稼働中のガスタービンおよびガスエンジンが消費するガス量と上記発熱量調整装置からガスタービンおよびガスエンジンに供給されるガス量との需給のバランスを監視するガス量バランス監視装置とを備えており、
    上記システム制御装置が該ガス量バランス監視装置からの信号に基づいて上記ガスエンジン、ガスタービンおよび発熱量調整装置の動作のうちの少なくとも一の動作を制御するように構成されてなる電力供給設備。
  3. 上記ガスタービンおよびガスエンジンへのガス供給通路に、該ガス供給通路内のガスを通路外に逃がすための排気装置がさらに設置されており、
    上記ガス量バランス監視装置からの信号に基づいて、上記システム制御装置が排気装置の作動を制御するように構成されてなる請求項2記載の電力供給設備。
  4. 上記ガスタービンに接続される排熱回収ボイラをさらに備えてなる請求項1記載の電力供給設備。
  5. 上記排熱回収ボイラに接続される蒸気タービンをさらに備えてなる請求項4記載の電力供給設備。
  6. 上記発熱量調整装置が、ガス分離装置によって可燃成分含有率に応じて分離されたガスが供給される複数のガス供給通路と、該複数のガス供給通路が合流してガスエンジンおよびガスタービンに至る混合ガス供給通路と、上記複数のガス供給通路を任意に開度調整することができる開閉手段とを備えてなる請求項1記載の電力供給設備。
  7. ガスエンジンと、
    ガスタービンと、
    発生しているガスを採取するためのガス収集装置と、
    該ガス収集装置によって採取されたガスをその可燃成分含有率に応じて分類するためのガス分離装置と、
    該ガス分離装置から供給された異なる可燃成分含有率のガスを混合して、ガスエンジンおよびガスタービンに供給するガスの可燃成分含有率の調整を行うための発熱量調整装置と、
    上記ガスエンジン、ガスタービンおよび発熱量調整装置の動作を制御するためのシステム制御装置とを備えており、
    上記発熱量調整装置が、ガス分離装置によって可燃成分含有率に応じて分離されたガスが供給される複数のガス供給通路と、該複数のガス供給通路が合流してガスエンジンおよびガスタービンに至る混合ガス供給通路と、該混合ガス供給通路に合流する空気供給通路と、該空気供給通路および上記複数のガス供給通路を任意に開度調整することができる開閉手段とを備えてなる電力供給設備。
  8. 上記発熱量調整装置が、上記混合ガス供給通路に配設されたフィードバック用可燃成分計測装置と、フィードバック用可燃成分計測装置の計測結果に基づいて、所定の可燃成分含有率の範囲となるように上記開閉手段の開閉動作を制御するための発熱量調整制御装置とを備えてなる請求項6または7記載の電力供給設備。
  9. ガス量バランス監視装置が上記発熱量調整装置からガスエンジンおよびガスタービンに至る混合ガス供給通路に設置されており、
    上記ガス量バランス監視装置が、上記混合ガス供給通路に連通した密閉容器と、該密閉容器の内圧を検出するための圧力検出器と、該圧力検出器の検出結果とあらかじめ設定された基準圧力との対比によって需給のバランス程度を検出する第一のバランス検出装置とを備えてなる請求項2または3記載の電力供給設備。
  10. ガス量バランス監視装置が上記発熱量調整装置からガスエンジンおよびガスタービンに至る混合ガス供給通路に設置されており、
    上記ガス量バランス監視装置が、上記混合ガス供給通路に連通する上端開放された容器と、該容器の開口を気密に閉止するとともに容器内を上下動可能に配設された蓋部材と、 上記容器の内圧変動によって上下動する蓋部材の位置を検出するための位置検出器と、 該位置検出器の検出信号によって需給のバランス程度を検出する第二のバランス検出装置とを備えてなる請求項2または3記載の電力供給設備。
  11. ガスエンジンと、
    ガスタービンと、
    発生しているガスを採取するためのガス収集装置と、
    該ガス収集装置によって採取されたガスをその可燃成分含有率に応じて分類するためのガス分離装置と、
    該ガス分離装置から供給された異なる可燃成分含有率のガスを混合して、ガスエンジンおよびガスタービンに供給するガスの可燃成分含有率の調整を行うための発熱量調整装置と、
    上記ガスエンジン、ガスタービンおよび発熱量調整装置の動作を制御するためのシステム制御装置とを備えており、
    システム制御装置が、ガスエンジンとガスタービンとの運転中に、少なくとも一台のガスタービンの運転を維持しつつ、ガス供給量の変動に応じてガスタービンの負荷を変化させるように制御する電力供給設備。
  12. 上記システム制御装置が、ガス量バランス監視装置からのガス供給量の変動を示す信号に応じてガスタービンの負荷を変化させるように制御する請求項11記載の電力供給設備。
JP2003169219A 2003-06-13 2003-06-13 電力供給設備 Expired - Fee Related JP3897735B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
UAA200512810A UA78460C2 (en) 2003-06-13 2003-06-10 Electric power supply system
JP2003169219A JP3897735B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 電力供給設備
US10/559,093 US7334391B2 (en) 2003-06-13 2003-10-06 Electric power supply equipment
CNB2003801103448A CN100347425C (zh) 2003-06-13 2003-10-06 电力供给设备
PCT/JP2003/012754 WO2004111412A1 (ja) 2003-06-13 2003-10-06 電力供給設備
AU2003268761A AU2003268761B2 (en) 2003-06-13 2003-10-06 Electric power supply equipment
RU2006101153/06A RU2307946C2 (ru) 2003-06-13 2003-10-06 Система электроснабжения
EP03748708A EP1643099A4 (en) 2003-06-13 2003-10-06 POWER SUPPLY EQUIPMENT

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169219A JP3897735B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 電力供給設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005002950A JP2005002950A (ja) 2005-01-06
JP3897735B2 true JP3897735B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=33549362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003169219A Expired - Fee Related JP3897735B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 電力供給設備

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7334391B2 (ja)
EP (1) EP1643099A4 (ja)
JP (1) JP3897735B2 (ja)
CN (1) CN100347425C (ja)
AU (1) AU2003268761B2 (ja)
RU (1) RU2307946C2 (ja)
UA (1) UA78460C2 (ja)
WO (1) WO2004111412A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233920A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料ガスカロリー制御装置及びガスタービンシステム
JP4572278B2 (ja) * 2005-05-26 2010-11-04 独立行政法人産業技術総合研究所 燃料供給方法及び燃料供給装置
JP4642630B2 (ja) * 2005-10-20 2011-03-02 カワサキプラントシステムズ株式会社 ガスタービンの制御システムおよび制御方法
US7950216B2 (en) * 2007-01-30 2011-05-31 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine fuel control system
JP4979615B2 (ja) * 2008-03-05 2012-07-18 株式会社日立製作所 燃焼器及び燃焼器の燃料供給方法
CN101666264A (zh) * 2008-09-07 2010-03-10 胜利油田胜利动力机械集团有限公司 活塞往复式低浓度瓦斯发电机组
US8151740B2 (en) * 2009-06-02 2012-04-10 General Electric Company System and method for controlling the calorie content of a fuel
US20110132592A1 (en) * 2009-11-06 2011-06-09 Apple Robert B Integrated system for the extraction, incineration and monitoring of waste or vented gases
US8833052B2 (en) 2009-11-30 2014-09-16 General Electric Company Systems and methods for controlling fuel mixing
US8567355B2 (en) * 2010-12-22 2013-10-29 Caterpillar Inc. Integrated control system and method
JP5723455B2 (ja) * 2011-10-17 2015-05-27 川崎重工業株式会社 希薄燃料吸入ガスタービン
JP2015528266A (ja) * 2012-06-04 2015-09-24 ケイ2アイピー ホールディングス、エルエルシー 総合発電所およびデータセンタ
JP6187852B2 (ja) * 2012-12-28 2017-08-30 三菱重工業株式会社 発電システムのメンテナンス方法
US10176696B2 (en) * 2014-11-21 2019-01-08 Richard Harper Apparatus and process for measuring gaseous emissions from an engine
CN104806390B (zh) * 2015-04-09 2017-12-08 煤炭工业太原设计研究院 利用矿井乏风作为燃料的内燃机发电***
CN104879779A (zh) * 2015-05-20 2015-09-02 广东韶钢松山股份有限公司 煤气燃烧自动控制***及其应用
JP6523788B2 (ja) * 2015-05-22 2019-06-05 株式会社東芝 プラント操作装置、プラント操作方法およびプラント操作プログラム
AU2017291844A1 (en) * 2016-07-08 2019-01-24 Aggreko, Llc Internal combustion engine fuel gas blending system
WO2019049629A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 株式会社ルネッサンス・エナジー・リサーチ 発電システム
US11255777B2 (en) * 2018-06-04 2022-02-22 Daniel W Chambers Automated remote gas monitoring and flare control system
US10850314B2 (en) * 2018-06-04 2020-12-01 Daniel W. Chambers Remote gas monitoring and flare control system
DE212018000430U1 (de) * 2018-12-04 2021-06-22 Look For The Power, Llc Drehkolbenverbrennungsmotor

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60262890A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Osaka Gas Co Ltd 液化天然ガスの組成調整方法
WO1992021941A1 (en) * 1991-05-20 1992-12-10 Computer Control Corporation Flow calibrator
US5408886A (en) * 1991-05-29 1995-04-25 Gilian Instrument Corp. Positive displacement piston flow meter with internal valve
US5319931A (en) * 1992-12-30 1994-06-14 General Electric Company Fuel trim method for a multiple chamber gas turbine combustion system
FI94895C (fi) * 1993-05-31 1995-11-10 Kurki Suonio Eero Juhani Ilmar Järjestely kombivoimalaitoksessa
US5922090A (en) * 1994-03-10 1999-07-13 Ebara Corporation Method and apparatus for treating wastes by gasification
US5685138A (en) * 1995-02-09 1997-11-11 Fluor Corporation Integrated drying of feedstock feed to IGCC plant
JP3305205B2 (ja) * 1996-07-29 2002-07-22 中国電力株式会社 廃プラスチックガス化発電設備
SE9603034D0 (sv) * 1996-08-21 1996-08-21 Powerman Ab Anläggning och förfarande för nyttiggörande av deponigas
JP3916179B2 (ja) * 1997-05-13 2007-05-16 株式会社荏原製作所 廃棄物の高温ガス化方法及び装置
DE29714887U1 (de) * 1997-08-20 1997-10-09 Motoren-Werke Mannheim Ag, 68167 Mannheim Gasmotor
US6393821B1 (en) 1998-08-21 2002-05-28 Edan Prabhu Method for collection and use of low-level methane emissions
US6226976B1 (en) * 1999-02-26 2001-05-08 Alliedsignal, Inc. Variable fuel heating value adaptive control for gas turbine engines
US6405522B1 (en) * 1999-12-01 2002-06-18 Capstone Turbine Corporation System and method for modular control of a multi-fuel low emissions turbogenerator
US6578559B2 (en) * 2000-08-31 2003-06-17 Hadoga Industries, Inc. Methane gas control system
DE10047262B4 (de) * 2000-09-23 2005-12-01 G.A.S. Energietechnologie Gmbh Verfahren zur Nutzung methanhaltiger Gase
JP3762225B2 (ja) * 2001-01-09 2006-04-05 株式会社東芝 ガスエンジン発電機システム
JP3484539B2 (ja) 2001-05-02 2004-01-06 中国電力株式会社 食品廃棄物等循環資源のリサイクル方法及びリサイクルシステム
JP3690514B2 (ja) 2001-06-22 2005-08-31 川崎重工業株式会社 地下の石炭層を用いて燃料と燃焼ガスのクローズドシステムを構築したガスタービン設備
WO2003012271A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Pipeline Controls, Inc. Modular fuel conditioning system
JP4720966B2 (ja) * 2001-08-29 2011-07-13 株式会社Ihi バイオガスを燃料とするガスタービン発電装置
JP3850246B2 (ja) * 2001-09-14 2006-11-29 株式会社ケンウッド 温度プロテクション回路
JP2003089795A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 濃縮ガス製造装置及び濃縮ガス製造方法
JP2003106172A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Tokyo Gas Co Ltd 燃料供給装置
JP3773243B2 (ja) * 2001-10-18 2006-05-10 東京瓦斯株式会社 発電設備の燃料供給制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070022733A1 (en) 2007-02-01
EP1643099A1 (en) 2006-04-05
JP2005002950A (ja) 2005-01-06
CN100347425C (zh) 2007-11-07
RU2006101153A (ru) 2006-05-27
WO2004111412A1 (ja) 2004-12-23
RU2307946C2 (ru) 2007-10-10
UA78460C2 (en) 2007-03-15
AU2003268761B2 (en) 2007-05-10
CN1788146A (zh) 2006-06-14
AU2003268761A1 (en) 2005-01-04
EP1643099A4 (en) 2009-11-11
US7334391B2 (en) 2008-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897735B2 (ja) 電力供給設備
US8128728B2 (en) Gas homogenization system
JP5482792B2 (ja) 有機性廃棄物処理システム及び方法
JP4813887B2 (ja) ガスタービンプラント
CN202673459U (zh) 内燃式燃气发电机组燃气数控***及自动保护装置
JPH05502135A (ja) 燃料電池発電装置
KR20140090818A (ko) 휘발성 유기화합물 회수 시스템
KR102232481B1 (ko) 지능형 고효율 친환경 화장시스템
CN208920078U (zh) 一种用于发电的火炬气回收处理***
CN113531556A (zh) 一种高含水污泥自维持阴燃处理***的控制方法
CN202893796U (zh) 集成式垃圾填埋气预处理及火炬成套装置
JP3137147B2 (ja) 燃料電池設備用タービン・コンプレッサ装置の制御方法
CN207276562U (zh) 一种用于生物质气化的自动控制***及包含其的燃煤***
CN205151969U (zh) 一种小区全地下式污水和固体垃圾的资源循环利用***
CN218480457U (zh) 沼气输送***
CN113513708B (zh) 一种自力式压力调节阀燃油***
CN218324981U (zh) 一种节能型回转窑富氧燃烧***
CN113467544B (zh) 一种高含水污泥自维持阴燃处理自动控制保护方法
CN105439320A (zh) 一种小区全地下式污水和固体垃圾的资源循环利用***
CN116906154A (zh) 基于燃气发电机组的废气清洁处理减排***和方法
JPH03286150A (ja) タービン・圧縮機・発電機ユニットの制御方法
KR100214157B1 (ko) 석탄가스화 복합발전시스템의 슬러리 제거장치 및 그 제어방법
JPS62146990A (ja) 炭化水素の熱分解装置
CN115585028A (zh) 一种节能型回转窑富氧燃烧***
CN110373217A (zh) 裂解还原反应控制方法、***及应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees